武壇2ちゃんねる分壇 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイク乗りのATS ◆A2VIyX1yDw
「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!
「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!
2:2005/11/09(水) 22:48:47 ID:lyCTbIsU0
3バイク乗りのATS ◆A2VIyX1yDw :2005/11/09(水) 22:52:35 ID:MnG/e+8L0
まさか新スレが立ってなかったとは…
そんな訳で僭越ながら、僕が立てさせていただきました。

武術系の名文句は詳しくないので、2ちゃん分壇推奨図書からの1セリフでございます。
(^^;
4名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 22:53:20 ID:BNwCSj1Z0
5名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 22:54:55 ID:c93zn8sa0
>>3
男闘呼組?
6バイク乗りのATS ◆A2VIyX1yDw :2005/11/09(水) 22:59:58 ID:MnG/e+8L0
マスターさんありがとうございます。
あと、夜は繋がりにくいですが、「にくちゃんねる」という所でも過去スレは検索できます。

>>5
いえ。奇妙な冒険です。
老師とは世代の違う若者(誇張表現アリ)ですので…。
7劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/09(水) 23:02:52 ID:BkJHGpmy0
 いやいや・・・スレ立て乙れす(笑

8バイク乗りのATS ◆A2VIyX1yDw :2005/11/09(水) 23:05:23 ID:MnG/e+8L0
繋がったのでアドレス書いておきます。

にくちゃんねる「武壇」で検索した結果
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=budou&q=%95%90%92d&sf=2&andor=AND

前スレはこちら。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1130497427/
9バイク乗りのATS ◆A2VIyX1yDw :2005/11/09(水) 23:08:55 ID:MnG/e+8L0
>>7
老師のお役に立てることこそ、我が喜びであります!(ビシィッ)

でも、結構スレ立てって緊張しますね。
指先震えながらキーボード叩いてました。
誰か同時に立てちゃったりしてないか、とか思ったりして。
10劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/09(水) 23:16:04 ID:aeSnpWrP0
 >9
 まるで旧日本軍みたいな口調やな(笑

 今週は月、火、水と忙しゅうてまともにレスできんかったが、明日からはまたビシビシと
書き込むぞ!(笑 でも今夜は規則正しく11時半に寝ますんで、とりあえず晩安・・・


11名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 23:18:01 ID:BNwCSj1Z0
>明日からはまたビシビシと書き込むぞ!

楽しみにしてます。
12バイク乗りのATS ◆A2VIyX1yDw :2005/11/09(水) 23:45:01 ID:MnG/e+8L0
>>10
バレましたか。(笑)
ああいう頑固な体育会っぽい雰囲気は好きなんです。
基本的にのんびり屋な性格のクセして。(^^;

まぁ、日本軍オタクって訳じゃないですけどね。
歴史や兵器にはほとんど興味ないし。
13:2005/11/09(水) 23:47:40 ID:1Om24gUl0
推手で投げれる導師。
14名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 23:52:26 ID:GzeF7gQw0
ねたみ、そねみ(どちらも嫉み)は、なかなかやっかいですな
15名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 23:56:56 ID:BNwCSj1Z0
>>14
そうですね。
僕も5年以上ここにいましたから、よ〜くわかります。

劉さんはその点気楽でいいですね。
16名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:04:43 ID:dP84aFgr0
劉老師、いつものように>>1の語句を解説してください。
17名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:17:49 ID:dN+VtEnX0

3と6をよう読まんかいっ!


18名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:18:30 ID:srh6kahF0
誰も名指しなどしてないのに
自分の事だと思って、すぐ反応してしまう
悪い癖はなかなか治らないもので
19名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:30:34 ID:pMwe49y40
リュウ先生の解説がまた始まったら他派の先生らも何ぼか空気読んでくれるんじゃないかと思うが、
何かにつけマスターかまってる自治シンパ気取りの名無しは本当に厳しい。
マスターと見ればつっかかる割りに特別へこませられるも手懐けられる訳でもなし。
あんたらは黙ってた方が損害が低いのは理解出来るか?
前話に出てたK先生やっかむおばさんらとお前らはどこか違うかな?
20名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:38:26 ID:srh6kahF0
世間には医者とか弁護士と聞くと、むやみに有り難がる人たちが居る一方で
さしたる理由も無いのに、なぜか絡んでくる人たちも結構おります

こういう人たちはえてして、自己評価と世間の客観的評価にギャップがおありになる人たちが多いですな
自分では「俺は凄い」と思っていても、現在の自分の世間での名声や経済力はとてもそれに見合わないと感じている
そういう不満を「自分よりたいした事無い」と思っているのに、何故かそいいう物を得ている人間に向けるわけです

まあ、これまでこういうタイプの人間にはそれなりに出合ってきただろう劉氏には「釈迦に説法」かもしれませんが
こういう「粘着」達をたくみに捌くのも医者や弁護士に課せられた宿命ではありますな
21名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:40:13 ID:zCF6yMWY0
>>19
なんかかつての「あごひげスレ」みたいなんですよね、ここの雰囲気。
22名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:43:03 ID:zCF6yMWY0
>>22
>こういう「粘着」達をたくみに捌くのも医者や弁護士に課せられた宿命ではありますな

医者とか弁護士はそういうの結構苦手としてますよね。
頭の構造が偏ってる人多いから。
劉さんにはなんとか努力していただきたいものです。
23名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:44:17 ID:PDx4tUYe0
>>20
見事なる自惚れなり!
自らに非はないと、己の正しさを信じぬき
己を微塵も疑わぬとは、
その上医者である事を
さりげなく鼻にかけて自慢したるその手管!
見事なり!
24名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:46:34 ID:pMwe49y40
>>21
コテさん方については置くとして、名無し住人については大いに共通してる気がしますねw
25名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:50:53 ID:zCF6yMWY0
>>24
劉さんがよく似てますからね。
周りにもよく似たシンパが集まるでしょう。

そのうちに名無しの批判は、すべて僕の一派のカキコとか言い出しますよ。(笑)
26張仁忠:2005/11/10(木) 00:53:04 ID:dN+VtEnX0

漫画を読んどる若いのはどうしたんかのう。
横浜の老師はみつかったんじゃろうか。

27名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 00:58:18 ID:pMwe49y40
>>25
話の逸らし方が余りにアレだと思う所もありますが。
バンカラを気取る事とTPOをサボる事は違う事なんですが。
でも話題だけ選んで頂ければ真っ当な方でしょう?

あとあご先生は言動もですが正直な所お歳の問題もあったと思いますよ。
公共ネットで話し合うには色々な点で可塑性が低すぎたのかも。
28名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:03:34 ID:zCF6yMWY0
劉さんも公共ネットで喋っていい方ではないと思いますけどね。
身内が注意せず、名無しがかばうものだから、これからも直らないでしょう。

ま、2ちゃんだからそれでもいいか。
29名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:06:32 ID:ukV+dsUY0
オカマみたいなねちっこいからみが増えましたね。
30名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:10:36 ID:pMwe49y40
身内の自浄作用が働かないのならここでチクチクやっても無意味でしょ?w
本当にあご化が助長されても嫌なのでこの辺で濁しときますw

教室や打ち上げで言う分にはあの程度は放言ですら無く、何も問題ないと思うのですけどね。
31名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:16:33 ID:zCF6yMWY0
>>30
僕はこの方たちも、もう2ちゃんを捨てたほうがいいと考えてるんです。
もっと他に有意義に活動できる場所があるのに、なんでこんなに邪魔の入るところでやってるのか不思議です。
僕のように煽りを楽しむようにも見えないし。
32名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:17:43 ID:oxqMihvx0
ダカラ(;ω;)ナンダヨゥ
33名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:19:47 ID:nTLggNQm0
たしかにねちっこいなと思う。
34覇なの差ン把知:2005/11/10(木) 01:20:23 ID:wquoZJSP0
なにか勘違いしている空気も有りますが、
>周りにもよく似たシンパが集まるでしょう。
集まったシンパは、実はこの掲示板にこだわる必要も
宣伝する必要も、実は、無いですからね。
生徒が増えれば増えるほど、たぶん、劉老師赤字になりますし(w。

そもそも、ここへカキ込む人は、「うち最強」でいいと思います。
わざわざ「そうでは無いんだ」と説教しなくても、みなさん
それなりに判断しますよ。(w  それが大人です。
35名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:20:44 ID:20CSUqAz0
>そのうちに名無しの批判は、すべて僕の一派のカキコとか言い出しますよ。(笑)
先手打ってそう書いとくと、複数回線使った掛け合い漫才が活きてくるね

>コテさん方については置くとして、名無し住人については大いに共通してる気がしますねw
手際よく名無しの批判を封じとく手口も慣れたもんだ。
36覇なの差ン把知:2005/11/10(木) 01:28:27 ID:wquoZJSP0
ここの場合は、掲示板で知ってという人もいますが、
口コミでと言う人もいます。
カルトを形成するつもりなら、むしろここには書き込む必要は
有りません。
恣意定義があるとすれば、今まで秘密だった事もオープンに
すると言うことです。
だから、むしろ取り巻きよりも、無関係な人の方がこの掲示板の
存在が必要だと思いますよ。
37名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:29:01 ID:pMwe49y40
>>31
これだけ長寿だと移動する事自体ストレスなんでしょうね。
それと私は他門な上に不勉強なので良く判りませんが套路解説なども有意義なのでは?
私らやあご流民以外にも、八極拳やられてる方が当然読まれてる訳でしょうから。

私としては武壇やリュウ先生自身に含む所は無いので、
こないだのケイ論みたいな胡乱な展開だけ勘弁願えれば文句は無いです。
やっても居ないもんを強弱で否定するならまだしも勝手に括っといて、
しまいに「うちの定義がはっきりしないから他所は反論出来ない筈だ」ってのは流石に。

>>35
どうも始めまして、マスタの自演で達人一派です。
38名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:36:18 ID:oxqMihvx0
ダカラ(;ω;)ナンナンダヨゥ
39名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:39:09 ID:20CSUqAz0
>37
こちらこそはじめまして、名無し住人です。
楽しく読ませて頂いてますよ。
40名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:40:45 ID:zCF6yMWY0
>>36
そんなことは僕はもう何年もやって来ましたから、今さら説明要りませんって。(笑)
41覇なの差ン把知:2005/11/10(木) 01:43:11 ID:wquoZJSP0
あご先生という人がよく分からないし、それほど興味は有りませんが、
その人がどうしたというのですか?

リンク貼ってもらっても、見るのもしんどいから、簡単に要約
してもらわないと理解する気もないですが。
42名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:45:08 ID:zCF6yMWY0
>>41
理解しなくていいです。
知らない人はそれでいいんですよ。
べつに困りませんからね。
43名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:46:04 ID:IUJHiZcm0
>生徒が増えれば増えるほど、たぶん、劉老師赤字になりますし(w。

どういう理屈で
生徒が増えれば増えるほど赤字になるんだ?
嘘は良くないなw

>前話に出てたK先生やっかむおばさんらとお前らはどこか違うかな?

少なくとも、劉の信者の方が、K先生をやっかむおばさんたちと同類なのだが、
死んでも気付かないまま、
勘違い自己正当化をしたままで偽者拳法をやり続けるんだろうなwww

>こないだのケイ論みたいな胡乱な展開だけ勘弁願えれば文句は無いです。
>やっても居ないもんを強弱で否定するならまだしも勝手に括っといて、
>しまいに「うちの定義がはっきりしないから他所は反論出来ない筈だ」ってのは流石に

同意。これじゃただの馬鹿だもんな。
本人達はその間違いにも気付かないままwww
こんなのとつるんでると
k先生もA先生も、底が知れると勘違いされちゃいますよ?
44名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:47:59 ID:zCF6yMWY0
ありゃりゃ、いろいろ出てきたなあ、一派。(笑)
45名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 01:58:58 ID:pMwe49y40
>>41
以前、突っ込み所の多い上に激昂癖のある先生の立てたスレがありました。
つまり、以前のそこみたいに、>>20>>43みたいのが敵味方両側のフリしてつけこんで来てますよ。
コテさんには無駄に叩かず、また叩かれる様な事を言わない様TPOを押さえとかないと同じ道を辿りますよ、
って事です。

ここ数スレ、進行が馬鹿っ早になってからそんなにおいがします。
「発言控えてたら2ちゃんにならん」と嘯くリュウ先生はその手から見て神輿にしたいタイプなんでしょう。
46名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 02:18:28 ID:IUJHiZcm0
>>45
ワロタ。

>以前、突っ込み所の多い上に激昂癖のある先生の立てたスレがありました。
>つまり、以前のそこみたいに

つまり、あんたは、劉は突っ込み所の多い上に激昂癖のある先生。
と言いたいわけだね。
なるほど、さすがに敵味方両側のフリしてる>>45は一味違うねw
47名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 02:30:52 ID:zCF6yMWY0
そして、二味違う>>46
48名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 02:34:48 ID:5YTOtzEx0
当たり前だけど批判を真摯に受け止めないと、叱責だけが増えていく。開き直るともう、どうしようもなくなる。
そういうの注意されてるだけなんでしょ。今までの経過見てると、ここのスレ主は注意するだけ無駄だと思うけど。面も割れてるのによくやるよ。
でもネットに関係ない人にも迷惑かける発言が多いからね。注意というよりクレームなのかな。
49名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 02:39:48 ID:zCF6yMWY0
今回のことは最初、「大阪では思うように人が集まらないけど、それは土地柄で仕方ない」っていうことだったんですけどねえ。
実際、身内以外の人は東京の半分も来るんですか?
50名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 03:03:51 ID:hhBoyoJc0
今更見る人もいないとは思うが念のため貼っておこう
http://www.contact-o.jp/thread/jek.htm
2003年11月、”このスレでしか語れないあごひげ先生のお話”スレッドから始まった、あごひげ−ハジメ戦争
2005年11月、”■■■ JEK [ 松○先生から守れ! ■■■”にて一応の終結を見た
丸2年に及ぶ長き戦いであった
51萬屋:2005/11/10(木) 03:37:30 ID:8Vd6eRHB0
>>49
>思うように人が集まらないけど
マスターさん勘違いしてられますよ
次回の練習は何人?って話が横にそれて東京は人口も多いから練習も人が多いな〜
っていう風に話が流れただけでしょう。
尋ねた理由も集まりが悪いと嘆くのではなく
『人 数 が 多 い と 場 所 に 困 る』
からでしたね。

>身内以外の人は東京の半分も来るんですか?
広く一般に募集打ったしたセミナーじゃなくて門下生の練習だから
知らない人が一杯来たらおかしいでしょ?

身内?以外ってのがよくわかりませんが
今回初めての人って意味でおっしゃってるなら私がそうですよ。
それ以外に初めての方が何人居らっしゃるかは知りませんが。

普段の門下生の練習を公募打った『セミナー』と勘違いされたのが
最初のボタンの掛け違えやったようですね。
52名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 07:30:07 ID:FW4VVWPi0
カリー屋の野郎、売れ残りの腐ったカリーばっか喰ってやがったから、手前の脳味噌まで腐らしちまいやがった。
53劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 08:22:01 ID:FuFvCUn70
 早安!レス34でサンパチさんが「練習会の人数が増えるほど劉老師の赤字が増える・・・」なんて書いてはったけどな、
信じようと信じまいと勝手やけどこれはホンマやねん(笑 そのカラクリをちと説明すると・・・

54劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 08:25:20 ID:FuFvCUn70
 私は紅包はとらないけど、学生たちが気を遣っていちおう1回の練習会につき私の交通費と昼食代として
ひとり千円ずつ徴集することになってる。大阪でも東京でも名古屋でも原則としてそうや。
でね、ひとり千円で5人なら五千円、10人なら一万円・・・当たり前やな?

55劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 08:38:07 ID:FuFvCUn70
 ところが問題はそのあと・・・

 功夫の練功が終われば次は当然のことながら酒の練功に入るわけやが(笑)、
ここでお開きの際そのときの私の懐具合にもよるんやが、けっこう私が払うことが多いんや。
たとえば5人+私で串カツ屋で飲み食いして勘定が二万円やったとするな?
全額払わないにせよその場の雰囲気でこれくらいの金額なら私が一万円、
残りの一万円を5人がワリカン(ひとり二千円)てなパターンが多い。
つまりこれで私は5000-10000=-5000の赤字になるわけ。

56劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 08:41:59 ID:FuFvCUn70
 ところが10人+私で同様に四万円やったとしよう・・・こういう場合は私は二万ほど出すこと多いから
10000-20000=-10000の赤字や。わかった?(笑

 
57萬屋:2005/11/10(木) 08:45:28 ID:wxFUxQxG0
ポトラッチってモンゴロイド全般の風習やそうですね。
58黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 08:45:32 ID:u1Y5dTfQ0
>こういう人たちはえてして、自己評価と世間の客観的評価にギャップがおありになる人たちが多いですな
>自分では「俺は凄い」と思っていても、現在の自分の世間での名声や経済力はとてもそれに見合わないと感じている
>そういう不満を「自分よりたいした事無い」と思っているのに、何故かそいいう物を得ている人間に向けるわけです

そうそう。こういう人ってえてして飲みすぎると誰にでもからんだりするんよなあ。。(笑。

>そのうちに名無しの批判は、すべて僕の一派のカキコとか言い出しますよ。(笑)

こちらの一派がそう発言したことはないと思いますが。。

>もっと他に有意義に活動できる場所があるのに、なんでこんなに邪魔の入るところでやってるのか不思議です。

このスレがあるからこそたくさんの入門者がお集まりになり、毎回新規入門者に来ていただける。
劉老師は赤字になろうと手間が増えようと、大勢集めて明るく楽しく飲む・・・いや失礼、稽古をするのが好きですから。

>つまり、あんたは、劉は突っ込み所の多い上に激昂癖のある先生。と言いたいわけだね。

変なとこつっこんで悪いが、読解力がないですね。彼が「ように」と仰っているのは次の行でしょう。
59名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 08:46:34 ID:0kJCXv+/0
半年に一度の講習会で、あとは本人の自主性に任せる、という感じなのでしょうけど、
よく言われる「独習の弊害」に近い問題の発生を想像するのですが、その辺いかがですか?
お金を取らない、赤字だ、などと言えば、ボランティアとして聞こえがいいお話ですが、
逆にお金を取って教える先生方からすれば、お金とる以上はそれなりの責任を持って教える、ということもあり、
お金を取らない、半年に一度、本人の自主性に任せる、で、武壇武術的に問題ないのでしょうか?
別に大柳さんや野田さんからクレームが来るわけではないのかも知れませんけれど・・・・
心配なのは・・・・・
中途半端に武壇武術を齧って脱落し、その後似非武壇拳法を標榜する輩となったTanTanのような人間を
新たに増やすきっかけになりはしないかと。
そんな落ちこぼれは絶対に出さない、と言い切ることは不可能だと思いますが?
その辺いかがお考えでしょうか?
60劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 08:48:50 ID:FuFvCUn70
 それなら私も含めて全員均等にワリカンするか、あるいは私以外の学生が私の分も含めてワリカンすればええやないか・・・
って思う人もおるかもしれんけど、まあこ〜いうんが私の流儀なわけや。
ええとか悪いとか他人にとやかく言われることやないやろ?好きでやっとんねんから(笑

 私とてたいして金持ちではないけど、いちおう学生たち全員の中ではいちばん収入は多いはずや。
だからそういう場ではそれなりにお金出すんは当たり前・・・と思うとるだけなんよ。
「師と弟子の関係なんやから職業に関与した収入云々は関係ないやろう」って意見もあるやろうが、
これが劉月侠流なんであって、他所様とは関係ないよ(笑



61名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 08:51:36 ID:Ig1lfmv+0
>>59
実を言うとそんなの中国人も含めていっぱいいる・・・日本では結構有名な人だったりする
井○○とか○正○とかね。
62劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 08:55:03 ID:mk1V7aw60
 >59
 だから看板掲げてるわけやないもん。2ちゃんねるの中で宣伝・・・というか呼びかけてるだけでしょ?
もし私も正式に武舘や道場を立ち上げてやるんであれば、やはりそれ相応の月謝なんかはとるよ。
しかし「お金をとる=責任持って教える」「とらない=無責任」とはいちがいには言えないと思う。
お金っていうんはたとえば練習施設の使用料とか維持費とかいったことで必要になってくることはあるやろうが、
私にとってはあくまでもそれだけのことや。

63黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 08:55:18 ID:u1Y5dTfQ0
ああ、また余計なことを。。。まずは心の鍛練から。(笑。

しかし大体において人数が増えれば増えるほど、ゼエゼエ言いながら一番元気出ちゃうのは師匠ですからね。
いつも仰っているように、やはり「推広」に重きを置いていらっしゃるのだと思います。
だから他の格闘技をやっている方にも八極拳を体験して役立てて欲しいというお気持ちもあるでしょうし、
体の弱い方にも女性にも「自分なりの」武術の精神というものを涵養してもらえばよい、というお考えなのではないでしょうか?

まあ当然私見ですが。。

皆さんとのこうした出会いがあったことは素晴らしいと思いますし、結局メリットがデメリットを上回る、ということなのではないでしょうか?

多分師匠のことですから、アンチスレが立っても平気で続けていくんやないかしら。。??(笑。

私もMIXIやってますけど、こちらも平行して書き込んでいくつもりです。

ごきげんよう!
64名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:00:15 ID:0kJCXv+/0
ではお金の話は置いておいて、半年に一度の講習会で人を育てる、という姿勢はいかがなものか?
という視点にしぼりますが・・・・・

「ボクは半年に一度、極真会館のL師範の講習会に参加しています。」
「ボクは半年に一度、米倉ジムの講習会で汗を流しています。」
こういう学生さんに、極真やボクシングをやっていると主張されても
普通は笑い飛ばされると思います。

劉先生が「看板掲げてるわけやないもん」「正式に武舘や道場を立ち上げてやるんであれば」
だから問題ない、というのは劉先生には問題がない、という正当化の部分ではあるけれど、
そこに習いに行っている人間は、まさに上記のような笑われるような半端者でしかないわけで。
そうすると、そういう環境を提供する側も、結局問題あるような気がしますが?
65黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 09:02:46 ID:u1Y5dTfQ0
>半年に一度の講習会で、

ああ、つまり中国の先生が日本人に教えるやり方ですね。(笑。

しかし現実問題、遠くて道場がない、とか、学生でお金がない、
とか、時間が無くて毎週決まった教室に通うことができない。。
という人たちにとっては、武術を体験できて同好の士と出会える
貴重な場であることは否めないとは思うのですが。。?

私も週一度や二度の小学生や中学生の柔道クラブを見て、
「何トロトロやっとるんじゃキサーン(貴様の意。)!!」
と、竹刀でも持ちたくなる時もありますが、少しでも柔道に触れて欲しい、学んで欲しいと
必死に教えておられる先生方と、楽しそうに仲良くやっている子供達を
見ると、「これはこれでいいんだな。」と心から思います。

で、子供達の中に入って先頭に立ってふざけている訳ですが何か?(笑。

それぞれの人生があるわけで。。
66名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:10:14 ID:s85uGMgBO
八極拳士の皆さん。見てね。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/
67名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:12:33 ID:Ig1lfmv+0
>>65
たまにはまともなこと言う。
同感です。なにもみんなが専門家になる必要は無いし、スポーツにしてもなんにしても専門でやる人のほうが少ないです。
楽しくやるのが重要だと思います。

もちろん教える側に回るときは楽しいだけではダメですが。
68名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:16:44 ID:0kJCXv+/0
黄河さん

>しかし現実問題、遠くて道場がない、とか、学生でお金がない、
>とか、時間が無くて毎週決まった教室に通うことができない。。
>という人たちにとっては、武術を体験できて同好の士と出会える
>貴重な場であることは否めないとは思うのですが。。?
そこは否定しませんけど・・・・・
そちらが論点をずらしているだけのようですが、一応反論しますと、
東京・名古屋・大阪で講習会を開くのであれば、
その3都市近郊には中国武術関係の道場や教室は相当数あるはずです。
従って遠くて道場がない、という人を救うなら、
なぜ東北や中国地方や四国、あるいは九州などを率先してやるべきでしょう。
違いますか?
食事をおごって何万も出費してそれでも構わないとまでおっしゃるお医者さんが
地方に足を伸ばすお金が無いとは考えられませんし。

TanTan予備軍から本当に道を外れた人間が出ても
「子供達の中に入って先頭に立ってふざけていただけです」
「人生それぞれですから」
で本当にいいのでしょうか?
仮にも武壇武術を推広した結果がそれであっても?
69:2005/11/10(木) 09:18:29 ID:oBsCvSnbO
萬屋さん。
そのとおり。
今回、大槍をちょこっとやろうかと考えてるんで、場所の心配しただけなんですよ。
それが脇道にそれてこのありさま。

黄河さん。
そのとおりです。

飲み代ですが、
俺なんかいつもいつも劉月侠氏にゴチになってますよ!
確かに赤字持ち出しやね。
しかし、空手道場やってても持ち出し多いよ。
金集めと人材の育成はなかなか両立しないよね。
俺自身は金集めが嫌になって社会人としてのみの活動に専念してるくらいだから。

エセ武壇のご心配はわかりますが、ご懸念には及ばないかと。
理由は、できる、できないが一目瞭然になるように劉月侠氏が教えているからですよ。
70劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 09:20:04 ID:mk1V7aw60
 >67
 だから正直練習は厳しいし、ついてこれない人はしかたない・・・っていうんはあるな。
お金をとってレッスンするんであれば個々の学生の適性に応じて・・・みたいなんも必要やろうが、
私は私自身が師匠にやらされたことをそのまま学生たちにも要求するだけやもん。
でもゼ〜ゼ〜いうてる学生に「やっぱ彭武熾方式はキツいかなあ?もうちょっとソフトにいこか?」なんて言うと
「いや、これでけっこうです!押忍!ゼ〜ゼ〜」みたいな返事が返ってくるんよな(笑

71名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:24:02 ID:0kJCXv+/0
>できる、できないが一目瞭然になるように劉月侠氏が教えているからですよ。
その、できなかった場合の人が脱落者になるのでは?
私がお聞きしたのは、半年に一度の講習では、
脱落者を出さないように責任を持って教えることは不可能ではないですか?
ということです。
72名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:24:44 ID:0kJCXv+/0
>70
よくわかりました。もう結構です。
73劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 09:24:56 ID:mk1V7aw60
 大兄はゴチになってるなんて言うてるけど、けっこういつもそこそこ払ってはるよ。
金額の多少の問題やのうて、本来なら大兄にしても師範なわけやがそれでもみなと同じようにしはる・・・
我々は子どもの頃からず〜っとそういう武道の世界におったんで、そんなんが当たり前のこととして身についてしもうとるんやなあ・・・



74劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 09:27:29 ID:mk1V7aw60
 >71
 脱落者を出さない・・・なんていうんは不可能や。「不登校児」の指導をするんやないんやから・・・(笑

75名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 09:57:49 ID:CxbQPLmW0
あくまで体験してるだけで学習してるわけじゃないのが
ここの連中 本やビデオ見て真似てなりきってる人と同類

脱落者と同レベルの人間しか生み出さないのに
自分たちはまともな事やってると勘違いしてる

脱落者の集まりが自分たちは脱落者ではないと認めたくないあまりに
結束だけは強くなってるからね 
この類の人間は集団になると開き直って自分たちのことを批判するほうが
おかしいと言い出して正当化しようとするから性質の悪い

いざとなれば2chでやってるから戯言だよと済ませられるように逃げ道だけは作っておく
76:2005/11/10(木) 10:00:36 ID:oBsCvSnbO
脱落者ねぇ。
あの馬歩キツイからなぁーっ・・・
脱落するかも?
しかし、できたら後が楽やしね!
77劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:04:24 ID:mk1V7aw60
 かといって問答無用にシゴくばかりでもない。黄河くんのように柔道も強く、功夫もある程度経験のある人と
武術どころか運動すらまともにしたことない人とではやはり教えかたも要求するものも変わってくるし、それは当たり前や。

 ただね、私はふだん病院で指導医として研修医の指導をしてるけど、最近はこの世界でも「マイペース」な人が多いな。
これはさすがに困る。楽しみで武術を習うのとちがってこっちのほうはまさに死ぬか生きるかの真剣勝負やろ?
「自分のできる範囲でボチボチと・・・」ではあかんのやな。
プロなんやし、それもプロの中のプロというべき職種なんやから、死にもの狂いでがんばってもらわんことにはどうしようもない。
ただ、我々のような職業につく人ですらそういう考えの人間が増えてきてる・・・ということは、
やはりしょせん趣味の世界である武術なんかではなかなか私の師匠が要求するようなレベルの訓練についていける人は
どうしても限られてくると思うんよな。


78名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:06:40 ID:SQ+5scnp0
猫だ氏も堂々と名前出せばいいのに・・・。
79名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:06:51 ID:wdBlTnpB0
>>51
勘違いしてるのはあなたのほうですよ。
僕の主張は「大阪では何をやっても駄目、武張ってないから」で、劉さんの主張は
「大阪は武張った人が多いけど人口が東京の半分だから参加者も半分」ということ
でしょうに。

>『人 数 が 多 い と 場 所 に 困 る』
>からでしたね。

なんで人数が多い心配をしたんですかね?
それは何日も前から公募してからじゃないのでしょうか。
武板の公募効果で、萬屋さんのような方が今回多かったらどうしよう、という心配が
あったからではないですかねえ。
稽古会とかセミナーに関わらず、大阪は人が集まらないもの。

そして、武板はもう集客力は無し。

ということです。
80劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:09:07 ID:mk1V7aw60
 >76
 なにも馬歩に限らず空手でも柔道でも基本訓練っていうんはキツいに決まってますしな。
当然脱落する人もでてくるし、なにも功夫だけのことやない。



81名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:10:10 ID:wdBlTnpB0
>>58
>こちらの一派がそう発言したことはないと思いますが。。

わかんないですよ。
これだけ名無しが多くちゃ。

>このスレがあるからこそたくさんの入門者がお集まりになり、毎回新規入門者に来ていただける。

武板にスレがなきゃ来ないってことはないでしょう。
他所に招待してさしあげればどうです?
82名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:16:56 ID:dN+VtEnX0
震脚について疑問があるんですが。

1. あきらかに重心を沈めながら震脚するのか。
2. 重心の位置を変えず、足だけ踏み降ろすのか。

1だとすれば、踏みつけるように膝を伸ばすのか、それともただの自然落下なのか。

そもそも震脚の目的は何か。

以上なんですが、劉先生いかがでしょうか。

83:2005/11/10(木) 10:18:50 ID:oBsCvSnbO
場所と人数の心配をしたのは私です。
理由は大槍をさわりだけでもやろうかなと考えたからです。
なんせあの大きさですから。
後は大槍をどれだけ用意するかといった、準備面からの懸念でした。
84劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:19:40 ID:mk1V7aw60
 >79
 つまり「劉月侠は武板で宣伝して客を集めようとしとるんやろうが、思ったようには集まらんやろうし可哀想やなあ」と心配してくれてはるわけやな?
いや、これはどうもスンマへン・・・ご心配ありがとうございます(笑

85ネットチンピラ:2005/11/10(木) 10:22:05 ID:0bhjzYDV0
劉一派wもそろそろ目障りになってきたので
武板から出ていけ
とやさしく言い聞かせているのがわかりませんか?
86:2005/11/10(木) 10:23:17 ID:oBsCvSnbO
なんか、本来の書き込みの目的から離れて、議論が一人歩きしてますね!
誰も人集めにあくせくしてるわけじゃあないのに。
なんでかね?
で、劉氏。
大槍は対練までやりますか?
基本の槍法だけですか?
87劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:23:33 ID:mk1V7aw60
 >82
 やっとまともな話題になりますたな(笑

 これはやはり段階を経て変化していくもんで、すべての震脚に関してがまったく同じというわけではない。
初歩的な鍛錬としては1のように姿勢を低くし、重心を沈めながら震脚することが多い。
これは下肢の鍛錬と重心の安定の感覚を身につけるための訓練や。


88名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:25:18 ID:kPMDkg5r0
>こんなのとつるんでると
k先生もA先生も、底が知れると勘違いされちゃいますよ?


なんでこの話題に関係ないお二人のことまで・・・。

こういうことを当たり前のように書く奴の気が知れん。
89劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:29:18 ID:mk1V7aw60
 >86
 いや、そのときの具合でどっちでも・・・ただ大兄、李書文やないんやから私の学生を槍で叩きのめすんは勘弁したってくださいよ(笑

 2の方法はすでに震脚ではない。なにも震脚に限らず功夫の動作というのは脚だけとか腕だけとかいうんはありえんからね。
貴殿のおっしゃりたいことは要するに前進する歩法において形のような震脚が必要なのか?ってことやろうけど、
これは何度も書いてるように歩法が実戦的になればなるほど、套路にでてくるような震脚はしなくなってくる。

90劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:32:48 ID:mk1V7aw60
 震脚の目的っていうんはズバリ「沈墜勁の養成」や。もちろんほかにもいろいろあるんやが
初歩的な段階ではまずこれを念頭において訓練すべきやな。

91劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:36:07 ID:mk1V7aw60
 >88
 でもあのおふたりなら「いやぁ、私たちは底がしれてますからぁ・・・爆笑」なんて感じやと思うけどなあ(笑

92名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:37:04 ID:wdBlTnpB0
>>88
こういう人も出てくるから、ここではやめといたほうがいいんですよ。
劉さん色んな人のこと、ペラペラ喋りすぎるから。
93劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:38:47 ID:mk1V7aw60
 >92
 わはははは・・・でもそうせんことにはスレが盛り上がらんじゃん?お通夜みたいな話題にするかい?(笑

9482:2005/11/10(木) 10:43:03 ID:dN+VtEnX0
ありがとうございました。

> 2の方法はすでに震脚ではない。なにも震脚に限らず功夫の動作というのは脚だけとか腕だけとかいうんはありえんからね。

ビデオで武壇の老師方の演武を見ていると、特に姿勢の上下がないまま足を上げて震脚しながら技を行っているように見える部分があります。

こういう場合、震脚の目的はなんでしょうか。
95黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 10:47:11 ID:u1Y5dTfQ0
>68さん

>なぜ東北や中国地方や四国、あるいは九州などを率先してやるべきでしょう。

これはつまり。。人が集まらないからでは??ある程度交通の便が良い大都市で
効率よくやらなければ、流石の劉老師も体が持たないでしょう。。??
しかし九州へは行かれるとか行かれないとか。。

TANTANさんのところのお話は私はよくわかりません。
誰がどうなってもそれは正統であっても亜流であっても同じで。
劉雲樵が李書文や呉宗家から正式な許可を得て教え始めたのか?
また呉宗家の教えをそのまま受け継いでおられたのか?
そういう問題とさして変わらないような気がします。

>そして、武板はもう集客力は無し。

お、お言葉ですが、それは集客の仕方によるのでは。。?
96劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:47:48 ID:mk1V7aw60
 >94
 すでに初期の功力を得て、意識せんでも重心の沈下と安定が確実にできるようになった人は
次の段階では身体を進行方向に移動させる・・・つまり歩法としての訓練をやるわけや。
この場合とくに音がするほどの震脚をやる必要はないんやけど、ビデオではそうせんことには雰囲気でんやろ?(笑

97劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:50:42 ID:mk1V7aw60
 我々はこの段階では脚などあげずに滑り込むようにしてやる。もちろん震脚はやってるんやが、目には見えないし音も聞こえない。

98名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 10:51:18 ID:rRS9wLM40
>>93
武壇コテの方は柔らかく言って「ざっくりした」方が多いです。
マスターさんなどに粘着されない為にもw
黄河さんと一度裏でお話された方がよろしいかと。
99劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:52:34 ID:mk1V7aw60
 しかしそれらの方法はやはり一種の「秘伝」なんで、なかなか公開されることはない・・・
だから初歩的な段階である脚をあげて・・・のやりかたでビデオは撮影されてるんやと思う。

10082:2005/11/10(木) 10:52:57 ID:dN+VtEnX0
> ビデオではそうせんことには雰囲気でんやろ?(笑

あ、そういうことですか。

ありがとうございました!



10182:2005/11/10(木) 10:54:42 ID:dN+VtEnX0

>  我々はこの段階では脚などあげずに滑り込むようにしてやる。もちろん震脚はやってるんやが、目には見えないし音も聞こえない。

このあたり、興味深いですねえ。さし仕えない範囲でご説明いただけませんか?

102劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:54:53 ID:mk1V7aw60
 >98
 「竹を割ったような性格」VS「トリモチみたいな生活苦もとい性格」やな?(笑


103劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 10:57:08 ID:mk1V7aw60
 >101
 残念ながらこれは実際に見ないことには納得いかないと思うよ。まああえて説明すれば
『拳児』で朱老師が「滑歩」ってのをやってたでしょ?あんな感じ・・・

104名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:05:45 ID:wdBlTnpB0
>>95
>お、お言葉ですが、それは集客の仕方によるのでは。。?

黄河さん、武板を何年見てきておられますか?
僕は過去の講習会、セミナー、オフ会なども、自分も手がけながらずっと観察して来ています。
2年ほど前から、武板のパワーは確実に落ちています。
そしてここ一年ほどは急速に。
まだ本は少し売れるようですが。
10582:2005/11/10(木) 11:15:44 ID:dN+VtEnX0
>>103
ありがとうございます。いつか見てみたいと思います。

106名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:21:09 ID:Ig1lfmv+0
>>104
武道板にかぎらず、中国武術関係はどんどん落ちてますね。
若い人が集まらず苦労してるところが多いです。
107名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:21:19 ID:mOMfmCCG0
わかりやすく言えば鳥の足だ。
108劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 11:38:25 ID:mk1V7aw60
 >106
 K−1とかプライドとか、「観る格闘技」の人気はすごいが、実際に身体を動かしてる人の数は全体的に減ってきてるんやないの?
武道とか武術とかいうもん自体があまり人気なくなってきたんやと思うよ。

 ただ、もともと中国武術に関しては一時期がバブルやったと考えればええわけや。
競技とかキチンとした受け皿なしにただ中国の珍しい伝統文化ということで日本に流入し、
さらに大陸が外国人に門戸を開いたもんでドッと習う人が増えたような時期もあったけど、
もともと日本の土壌に深く浸透したうえで発展してきたもんではないからな。
逆に言えばいままではブランドとかが重視された時代・・・で、ここにきて単なるブランドだけの
連中は自然淘汰され、これからは実力が問われる時代・・・になってきたと考えればええんとちゃう?物事は考えようよ(笑


109名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 11:44:28 ID:mOMfmCCG0
龍屁雲が淘汰されないのはなんでよ?
ブランドじゃないし伝承もウソばっかりなのに。
110黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 12:00:36 ID:u1Y5dTfQ0
>黄河さん、武板を何年見てきておられますか?

私は初心者ですし(1年ちょっとですかね?)、他の板もあまり見ていないので、
そういうことはわかりませんが、集客力が「無い」というのは??でした。
というのもそもそも師匠との出会いもここでしたので。
集客力が落ちている、というのでしたら、私はわからないので答えようがないです。

>いつか見てみたいと思います。

「いつかだと?!太極拳を片手間にやるつもりか?!」
「そんなんじゃありませんよ。やるならちゃんとやりますよ。」
「まったく生意気な小僧だ。。」
(元ネタわからん方はスルーで。。笑)

と、今スレはジョジョネタでしたね、巣摩損。

全くここ最近患者さんが増えてしまったお陰で、
本業の2ちゃんねるの書き込みが思うように出来ないじゃないか!!!

。。。。ん?
111名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 12:07:36 ID:B0gj6+qP0
>>109
笑いOKの酔拳の人ってことでテレビに出てるからブランド力はあるよ。
112名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 12:10:18 ID:Ig1lfmv+0
>>108
この道一筋という人はほとんどいません。ある程度上手くなったら違うものに転向する人が多いです。(総合、キック、合気道、など・・・みんな同じことをいいます)

ちょっとづつ、いろいろやるのが流行みたいです。

>>109
例外はある・・・龍さんは好きだから悪く言いたくないなぁ(笑)
113名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 12:14:12 ID:sUzSycCz0
>>96
>ビデオではそうせんことには雰囲気でんやろ?(笑

金立言先生のビデオの震脚は笑いました。ゴモラ(怪獣)の足音のような
効果音でしたから(劉雲樵の八卦掌もチラッとでてくるビデオです)。
114名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 12:16:49 ID:2bdMFad10
95黄河どん!
>これはつまり。。人が集まらないからでは??
>ある程度交通の便が良い大都市で効率よくやらなければ、
>流石の劉老師も体が持たないでしょう。。??

仙台・広島・福岡あたりをバカにしとりゃせんかね?
115萬屋:2005/11/10(木) 12:20:53 ID:N3doLKSB0
すっかり話は変わってしまってて蒸し返すつもりは無いんですが
>>ID:0kJCXv+/0さん
>なぜ東北や中国地方や四国、あるいは九州などを率先してやるべきでしょう。

過去スレで劉さんは幹事役を買って出て下さる方がいれば何処でも行くよと書かれていますよ。
練習出来る場所や参加される方がわかりやすい待ち合わせ場所の決定など
大阪から調べて決めていくより土地勘のある方にお願いした方が遥かにスムーズに事が運ぶからというのが
その理由でしたね。

辞めてしまわれる方の問題については
練習会の歴史が浅いため未だ今の段階では何とも言えない部分が多々あるんじゃないですか?
腹案はあるでしょうが、2ちゃんねるは雑談と技の解説の場所と割り切って?そうな劉さんが
ここにそれを書かれるとは思えません。

教える責任については生徒さんと劉さんの間でお金がどうとか言う話でなく
現在でも師匠と連絡を取りあい、敬愛してやまない事を照れながらもコクる劉さんが
その師匠との信頼関係を裏切るような教授はしないんじゃないですか
などと最後はキレイにまとめてみましたが、ID:0kJCXv+/0さんはもう見てないでしょね。
116劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 13:38:15 ID:os2cYlc10
 >113
 あれはやりすぎ。劈掛掌で手刀を斬りおろすときには「シュバッ!」とか・・・BGMはええと思うんやけどな(笑

117劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 13:41:06 ID:os2cYlc10
 >115
 そう、事実九州の南拳さんからお誘い受けてるしな。11、12月と多忙でなかなか行けない状況なんやけど・・・

118劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 13:44:49 ID:os2cYlc10
 それにしてもここをROMってる人たちって、いったい私の劉月侠武舘練習会をどんなふうに認識してはるんかねえ?
まあ実際に練習会に参加してはる人にはいまさらここで言うまでもないことやけど、我々はべつに真正国術の奥義を
伝承する会でもなんでもないよ。もちろんただの同好会でもない。

119劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 13:49:21 ID:os2cYlc10
 ただ、同好会として仲間といっしょにワイワイ楽しみたいって人はべつにそれはそれでええと思う。
よく初参加した学生さんから「憧れの武壇八極拳を習えて感激しました」なんてメールを
いただくけど、こういうんは確かに「ブランド好み」な傾向の人なのかもしれんけど、それもけっこうや。
誰でも最初はそういうことから入っていくもんやもんな。

120名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 13:52:15 ID:VHR18BD90
>真正国術の奥義を伝承する会でもなんでもないよ。
そりゃそうだ。ここの練習会がいったいいつ始まったかしらんが仮に3年参加した奴が
実際には6日間しか教わっていないくせに「中国拳法暦3年」とか名乗ったらバカまる出しだわな。

武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
121劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 13:53:42 ID:os2cYlc10
 ただ私の教えてる内容なんてもんは、これもたびたび書いてるけどとても八極拳の奥義なんてもんではない。
あくまでも八極拳に入門するにあたって最低クリアできてないとあかん基本の養成・・・にすぎない。

 だから前にも書いたけど、最終的には私の要求するレベルのことがクリアできた人は私の師匠とか、
あるいは他の老師について今度は本格的な訓練に入っていってほしい・・・劉月侠武舘はその手助けをしてあげますよ
ってことなわけや(笑

122劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:00:42 ID:os2cYlc10
 >120
 いっしょにされちゃかなわん・・・というからには貴殿は大柳さんとこの学生さんなんかね?
そのわりにはどうも品がないようやが・・・(笑

123:2005/11/10(木) 14:04:03 ID:oBsCvSnbO
いくら汗流しても弱かったらあかんゾ。
私の考えです。
124名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:04:54 ID:VHR18BD90
東京在住者は

日本分会や八極蟷螂に

通えない
 −>わけがない。東京在住なんだからよ。

通う時間がない=練功の時間もない
 −>半年に一回の講習会の時間ならとれる、が、結局普段の練功時間はねーわな。

通う金がない
 ?オイオイ、本当なのか?
他の趣味や嗜好品を切り詰めてまともに働けば、月謝ぐらいの捻出は絶対できよーに。
金の工面が可能か不可能かじゃなくてよ、武術をどれだけ自分の中心にすえているかどーかだろ?

よって東京在住の講習会参加者は
真に武壇武術に取り組む気がある人間などではなくてよ、
単に劉月侠のキャラに心酔しているだけってことよ。
125劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:06:49 ID:os2cYlc10
 練習会で私が要求しているレベルのことくらいはできないと、台湾や大陸に行ってもとても本場の老師の訓練にはついていけないし、
そこんとこに目をつむってただその老師に師事したっていうだけで「○○派を修業した・・・」なんて言うても無意味や。
ただこれは自信をもって言えるのは、少なくとも私の練習会でやってることが完全にできる人なら
世界のどこに行き、誰に師事してもそれほどの大恥はかかないやろう・・・ってことよ(笑


126名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:07:25 ID:VHR18BD90
>そのわりにはどうも品がないようやが・・・(笑

何せ師匠が師匠だからな。品は俺様の地かもしれんが、性格はちと悪くなったぞ!
大柳さんと付き合う身になったらわかるでっしゃろ、劉さんならよww
127名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:12:33 ID:VHR18BD90
ともかくホウさんの弟子で2ちゃんでこんだけ大口たたいてる劉さんのことだ。
そりゃ講習会は立派なもんじゃろ。本物の武壇式だから厳しかろう>参加者皆の衆

しかしな、日本分会じゃその厳しさは日常茶飯事よ。わかるか?>参加者皆の衆
毎日が武壇の稽古だっつーの。

だから半年に一回参加したぐらいでなんとかなると思ったら巨大な間違いなわけよ。
128:2005/11/10(木) 14:16:11 ID:oBsCvSnbO
趣味で十分。
何を好き好んでこの太平の世に真剣にならんなんねや。
看板背負って、命のやりとりしとるわけ違うやろ!
勘違いしたらあかんで。
人が好きでやっとるんほっといたりーやっ!
なかには、強さを求めるのに真剣なヤツもいて。
健康を追求するものもいる。
あらゆるニーズを包含しての推広ゆうことや。
129名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:16:24 ID:VHR18BD90
中国語を覚える根性もなけりゃ月謝も練功時間も捻出できん香具師は武壇武術に手出したらあかん、てこと。
130名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:19:30 ID:oxqMihvx0
ナンデ?(;ω;)ナンダヨゥ
131名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:20:23 ID:wdBlTnpB0
>>128
>趣味で十分。
>何を好き好んでこの太平の世に真剣にならんなんねや。

じゃあ弱くても汗を流せりゃいいんじゃないですか?

>いくら汗流しても弱かったらあかんゾ。
>私の考えです。
132劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:21:33 ID:os2cYlc10
 わはははは・・・おもろいぞ!もっとやってくれ〜(笑

133名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:23:12 ID:VHR18BD90
>趣味で十分。
創さん、アンタ大柳先生や蘇先生の前でも声を大にしてソレ言えます?

>何を好き好んでこの太平の世に真剣にならんなんねや。
>看板背負って、命のやりとりしとるわけ違うやろ!
命のやりとりなんて誰も言ってませんがな。
だけどな、
看板は背負ってまっせ。武壇の看板を。
好き好んで真剣にやってますわ。劉雲樵大師の大いなる遺産を。

>勘違いしたらあかんで。
どっちがですか?
劉雲樵大師の墓の前でソレ言えまっか?

>人が好きでやっとるんほっといたりーやっ!
武壇を名乗らなければほっときますわ。そんなもの。

>あらゆるニーズを包含しての推広ゆうことや。
健康法やマンガおたくのニーズを満たせという理念が武壇にありましたかな?
134名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:25:36 ID:wdBlTnpB0
>>132
了解しました!
135劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:26:00 ID:os2cYlc10
 >131
 つまりな、大兄が言いたいことっていうのは「強くなりたい人はその方向でやればええし、
趣味とか健康とかが目的の人もおってもええ・・・ただし強くなりたい人に関しては熱心に
やるんはええんやけど、精力の浪費みたいな訓練ばっかに打ち込んで努力したような気に
なってもムダが多い・・・」ってことなんやろう。
一見正反対に見えてもとくに矛盾はしとらんよ。我々の仲間内ではいつも言うてはることやもん。

136名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:26:55 ID:oxqMihvx0
看板背負ってる…スゴイ(;ω;)ンダヨゥ
137名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:28:11 ID:wdBlTnpB0
趣味とか健康とかが目的の人もいるんですか、劉月武館。
138劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:28:19 ID:os2cYlc10
 >136
 しかも武壇の看板やからな・・・武壇2ちゃんねる分壇も真っ青やな(笑

139名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:31:17 ID:VHR18BD90
確かに師匠の気質はアレやが劉雲樵大師の遺志を糞真面目に受け継いだら
あそこまでいかなしゃあない。
伊達に日本分会の看板背負ってませんで。ウチら。
それを
>精力の浪費みたいな訓練ばっかに打ち込んで努力したような気になってもムダが多い
とはどういう了見ですかの?
どう見ても劉さんだの創さんだのはそこそこのレベルでないとできん発言だから
そこそこちゃんとした功夫なんだろうけど、チイチイパッパ集めて講習会ってのが気にいらんわ。
講習会の内容にケチつけてるんじゃなくてな、チイチイパッパ集めて武壇武術の安売りしてるのが気に食わんのよ。
140:2005/11/10(木) 14:31:22 ID:oBsCvSnbO
もっとやるぞ。

弱いなら弱いなりのやり方。
強ければ強く。
挙げ足取りの人。
推広ゆうんは、字のとおりや。
強い弱いゆうたら、強いがええに決まっとる。
しかし、強いモノだけの武術でええんかい?
弱いものをも強くする。
いかなるモノも拒まず、やっていく。
これが推広。
なんか、言葉がデキナイと無理みたいな書き込みあるけど、そんなん推広違うがな。
ごく一部の人間だけにひそかに伝承?
オタク好みやね!
なんで推広なんかもう一回考えてみなさい。
141劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:33:27 ID:os2cYlc10
 >137
 だから武舘をはじめるキッカケは最初鍼灸師の張景学さんから「中国医学の研究の一環として
気功とか太極拳とかいうようなものを教えて欲しい・・・」てな要請を受けたからで、
むしろそっちのほうが最初はメインやったわけや。
そのことを掲示板で公表すると「あ、それならボクも!」てな感じで人が集まり、いまみたいな具合になったわけ。
いまは張さんも他の人たちに触発されて八極拳とかもやってるけど、趣味や健康・・・それはそれでええんやないの?

142名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:34:42 ID:VHR18BD90
創さんよ、引き下がらんぞ。

まず質問に答えろよ。
ソレ、大柳先生や蘇先生の前でも声を大にして言えますか?
143名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:35:36 ID:wdBlTnpB0
>>141
>趣味や健康・・・それはそれでええんやないの?

よいと思いますよ。
趣味や健康志向のほうが武術志向よりも受けますし。
144名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:37:05 ID:VHR18BD90
それからな、
>ごく一部の人間だけにひそかに伝承?
なんか考えとらんよ。
誰にでもチャンスは与えとる。
ついてこれるかどうかだけ。そんなもの武術なら当たり前。
145:2005/11/10(木) 14:38:07 ID:oBsCvSnbO
名無しは苦しくなったら大御所の名前出したらしまいかい?
大師の墓に何をゆうんや?
行動で示したらええんちゃうか?
オタクで運痴でもな、人間性に信用ができるかどうかやろがい?
遅くても、ヘタでも、一生懸命にやっとることを誰も否定したらあかんねや。
わかっとるんかい?
146名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:39:30 ID:VHR18BD90
趣味や健康を前面に押し出して、好きなもんの勝手だとぬかすなら、
楊名時健康太極拳に習って「倉井健康八極拳」の看板でもかかげてやってくれんかの?
147劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:40:15 ID:os2cYlc10
 >143
 まあ受ける受けないって問題でもないんやが・・・その反面やはり「実戦武術としての基礎を習いたい!」っていうような
黄河くんみたいなんも少なくないわけや。だからそれはそれでその目的に沿って教えるようにしてる。
ただ目的が趣味であれ健康であれ実戦拳法であれ、最初に通らんとあかん関門はみないっしょやから
健康法やからラクで拳法やからしんどい・・・とかいうんではないよ。
張さんにしても毎回ゼ〜ゼ〜いいながら陳太やってるもん(笑

148名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:41:06 ID:wdBlTnpB0
>>145
創さん、実際のところ、稽古会は月(週)に何回ペースでやってたんですか?
149名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:41:49 ID:VHR18BD90
>苦しくなったら
誰がじゃ?
創さんよ、アンタが先に逃げたんじゃろが?
先にこっちが出した質問に答えんからリピートしただけじゃわい。
150劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:43:10 ID:os2cYlc10
 >145
 というか大兄・・・こいつは日本分壇の人間ではありまへんな。言うことが○○入りすぎてる。
こんなとこで悪態つくことで大柳さんの評判落とそうとしとる・・・(笑

151名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:44:06 ID:wdBlTnpB0
>>147
>健康法やからラクで拳法やからしんどい・・・とかいうんではないよ。

当たり前です。
健康法なんてのは大抵しんどいもんです。
本当に健康になるのかどうかわからないくらい。

武術のほうが楽ちん。
152:2005/11/10(木) 14:44:35 ID:oBsCvSnbO
名無しは名乗れや!
礼義わきまえいっ!
しかるのち、大御所の名前出したらええがな。
しかし、それはなぁ。
虎の威を借りる狐ゆうんや!
俺が今まで蘇先生や徐先生の批判したことあるか?
他スレで武壇叩きあって、ボロカスゆわれてても知らんかったくせに。
他読んでからモノいえ。
いまさら、よーゆうわ。
153名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:45:17 ID:wdBlTnpB0
>>150
もっと楽しむ余裕ないんかねえ・・・
154名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:46:17 ID:wdBlTnpB0
>>152
おひおひ・・・
155名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:46:24 ID:VHR18BD90
>遅くても、ヘタでも、一生懸命にやっとることを誰も否定したらあかんねや。
>わかっとるんかい?

創さん、アンタ馬鹿か?俺がいつ一生懸命やっとる人間を否定した?
俺が否定したのは
通う時間も金も捻出せんで普段の稽古時間もとらん奴が、
半年に一回講習会でしごかれてゼーゼー言ってるのはとてもじゃないが
一生懸命とは言えんってことだろが?わかっとるんかいな?あ?
そういうのを「その場限り」っつーんじゃ。覚えとき。
156名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:48:23 ID:oxqMihvx0
結局、こっちは金だして必死こいて訓練してるのに
ほいほいオタクどもに教えやがってチクショウ! ッテコト?(;ω;)ナンダヨゥ
157名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:49:34 ID:VHR18BD90
創さん、まだ逃げるんかいの。大御所の名前出すんが虎の威を借りるだ?
ふざけんなや。その大御所の名のもとに日々厳しい稽古しとるんじゃ。皆。
あんたそれでも武壇の人間か?
158:2005/11/10(木) 14:50:25 ID:oBsCvSnbO
劉氏。
武壇の人間違うのはわかってる。
他スレで蘇先生叩きのときも、徐先生叩きのときも現れへんだからな。
推広わからんヤツが武壇のわけがない。
ガキはほっとくわ。
159名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:52:51 ID:wdBlTnpB0
>>158
最初からほっときゃいいのに、いつも中途半端に絡むから。(笑)
もういい加減に学習しましょう。(笑)
160:2005/11/10(木) 14:53:11 ID:oBsCvSnbO
稽古の回数聞いてるんはマスターかな?
161名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:53:38 ID:wdBlTnpB0
そうですよ。
162名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:54:16 ID:VHR18BD90
しかもまたボケとるな。
>俺が今まで蘇先生や徐先生の批判したことあるか?
アンタが先生方の批判しただなんてオレがいつ言った?あ”?
取り違えんなや。
アンタの大層な推広精神を看板背負って懸命にやっとる先生方や汗流してる武館の学生全員の前で声を大にして言えるんかッ!!という、
最初の最初の質問に答えてみろ、答えとらんだろが、答えられんのだろがってことよ。
163名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:55:52 ID:h+dUWfhD0
ある雑誌(ヒント:福○堂w)の中でO氏は

「劉雲樵先生の人を殺した経験
経験は学習する事ができる
経験を伝える方法はある
伝統的なものをやるというのは
その精神と知恵を学習することに尽きる
しかし
李書文のようにならなくても八極拳は学べる
時代も場所も違うから同じことはできない
その精神を受け継いで
自分の状況の中で応用することはできるかもしれない」

というようなことをおっしゃってます

O氏が自らの体験を通して学んだ武壇武術のことかもしれませんね
O氏の体験を通して〜ということは O氏の個性に沿って独自の解釈も生まれる余地がありますが
(そこらへんの詳細は勘弁つかまつる)
万人が読んでほとんどの人が納得する内容だと思いませんか?ね
         ^^^^^^^^^
164劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 14:56:32 ID:os2cYlc10
 >159
 「指桑罵槐」というか・・・劉月侠を攻撃してるように見せかけてべつの魂胆があるんがミエミエじゃい(笑

165名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:57:36 ID:wdBlTnpB0
>>164
それに何で乗ってるんですかあ?
166名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:57:37 ID:vgxgzZDh0
あごひげスレでは

名無し粘着がそのスレのコテに絡み挑発、罵倒する
ゴキブリリュウキがチョロチョロ出没してさらに煽る
挑発、罵倒、煽りまくって、コテから何とか失言を引き出そうとする
失言でもしようものなら、さらに仲間を集めて
「ふざけるな」「取り消せ」「あやまれ」「答えろ」「消えろ」
暴れまわる

これで、あごひげスレを潰したわけだが、はたして武壇スレでも通用するのか?
ネットチンピラ、ゴキブリリュウキの腕の見せ所
167名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:59:00 ID:wdBlTnpB0
>>166
>ネットチンピラ、ゴキブリリュウキの腕の見せ所

2年もかけりゃなんとかかんとか。
168名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 14:59:27 ID:dN+VtEnX0
>>162
いいかげんにしとけ。
カッコ悪いぞ。

大柳先生だって迷惑だ。


169劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 15:00:24 ID:os2cYlc10
 ただ、日本分壇の学生ではないにせよ、もしかしたら「元」学生くらいではあるかもしれんな。
あそこけっこう脱落する人が多いらしいし・・・
厳しい訓練に耐えきれず辞めたあとも「自分は元武壇の学徒」っていう屈折した感情を捨て切れないんかも・・・(笑

170名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:01:41 ID:VHR18BD90
この際だから言うがな、答えられんのはな、図星だからよ。
武壇武術の安売り行為だってことが。
講習会参加者は普段ろくに稽古もせん半端者だってことが。
せいぜい黄河一号とかぐらいだろ。真面目なんは。
最初から正直に武壇日本分会には顔向けできない、と言えばよかったのよ。
オレは先にちゃんと書いといたぜ。

>よって東京在住の講習会参加者は
>真に武壇武術に取り組む気がある人間などではなくてよ、
>単に劉月侠のキャラに心酔しているだけってことよ。

いいじゃないか認めても。半端門劉月侠ファンクラブだと。
ご大層に物いわんでくれ>創氏
171名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:02:54 ID:FW4VVWPi0
カリー屋は中拳素人だが煽りはプロ。
なりすまし・ほのめかしは得意技。
172劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 15:02:54 ID:os2cYlc10
 >168
 確かに、一連の書き込みを大柳さんがおる場で他人に向かって言うたら、大柳さん赤面すると思うぞ(笑



173名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:03:44 ID:aE9TOGHAO
猫が昨夜から発情期でしてね…
174名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:04:34 ID:oxqMihvx0
>>172
ワロタ(;ω;)ンダヨゥ
175名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:04:59 ID:wdBlTnpB0
出た出た!(笑) >>173
176名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:05:40 ID:MN6Rtixn0
>>165
おもしろいからでしょ。
177名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:05:40 ID:VHR18BD90
>李書文のようにならなくても八極拳は学べる
>時代も場所も違うから同じことはできない
>その精神を受け継いで
>自分の状況の中で応用することはできるかもしれない
だからといって
半年に一回習えばいい・毎日の稽古時間を確保しなくてよい
ということになるのか?
勝手に納得するな。
178名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:06:10 ID:wdBlTnpB0
>>176
でしょうねえ。
179張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/10(木) 15:09:09 ID:TlZ7AMSK0
>>137
>趣味とか健康とかが目的の人もいるんですか、劉月武館。
はいっ!私のことです!(苦笑

劉老師
>いまは張さんも他の人たちに触発されて八極拳とかもやってるけど、趣味や健康・・・それはそれでええんやないの?

いやあ、武術の身体操法って、商売上もいろいろ勉強になります。
私事になりますが、10才〜20代の前半まで持病で入退院の繰り返し、入院期間は通算1年は超えてます。
23才の時に今の鍼の師匠に出合い、別所でヨーガや気功を習いずいぶん健康になりました。
中国武術にも興味があったんですがこちらは縁がありませんでした。そんなところへ劉老師とのご縁ができて
その一端に触れることができて幸運だったと思いますよ。年齢的にも体力的にも拳法習って強くなれるとは
とうてい思いませんが、自分の健康と治療に関してはずいぶん役に立っています。八極架や大八極の練習
をしていると、健康太極拳や気功なんかと健康上、何が違うか(特に中国医学的観点から)っての
も得るものがありましたし。

そうそう、創老師が初めて武館にいらしたとき、「(下地が全くない人が)20才過ぎてからはじめても
強くなられへんわ〜」っておっしゃってたのが印象に残ってます。

180:2005/11/10(木) 15:11:13 ID:oBsCvSnbO
マスターはそんなことしないよね!
181名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:11:52 ID:VHR18BD90
いや、お前らはもう勝手に納得してろ。

ここをROMってる諸君の中に、
冷静に考えて本義を理解し、志を改める人間がいるなら、来年度からでも遅くない。
日本分会の門をたたきなさい。
その場限りの努力じゃ駄目だ。来春までに稽古できる環境を作りなさい。それも努力の内だ。
182名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:14:47 ID:oxqMihvx0
モウオワリ〜?(;ω;)ナンダヨゥ
183名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:15:38 ID:MN6Rtixn0
>>181
>その場限りの努力じゃ駄目だ。来春までに稽古できる環境を作りなさい。それも努力の内だ。


それって、劉氏がやってることじゃ・・・
184劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 15:15:51 ID:os2cYlc10
 >179
 でも考えようによっては張さんがいちばん熱心なんかもしれんなあ。もちろん近くやというのはあるけど、
毎月必ず練習会の日程について訊ねてきはって、自分の都合があう日であれば絶対に開催しはるもんな。
大阪練習会は張さんの鍼灸院をベースキャンプにしてるんで毎回助かる。多謝!

185名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:15:55 ID:aE9TOGHAO
鰹節改め猫節
186名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:16:15 ID:dN+VtEnX0
>>170
実は全部自分の事じゃないの。
「普段ろくに稽古もせん半端者」とか。

何で見てもないのにわかる?
自分と一緒にしちゃダメよ。
187武学研究者:2005/11/10(木) 15:15:17 ID:mnPEwkOt0
大柳先生って、
中国武術には一個人より大きなモノ(文化・思想など)が含まれていて、
そういうのにどっぷり浸かるような覚悟がなければ、
趣味でやる程度でやっていた方がいい、みたいなこと、
言ってませんでしたっけ?
武壇の看板背負って、みたいなのは私はおすすめしません、
って言ってたような・・・

って、関係ないですかね?(笑)
劉さんたちがどういうスタンスでやってても、
別にいいんじゃないですかねぇ
188名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:18:20 ID:E7CFJ0Gr0
日本分会に入会するには 毎年3月末の日曜日に行われる「説明会」にいかなきゃだめみたいだな。
189名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:22:25 ID:dN+VtEnX0
劉さんの教えているものは、形はきっちりしてる。
形を教わって、中身を入れるのは自分。

それは大柳先生のところでも同じでしょ。

その形をただで教えていいかどうかっていうのは、
劉雲樵が亡くなっている以上、
彭氏と劉さんの間で決めること。

商売の邪魔だからって、同じ武壇だからって文句は言えないよ。

そうでないと技を高く切り売りするつもりかっていわれるよ。

190名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:26:36 ID:wdBlTnpB0
>>180
ん、何の話ですか?

健康法はしませんが。
191名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:28:16 ID:wdBlTnpB0
>>179
>「(下地が全くない人が)20才過ぎてからはじめても
>強くなられへんわ〜」っておっしゃってたのが印象に残ってます。

本気じゃないでしょう。
192張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/10(木) 15:29:37 ID:TlZ7AMSK0
>>184
>でも考えようによっては張さんがいちばん熱心なんかもしれんなあ。
いえいえ、教えがいのない生徒で恐縮です。
でも教えていただいたことをメシのタネにしているのは私と
黄河さんくらい?(笑

年間約1万円(=会費累計)の投資で何倍ものリターンを
得る・・・究極の大阪人根性でしゅ;;^^)
193:2005/11/10(木) 15:30:31 ID:oBsCvSnbO
俺はマスターはそんなみながゆうようなことはしてないと思う。
たしかに、勘に触ることもあるけど、
脇の甘いところをついてくれるんで2チャンに慣れさせてくれてるんとちがうかなぁ。
194黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 15:31:24 ID:u1Y5dTfQ0
>仙台・広島・福岡あたりをバカにしとりゃせんかね?

いやいや、集まらないっていうのはだから、要請が今のところないってことですよ。(笑。
現にこないだ九州のお話があったでしょうに。。

>−>半年に一回の講習会の時間ならとれる、が、結局普段の練功時間はねーわな。

そうでしょうか?夜勤の人なんて難しいのではないですかね?土日はたまにしか休めないとか?

>武術をどれだけ自分の中心にすえているかどーかだろ?

うちの武館は師匠の方針で、武術よりも仕事や生活、人生そのものの方に重きを置いています。

>趣味で十分。何を好き好んでこの太平の世に真剣にならんなんねや。
>看板背負って、命のやりとりしとるわけ違うやろ!勘違いしたらあかんで。
>あらゆるニーズを包含しての推広ゆうことや。

その通りだと思います。創さんが昔仰っていましたね。
「スポーツでええやん。何が悪いねん?」
と。私はそれで目が開かれました。私は一生殺し合いをすることはないので、
ホンモノの刃物を練習したり、常に武器を携帯して街を歩くことはないでしょう。
。。。ってこないだ武術の集まりでそれを言ったら、皆さんポカーンとしてましたが。(笑。

>創さん、アンタ大柳先生や蘇先生の前でも声を大にしてソレ言えます?

確か蘇先生、昔盲目の女性に太極拳教えてるお話がありませんでしたか?
趣味や健康以外にその女性に武術を以て何をしろと?
確か八極蟷螂には健身班ありませんでしたっけ?
武術がそれぞれの人生に彩りを加える一要素として輝くことが、そんなに悪ですか?
195名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:32:32 ID:wdBlTnpB0
>>193
何の話かよくわかりませんが、ま、いいとして。
2ちゃんに慣れさせるのではなく、2ちゃんを見限らせようとしてるんです。
196張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/10(木) 15:33:09 ID:TlZ7AMSK0
>>191
>本気じゃないでしょう。
上位選手レベルの強さのことだと私は受け取ったのですが・・・
だったら本気だと思います。
197名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:35:22 ID:wdBlTnpB0
>>196
競技での強さのことですか?
そんなもんなんですか、八極拳はよく知らないけど。

フルコン空手なら可能ですよ。
198劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 15:39:01 ID:os2cYlc10
 それにしてもまだ新スレ立って24時間も経過してないのにもう200レスかい・・・

199:2005/11/10(木) 15:39:14 ID:oBsCvSnbO
マスターも10代に下地があったわけでしょう。
あの言葉の意味はね、ガキのころから格闘を仕込まれたものと、
考えがかたまった大人になってから格闘を仕込まれたものとは拳や、当たりに対する恐怖心が違うということなんです。
200:2005/11/10(木) 15:41:49 ID:oBsCvSnbO
マスターは我々を武板から撤退させようと目論んどるわけ?
201名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:42:44 ID:wdBlTnpB0
>>199
>考えがかたまった大人になってから格闘を仕込まれたものとは拳や、当たりに対する恐怖心が違うということなんです。

慣れますけどねえ。
僕は十代の頃はビビリでした。
変わったのは30過ぎてから。
特に30半ばで山仕事をしだしてからです。
202:2005/11/10(木) 15:44:42 ID:oBsCvSnbO
山?どこの?
203:2005/11/10(木) 15:45:51 ID:oBsCvSnbO
そういえば久しぶりやわ。マスターとのやりとり。
204名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:46:10 ID:wdBlTnpB0
吉野です。
205名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:52:56 ID:mOMfmCCG0
>武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!

自分で「厳しい練習してると思う」っていうのは修行者としておかしい。
必要なものならばそれが当然だと思うはず。
つまり、この発言は視点が習う方からではなく、教える方から「ウチの生徒と
一緒にされちゃ困る」って苦情を言ってるように聞こえるわけ。
これって、もしかして指導者Oさん本人、もしくはそこの教練が書き込んでるのでは?
って思っちゃうよ。

もしそうなら一言。
練習が苦しかろうが甘かろうが本人の目的に見合った代償の問題。
あんたたちの問題じゃないよ。
仮に外部に公開して宣言したいなら試合でもやって打ち合いで結果を出して、
それで「やっぱり分会はちがう」って実力で示すんだね。

それができなきゃ、結局口だけって事。
206名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 15:57:47 ID:mOMfmCCG0
苦しい練習してるから本物、先生がそういったから正統というのは洗脳
されてる証拠。
教練になると今度は洗脳する側に回る。洗脳の邪魔になる人は妨害する。
そうなるともう武術じゃなくなる。

柔道でもボクシングでも、ウチが苦しい練習してるから本物で、あいつらは
練習が甘いから偽者、なんていうジムも道場もないよ。
試合の結果、実力が勝負だから。
いいたきゃ実力を見せる、それが嫌なら黙って自分たちだけで練習すればいい。

見ていて恥ずかしくなってくる。
207:2005/11/10(木) 16:05:23 ID:oBsCvSnbO
殻に籠もって傷を舐め合うのは気持ちいいみたいですよ。
そういった魔境にさまようとなかなか抜け出せないんですよ。
208:2005/11/10(木) 16:06:32 ID:oBsCvSnbO
吉野!知り合いいてるわ。マスターとは以外と接点あるかも。
209名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:09:05 ID:wdBlTnpB0
>>208
う〜〜ん。
奈良県は半分以上3分の2近くが吉野郡ですからね。
僕の家は川上村です。
210:2005/11/10(木) 16:11:49 ID:oBsCvSnbO
川上ナンや!今もすんでるんですか?誰か。
川上なら少しだけ知り合いいてるわ。
土建屋の社長とか。
211名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:14:15 ID:wdBlTnpB0
>>210
はい。月に何度か帰ってますよ。
神社の掃除とかあるので。

嫁はんは週に2日ほど帰ります。

土建屋の社長さんなら、僕のこと知ってるかもですね。
212名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:15:42 ID:wdBlTnpB0
僕のこと、というか、嫁はんのほうが僕よりずっと有名ですけど。(笑)
213:2005/11/10(木) 16:16:28 ID:oBsCvSnbO
それとマスター教えて欲しいねんけど。
さっき俺に絡んで来たのねいてますやんか。
あんなん多いんですか?
それと対処法なんかも。
214黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 16:16:47 ID:u1Y5dTfQ0
>健康法やマンガおたくのニーズを満たせという理念が武壇にありましたかな?

柔身六法は??

>趣味とか健康とかが目的の人もいるんですか、劉月武館。

私は完全に趣味です!!(笑。仕事じゃありませんから。
むしろ武術じゃなくて仕事を真面目にやれ!といつも怒られます。。。orz
逆にウチで、武術のためにいつまでも仕事に就かなかったり、
仕事を休んでまで練習に行く、なんてことがあったらそっちのほうが怒られますから。(笑。

>武壇武術の安売りしてるのが気に食わんのよ。

蘇先生なんかは、「理由があって道場に来れない人はビデオを買って講習会に来なさい!」
なんて書かれていましたね。
。。。まあ一本一万円は確かに「安売り」ではないかもしれませんが。。。(笑

>遅くても、ヘタでも、一生懸命にやっとることを誰も否定したらあかんねや。

その通りだと思います。誰も「最強」にはなれません。

>楊名時健康太極拳に習って「倉井健康八極拳」の看板でもかかげてやってくれんかの?

看板看板って。。。それをゆうたら「2ちゃんねる分壇」てなんやねん。。健康云々よりもメッチャ
かっこ悪いやないですか。。(笑。
215劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:16:49 ID:os2cYlc10
 >209
 家が川上って・・・あそこから毎日大阪の店まで出勤してきてはるん?

216劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:18:03 ID:os2cYlc10
 >211
 あ、実家て意味か・・・orz

217名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:19:46 ID:wdBlTnpB0
>>213
もちろん多いですよ。
対処法は口をきかないことです。
僕くらいになると、最初のちょっとした語り口で相手の意図がわかりますからね。

創さんなら、そうですねえ・・・
カチンと来たら無視するっていうのがいいと思うんですが。
無理かな。(笑)
218:2005/11/10(木) 16:20:18 ID:oBsCvSnbO
マスターとこ、当屋さんまわってるんですか?
大変やねぇ。
土建屋の社長はシーマV8にのってる変わった名字の人。
219劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:22:02 ID:os2cYlc10
 >218
 ものすごい地域限定ネタやな(笑

220:2005/11/10(木) 16:22:23 ID:oBsCvSnbO
マスターありがとうございます。
やはり、こちらはマスターが先達やからねぇ!
これからそうしますわ。
221名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:22:50 ID:wdBlTnpB0
あそこらへん、変わった苗字の人多いです。
シーマねえ・・・

山風呂さんはとうに亡くなったし。
222:2005/11/10(木) 16:27:10 ID:oBsCvSnbO
えーっ!そ、そんなっ。
去年元気やったのに。
223名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:28:33 ID:wdBlTnpB0
>>222
あ、弟さんのほうですか。
それならお元気でしょう、たぶん。

お兄さんのほうがかなり前にお亡くなりになったんです。
僕の家のお向かいさんでして。
224劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:29:25 ID:cmsdURsR0
 そやからぁ・・・そんなん東京の人らは全然わからんがな。というかこっちの人でも同じか?(笑

225名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:30:08 ID:wdBlTnpB0
ん、ひょっとしたら甥っ子さんのことかな?
年齢的にいうと。
226名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:31:17 ID:wdBlTnpB0
劉さんも出て来られたので、ちょいと昼寝します。(笑)
227劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:31:46 ID:cmsdURsR0
 平氏の落人やの吉野朝の末裔やのいろいろいはるからな。私の苗字もちょっと変わってて非常に限定された地域にしかない。

228:2005/11/10(木) 16:34:00 ID:oBsCvSnbO
たぶん弟さん。
そらそやろ、ピンピンやったからなぁ!
劉氏。
どえらいローカルネタやろ?
こうみえても人脈はヒロインよ。
229劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:37:18 ID:cmsdURsR0
 >228
 わはははは・・・なんちゅうシャレでんねん。「ヒーロー」困憊しまんがな(笑 大阪名物「吉本新喜劇」でしたぁ〜!



230:2005/11/10(木) 16:41:37 ID:oBsCvSnbO
さすが、わかってもらえましたか?
しかし、人間悪いことはできませんで。
マスターとこんな繋がりがあろうとは。
まさに四知とはこのことですなぁ。
231劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 16:45:38 ID:cmsdURsR0
 すぐにわかったけど、こ〜いう感覚は東の人にはなかなかわからんのとちゃうかなあ(笑

232:2005/11/10(木) 16:52:53 ID:oBsCvSnbO
みえみえのバレバレやったしな!
ところでアイツはなんやったんやろ?
寒冷前線みたいなもんなんかいな?
233黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 16:54:14 ID:u1Y5dTfQ0
>半年に一回講習会でしごかれてゼーゼー言ってるのはとてもじゃないが
>一生懸命とは言えんってことだろが?わかっとるんかいな?あ?

なんや、武壇ちゅうとこは車椅子乗ってたり、病気で苦しんでいる人が来たら
やる資格などないちゅうて追い出すんですか?
ゼーゼーいうてる人が喘息持ちだったらあなたそれでも追い出しますか?

色んな人が世の中にはいらっしゃるわけですから。
劉雲樵はそういう人間は排除すると?そういうことですか?

>全員の前で声を大にして言えるんかッ!!

創さんは知りませんが、私は言えますよ。武術こそ我が人生と考えて打ち込む人も
それはそれで素晴らしい人生でしょう。ただ、ちょっとかじって他の人生にそれを役立てる、
というのもそれはそれで素晴らしい。

これが「精力善用 自他共栄」の奥義です。
嘉納先生は、一生柔道のみに命を賭けろ!などとは仰いませんでした。むしろ柔道で培った
肉体や知恵を活かして、広く社会に貢献せよ、と説きました。

大柳先生のお話でも、劉雲樵が軍隊に行く学生に、「どっちでもかまわん」みたいなことを仰った
という逸話がありましたね。結局人生があって武術がある、と考えていたのではないかと思うのですが?

大柳先生に対しても、「おまえが日本に帰って武術を教えられるようになるために育ててきたんだ。
だからもう少し台湾にいろ。」と。劉雲樵自身、李書文のような達人を育てるのが目的ではなく、
弟子の生活や人生そのものを育むべくご教授されていたのではないかと思います。
234黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/10(木) 16:56:42 ID:u1Y5dTfQ0
>こうみえても人脈はヒロインよ。

。。。全然わかりませんですた。。orz

って、私っていつもこうやって嵐が過ぎ去ったあとで独りで
熱く語ってるから名無しに標的にされるんでしょうなあ。。
大日本帝国のようですね。。orz
235名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 16:57:05 ID:g8K3IUGz0
放置できない人がまた一人
236劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 17:05:29 ID:cmsdURsR0
 >232
 う〜ん・・・やっぱ友だちとかいなくて、我々がワイワイ楽しげにやってるんが妙にシャクに触るっていうか、そ〜いう人なんすかねえ?

237:2005/11/10(木) 17:08:21 ID:oBsCvSnbO
真面目な話を。
劉氏。
こんどの練習会は大槍の開合と、八極拳の体幹の開合を連携させてやりましょうか?
うーん、うまく言えない。
238:2005/11/10(木) 17:12:05 ID:oBsCvSnbO
来たらまぜたるのになぁ!
何遠慮してるんやろ?
239劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 17:12:36 ID:cmsdURsR0
 >237
 そうですね・・・私もあまり大槍は経験ないんで興味ありますわ。それはともかく大槍の運搬方法は大丈夫なんすか?

240劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 17:15:10 ID:cmsdURsR0
 >238
 本人は我々といっしょに練習するまでもなくすでに一端の功夫の達人のつもりなんでしょう。だから逆に孤独なんかもね(笑

241:2005/11/10(木) 17:15:20 ID:oBsCvSnbO
なんとかなるやろかい。
242:2005/11/10(木) 17:18:40 ID:oBsCvSnbO
さびしいのう。
つるめば楽しいのに。
243名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 17:47:07 ID:4KlJxc8O0
120 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 13:52:15 ID:VHR18BD90
124 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:04:54 ID:VHR18BD90
126 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:07:25 ID:VHR18BD90
127 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:12:33 ID:VHR18BD90
129 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:16:24 ID:VHR18BD90
133 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:23:12 ID:VHR18BD90
139 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:31:17 ID:VHR18BD90
142 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:34:42 ID:VHR18BD90
144 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:37:05 ID:VHR18BD90
146 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:39:30 ID:VHR18BD90
149 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:41:49 ID:VHR18BD90
155 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:46:24 ID:VHR18BD90
157 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:49:34 ID:VHR18BD90
162 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 14:54:16 ID:VHR18BD90
170 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 15:01:41 ID:VHR18BD90
177 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 15:05:40 ID:VHR18BD90
181 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/11/10(木) 15:11:52 ID:VHR18BD90
単一スレ検索
対象キーワード【ID:VHR18BD90】
結果【17 件見つかりました】(検索時間:2秒)


間違いなく、また来るだろうw
244:2005/11/10(木) 17:53:45 ID:oBsCvSnbO
キットクルー。
キットクルー。
貞子かい?
245劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 17:54:16 ID:ZQN1BtZE0
 >243
 できればいろいろ功夫の技術的なことを教えてくれはったらええんやけどな(笑

246名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 18:12:09 ID:oxqMihvx0
安売りはしないと思う(;ω;)ンダヨゥ
247:2005/11/10(木) 19:18:15 ID:oBsCvSnbO
そりゃあ語ってくれるやろ。
我々より雄弁になっ!
わしら口下手やし。
248劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 19:18:59 ID:vgh81pDx0
 >246
 なるほど・・・確かにそら言えてるな(笑

249劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 19:20:07 ID:vgh81pDx0
 >247
 わはははは・・・大兄、そら無理ですって(笑

250:2005/11/10(木) 20:14:49 ID:oBsCvSnbO
そうかなぁ?
ところで今日は休みナンですか?
251劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 21:09:39 ID:MHmsQmiE0
 >250
 いちおう病院には行きましたけどね、半ドンですわ。休みにしてもよかったんやけど、
昨日私がオペした患者さんがおって、その具合を診にいったわけ・・・大兄もオフなんかな?

252忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/10(木) 21:18:08 ID:2/JnlAIQ0
>バイク乗りのATSさんへ
武壇2ちゃんねる分壇27 立ち上げお疲れさま。
遅レスでスミマセン。
253忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/10(木) 21:38:11 ID:2/JnlAIQ0
相変わらずピッチが早いと言うかなんて言うか・・・

劉月侠師の存在が気になって仕方が無い方もおられるようで・・・(モグモグ
まぁ、おいらは旧武壇スレ・パート1の劉師の書き込みに惹かれるものがあって
読んでいる内に人生意気に感じてしまい劉師に慣れないメールをしました。
それ以来の付き合いですが劉師の練習会はいいですよ、勿論飲み会も。
おいらも劉師の学生の一人ですが、毎日が楽しくなりました。(ニコニコ

劉月侠師、これからもこの年寄りをよろしくご指導願います。(ゴホンゴホン


254劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 21:54:58 ID:b4/kp6BX0
 >253
 今日の朝からだけで200レスは逝きましたもんね(笑

255名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 21:57:38 ID:oxqMihvx0
過去ログ読むの大変(;ω;)ナンダヨゥ
256忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/10(木) 22:01:34 ID:2/JnlAIQ0
> 255(;ω;)ナンダヨゥ さんへ
本当ですね。まぁ時間を見ましてご覧になられては如何ですか?
おいらにゃ、その時々の思い出が一杯詰っています。
257名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 22:04:20 ID:FW4VVWPi0
ほらほら男組のおまえらの目と鼻の先に神竜が現れましたよ

【社会】児童の父親が学校を暴力で支配、恐喝で起訴 徳島市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1131577714
258劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 22:07:36 ID:TCiyrIcK0
 >257
 暴力で支配・・・と言われても、神竜や影の総理とはだいぶイメージちがうっていうか・・・(笑

259名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 22:14:19 ID:oxqMihvx0
>>忍猿さん

そうします(;ω;)ナンダヨゥ 思い出がイパ〜イの忍猿さんがうらやましい(;ω;)ンダヨゥ

260萬屋:2005/11/10(木) 22:25:36 ID:hYFr5CYg0
今日は昼以降もめちゃくちゃスレのびてますね

けどそんな事より驚いたのが

日中は黄河一号さん、夜は忍猿さんが
めっちゃ決めてて格好ええことです。

最も一番驚いたんは創さんとマスターさんの意外な繋がりですけどね。
261南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/10(木) 22:27:20 ID:WTZJURGz0
皆様、おひさしぶりです。
ちょっと覗かなかったら、スレがあれてますなぁ・・・
劉先生も大変ですね。
さてさて、私は最近まったく時間が取れず、もうそれは殺人的なスケジュールだったのですが
これには事情がありましてね。仕事が忙しかったせいもあるんですが・・・
実は、格闘技方面の知人の知人に高校卒業と同時にタイに渡り十年以上も生活してる人がいま
してね。その人が一時帰国していたのです。なんでも二、三ヶ月日本に滞在する予定とかで。
で、その人はムエタイをやっていたりするわけなんですよ・・・
262名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 22:29:33 ID:8iTkP9Sh0
八極拳vsムエタイ うひょ〜
263劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 22:33:49 ID:b4/kp6BX0
 今年もあと2ヶ月をきったけど、旧武壇スレである「武壇国術推広中心 総合スレッド」が立ったのは2003年の2月7日。
私がはじめて書き込みしたんが2月17日やから、もう3ヶ月足らずで丸3年になるわけか?
ここんとこ2週間ほどで1000まで逝ってるから、3周年記念では通算40数スレッドくらいまで逝くかもね?


264南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/10(木) 22:35:48 ID:WTZJURGz0
それでまあ、渡りに船とばかりにここしばらくず〜とその人にムエタイ教えてもらってました。
とはいえ、根っこのところは中国武術なので私のはムエタイじゃないんでしょうけどね(笑)
とりあえず体にムエタイの動きを通すことをやってみました。
スパーとか結構楽しかったし。さすが立ち技最強と言われるだけはあるよなとかいう感じです。
スイッチしてからの左ミドルて意外と反応しにくいもんなんですねぇ・・・
いい勉強になりました。
265劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 22:36:11 ID:QSr+cK9z0
 >261
 おおっ、スマンね・・・福岡オフを約束しておきながらなかなか逝けんで(涙



266劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 22:38:42 ID:QSr+cK9z0
 >264
 でもどうなんやろう?南拳っていうんは比較的ムエタイに適合しやすいんとちゃうの?まあ私の勝手な想像やけど・・・

267南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/10(木) 22:40:15 ID:WTZJURGz0
>劉先生
いえいえ、お気になさらずに。
というか私自身、自分の練習にかまけてて学生の指導もまったくしてない状態でして(汗)
実はオフ会のお話がどの程度すすんでいるのかまったく把握できてないんですよ・・・
268南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/10(木) 22:42:52 ID:WTZJURGz0
>266
いやいや、それがですね・・・
間合いが違う、リズムが違う、戦術が違う、戦法に対する認識が違う。
と、違うことだらけなんですよ、それが・・・
269劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/10(木) 23:03:38 ID:b4/kp6BX0
 >268
 ま、まあ、そらそうですわなあ・・・我々はやっぱ空手もキックも南拳も同じ括りで考える習性があるんかも・・・(笑
では今日はこれで晩安。

270南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/10(木) 23:06:33 ID:WTZJURGz0
>269
わはは、まあ何せ「低級な南拳」ですからね(笑)
私も明日早いものでこれに晩安です。
271バキ:2005/11/11(金) 00:14:06 ID:6Y7dW0cB0
オッス バキだ 俺は感動した
ブックオフで拳児を全部読みおえたからだ
おまえたちも拳児を読め そしたらくだらない争いはしないはずだ
八極拳のことを聞きたかったら俺に聞けばいい 俺が知ってることは全部教えてやる
無料だ 俺は今宇宙と一体になっている
おまえたちもガンバレ
272名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 00:26:29 ID:pIvGBjCw0
バキサン フトッパラ (;ω;)ナンダヨゥ
273ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/11(金) 00:50:17 ID:3Pg945X00
>>271
でもさあ、拳児は最後に心意六合拳になるんだよな。
トニータソ萌えー!

ところで男組読んでアメフトやりたくなった。
「アメフトロボが3体合体して主人公が中で巨大化」なんて燃えるじゃないですか!
274:2005/11/11(金) 06:52:01 ID:k0EHB6TSO
おはようさんです。
昨日は9時前に寝てしまいました。
気分爽快!
275劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:04:13 ID:6cGpA/al0
 >273
 それは「UFO戦士ダイアポロン(原作は『雁屋哲』なんよな?)」でんがな・・・「勇者の印・キイエナルジー!」「合身!」(笑
あ、みなさん早安・・・


276劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:08:09 ID:6cGpA/al0
 あと「炎の超人メガロマン」てのも雁屋哲原作やなかったかな?こっちは
主人公が中国拳法の達人で変身してからも怪獣に「旋風脚」かましてたりしたな(笑

277劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:16:10 ID:vjJaLh0L0
 あとこれはどっちも石川賢やけど「バトルホーク」と「プロレスの星アステカイザー」っていうんもあった。

 「バトルホーク」は空手の達人である三兄妹が師でもある祖父の仇を討つために国際テロ組織と戦うというおはなし。
組織が送り込む刺客は「テロル闘人」というて、どいつもこいつもトンデモない武術をつかうんやが、
バトルホーク三兄妹は「マサカリ」振り回して世界の平和を守る・・・っていうトホホな特撮ヒーローれす(笑


278劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:22:03 ID:vjJaLh0L0
 「アステカイザー」は比較的有名やろう?アントニオ猪木なんかもゲスト出演してたし・・・

 意外と主人公が武術や格闘技の達人っていうこのテの番組は多かったみたいやな?
むかしはヒーローと怪人が最後は野原かなんかで決闘・・・ってパターンばっかやったし・・・
私がいちばんよく見てたのは「忍者キャプター」です(笑


279名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 08:24:44 ID:+hENJOiN0
げっ!劉先生ってば特撮ヒーローヲタク?
280劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:27:02 ID:vjJaLh0L0
 >279
 へへへ、参ったか!どれも主題歌、歌詞見なくても歌えるぞ!(笑

281名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 08:29:23 ID:+hENJOiN0
でも八極拳的には真っ先にウルトラマンコスモスを取り上げていただきたく・・・・
282劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:31:26 ID:vjJaLh0L0
 >281
 いや、さすがに最近のは全然見てないって・・・(笑 そのウルトラマンは八極拳つかいなの?

283名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 08:32:30 ID:+hENJOiN0
あらら・・・・しらなかったんですか・・・・・

コロナモードが八極拳、ルナモードが太極拳です。
是非DVDなりでご確認を。
284劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:35:28 ID:vjJaLh0L0
 テレビのアニメとか見てたのは中学くらいまでかなあ?昭和53、4年で「銀河鉄道999」とか、あのあたりやな。
だから我々って「ガンダム世代」なんて言われるんやけど、じつは私はあまりガンダム知らんねん。



285劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 08:38:29 ID:vjJaLh0L0
 >283
 モードっていうことは・・・変身してからさらにまた変身するわけね?
これはもともと「サンダーマスク」や「流星人間ゾーン」なんかに起源があって・・・
しかしなんちゅうマニアックなウルトラマンや(笑

286月光蝶 ◆oEryf/uxzI :2005/11/11(金) 09:26:40 ID:LHVI/mhiO
うわっ!何時のまにこんな話題に(笑)
そこで業界の片隅に生きる僕がきましたよ(笑)
平成ウルトラはモードチェンジは基本ですね(現在の『マックス』はまだですが)
『コスモス』の太極拳は何か妙でしたが…(苦笑)
昔ので言えば『シルバー仮面』とかも一種のモードチェンジですね
あっ!忘れてた『レインボーマン』!(笑)
287:2005/11/11(金) 10:41:16 ID:3KYN0Fo7O
仮面ライダースーパー1もお忘れなく。赤心少林拳!
288黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/11(金) 11:11:53 ID:F/r39PvM0
あーおい空からやってきてー
緑の地球を救うものー
289名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:45:28 ID:uAgZL90f0
レインボーマンはアマレス出身の正義の味方っすね
ヨガの修行もしてて身体能力高そうだ
290名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:49:09 ID:qXoPVMMT0
でも毎回、すんごい顔して苦しんでるシーンしか、思い浮かばない・・・
291名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:57:15 ID:v/U3C2aJ0
マンコスモス第1話だけ見たんだけど、中国武術の動きだと思うと同時に、
動きの質が低すぎて、逆に見る気がなくなった。
292名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 12:29:50 ID:NR/AmuSS0
シネ、シネ、シネシネ〜、黄色い日本人をやつけろ〜金で心を汚してしまえ〜♪
293名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 13:21:45 ID:34eOv1h20
>朝パリ
旅の果てに秘拳心意六合を学んだ筈だけどラストの大立ち回りで結局八極になるんだよ。
「なんや、やっぱうちが落ち着くわあ」みたいな。
筋的には爺追跡して「空手南拳→内家3拳→心意把心意六合」
と高級への道wwwを辿るつもりだったんだろうけど。
294名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 15:43:42 ID:uAgZL90f0
イメージ的に太極拳では亡霊怪獣シーボーズとか相手だと辛そうな気がする
295名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 15:44:45 ID:YGbonA2h0
大体、「OO拳を使って」戦うなんて作者がいかに理解が浅いかを暴露してるようなもの。
OO拳を選択する余裕が実戦にあるのか?
296劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 15:55:03 ID:BKohu2vY0
 >295
 そ、そうムキになるなよ。あくまでもマンガやねんから・・・(笑

297名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 15:55:58 ID:oLd3LHsL0
>>295
カンフー映画とか見たことないのか?
298名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 16:51:28 ID:V86dDXFa0
>297
刑事物語とか?
299月光蝶 ◆oEryf/uxzI :2005/11/11(金) 17:03:23 ID:LHVI/mhiO
両方ともM田さんがらみですねぇそーいえば(笑)
300:2005/11/11(金) 17:06:18 ID:k0EHB6TSO
300Get
301名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 17:11:53 ID:Ml/+PWs70
キンパッさんはまだ練習してるんですかねぇ
302名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 17:17:55 ID:X8M4cvbE0
303名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 17:27:13 ID:pIvGBjCw0
オカエリ(;ω;)ナンダヨゥ メルヘン(;ω;)ナンダヨゥ
304名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 17:29:29 ID:oLd3LHsL0
思わずパズルやっちゃいました。(笑)
305劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 19:47:40 ID:iBt2AMfO0
 あ、そうやっ!忘れてた・・・明日またK師範、A師範とこにお邪魔することなってたんや!


306名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 20:32:49 ID:pIvGBjCw0
ワスレテチャ ダメ(;ω;)ナンダヨゥ ナニシニイク(;ω;)ンダヨゥ?
307劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 21:45:54 ID:BcqIoPB10
 >306
 わはははは・・・今週はなにかと忙しゅうてな。なにしにったって、そらあんた・・・(笑

308名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 21:52:54 ID:GViBlaYT0
不倫は行かんぞ不倫は・・・
309忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/11(金) 21:53:25 ID:8FJy2m+r0
焼肉食べに・・・(笑
310:2005/11/11(金) 22:04:35 ID:3KYN0Fo7O
え、十字勁の布教に行くのでは?
311侠太郎:2005/11/11(金) 22:04:56 ID:aSYJcgaK0
アステカイザーの中の人は「S藤さん」だったような・・・・

レインボーマンの中の人のアマレス時代の必殺技は「回転落とし」
だったような希ガス。
312劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 22:39:49 ID:BcqIoPB10
 >311
 古代アステカ文明の秘宝・アステカの星とかいう宝石のパワーで変身するんやったかな?

 そういえばレインボーマンのほうもプロレス絡みや。中の人の「ヤマトタケシ」って青年は
荒っぽすぎる技のためにアマレス界を追放され、妹の病気の治療費を稼ぐために世界一の
プロレスラーを目指してインドの山奥に棲む「ダイバダッタ」師のもとを訪れる・・・
しかしまあど〜でもええようなことばっか憶えてるもんやねえ・・・(笑



313烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :2005/11/11(金) 22:42:23 ID:ErP5d1RU0
プロレスの修行で何故ヨガ…
と思ったけど今はプロレスラーのヨガ流行ってますねw
314劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 22:46:13 ID:BcqIoPB10
 >313
 ヒクソン・グレイシーなんかもヨガやってるらしいしな(『ゴング』で読んだw)。
でももともとインドってレスリングが盛んやったんやろ?
現在でもプロレスラーが基礎トレとして必ず行なう「ヒンズースクワット」てのは
もともとインドレスリングのトレーニング法やったそうやし、タイガー・ジェット・シンてのもおったやん?(笑

315劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 22:53:16 ID:BcqIoPB10
 私の師匠はヨーロッパで本まで出してるけど、「チャイニーズヨガ」つまり「少林羅漢功」を重視してる。
ヨーロッパではこれだけでセミナーするくらい人気があるんや。やっぱあっちの連中は「ヨガ」に弱いな(笑

316烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :2005/11/11(金) 22:56:42 ID:ErP5d1RU0
「チャイニーズヨガ」ってのは上手いネーミングですねw
ジャパニーズヨガは…座禅はそんな呼び方しなくていいかorz
317劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 22:57:23 ID:BcqIoPB10
 ちなみに私もこう見えてもいちおう少林羅漢功の教練を拝命してるんやが、ここ5、6年真面目に
やったことないな。あんなしんどいトレーニング、毎日やれるかよ(笑

318劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 23:01:18 ID:BcqIoPB10
 >316
 坐禅はジャパニーズヨガではないやろう・・・もともと中国から来たもんやし、
中国では「禅定」っていうんは宗派にかかわらず坊さんなら必ずやるそうやからな。
ただ「禅」が「ZEN」として世界的に有名になったのは日本人の功績が大きい。
このへんのことは張景学さんが専門やから私はこれくらいで・・・

319劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 23:13:32 ID:BcqIoPB10
 インドのヨガ、それとチャイニーズヨガつまり導引はともに長い歴史がある。
ヨガはそれこそお釈迦様以前からあったようやし(お釈迦様が若い頃修行されたのもやはりヨガ)、
導引のほうはいまから30年ほど前に発見された漢代の「馬王堆漢墓」で見つかった書物の中に
すでに図版で解説されてるくらいで、いずれも二千年くらいの歴史はゆうにある。

320劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 23:18:36 ID:BcqIoPB10
 それに対して日本では、私が知る限りではああいった積極的な肉体の鍛錬法はあまり盛んではなかったようや。
私見では気候風土が温和な日本ではヨガのような方法で健康を維持したりする必要性があまりなかったんかもしれん。
インドや中国はその反対で、早くから医療行為の一環として理論的にも技術的にも完成されてたみたいやからな。

321教練:2005/11/11(金) 23:28:17 ID:MXhZS0vt0
劉月侠老師、またお会いするのを楽しみにしていましたが、遠方にいるため、
明日お会いすることができません。いつかまたお会いする日を願って止みません。
拳は違いますが、また切磋琢磨しましょう。では。
322劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 23:35:33 ID:BcqIoPB10
 >321
 ややっ、それは残念!でもまあそう遠いとこに住んでるわけではないし、今後も何回でも寄せていただきますんでよろしゅうに・・・

323劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 23:39:38 ID:BcqIoPB10
 さすがに仕事があるんで毎週ってわけにはいかないけど、2ヶ月に一度・・・うまくすればひと月に一度くらいは
行けそうな感じですしな。教練さんたちももし都合があえば我々の大阪練習会なんかにもどうぞお越しくださいな。抱拳。


324劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/11(金) 23:50:30 ID:BcqIoPB10
 ということでもう零時にちかいな。晩安・・・というとこやが今夜は「抱拳」!




325ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/12(土) 00:43:40 ID:PG5UFcOI0
>>293
ウン、まあ知ってるけど、ほら、一応バキ君への説明って事で。
彼は来週最終回だから・・・
「週刊イタガキ」とか新雑誌出しそう。

そういえば、M田先生原作、菅原博士画伯劇画の心意六合拳モノなんて誰か覚えてます?
覇王で連載してた・・・
326忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/12(土) 01:25:32 ID:7hJIC2Kp0
明日は・・・いや、もう今日か?
ふるさとに行って姉ちゃん・兄ちゃんと母の米寿を祝ってきます。
帰って来てから今度は、お通夜です。(シュン
そして来週は家族で年老いた義父のお見舞いに・・・
この年になりますと今と言う時の大切さが身に沁みます。

劉師のエネルギッシュさや宴さん・黄河一号さんの陽気に勇気づけられています。
では、いち! に! さん!じゃなくて お や す み な さ い
327劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 08:33:30 ID:0LFvCpG20
 早安。どうもスッキリせん空模様やな。今日は午後からは晴れるようやが、けっこう寒くなるみたいね?

328:2005/11/12(土) 08:40:57 ID:+Y/wLMYVO
劉氏。
おはようさんです。
太極拳・剣仕込んできてやっ!
329劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 08:55:46 ID:0LFvCpG20
 あ、これは大兄、おはようございます。そうですなあ・・・来週は大阪練習会やし、ちょうどええかも。

330名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 09:14:43 ID:QX0KyTTCO
また劉氏独りで行くのですか?
331劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 09:22:13 ID:0LFvCpG20
 >330
 夜遅いからねえ・・・私は泊まりがけやけど終電とかなくなってしまうからな。
まあしかしそのうち私の学生でも希望者はお邪魔させてもろたらええと思ってるんやけどな。
散打なんかに興味がある人ならいっそK会でキチンとトレーニングしたらええとも思うし。
あくまでもK師範、A師範、あるいは向こうの学生さんたちののご迷惑でなければの話やが・・・


332劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 10:30:07 ID:0LFvCpG20
 何度も言うてるように我々はもうけっこう年寄りが多いでな(笑 いちばん若い層の黄河一号くんですらもうすぐ30やし、
散打のような競技に新たに挑戦するのはややしんどい・・・っていうんはホンネや。
ただやはり打ちあいの練習や試合なんかは経験しといたほうがええに決まってるからね。
国際大会でチャンピオンを目指す・・・てなレベルにまで打ち込むことはできんにせよ、
やはり一度や二度は試合なんかに出てみるんもええやろうし、出るからにはある一時期は集中的に
それ専用のトレーニングをやってそこんとこは徹底せんと意味がない。
私は防具を着用した散打形式の試合は経験ないんで、それに関しては専門的なアドバイスはしてあげられないから、
やはり出稽古に・・・って具合に考えてるわけよ。


333名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 10:42:26 ID:8q0WQ01W0
>>332
>やはり出稽古に・・・って具合に考えてるわけよ。

大コンなどもぜひご活用ください。
空手拳法キックのみならず、太気拳の方々などにも声を掛けていってますので。
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-119.html
334劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 10:53:24 ID:0LFvCpG20
 >333
 わはははは・・・宣伝かいな(笑

 劉月侠武舘は現時点ではまだ拳法の基本訓練がメインや。一部の他武道経験者は例外として
まだ八極拳を試合で応用できる段階まで進んでる人はおらん。
そやけどこの一年当初考えてたよりだいぶ成果あったからなあ。来年あたりは各自スパーオフとかに
出てみるようにしてみてもええかもしれんな?

335劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 11:07:25 ID:0LFvCpG20
 東京、名古屋はもとより大阪練習会でもみな忙しくてなかなか全員集合・・・ってスケジュールを調整するんが難しい。
で、たまたま日程があってそこそこのメンツが揃うんであれば・・・この場合どうしても八極拳の練習ってことが優先されてしまうから
たくさんのメンバーでオフとか試合とかに出向くのは現実問題としてやりにくいんよな。
ただ個人エントリーなら、たとえば練習会のない日で自分はとくになにもすることがない・・・
っていうような学生でも気軽に参加することができるわけや。
もうちょっと訓練すればそ〜いう学生もちょこちょこでてくるかもね?


336名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 11:42:21 ID:8q0WQ01W0
うちのオフは初心者や初級者に対してベテランの人がアドバイスって、いうのが基本的な形ですから、
どなたでも気軽にご参加出来ますよ。
またフルコンスパーばかりやるわけでもないので、八極拳の基本の形なども紹介して皆でちょこっと
練習ってのもありです。
○○VS○○みたいな感じでガチで来られると困りますし、怪我が恐いですからね。
関スパに比べて、かなり管理的で面白味に欠けるとは思いますが、安全は安全ですので、日が合え
ばぜひぜひ。
337名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 12:10:36 ID:7W5R5Enh0
>>316
>坐禅はジャパニーズヨガではないやろう・・・もともと中国から来たもんやし、

禅も、ラージャ・ヨガから来ています。
ディアーナ→禅定、サマーナ→三昧
仙道の大周天、小周天もクンダリニー・ヨガから来ています。
急所に相当する部分はインド武術では「マルマン」と呼ばれています。
本によりますと、気海は、jala・pantam(手書きでよく判読できません)
です。
気(プラーナ)は脈管(ナーディー)を巡っています。
どうも、中国の経絡を簡略化した感じです。

詳しくは、沖正弘先生のヨガ本、
「ヴェールを脱いだインド武術」伊藤武 出帆新社
で。ベースボールマガジン社からもインド医学の本が出ています。

で、インドの武術は、新しい中国拳法にはあまり似ていませんが、
心意把とか古い套路には似ています。
思うに経絡医学や武術も、シルクロードより来たインドのメソッドが
中国の土着のものと融合したカタチでは?と思います。
338:2005/11/12(土) 13:46:09 ID:+Y/wLMYVO
知り合いにグローブ空手の道場開いてる人居てるんだけど。
そこは投げ有りの練習してるらしいんで散打の話してたら興味あるみたいやった。
339名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 13:48:31 ID:8q0WQ01W0
大阪で大会があれば参加も検討したいですね。
340劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 14:07:05 ID:bUaG2UPY0
 >337
 ヨガを体系づけた古代インドの医学・生理学と中国医学とは確かによく似てる部分はある。
それに禅がインドから伝えられたもんであることはまちがいないわけやが、上でも書いたように
中国は中国ですでに何千年も前から導引や瞑想が体系化されてたようやし、相互の関連性についてはいろいろな学説があるようや。
ただ達磨大師が少林拳の開祖・・・っていう伝説を見てもわかるように、中華思想の本家も
さすがにインドの文化・文明には一目おいてたことはありえるかな?

341名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:18:14 ID:F8O0r4ONO
劉氏やマスターとこから国際散打選手が出たら
ちょっと2ちゃんの話題になるね。
342名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:30:10 ID:8q0WQ01W0
劉さんとこはどうか知らんけど、うちじゃあならんでしょうね。
343名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:38:25 ID:2aCkjbTT0
そうかなあ、「合気道で”撃つ”!」なんて秘伝の巻頭に置いて見てもキャッチーだと思いますがね。
雑誌記事や単行本はご面倒でも大コン参加募集を雑誌で募るとかはどうです?
344劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 14:38:46 ID:aE4O1nsO0
 >341
 まあ夢のまた夢とは思うが、物事はなんでも最初は夢見ることからはじまるわけやからな(笑

345名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:43:29 ID:8q0WQ01W0
>>343
>大コン参加募集を雑誌で募るとかはどうです?

必要ないです。
大コンは10名から多くて15名までなんですよ。
二次会で店に入り切りませんから。
346名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:44:52 ID:2aCkjbTT0
>>344
元空手orテコの生徒さんとかに声掛けたらなんぼか簡単に始められないですか?
これは武術に限らず「やってから検証」「やってから編纂」のが巧く行く、ってのはあるようです。
347名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:46:26 ID:2aCkjbTT0
>>345
なるほどーw
友好大会みたいのとはまた違うのですね。
348劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 14:52:42 ID:H7KAh/eX0
 まあまあ焦るな。なにをやるにせよまずは基礎固めが重要じゃい。日本人はせっかちやのう・・・(笑

349名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:53:07 ID:8q0WQ01W0
>>347
はい!
完全に商売で〜す!
350劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/12(土) 14:55:49 ID:H7KAh/eX0
 さてと・・・約束の時間にはまだだいぶあるが、途中立ち寄りたいとこもあるしぼちぼち出かけるか。
今夜は外泊する予定なんで私の書き込みはこれで終わり。でも最近は携帯からもときどきROMってるんで
あとはよろしゅうにな・・・(笑


351名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:59:20 ID:pDhj/3/00
終わってから店で宴会させるのが一番の目的だからね
常連をつなげるための手段
適当によいしょしなきゃなんないけどクチでよいしょするんじゃなく
クチではきつい事良いながら段位なんかでよいしょする
江戸前の頑固なすしやっぽいやりかたするために
合気会から離れて自流を名乗ったんだよ

大根っつてもスパーの名目で人を集めて
やる事はハジメの講習会
352名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 14:59:41 ID:2aCkjbTT0
>>349
いやいや、よっぽど主催が誠実で啓蒙欲みたいなものが無ければそんな規模の商売は続きませんw
いつか関東まで出張される機会がありましたらなんぼかお金落としますんで。
>>348
失敬。
でも米とか中の人らの方が考えなしwにやって結果オーライしてる印象ですけどね。
私が言うのも米発信の開発手法からの発想ですし。
353名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 15:27:38 ID:orGzYcPS0
まずは様子見のつもりで参加してみることですね。
うちの生徒たちを初めてフルコンスパーに参加させた時も、こんなヘタレで大丈夫かいな?と不安でしたが、
なんとか形くらいにはなってました。
相手も初心者にはそれなりに気を使ってくれますから。
でも、誰かしっかりした人が中心になってないと、色々ゴタゴタが起きたりもします。
実力試しに来るような人もいますからね。
354名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 16:11:03 ID:QX0KyTTCO
マスターは栗ちゃんと繋りないの?
355名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 16:19:14 ID:F8O0r4ONO
ヤフの合気道の人(裏カンフ- )はたまに行くみたいね。
書いてあった。
356名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 16:22:16 ID:F8O0r4ONO
マスタ―知ってる人?
357名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 16:39:08 ID:ycRlebgR0
劉たん、最近のインフルエンザとタミフルの以上行動の騒動になにかご意見をば

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131737345
【感染症】「息子 自殺じゃない」 インフルエンザ薬タミフルで少年2人が異常行動死 副作用で幻覚か 岐阜・愛知で

637 :大事に使おうね。:2005/11/12(土) 14:55:41 ID:Mbt0U1Jr0
タミフルの世界供給量は、2005年で5500万人。 2006年で1億5000万人分、2007年で3億人分と
報道されているが、根本的に大幅に供給できない理由は知られていない。

それは、原料の問題がある。 タミフルの化学合成の出発原料は、「シキミ酸」という化合物で、
この「シキミ酸」は現在、中国原産の通称「八角」という植物から抽出される。 
この原料植物は、中国の特定地域、特定の季節でしか採取できない。 Roche社は、この植物の
9割以上を中国政府との契約で押さえていると言われている。 この「シキミ酸」の他の植物および
化学合成による大量合成方法の開発が急務となっており、現在非常に難航していると言われている。

それに加えて、10数ステップにものぼる生産プロセスが製造設備構築に伴うコスト、時間を押し上げている
そうな。

もうひとつ リレンザという薬がある。 オーストラリアの企業が創生し、GSK社にライセンスを与えた薬で
世界初のノイラミニダーゼ阻害剤だったが、消化管からの吸収率が余りにも悪く、特別な吸入器を使用
しなければならず、吸入器の分だけコスト高になったのと、吸入方法が難しく、仮に患部に到達しない場合、
全く効果が期待できない点があり、服薬遵守の点からタミフルに市場では完全に淘汰されてしまった。
世界の97%はタミフルと言われている。 ただ、リレンザは全身性の副作用は軽いと言われている。
ただ、供給量が少なすぎて、シーズンになると逆に手に入れるのが難しいでしょう。

この2剤は大事な薬。 大事に使いましょう!!
358名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 16:41:29 ID:ycRlebgR0
741 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:12:21 ID:Mbt0U1Jr0
鳥インフルエンザ対策、米国防長官大もうけ 保有株急騰
2005年11月04日11時24分
http://www.asahi.com/business/update/1104/089.html

米政府が鳥インフルエンザ対策に巨費を投じると発表したことで米新興医薬メーカーの
株価が急騰し、このメーカーの元会長で株主でもあるラムズフェルド国防長官が資産を
膨らませている。
株価が上昇しているのは、鳥インフルエンザに有効とされるワクチン「タミフル」を96年
に開発したギリアド・サイエンシズ(本社・カリフォルニア州)。製造権はスイスの医薬大
手ロシュに供与したが、特許収入を得ている。国防長官は97年から長官就任の01年1月
まで会長を務め、米メディアによると、年初時点で500万〜2500万ドル(約6億〜3
0億円)相当の株式を保有しているという。
米政府が1日、ワクチンの備蓄強化などに71億ドル(約8300億円)を投じると発表し
た後、3日までの2日間で株価は約8%上昇。年初からは5割近い高騰で、国防長官の資産
は日本円にして少なくとも数億円規模で膨らんだ計算だ。

こんなのもあったね。
スレ違いではあるが、劉たんはお医者さんみたいだから
最近話題になってるインフルエンザ脳症とか、ボルタレンやタミフルの危険性を
まとめてくれると嬉しいモナー。
359名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:01:21 ID:8q0WQ01W0
>>354
ないんですよ。
繋がりを持つの恐くて。(笑)

>>356
知りません。
つか、見たことないです、そのトピ。
360名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:02:13 ID:N7KVSZQH0
>>233 
>なんや、武壇ちゅうとこは車椅子乗ってたり、病気で苦しんでいる人が来たら
>やる資格などないちゅうて追い出すんですか?
>ゼーゼーいうてる人が喘息持ちだったらあなたそれでも追い出しますか?
>色んな人が世の中にはいらっしゃるわけですから。
>劉雲樵はそういう人間は排除すると?そういうことですか?

また黄河一号の馬鹿か。
お前は頭の悪い偽善者サヨのプロ市民か?

一般の健康人が一生懸命なのかどうかを問われた時に、
努力しても一般人の成果と比べるべくもない障害者の一生懸命さを持ち出して
健康人の努力不足を正当化するというのは、良識の無さを疑われても仕方ない。
お前、何度もこういう反感を大勢から長年月に渡って買ってるよな? いいかげんにしろよ。
361名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:03:41 ID:8q0WQ01W0
>>360
>お前、何度もこういう反感を大勢から長年月に渡って買ってるよな?

黄河さんなんて、ごく最近武板に書き込みだしたんじゃなかったですかね。
362名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 17:29:39 ID:YucOd6OA0
黄河一号って人、30近いんだ。
真面目にも高校生くらいかと思ってた。
363:2005/11/12(土) 20:45:44 ID:+Y/wLMYVO
まあ、黄河氏は表現が率直だからな。
例えがリアルすぎるんで誤解されてるみたい。
誰にでも八極拳ができる言いだしたんは俺なんでね。
364名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 21:01:49 ID:idsnnnPb0
劉先生は今頃何してるかな?
365名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 22:11:58 ID:1shYGcnl0
なんかこの前絡んでた奴がいたが、別にスレ主は武壇日本分会に行くななんて
言ってないと思うので、ここで武壇の武術に興味持ったらそっち行けば良いと思う。
好きなとこで学ぶに限る。
366名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 22:32:26 ID:Vnq1gsEoO
ヤーキーニークー タベタイ(;ω;)ンダヨゥ
367名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 23:03:31 ID:G6OT9O050
日本分壇は、練習とか要求が厳しいらしいですね。
始まってもう20年ぐらいですかね。
普通なら、昔の大柳さんクラスの人が2,3人育っていて、
独立して分支部を出すとか、大学で4年間やった人が地方に
帰り同好会を開いてもいい頃だと思う。
そいうことはあまり聞かないね。中国武術を指向する人自体
苦しいことが嫌いな人が多いというのが原因かも知れない。
しかし、それだけではないと思う。苦しいだけの練習だから続かない
と言う考えもある。これが極真なら、試合に勝った喜びとか、
段位が上がった喜びとか、マッチョになった喜びとかがある。
延々と苦しい形練習を繰り返しやるという弊害があるのでは?

ここのようにたまにしか指導を受けられないから、休もうと思えば
休める。自主トレ中心とか、自分の体力にあわせてやれる。
そういう体勢だから、続くという部分もある。だからどんどん生徒が
増えていくのだろう。
強いとか弱いとか、上手いとか下手だとか、そういうのも大事だが、
一番大事なのは、「続けられる」と言うことだと思う。
最強の格闘技でも、1日では素人。続けていれば、昔の自分よりは
強くなれる。
368名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 23:42:03 ID:G6OT9O050
ある人のHPより

>種々雑多…色々な人々の個性があって「全ての組織や団体は栄える」
>と云うのが我輩の持論である。何しろ「排除する」という行為が一番簡
>単であり、それは運営者の器の小ささを物語る。。。

すばらしい。でも

>「来る者は拒まず」などの格言は、よく指導される方が口にされるが、
>門戸を開くには勇気がいり、保身に入りたいなら個人で錬拳を積むだけ
>で好いのではなかろうか?
>よく教授に関して金銭をとっていない事を理由にして、学生に対する言
>い訳もめいた「逃げ」も聞くが、一旦指導を引き受けたのならそこに「
>責任」が起こっている事を認めるべきであろう。

他の先生の教え方の個性を認める広さは無いみたいだね。(W
というか、この人は、2チャンネルを見ないと公言した人なのに
なぜか、2ちゃんのことよくご存じ(W。
お金を取る「言い訳」をしているようにも見える。
自分の指導に自信があるのならそんなこと書かなくてもいいのにと思う。
明らかに武術指導が「本業」である猫だ氏はこんな事書いていない罠。
自分に自信があるのだろう。どっかの粘着氏のとちがって、書き込みも
筋が通って男らしい。
369名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 23:49:38 ID:2aCkjbTT0
>>368
かりにも人様の看板に向かって何か言いたいならコテ作って出直したら?
(入会検討者がサービスについて言うなら良いと思うけどね)
大体こんな珍奇な援軍、劉先生にとっても嬉しくも得もしないと思うし。
370368:2005/11/13(日) 00:13:44 ID:CwT6ycTe0
別に看板には文句を言ってませんよ。
日本分壇の練習の厳しさを十分に認めているし、ただ、きびしい
練習だけではなく人生で細く長く練習するという価値観もあると
のべただけ。
2番目のHPの実力については一切触れていない。
むしろ、ここの主のの方が他を認めない狭い価値観にあるのに
自分では心が広いと思っていることを指摘しただけ。
どこの誰かも分からないようにわざわざ匿名にした。どこが看板に
ケチをつけたことになるのだろうか?

むしろ分壇の方から、劉一門の練習はぬるいとの発言があったし、
俺自身が関東にいて中国武術をやるのならたら分壇に行くと思うよ。
人生の楽しみにすると言うよりは、のめりこみたいほうだから。
ただ、2番目の先生の地方にいても、行くことは無いと思う。
表裏が有りそうにおもうから(それが事実かどうかはわからない。おれが
直感的に思うだけ)。
猫だ氏なら行くかな。たとえ、猫だ氏の師がわりと・・・・でも御本人は
一生懸命練習していそうなきがするから。
ねんちゃく師の道場は、生理的に合わないような気がする。
371368:2005/11/13(日) 00:14:56 ID:CwT6ycTe0
というか>>369は2番目の先生?
372368:2005/11/13(日) 00:18:24 ID:CwT6ycTe0
大柳先生のところの書き込みはスルーで、名指ししていないHPについて
すぐ反応したから、そう推測した。
普通は
>>368 、 >>368
かりにも人様の看板に向かって何か言いたいなら・・・
でしょ?大柳先生のところこそ大看板。
373名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:19:11 ID:rob8foXZ0
どうでもいいけどあまり爽やかじゃないな
374名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:22:31 ID:CwT6ycTe0
中国武術界は、そんなものですよ。
狭いパイを取り合っている。
差別化のために、色々なものを取り入れたり、
大先生とのコネを持ったり、
正統争いをしたり・・・。

唯我独尊であまり表に出てこなかったりする人は
ちょっと変人な感じだし。
俺的には、唯我独尊型に好感を持つが。
375名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:24:14 ID:Rc0cQmZn0
実力とかあんたが大柳先生の教室を認めるとかはどうでも良いのさ。
あんなのわざわざここに張ってどうのこうの言われたらどっちも気まずいだろ。
商品自体の話しようが店主個人を評価しようが商売には響くのさ。
どっちがあんたの言いたい点なのか知らんけど空気読めれって話さ。
376名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:29:22 ID:CwT6ycTe0
>大柳先生の教室を認めるとかはどうでも良いのさ
>あんなのわざわざここに「張って」


つまり、後者の先生降臨ですね(W。
ここが荒れるのは今に始まった事ではない。
分かりました。商売の邪魔をしてはいけないのでここで消えます。
377名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:30:30 ID:rob8foXZ0
中国武術界にはこんなのが多いのか
378名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:31:21 ID:K8KCwFY60
どこの世界でも一緒でしょう。
379ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/13(日) 01:31:36 ID:ZeaFb7CW0
そうそう、インド拳法の伊藤武先生。
著書を見ると1975年生まれってあるのに、インド放浪は20年前ってある。
ちびっ子の頃からインド放浪ってすげえな!って思ってたら、秘伝には1957年生まれって・・・
年齢詐称だ!
380名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 01:51:45 ID:NrIEjjtI0
>>370
>>むしろ分壇の方から、劉一門の練習はぬるいとの発言があったし、

こんなのありましたっけ?名無しの騙りを本気にする必要無いと思います
381名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 09:08:18 ID:ZCZ5O6kP0
>>380

170 :名無しさん@一本勝ち :2005/11/10(木) 15:01:41 ID:VHR18BD90
この際だから言うがな、答えられんのはな、図星だからよ。
武壇武術の安売り行為だってことが。
講習会参加者は普段ろくに稽古もせん半端者だってことが。
せいぜい黄河一号とかぐらいだろ。真面目なんは。
最初から正直に武壇日本分会には顔向けできない、と言えばよかったのよ。
オレは先にちゃんと書いといたぜ。

講習会参加者は普段ろくに稽古もせん半端者だってことが。
講習会参加者は普段ろくに稽古もせん半端者だってことが。
講習会参加者は普段ろくに稽古もせん半端者だってことが。
講習会参加者は普段ろくに稽古もせん半端者だってことが。
382名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 09:12:08 ID:ZCZ5O6kP0
>>3801
120 :名無しさん@一本勝ち :2005/11/10(木) 13:52:15 ID:VHR18BD90
>真正国術の奥義を伝承する会でもなんでもないよ。
そりゃそうだ。ここの練習会がいったいいつ始まったかしらんが仮に3年参加した奴が
実際には6日間しか教わっていないくせに「中国拳法暦3年」とか名乗ったらバカまる出しだわな。

武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。

武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分武壇日本分会で厳しく練功している学生といっしょにされちゃかなわん!
東京在住で日本分会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
会や八極蟷螂に通わず劉月侠の講習会に参加してる香具師はヘタレ以外の何者でもねーわな。
383名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 09:20:50 ID:Rc0cQmZn0
>>380
時機を逸した便乗叩きは煽りの延命を助けるものと知るべし。
384名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 09:31:37 ID:PisTQrtY0
>>367

支部が有るようだが。
ttp://wutan-japan.com/contents/youguan.html
> 現在、武壇日本分会は、東京の本会の他に、神奈川に横浜支部、長野に諏訪支部がありそれぞれ活動しています。
385名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 09:33:54 ID:NC5yLKu40
>>368-375

TANTAN降臨?
386忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/13(日) 09:49:33 ID:z3i2GI7x0
おいらもその東京練習会の一人ですが・・・
半端もんでヘタレでしかも老いぼれとくりゃ何と言われても仕方ないですね。(ニコニコ
でも、ID:ZCZ5O6kP0の名無しさんが心配することはないでしょう。
387忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/13(日) 09:51:34 ID:z3i2GI7x0
武術に限らず術・芸を人に教える・伝承するって
教える側・習う側の理想とか理念がありますから
人それぞれだと思います。
長続きできる・することも大切なことなんですね。
388忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/13(日) 10:08:12 ID:z3i2GI7x0
今日は古流の師匠の家に行ってきます・・・楽しいです。(ランランラン
わがふるさとの山々の見える自然の中で稽古できたら最高デス。
389劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:06:36 ID:Xehr20P40
 やあ、大家好!ちょっと昼寝してたんでこんな時間になってしもたわい。

390劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:11:41 ID:Xehr20P40
 昨夜っていうか今朝は朝帰りでな(笑 昨日の夜午前零時頃までA師範にいろいろご指導いただいてて、
それが終わるとA師範、K師範と食事に。午前2時頃おふたりと別れてまたしてもへンテコなホテルに
泊まろうとしたんやがあいにく満室で、しゃあないからサウナにいって仮眠室で寝た。
サウナの仮眠室なんて20年ぶりやが意外とよく寝られるもんやね。これからはここにするかな?

391名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:16:17 ID:RrKJguld0
お金があるんだから、もう少し体をいたわったらどうですか?
東京へ行くときは、夜行のA寝台とか。
できるビジネスマンは、仕事に集中するために飛行機もエコ
ノミーには乗らないそうです。
392劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:21:08 ID:oW3bqI4c0
 ところが帰ってからすぐにちと緊急の仕事・・・これで午前中はほとんど潰れて、ちょっと早目に昼メシ食ったら
さすがにモ〜レツに眠くなってきて(サウナの仮眠室以前の問題として、約3時間しか寝てなかったもん)、
それで2時間あまり昼寝してたわけや。えっ?昨日も焼肉行ったんかって?昨日はな、練習の前に少し腹ごしらえしたんで
練習後は軽くラーメンよ。もっともボリューム満点の特製ラーメンで、全部よう食べきらんくらいやったけどな。
またK師範にゴチになっちゃった。K師範、次回こそ私に出させてくださいよ!ごっちゃんでした!


393名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:27:53 ID:yOUTEkqh0
ラーメン…トクセイ… ウマソウ(;ω;)ナンダヨゥ
394劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:28:24 ID:oW3bqI4c0
 >391
 わはははは・・・確かにそのとおりや。「これじゃ身体にいいわけないよ〜♪」やな(笑
次回からはちゃんとホテルを予約していこう。ただね、私にとっては勝手知ったる土地なんで
こ〜いういきあたりばったりもたまにはええもんなんよ(笑

395:2005/11/13(日) 14:30:19 ID:AiMcaNo6O
京都か・・・ええなぁ!
396名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:30:26 ID:K8KCwFY60
僕はどこに行っても、もうサウナにしか泊まりません。
慣れればあれほど楽なところはないです。
397劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:30:27 ID:oW3bqI4c0
 >393
 いやもう、ニンニクたっぷりでな・・・鼻血出るかと思った。ちなみにK師範の大好物やそうです(笑

398名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:31:20 ID:K8KCwFY60
え、クリさまはニンニクがお好きなんですか。

ちょいとショック。
399劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:32:37 ID:oW3bqI4c0
 >395
 あっ!大兄!いちおう所在地と流派名は秘密っちゅうことにしてんのに!まあええか、みなもうわかっとるやろうし・・・(笑

400名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 14:35:04 ID:K8KCwFY60
>>399
あなたがわかるように喋ったから。(笑)
401劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:36:38 ID:oW3bqI4c0
 >398
 しかしな、韓国や中国などアジア諸国はもとより、欧米でもガーリックてのはよう使うし、
日本だけとちゃうか?あまりニンニク食わないのは?

 ちなみにそのラーメン屋さんは店内の雰囲気といいニオイといい、神戸元町の「○玉食堂」ソク〜リでな、
はじめて来たのに無性になつかしいような気がした・・・


402劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 14:43:12 ID:oW3bqI4c0
 あ、それとK会のみなさん・・・いつも突然押しかけては練習の邪魔をして、まことに申し訳ありません!抱拳!

403名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 15:40:02 ID:yOUTEkqh0
ニンニク タップリ ウマー(;ω;)ナンダヨゥ


ソウソウ カンジンノ レンシュウハ ナニシタ(;ω;)ンダヨゥ?
404劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 16:29:37 ID:1HlVxTJY0
 >403
 あ、そうや・・・なにしたんやったけな?(笑 

405名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 16:28:53 ID:pvgt52jz0
劉師に羅漢功の解説キボンヌ!!(前にやってたらスマソ)
406名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 17:53:50 ID:yOUTEkqh0
オ〜モ〜イ〜ダ〜ス(;ω;)ンダヨゥ!w
407名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 17:56:53 ID:LxetEGJ00
ニンニクの食べすぎかもw
408名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 18:15:18 ID:8Pvxs7o1O
綺麗でしたか?
409劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 19:38:50 ID:qXm7VFUX0
 >408
 あ、それはもちろん!A師範も前は「ゴリラ」なんて言うたけど、よ〜く見るとなかなかシブいナイスミドルや(笑

410劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 19:41:58 ID:qXm7VFUX0
 で、なにを練習したのかっていうと・・・まずはこないだ本も出た「簡易十三式太極拳」。
これはまあ事前に本で予習して、そらカタチだけはすぐに憶えられたけど、実際やってみると
やはり細かいところでいろいろあって、そうそう一筋縄ではいかんね。まあそんなことははじめから百も承知やけど・・・


411劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 19:51:25 ID:qXm7VFUX0
 さらにA師範から太極拳のさまざまな要訣(のごく一部)を教えていただいたんやが、残念ながらこれは公表するわけにはいかん。
ただね、要訣といってもマンガみたいにちょっとコツを教わればたちまち達人・・・なんてもんではなくて(当たり前か?w)、
要は「身体づくり」「技づくり」の練功法なわけや。「貴重な套路!」なんていうんとはちがう。
伝統的な武術家はなによりもこういうことを秘伝としてるんよな。
それと仮にこういった方法を知っても、練功を重ねて実際にできるようになるには相当な時間と訓練が必要やと思う。
私も今朝から暇さえあれば昨日のことを思い出しながらやってるけど、私自身が十分にできるようになるまで、どれくらいかかるやろうなあ・・・


412名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 19:53:48 ID:jSnHHglN0
K師範からは習ってないのですか?
413劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:02:35 ID:lQe6Oja60
 >412
 昨日はK師範はちょっと遅れて来られたし、散打の選手の練習につきっきりやったでな。もちろんちょこちょことは見てもらったけど。

 まあね、前回は初対面ということもあったし、私も普段着に革靴で、ほんのちょっと「小手調べ」してもろうた程度やったんやが、
今回はちゃんとカンフーパンツとカンフー靴に着替えて、そこそこキチンと稽古をつけていただいた。
同時に練習されてた他の学生さんたちに比べればず〜っと「へぬるい」稽古ではあったけどな(笑


414劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:11:48 ID:1AHUPVbX0
 で、A師範に教えていただいて・・・「非常にタメになりました!大変参考になり感激です!」やったんか?っていうとむしろ
「オレはこんな初歩的なことすらできんかったんか(泣」てな感じのほうが強いな(トホホ)。
そらまあ確かに流儀はちがう。当然基本とかもちがってくる。でもA師範に指摘されることっていうんは
台湾の師匠にも「おまえの弱点、欠点はここだ!」なんて言われてたことばっかで
前にも書いたように「劉月侠老師!」なんてちやほやされてるうちに自分でもスカ〜リ天狗になっちゃって
「まあこれはこれでええか?」なんて具合に勝手にうやむやにしてた部分がほとんどなんよな。
まあ正直自分の未熟さを思い知ったねえ・・・

415劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:20:42 ID:1AHUPVbX0
 だってねえ・・・「まあまあできるけどまだ不十分だな」なんてもんではなくって、言われたとおりにやってみても「全然できない」んやもん(涙

 では私がずいぶんへコんだんか?っていうと・・・それはご心配なく!むしろますますガッツが湧いてきたわ!(笑
鋼というのは何回も叩かれて強くなるんや。私もいまでこそ2ちゃんねるの縁で人様に教えるような立場になっちゃったけど、
もともとは生涯一修業者、「放浪の拳法家」たらんと心に誓ってたわけやからな。
これまで「これで十分」と思ってたことが十分でないと思い知らされるのは辛いし苦しい。
でもねえ、最後の勝利というのはその辛苦の向こうにあるもんや。


        「もっとも苦しいところ・・・そこが成功にもっとも近い場所だ!」(彭武熾)




416名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:24:17 ID:o2nmOQnw0
なんだか心打たれる話ですね。劉老師を改めて尊敬します。
417名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:30:41 ID:8Pvxs7o1O
散打の練習は激しい感じでしたか?
クリさま、厳しい?
418劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:32:45 ID:S7dEz7wj0
 >416
 いやいや・・・尊敬になんぞ値せんよ。これまで私は「真正武術」を標榜し、「様板(イミテーション)武術」を非難してきたわけやが、
なんとまあこの私自身がほかならぬ様板武術家やったわけやな?トホホといえばトホホなんやけど、
この劉月侠さまが他の様板武術家とちがうところは「転んでもただでは起きない」ってとこよ!
な?今日の私はえらく謙虚やろ?(笑

419劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:35:35 ID:S7dEz7wj0
 >417
 厳しい厳しい・・・あれはムエタイとかのトレーニングと全然変わらんな。
試合でええのもらったら下手すると内臓破裂とかおこしかねんよ。

420名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:38:18 ID:K8KCwFY60
デカパン先生のお心が少しわかりました?
421名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:45:10 ID:8Pvxs7o1O
どんな心?
422名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:46:40 ID:yOUTEkqh0
>>415
ホッ ト シタ(;ω;)ンダヨゥ ヘコンデタラ ドウシヨウカト オモタ(;ω;)ンダヨゥ

ガンガッテホシイ(;ω;)ンダヨゥ
423劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:48:47 ID:LJN6Gm3A0
 まあちょっとばかしカッコつければ、柳生の里で実力者の名声をほしいままにしていたが、
上泉伊勢守の「無刀取り」に手も足も出ず、伊勢守に入門しなおした柳生宗厳の心境かな?(笑
この私が石舟斎になれるかどうかは私自身の努力以外にはないわけや。

424名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:49:55 ID:8Pvxs7o1O
あのお顔でそんな厳しいのか…。
425南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/13(日) 20:50:08 ID:tUc60OmP0
劉先生こんばんは。

>419
>厳しい厳しい・・・あれはムエタイとかのトレーニングと全然変わらんな。
>試合でええのもらったら下手すると内臓破裂とかおこしかねんよ。

なんか、物凄くK師範に興味が・・・
426劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:51:43 ID:LJN6Gm3A0
 >422
 というか、みんなもガンバレッ!私はもう来年は43になるオッサンやぞ!上の娘なんて来春は中学やで(笑

427名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:52:33 ID:o2nmOQnw0
>>425 さんへ

K師範、A師範と交流は無かったのですか?
428劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 20:57:14 ID:LJN6Gm3A0
 >424&425
 昨日はK師範自らが選手にスパーで稽古つける・・・って形式ではなかったけど、シャドーのコンビネーションや選手同士のスパーの横に
ピッタリ貼りついて、いろいろ檄をとばしてはるのよ。女「黒崎健時」というか・・・(笑

429南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/13(日) 20:58:03 ID:tUc60OmP0
>>427さん
全然ありませんよ。以前「武術」と「武芸」で記事を読んだくらいですかね。
430名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 20:58:05 ID:K8KCwFY60
>>426
>というか、みんなもガンバレッ!

かと言って、今の生徒さんにきつくしちゃ駄目ですよ。(笑)
431南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/13(日) 21:02:08 ID:tUc60OmP0
>428
ん〜む、それはそれで怖そうですな。
でも、文字通り「貼りつかれる」だけなら大歓迎です(笑)
432劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 21:08:19 ID:LJN6Gm3A0
 >431
 「いまのは遅い!」とか「踏み込みが甘い!」とか、ボクシングやキックのトレーナーと全然変わらんかったよ。
さすがに竹刀とかは持ってなかったけど(笑
でもねえ、選手のトレーニングなんやからキツいんは当然や。「稽古で泣いて試合で笑え」やな?

433:2005/11/13(日) 21:11:40 ID:AiMcaNo6O
面白創
434名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 21:12:45 ID:K8KCwFY60
創ですか?
435:2005/11/13(日) 21:15:07 ID:AiMcaNo6O
奇遇です。
合気実戦スレに挨拶に伺ったばかりです。
436劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 21:15:46 ID:LJN6Gm3A0
 ああいういわゆる「道場」の雰囲気ってのは創大兄ならすぐ理解できると思いますがね、
やっぱ「教室」とか「セミナー」とかいうんとはちとちがうんですなあ・・・

437名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 21:17:09 ID:K8KCwFY60
普通にやってないんですか、中拳では?
438:2005/11/13(日) 21:19:18 ID:AiMcaNo6O
なんか興味ありありです。
しかし、八卦八極をベースに大槍の身体操作をもって応敵技術を構築するのが私の目的です。
なんかシブイやろーっ!
439南拳 ◆HFnCzXg2SY :2005/11/13(日) 21:26:40 ID:tUc60OmP0
>432
私の場合は師匠んとこ行くたんびに、散打でどつきまわされてましたからね。
そういう指導にも興味ありです。
何せ、単練してる時に口を出すことはほとんどせん人でしたから。
それでは晩安でございます。
440劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 21:51:52 ID:0shUq4vt0
 そういえば前回はそうも思わんかったんやが、今回ふと気づいたことが・・・

 昨夜は前回同様午後7時半にA師範が車で駅に迎えにきてくれはったんよ。「K師範は?」
「ああ、なんか急用できてちょっと遅れるらしい。稽古の前にちょっと腹ごしらえしていきますか?」

 そんな具合で道場の入っているビルのすぐ横にあるA師範行きつけのうどん屋さんに連れていってもらった。
稽古の前やから軽く食事(もちろんノンアルコール)しながらA師範とふたりだけでいろいろおはなしをうかがったんやが、
A師範ってよ〜く話を聞いてると、なんとなく私の師匠つまり彭武熾に雰囲気似てるんよな。
話の内容はもちろんのこと、口調とか話しするときの間のおきかたとか・・・
A師範のほうが師匠よりだいぶ大柄やからねえ。前回はとくにそんなふうには思わんかったけど、
目を閉じて話だけうかがってるとまるで師匠と話してるみたいや!

441名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 21:55:27 ID:8Pvxs7o1O
たしか以前に見学に行って投げられまくったという人がいましたね(笑)。
442名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 21:57:58 ID:8Pvxs7o1O
しかし良く食べますね(笑)。
443劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 22:03:11 ID:0shUq4vt0
 で、A師範のおはなしの内容なんやが、これもやはり秘伝に属することなんでここではしゃべるわけにはいかんけど・・・

 こういうてはA師範に失礼やが(とはいえ前は「ゴリラ」呼ばわりしてたんやからいまさら失礼もヘチマもないか?w)、
お会いする前あるいは初対面のときには私はA師範っていうのはどっちかというと「ケンカファイター」「荒くれカンフー」って
イメージを勝手に抱いてたんやな。まあこれは『鉄砂掌』の印象からきたもんやと思うんやが、
要は「強いは強いが、理論的なことはあまり知らないし、自分でも必要とは思ってない人」
なんて勝手に考えてたわけよ(A師範ごめんなさいorz)。

444劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 22:08:41 ID:0shUq4vt0
 >442
  わはははは・・・腹が減ってはなんとやら。「平時多食飯、戦時少流血」や!(笑

 ところがふたりだけでおはなしをうかがってビク〜リ!ものすごい理論派やねん!
早い話が「無茶苦茶に鍛えても逆効果。ちゃんと筋道を立てて考えながらやらないと無駄」
ってことで、しかもその理論というのが単なる老師の話の受け売りとか、本の丸コピーとかでのうて
師範ご自身の訓練と実践に基づく非常に精緻で納得のいくもんやった。


445劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 22:16:00 ID:0shUq4vt0
 つまりな、能書き垂れるなら誰にでもできる。それはこの劉月侠がいちばんよう知っとるけど(笑)、
A師範の理論っていうんは相当な修練を積んだ人間が自ら悟った精髄中の精髄ともいうべきもんやと思う。
そういうもんはえてして非常に簡素で単純なもんなんやけど、頭の中で考えるだけでは絶対に思いつくもんではないと思う。
これはやはり私の師匠とよく似てるな。それと持ち上げるわけではないけど創大兄にも共通してると思う。
要は強くなる人というのは自然と高度な理論を自ら構築していくもんなんやな?やっぱ最初に理論があるわけではないのよ。




446名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 22:18:04 ID:K8KCwFY60
おひおひ・・・
447劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 22:20:42 ID:0shUq4vt0
 ところが例の「沈墜」「十字」「纏絲」ですら完全な理論を説明できない私なんかは、やはりまだまだ未熟者ということや。
しかしA師範におはなしをうかがい、ヒントらしきもんはつかんだような気がする。私もがんばらにゃ!(笑




448劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 22:51:38 ID:0shUq4vt0
 わはははは・・・といったところが昨日のだいたいのところや。なんかK会の「宣伝手」になったみたいやって?
ところがな、私はあまりK会の入門者が増えてほしくないねん。できれば師範たちを独占したいような気分なんやなぁ(笑
こんなん言うたら怒られそうやけどな、かつてブルース・リーが少年時代に葉問師父からマンツーマンの指導受けたくて
武舘の前で「今日の練習は休みだ」とかなんとかデタラメ言うて他の学生たちを帰してしまった・・・ってエピソード聞いたことない?
その気持ち、なんとなくわかるねえ(笑


449劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 22:55:56 ID:0shUq4vt0
 もちろんスイス武壇にせよK会にせよ、会派がますます発展して、真正国術が広まることは私にとってもうれしいことなんやが、
その反面「こんないいもんはできるだけ独り占めしたい」てな気持ちがあるんも事実なんやな(笑
矛盾した感情やけど、人生というのは矛盾の連続よ。それとどうつきあっていくかも武術の道というもんやないかな?
では今夜はこのへんで、晩安・・・


450名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 22:58:58 ID:K8KCwFY60
おひおひ・・・
451劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/13(日) 23:09:59 ID:0shUq4vt0
 あ、そうやっ!ついスルーしてしもたけど405の名無しさん・・・羅漢功の解説は明日やろう。では今度こそ晩安。



452名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 23:30:06 ID:yOUTEkqh0
リュウサン オツカレサマ(;ω;)ナンダヨゥ レンシュウホウコク アリガトウゴザイマシタ(;ω;)ナンダヨゥ
453名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 23:46:23 ID:pvgt52jz0
完全スルーかと思った・・・
羅漢功ドーモ|゜д゜|です、期待してまってる(;ω;)ンダヨゥ ?(笑
安心して晩安しマス
454名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 00:21:15 ID:aX0Uq5Ib0
なんで、こういうのがはやっている(;ω;)ンダヨゥ ?
455N:2005/11/14(月) 00:39:24 ID:xGm0TO4wO
一言言わしてもらうがな、分壇の名をかたる不届き者がいるようじゃが、O氏の学生で、ここに不埒な事を書き込む、礼のない奴はおらんで。
まぁ関係諸氏、諸先輩方は分かってる思うよ。
やが、一般は誤解するでな。

ほんと不届きやで。
456N:2005/11/14(月) 00:41:26 ID:xGm0TO4wO
あ、こちらにはこないつもりやったのに。
失礼しました。
ほな。
457名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 03:37:30 ID:ppa4YLIA0
>お会いする前あるいは初対面のときには私はA師範っていうのはどっちかというと「ケンカファイター」「荒くれカンフー」って
>イメージを勝手に抱いてたんやな。まあこれは『鉄砂掌』の印象からきたもんやと思うんやが、

鉄砂掌にA川師範なんて出てたか?
458名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 07:10:39 ID:CTamXsOD0
>鉄砂掌にA川師範なんて出てたか?

ハクゲキ班師範で登場されてましたよ。
「赤川竜二」さんのお名前で。かなりスマートでお若い時みたいです。
確かにあの双龍会でハクゲキの師範をされていただけあって「荒くれ者」のイメージはあったかも知れません。

昔の「武術」記事からだと、その竜二さんがK師範と手合わせをしたが歯がたたんかった・・・というようなのがありましたね。
その後に理論や技をK師範から習い、目から鱗・・・という部分が印象的でした。

人生とは縁が大切ですね。
「元学徒氏」が仰ってたように、あの双龍会を分裂させただけの実力と惹きつける何かがK師範にはあったのでしょう。

「BUGEI」記事からだと台湾散打の大御所の張恩煌氏が自ら京都に出向かれ両師範をスカウトされたようですね。
わざわざK師範お台湾にご招待されて国術散打の大会を見せ実際にK師範に認識さされたようですし。
やはりそれ以前から台湾でのK師範の実力に対し定評があったからではないでしょうか?

私自身、執筆を中心に行ってきましたが、あのお二人とは一度だけ某所でご一緒させていただきました。
本当に控えめで自己顕示欲が全くなく周囲を心から気遣う方達で非常に好印象でした。
それから長い年月が経ちましたが、台湾国術との太いパイプを築かれ、周囲の団体にも広く声をかけられ
「我団体のみの発展」ではなく、「武林是一家」の精神、または仏教でいう「大乗」の精神で
日本の武術家達を一緒に導く精神は本当に素晴らしいと、老人ながら心を打れました。

またいつか両師範とお会い出来る機会がありましたら、その時は先輩としてではなく一人の老人として
心からお二人にお礼を申し上げたいと思っております。

それでは皆様もどうか「大乗の精神」を忘れることなく武道にお励みください。

敬具
                         老人より


459劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 08:00:37 ID:v7fbMzLg0
 早安。ん?「老人より」・・・って458はどなたなんやろう?

 「大乗の精神」・・・確かにそうですな。昨夜「独占したい!」なんて書いたけど、
やはり多くの同志ができてこそ自分の向上もあるわけで、狭量なことでは自分の進歩もないんかも?
あっ!「老人」ってもしかして・・・


460名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 10:29:01 ID:5s75MZjP0
羅漢功について書いてくれないのは件の「老人」に恐れをなしたからかな
それとも大乗の精神を学ぶため得度に行ったのか?だったら今後は劉月侠入道と呼ばねば。
461劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 10:55:47 ID:1ZDjKvWZ0
 >460
 件の「老人」って・・・もしかしたらあのお方かもね?まあまさかとは思うけどなあ・・・(笑
ただ羅漢功に関してはべつにそ〜いうんとは関係ないよ。ではボチボチ説明に入ろうか。

462劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 11:03:02 ID:1ZDjKvWZ0
 ただ最初に断っておかんとあかんのやが、羅漢功は純粋な練功法であり、なおかつ内功であるため
拳法の技の手順を解説するんとちがって、文章での説明は非常に困難や。
以前にやった「八極柔身六法」「八極架」「六大開」なんかは参考にするテキストがあったんで、
それを参照にしていただきながら補足説明するカタチでやっていったけど、
日本では羅漢功に関する全体的な解説書は出てないからな。
土屋書店刊松田隆智著『少林拳術 羅漢拳』には羅漢功の功法の一部が写真入りで載ってるんで、
これに補足説明を加えるという具合にやっていこうと思う。

463劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 11:05:43 ID:1ZDjKvWZ0
 羅漢功は本来門外不出の秘伝やったわけや。しかし「秘伝やから公表できない」てなことを言うてるんやのうて、
カタチだけ覚えても無意味やということ・・・そこんとこよろしく!


464名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 11:07:16 ID:moQMcswc0
いや、おそらく多分あのお方でしょう。
しかしKの付く方が多いですね(笑。 
465劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 11:16:40 ID:nn6WX2I20
 まずは羅漢功の起源やが、これはもともと北派蟷螂門に伝わる練功法のひとつで「十八路羅漢功」という。
香港の故・黄漢勳先生が書かれた『十八路羅漢功』が現在公刊されてる唯一のテキストと思われる。

 黄漢勳先生はご存じのように笵旭東→羅光玉と伝承された「七星蟷螂拳」の香港宗師で若くして香港で教授を開始し、
その弟子・学生は非常に多い。この門派は香港精武体育会の主要にして核心となる大派閥や。
数年前にアメリカ・カリフォルニアにて惜しくも亡くなられたブレンダン・レイ師は
アメリカにおける北派功夫のパイオニアというべき存在やったが、やはりこの黄先生の高弟のおひとり・・・

466劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 11:22:14 ID:nn6WX2I20
 >464
 ホンマやな。みなイニシャル「K」かいな(笑

 松田さんが本で解説してはる羅漢功は台湾で髭老師から学んだもので、この香港の黄先生の系統とは直接関係ない。
髭老師が誰から羅漢功を学んだんかはようわからん。
ふつうに考えれば最初の師である「秘門」派の張徳奎老師から・・・というんがいちばん自然やわな?
「秘門」派は「七星」派の分派(套路などはほとんど同じ)やから・・・

467劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 11:29:06 ID:nn6WX2I20
 ところが髭老師はこれまたご存じのように、李崑山(七星)、衛笑堂(八歩)、張詳三(六合)など、
当時の台湾におけるほとんどの蟷螂拳宗師に師事してはるんで、他の老師から学んだとも考えられる。

 ちなみに現在の大陸の蟷螂門では「羅漢功」と称する練功法はあっても、これら香港・台湾のものとは内容が異なるようや。
大陸ではまだ公開されてないのか、あるいは大陸ではすでに失伝し、香港・台湾にしか残ってないのか・・・
そこらへんは私は蟷螂拳の専門家ではないんで全然わからん。



468劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 11:33:16 ID:nn6WX2I20
 あと・・・この功法はやはり「七星」派に伝承されたものと考えざるをえないが、
「八歩」派の衛笑堂先生の『実用蟷螂拳』には「十八功法」の「拳譜」「歌訣」だけが載ってる。
内容的にはよく似てるようなんやが、やはり詳細はわからない。

469名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 13:42:22 ID:5s75MZjP0
〜未完〜
470名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 13:53:56 ID:Qo6H17JP0
蜜柑
471劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 14:06:21 ID:UZJNJGWo0
 まあ歴史的なことは以上や。

 私がやってる羅漢功は「少林羅漢功」と称してるんやが、黄先生や髭老師の「十八路羅漢功」とは異なる。
私の師匠がそれこそ髭老師はじめいろんな蟷螂門の老師や教練から学んだ十八路羅漢功を再編成したもんや。
もちろんただ再編したってだけで、内容はほとんど同じ。部分的に師匠独自の工夫がいろいろ加えられてるんやな?
「少林」と冠してるのは、もちろんオリジナルの十八路羅漢功も「少林真伝」を謳ってるのもあるからやが、
師匠は「この功法は要するに少林寺の『達磨易筋経』が発展したもの」と言うてるんで、それで「少林」を強調しとるわけ。
ま、役にさえ立てば名前なんてど〜でもええけど(笑

472劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 14:10:13 ID:UZJNJGWo0
 そんなわけで我々の「少林羅漢功」は師匠がオリジナルの羅漢功を再編し、さらにそれらをスイス武壇の
リチャード・フレッシャーがまとめて、ひとつながりで練習できるようにしたもんや。
リチャードはスイスで『羅漢功』という本を出版してるけど、このことは過去スレで言うたよな?

473劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 14:43:24 ID:ODCRWCyx0
 まあいちおう蟷螂門の秘伝ということにはなってるけど、だからといって特別神秘的な功法ではない。
要は拳法の功力を増強させるための補助トレーニングであり、拳法専用ストレッチと考えてもろうたらええ。
それと健康法として行なう場合でも、とくに一般に普及してる「八段錦」などの導引に比べて効果が大きいってもんでもない。
ただやはり拳法用なわけやからお年寄りや虚弱者にはややキツいかもしれんな?
そういう場合は状況に応じて調整(たとえば馬歩の高さを少し高めにするとか)してやればええと思う。

474劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 14:50:15 ID:ODCRWCyx0
 そうは言うても、羅漢功の特色ということを聞かれれば・・・それはやはり強靱な馬歩と腰背筋の養成・・・ということになるかな?
蟷螂拳、とくに七星派に代表されるようないわゆる「硬蟷螂」では、迅速果敢に打ち出す「弾勁」にせよ、
手足のコンビネーション攻撃にせよ、すべて強い下肢と腰背筋が基盤になってるわけや。
これらはもちろん蟷螂拳の各種の套路を練習することでも身につくんやが、羅漢功はさらにそれらの補助訓練として重視されてるわけ。
黄漢勳先生の他の本にも「腰功は重要であり、我が門では『羅漢功』にてその訓練を行なう」なんて記述がある。

475劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 15:29:39 ID:hzY8pkXF0
 そんなわけでいよいよ実技編ということになるんやが・・・『少林拳術 羅漢拳』みなさん持ってはる?
ない人は本屋さんに買いに行きなはれ。あれは少林寺の歴史なんかも載ってて、拳法の実技以外にも
なかなかタメになる本やぞ。最近土屋書店の「マーシャルアーツ叢書」が装丁変わって再版されてて、
いまならたいていの本屋さんにはあるはずや。
あ、それと今日は14日・・・『月刊秘伝』の発売日やな。今月は「松田隆智特集」って予告されてたから、帰りに私も本屋さんに寄らにゃ!


476名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 15:32:26 ID:8XBscYHi0
ゲェッ!!今日はこれで手じまい!?
477:2005/11/14(月) 15:58:59 ID:cwv+U4ZNO
秘伝読みました。
それだけです。
劉氏。
北派の羅漢と南派の羅漢はかなり違うんですかい?
478劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 16:12:32 ID:FwOsP//Z0
 >476
 夜にまたやるよ。でも今夜は『秘伝』も読まんとあかんし、毎日少しずつな(笑

 >477
 「羅漢拳」という同名異派の拳法はたくさんあるみたいですよ。もっとも「羅漢」というのは
仏教の用語やさかいすべてが「少林派」を自称してますけどな。
北派の羅漢拳は「嵩山」少林寺、南派の羅漢拳は「南」少林寺をそれぞれ起源にしてて、全然ちがう拳法みたいですね。


479劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 16:17:05 ID:FwOsP//Z0
 北派は要するに「少林拳」で、跳躍したり走り回ったり、表演大会に出てくる長拳みたいな感じ・・・
ジェット・リーの拳法みたいなんをイメージしてもらえばええかと・・・

 南派は・・・これは私もどっかでビデオで見ただけなんすが、剛柔流空手の形に似た拳法みたいでした。
でも「南派羅漢拳」といってもこれまたたくさんあるんで、「こう!」って説明するんは難しいかな?

480劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 16:21:10 ID:FwOsP//Z0
 まあね、「羅漢」=「仏教」=「少林寺」てな感じで、「羅漢拳」という場合「少林拳」とほぼ同義語と考えたらええんかもしれません。
これは北にも南にも当てはまることかな?
そやから「少林羅漢功」っていうんはちと二重になってる感じはしますね。
少林イコール羅漢というわけなんやから・・・(笑

481劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 16:36:50 ID:FwOsP//Z0
 「少林寺に伝わる羅漢功」と言うてるわけですが、羅漢功ってのはみな少林寺からきたもんで、
「東京生まれの江戸っ子」みたいなちとへンな感じですかね?(笑

482名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 16:37:33 ID:RZPyibGB0
> 夜にまたやるよ。
そうこなくっちゃです
けど、この頃夜更かし気味じゃないですか?

アラハンって映画ありましたね。
483名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 17:50:48 ID:LHhdbDBt0
>劉さん
秘門螳螂拳、八歩螳螂拳、李崑山大師は、全て「七星派」ではなく、姜化龍系の「梅花派」(太極派)
及び、その分派ですよ。(各々で七星派との接触はあったとは思いますが・・・)
松田先生の本にある、「梅花三拳=梅花派」というのも間違いです。
氏がその後螳螂拳に関心を持たれなかったせいか、修正されて来なかったですね。

あと、松田先生の『少林拳術 羅漢拳』の中の羅漢拳の套路は、
蘇東成先生に教わったものらしいですけど、それって有名な話なんでしょうか?
484名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 18:02:01 ID:lnj+4lSI0
「武藝」の創刊号?にちょこ〜っとだけ、羅漢拳(南派?)について
書かれてたような気が…スル(;ω;)ンダヨゥ
485名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 18:58:51 ID:HZJOClx40
267 :スリムななし(仮)さん :2005/11/06(日) 12:37:45

高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんもちょっと笑った。

486黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/14(月) 20:54:50 ID:ovggwcmD0
アリアリアリアリアリアリアリアリ・・・・・・・・!!!!!!
487黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/14(月) 20:55:13 ID:ovggwcmD0
アリーヴェ・デルチ(書き込めたぜ)!!
488黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/14(月) 20:57:05 ID:ovggwcmD0
まったく最近はよくアク禁になりますね。。
この黄河一号がいかに名無しの皆さんに嫌われているかを反映するかのように。(笑。

と、書いていて気づいたんですが、別にこれといった用事はなかったりして。(笑。

今からメーリングリスト書きます。
489名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 21:42:40 ID:z/RDKT3i0
>あと、松田先生の『少林拳術 羅漢拳』の中の羅漢拳の套路は、
蘇東成先生に教わったものらしいですけど、それって有名な話なんでしょうか?

知らんかった!でもどうしてそれを知ってるの?
490:2005/11/14(月) 21:50:27 ID:cwv+U4ZNO
今NHKの和田アキ子と氷川きよしとグッチゆうぞうの歌番組に陳静さんが出ていた。
491忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/14(月) 21:52:02 ID:s+SmiypO0
>489
蘇東成先生のHPに松田さんに「少林羅漢拳」を指導したと書いてありましたね。
それにあの套路を洪懿詳先生が飛んだり跳ねたりしている姿を
おいらにはどうしても想像できません。(汗

492名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 21:53:01 ID:lnj+4lSI0
モ、モウ アッコサン シカ イナイ(;ω;)ンダヨゥ
493劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 21:57:48 ID:cNdrKwdZ0
 >489
 今月号の『秘伝』にそれらしきこと書いてあったかな?

 >490
 ま、まさか大兄まで陳静さんファンになるとは・・・

 >483
 スマン・・・最新の学術研究によるとそんなとこらしいな。なんせ蟷螂拳は
サッパリやけん・・・


 ちと今夜は飲み過ぎて眠い!羅漢功と「月刊松田隆智(?)」の講評は明日に!
ではみなさん晩安・・・


494:2005/11/14(月) 22:00:20 ID:cwv+U4ZNO
和田アキ子と陳静さんのガチンコかなって期待したりはしないです。
しかし、ホンマちょっとやったからなぁ!
劉氏は見れたんかなぁ?
見れなかったらくやしいやろーなぁーっ!
495劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/14(月) 22:05:11 ID:xeDx2iXv0
 >494
 み、見れませんでした・・・(泣 いやね、も〜すぐボージョレ・ヌーボの解禁やけん、
今夜はワインで前夜祭してて・・・(笑 では今度こそ晩安。

496:2005/11/14(月) 22:14:33 ID:cwv+U4ZNO
20日の練習会で話してくやしがらせたろっかなーっ?
497バキ:2005/11/15(火) 08:48:48 ID:25GE2xPD0
オッス バキだ 何故だか書き込めなかったぜ

拳児はじいちゃんが好きなんだ だからじいちゃんみたいになりたくて八極拳をやりはじめた
じいちゃんがいなくなってからもじいちゃんから教えてもらった八極拳をもっと知りたくて横浜のじいちゃんに習ったりした
じいちゃんを探しにいって色々な事があって沢山学んで強くなったけど 結局強くなった事で人を傷つけてしまった
だけど最後にじいちゃんによって救われた どのカンフーが高級だとか強いとか正しいとか そういうくだらない話をしてんじゃないよ
なんの為にやっているか分らなくなることがある そういうときは何をきっかけに始めたのか それを思い出すことが大切なんだ
おまえたちもガンバレ
498名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 09:08:33 ID:ErYbbgBf0
>何をきっかけに始めたのか

人を殴り殺したいと思って始めた人もいる希ガス 
499バキ:2005/11/15(火) 09:36:19 ID:25GE2xPD0
おまえはどうなんだ 
500名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 09:40:56 ID:ErYbbgBf0
294 :デカパンオヤジ ◆i4focjVtqo :2005/11/12(土) 17:55:01 ID:xWghf9EJ0
西安からの情報によると、賢達学院がなくなっていたそうです。
引っ越し、それとも倒産? 誰か知っていませんか。
501名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 09:47:03 ID:RmT8VXy50
>オッス バキだ
いつもながら悟空みたいなバキやな
けどこの頃ええこと言うやん
502黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/15(火) 11:03:23 ID:SJiIpEdd0
>バキさん

いいこと言いますね。「初心」に立ち返る。
これですわな。天狗になってはいかんし、迷っても初心に返って
心から楽しむこと。これは人生の秘訣だと思います。
503名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 16:25:40 ID:nhbrGILG0
勢いがなくなっちゃったなあ・・・
504名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 18:04:07 ID:UQVYu2G60
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
505劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 20:53:27 ID:q9hPHIGm0
 みなさん、晩上好!今日はちと出かけてて、朝や昼間に全然書き込みできんかったけど、
正味4時間ちかく電車に乗ってたんで『秘伝』の「松田隆智特集」をじっくり読めたぞ!


506劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 20:56:06 ID:q9hPHIGm0
 ということで、「羅漢功」の実技編は明日以降ということで、今夜は「松田特集」や!
どうせ羅漢功のほうは一日や二日では終わらんのやから、まあマタ〜リといきまひょ(笑

507:2005/11/15(火) 21:00:51 ID:2GCuUBmFO
20日大丈夫かなぁ?
雨と寒いのが気になります。
508劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 21:04:18 ID:q9hPHIGm0
 >507
 雨はね、なんとかしのげる別の場所があるんですよ。ただMLでも書いたけど、やっぱ今回は大槍はやめときましょう。
寒いんはなあ・・・まあ動けばなんとでもなるやろうけど、いちおう服装にはご注意を。

509劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 21:11:40 ID:q9hPHIGm0
 今回の「松田隆智特集」やが、私みたいに30年ちかく前に『謎の拳法を求めて』を読んだ世代には
とくに目新しいことが書いてあるわけではない。その他のこともここ5年間『秘伝』に連載されてきた記事の「総集編」って感じやしな。
ただまあ、現在では本屋の武道書コーナーに松田本がズラ〜ッと並んでる・・・って状況でもないし、
黄河くんのような若い世代が「松田隆智とはなにか?」っていうんを理解するためにはなかなかええ企画やと思う。
バイオグラフィーもなかなかよくまとめられてるし、さすがに編集部も気合い入れてはったようや(笑



510劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 21:21:46 ID:8S9t0kcN0
 ただね、今回の企画でひとつだけ・・・私のような松田ウォッチャーでさえいままで気づかなかったこと・・・
言われてみれば確かにそのとおりなんやが、これまでほとんど表に出ることのなかったと思われる事実が明らかにされてる。

 松田さんが中学時代から空手をはじめ、高校時代には空手の修業のためにたびたび上京して稽古を重ねる傍ら、
鹿児島に示現流を習いにいったり、日本の古武道にも強い関心をもって研究してた・・・っていうんはみなさんもご存じよな?
20歳になる頃、空手に限界を感じてたところで大東流の佐川幸義師範のことを知って入門したのが昭和34年・・・
これも『謎の・・・』に書いてある。


511名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 21:24:39 ID:B2XHv/ZV0
メーリングリスト・・・
512劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 21:32:13 ID:ia+7hDJO0
 >511
 わはははは・・・スマン!いろいろやることが多くて、ついついMLの作業が後回しになっちゃって(笑

 ところが昭和34年にいったん佐川師範に入門したものの、「こんな難しい技術は自分にはできない」とか思って、佐川道場を辞めてはるんよな?
ところが9年後の昭和43年にあらためて佐川師範の偉大さを認識しなおして再入門した・・・ここまでも『謎の』に書いてある。


513劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 21:38:04 ID:ia+7hDJO0
 ちなみに私はむかしから『謎の拳法を求めて』を『謎拳』と呼んでるんで、以後この呼び方で呼ばせてもらうぞ(笑

 佐川師範に再入門して大東流に専念しはじめた松田さんやったが、ある「事情」からまたしても道場を離れることになる。
これは『謎拳』にも、サンポウブックスの『少林拳入門』にも書いてあって、結局大東流の修業を断念せざるをえなくなったことから
中国武術の本格的な研究を開始する決意ができたそうや。
この「事情」っていうんは『謎拳』や『少林拳入門』には具体的には書かれてないが、
『秘伝』のバックナンバーでのインタビューによると、要するに道場内の「人間関係」に由来するもんらしい。

514劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 21:48:18 ID:ia+7hDJO0
 ま、そんなもんはどこの世界にでもあるもんやし、結果的に松田さんは台湾で八極拳を学ぶようになったわけやから、
これはまあ「塞翁が馬」と考えるべきやろう(笑

 問題は佐川道場に再入門するまでの9年間や。
私はこれまで、当然あちこちのいろんな流派をかじって回ってはったんやろう・・・と思ってたんやが
今回発表されたバイオグラフィーではこの9年間は空白期間なんやな?
中国武術を習うようになるのはもっとあとの話やし、日本の古武道に冠してもこの期間はとくになにもしてなかったようや。
空手とかの修業はご自分で続けてはったんやろうが、やはりこれといって活動の足跡ってもんがない。
「お坊さんの修行をしてたんかな?」とも一瞬思ったが、得度されたんは台湾に行ってからで、このときはまだお坊さんでもなかった。
まあ詳しくは本文を読んでもらえばわかるけど、子どもの頃から武術修業ひと筋で、まったく途切れたことがないと
思っていた松田さんが20代のほとんどをこんなふうに送ってはったとは知らなんだ・・・

515劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:03:19 ID:ia+7hDJO0
 まあこれ以上書いたら『秘伝』の営業妨害になっちゃうんで(笑)、みなさん雑誌のほうを読んでちょうだい。

 ただいきなりここに書いてある記述を読んでもピンとこないかもしれんが、もう20年くらい前に
松田さんが武術とは関係ない一般誌のインタビューに答えたときもちょこちょこそういった発言をしてはるんよな?
だから私は今回の特集を読んで、「ああ、なるほど・・・」なんて思ったわけや。

516名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:06:30 ID:wc23PAhN0
>>513
>この「事情」っていうんは『謎拳』や『少林拳入門』には具体的には書かれてないが、
『秘伝』のバックナンバーでのインタビューによると、要するに道場内の「人間関係」に由来するもんらしい。


この人間関係に関しては吉丸蛍雪氏のHPに詳しく載っています。
517デカパンオヤジ ◆i4focjVtqo :2005/11/15(火) 22:07:38 ID:KAOiGR0u0
おいらが昔喫茶店で聞いた話では、高校時代に仏門に入ったそうです。なにしろ高校時代は喧嘩
暮らしだったそうで、警察にも眼をつけられ、組関係からも殺されそうになったけど、親分が
こいつは将来大物になるだろうと、命を助けてくれたそうです。その頃の経験が後に
役に立ったと、本人が言ってました。
518劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:09:33 ID:RYcjuXXL0
 とにかく1970年代後半からの年表は、私自身の中国武術研究の履歴とも重なるもんで、
「そ〜いえばこの頃はそんな感じやったよなあ・・・」てな具合に、ちょっと懐かしいような気分になった(笑
今月の『秘伝』は買いやぞ。私なんて「永久保存版」として2冊も買っちゃった(笑
これを読まずして「松田隆智」を語るなかれ!


519名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:11:39 ID:1JisZjS+0
>>514
松田さんは「用心棒みたいなこと」をしていた時期がある
と聞いたことがあります。

今回の特集を読んで
「空白の9年間」がその時期だろうと思ったのですが・・・。
520劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:13:17 ID:RYcjuXXL0
 >517
 わはははは・・・だから先生、営業妨害になっちゃうって!(笑

 >516
 まあ上でも書いたように人間が何人か集まれば、どうしてもいろんな問題がおきるからな。
みな各々の立場で発言するんで矛盾した話もできてくるし、私はそ〜いうんはあまり興味ない。


521劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:14:10 ID:RYcjuXXL0
 >519
 書くなっちゅうに!(笑

522名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:15:51 ID:ZOSnHrwS0
>>519
松田さんはバッジ持ってるよね。
523名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:26:42 ID:UQVYu2G60
マツダサンノパーマ ノ ナゾ ガ トケタ(;ω;)ンダヨゥ ?
524劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:28:51 ID:RYcjuXXL0
 >522
 ま、まあ、定職についたことはないそうやしな。そ〜いう意味ではカタギとは言えんかもなあ・・・
もっともだからといって最近のニートやフリーターまで「カタギではない」と言うのはおかしいけど(笑

525名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:29:31 ID:nhbrGILG0
ホンマに他人の話が好きな人ですねえ。
526名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:33:22 ID:nhbrGILG0
○○さんがどうした、××さんはこんな人だとか、そういうことを2ちゃんねるの武板で書くといことがどういうことになるのか、
馬鹿じゃないならわかってるはず。
ということは確信犯的に、他人の名前を出してるってことですかね?
527劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:39:43 ID:RYcjuXXL0
 >523
 でもな、私なんかは神戸の生まれやからよく知ってるけど、昭和30年代っていうんは
まだそんなにヤ○ザっていうんは特殊な人間でもなかったみたいやぞ。いまの暴力団やマフィアなんかとは全然ちがう・・・
そら悪いヤツも多かったやろうけど、なんと言えばええんかねえ?

 むかしは金持ちの親父が素行の悪い息子を親分さんのとこに預けて「行儀見習い」させてもらう・・・
なんてことも実際あったそうやし、そういう意味では現代のような「犯罪集団」てな認識ではなくって、
カタギとヤ○ザは非常に密接に(ただし一線というのは厳然としてあった)つながってたみたいや。
こ〜いうんはいまでも香港や台湾なんかには少し残ってる・・・っていうんは過去スレで書いたな?


528名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:43:00 ID:xaJcozLU0
ま…マル暴
529劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:44:02 ID:RYcjuXXL0
 >525&526
 でも勢いはついたやろ?(笑 

530名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:49:05 ID:nhbrGILG0
>>529
>でも勢いはついたやろ?(笑

素晴らしいです。 

僕も過去に確信犯的に他人の名前を出して来ました。
そういう場合はこの僕自身が、トップに立ってその人を攻撃して来ました。

劉さんはそうじゃない。
自分自身は曖昧なことしか言わないが、悪く言う人が出てくるように話を持っていく。
そして話が過激になると、ちょこっと庇うようなことを言いますよね。
上手いです。

僕はこんな損な性分変えたいと思います。
劉さんをお手本にして。
531名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:49:50 ID:9HhbKbOy0
>>522
保安官かと思ったぞw
532劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:50:52 ID:RYcjuXXL0
 >530
 つまらんことお手本にせんと、私の生きざまを手本にせんかいな(笑

533劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:52:28 ID:RYcjuXXL0
 >531
 確かに松田さんは拳銃射撃とかお好きやし、あれはあれである意味用心棒みたいな仕事やしな(笑

534名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:57:22 ID:nhbrGILG0
>>532
>私の生きざまを手本にせんかいな

本当ですね。
そうすれば世の中を上手く立ち回れるのに。
軽蔑はされても、安全です。
535劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 22:57:34 ID:RYcjuXXL0
 でもひとつ心配なんが、これまであまり語ってこなかったことを公表するなんて、やっぱお年を召されたんかねえ?
「ある朝公園で突きの姿勢のまま冷たくなってるのを発見されるんが理想」なんて、ちと縁起でもないブラックジョークやでorz
考えてみれば私が本を片手に勉強部屋で「旋風脚」の練習してたんがもう30年前・・・
いまの私の息子と同じ頃なんよな。歳月人を待たずか・・・


536名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:57:51 ID:9HhbKbOy0
>>530
「どの面下げて・・・」
と言うのはこの事かな
537名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:58:22 ID:nhbrGILG0
>>536
違うと思います、はい。
538名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:01:28 ID:Qv2sI8Y80
>>530
ちょっとだけ理解できるけど、堪えない人は堪えないよ。
上を妬んでも卑しくなる。下を憎んでも醜くなる。誰の言葉だったかは忘れた。
539名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:04:30 ID:nhbrGILG0
>>538
>堪えない人は堪えないよ。

ですね。
劉さんは「聞く耳」を持ってないようですからね。
体で思い知らされないとわからんのでしょう。
540名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:04:46 ID:9HhbKbOy0
飯田スレでもあごひげスレでも
最後までトップに立って粘着罵倒攻撃していたのは「名無し」だった
元とその仲間がやった事といえば、最初に火を点けあとは「粘着」達にせっせと燃料を補給した事

>悪く言う人が出てくるように話を持っていく。
まさに元龍貴そのものじゃないかw
>>530これみた武板のまともな人間は呆れて笑うわな
541名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:06:02 ID:UQVYu2G60
マツダサン モウ 70サイ チカイデスヨネ? スゴイヒト(;ω;)ナンダヨゥ
542劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 23:06:10 ID:RYcjuXXL0
 なんや、マスターやったんかい?あんたも好きやねぇ(笑

543名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:08:00 ID:nhbrGILG0
>>542
あなたのほうがよほど好きなんじゃないですか?(笑)
544名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:08:16 ID:xNtibvp/0
>かれてないが、
>『秘伝』のバックナンバーでのインタビューによると、要するに
>道場内の「人間関係」に由来するもんらしい。

吉丸さんのHPにありますた。
木村先生からの質問状のところに
http://homepage2.nifty.com/aiki-rentai/

あくまで「吉丸さんから見た状況」と言うことで。
545名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:09:54 ID:Qv2sI8Y80
>>540
成る程。色々出てくると。良く判るカキコです。
俺としてはマスタに「だから止しなさいよ」と言いたかったのだが。

大体劉さんは提供するコンテンツを持っているのであごスレの様には行かないと思うよ。
甘えたさんがバンカラ振るのは見苦しいが、まあこっちゃ態々彼のスレに来てる身だしw
546劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 23:11:07 ID:RYcjuXXL0
 >541
 確かに一日に三千本も突きをやるなんてスゴいけど、むかしから元気なお年寄りっていうんはおるもんやからねえ(笑

547名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:12:01 ID:nhbrGILG0
>>545
>俺としてはマスタに「だから止しなさいよ」と言いたかったのだが。

だって僕はあごひげ先生の応援団ですからね。
大事な取引先ですから、かばいもしますよ。
548名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:15:31 ID:UQVYu2G60
>>546
ソレヲ ケイゾク デキルノガ スゴイト オモウ(;ω;)ンダヨゥ
549劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 23:16:47 ID:RYcjuXXL0
 >544
 このHPの内容は過去スレでやったと思うけどな(忘れたけどw)。

 >547
 なんなんや?その「あごひげ先生」って?(「夜回り先生」のこと?w)


550名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:18:36 ID:nhbrGILG0
>>549
見ようとしないものには見えません。
理解しようとしないものには理解できません。
あなたは関係しなくていいです。
551劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 23:20:03 ID:RYcjuXXL0
 >548
 「毎日」やもんな。でもな、ある意味うらやましい。年取ると仕事やらなんやら煩わしいことから解放されて
毎日好きなことばっかしとけばええんやもん。死んだ私のジイちゃんもそうやったけど、
やっぱ人間元気で長生きしたもんが勝ちやな(笑

552名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:25:49 ID:nhbrGILG0
>>551
>やっぱ人間元気で長生きしたもんが勝ちやな(笑

ま、そういう価値観の方が多いことでしょうね。


僕は信長の生き方が好きです。
553名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:27:48 ID:Qv2sI8Y80
私は林檎酒の樽の中で死ぬまで生きるのだ。
ではマスタも劉先生もバンアン。
554劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/15(火) 23:31:21 ID:RYcjuXXL0
 >553
 わはははは・・・ではこのへんで私も晩安。

555黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/16(水) 00:42:49 ID:jztYhvbi0
>自分自身は曖昧なことしか言わないが、悪く言う人が出てくるように話を持っていく。

んなこたあーない。(タモリ)
556名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 00:47:39 ID:Hol1+DzJ0
言いたい事があるなら上げろ
557:2005/11/16(水) 02:27:05 ID:vERSGrghO
長生きしたもんが勝ち。
最後まで書き込んだもんが勝ち。
違うっか!
558名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 02:40:02 ID:p/7s8DUm0
>>557
そうとは限らないでしょ。(笑)
559:2005/11/16(水) 02:45:09 ID:vERSGrghO
マスターがいたか!
560名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 02:59:04 ID:BpchOzeD0
>>557 ま、人にもよるが、たいていの場合そうだ罠。
豊臣秀吉が徳川家康より長生きしてたら、豊臣家はああも簡単に
滅んでないだろうし。
徳川が天下とれたのは家康が長生きしたから。
クズだったら長生きしても天下とれてない点が人による。
太く短くがいい人もいるし、細く長くがいい人もいるし、それは個人の勝手。
生きたくても死ななければならない人からしたら、生きてられる人はとりあえずそれだけで勝ち。

561名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 03:10:05 ID:p/7s8DUm0
家康よりは秀吉のほうが人気ありますね。
562ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/16(水) 03:22:34 ID:x2x2oGG+0
んじゃあスターリンとフルチショフ。
もしくはレーニンとトロツキー
563ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/16(水) 03:31:47 ID:x2x2oGG+0
歴史は生き残った側が作れます。
例えば、【曹操はイケメンで武力が高くて知能もグーだったから勝てた】
というイメージを後世の史家がでっち上げてくれます。
特に中国の場合は顕著ですね。

戦前、新撰組や足利尊氏がロクデナシに描かれていたり。
564ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/16(水) 03:33:50 ID:x2x2oGG+0
遅くまで起きていることによって勝手にマトメが作れる!!

研究家の間では【歴史は夜作られる】と呼ばれます。(ウソ)
565名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 03:45:42 ID:p/7s8DUm0
僕が絶対不敗なのは、プロ固定用の自動レス書きこみソフトを使ってるからなんですが。
566:2005/11/16(水) 06:38:03 ID:vERSGrghO
ナンなんだ?そりゃあ!
567名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 06:51:18 ID:v0GDYL1a0
>539
>体で思い知らされないとわからんのでしょう。
ハジメ、「ネットで」の間違いだろ。
568劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 08:02:20 ID:ti/MEiuq0
 早安!ト〜トツにレス483にリターンするけど(笑)、私も伝系図なんかを調べてみたら、やっぱ羅漢功は姜化龍の系統に伝えられてるようや。
まあ何度も言うように系統やのなんやのいうより我々は実践して役に立つかどうかのほうが興味あるんやけどな・・・

 昨夜は『秘伝』の「松田特集」で盛り上がったけど、読んでない人は是非一読をおすすめするぞ(立ち読みやのうてちゃんと買うようにw)。
で、本屋さんに行ったら『少林拳術 羅漢拳』もいっしょに買うように!羅漢功の解説はこの本を利用させていただくから
本がないと具体的なイメージが湧かないと思う。

569バキ:2005/11/16(水) 09:01:50 ID:/mAZ4YSi0
オッス バキだ
拳児にも少林拳が出ていた ただ一本指で逆立ちしたり指からビームが出て
ロウソクに火がついたりするのはマンガだから仕方ないのかもしれないが嘘だと思う
俺も少林拳の本を持ってるが服とかがちょっと違ってた
570名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 09:25:11 ID:gYmC8yBq0
俺は太く永く生きるぞ!
571名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 09:29:39 ID:2JzH3VFU0
バキの持ってる少林拳の本がめちゃくちゃ気になるぞ
572劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 10:00:10 ID:ti/MEiuq0
 ま、まさかそのオチは・・・服って、本の人空手着みたいなん着てないやろうな?(笑

573劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 10:01:44 ID:ti/MEiuq0
 あと服の胸んとこに「卍」のマークがついてるとか・・・(笑

574名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 10:15:11 ID:AxucWHqM0
2ちゃんでは、ねちねち書き込んだもの勝ちかも。
575名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 10:17:00 ID:zKn5gZk90
いくら挑発しても、まったく相手にされないんじゃねぇ
576名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 10:16:26 ID:Xg5AoXhv0
>>バキ

それは一指禅だな。やっててたのは悟雷さんですな。
ただ、あれは指からビームが出てロウソクに火が付くんじゃなくて、
指先から気が出てロウソクの火がゆれる、が正解(あくまで拳児内での話)
オマエ、ホント面白いヤツだな(笑
個人的には好きだぞ、お前みたいなヤツ。
577名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 11:00:23 ID:QJdyg5Ma0
>>573
その服の上に黒いちゃんちゃんこ着て綱引きの綱を帯代わりに締める?
578黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/16(水) 11:35:18 ID:xf+SC0s40
俺もバキさんのキャラ好きだ。
高校のときの友人に似ている。
579:2005/11/16(水) 12:06:22 ID:vERSGrghO
最近、急に寒くなりましたね。
みなさん体調には気を付けて、風邪などひかないようにしてください。
この寒さは身体に悪い。
関節がギシギシ、古傷痛むし、最悪やーっ!
580名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:11:54 ID:Gc23s0kE0
そこで小開門ですよ。
581:2005/11/16(水) 13:29:21 ID:vERSGrghO
↑どちらさんですか?
582名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 16:04:57 ID:uo/XWRn00
いち名無しです。
583:2005/11/16(水) 16:09:46 ID:vERSGrghO
小開門拳をご存じで?
584名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:28:51 ID:uXn43Rr40
雑誌にのっていますがな。
というか、過去レスにも。
585名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 18:36:55 ID:CCQsPGMT0
今度は何に難癖つけてくるのかな
586:2005/11/16(水) 19:38:48 ID:vERSGrghO
難癖?何?わからん?
587名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 19:40:10 ID:CCQsPGMT0
>>586
あなたの事ではないですよw
588名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 19:46:46 ID:pt4LrT/d0
偏執ちょーの本が書店にならんだぞ!八極拳の発勁だ。大変だ!
589名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 20:02:28 ID:nlGE+DIG0
ホンノ タイトルハ(;ω;)ナンダヨゥ ?
590:2005/11/16(水) 20:28:50 ID:vERSGrghO
587
こないだのヤツのこと?
私は難癖はつけないよ!
かなっ?
591張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/16(水) 20:41:22 ID:0/l+XkfJ0
>>579
>関節がギシギシ、古傷痛むし、最悪やーっ!
確かに冷えると古傷傷む人が多いですね。

局所にせんねん灸でもすえると、ちょっと和らぐかも。
なんでしたら日曜の練習会のとき、いくつかさし上げますので
試してみられては?
592忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/16(水) 20:52:39 ID:PKK/yA3C0
>590 創さんへ
難癖は勿論創さんなんて思っている人はいないでしょう。
パート20ぐらいからコテで現われて、今は名無しの人でしょう。

それにしても幾つも個人名の付いたスレが乱立しているところをみますと
武板の世界じゃ相当有名な人なんでしょうかね・・・(ニコニコ
カキコの内容からおいらにゃ関係ない名無しさんと言うことにします。



593名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 20:56:38 ID:n6VPK6IG0
>>592
そうやって僕を召喚してくれることを見ると、ひょっとして僕の魅力に引き込まれた?(笑)
594名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:18:54 ID:wVtpMFYPO
やっと鉄砂掌借りれた。
竜二さん若いですね!
かなりイカツイ。
栗さまはでてなかったよ。
595:2005/11/16(水) 21:19:05 ID:vERSGrghO
えっ?マスターが難癖の人?
違うでしょ!
このまえ俺を創って呼び捨てにして、武壇の名前出して嫌がらせしてたヤツなんと違うん?
マスターはもっと雅びに且つ、婉曲的に外堀からじわじわと責めて来ますよ!
あんな、ガキ丸出しとは格が違うのでは?

張景学さん。
みんなが練習している合間に灸をすえてもらえるとありがたいんですが。
元気になればカの字さんにビシバシと稽古つけれるっしょ!
596名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:22:19 ID:n6VPK6IG0
創さんほど僕を好んでくれてる人は、この武壇スレでは少ないですよ。
もう一人黄河さんくらいかな、楽しんでるのは。

あとの方々は、イヤな奴が来た、と思っておられるんじゃないでしょうか。
597名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:27:13 ID:wVtpMFYPO
僕も名無しやけど
マスターのファンですよ!
ここって名無しじゃ寄せて貰えませんが。
598:2005/11/16(水) 21:30:09 ID:vERSGrghO
マスターは合気から防具をつけたコンタクトスタイルを広めようとしてる人でしょ?
俺は伝統空手の糸東流にどっぷりつかりながら、六合大槍での試合を模索しているわけ。
その過程で空手の縁がある劉氏の八卦八極の末席を汚しているんです。
ぜんぜん、関係ないみたいやけど。
いや、まったく関係ないけど。
今までない、新しい切り口で伝統武術に問題提起していることはいえます。

違ったらすいません。マスター。

ちなみに、グローブ空手ともつながりがあるんでいそがしいんですよ。
599名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:38:27 ID:CCQsPGMT0
530 名前:元龍貴 投稿日:2005/11/15(火) 22:49:05 ID:nhbrGILG0
>>529
>でも勢いはついたやろ?(笑
素晴らしいです。 
僕も過去に確信犯的に他人の名前を出して来ました。
そういう場合はこの僕自身が、トップに立ってその人を攻撃して来ました。
劉さんはそうじゃない。
自分自身は曖昧なことしか言わないが、悪く言う人が出てくるように話を持っていく。
そして話が過激になると、ちょこっと庇うようなことを言いますよね。
上手いです。
僕はこんな損な性分変えたいと思います。
劉さんをお手本にして。


534 名前:元龍貴 投稿日:2005/11/15(火) 22:57:22 ID:nhbrGILG0
>>532
>私の生きざまを手本にせんかいな
本当ですね。
そうすれば世の中を上手く立ち回れるのに。
軽蔑はされても、安全です。


539 名前:元龍貴 投稿日:2005/11/15(火) 23:04:30 ID:nhbrGILG0
>>538
>堪えない人は堪えないよ。
ですね。
劉さんは「聞く耳」を持ってないようですからね。
体で思い知らされないとわからんのでしょう。

600名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:41:11 ID:EqfLaeIj0
なんでこうしつこく絡むの?
601:2005/11/16(水) 21:41:53 ID:vERSGrghO
いや、マスター。
好き、嫌いやなくて。
新しいジャンルのパイオ二ア・先達としてマスターの軌跡を参考にさせてもらってるわけなんです。
だから、敬意をもつのは当然ですね。
私は、いろいろな情報は取り入れますが、判断決定は自分でします。
だからといってマスターのやり方を踏襲するわけではないのですが。
こうみえましても伝統では中堅どころなもんで、それなりに守らなければならない事柄は多々ありますので。
602:2005/11/16(水) 21:48:51 ID:vERSGrghO
でも、マスター、劉月侠、俺の三角関係の力学的バランスって複雑で微妙な関係のうえになりたってませんか?
603名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:52:50 ID:n6VPK6IG0
>>598
>マスターは合気から防具をつけたコンタクトスタイルを広めようとしてる人でしょ?

僕は稽古の一環として、合気道からもWKFの試合に出る者がいてもよいと考えてる人間です。
フルコンや防具つき空手はそれにいたるまでの行程です。
合気道内で試合しようなどとは考えてません。

>ちなみに、グローブ空手ともつながりがあるんでいそがしいんですよ。

そういうところがなんか話が合うんですかね。
604名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:53:19 ID:n6VPK6IG0
>>602
創さんがいなきゃここには来てませんよ。
605:2005/11/16(水) 21:57:40 ID:vERSGrghO
あるジャンルのパイオニアとしてでしょう?
606名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:59:22 ID:n6VPK6IG0
僕はパイオニアの才能はないです。
いわゆる「真似しい」ですね。
607:2005/11/16(水) 22:06:27 ID:vERSGrghO
しかし、他人が作った道の出来栄えを見て、より良いモノを創る事ができるんですよ。
後進のモノは。
608名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:10:28 ID:n6VPK6IG0
>>607
はい、そうですね。
僕はそれを目指してます。
僕がやってることは、自分の出来る範囲のことでアレンジしてやってるだけの、先人の方々の真似事なんです。
609劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 22:44:13 ID:newW1aIl0
 なんか大兄とマスターとでマタ〜リとしとるね(笑 
いやぁ、今日も忙しくて参った!編集長の本が出たってホンマ?

610名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:46:57 ID:n6VPK6IG0
僕が創さんとマタ〜リとするのはある魂胆があるからですよ。
ネクタイを出す店を教えてもらいたいとの。
611劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 22:54:29 ID:momwu9Z20
 さて、私は私で「羅漢功」のつづきをやらせてもらうよ。

 スイス武壇編纂の「少林羅漢功」はけっこう長くて、黄漢勳先生や松田さんの
本とは名称も異なる。松田さんの『少林拳術 羅漢拳』には3式が紹介されてる
が、これは黄先生の『十八路羅漢功』と順番も名称も同じやな。

612劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 23:04:48 ID:fumPf91D0
 『少林拳術 羅漢拳』では166ページからが「羅漢功」になってる。
最初に羅漢功の簡単な紹介があって、P168からが「羅漢功動作解説」や。
以下に示すと・・・

  1A 仙人拱手(剛) P168
  1B 仙人拱手(柔) P169
  2A 覇王挙鼎(柔) P170
  2B 覇王挙鼎(剛) P171
  3A 左右挿花(剛) P172
  3B 左右挿花(柔) P173
     托天勢(終末動作)

                  と、合計7つの動作が解説されてる。


     
613名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:08:31 ID:+omdn0Eu0
>>609
>編集長の本
 「八極拳ノート−発勁呼吸と戦闘法」/BUDO-RA BOOKS 1890円
 劉月侠センセイ、またレビューお願いします!
614劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 23:21:35 ID:avGYlEv40
 で、本来の「少林羅漢功」はもっと長いんやけど、図譜なしに解説するんは
たいへんやし、この松田本を利用させてもらって、「簡易羅漢功」としてまと
めてみますた・・・

             
            「簡易式少林羅漢功譜」

   第1式 武松打虎 ・・・612の1A仙人拱手(剛)に相当
   第2式 姜太公釣魚 ・・・612の3B左右挿花(柔)に相当
   第3式 覇王挙鼎 ・・・612の1B仙人拱手(柔)に相当
   第4式 童子拝佛 ・・・612の2A覇王挙鼎(柔)に相当
   第5式 左右騙馬 ・・・612の3A左右挿花(剛)に相当
   第6式 順風擺柳 ・・・松田本には該当する動作なし
       托天勢  ・・・612の托天勢と同じ

(ちなみに612の2B覇王挙鼎(剛)は、我々のとこでは「八極架」の
「馬歩双栽捶」の単式練習にて代用している)







615劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/16(水) 23:25:58 ID:b1Wvt+Gn0
 >613
 オーケー、明日また帰りに本屋に寄ろう!(笑

 まあいろいろ忙しいことやが、明日からはこの6式(托天勢をいれて7式)を
個々に解説していってみよう。
松田本とまったく同じというわけではないが、本の写真を参考にしてもらえばわ
かりやすいと思う。今夜はこれで晩安・・・


616名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:31:53 ID:stWkTd2q0
色々参考になりました。
吉丸さんてもう余命幾ばくもないのですね。鬼気迫るという感じ。

でもいくつか新事実が。
・松田さんは大東流一筋ではなく同時期に日本でも台湾でも中国拳法も習っていた。
 (当時から相変わらずで、後に武壇も馬賢達も裏切る)
・しかし、佐川先生には破門されてもいいことしか言わないのに洪懿祥に関しては
 「伝承が正しくない」「悪意はないのに裏切り者扱い」と散々。
・佐川先生は「頑張るやつは徹底的に懲らしめる」「舐められたら技は効かない」
 「相手が頑張ったらいろいろに変化する」などといっておられ、決して物理的
 のみに作用するものでも、万能の技でもなく合気もかからない状況が多数
 存在する事を言われている。

617名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:08:19 ID:4qA8U2hi0
松田さんの記事にも
「合気上げで手を離したら怒られた」
後日
「手を離しても大丈夫になった」と
言われたと書いてありますね。

すくなくとも50才時代には手を離したらかからない合気だった
見たいですね。
手を離すことに対しての対応は、自分の胸と自分の手で、
相手のつかんだ手を挟むという事みたいデス。(秘伝より)
618名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:24:31 ID:o4fLmMPO0
>>613
本当なの?
ブドーラのHPにもまったくそんなの広告ないぞ?
619名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:46:42 ID:sDSRvuAJ0
620名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:53:00 ID:jhj/1d8k0
>>613>>619
アリガタイ(;ω;)ンダヨゥ
621名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 01:23:20 ID:o4fLmMPO0
>>619
サンクス。
まだ発売されてないのか。
もう店頭に並んでるのか?
622名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 06:55:33 ID:sDSRvuAJ0
早い所なら2日ぐらい前には店頭に出る
623名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 06:59:20 ID:sUvMu2Id0
紀伊国屋書店にはイパーイ平積みされてましたよ。
624:2005/11/17(木) 07:30:18 ID:DBlHRyw/O
福島区福島7-16-10浦江亭
ネクタイなどホルモンが充実してます。
精肉店経営なのでお安く、新鮮です。
おはようございます。
朝から、濃い話題ですいません。
625劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/17(木) 08:13:10 ID:pQ2C6soz0
 早安!創大兄、さすがに朝から焼肉の話題はちとヘビィですなあ・・・(笑

626:2005/11/17(木) 08:54:07 ID:DBlHRyw/O
やはり、ちぃーっとばかし重すぎましたかいな!
昨夜の続きで、マスターのネタふりからの流れだったモンで。
627名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 09:06:25 ID:lEJbx5Sg0
創さんは、マスターのお店に行かれたのですか?
628名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 09:10:57 ID:DW6fthWK0
×マスターは合気から防具をつけたコンタクトスタイルを広めようとしてる人でしょ?
○マスターは合気から防具をつけたコントスタイルを広めようとしてる人でしょ?
629バキ:2005/11/17(木) 10:04:51 ID:1QX2PW190
オッス バキだ
ビームじゃなくて気のパワーだったのか カンフーは気のパワーを使うから本当なのかもしれない
一指禅のおじさんが拳児を追いかけてスゴイ早かった走り方は修験道の「猿飛」という走り方と同じだと思う
630:2005/11/17(木) 10:21:11 ID:DBlHRyw/O
マスターの店にはいったことがありません。
コントスタイルとは、ツッ込まれたわ。
まいりました。降参!
631名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 10:33:00 ID:so/9F3+W0
バキさん
修験道の走り方って出羽三山を一日で走り抜ける時の走り方?
詳しく教えてよ。
632名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 11:13:45 ID:O+qNKdro0
創さん、ネクタイ情報をありがとうございます。

用がなくなったらもう来るな!とか言います?
633:2005/11/17(木) 11:16:21 ID:DBlHRyw/O
そんなことないですよ。
たぶんみんなも何とも思ってないですよ。
634名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 12:20:59 ID:RG82hSFYO
マスター、なんでそう思います?
635名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 12:29:29 ID:N10oIDHBO
マスタ―の存在はオヤジキャラで貴重なのです!
636:2005/11/17(木) 13:01:26 ID:DBlHRyw/O
朝イチからマスター関連で叩きまくりやったからなあーっ。
俺やったらへこみかけるわ!
しかし、マスターは・・・
637名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 15:45:01 ID:O+qNKdro0
つまんないので昼寝します。
638:2005/11/17(木) 15:48:29 ID:DBlHRyw/O
お休みなさい。
639名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 15:49:33 ID:O+qNKdro0
忍猿さんが出て来たら起きて来ますね。
640名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 16:53:29 ID:d9yDCq920
>>614
劉さん、羅漢功の、松田本との比較のところで
「相当」と「同じ」「代用」
と言う言葉を使い分けておられますが、
これはそれぞれどういう意味で使い分けておられるのでしょうか?
641名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 17:11:18 ID:3O59Qt3x0
M田さんがバッヂをもってるかどうかなんて話をなんで引き出したのかな。
そういういやらしい勘ぐりをする人は何人もいるのになんで気をつけないんだろ。

それと内家修行者のほんの一握りはずるしてるよね。
気なんてさ タントウコウを何年もしなくても2週間あればそんな体質になるよね。
平行して薬やってるよね。何年もやってる人ならわかることもあるよね。
内臓・とくに消化気系と気の関係について考えれば
薬がそんな体質をさらに促す可能性についてね。
秘伝だから200万円かかるって言われたのよ。
はかせたら単なる粗悪な栄養剤だっていうじゃん。
殿様商売ってつくづくアレだよな。
642名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 17:35:58 ID:vMK20bbE0
>>641
バッジってNYPDとかのやつ?
643名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 19:18:27 ID:jhj/1d8k0
ノート カッタ(;ω;)ンダヨゥ コレカラ ヨム(;ω;)ンダヨゥ
644劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/17(木) 21:00:03 ID:8SqufzNy0
 私も買ったぞ。でも今夜はボージョレ・ヌーボ飲んで酔っ払っちゃったんで、寝るわ。
あ、640の名無しさん・・・たいした意味はないよ。「相当」は「だいたいいっしょ」、
「同じ」は「ほとんどいっしょ」、「代用」は「同じではないが似たようなやりかた」てな
ニュアンスや。まあ解説していけばわかるやろう・・・(笑 ではちと早いけど晩安。


645名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 21:07:12 ID:jhj/1d8k0
ヤッパリ ノンデル(;ω;)ンダヨゥ
646名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 21:17:14 ID:q6ZDtNzI0
劉さんいつ練習しているんだ・・・・
647名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 21:25:58 ID:GmmEug2VO
>>646
それは言わない約束。
648:2005/11/17(木) 21:37:45 ID:DBlHRyw/O
わたしなんざぁ稽古の時間より飲んでる時間のほうが多いよ!
たぶん劉月侠氏も同じゃないかなぁ?
649高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/11/17(木) 22:21:52 ID:fcjvtHDU0
ノート私も買いました。

劉さん今日も酔拳の練習ですね。
650バキ:2005/11/17(木) 22:29:18 ID:1QX2PW190
オッス バキだ
猿飛というのは山をスゴイ勢いで移動する方法の事だ
登りはフリークライミングやロープなどの道具を使う技術でこれはスピードというよりショートカットして早く移動する方法
降りは体を半身にして幅跳びの踏み切りを連続して行うように駆け下りる方法
平地や整備された道なら現代陸上の技術が一番早く走れると思うが 山道など整備されていない所を移動する技術は
修験道や武術などに隠された知恵が勝っていると思う
と 兄ちゃんが言ってた おまえらもガンバレ
651名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:28:16 ID:DW6fthWK0
>>650は何をやっているですか?
バキだけに、やはり八卦掌ですか?
652名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:50:11 ID:hs/wPYsb0
創さんって空手も出来るし、八極拳もできるしすごい方なんですね。
653名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 01:39:49 ID:LaBfiLBJ0
躁にもなれるし、鬱にもなれる、すごい方。
654名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 01:42:35 ID:LaBfiLBJ0
>>651それは馬貴。
>>650のバキは、「馬鹿餓鬼」の略。
655名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 02:19:51 ID:wgM0yhNB0
今月号の「秘伝」を見て思いだしたのが、「アウトロージャパン」第4号の拳侠伝。
「連載実録小説」と銘打って「中国拳法の達人松藤龍児。その世界では、松籐の名を
知らぬ者はいない。だが彼の前身がヤクザだったことを知る者は少ない。知られざる
松籐のヤクザ時代が今ここで明らかになる」
って始まる小説があった。
これ見た時、なんじゃこりゃって思ったけど、「秘伝」見てこれウソではないな
って思った。
656655:2005/11/18(金) 02:24:13 ID:wgM0yhNB0
ちなみに2003年1月発売の雑誌です。
657655:2005/11/18(金) 03:32:58 ID:wgM0yhNB0
前書きの部分:
「なぜヤクザになったかって?(中略)そう、ヤクザの足を洗って上京したのが
三十歳になろうという時、昭和四三年三月二十七日だった。(中略)
ということは二十代のすべてをヤクザとして生きたということになるわけだな。
私の経歴もその部分は空白になってる。(中略)私にとってヤクザ体験というのは、修行
の一環に他ならなかった。(中略)
最終的には中国拳法にたぢるつき、これこそ私の求めていた「地上最強の突き」と
確信し、現在に至るのだが、それはあとの話しだ。」
658名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 03:53:29 ID:RSyRPeWS0
ストーリーの紹介と後書きの部分も頼みます。
659劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 08:19:23 ID:gqBg0eGe0
 早安!いやぁ、よう寝た・・・いつ練習してるんかって?そらヒミツや(笑

660劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 08:29:34 ID:neBRpmje0
 >655さん
 私はその雑誌は読んでないけど、まあそんなとこなんやろうな。

 ただ前にも書いたように昭和30年代のあの世界っていうのは、いまとはちとちがう。
テレビにもよくでてる「ハマコー」とかも若い頃は「男の修業」をしたそうやし、
いま60代の人っていうんは若い時分にはたいてい学生運動や思想やらにかぶれたもんで、
我々が子どもの頃にはもう少し年をとった戦前派の人たちは「ああいうのは若いときの『はしか』のようなもの」
なんてよう言うてはったわ。
高度経済成長の前の、エネルギーが臨界期にある時代でな、若者も燃えたぎってたわけなんよ。
スカ〜リ燃えカスみたいになっちゃった現代とは全然ちがうわけや(笑


661名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 08:36:03 ID:IXVHvxAl0
>>650
バキさんありがとう、また教えて下さいね
662劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 08:36:49 ID:1qfYWOfB0
 あれはチャーチルやったかな?「20歳になるまでに共産主義にかぶれないのはバカだ。
しかし20歳を越えてもかぶれてるのはオツムが足りない・・・」てなこと言うてたんは?(笑

 共産主義にせよ、仁侠道にせよ、なんにせよ、当時のヤング(死語)はあり余るエネルギーをそんなんに向けてた人が多いみたい。
私かてまだ生まれる前やから詳しくは知らんけど、いまみたいにいろんな娯楽があるわけでもないし(テレビすらなかった)、
要するにみなヒマやったんやろう。まあ現代ではそれが2ちゃんねるとかに置き換わってるわけやな(笑

663劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 08:39:52 ID:1qfYWOfB0
 「20歳までに2ちゃんねるにかぶれないのはバカだ。しかし20歳を過ぎても2ちゃんねるにかぶれてるのは・・・」
ううっ!わ、私は42歳なんやが・・・orz

664名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 10:43:01 ID:EI8KIgf00
500円一派や編集長、あるいは2ちゃんの松田否定派は、
知らずに色々いっていたわけだ(w。
で、松田さんは何いわれても言い返さなかった。男だね。

特に500円一派は、自分で裏社会と関係があるなんて臭わす
こと書いて恥ずかしいね。普通は隠す罠。
665:2005/11/18(金) 13:00:01 ID:DbbQDPsFO
名前変えようかなぁ?
撃なんかどないですか?
読み方はウツ。
666名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 13:08:51 ID:LaBfiLBJ0


倉リ

これで決まり。
読み方は、ノブオ。
667名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 13:15:33 ID:s5lz6qdL0
ウツより呑むほうが好きなんちゃいますの?
668名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 13:24:02 ID:yKxN9sOo0
遅ればせながら、今日「秘伝」読んだけど、M田って、結構稽古量はつんであの程度って言うことは、才能無さ杉だね。
669名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 13:28:08 ID:NUfqbt/x0
形の不恰好さと、実際の威力・功夫のあるなしは別だけどね。
>才能無さ杉
っていう評価は、まさか外見だけで判断してないよね?
670名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 14:31:16 ID:yKxN9sOo0
>>669
外見で見分けられるものもある。
そんな事も知らんで突っ込むなよ。
まー外見だけでもないんだがねw
671名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 14:36:37 ID:s5lz6qdL0
>670
>まー外見だけでもないんだがねw

どうせ姓名判断とかだろ
672黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/18(金) 15:34:34 ID:Vy4hMHLN0
>形の不恰好さと、実際の威力・功夫のあるなしは別だけどね。

その通りだと思います。
日本の中国武術の修行者って、形だけにいつまでもとらわれすぎだと思います。

130キロのデブでも、150センチのチビでも、その人なりの武術があるんです。
理想の形に近づける努力は必要かもしれませんが、理想の形でなかったら弱い、
ということは絶対にありえません。

忙しくてメールの返信できてない方。申し訳ございません!
673バキ:2005/11/18(金) 16:32:37 ID:eFYA8F3L0
オッス バキだ
ケンカはやめろ 仲良くしろ バカって言ったヤツの方がバカなんだ
674名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 16:42:17 ID:IEtJhQ8b0
( ; ω ; )ナンダヨゥ?
675劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 16:44:22 ID:/Oa9zX8X0
 またアク禁?
676バキ:2005/11/18(金) 16:47:36 ID:eFYA8F3L0
ケンカしてたよな?
俺の事バカって言ってる奴もいたし 
なんかわかんなくなってきたからもうやめる
677劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 16:48:17 ID:/Oa9zX8X0
 おっ、大丈夫・・・

 >664
 私は昭和38年生まれやけど、東京オリンピックが39年(1964年)やろ?昭和30年代っていうんは日本が戦後本格的な経済成長をとげるための
もっとも基盤になる新幹線や高速道路といったインフラの整備が急ピッチで進められてた時代で、全国各地で大土木工事が同時進行してたんよな?


678劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 16:55:43 ID:/Oa9zX8X0
 ところがいまみたいにようけ重機があるわけやないから、工事ったってほとんど人海戦術。
そうなるとたくさんの労働者を集める必要がある。

 地方から上京してきたこういう労働者たちはみな荒くれぞろいで、こんな連中を束ねて統率していくには
どうしてもその筋の関係者の力が必要やったわけや。
私の生まれた神戸でもいまでこそ神戸港はコンテナが機械で輸送されてて人間の姿なんて見ないけど、
この時代には中国でいう「苦力」・・・港湾労働者がたくさんいた。
こういう社会環境を基盤としてああいった世界は力を伸ばしてきたんよな?
これはなにも日本だけではない。港関係でいけば神戸に横浜、上海に香港、ニューヨークにリバプールと世界中どこでも似たような状況や。


679劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 16:59:58 ID:/Oa9zX8X0
 むかし一般雑誌に載った松田さんのインタビューでは「数十人の人夫に袋叩きに遭ったこともある・・・」なんてことが
ハッキリ書いてあったから、おそらく私が想像するような環境で生活してはったんやろうと思う。
これだけは言うとくが、いまみたいな「犯罪集団」というのとはまたちょっとちがう。
私が子どもの頃まではまだそういう社会があったんは事実や。




680劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 17:13:58 ID:TP3tRXNP0
 松田さんはそこそこええ家の出身やし、空手ばっかしてて全然勉強しなかったとはいうもんの高校も出てるし、
すぐ辞めたとはいえトヨタ自動車にも就職してるから、当時としてはまあまあのとこにおりはったわけや。
東大や京大の学生とまではいかんが、いろいろ自分で考えて特定の思想に傾倒しはったこともあるんやろう。
ただ左翼系の人たちがある程度の年齢になるとスカ〜リ転向しちゃって「資本主義社会」の企業戦士に転向していったように、
上でも書いたがああいったもんは「若気のいたり」「一過性のはしか」のようなもんでな。
映画なんかにあこがれてああいった世界に入ったはええが、やはり内部ではいろいろ見たくないようなところも多かったんかして、
たいていの人はしばらくすると足を洗って別の人生を歩きはじめる・・・ってパターンが多かったみたい。
「まあオレも若い時分はムチャばっかしててなぁ・・・」っていうんはいま70歳になるかならないかの年齢の人たちには
ほとんどあるんやないかな?(笑


681劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 17:19:18 ID:TP3tRXNP0
 だいたいからして私の親父はもう72歳やけど、18、9の頃の話聞いてると完全に「不良」やもん(笑
さすがにああいった世界には入らんかったようやが、ひとつまちがえればどうなってたかわからん。
だからとくに武道や格闘技の経験はない(高校時代にラグビーはしてた)けど、基本的にケンカは強いみたいやな。
私が中学・高校の頃くらいまではこっちは多少柔道や空手の経験があるとはいえ、
ちょっとやそっとのことでは親父に勝てるとは思えんかったもん。
まあね、昭和っていうんはそういう時代やったんよ・・・(遠い目


682萬屋:2005/11/18(金) 17:27:39 ID:0MXR/Vga0
>>679
劉さんが想像してはるのは
仕事師とか手配師っていう人達ですか
たしかに堅気さんじゃないけど
今風に言う暴力団とはイメージが違いますね

私は「墨侠」とか「儒侠」みたいなのかと思ってました
職人さんや政治運動家が堅気さんと考えられるようになったのは
結構最近らしいですから
683張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/18(金) 18:24:44 ID:FmL9+46z0
大阪なんて在日朝鮮人部落や被差別部落が多かったし、
西日本の田舎の次男・三男が出稼ぎに・・・なんてこともあった
わけで、それぞれのグループがいざこざ起こしたりしあってた・・・
まあ、私や劉老師の子供の頃まではそういうのがけっこうありました。
当事者は今の50才前後より上の人だとは思いますが・・・
684張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/18(金) 18:26:52 ID:FmL9+46z0
私の行ってた小学校・中学校は下町にあったので、殴り込みに行ったとか
来たってのもたまにありました。

今なら新聞沙汰でしょうかね(苦笑
685劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 18:36:37 ID:8jzH5H360
 ちょっとした小競りあいなんていうんならまだええんやけど、問題が大きくなってくるとどうしても「親分さん」が出てこんとあかんからな。
ひとむかしほど前まではそういうことで名を成した親分さんが全国あちこちにおりはったようやが・・・いずれにせよいまはむかしのおはなしや。

686:2005/11/18(金) 18:40:22 ID:DbbQDPsFO
日曜日は雨は大丈夫みたいだ。
大槍やるぞーっ!
687劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 18:40:50 ID:8jzH5H360
 あ、ちなみに山編の『八極拳ノート』全部読んだぞ。かなりの大冊なんでけっこう時間かかるかなと思ったけど、
前著と同様けっこう写真や図が多くて、昨日今日の通勤の電車の中で読めちゃったわ(笑
え〜っと・・・本来なら「少林羅漢功」の実技編をやらんとあかんのやが、まあ今晩はこの本の書評といくか・・・(笑


688劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 18:41:46 ID:8jzH5H360
 >686
 そうみたいですね。期待してます。押忍!

689:2005/11/18(金) 18:50:54 ID:DbbQDPsFO
劉さん、当日その本みせてもらえたら・・・編集長ってあの人やんなぁ?
よかったら買いにいこうかなぁ。
690バキ:2005/11/18(金) 19:43:33 ID:eFYA8F3L0
俺も八極拳には興味があるからその本が欲しいから
どんな本なのか教えて欲しいと思う
691名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 20:26:46 ID:AAlopbZ60
松田が堅気でなかったということで2ch内の評価が上がったようねw
692劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 20:35:06 ID:IVE/nUFD0
 >689
 買うまでもない・・・差し上げますよ(笑

 >691
 しかしその程度のことで評価あがるってなぁ・・・(笑


693劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 20:39:45 ID:IVE/nUFD0
 まあ山田編集長の第2弾、『八極拳ノート』の書評なんやが・・・

 ぶっちゃけたとこな、全体的な内容は「八極拳の実戦用法」についての解説や。
で、その用法っていうんはこれまでに李英先生なんかが公開してはるやつとだいたい同じ。
いろんな技の用法が連続写真で載ってるけど、福昌堂から出てる『八極拳』『八極拳2』のものとほとんど同じものと
考えてもろうたらええと思う。

694劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 20:43:41 ID:IVE/nUFD0
 ただこれまでの本があくまでも「用法の一例」としての「紹介」やったのに対し、
この本では「どうすればそういった技が使えるか?」ってことで、「一本組手」の形式での
稽古法を説明してるって点がやや異なるかな?
それと前著で披露してはった「攻脈線」というような山編独自の理論を軸に、そういった技法を一貫した理論で
説明してるんで、実際に練習するうえでも多少わかりやすいと思う。

695劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 20:47:36 ID:IVE/nUFD0
 まあ内容に関しては・・・最初思ってたほど酷いもんでもなかった。当たり前といえば当たり前のことなんやが、
山編にしてみれば「その当たり前のことすらこれまでの日本の中国拳法修業者はしてきてなかった!」ってわけで、
このあたりはさすがに日拳、空手、キック・ムエタイなども実践してきた「闘う編集長」ならではの見識やと思う。


696:2005/11/18(金) 20:49:01 ID:DbbQDPsFO
ほんだら日曜日はその本にもとずいて練習というか、検証してみませんか?
697劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 20:53:26 ID:IVE/nUFD0
 「あとがき」なんか読むと、「武壇2ちゃんねる分壇」かと思ったもんな(笑

 基本的に山編が工夫してはるんは「八極拳の形意拳化」ということやと思う。
「基本五捶」なんていう、あたかも「形意五行拳」を連想させるような基本訓練法に重点を置き、
そこからさまざまな展開を模索していくってやりかた・・・
でもこれも長春派なんかではず〜っとむかしからやってることなんよな?
武壇系では比較的こういった方法論は少ないけど、髭老師の八極蟷螂や大内八極拳では重視してるし、特別目新しい発想ではない。


698劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 20:56:23 ID:IVE/nUFD0
 >696
 それもええかも・・・でもね、ホンマにいつも私がやってる実戦用法の解説とほとんどいっしょで、
いまさら本にしたがって説明するほどのもんでもありませんよ(笑


699:2005/11/18(金) 20:59:46 ID:DbbQDPsFO
それやったら、見てから考えるわ。
700劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:01:54 ID:IVE/nUFD0
 それと重箱の隅をつつくような読みかたをすると細部にはちょっと「それはどうかなぁ?」てな部分もあるんやけど、
まあそういったとこはあくまでも枝葉末節であってな・・・おおまかに言うてだいたい我々と考えかたは同じやと思う。
そらそうやろう?この本の考えっていうんは長春派に似てる・・・んでもってやはり長春派と武壇&大内八極拳は
共通の考えかたをしてる・・・となるとこの本の内容もそうそう突拍子もないもんではありえないわけや。
ある意味ヘンな期待して読んだ人はいささか拍子抜けすると思うぞ(笑


701劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:03:12 ID:IVE/nUFD0
 >699
 とにかく日曜に持参しますよ(笑

702:2005/11/18(金) 21:04:09 ID:DbbQDPsFO
フムフム。
703名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 21:04:51 ID:3uErbVit0
フムフム。
704劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:12:11 ID:IVE/nUFD0
 ときとして「キワモノ」あつかいされる山編やけど(笑)、この本はそんなゲテモノではなくって、
いたって真面目なそこそこタメになる珍しい本やと思う。
いちおう八極拳や他派の中国拳法をやってる人はひととおり目を通しておいて損はないんやないかな?
ただひとつだけ指摘することといえば・・・


705:2005/11/18(金) 21:13:19 ID:DbbQDPsFO
ナンナンや
706名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 21:14:38 ID:IEtJhQ8b0
(;ω;)ナンダヨゥ
707名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 21:14:51 ID:B9NOutcJ0
>基本訓練法に重点を置き、そこからさまざまな展開を
「役立つ」には流派はどうであれそうでないといけないのでしょうね。
「一本組み手」だけではなんですので、
未来の劉月侠 ◆RPLwh/ddCk殿の御著書には「三本組み手」まで収録されますか。
708劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:19:41 ID:IVE/nUFD0
 各種技法の用法解説は例によって「手を触れあわせた状態から(「燃えよドラゴン」ですな?w)」、
あるいは「相手が拳orナイフで突っ込んできたとき」を起点にして、そこからの攻防を展開してるわけやが、
これらの「受け」っていうんはほとんど太極拳や八卦掌式の「化勁」に相当するもんや。
もちろんこれが太極拳の本であればこれで当然なんやが、これらの方法は八極拳においては比較的「上級」のものであって、
初心者がまず訓練するような技法というわけではない。


■2ch武道板コテ元龍貴は創価学会だった◆
元龍貴/反射道) コテハン
=Contact/Master/反射道/天下無敵/貴公子/万有愛護、など
立場が危うくなるとコロコロコテハンを変える(現在名無しで逃亡中)
★不正アクセスで他人のサイトに貼り付けされていた元龍貴(2ch社員)の写真
http://profiles.yahoo.co.jp/simeitehaidesu/?.src=prf&.done=http%3a//messages.yahoo.co.jp/bbs%3f.mm=GN%26action=m%26board=1835401%26tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9%26sid=1835401%26mid=8587&lg=jp
2ちゃんねる不正アクセス事件(不正アクセス真犯人に2ch運営元龍貴浮上)
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/27/2ch.html
ハジメのカレー屋のドアには、ビニールテープで
赤、 黄、 青、のテープが貼ってある。
これは一般の人にはわからないが、 層化信者同士にはわかる
暗号のようなもので、 信者は利用しあう。
よく潰れそうな喫茶店、お好み焼き屋、スナックなんかで
このシンボルカラーを見る事ができる。
看板が赤、黄、青、意味もなくこの色使っていれれば まず100%層化。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://flenchenkakyo.hp.infoseek.co.jp/magazine/901.jpg
710:2005/11/18(金) 21:24:15 ID:DbbQDPsFO
化勁やなくてガツンと押し込んで止めるわけやね。
711劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:29:05 ID:mX/RchAK0
 というのが山編は本の中で繰り返しこんなことを主張してはる・・・

 「不思議なことに日本の中国拳法愛好者は『白帯』の段階から、一足飛びに達人や名人のレベルを目指そうとし、
  そういった例外的な名人の稽古の方法を形式的に真似する人が多い。空手や柔道の白帯がいきなり世界チャンピオンの稽古を
  真似するだろうか?だから現実的になって、まずは茶帯レベルの実力を身につけ、それから徐々に黒帯や
  さらに上のレベルを段階的におさめていくようにするべきである。
  したがって本書の内容も、まずは茶帯レベルの稽古ということにしてある・・・」

とかいうことなんよな?つまり初心者がとりあえず八極拳で、下手でもなんでもボカスカ打ちあえるようなレベルを目標にした
稽古の方法を解説してるはずなんやが、こと「受け技」に関しては上級クラスなんや。
このあたりがちと矛盾というか山編といえども多少混乱してる部分やないかと思ったわけよ。


712:2005/11/18(金) 21:34:23 ID:DbbQDPsFO
フムフム、もっともだ、もっともだ。
713劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:40:13 ID:B2JkRdwD0
 >710
 わわっ!大兄に先に言われてしもうた(笑 でも過去スレでも何度も書いてるし、練習会でも
毎回くどいほど言うてることで、まさにそのとおりであります(笑

 つまりこれは八極架・小八極の用法であって、白帯がとりあえず茶帯くらいの力をつけるには、
あんまり受け流したりするような高度な化勁の方法にこだわるべきではない・・・っていうんが
私の持論や。来た攻撃は流したりせんと多少自分にも当たるんは覚悟で、野球のバントみたいに
来た方向に対して正反対の方向に押し・・・というか弾き返すんが基本。
そういう訓練を経て次の段階で大八極や六大開で化勁を活かした用法をやるようにしていくんやな?
この本では小八極の技も六大開の技も連環拳の技もどれも同じような理合で解説されてる。
確かに上級者にとってはそれでええんやけど、まずは私の言うてるような八極架の「弾コウ勁」や「筋膜膨隆」の方法から
はじめんことには初心者の地力は養成しづらいと思う。
まあ山編の学生さんたちはムエタイファイターと互角以上に打ちあったりしてそこそこスゴいんは認めるが・・・


714:2005/11/18(金) 21:43:05 ID:DbbQDPsFO
いたそうや!相手が。
715劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 21:54:40 ID:B2JkRdwD0
 >714
 わはははは・・・なんなんすか、そら?(笑

 この八極架における「弾コウ(草かんむりに黄=スプリングの意味)勁」「筋膜膨隆」っていうんは
長春派における「圧(ヤー)」と同じもんらしい。相手の拳や腕との接触点に瞬間的に作用する力でこれが「十字勁」の本来の定義やと考えてる。
山編の本にも「十字勁」の解説はでてくるが、これは「水平に突きを出したとき・・・」っていうような
例の徐紀先生の図そのままのあいまいな解釈で、よく他派の人たちから指摘されるように具体的に訓練にどう役立つのか?っていう
ツッコミにはなかなか答えられないんやないかなぁ?
まあページ数も限られてるから、そうそう細かいとこまで説明はしきれんのやろうけど・・・


716劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:11:18 ID:B2JkRdwD0
 あ、スマソ・・・「弾コウ勁」の「コウ」は「竹かんむりに黄」や。

 つまりこの本の八極拳の用法はそれはそれである程度正しいもんやが、ちと言わせてもらうと「八極拳風味の太極拳」
みたいな感じがなきにしもあらずなわけや(笑 両者が融合した最高のレベルではいちいち区別なんかつかないけど、
それはそれこそ空手でいえば五段や六段といった師範クラスのレベルにまで到達した人のものであって、
八極拳の初心者はこういった稽古をするさらに以前の段階で「弾コウ勁」「十字勁」による受け技とそこからの展開っていうんを
練習し、体得すべきやと思う。そこが八極拳が太極拳などとはちがうところなんやな?



717:2005/11/18(金) 22:16:45 ID:DbbQDPsFO
ふむふむ、なるほど。
718劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:20:06 ID:B2JkRdwD0
 もしかしたら山編は日拳やキックの経験から、こういった「当てて受ける」ような感覚は自然と体得してはるんかもしれん。
自分はすでに強いて考えるまでもなくできるもんやから、ついついその先のことを説明しようとしてしまうんかもしれんな?
だからやはり対打を重んじる山編の考えには私も禿胴や。套路や単式練習だけではこの感覚はなかなかわかりづらいもん。


719:2005/11/18(金) 22:22:47 ID:DbbQDPsFO
なるほど。なるほど。
720劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:22:55 ID:B2JkRdwD0
 >717
 相づちばかり打っとらんとなんかコメントしてくださいよ・・・というても読んでも
いない本の感想を述べるのはなんぼ大兄でもちとムリがあるか?(笑

721:2005/11/18(金) 22:27:59 ID:DbbQDPsFO
痛いのは、みんなイヤやろなぁ!
そやから、対練は武館員同士でやってもらえたら。
わたしゃー見て講釈させてもらいますわ。
これが、口功夫。
722劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:30:41 ID:B2JkRdwD0
 >721
 そういや、今日は「口合気」のマスターこないすね(笑



723名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:31:27 ID:y3cK+XKu0
忍猿さんが来ないからね。
724:2005/11/18(金) 22:35:56 ID:DbbQDPsFO
風邪ひいたん違いますか?かなり不規則な生活リズムみたいやし。
725名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:46:05 ID:y3cK+XKu0
浦江亭にいつ行こうかと思案中。
明日の稽古後、生徒ったち早く帰らんかなあ。
726:2005/11/18(金) 22:48:23 ID:DbbQDPsFO
ネクタイ一人前380円やったと思います。開店は5時です。
727劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:53:42 ID:B2JkRdwD0
 なんや、y3cK+XKuOがマスターやったんか?ちゃんとROMってはいはるんやね(笑

728名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:55:09 ID:y3cK+XKu0
>ちゃんとROMってはいはるんやね(笑

はい。
いつ悪口を言われだすかわからないスレですから。
729劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:56:19 ID:B2JkRdwD0
 さて、では今夜はぼちぼち寝ます。明日はいよいよ「少林羅漢功」実技編がスタートや。期待せんと待っててくれ!(笑 晩安。



730名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:57:45 ID:LaBfiLBJ0
武板で「マスター」という文字列が投稿されると、某カレー店で赤ランプ点灯、サイレンが鳴ってお知らせするそうですから。
731劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 22:59:24 ID:B2JkRdwD0
 >729
 でも本来はあくまでも中国武術のスレなんやから、合気道が専門のマスターのことは貶したくても貶しようがないんやけどなあ・・・(笑
ではホンマに晩安。

732:2005/11/18(金) 22:59:27 ID:DbbQDPsFO
マスター
733劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/18(金) 23:01:04 ID:B2JkRdwD0
 あ、またまちがえた!729やのうて728や。今度こそ寝るぞ!晩安(笑

734:2005/11/18(金) 23:02:52 ID:DbbQDPsFO
なんやかんやゆうてねたないんやろ?
735名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:05:34 ID:LaBfiLBJ0
マスター自体がネタ。
736:2005/11/18(金) 23:08:14 ID:DbbQDPsFO
マスター呼んでも来ないから、アラームはないんやね、きっと!
737名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:09:40 ID:y3cK+XKu0
呼んでたんですか。
738:2005/11/18(金) 23:16:00 ID:DbbQDPsFO
730
検証してみました。
ご足労かけました。
739名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:17:45 ID:IEtJhQ8b0
アラーム アル(;ω;)ンダヨゥ ?
740名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:21:50 ID:LaBfiLBJ0
私はマスターが嫌いですが、
>>525->>534のやりとりに関しては、この糞カレー野郎と同意見です。
741名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:24:13 ID:l7wTTmy+0
>>740
組み合わせて良い単語と悪い単語があるよ。
このスカトリックアニマル!
742名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:26:49 ID:y3cK+XKu0
>>740
いくら年だからって、レスアンカーの使い方くらい、いい加減に覚えてください。
743名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:27:43 ID:y3cK+XKu0
皆さんのために。

正しくは>>525-534です。
744名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:28:55 ID:LaBfiLBJ0
>>742
すいません。
しかしあなたより、2・3歳は若いです。
745名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:30:25 ID:y3cK+XKu0
はいはい。
746:2005/11/18(金) 23:35:26 ID:DbbQDPsFO
マスター!
誰と話してるんですか?
747名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:36:16 ID:LaBfiLBJ0
俺だよ!俺!!
748名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:40:07 ID:IEtJhQ8b0
ダマサレナイ(;ω;)ンダヨゥ オレオレサギ(;ω;)ナンダヨゥ
749:2005/11/18(金) 23:41:15 ID:DbbQDPsFO
俺オレ詐欺?
750名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 23:46:59 ID:IEtJhQ8b0
ショウジキ スマンカッタ(;ω;)ナンダヨゥ
751:2005/11/19(土) 00:03:15 ID:DbbQDPsFO
何?
752名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 00:15:35 ID:lWMoZlWB0
ショウジキ田舎なものでまだあの本売っていない(;ω;)ナンダヨゥ
753ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/19(土) 01:58:21 ID:yFLjoux20
僕は日拳時代、受けはほぼ使いませんでした。
山田編集長は受けが使えるなんて凄いです。
754名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 02:03:31 ID:W4qQh0YmO
山田は中拳で闘えた。
では、劉氏は?
755:2005/11/19(土) 02:09:51 ID:0nPB7DQNO
劉月侠氏はガッチリと受けとめるタイプで受けはうまいよ。
攻撃はナイショ!
756名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 02:14:56 ID:W4qQh0YmO
ガッチリ?重量級何ですか、劉氏?
757:2005/11/19(土) 02:22:40 ID:0nPB7DQNO
腰を落としてがっちりと受けとめるタイプ。
ちなみに私は受けるのが嫌いだから、とっとと逃げます。
ついでにちょんとツッついときますが。
758名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 03:26:10 ID:+UhNXXey0
> 672 :黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/18(金) 15:34:34 ID:Vy4hMHLN0
> >形の不恰好さと、実際の威力・功夫のあるなしは別だけどね。 >
>
> その通りだと思います。
> 日本の中国武術の修行者って、形だけにいつまでもとらわれすぎだと思います。

馬鹿? これがかってに武壇を名乗る劉月侠流八極体操館のレベル。
基本からやり直せ。
759:2005/11/19(土) 06:39:17 ID:0nPB7DQNO
おはようさん。
760劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 07:54:05 ID:E+yMudc30
 早安!

 >755&757
 まあ確かに言われてみると大兄は若い頃から形の足さばきとかを相当研究してて、変わり身は早かったすねえ・・・
私はまだそこまで自由自在に素早くは動けなかったんで、腰を落としてブロックするってのをメインにしてましたな。

 >756
 いまは65キロくらいやけどいちばん重いときで80キロちかくあったわけや。身長は165センチやからけっこうデブやったわけね(笑




761劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 10:13:16 ID:/9xkRB1t0
 ではまあ劉月侠流八極体操舘編纂(笑)の「簡易式少林羅漢功」実技解説をはじめるか?

 まず第1式「武松打虎」・・・これは『少林拳術 羅漢拳』のP168、1A仙人拱手(剛)を参照してくれ。

  ?@両足をそろえて自然体で立つ。両手は軽く体側に垂らしておく。

  ?A左足を一歩前に進め、さらに右足を左足の横に進める。一歩前に出て?@の立ち方になるわけや。

  ?B左足を進めた際に両手を手の平を上に向けて、下からすくいあげるようにして肩の高さまであげる。

  ?C右足を寄せると同時に両手を拳にして両脇まで引きつける。拳の甲が下を向くように・・・(P168の図1)



762劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 10:18:19 ID:/9xkRB1t0
 この構えから両手を前方に突き出す。松田本ではまず拳で突いて(図2)、
それから両手を開く(図3)ようにやってるが、我々は脇に構えた拳を突き出すと同時に掌にする。

 さらに突き出した両手の手首を内から外に回転させつつ拳を握り、また両脇に引きつける(図4)。
簡単やろ?この間両足はそろえて立ったまま全然動かない。下半身は不動で上半身のみで動作を行なうわけや。


763劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 10:24:47 ID:/9xkRB1t0
 本では「9回」繰り返すとなってるが、べつに何回でもええ。まあ5、6回やればええんとちゃうかな?

 両手を前方に突き出すのは、拳法の突きのように肘で勢いをつけるんではなくて、
肩甲骨周辺の筋肉を利用して、背中から突き出すような感覚でやる。
この動作は蟷螂拳の起式で「中平双蓄勢」なんて言われてるようやが、要は八極拳の「虎背(膀)」と同じく、
背中の伸筋抜骨を養成するための功法や。
呼吸は突き出すときに「フン!」と吐き、引きつけるときに鼻から吸う。


764劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 10:33:33 ID:/9xkRB1t0
 言うまでもないことやが、突き出すときあるいは引きつけるときに脇が空いたり、肩があがったりしないこと。
突くときも引くときも肘が脇をこするようにな。
それからおなかも引き締めんとあかんので、この動作では「逆腹式呼吸」のほうがええかもしれん(他の動作ではとくに決まりはない)。
つまり吸気の際にはおなかを引っ込め、呼気の際に膨らますようにする・・・
ただし、あくまでも「自然呼吸」が原則やから、あまり細かいとこまで気をつかわんと自然にやるんがいちばんや。


765劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 10:40:18 ID:/9xkRB1t0
 以上が基本やが、私の師匠が工夫したバリエーションがある。

 なんてことはない。両拳を脇に構えた状態から左右の手を片方ずつ交互に突き出しては引きつける。
これはもう完全に拳法の基本突きの一種なわけやが、まあ参考までにやってみてくらさい・・・


766:2005/11/19(土) 11:40:27 ID:0nPB7DQNO
なーるほど。
八極柔身では肩関節の縦、横方向の運動が前への運動になるんやな。
確かに補っておるなあ!
767劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 17:18:04 ID:pB9enFtJ0
 >766
 両方あわせて練習すれば効果的やと思いますね。というかね、いま解説してるのは
「簡易式」ですけど、本来の少林羅漢功では簡易式で省略してる動作っていうんはほ
ぼ柔身六法と同様の運動・・・と考えていただいたらけっこうです。

768劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 17:25:02 ID:K1lYgcPz0
 次、第2式「姜太公釣魚」・・・これは本のP173、3B左右挿花(柔)に相当する。

 いま両足をそろえて立ち、両拳は両脇に構えてるな?左足を左方に送って「一膝之距離」
よりやや広めに開き、身体全体を右のほうに向けて、目も右方を見る。
左膝を90°に曲げて右膝を伸ばし、体重を左脚にかけて「七星歩」になる。
右爪先は浮いて爪先が天井を向く感じや(図17,18を参照)。


769劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 17:30:37 ID:ZE80pPjl0
 「七星歩」になるのにあわせて左拳は拳を開いて左掌で自分の右乳のあたりを
押さえるようにもってくる。左の前腕は胸にひっついてるやろ?
右拳も開いて掌にし、指先を上に向けて右腕を上方に伸ばす。
右上腕の内側が自分の右耳とひっつくはずや。この姿勢は本には図がないけど、
図17と図18のちょうど中間の姿勢になる。


770劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 17:38:10 ID:h1ST6uTy0
 769から下半身はそのままで、腰から上の上半身をユク〜リと後方にのけぞらせる。
このとき上体はそのままで腰だけを曲げるように。右耳のところにひっついた右上腕は
耳から離してはダメ。
目で自分の真後ろを見ることができるくらいのけぞったら、またユク〜リと上体を戻して、
最初の769の姿勢に戻る。
で、今度は同じ要領で上半身を前方に曲げていくわけや。
このときもやはり右腕とかは動かさず、上体はできる限り最初の位置を保つ。
右の手刀が右足の爪先に接触するまで身体を曲げていく(同じく図18,17を参照)。

771劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/19(土) 17:44:41 ID:2qvCT54i0
 なんにせよユク〜リやることや。後ろにのけぞるのに20秒くらいかけて、もう
これ以上のけぞれないってとこで5,6秒静止する。さらに20秒くらいかけて上
体を戻し、さらに今度はやはり20秒くらいかけて前方に曲げる。
これも限界まで曲げたら5,6秒静止し、さらに上体を20秒くらいかけて起こし
て最初の769の姿勢(右手を上にあげた姿勢)に戻る。
ここまでが1セットで、これを3,4回繰り返す。

772名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:32:26 ID:qjTjg5JL0
       すみませんちょっと通りますよ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _, ========、.==== 、.、
             _/   ∧∧ //    ヽヽ____
        ___/___(゚Д゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
                    ズザザザザアアァァァッ!!!!
773名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:32:52 ID:qjTjg5JL0
ちょっと通りますよ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、.、
ヽヽ
|ヽヽ__/ノ ___
ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
 ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
/ / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ァァァッ!!!!
774名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:33:24 ID:qjTjg5JL0
ヽヽ
 ___
 ―――  (´⌒(´⌒;;;
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
   (´´(´⌒;;
 ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
(´⌒(´⌒;;
   ブロロロロロロロロロオオオオ!!!!
775:2005/11/19(土) 21:44:09 ID:0nPB7DQNO
編集長本見たよ!
なんか痩せはりましたなぁ。
感想・・・よくできてますが、果たしてどれくらいのヒトが理解できるかな?
それと、写真はやっぱり限界あるわ!
ビデオもそうやけど。
難しいもんなんやなぁ。
ため息出ますわ!
しかし1800円は安い。
なかなかいいと思いますよ!
776ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/19(土) 21:49:21 ID:HTV6AXpQ0
タイミング的にななななななゲット出来そうにない。
777ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/19(土) 21:51:16 ID:HTV6AXpQ0
も〜だいじょおうぶだ。俺達助かったんだよ。さあ、気分を変えて
お聞き下さいクレイジーケンバンドのニューアルバム
なな、なな、なな
778名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:07:23 ID:B4hNsN7b0
>>777
魂拳!
779名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 22:34:12 ID:uCarN3yo0
>>775
ケンショウ ハ スル(;ω;)ンダヨゥ?
780リターンズ(w:2005/11/19(土) 22:52:44 ID:X//ZDZB+0
>775
いっそ創さんが出されたらどうです?DVD付きで。
買いますよ〜(w
781名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 23:04:30 ID:FwTc9K9M0
編集長さんは、
胸(肋骨と胸骨、胸椎)と肩(肩甲骨)をごっちゃにしている予感。
782忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/20(日) 01:20:17 ID:dlElYtpO0
ただ今戻りました。
買いました山編の本、氏の浪漫が一杯詰っていました。
創さんが言われるよう確かに1,800円は安いと思いました。
山編さん、出版おめでとうございます!!!
これかも浪漫を追い求めてください。

   では、お や す み な さ い
783:2005/11/20(日) 08:38:11 ID:OhqHe3AtO
おはようございます。
大阪は快晴。
絶好の稽古日和り。
784:2005/11/20(日) 08:47:33 ID:RRfkbnvmO
おはようございます。今日は大阪練習会なんですね。参加される方は身体壊
さん範疇ではっちゃけて下さい。東京は雲が目立つながらもなかなかの晴れ、
こんな天気ナノに仕事...orz
785LA Joe:2005/11/20(日) 11:56:41 ID:Rn0xZVLQ0
hei yellow river. whats up? u havent appeared on this site for a long time.
fuck man. love u.
786名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 15:05:55 ID:9yFlWAu80
背中を縮んで伸ばすんですね。
787名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:14:19 ID:YY9NRCMs0
サムイ(;ω;)ンダヨゥ サムイ(;ω;)ンダヨゥ
788名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:16:44 ID:YY9NRCMs0
ハナミズ ズルズル ウマー(;ω;)ナンダヨゥ
789名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:21:39 ID:1MKctbw+0
汚ね
790名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:29:20 ID:YY9NRCMs0
(;ω;)ナンダヨゥ…
791劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/20(日) 22:03:13 ID:AESp4Ex30
 日曜なのに全然伸びてないな・・・あ、ただいま帰りますた・・・

792名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:05:21 ID:bmiQwYQU0
劉さんたちがいないのに、伸びるわけないでしょ。
793萬屋:2005/11/20(日) 22:05:28 ID:AWpHmjhC0
本日は皆さんお疲れ様でした
劉先生はじめ、コテの方もそうでない方もありがとうございました

中国武術自体が初めてなのは僕だけだったようで
かなりご迷惑をお掛けしたと思います
順序に詰まるとさりげなく現れて手本を示してくださったTさん
おかげで『手足の順番』だけはなんとなく通して覚える事ができました。

詳しい事は後日まとめてレポートしますので今日はこの辺で...。
794劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/20(日) 22:06:41 ID:yaybNY8W0
 いやぁ・・・今日は大阪練習会お疲れさんですた・・・えっ?丸一日以上書き込み
せんで忙しかったんかって?いやね、じつは昨日の夕方書き込みしたあとモ〜レツに
肩が凝って悪寒がして・・・なんとこの私が風邪ひいたのよ。ハレー彗星でも衝突し
てくるんやないかねえ・・・(笑

795劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/20(日) 22:12:33 ID:3FDHE7rt0
 >793
 いやいやお疲れさん。

 んでもって、しゃあないから昨夜は紹興酒を熱燗で飲って(なんであれ酒は飲むんよなw)、
「葛根湯」も飲んで午後8時半には寝た。
今朝は7時前に目が覚めたけど、まだ張さんの鍼灸院に行くまでは多少足元がフラついてたんや
が、練習をはじめるとそこそこ体調が回復してな。
帰りは生ビールをピッチャーで2杯ほど飲んじゃった(笑
あまり調子に乗ると明日以降が怖いから、今夜はとりあえずこれで寝るわ。


796劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/20(日) 22:18:44 ID:g8gEf6Ai0
 ちなみに今日は私、張さんはじめ武舘の学生5名、カの字一派6名、創大兄・・・
さらに初参加の萬屋さんと前に名古屋に参加したカッキーの計15名・・・それほど
とも思わんかったが、こうしてみるとけっこう集まったな。
あ、大兄はじめみなさん、サテンにつきあわんで申し訳なかったです。
いやね、カッキーがけっこう遠いんで途中まで電車でいっしょしてね・・・
ということで詳細はまた明日。晩安・・・


797:2005/11/20(日) 22:22:19 ID:OhqHe3AtO
いままで一人で飲んでていまからオタクでかえりますわ。
798名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:24:19 ID:bmiQwYQU0
カッキー来たの。(笑)
799ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/20(日) 23:35:24 ID:/3Uf7roo0
八百獲りたい
800ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/20(日) 23:36:09 ID:/3Uf7roo0
ブルボンウソ八百
801名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 23:59:57 ID:UbklsoUy0
  ↑
ひょっとして、これがカッキーか? ノリが似てる。

802名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:12:10 ID:yv5Z2Gs80
その人はF松さんのお弟子さんじゃない?
803ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/21(月) 00:13:48 ID:FTgaGgQ90
僕のジツリキではカッキー御大の足下にも及びませんよ。
僕に出来る事なんてカッキーの800ゲットを阻止して、
忍猿さんをガッカリさせる事ぐらいです。
804忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/21(月) 00:37:44 ID:d9BngPLp0
>803
ガッカリ・・・(ガックン
805名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 00:43:59 ID:SnA1eN3l0
拳児の続き、確かに読みたい。他所で出してください。
806名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 03:57:51 ID:lGycPwAK0
>>782
>買いました山編の本、氏の浪漫が一杯詰っていました。
>創さんが言われるよう確かに1,800円は安いと思いました。
>山編さん、出版おめでとうございます!!!
>これかも浪漫を追い求めてください。

物凄い遠回りな皮肉。実用からは程遠いってか?
807名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 06:58:55 ID:M1joW7uFO
>>806
君は可哀相な奴だなぁ。

808劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 08:34:03 ID:yABcXhvo0
 >798
 すでに前回の名古屋練習会にチラッと顔は出してるんやが、本格的な練習をしたんは昨日がはじめて・・・
でも10年くらい前のこととはいえ、さすがに髭老師のとこでひととおりはやってただけに飲み込みは早かったな。
今後期待できると思うぞ。あ、んでもってカッキー、焼酎「バカ一代」多謝。私はあまり焼酎飲まないんやけど、
まあ食後に「グラッパ(やったけ?)」がわりにチビチビやらせてもらうわ(笑


809劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 08:38:16 ID:yABcXhvo0
 ということでこれまで散々武道板を荒らしてたカキウチ最強も、昨日私に拝師して真人間になりましたんで、
今後の彼の成長ぶりをみなさん生暖かい目で見守ってやってくらさい・・・(笑

 萬屋さんもほとんど武術とかの経験はないとはいうものの、けっこう筋はええと思うな。
まあとにかくこれからみなでがんばりませう!


810劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 08:44:16 ID:yABcXhvo0
 あ、忘れてた。大家早安!

 昨日は珍しく風邪気味で練習をやって、今朝はどうなることかと思ったけど、なんとか生きてるわ(笑 やっぱ身体の節々が痛いけどな。
幸い昨日は学生の半分以上を創大兄が大槍や組手の稽古つけてくれて、私は萬屋さんやカッキーに八極架を教えるか、
女の子に太極拳を教えるくらいでよかったんで体力的にはラクやった。
大兄、どうもありがとうございました!押忍!


811名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 09:10:58 ID:FDOiSzW10
カキウチって実名も垣内?
812名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 09:44:12 ID:4ZhiikPdO
カッキー頑張れよ!
そのうち老師に連れて行ってもらって
クリちゃんに会って頭ナデナデして貰え!

オマエならできるよ。
ホンマに頑張れよ!
813劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 11:05:29 ID:bWy89WFa0
 >811
 わはははは・・・それはど〜かな?(笑

 >812
 リアルカッキーはかつてのえげつない荒らしからは想像もできん、おとなしくて真面目なフツ〜の青年や(笑
人生誰しもおもろないときとかはあるさ。その反面「これが人生だ!」てな出会いや転換期というのも必ずある。
ひとつ言えることは男ならどうであれ前進していくしかないわけやな・・・


814名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 11:11:55 ID:FDOiSzW10
それって典型的な根暗オタクじゃん。
815劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 11:24:50 ID:rX67akpA0
 まあ昨日はいつものようにいくつかの班にわかれて練習したわけやが

  ?@新入り八極架班:萬屋さんとカッキー。最初から最後まで一日で終えたぞ!

  ?A2回目八極架班:カの字の子分たち4名。後半全部と実戦用法(さらに組手を創大兄が稽古つけてくれた)。

  ?B大槍&劈掛班:白くま猫くんたち武舘員3名。午前中は大兄が大槍を指導してくれはり、背中の筋肉のつかいかた
   とかが十分理解できてから午後は劈掛16掌。この3人は昨日は正直「地獄」やったと思う(笑

  ?C太極拳班:張景学さんと鍼灸の学生の女の子。陳太とこないだ私がK師範に教えていただいた「十三式太極拳」をとりあえずカタチだけ。

 カの字は大兄と組手をしたり槍の対練をしたりしてたみたいやが、弟の「六大開」の復習をやるんを忘れてた。
申し訳ない、次回は必ずやるから堪忍してくれ!



816名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 11:33:30 ID:XY6Hs8le0
ワスレテチャ ダメ(;ω;)ナンダヨゥ
817黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/21(月) 11:58:47 ID:4+BusBHb0
>joe
Thank you for your calling me.
I have been very very busy this weekend, but I'm ok.
Last night, I was drinking late with a "goblin cat" in china town.
That was so much a fun. I drank too much.(I always drink too much.)

I'll be back soon, see you here.

kouga001
818香港剛柔:2005/11/21(月) 12:04:08 ID:TUtRd8w70
 しばらく来ん間に信じられん展開になってる・・・・・あのカッキ〜が?
819:2005/11/21(月) 12:13:53 ID:WlQEFGcuO
張景学さん
朝から整形外科いってきました。
お見立てとおり頸椎の5番6番の神経が圧迫されてました。
手のシビレはそれが原因だそうです。
どうってことないんですがね!
820香港剛柔:2005/11/21(月) 12:20:14 ID:TUtRd8w70
 え、創さん、実は僕も稽古中に相手の投げに合わせて倒れてやったら、翌日から
左腕全体がしびれもう1ヶ月以上なんですけど、治る気配すらありません。
 早く医者行かないと・・・・・
821萬屋:2005/11/21(月) 12:24:53 ID:J+gICK2k0
>>黄河一号さん
>>817
中華街で化け猫と呑むって豪快ですね

ところで昨日大阪武館の食事したビルが
大阪で1,2を争う心霊スポットやったことは
武館のみなさん知ってました?
822萬屋:2005/11/21(月) 12:32:48 ID:J+gICK2k0
>>809
劉先生恐縮です、
動きの中で相手のイメージが浮かばないんで、経験不足は辛いっす。
823劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 12:37:52 ID:U7se3ijU0
 >821
 へぇ〜、あんな現代風のビルがねぇ・・・むかしは墓場かなんかやったんかな?(笑

824劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 12:55:34 ID:OLRgbG/i0
 >818
 いや、またそのうちわけのわからんレスをしよるって・・・やっぱそうやないとカッキーやないもんなあ(笑


825劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 12:57:42 ID:OLRgbG/i0
 >819
 あ、あのね、大兄・・・どうってことないなんて言うとらんと、しっかり治しておかんとそういうとこは怖いでっせ!
いや、これはマジレス・・・

826劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 13:00:34 ID:OLRgbG/i0
 >820
 だから今日にでも行けっちゅうに・・・(笑

 まあ武術をやる人っていうんは多少の怪我とかはしかたない・・・なんて感覚の人が多いけど、
やっぱ自分の身体は十分に自己管理しとかんとねえ。

827萬屋:2005/11/21(月) 13:12:08 ID:J+gICK2k0
>>823
オカ板の過去スレで見たんですけど墓場とかじゃなくて
もともとあっこの場所って現世の穢れを一身に引き受ける
「穢れ神」が居てはるそうですわ。

相手が神さんやからどうしようもないらしい。
828劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 13:16:13 ID:OLRgbG/i0
 >827
 そんな神さんがいはるんか?しかし「現世の穢れを一身に引き受ける」って・・・それって昨日のメンツのことやん?(笑

829劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 13:17:21 ID:OLRgbG/i0
 みな穢れきっとるからなあ・・・爆笑。

830香港剛柔:2005/11/21(月) 13:22:12 ID:TUtRd8w70
>劉先生
>>しっかり治しておかんとそういうとこは怖いでっせ!・・・・・

 ほっとくとあぶないですか?最悪の場合どうなりますか?
831名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 13:47:33 ID:XY6Hs8le0
>>817
(;ω;)ニャンダヨゥ?
832:2005/11/21(月) 14:04:00 ID:WlQEFGcuO
今日はビタミン剤と電気治療、首の牽引やりました。
やっぱり鍼灸のほうがいいわ。
長年の影響で骨が変形しているみたいですわ。
833香港剛柔:2005/11/21(月) 14:46:08 ID:TUtRd8w70
ぞ〜っ・・・・・。創さん、それ苦しいんですか?
834名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 14:51:52 ID:b7szpelw0
>>808
>んでもってカッキー、焼酎「バカ一代」多謝。

そんなことならうちから出してもよかったのに。
カッキーさん、次の時は遠慮せんと言ってくださいね。
ただし一本だけ。(笑)
835:2005/11/21(月) 15:05:17 ID:WlQEFGcuO
ただシビレルだけですから、慣れればなんとかなります。
握力は落ちてくるみたいですね。
836名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 15:05:40 ID:jB+fmdTw0
>>815
>背中の筋肉のつかいかた

こういうのこそ、まさに劉月侠先生にご解説して欲しいところ。。。
837劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 15:12:30 ID:PA9qB59O0
 >830
 まあ別に生命に別状ないやろうけど、年をとってから首やの腕やのが痛いっていうんは難儀でしょ?
私も一昨日あたりは首が回らんほど痛かったけど、これはあくまでも風邪のためで一時的なもんやけどね、
こんなんが年とってから慢性的に毎日っていうんじゃたまらんよ。
剛柔さんもせっかく香港に住んでるんやから、大兄みたいに鍼灸に行くとか、中国式の整体受けるとかして
若いうちに故障の修理をしといたほうがええ。

838劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 15:14:17 ID:PA9qB59O0
 >834
 飲み会はマスターの店に行くか?なんてことも言うてたんやけどな(笑 まあ次の機会に期待してまっせ!

839名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 15:17:45 ID:grpFkdMi0
>>838
>飲み会はマスターの店に行くか?なんてことも言うてたんやけどな(笑

あ〜、うちは日曜日はお休みです。
事前に予約があれば開けるように出来ますが。

また機会がありましたらよろしくです。
840劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 15:18:36 ID:PA9qB59O0
 >836
 実地でやらないと文章では難しいけどな、要は背中の「開合動作」のこと。
あの大槍を操作するには腕の力だけでは無理で、腕は槍を把持するだけで、
槍を前後に送るのには背中の筋肉を開いたり閉じたりしてやらんとあかん。
その動作は劈掛掌の基本と同じなわけよ。



841劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 15:23:48 ID:PA9qB59O0
 >839
 そう、確かそうやと思ってたから昨日はやめといたんや。ウチは練習会の日が不定期やから予約といっても
ホンマに直前になってしまいかねんのやが、まあ状況を見て数日前に電話でも入れさせてもらいまっさ。
じきに忘年会or新年会もやらんとあかんしね(笑





842名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 15:27:41 ID:grpFkdMi0
>>841
>じきに忘年会or新年会・・・

3000円ポッキリで飲み放題腹一杯のキムチ鍋コースがお奨めです!(笑)
843劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 15:37:05 ID:klTvmPha0
 >842
 へぇ〜、それは安いな!三千円で飲み放題ってのはスゴい。昨日はフツ〜の居酒屋やったけど、11名で入って合計四万五千円やったと思う。
ひとり四千円ってとこやけど、あれよりさらに安いならやっぱ次回はマスターの店にするかなあ・・・

844名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 15:46:27 ID:mZ3CRG2K0
ま、一回様子を見に来てくださいね。
日本橋の中華料理に行ったついでにでも。(笑)
845名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 16:30:14 ID:QgAEOqoQ0
>黄河のおっさん
原因・責任追及をするより心理学の本を読んだりして
心理学の基礎を身につけたほうがいいぞ。(向学心を満たすつもりで)
何を悩んでいるか知らんけど。基礎を身につけた後、
(知的好奇心を満たすために)奥を深めていく過程で どうせもう一度悩んでる問題にぶつかる。
そんときは悩み方というか見え方が違うだろうから、
今じゃなく時間をおいて解決してみてはどうだろう。
ブログの文から察するに今はヘタな悩み方しかできないだろうとおもうた。
たぶんね。という一つの提案。
846張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/11/21(月) 16:37:38 ID:Wie7Cm480
創老師、

>お見立てとおり頸椎の5番6番の神経が圧迫されてました。
>手のシビレはそれが原因だそうです。
やっぱりそうでしたか・・・

>今日はビタミン剤と電気治療、首の牽引やりました。
頚椎症に電気治療や牽引をやっても気休め程度のことが多いです。
牽引も30分以上やれば効くかもしれませんが病院の外来では難しいでしょう。

手技療法が上手なリハビリスタッフがいるような病院だといいんですが、
そういう治療家はあまりいません。他にはブロック注射の上手いドクターなら効くかも
しれません。それ以外の治療は、私個人はあまり評価していません。

病院で本当に医師の治療が必要なのは手術適応なレベルの頚椎症でしょうね。
それ以外なら、鍼灸や手技療法の方が効果があると思います。

>やっぱり鍼灸のほうがいいわ。
いや、そういっていただけると、鍼灸師としてはうれしいです。
本格的な鍼灸だと、整形外科的な観点からだけでなく、内臓調整と
言いますか、症状を悪化させている内科的要因の治療もします。
内と外、両面の治療を行って効果を上げるわけです。
とはいえ両面の治療ができる鍼灸師は少ないのが難点ですが・・・

>長年の影響で骨が変形しているみたいですわ。
空手の影響もあるのかもしれませんが、我々くらいの年齢になると
背骨の変形を持っている人が多いですよ。

以上、鍼灸治療の宣伝でした(笑
847黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/21(月) 17:11:50 ID:4+BusBHb0
>845さん

どうもどうもわざわざありがとうございます。
おっさんは余計ですが。(笑。

いいのいいの。あれはまあ、やっぱり読者がいることを前提としての
半分エンターテインメントみたいなものですから。。
ほれ、やっぱり「陰のある男」(「裏表のある男」は困るが)
のほうが女性にモテるやろ?(笑。
演出演出。。実際はそんなに悩んでません。ははは。。

心理学に関しては、学術的なものはあまり読まないけども、
雑学レベルのものから学部生用くらいの簡単な本なら数十冊は読んでしまって、
そのレベルの本ってどれ読んでも書いている内容がほとんど同じなので、
最近はまず読まなくなってしまいました。。

まあなんにせよ、ご心配してくださってありがとうございます。。
848香港剛柔:2005/11/21(月) 17:14:04 ID:TUtRd8w70
>>846さん
 読んでいるうちにこわくなってきました・・・・・
 他に直す方法ってないのですか?
849黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/21(月) 17:19:22 ID:4+BusBHb0
しかし考えてみると武術と同じで、
本で知識だけ詰め込んでも、それを実際に応用できるかどうか、
役に立てることができるかどうかは別なんよな。

そう考えると、やはりたまにはそういった「復習」も必要なのかもしれん。。
850黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/21(月) 17:35:13 ID:4+BusBHb0
いやはは。今山田さんの本読ませていただいているのですが。
「黄河流域」とか出てくると一瞬なぜかドキッとしてしまいます。
黄河一号という名前に私自身が慣れてきたというか。。

昨日も自己紹介で本名言ったけど、きっと誰も覚えてないんやろうな。。(笑。
851名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 17:46:23 ID:9LivxA7c0
ホンコンさんは、何かに取り憑かれてるんだと感じます。
一度身辺を綺麗に整理されてはいかがでしょうか?(笑)
852香港剛柔:2005/11/21(月) 18:08:12 ID:TUtRd8w70
 いや、そう云われるとギクッとくる身におぼえは無くは無いんですが・・・・・
その・・・・・誰でもやってるようなことですし・・・・・。
853花のサンパチ:2005/11/21(月) 18:13:08 ID:2o6kbzcd0
>創さん
初めまして。
私も、背骨ずれたりすべったりしているので人ごとでは
ありません。筋トレで支えて、ヨガで矯正している感じです。
最近は、自己矯正のため、疑似無重力の水泳もやろうと思っています。

もし、12月参加できたら、症状とかについて教えてください。
私は基本的に、背中にはメスを入れたく無いので、色々気を付けています。
腰が痛く無かったので高重量負荷のスクワットやデッドリフトをやっていたこともあります
が、軟骨がすり減ったりずれが大きくなっていたのかもわかりません。今更
考えると馬鹿なことをしたものです。足腰を鍛える方法は他にも色々あったのに。

ここへ来られる方々、無理は逝けませんよ。痛めたらすぐ休み、他のトレーニングを
工夫してください。
854名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 18:24:34 ID:9LivxA7c0
>誰でもやってるようなことですし・・・・・

誰もやってませんよ、同時に三人も四人もとなんか!
855名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 18:25:59 ID:9LivxA7c0
しっかしまあ、中拳の方々って過激な人が多いんですねえ。(笑)
856名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 18:28:51 ID:0LyAt/Eb0
武板はもてないやつが多いんだぞ。ふざけんな。
857花のサンパチ:2005/11/21(月) 18:41:12 ID:bU97pJZ80
ただ、逆もまた真なりで、悪いところがあるから、正しい動作とか、養生とか、
栄養とか、色々考えたりします。
病気がちの人の方が長生きするとか言われることがありますが、
そういうことかも知れませんね。
858:2005/11/21(月) 19:36:54 ID:WlQEFGcuO
張景学さん
ということで、近々鍼灸治療をお願いしますね。

香港剛柔さん。さんぱちさん。
やはり、主治医を持つことにつきますね。
859侠太郎:2005/11/21(月) 19:57:28 ID:WEtAQSjd0
劉老師、みなさん、こんばんは

自分は情けないことにこのところ体調を崩して仕事に出るのがやっとの状態
で残念ながら大阪練習会はドタキャンさせていただきました。できれば年内
に八極架を一通り習っておこうと思ったのですが・・・とにかく養生します
あと、馬弓捶でちょっとした発見があり太極拳動きが少々変わってきますた

>カッキーさん

拝師されたそうでおめでとうございます。カッキーさんってこのまえの名古
屋練習会で最後の方にこられた方でしょうか?私は左腕に包帯を巻いたオヤ
ジです。こんどお会いしたらまたよろしくお願いします。

バキ君も来ないかな。
860名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 20:11:24 ID:WE9ifI8D0
すごいなあ、カキウチ更生させたんだ・・・
頑張れよ、カキウチ。
861名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 20:17:25 ID:XgDYIjdZ0
カッキー拝師おめ
862劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 21:40:57 ID:w2zbMt7/0
 拝師したはええが字輩がカッキーてのはちとトホホやが、まあええか(笑

863:2005/11/21(月) 21:43:39 ID:WlQEFGcuO
じゃあ撃の名前あげようか?
864張景学:2005/11/21(月) 21:58:51 ID:9imZ3XXg0
>>848
香港剛柔さん、
>読んでいるうちにこわくなってきました・・・・・
>他に直す方法ってないのですか?

いや、そんなに怖がらなくてもいいかと思います。
放っておいても症状が軽快するものも多いです。(笑
本当にお医者さんの治療が必要なのは、少数です。
でも、いずれにせよ、とりあえず原因を特定
するのに、整形のドクターの診察を受けられるのを
お勧めします。

サンパチさんが書いていらっしゃるように、ヨーガなんかいい
んじゃないでしょうか?気をつけてやれば、病院で
牽引したり電気治療するよりずっと効果的です。

香港在住なら、鍼治療はどうですか?(笑

創老師
>>858
>張景学さん
>ということで、近々鍼灸治療をお願いしますね。
了解!原因が特定できていればやりやすいです。

865劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 22:09:44 ID:UOamKyDT0
 >863
 まだ大兄からカンフーネームつけていただくほどの技量でもないしなあ・・・
名前負けしてしまいますよ(笑

866:2005/11/21(月) 22:09:55 ID:WlQEFGcuO
張景学さん。
わかりました。
電話します。
867名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:10:34 ID:XY6Hs8le0
命名 撃・カッキー(;ω;)ナンダヨゥ?
868劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 22:17:59 ID:l1FGW1xo0
 >侠太郎さん
 今回は残念やったけどやはり身体のことが第一やからね。機会はいくらでもあるよ。
それに八極架というてもいちばん大事なのはやはり前半部分やからね。前半をキチンと
やり込んでれば後半は1時間もあれば憶えられるさ。がんばってくらさい!



869劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 22:24:38 ID:VsY0thQ+0
 ちなみに今夜はカッキーにもらった「バカ一代」をちと試してみたが、けっこう美味いな。
私はビール党なんやけど、昨日大兄が言うてはったように、ビールとかは飲んでるうちにだん
だん甘くなってきてしまうんやけど、今日はまずビール、そのあと紹興酒といって、最後に
「バカ一代」で締めくくると口の中のしつこさが消えてええ感じや。
私はオンザロックが好きなんやが、確かにこれはいけるわ。

870劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/21(月) 22:38:55 ID:Jfm9vjzU0
 さて、だいぶ体調はもちなおしたけど、無理はせんと今夜は晩安・・・

871花のサンパチ:2005/11/21(月) 22:40:50 ID:WC6I/MXc0
業務連絡です。
張さん、掃除していたら「密教瞑想法」 山崎泰廣著 永田文昌堂 とい
う本がでてきました。興味があるのなら、次の練習会に返却のうっふんDVD
とともに持っていきます。それとOOの資金用に古本も持っていき
ますので、ヤフオクにでも出品してください。一緒に練習する人で興味がある人が
いるなら差し上げます。K空手〜A木さんの本まで多彩です(W。
あと古本屋で買った「オステオパシーの診断と治療」 レイモンドリチャードD.O
                         日本オステオパシー学会監修
も出てきましたが、見ます?

なんか、時間が無くて読めない本ばっかりです。とうか部屋中が本で埋まって
すごい状態です。
因みに13式太極拳と編集長の本は読みました。というか、見ました。
文字はあんまり見ていません(W。
872:2005/11/21(月) 22:42:43 ID:WlQEFGcuO
劉月侠氏
ほんまはな水と焼酎を前もって割るんよ。
で、一日から一週間冷蔵庫でなじませてから、ゆっくりとぬる燗にして飲むのよ。
たまらんで甘味とこく。
湯割りなんかは足元にもおよばんは。
873名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:43:02 ID:mZ3CRG2K0
正直言って、あのバカ一代は「隠れた名品」ですよ。
芋焼酎の味に詳しい人なら、飲めばわかると思いますけど。

http://www.contact-o.jp/shop/liquor_form/liquor_index.html
874:2005/11/21(月) 22:49:25 ID:WlQEFGcuO
マスター。
伺う日を前もって知らせましたら、前割りで黒ジョカでお燗よろしく。
なんか、武版やなくてグルメ版になってるような。
875張景学:2005/11/21(月) 22:55:15 ID:9imZ3XXg0
サンパチさん、
>張さん、掃除していたら「密教瞑想法」 山崎泰廣著 永田文昌堂 とい
>う本がでてきました。興味があるのなら、次の練習会に返却のうっふんDVD
>とともに持っていきます。
なんとも、マニアックな本をお持ちですね。神秘学関係の勉強もちょっとづつ
だけど、再会していますので、ぜひ貸してください。

>それとOOの資金用に古本も持っていき ますので、ヤフオクにでも出品
>してください。
なんの資金か分からないけど・・・(苦笑
最近、本業はちょっと暇なので、ヤフオクでもなんでも出品しますよ。
この間も○○のコンサートのチケットを売ったら5万円で売れた!

>一緒に練習する人で興味がある人が
>いるなら差し上げます。K空手〜A木さんの本まで多彩です(W。
でもなんの本でしょう・・・・楽しみにしています。

>あと古本屋で買った「オステオパシーの診断と治療」 レイモンドリチャードD.O
>                         日本オステオパシー学会監修
>も出てきましたが、見ます?
これが一番、読みたいです。というわけでよろしくお願いします。。
私もうっふんビデオお返ししないと。
876名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:58:29 ID:0IroI1ws0
カキウチ荒らしの人はやっぱり同門だったか・・・
877カの字:2005/11/21(月) 23:01:10 ID:PrPzk4+70
>>871
 山崎泰廣って神戸の山崎先生ですか?春日野道んとこの?「阿字観」教えて貰いに行った覚えが(笑)
 今はなんか高野山大学とかで大僧正とかって奉られてるけど、気の良いおいちゃんでしたで。

 ぷちレスでした。
878花のサンパチ:2005/11/21(月) 23:01:41 ID:WC6I/MXc0
因みに今日の私は、コンビニで買ったボンジョレ・ヌーボー。
初めて買いましたが、来年からはもういいです。
美味しいけれども、値段の割りには・・・。

焼酎は、栗焼酎がサパーリしていいですね。値段割りのおいしさなら
スダチ酎&スダチ酒(ポカリスエットのような味です。祭りの後奥様
連中ぐびぐびですた)。
879名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 23:05:32 ID:mZ3CRG2K0
>>874
当日9時までなら、酒屋が配達してくれると思います。
おつまみはホルモンニラ炒めがお奨めです。
880花のサンパチ:2005/11/21(月) 23:09:29 ID:WC6I/MXc0
>山崎泰廣って神戸の山崎先生ですか?春日野道んとこの?「阿字観」教えて貰いに行った覚えが(笑)

PingPONGです。ぶっちゃけ阿字観の本です。私は邪心が
多いので、深層意識目覚めさせたら大変なのでやりませんが、
参考までに買いマスタ。

>なんの資金か分からないけど・・・(苦笑
だいぶ前に張さんが作ったHなやつですよ。
と言うことで、次回参加が12月になるか1月になるか分かりません
が持っていきます。
881:2005/11/21(月) 23:12:22 ID:WlQEFGcuO
↑それって、ナカミーイリチーみたいなもんですか?
882ブルボン王朝パリ出身 ◆smu40T3Ow. :2005/11/21(月) 23:19:06 ID:kZ3fOXhj0
拝師名・カッキー撃ち
883カの字:2005/11/21(月) 23:19:23 ID:PrPzk4+70
 劉先生、大阪練習会の方々昨日はどうもお邪魔させていただいて申し訳ありませんでした。

 創大兄、大槍と軽く応敵時のアドバイスがてら、相手していただいて有難うございました。
 最後の大槍での一合はさすがに夢に見そうですが、勉強になりました。
 夜な夜な部屋の中で大槍振って、今度お会いする時はもう少し楽しんでいただけるように頑
張りますわ(^^)
 風邪ひいてズダボロなのが、大槍を持った時から遠足に来た小学生みたいにきゃっきゃ言う
て知らん間に風邪も治ってました(笑)

 さすがに次は、年内はお会い出来ないでしょうが、年が明けましたらまた寄せて頂きます。

 ・・・ってゆーか、新年会?
884:2005/11/21(月) 23:22:50 ID:WlQEFGcuO
イヤハヤナントモ。
豚足新年会なんてーのは?
なぜか右小指が腫れあがってます。
なんでやろ?
885カの字:2005/11/21(月) 23:29:11 ID:PrPzk4+70
>>884
 ありゃりゃ、右小指ですか?大丈夫でしょうか?
 豚足新年会ちゅーことは、IN 神戸な訳でしょうか?いいかも知れませんね(^^)

 まぁ、今のところ年明けの予定が全く立たないのと、劉兄貴の予定次第って事で
すかね?
 もう少ししてから話した方が良いかも知れませんね。
886:2005/11/21(月) 23:32:40 ID:WlQEFGcuO
昼飯に豚足ライスなんかもオツではありませんか?
小指が中指くらいになつてますが痛みはありません。
つーか、もともと痛みが感じにくい体質なんかも。
887カの字:2005/11/21(月) 23:37:17 ID:PrPzk4+70
>>880
 私は「阿字観」ってやってるうちに寝てしまうんでねぇ(^^;寝てもエエねんって、言われたし。
 阿字観やなんやら難しい事ゆーてますけど、結局は内観法のバリエーションなんやから、
自分のスタイルに合ったもんでエエらしいです。

 「月」を愛でて、チビチビ酒でも飲みながら月で「阿字観」ってのもエエかもよ(^^;
888花のサンパチ:2005/11/21(月) 23:43:57 ID:WC6I/MXc0
その阿字観にさんせい。

>なぜか右小指が腫れあがってます。
通風かも。思い過ごしとは思いますが、
尿酸値をはかってはどうでしょうか?
40代の知人の中にはそいうひとがいます。
というか弟も。
889カの字:2005/11/21(月) 23:46:29 ID:PrPzk4+70
>>886
 あぁ!美味そう!!あと、中華粥も良いですし、酒のあてには「焼鶏(しょうけい)」もよろしいですよ。

 小指大丈夫ですか?エライ腫れてはりますけど、痛み無くてもいっぺん見てもらった方がいいです
よ。
 今日は、珍しく早く帰宅出来たんでそろそろ寝ます〜。
890名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 03:27:43 ID:OwpF7dlH0
編集長の本、どうでした?
個人的には、間違いが多かったような気が。
呼吸と打撃の説明演舞なんて特に。
891名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 03:44:39 ID:ESyavMM90
本は謎だらけだったが、
それよりも大いなる謎に浸かりたければ
豚足は新年会ではなく、クリスマスにするべきである。
暗闇で蝋燭をともして、豚足を前に、
皆でおごそかに香港映画の主題歌でも厳かに歌うべきである。
892:2005/11/22(火) 06:51:47 ID:0MsM/VQVO
おはようさんです。
焼鶏に紹興酒。
いいですなぁ!
893名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 08:23:07 ID:N8lg8rAQO
>>890
誤植だったら出版社にメールで指摘してあげたほうがいいですよ
894劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/22(火) 08:27:10 ID:2p62lv470
 早安!890の名無しさん、間違いやのなんやのどうでもええのよ。あれは個人的な「研究ノート」って前書きにも書いてあるやん?
それを出版するんもどうかとは思うが、そんなこと言い出したらああいう人らは仕事にならへんで(笑

895劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/22(火) 08:30:32 ID:2p62lv470
 我々でも掲示板やから好き勝手なことが言えて、誰かに矛盾とか指摘されたら「デヘヘヘヘ・・・」で笑って誤魔化せばええわけやけど、
その点いちおうその流派の看板背負ってる人たちは責任思いな。本を出すにしても相当練り込んでやらんと面子にかかわるもん。

896ジャック:2005/11/22(火) 08:42:37 ID:iTOMrlU70
あんたの言ってる事とあまり変わりねぇと思うんだがな
あっちの方が詳しい事を書いてるし図もあるから分りやすい。
研究ノートってのに反応してるが、仮にあんたが本を出すとなれば
やはり自分の研究ノートをもとに取捨選択して原稿を書いていくんじゃねぇの?
ま、あんたが今まで学んだものがすべて頭の中にしまってあるんなら別だけどさ

カレー屋>劉>山編  嫉妬の連鎖だなw
897:2005/11/22(火) 10:14:10 ID:0MsM/VQVO
むずかしい。
誰か酒功夫の話してーやっ!
898名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 12:34:59 ID:iPFJPnkT0
>>897
日本はね、寒いんで雪の降る日につまみ一皿でちょっと一杯、なんて天国ですね。

高校受験の日には雪が降っていて、帰りに中華料理屋で一杯やったのを思い出しました。
雪というと日本人は忠臣蔵でしょうが、私はもうその時から「水滸伝」(林冲のくだり)
しか思い浮かびませんでした。
武術に興味を持ったのも「水滸伝」から成龍の「酔拳」を見たのがきっかけで、ここで
話題になってる拳児とか男組はあまり興味がありませんでした。
あと「狼の星座」、これもよかったですね。

今は台湾に住んでいるので雪が降らず残念。O井さんとも機会があればお会いしたいですね。
前こられた時は忙しかったみたいで...
それではまたROMに戻ります。
899黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/22(火) 13:22:24 ID:OY6rFEAx0
山田編集長の本、まだ途中です。

150ページからの説明は、まさに私が考えていた事と同じでした。

割合>割愛。

複数回出てきますね。(笑。

「ん?ワリアイ?カツアイ?なんかちがくないか??」
900名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 13:24:06 ID:fw/KFy5G0
女便所で説教すれば?
901:2005/11/22(火) 13:41:57 ID:0MsM/VQVO
今昼飯おわりました。
熱燗一合・土佐鶴で寿司食いました。
いい気分。
また、いい店見つけたよ!
902劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/22(火) 18:25:27 ID:Gv86ikxH0
 >901
 う、うっ、昼から熱燗と寿司とはええですなあ・・・私なんて今日はオペが忙しゅうて昼飯抜きでんがな(泣



903劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/22(火) 18:27:41 ID:Gv86ikxH0
 >898
 おっ、貴殿はもしや・・・そういえば師匠の新武舘の開館準備で時間がなかったんでしたな。
そのうち必ずお会いしましょう!

904名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 22:01:36 ID:DjQgQOH10
ジュウジヲ オシラセスル(;ω;)ンダヨゥ
905:2005/11/22(火) 22:23:05 ID:0MsM/VQVO
今夜は娘とお初天神亀寿司食った。
劉氏ごめん。
906劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/22(火) 22:39:51 ID:eKRdWKXY0
 ま、また寿司でっか!?まあべつに謝ってもらうこともないですが・・・(笑
体調はやっと戻ったけど、今日は疲れたんで晩安。

907:2005/11/22(火) 22:45:16 ID:0MsM/VQVO
娘が食べたいというもので。
そないに高いものでもないし。
給料入ったし。
休みまえやし。
嫁は残業やし。
908:2005/11/22(火) 22:47:03 ID:0MsM/VQVO
ところで、劈卦掌ちゃんと教えてな!
909:2005/11/22(火) 22:48:39 ID:0MsM/VQVO
最近マスターこないね。
昼間、協会スレでかすったけど。
風邪でもひいたんかな?
910名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:19:16 ID:on2m/sJn0
だって僕がいちゃもんつけたくなるような話も出ないし。(笑)
911名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:21:06 ID:on2m/sJn0
それにね。
今僕が主に力を入れてるのはミクシイなんですよ。
912名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:34:26 ID:815GDLi60
>>911
どうすか?ブログや2chに比べて。
913名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:36:05 ID:udFCrlfh0
いいんじゃないでしょうかね。
914名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 02:06:07 ID:Kagol8kE0
会員になってまで見たくはないね。
勝手にやってくださいと言う漢字。
915名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 02:11:38 ID:udFCrlfh0
わかるわかる。
916名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 02:55:22 ID:2rwfvoFN0
名無しでしか書けない身なのでmixiではつらいです。
917名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 04:45:19 ID:815GDLi60
>>915
成る程。
粘着される程度に名を売っちゃった人らはあっちの方が具合が良いでしょうね。
お互いの皆さんもあっちで?
918デカパンオヤジ ◆i4focjVtqo :2005/11/23(水) 06:05:53 ID:w9SSIMe+0
女王の拳芸教室その二*劈卦拳、出ました。創さんも覗いてね。今回からついにSMプレイです!
http://tigerhawk.exblog.jp
919:2005/11/23(水) 06:53:14 ID:M40/ysXgO
おはようさんです。
920:2005/11/23(水) 06:57:30 ID:M40/ysXgO
劉氏そろそろ次ぎの用意をば。
921黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/23(水) 07:11:21 ID:0X2Nj7+/0
私が一番早起きだと思ったのに!
創さんが一番でしたね!
今日は数十日ぶりに家にいることができます。

引きこもりばんざーい!!

922名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 07:31:53 ID:04PK+m6sO
>黄河氏
羨ましい・・・今日はどうやら勤労感謝の日ではなく勤労【出来る事に】
感謝する日のようです・・・。


923ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/23(水) 08:07:59 ID:gSoCY0iz0
私はスレ主に平岡扱いされて嫌がられてるので、ここではなんですが、
マスターはミクシィを主戦場とされて大活躍されておられますよ。
ここのスレ主氏や創氏も黄河さんとかに連れて行ってもらったらどうでしょうか。
924名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 09:22:46 ID:t0f1Vu960
ん!誤爆か?
925ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/23(水) 09:27:07 ID:gSoCY0iz0
GOーバックとは少しHな感じですね〜
926劉月侠@携帯:2005/11/23(水) 09:27:22 ID:Q3/ftRaHO
早安。今朝は出先からなんで、また夕方にでもな。

927劉月侠@携帯:2005/11/23(水) 09:35:21 ID:Q3/ftRaHO
携帯で書き込むのはやっぱ面倒やな。
でも、確かにどっからでも書き込めるから、ちと練功しよう。
928名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 09:53:13 ID:t0f1Vu960
短い文章なら携帯のほうが簡単かも
929黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/23(水) 10:12:30 ID:0X2Nj7+/0
>922さん

わははは!!勤労に感謝してもらってお休みがもらえるのではなくて、
勤労できることに感謝してホントに勤労してしまうわけですか。。
たまにはおやすみも必要ですね。2ちゃんねるがあなたの心のオアシスであることを祈ります。(笑。


>ヨシさん

いまいそがしいのでまたあとで書きますね。
930名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 11:10:34 ID:glTDSat1O
確かに勤労できるのはありがたいことですが、社畜にはならないようにしないと…
931劉月侠@携帯からやけどヒマや:2005/11/23(水) 12:25:17 ID:Q3/ftRaHO
いやね、家内と娘のエレクトーンの発表会に来とるんやけど、私は音楽なんぞ全然興味ないから非常にヒマれす
932名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 12:45:40 ID:CwFHcGAH0
居眠りなどして女性軍のご機嫌を損ねないように、含勝手下さい。
933劉月侠@携帯でポン!:2005/11/23(水) 12:59:58 ID:Q3/ftRaHO
家内らの出番は一時半頃からなんやが、終ったら早々に帰って昼寝しよう。
934名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 13:03:48 ID:1RehId3q0
ヨシさん、あちこちでミクシイの宣伝なんかしないでくださいよ。
義理でマイミクしなきゃならん人が来たらどう責任とってくれんだよ?!
あんた某HPの掲示板でも同じことやってなかったかい?
935:2005/11/23(水) 13:13:03 ID:04PK+m6sO
ありゃ、名前入れ忘れてた。>>922はおいらっス〜。
936名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 14:54:04 ID:662aVwq50
パケット料金に注意(;ω;)ナンダヨゥ
937名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 15:08:45 ID:UyZorE9u0
エレクトーンなんかより大会で楊式太極拳を見るほうが眠いよ〜w
だいたい五本も見たら飽きてくる。
というか見るのが辛くなってくる。
あれは、やるもんで見るもんじゃないな。
938名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 16:08:32 ID:HvbVlqMK0
>>923 ヨシ太郎
>ここのスレ主氏や創氏も黄河さんとかに連れて行ってもらったらどうでしょうか。
反対だ。ややこしくなる。
お前、また悪い癖が出てるな?
939:2005/11/23(水) 16:44:20 ID:M40/ysXgO
お昼寝終了!
940ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2005/11/23(水) 16:46:50 ID:gSoCY0iz0
>>938 お前扱いか・・・
名無しでどうこうまったく姑息だ、
匿名掲示板という奴は話しにならないな。
あなたがミクシィに参加されているなら、
私に直接メールをくれるかコミュか日記で文句書いたらいいだろうに。
人にこそこそ裏表のある態度をとって恥ずかしくないか?
2chのコテをあそこに連れて行くなど、
サカ氏やマスター氏がもう積極的にやっているよ。
スレッドにあそこのアドレスを貼り付けたりしてな。
それにここで書いた本当の理由も目的は別にある。
ここで妙な陰謀論が時々起こって、親しい人間らが攻撃された時に、
ここの人々が別の場所も覗くことが出来れば誤解も無かろうとな・・・
良い悪いは知らんが、自分の都合だけで私に物をいうな!

941名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 16:53:59 ID:KMQ17xI80
ミクシィってさいきんよく聞く言葉だな。ミクシィって何だ?会員制の2chみたいなもんか?
942名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 16:56:54 ID:IJR0Prx40
武壇スレ初期の頃、劉月侠さんが自分でスレを立てられなかったのはここだけの秘密だ。
943:2005/11/23(水) 16:59:23 ID:M40/ysXgO
今でもたいして変わらん様だが。
そういう私も携帯なんだ。
944侠太郎:2005/11/23(水) 17:34:53 ID:apWzZC7c0
こんばんは

うう、世間はお休みというのに今日も仕事でつ。
ウチは土曜祝日全部出勤。その昔ブラジルの黒人奴隷が厳しい労働に
耐えながら「カポィラ」の練習に励んだようにオデは八極架を練りま
つ。

>>941

彼は昔、名古屋グランパスでプレイしていました。オデもその華麗な
プレイに酔いしれたものです。
945劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 17:35:53 ID:C1TxqHBH0
 >942&943
 わはははは・・・まあそ〜いうこともあったっけかなあ(笑 あ、いま帰りますた。
やっぱPCからのほうが断然書き込みやすいね。

946名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 17:41:09 ID:IJR0Prx40
>「腰功は重要であり、我が門では『羅漢功』にてその訓練を行なう」

中国武術において腰ってのは腰椎のあたりのことですか?
まあ、流派によっていろいろ違うんだろうけど。
947劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 17:46:23 ID:ykqajeWh0
 正確には4時前に帰ったんやが、レスのとおりちと昼寝しててな。
やれやれ・・・一日仕事やったわい(笑


948名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 19:23:22 ID:iLRhEOWG0

ヨシって呉伯焔の弟子だった奴だろ。
龍ミン楼仕込みのいい加減な形意拳で、
事情を知らない若い子になんか吹き込んでるわけだ。

本人は真剣なんだろうが、
おお、怖い怖い。


949名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 19:34:25 ID:2rwfvoFN0
950忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/23(水) 19:35:39 ID:lYuQHjyp0
おいらは今日息子の運転でお出かけ。
横に乗っててもまだ緊張するんで帰ってからお昼寝をしました。
息子の運転に同乗すると錬功より疲れるよ・・・(グッタリ

951:2005/11/23(水) 19:49:14 ID:M40/ysXgO
今日中に1000達成するのか?
次スレは立つのか?
それが問題だ!
952名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:02:27 ID:/SAI8ajk0
まだ羅漢功実技が終わってない(;ω;)ンダヨゥ
次スレ立たなきゃ泣いちゃう(;ω;)ンダヨゥ
953侠太郎:2005/11/23(水) 20:07:42 ID:ZeUfu6vg0
お、オデの「ボケ」はスルーですか・・・
954名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:47:44 ID:ZdcQm/Z70
(*'-'*) タダイマナノデス ♪ カッキー、グローブ&ボウグハ カシテヤル。マウスピース ダケ モテコイ。
955名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 21:00:40 ID:t0f1Vu960
いや、まだそれは早いのでは・・・
956名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 21:01:19 ID:662aVwq50
>>952
ナンダヨゥ( ;ω;)人(;ω; )ナンダヨゥ

>>953
ソリャ ピクシーナンダヨゥ (;ω;)つビシッ

>>954
オカエリナサイ♪(;ω;)ナンダヨゥ
957名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 21:26:52 ID:msu4vnyY0
劉老師は散打のできる指導者を育てたいんじゃないかな?
カッキーが指導者になったら劉一門の武術の実践性はたぶんなんかの形で確実に残るよ。
勘だけど。
958:2005/11/23(水) 21:27:23 ID:M40/ysXgO
なんか今夜は1000は無理みたいなんで寝ます。
枕元に大内八極拳を置いて。
959劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 21:30:02 ID:LgJoBvOk0
 >953
 いや、スルーもなにもどうツッ込んだらええもんやら・・・(笑

 >954
 お帰りなさい!殺さないでやってくださいね(笑


960萬屋:2005/11/23(水) 21:40:37 ID:PONjbyJ30
創さんがお嬢さんと寿司
黄河一号さんは数十日振りに自宅待機
劉先生は娘さんの発表会
忍び猿さんはご子息とドライブ

昨日からこれだけのお題がありながら全く書けない
どれについてもほのぼのとした展開ばっかり浮かんで
オチが思いつかない

K師範がカッキー調教希望

これはいくらひねってもリアルの方が凄そうやし

どうしたもんか...
961:2005/11/23(水) 21:41:26 ID:04PK+m6sO
肘が・・・膝が・・・腰が・・・背筋が・・・悲鳴を上げまくっているが
しかし!明日も仕事の俺の明日はどっちだ!?
スイマセンカチョウ、アシタヤスンデモイイスカ?...orz

962名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 21:42:20 ID:PPu23njv0
age
963カキウチ最強:2005/11/23(水) 22:02:27 ID:VA7niYDT0
上等じゃ でも前使ってたマウスピースは親知らず抜く前のやで新しいやつくれ(*’−’*)
964カキウチ最強:2005/11/23(水) 22:15:16 ID:JVhobMWy0
でも やさしく教えてね クリちゃんくりくり
965劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 22:19:24 ID:8qwx6vY/0
 やれやれ・・・カキウチ最強リターンズで、パート28勃てといたぞ(笑

966劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 22:26:48 ID:4aLW90fy0
 >964
 そやからぁ・・・私には非常にやさしく指導してくれはるけど、あんたの場合は
殺されても知らんからな、マジで・・・(笑

967劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 22:37:24 ID:v6CVPL5L0
 しかしまあK先生・・・こいつは掲示板ではご覧のとおりのアホですが、遠路
はるばる我々の練習会にやって来たりして、そこそこ見所というか根性はあるみ
たいですわ。これから死なない程度にシゴいときますんで、長い目で見てやって
ください・・・わかったな!カキウチッ!(笑

968劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/23(水) 22:51:30 ID:h4PLa6Im0
 では晩安。あ、パート28に直リン貼ってくれたかた、多謝!

969カキウチ最強:2005/11/23(水) 23:59:14 ID:VA7niYDT0
教えてもらうのは四十八手よ シゴクのはチンボだけにして
(*’0’*)
970黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/24(木) 00:15:07 ID:TG9j2bDm0
>ヨシさん

昼寝してました。すいません。

みなさん2ちゃんねるはもうサビれたとおっしゃっていますが、
私が劉老師にお会いできたのも、ウチの武館に毎回練習生が
いらっしゃるのも、全て2ちゃんねるから始まったことです。
2ちゃんねるというメディアはまだまだ価値があると私は思っています。
いずれミクシーと2ちゃんねると、同時進行でできればとは思っていますが、
焦って2ちゃんねるを撤退したり、このスレがサビれてしまうのも良くないかな。。

と私の個人的な考えですが。
971名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:28:45 ID:fd/0Zt1a0
僕の場合もほとんど2ちゃんから始まったんですがね。
もう僕自身がコテで宣伝する必要なくなったと思ったから武板から引くことにしたまで。
まだここに利用価値をみいだしておられる方もいらっしゃることでしょう。
僕も利用価値がまだあるから利用してるんですし。
972名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:30:14 ID:fd/0Zt1a0
でも、ミクシイを知らないでここしかないと思ってるのだとしたら、もったいないですね。
973名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:35:53 ID:UbwMruNS0
見てて思うのだが、ネット上で大言壮語を吐いてるのってカキウチみたいなヤツが
大多数じゃないだろうか?

書き込みを見るとまともな頭をしてるとは思えないのに、実際に会うとおとなしい青年
だという。
こういうのが犯罪予備軍なのではないか?
弟子に取った以上ちゃんと教育しないとね。
974名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:41:08 ID:DsUJtqjg0
>>973
や、本当にお願いしたいです。
975名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:56:18 ID:fd/0Zt1a0
↓の頭も相当おかしいわけで。(笑)

 19 名無しさん@一本勝ち 2005/11/24(木) 00:39:14 ID:UbwMruNS0
 カキウチって頭おかしいぞ。
 
 周りの人たち、気をつけたほうがいい。
 おとなしそうなふりして、きつく叱るとナイフでブスリとかやるタイプだから。
 ネット出ると人格変わるヤツには要注意。
976名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 00:59:59 ID:NCaLycSg0
>カレー屋のおっさん
わかったからキエロ
977忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/11/24(木) 01:06:47 ID:O7imVZqe0
盛んになった方に乗り換えるのも賢さかも知れません。
おいらは最初の出会い・滅びゆくものにより愛着を感じる方で・・・
それ以前に人との巡り会いは何処にでもありますよね。
その縁に気付くか、また辿り着けるかはその人の内にあるものと思います。
更に言えばその繋がりを継続できるか否かもその人の内にあるものでしょうね。

まぁ、人それぞれ・・・
おいらの老後は問屋場のはぐれ雲さんのように生きていけたらな〜
奢らず焦らず自然のままに   
   では、 お や す み な さ い





978伝場:2005/11/24(木) 01:11:12 ID:BDp7ptSV0
新しい人に知ってもらう為には、あっちこっち網張っていたほうがよろしいでしょう。
劉老師が遊んでくれるうちはここに遊びに来ますよ。
979名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 01:19:48 ID:fd/0Zt1a0
>>978
>あっちこっち網張っていたほうがよろしいでしょう

あっちこっちってどこです?
見たい見たい。
980名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 01:46:37 ID:YOwGHcFH0
・商業用の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容その他コンテンツ、スパムメール、チェーンメール、MLM、
その他勧誘を目的とするコンテンツ(コミュニティ上でのアフィリエイトリンクも含む)をアップロードしたり掲示したり、
メッセージ機能などの方法で送信(発信)する行為。
特に、アダルトサイトやマルチ、ねずみ講への勧誘は固く禁止します。
その他の目的であっても、メッセージ機能や、マイミクシィ追加機能等を使った無差別送信や足あとを無差別につける行為は
多くの人の迷惑となりますので禁止します。
・日記やコミュニティなど、複数のユーザーが閲覧可能な場所での金融機関口座番号の記載。
また、トラブルの原因となりますので電話番号の掲載もなるべくお控えください。


・コミュニティ等に文脈に沿っていない宣伝トピック、コメントを書き込む行為

↑これが曲者、2chでは自作自演で文脈を作って自然に見せかけていた、そうするとなかなか判断が難しくなる
とりあえず怪しげなのは片っ端から通報、運営側の注意を喚起しておくことにする
981名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 01:48:48 ID:pJf7vflj0
>>968
どういたしまして、晩安〜。
982名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 01:53:58 ID:2wuL3NSl0
>>980
さっそくみんなでチェックしてみよう!

実武コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=394942
983名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 07:58:19 ID:wh84Tr/GO
タイトルが…
984名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 08:24:20 ID:PDGE7L/q0
>さっそくみんなでチェックしてみよう!

でも、その前にここの動画を見てオホワライしよう。
http://contact0507.blog10.fc2.com/

笑いすぎて
【実践】☆武道武術☆【研究】
に逝く前に死ぬなよ!
985黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/11/24(木) 08:29:45 ID:qtuk6IsN0
私以外にもミクシーやってる方はいらっしゃるのでしょうか?
いないのでしたら、そのうち私が直々に劉老師にご説明することになりそうですね。

ただ私が老師にお会いできるのはしばらく先なので、
大阪あたりでやっていらっしゃる方がいらっしゃいましたらご説明の程、
よろしくお願い申し上げます。
986劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/24(木) 08:30:18 ID:7D4T6jr20
 早安。さすがに昨夜だけでは1000は無理やったみたいやな?(笑

987劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/24(木) 08:40:26 ID:7D4T6jr20
 あ、それと昨日は携帯からやったんでスルーしてしもたが、「ヨシ」ってあのヨシのこと?

988劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/11/24(木) 08:42:12 ID:7D4T6jr20
 >985
 直々に説明を要するほど難しいというか特殊なもんなんか?要は掲示板なんやろ?

989:2005/11/24(木) 08:42:19 ID:tmY3iXh4O
あと15やないですか!
おはようさんです。
4連休で今日から仕事です。
990
書いてるうちに劉月侠老師が埋めていた。