185 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 11:27:36 ID:vJ5xXbYzO
トラ対クマは所詮ガタイがデカい暇人のケンカ。
戦をするのは狼
熊の連打ってみたことある?
たいてい一発で吹っ飛んでしまうから必要ないんだろうけど。
ヒグマ同士のケンカ(本気の)で、横殴りの応酬してる映像をみたことあるけど、マジで全盛期のタイソンを遥かにうわまわるスピードだった。
それ以上に驚いたのが、御互い、たいしたダメージを受けて無さそうなこと。
熊はタイソンレベルでなく、別の次元のレベルですよ。
188 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 21:27:22 ID:srUfFk1LO
みんな間違えないように
ギネス級の虎は380kgで容姿は豚のようですが
ギネス級の白熊は1000kgを越えマッチョです。
>>188 そりゃ、シロクマは肥満状態にあるのが常だからマッチョに見えるだけだ。
体脂肪率は50%近いぞ。
380sVS1000kg
中学生VSボブサップ
いつの間にやらホッキョクグマ対トラになっている。
完全肉食性でクマの中では最大のホッキョクグマにはトラでは勝てないだろうし
自然界で接点も無いだろ。
トラに食われているのは最大でもヒグマ(アラスカ?)だし、それにしたってトラの奇襲による先制攻撃の賜物。
接点がないって…。
>>191 つーか、冬眠期以外に成獣のヒグマが犠牲となる事は殆ど無い
つーか、熊は虎より強えーけど、象よりは弱い
わかった?
195 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 11:38:03 ID:E7H0mWCX0
というか 白熊は泳いでるところをシャチに一呑みにされます
197 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 18:05:31 ID:cDaUlVSy0
以前、某独裁者の北の国で
ライオンと熊を戦わせてる動画があったな
引き分けだった気がする
しかしそういう妄想をホントにやるとはなあ・・・・さすがあの国だ
198 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 19:13:26 ID:Y0jTGmSQO
>>197 威嚇しまくりのツキノワVSやる気無し雌ライオンのやつか?
200 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 04:31:00 ID:Wz8h4F2G0
>>198 >>199 たぶんそれ。サイズ同じくらいだった。
あんまり徹底的にやる気なかったと思う。
201 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:14:46 ID:nlJcnqtT0
やっぱ陸上では、象>>熊>ライオン=虎なのかな。
水中じゃシャチが一番強いの?
202 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 14:44:12 ID:SmzWpbch0
神奈川の山奥のダムに釣りに釣りにいったとき、人気のない林道を歩いていたら
馬が走るような音が聞こえてきて何だ?と思っていたら崖から鹿が降りてきた。
角も含めたら体高180cmはある大鹿で、俺に気づいたら突進してきた。
俺も180cm80kでキックやってるが、流石に大山さんのように受け止めることはできなかったよ。
しばらく追いかけられてあと2mくらいってところまで迫られたところで、
火事場のクソ力で崖に駆け上がって木に登ったら諦めて森の中へ戻っていった。
怖かった。あれは無理。角で刺されて死ぬよ。凄いスピードなんだから。
地鳴りがするほどパワフルな走りなんだぜ。
>>153 知的ハンディを感じるレス
あと7mのホオジロは5mのシャチを食うろバキ外伝に・・・・・。
204 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:00:08 ID:j2oCK/b40
>>191 リア厨なんだろうけど、アラスカってどこか知ってるか?w
205 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 21:57:02 ID:BoPn1kqXO
まあカバ・象・白熊が頂点だろうなぁ
206 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:03:33 ID:SGA8jOHU0
人間の武装(火器は無し)はやはり邪道なのか?
>>205 カバは陸に上がるとダメっぽい。
動物奇想天外では、群れからはぐれた雄ライオンにすら血まみれにされて後日死んでいた。
大山サンは牛なんか苛めてないで800sOVERのシロクマと闘えば伝説に慣れたのに・・・。
>>208 単なるバカで人生が終わってしまうだろ。
211 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 23:54:29 ID:SGA8jOHU0
大山サンは何レベルなの?
212 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 00:19:01 ID:PlCq48ey0
人よりは猛獣に近い
大阪は十三付近の淀川沿い河川敷でジョギングしてたら
ホームレスが飼ってる犬6匹くらいに追いかけられて囲まれたあげくに
軽く噛まれた
怖かった・・・
同じように近く走ってる人は気を付けてください
カバは一噛みでライオンやワニの頭蓋骨かみ砕くよ。ライオンはカバに近付きません。陸でも40kmで走れたような事を聞いた事がある。
40mの間違いだな。
あんな巨体でそんな走れたら、ボブサップでも42.195KMを2時間で走れる。
っていうかその猛獣を軽々持ち上げてるヒゲのおっさんに勝てる気がしない
>>214 噛まれればな。逆に、カバはライオンに張り付かれたら外す手立ては無いし
ワニに噛まれたら大抵死ぬ。
確かにリスクのある相手だが、勝てないほどではない。
そしてリスクが高ければ襲わない。
219 :
214:2005/11/26(土) 09:50:40 ID:hnaYZD1uO
やっぱりカバは40kmで走れる。ワニを真っ二つにできる。サイと互角の戦いができる。しかし、ライオンは天敵だとさ。
220 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 10:15:06 ID:/Ot04Ump0
大抵の陸上猛獣は60q以上で走るが…?
まぁ、ワニがカバに近寄らないのは知ってるが。
221 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 10:51:27 ID:p3ZmOb4l0
アフリカ象が普通に地上最強でしょ。
いろいろなサイトや文献見ても別格扱い。
大きい奴で重さ7トン、体高4メートル以上。
そして象のような肌で牙が致命傷に至らない。
バスを正面衝突で跳ね飛ばしたこともあり。
人間どころかトラでも勝てる訳ないです。
222 :
物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/26(土) 10:59:14 ID:zo0ys6rT0
>>221 その通りなのです。現在存在する陸上動物ではアフリカ象が最大にして最強でしょう。
圧倒的質量と筋力そして牙をも通さない分厚く硬い皮膚。
体重比で哺乳類最強と言われるネコ科も敵ではない。
223 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 11:06:19 ID:/Ot04Ump0
デブツリってただの低脳で性格の悪い大艦巨砲主義者なのか?
224 :
物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/26(土) 11:09:42 ID:zo0ys6rT0
>>223 ただ厳然たる事実を粛々と語っている一人の男に過ぎません。
まぁ、人間から見た恐ろしさは
ライオン>>>種の壁>>>象
226 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 13:44:47 ID:deqeqSC00
>>221 象が象のような肌なのは当たり前では・・・?
227 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 19:00:26 ID:BWWDXtD80
>>225 確かにw
象にあまり怖いイメージはないね。
ただ、戦ったら陸上では象に勝てるものはいないだろうね。
水中では、シャチかな?ホオジロザメかな?
228 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 19:03:15 ID:BWWDXtD80
229 :
物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/27(日) 06:41:51 ID:XpQO/Sx80
象は草食獣なので人間を捕食しないので
当然に本能的に恐怖心はないでしょう。ライオンの方を怖がるのは当然ですが、
単純な強さは象が陸上最強でしょう。
ライオンはネコ科で体重比ではトラと双璧をなしますが、
質量と筋力で上回る水牛などにも一対一ではオスで互角程度メスでは逆に
かなわないといわれております。(生き物地球紀行より)
またシロサイも2t超え象に次いで強いですが象にあっけなく打ち負かされている
資料を何度か見ましたよ。これが現実なのです。
230 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 21:56:04 ID:fjZhtd3k0
平均的な日本の小学校1年生対ボブサップと、
ヒョードル対全長2メートルの熊じゃどっちの前者が勝つ確立高い?
小学校一年生かな…
2mのクマなら、奇襲でサミングしかない。
233 :
名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 16:13:46 ID:MMBpEQMI0
bbb
234 :
名無しさん@一本勝ち: