軍隊格闘術・特殊部隊格闘術スレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 22:21:28 ID:dFd8V/iM0
DQNなところで暮らしてるヤツのほうが生命力強そうだし
907名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 10:01:46 ID:adM/3P330
元SAS隊員の著書では、ストリートファイトのテクといくつかの武道の技、って書かれてたけど
そういう手っ取り早く効率的にやってる武道や格闘技ってあるかしら?
型とか何かに時間かけるのがほとんど?
908名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 11:04:17 ID:wf331h2f0
>>907
特に習わなくとも、深夜のロンドンの路地裏を歩いていれば自然に身に付く。
日本なら歌舞伎町や六本木がお勧め。

まぁ、ここに書き込んでる連中なら、その日のうちに司法解剖行きだろうがなwww
909名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 12:08:14 ID:e7VmYqAU0
クラブマガ
910名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 12:09:20 ID:e7VmYqAU0
歌舞伎町や六本木ならそう滅多に「司法解剖行き」にはなんねえよ
世慣れた人乙w
911名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 12:23:22 ID:G2p41eno0
>>907
現実的に最も手軽なのはボクシング。
習えるところが多いというメリットはデカイ。素人のケンカレベルなら必要充分。
ただし技術的な面で手っ取り早くっていうならやっぱりクラヴ・マガだろな。
912名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 15:31:09 ID:/x7zf0ci0
普通に柔道かボクシングか剣道か、レスリングか、
あと空手とか、
そういうメジャーな格闘技をしていればいいんじゃないの?
913名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 16:53:47 ID:u3LbR6NuO
ここに将軍が来てたのか
914名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:58:51 ID:lL3Ts4o/0
>>912
日本では、そんなかなら柔道が一番レベル高いだろう。
技も、実践的だし。

でも、軍隊格闘技ではないな。
915名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 01:00:10 ID:YjrVK/gY0
>ただし技術的な面で手っ取り早くっていうならやっぱりクラヴ・マガ

日本で教えられてるクラブ・マガ(を銘打ったモノ)は、
ほとんどフィットネス同然の代物みたいですよ。
自分は組み技なら柔道、打撃ならフルコンが一番初心者向きだと思います。
916名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 03:51:51 ID:+tNGGtLl0
防衛省に昇格おめでとうございます。
917名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 09:29:37 ID:Q5TgP3qx0
>>912
経験者の人なら分かるんだけど柔道、レスリングの技はストリートファイトで使うには危険すぎるですよ。
空手は実戦で使えるレベルに達するまで手間が多すぎるのでお勧めできない。
ボクシングで逃走機会を確保するか、得物が確保できるなら剣道で威嚇するあたりがベターな選択ではないかと。
918名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:13:07 ID:eoRn4yaL0
そうですねー・・
知り合いの柔道三段のおじいさんが、
駐車場の守衛をしているそうだけど、
強盗を投げて、絞め落としたそうだ・・・
実践的過ぎる・・・
919名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:21:39 ID:PuOq3LuV0
>>917
> >>912
> 経験者の人なら分かるんだけど柔道、レスリングの技はストリートファイトで使うには危険すぎるですよ。
> 空手は実戦で使えるレベルに達するまで手間が多すぎるのでお勧めできない。
> ボクシングで逃走機会を確保するか、得物が確保できるなら剣道で威嚇するあたりがベターな選択ではないかと。

ttp://www.youtube.com/watch?v=W606TnucCCI
920名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:31:03 ID:h7ARm8Ua0
でも密着技に持ち込むと刺される危険が高いから気をつけないとダメだよ
921名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:46:02 ID:Ml3HwDOE0
柔道が一番応用が利くね。
喧嘩とかは倒れたら負けだし、BJJと違って立つことに拘るところが実戦的。
922名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:56:33 ID:DpJ+07zTO
で、どんぐらいやったのよ。
923名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 20:17:01 ID:e//nJH0q0
柔道もボクシングも、プロ目指すとかじゃなければ年齢関係なくちゃんと教われる?
924初 ◆nrEc92s5Wo :2007/01/08(月) 20:22:58 ID:gS9IfnBT0
>>923
ボクシングは競技性が高いので難しいかもしれませんが、柔道は年齢にあまり関係なく学べると思いますよ。
無論、あまり高齢に達してしまうとその限りではありませんが。
925名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 01:49:35 ID:HKoVoXbe0
あと、便乗質問で悪いけれど、
体験入隊で自衛隊の徒手格闘術を習うのは、
年齢制限ありますか?
926名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 02:16:06 ID:QTJgR73b0
>>924
ボクシングのジムはフィットネススタジオと同じのりでOKです。
927名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 02:19:27 ID:0mym2Y2F0
ボクササイズをやっていた女の人が痴漢にパンチ入れて倒して
警察沙汰になったという話を見たことがあるなあ。
928名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 03:39:28 ID:DJu/abkN0
たけし軍団の誰かのモトカノがJACの子で電車で尻触られて裏拳一発で前歯全部折って
過剰防衛で連行されたって話聞いたことあるな。
929初 ◆nrEc92s5Wo :2007/01/09(火) 06:38:05 ID:HJCmj9RL0
>>925
よく新入社員の研修などで若い社会人が、体験入隊で来ていましたが…
結構、年配の方でも社員研修の一環として来ていましたので、あまり制限はないのかも知れません。
ただし1週間程度の体験入隊の方々に、戦闘訓練をさせたことは私の知る限りはありません。
体験入隊では団体行動や基本動作などを中心に訓練させます。整列行進、敬礼といった程度です。
生兵法は怪我の元といいますし、一般の方に戦闘訓練などさせる必要性もありません。徒手格闘や銃剣格闘は、戦場の自衛官のための格闘術ですし、一般に広めようという気も組織としてないでしょうから。
体験入隊で怪我させるようなことは、まずしませんね。あくまで「外のお客様」ですから。

>>926
そうですか。
ボクシングジムは縁がないので、そのあたりは知りませんでした。
930名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 10:09:12 ID:HKoVoXbe0
>>929
925です。
丁寧に答えてくれて、どうもありがとうございます^^
一般人は習えないんですか・・・残念。
でも興味あるなー・・・
931初 ◆nrEc92s5Wo :2007/01/10(水) 20:05:27 ID:toQRs5Xr0
>>930
銃剣道は国体競技ですから、まだ機会があると思いますが。
そちらを希望して、仲良くなった自衛官から個人的に学ぶことは可能ですよ。
932名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 20:59:26 ID:kZPxo/qJ0
>>931
あ、その手があったかー・・・
どうもありがとう^^
いろいろ当たってみます。
933フルコン:2007/01/10(水) 21:19:52 ID:XqhTlkbd0
 普通に日本拳法やれば…??
934柳龍拳:2007/01/11(木) 01:04:48 ID:r04JJ7La0
本当の護身を身につけたかったら、儂のところに来なさい。
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=3&page=0
935名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 01:26:33 ID:uGCsROV4O
てめえの護身もできねぇくせに何を〜ww
936名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 01:33:35 ID:tJ4c0Par0
>>933
日本拳法って、銃剣術みたいのもあるのかい?
得物も持って戦え、かつ、投げたり蹴ったり、
絞めたり、関節極めたりするのを習いたい。
937名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 01:47:43 ID:YE1Gelcu0
>>936
その条件だと、残念ながら内部の銃剣格闘だな。
でも、徒手格闘なら日本拳法と大した差は無いのだが、銃剣格闘と銃剣道とはかなり違う。
けれども、両方やってみると雰囲気はつかめると思う。
938名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 15:07:36 ID:08cy9uK30
鳥取でヤクザ三人を刺殺した会社員最強
939名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 23:51:09 ID:+IGRE2+g0
まあ社会的には抹殺されたも同然だがw
940名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:01:38 ID:5KSU46wb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
4年後の北京五輪を考えると鬱になる人の数→ [オリンピック]
体育のせいでカースト最下層だったヤシの数→ [運動音痴]
ホーリーランド 森恒二46 [漫画]
日本と外国の軍事系特殊部隊を語ろう22 [軍事]
過去ログ [地方自治知事]

頑張れよお前らwwwww
941名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 08:00:46 ID:lcvjluA60
各国の特殊部隊の動きは超気になるところ・・・
942名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 12:36:45 ID:H3up+Rf+0
ホーリーランドって調べたら格闘漫画なんだ
軍隊格闘関連とか出てるの?
943名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 21:40:34 ID:H2d40ymM0
いんや採り上げてるのは普通に空手、ボクシング、キック、レスリング、剣道などメジャーなものばかり。
そういったスポーツとして定着してる格闘技が路上の喧嘩でどう活かせるかというテーマをわりとそれっぽく
描いてる。アホなというところもあるけど普通に面白い。
944名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 21:50:07 ID:KAsy7FQs0
つまらん
感じ方は人それぞれ
945942:2007/01/16(火) 22:33:04 ID:LViieTgM0
>>943
>>944
ありがとう、今度読んでみるわ
946名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 10:42:41 ID:0+JWkARH0
なんかとまったね。
軍隊格闘術そのものが、マイナーなんだかな?
947名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 11:29:54 ID:aUzUeLKn0
本職のもんですし
948名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 01:22:16 ID:kA+MXld60
いままで、みんな想像で語ってたの?
おれもだけど・・・
だからネタ切れになったんだね。
949名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 19:59:33 ID:wXuyjTUy0
システマ、創設者、ミカエル リャブコ
ttp://www.russianmartialart.com/catalog/video/1bp.mpg

大東塾武道、創設者、柳 龍拳
ttp://www.youtube.com/watch?v=tib2Urowsdc


やってる事が同レベル
950名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:55:06 ID:eEm6eBpz0
はー・・・
951名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:15:36 ID:BvPmWbYZ0
まぁ、実際本国でもアメリカでも胡散臭がられているし
でも実際ガチでやってもそのガタイなら強いだろ
952名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 15:25:05 ID:PCVk54wc0
>>951
うーん、どうなんだろうね。あれ、ただの脂肪だしな。
太ってる理由は、死ぬまでにおいしい物をたくさん食べたいからだとかインタビューで答えてたし
なんか、無邪気だなとか思ったけどw
953名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:28:57 ID:yba+Lmzw0
一月号の秘伝によると、しすてまの受身は、
固い床とか路上でも、手を打たずにすっとできるなんて
書いてあったので、柔道をやる俺としては、
お、それいいじゃんと思ったが、
なんかビデオは怪しいな。
954名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 23:31:37 ID:5M7ZQdGy0
これなんか、すごいぞ相手に触れずにおさえつけてるしw

YouTube-Systema Art
ttp://www.youtube.com/watch?v=-hO8yvA3cSE
955名無しさん@一本勝ち
うっは、いんちきくせー♪
柳 龍拳の糸巻き拳法とほとんどおんなじじゃん・・・