武壇2ちゃんねる分壇 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1劉月侠 ◆RPLwh/ddCk


   子曰、述而不作、信而好古。窃比於我老彭。(述而 第七)



2劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 07:56:16 ID:x4UGuGrD0
 「述べて作らず、信じて古(いにしえ)を好む」・・・孔子は古典・古道の
祖述はするが自分勝手な創作はせず、古王の道を信じてこれを好んだ。
この前半部分は有名やが、後半の「窃(ひそか)に我を老彭に比(なぞら)う」・・・
つまり「心の中で自分を(やはり同様の態度であったという)『老彭』になぞらえている」
ってのが面白くてスレタイにしますた。

 「老彭」というのは「彭大人」って意味やが、この人については『論語』のなかでも
はっきりせんのやけど、殷王朝時代の賢人のひとりやということや。
もちろん私の師匠にひっかけてるんよな(笑


3劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 08:17:24 ID:x4UGuGrD0
 最近はいろんな流派で古い形を否定して独自の新しいスタイルを提唱してるところが多いな?
その先駆けっていうんはブルース・リーなわけやが、いかに独創的な新しい武道を開発しようとも
その原型となったものは必ず古い武道の形・・・やということや。
それを肯定しようが否定しようが、現在の自分の立場というのは、あくまでも先人の歩いてきた道の延長線上にある。
伝統というのはそういうもんや。


4:2005/10/14(金) 09:35:46 ID:ZCGzujbxO
おはようございます。
5バキ:2005/10/14(金) 09:52:48 ID:DvQamgc20
俺もカンフーの四千年の歴史を知っている
でも今は日本の古武道空手に負けている
俺は色々の武道を研究しているがなぜカンフーが弱いのかわかった
それは理屈ばっかり言ってるからだ 空手は腕立てとか腹筋とかやって鍛えてるから強い
カンフーは理屈ばっかり言って練習しないからだ 本当はカンフーは強いと思う
海王はとても強い 気のパワーとかもってるのに練習をしないから弱くなってしまったのだと思う
6名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 09:57:26 ID:wMkpz0lL0
オハヨウゴザイマース
7Contact ◆MasterNNok :2005/10/14(金) 10:01:52 ID:zDefYg/v0
8名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 10:12:34 ID:VXOL30ST0
マスターが出没するようになって過去ログのurlを20こも貼らなくてすむようになったのはいいね。こりゃべんりだ。
9高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/10/14(金) 11:06:42 ID:HubIouKc0
男組バンザイ!!!!!
敗れざる者の私が来ましたよっ。

1000とりそこねた。
10黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 11:32:39 ID:T/J5i2a+0
>また明日の昼寝の時間に見ます。

また寝てしまったりして。。(笑。

>高見物さん

ははは。。取れるときに取っておかないと激しく後悔しますね。。
まあ私も最近は一度1000ゲトした王者だからこその余裕が出てきましたね。ふふふ。。。
11名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 11:33:52 ID:U7rRdmF+O
ところでバキとかいう新参君は
中拳の鍛練を体験した上で「ぬるい」と言ってるのかしら?
12黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 11:35:08 ID:T/J5i2a+0
>11さん

い、いや、彼はどうみてもお笑いキャラですから。。
13萬屋:2005/10/14(金) 12:23:12 ID:hSmqKieK0
>>9
高見物さん邪魔してごめんなさいです
14名無しさん@KO勝ち:2005/10/14(金) 12:34:40 ID:BQo2F0zg0
>>11
あのキャラ、演じているとしたら相当な使い手だな。

15:2005/10/14(金) 12:40:17 ID:3/960phJO
おはよーございます。
やっと昼飯にありつける・・・

>黄河氏
昨日ビデヲの話をしてて思い出したんですが、実家に馬賢達老師と何福
生老師が確か連環拳だったかな?で対練された、さる大会のビデオ有り
ますよ。買った当初はその有り難みに気付かない未熟者な私でした。(笑)

>>14
仮にもしリアルなら誰も太刀打ちできませんよ!?
16黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 12:50:47 ID:T/J5i2a+0
>馬賢達老師と何福生老師

ぬおお。。。そりゃあすごいですな。。
ところでマスターさんの呉先生のビデオも是非見てみたい。。
私はいつか大阪行く機会があったら、必ずコンタクトでカレーを頂くつもりです。
頂くつもりです。。。ので、ビデオ見せてくだorz

。。。。。。李書文のように、2ちゃんの恨みで毒殺、なんてのはナシでっせ。。。(笑。
17黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 12:51:41 ID:T/J5i2a+0
ところで馬賢達先生の武術は、いまや日本で(神奈川でも)
学べるようですね。講習会などあったら、是非参加させていただきたいものです。。
18黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 12:56:50 ID:T/J5i2a+0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1438902/detail?rd

。。。ぶっ殺すぞこの野郎。。。
19:2005/10/14(金) 13:06:55 ID:3/960phJO
>>18
穏やかじゃありませんな。どうしました?携帯からだとサイズがでか過ぎて
表示されない・・・
20名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 13:15:10 ID:ddDLxhKh0
べつに怒るような話でもあるまい
21名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 13:18:07 ID:ddDLxhKh0
>>19
日本女性による韓国男漁りが大流行 ゲンダイネット
22:2005/10/14(金) 13:32:27 ID:3/960phJO
>>21
ありがとうございます。まぁ人それぞれ嗜好は様々、といったところですかねぇ。
ところで貴殿、IDが3D。Give the table!!ダッドリーズサイコー

23黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 13:59:47 ID:T/J5i2a+0
まあ嗜好や思考が様々なのは当然なのですが、どうも
「○○な人、○○人」とか、カテゴリーでくくって追い掛け回す婦女子を見るとイラつきますね。
(婦女子のみならず男性もですが。)
またそういうことを記事にする人間もなんかムカつきます。
個人とカテゴリーの区別をつけるってそんなに難しいですかね??

ちなみに私はアメリカという国がキライですが、
今まで出会ったアメリカ人はみんな大好きです。
24名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 14:27:06 ID:kgGDE2hg0
学校の帰り秘伝を読んだら、以前話に出た(と思われる)
太極拳の人が多敵の位みたいな事をしてました。
こう言う一面(使い方)も太極拳にあるのだなぁと・・・。
25月光蝶 ◆oEryf/uxzI :2005/10/14(金) 14:42:28 ID:iIlUvhQPO
ディ〜ボ〜ン〜!
26黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 15:56:28 ID:T/J5i2a+0
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
東京の三田辺りで、元々慶応の病院で、今は違う、というところがあるらしいのですが、
そこの病院の名前を知りたいのですが。。

どうかよろしくお願い致します。
27名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 16:17:03 ID:QNtZLR+10
ワッツア〜ップ!!
28劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 16:46:57 ID:Aru932/b0
 韓国の男がどうこう・・・てなレスがあったけど、今日の夕刊に「ARAHAN(アラハン)」って映画の広告が出てたな。
「アラハン」といえばかつてジェット・リーの「少林寺3部作」第3弾「阿羅漢(原題『南北少林』)」が有名やったけど、
今度の映画はなんとメイドインコリアのカンフー映画(「韓風」なんて書いてあったわw)らしい。
「韓風(カンフー)映画」・・・う〜ん・・・(笑


29劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 16:59:35 ID:Aru932/b0
 でもな、考えてみたらかつて「カンフー映画」と「韓国」は切っても切れん関係やったからな。
無名時代のジャッキー・チェンの映画をはじめ、かつて山のように製作されたB
級C級の香港のカンフー映画は多くが韓国をロケ地にしてたらしい。
それからこれはブルース・リーにしてもそうなんやが、もともと香港カンフーっていうんは
詠春派とか洪家拳を見ればわかるように、手技中心の地味な拳法なもんやから、映画の中では
「カンフー」とは言うてるものの実際には派手なキックを多用する「テコンドー」が大きなウエイトを占めてたしね。
アクション俳優にしても「空飛ぶ十字剣」の譚道良はじめ韓国出身の人材が非常に多かったもんや。

30:2005/10/14(金) 17:03:16 ID:3/960phJO
>アラハン
その映画は今日読んだ雑誌に載ってました。それで思い出したんですが、
ごく一部の人達が「カンフー(中国武術)の起源は韓国だ!」と力強く主
張しているそうです。てゆうかその一部の方達からすると空手・剣道・相
撲・柔道・合気道・ボクシング・中拳全ての発祥が韓国から、という事に
なってるそうです。ちょっと、笑っちゃいますよね。

>>25,27
WWE好きが居たようでとても嬉しい。

【What′s!?】

31黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/14(金) 18:09:56 ID:T/J5i2a+0
ちなみに先ほどの病院のお話ですが、

・済生会
・国際医療福祉大学
・虎の門

このみっつのうちどれかだと思うのですが。。
慶應に関係が深いのはどちらでしょうか?
32バキ:2005/10/14(金) 18:24:15 ID:Fi6YQKPT0
俺は本やテレビをみて武道を研究してるからかなりくわしいつもりだ
カンフーの訓練も知っているスクワットの途中で止まるやつだ
だけど普通のスクワットのほうが筋肉に効くと思う 俺は毎日スクワットもやっている
それとおまえらは俺のことをバカにしているようだが俺はそんなのは気にしない
俺は毎日練習して強くなってるからだ 
33名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 18:28:30 ID:iNPXgdhm0
>>31
それぞれ古くからある、あるいは引き継いだような・・・

慶應との関係とは?
34:2005/10/14(金) 18:36:16 ID:ZCGzujbxO
暑かった。
35名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 18:40:38 ID:iNPXgdhm0
国際医療福祉大学 本学は、平成17年3月1日、東京専売病院を承継し、国際医療福祉大学附属三田病院を開設いたしました。
(東京専売病院は、日本たばこ産業が経営する企業立病院で、70年以上の歴史を持つ)

済生会 本院は、大正4年12月1日済生会芝病院として開院され

虎の門病院は、国家公務員共済組合連合会の中核的医療施設として昭和33年に設立されたました
36劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 19:04:26 ID:L9TofDsO0
 私も東京の病院の「ジッツ(大学の関連病院)」関係はよう知らん。とくに慶應なんて相当な
勢力があるから、どこが慶應のジッツでも不思議はないなあ。どの病院もかなり歴史があって有
名やもん・・・

37劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 19:06:22 ID:L9TofDsO0
 >34
 でもこれから全国的にひと雨きたあと、週明けくらいからめっきり秋らしゅうなるそうでっせ。
体調に気をつけられたほうがええかと・・・

38:2005/10/14(金) 20:31:12 ID:ZCGzujbxO
体が弱いので気を付けます。
39劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:18:27 ID:Tj9eIfjm0
 わはははは・・・でもむかし誰かから聞いたんやけど、創大兄って子どもの頃はあまり身体が
丈夫なほうではなかったそうですな?劉雲樵のそ〜いう話は有名やし、陳発科とかもそんなん聞
いたことあるけど、けっこう多いみたいですねえ・・・

40名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 21:19:06 ID:w/PP0aUo0
劉先生は、速筋、遅筋の問題について、どう考えておられますか?
太極拳の練習って、遅筋を鍛えてるんでしょうか。
41:2005/10/14(金) 21:20:32 ID:ZCGzujbxO
虚弱体質でした。
今でも季節の変わり目は要注意なんです。
42劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:22:46 ID:Tj9eIfjm0
 で、とにかく目一杯鍛錬して病弱な体質を改善したどころか「人間凶器」にまでなっ
てしもうたわけやけど、今度はそれが度を越してまた身体壊すなんて・・・どうもこれ
ばっかは加減が難しいな。



43名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 21:26:00 ID:jokmSIob0
今月の秘伝の対談記事も松田節全開だったな
44劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:27:44 ID:Tj9eIfjm0
 >40
 あんまり関係ないんとちがう?速筋・遅筋っていうんは筋肉組織の白筋・赤筋の構成比率のことやろ?
これは先天的な体質である程度決まってて、たとえば陸上の短距離と長距離の選手なんかでは全然ちがうそうやが、
太極拳はもちろんのこと、拳法や空手に関してはべつに特別な関連はないと思うよ。

45劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:29:49 ID:Tj9eIfjm0
 >41
 空手時代にはまったく信用してなかったけど、まああれ以来なんとなくそういうんもわかるような気がしますた。

 >43
 あ、そうや・・・今日は『秘伝』の発売日やったな。明日は本屋に行こう。

46劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:39:09 ID:Tj9eIfjm0
 「真・拳遊記」が終わって、この2、3ヶ月全然買ってないけど、いまBABのHPで見たら、
今月と来月あたりはまた松田さんご登場みたいやな?

47名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 21:41:31 ID:n8P23OFu0
48:2005/10/14(金) 21:41:53 ID:ZCGzujbxO
何事も加減のわからない人間なモンで。
49名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 21:48:16 ID:w/PP0aUo0
>>44

レスありがとうございます。

話は変わりますが、劉先生はブラインドタッチってできますか。
ためしに「陳氏太極拳新架式」って打ってみて下さい。

陳したいkyほくけんしんかしき

自分はこうなりました。
創大兄はどうですか?

50劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:51:29 ID:Tj9eIfjm0
 >48
 まあねえ・・・虚弱体質のまま、いつのまにか功夫の達人になってしもうとる人も多いでねえ・・・
先輩みたいに手当たり次第に瓦割らんでもええけど、せめて腕立ての20回や30回はできんことにはねえ(笑

51劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 21:53:40 ID:Tj9eIfjm0
 >49
 「tlhふjぐぅっjghっkっhgろ」・・・以上です(笑

52名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 21:56:24 ID:w/PP0aUo0
>>51
ありがとうございます。
まさか全部人差し指で打ってるんでは・・・


53劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 22:01:02 ID:Tj9eIfjm0
 >52
 そのとおりです・・・(笑 でもなあ、笑うかもしれんがこれはかつて私が中国大陸を放浪してたときに
文革の迫害から逃れて隠遁生活をおくってはった少林寺の高僧から伝授された「一指禅」の秘法で・・・トホホ(泣

54名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 22:04:45 ID:w/PP0aUo0
ではこれからこのスレは、ブラインドタッチの練習のため、
全部キーボードを見ずに打つことに島首位 しましゅうか。

六大開の解説なんか解読が大変でしょうjk家蘇。¥d¥d¥けど。


55劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 22:06:10 ID:Tj9eIfjm0
 「そんなんじゃあスピード遅いでしょ?」とかよく言われるんやけど、ほれ、私って
いろいろ考えながら慎重に書き込みしてるもんで、これくらいのスピードでキーボード
打つんがちょうどええねん。え?そのわりには暴言や失言が多いって?ほっとけ!(笑

56劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 22:14:18 ID:Tj9eIfjm0
 だいたい私の師匠なんかブラインドタッチどころかPCの立ち上げかた自体知らないもん。
もう20年以上のつきあいやけど、手紙と電話ばっかでメールなんか一回も・・・というか師匠はメールアドレスすらもってないからねえ(笑
師母や娘たち、あるいはダイアナやスイスの連中にはメールするけど、師匠に直接連絡せんならんようなことはやっぱ手紙か電話がいちばん確実や。


57名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 22:15:19 ID:N1DMzoHv0
今月の秘伝、無住身会とシステマは読む価値あるね。
58劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 22:18:27 ID:Tj9eIfjm0
 無住なんとかって、あの神戸の近藤なんたら氏?ちなみにあの人もかつての双龍会出身らしいな?

59名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 22:21:37 ID:N1DMzoHv0
>>58
それです。でも、元双龍会の人いわく
「近藤さんは、努力はしていたが双龍会では特に強くはなかった。
いま教えている技術も双龍会とは違う。
きっと、双龍会を辞めた後に別の人に師事したのではないか?」
とのことですた。
60萬屋:2005/10/14(金) 22:21:49 ID:osQrES7d0
劉さん、文豪ヘミングウェイもタイプライターは両手の人差し指で五月雨打ちやったそうですよ。
61Contact ◆MasterNNok :2005/10/14(金) 22:23:02 ID:zDefYg/v0
なんか、また荒れそうな予感・・・
62劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 22:34:28 ID:Tj9eIfjm0
 >60
 わはははは・・・まあ世の中えてしてそ〜いうもんよ(笑 しかしヘミングウェイといっしょにされたらやっぱ悪い気はせんねえ(爆笑


63劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/14(金) 22:39:44 ID:Tj9eIfjm0
 >59
 何度も言うように他派の内部のことやし、強さというてもあくまでも相対的なことやからなんとも言えんけど、
あそこはもともとなにか特定の門派を専門にやってたというより、香港や台湾から来日された老師の
誰に学んだかで同じ門徒といえども相当ちがったことをやってたみたいやから、
一般の門派のようなスタンダードはないんとちがうかねえ?
武壇ですら老師や教練によってはかなりちがうことやってたりするんやで?

64闖海王 ◆Rumble.MOE :2005/10/14(金) 22:52:49 ID:LN9V+GgV0
バキくんってもしかしたらタイガー&ドラゴン氏?
あの最強トーナメントは楽しかったので、またやりましょう。
南拳さんや初さんにもよろしく。
65劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 07:32:36 ID:06puv6wQ0
 早安。ここんとこややマタ〜リしてきたかな?もっともたった一日でもう65レスに伸びてるんやが・・・(笑

66名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 07:40:35 ID:kBN/O7Lm0
最近システマの話題がでるんですが
ここスレの方は、システマはご存知でしょうか?
ご存知なら拳法的な解釈を聞きたいのですが。
一説には八卦と同じだとききます。
67劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 07:43:37 ID:06puv6wQ0
 >66
 あれはドイツかどっかの武術やろう?実際に見たことはおろか本とかで読んだことすらないけど・・・

68:2005/10/15(土) 07:49:26 ID:byirQUY2O
え、歯磨き粉の事じゃなかったんですか!?←システマ
69名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 07:58:25 ID:1LEjrjRk0
伊藤式体操みたいな動きもありましたね。
死す手間。昔、誰かが死す手間が日本に伝わり
合気道になったと言っていたそうです。
さすがにそれは・・・。

   死す手間、チョメチョメ書房みたい。
70名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 08:02:29 ID:dTLFMJ9t0
ロシアの武術ですね。
なんか「真・拳游記」が上下の単行本になるそうですね。写真もっと増やして
欲しいなあ。
 そういえば拳藝論の次刊っていつでるんでしょう?>BAB
71劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 08:04:43 ID:ixT+3NYl0
 わはははは・・・ドイツやのうてロシアやったわ(笑 いまちょっと検索してみたんやが
コサックの伝統武術がベースになっとるとか、旧ソ連の特殊部隊がなんとかかんとか・・・

72劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 08:06:22 ID:ixT+3NYl0
 >70
 おおっ、やっぱあれは単行本化されるんか?楽しみやなあ。『拳藝論』のほうはもうど〜でもええけど(笑

73劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 08:10:55 ID:ixT+3NYl0
 >69
 というか、日本の合気道がロシアに伝わり、地元の伝統的な武術や護身術を体系化したって考えるほうが自然かな?
「サンボ」の場合はまさにそうなんやからねえ。

74劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 08:26:51 ID:ixT+3NYl0
 むかし『マスターキートン』ってマンガで、主人公がヨーロッパで事件に巻き込まれ、敵を追
いかける途中に「カニばさみ」みたいな技で攻撃されて・・・あとで「あれは東独(当時はまだ
東西ドイツ時代やった)側の工作員だろう・・・あのマーシャルアーツはロシア式だ・・・」な
んてセリフがあったんやけど、このマンガの作者はなかなか勉強してるなあって感心したことあ
るな(笑

75劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 08:34:53 ID:ixT+3NYl0
 あのマンガはふだんは冴えない大学の先生かなんかが、イザとなると特殊部隊仕込みの腕前で
難事件を解決する・・・てなパターンやったと思うけど、『拳児』なんかとちがって
特別武術や格闘技をメインにしたおはなしではなかったようやから、フツーの読者には
ロシア式もへったくれもないんやが、そういう細部へのこだわりっていうんが大事なんやろうねえ・・・(笑

76黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/15(土) 08:35:37 ID:drivDkKn0
おはようございます。黄河一号です。
病院のことについて教えていただいた皆様、ありがとうございます。

>そういえば拳藝論の次刊っていつでるんでしょう?>BAB

ね〜。蟷螂編の次は。。。なんでしょうね?(笑。
八極ではないでしょう。。まだまだ秘伝公開までは引っ張るでしょうね。(笑。
77バキ:2005/10/15(土) 08:40:03 ID:XKa7P7Xn0
俺は門海王の事は知らない 最強トーナメントが本当にあるのなら俺も参加したいと思う
門海王はきっとカンフーの人だろうけど俺は流派はもっていない いろんな武道の良いところを集めて
武道の枠を超えた実戦格闘技をやっている 門海王は最強トーナメントに参加するくらいだから本物のカンフーを使う人だと思う
気のパワーについて知っていたら教えてください
78:2005/10/15(土) 09:54:43 ID:byirQUY2O
>黄河氏
>拳藝論の次は?
決まってるじゃないですか、揚家太極拳ですよ(大笑)。
いやいや、八極だって有り得るかもしれませんよー?初級
篇とか何冊かに分けて(笑)。

>バキくん
【門】じゃなくて【闖】な。「門」に「馬」が入って【闖(ちん)】。全然
バカにしてないから勘違いしないでくれよ。
79名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 11:56:21 ID:o+siqVYl0
システマ公式見てみたけど、ビンタみたいな打撃法が印象的だった。
ネコパンチより効かなさそうに見えるのに、大男をぶっ倒すあの威力。。
浸透勁の一種なのか、ラスプーチンの呪いなのか?

ttp://www.russianmartialart.com/main.php?page=clips
13番がビンタ動画。
80白くま猫 ◆0My/0HGwEI :2005/10/15(土) 17:24:01 ID:JwpdFxPl0
「MASTER KEATON」の前作「PINEAPPLE ARMY」が武術やテロなんかの話題満載だったから、
下敷きにする知識は色々あったかと……もちろん取材もあるだろうけど
81名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 18:16:57 ID:JQzeReZC0
>>79
何よりも、これを公開するってのが凄いな。
こういった技術そのものは結構やっているところあるけど見せないし
打撃の威力を高める方法しか教えないところばかり。
昨晩話題になってた近藤先生の技術とも共通点多いなあ。
82名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 19:48:24 ID:QAS3hDxG0
混同先生は興味ない。
83:2005/10/15(土) 21:11:22 ID:anLGYfnjO
美美卯のうどんすき食った。うまかった。
皆さんも大阪に来られた折りは是非御賞味ください。
84劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 21:45:06 ID:niK/HNA10
 >83
 ウチは今晩は「ブリ大根」ですた・・・(笑

 『秘伝』今月号はちゃんと買うて読んだぞ。今日はちと忙しゅうて流し読みした程度やけど、
とにかく「真・拳遊記」・・・早いこと出してちょうだい!(笑


85闖海王 ◆Rumble.MOE :2005/10/15(土) 21:45:10 ID:wp0U/4K30
あれ?違うんだ。
最強トーナメントは「俺の話を」ってネタスレでタイガー&ドラゴン氏が企画しました。
参加者はJさん、初さん、南拳さん、ドライモンさん、等の錚々たる面子で、
確か九州か三笠公園のどっちかでやったような…
86劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 21:51:15 ID:X1hAD06q0
 それにしても月刊誌っていうんもなかなか大変よな?ついこないだまで、やれ
功朗法やのやれクラブ・マガやの言うてたのに、今度はロシアの格闘術かいな・・・(笑



87劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 22:06:12 ID:tnxuTeQX0
 これは私見なんやけど、グリーンベレーにせよクラブ・マガにせよシステマにせよ、
およそ軍隊や特殊部隊で研究・実践されて開発されたような武術が実戦的なんは、考え
ようによっては当たり前や。我々にしても「大内八極拳」てのがあるわけじゃん?
ところがね、いかに合理的に完成された武術とはいえ、こういったもんはまずは特殊部隊
の隊員とかが身につけてこそはじめて利用価値があるわけやろ?
そんな連中はもともと特別な武術なんか習わんでも十分強い・・・って特殊事情があるわ
けやな?
だから、そういった武術の優れた点だけを過剰に強調し、それさえ身につけば誰でも『マ
スターキートン』みたいになれる・・・てな宣伝をするのは、かつて中国拳法が「気の力
さえ養成すれば非力な人間でも大男を倒せる・・・」みたいなファンタジーを喧伝してた
のと同様、それらの武術の真価をかえって貶める結果になるんやないか?・・・こういう
んが私の感想や。
時代が変わってもな、こういうんは手を変え品を変え、まったく同じ軌跡を辿ってるよう
な気がしてならんのよ。



88名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 22:15:36 ID:Inzm/ykA0
>>87
たしかにそれを煽った方の責任はより重いとは思いますが

オカルトチックなものに対する(検証抜きの)強い憧れ
きつい修練なしで、手っ取り早く強くなりたい

こういう人間の性がある限り、「同じ軌跡」は繰り返されるでしょうね
89:2005/10/15(土) 22:17:32 ID:anLGYfnjO

それが民間と・・・・・・・の違いになるんです。
90劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 22:21:14 ID:s88OD9AE0
 「大内八極拳」は強い!しかしそれは当たり前といえば当たり前で、金立言先生
はじめ総統府の侍衛官たちはいずれも軍や警察から選抜されたエリート中のエリー
トなわけやな?もともと強い人がさらに強くなる訓練をさせられた・・・だけの話
であって、我々民間人とは出発点からしてちがうわけで、これはある武術がスゴい
とかスゴくないとかを論じる以前の問題や。
技術論はともかくとして、こういった武術のバックグラウンドを見極めることも、
サブタイで書いた「述而不作・・・」に通じるもんなんよな?


91劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 22:41:34 ID:bWFn66oM0
 >89
 確かに、真の実戦武術を極めるためには機動隊や特殊部隊に入らんと無理・・・とまで
言うつもりはないけど、そういったところで毎日訓練してる連中は現実におるわけで、我
々にしても最低限そういった連中の体力とか精神力とかになんとかついていける程度のレ
ベルは必要・・・ということはいえると思う。
早い話がね、ああいった武術を習おうとするからには、その前にまず柔道なり空手なりで
最低2段か3段くらいになってからやないと意味ない・・・ってことや。
あくまでも私の個人的な感想やで(笑



92:2005/10/15(土) 22:47:49 ID:anLGYfnjO
やっぱりええこといいまんなぁ!
劉月侠さんは。
では、おやすみなさい。
93名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 22:52:55 ID:YBm07Nxm0
空手で最低2段か3段くらいになってからじゃないと駄目なら何のための基本なんでしょうか?
武術の基本功で体力つけるのはダメなんですか?
94名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 23:00:57 ID:JQzeReZC0
>>93
対錬にしてもレベルの高いところはそれなりのものを求められる。
腕同士を叩きつけただけで戦意喪失するようなんじゃ練習にもならないだろ?
必要最低限の体力、知識がないと理解できない、という所もある。
95劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:06:58 ID:EzKpbKIw0
 >93
 いや、もちろんそれでもええとは思うよ。でもそこんとこが言うなれば「伝統」であって、
ロシアで開発された武術の基礎トレーニングを日本人がゼロからはじめても、かえって効率
が悪いんやないか?っていうんが私の感想なわけや。
だいたい雑誌に載ってたロシア人のインストラクターを見てもわかるように、あれだけの体
格の日本人がそうそうどこにでもおるやろうか?
仮に同じ体格としてもな、グルジアやの旧ユーゴやのの人間のナチュラルな体力は現代の日
本人とは比較にならん。
だからまずシステマの基本を訓練する基本として、我々の場合はさらにそこそこ鍛えておく
必要がある・・・と思うわけや。

96名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 23:11:01 ID:YBm07Nxm0
基礎体力は必要なのはわかるんです。そこそこじゃなくて徹底的に鍛えるべきでしょう。
が、どうして柔道なり空手なりで最低2段か3段くらいにならないといけないんでしょうか?
純粋に武術基本功で基礎体力を鍛えちゃダメなの?
97Contact ◆MasterNNok :2005/10/15(土) 23:12:01 ID:6c3f75FE0
システマなんかやらなきゃいいのに。
98劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:21:58 ID:ECaKIPRB0
 日本人は器用やし研究熱心やから、外国のものを研究精査して理解することは
得意やと思う。でも先天的な体格・体力・体質といったものは、現代においても
なかなか埋められない部分が大きいし、内戦やのテロやのが日常茶飯事の国と、
ちょっとした事故や災害で大騒ぎな国とでは、もともと精神的な基盤からして、
かなりちがってくる。
いかに優れた武術を学んでも、その武術の「術理を研究する」ことと、その武術
で「人を倒す」こととでは自ずからちがいがあるわけやな?
だから我々は「システマがすごい!」とか「大内八極拳は強い!」とか、そうい
ったことを心の拠り所にすることは一向にかまわんとは思うけど、その反面絶対
に越えられない「壁」がある・・・ってことも十分認識しておかんといかんと思う。
システマが本質的に優れた武術であればあるほど、かつての中国拳法の二の舞にして
はあかん・・・ということや。


99Contact ◆MasterNNok :2005/10/15(土) 23:26:09 ID:6c3f75FE0
システマは中拳ほどに流行りませんよ、たぶん。
TanTanさんは書いてないですが、すこ〜し妖しいところがあるようで。
100劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:32:11 ID:hg9YHL1k0
 >96
 べつに昇段試験を受けてお金を払い免状をもらえ・・・というんではないよ(笑
でもそれくらいの基礎体力や根性はまず必要やないかと思うねえ。
雑誌を読んだ限りではなかなか研究された武術やと思う。ただこれをムエタイやグ
レイシー柔術みたいに日本で発展させられるかどうかは、これからこの武術を学ぶ
人たちの双肩にかかってると思うよ。
中国拳法の場合は私をはじめとしてヘタレが多かったもんで、スカ〜リ笑いもんに
なってるわけや。
あと1年か2年して2ちゃんねるに「システマ激弱!」なんてスレが立たないよう
にせんとねえ・・・(笑


101劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:33:51 ID:KPvc/5l30
 >99
 怪しいと言い出したら、あんたのとこがいちばん怪しいわけやろ?(笑

102劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:42:26 ID:rbc2odKB0
 げっ!本質を衝かれたもんで沈黙しよった(笑 心配せんでも我々のとこはそれ
以上に怪しいよ。なんせ「ヘタレ中拳」やもん・・・では晩安。

103名無しさん@KO勝ち:2005/10/16(日) 00:11:38 ID:Q3Lx6rkx0
>>101
いや、怪しいんじゃなくて「妖しい」らしいですよ。

それにしても「ズバリ」ですな。激笑してしまいました。


104名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:18:18 ID:Y6Zx0Uuw0
>だいたい雑誌に載ってたロシア人のインストラクターを見てもわかるように、あれだけの体
>格の日本人がそうそうどこにでもおるやろうか?

tantanさんとの写真を見る限り、お父さんと子どもって感じでしたね。
ああいう人の脱力って、私たちの本気力より強いかも。
というか作ったオサーン軍人の若さを考えると、合気道や
八卦掌とか太極拳とかそういうものと、コマンドサンボとか
民族武術とヨガとかをミックスしたんでしょうね。
伊藤式も、元々は沖ヨガですし。
渡邊まりな?とかのやっているピラティスとか、何とかクラインとか、
ストレッチにしても元はヨガだし、ゴルゴ似た名前の人のウオーキング
にしてもモデル歩き+気効だし、西野流にしてもダンス+蘇東成拳法
だし。
伝統のあるメソッドに自分の工夫を足して新流派を作るのって、
結構多いですね。
たいていは創始者が亡くなられると、自然にしぼみますが。
105名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:42:14 ID:eTvrzBuq0
サイセイカイ病院の某女医はマジヤブだった・・・orz

まぁよくしらんがシステマは中武のバクリっぽいですな。
上の動画なんかでもわかりづらいかもしれんけど、
後ろから掌打ち込むときに一瞬背中側を打つのと逆の手で固定してたり、
ストライキングなんかもよくあるチンタの技法に「見える」。
まぁ、オイラは武術のレベル低いので実際はどうかわからんけど。
それと、アヤシイってのは最終的に超能力だの精神世界へ突入するからじゃない?
(未確認情報)
106名無しさん@KO勝ち:2005/10/16(日) 01:04:17 ID:Q3Lx6rkx0
>>96
> が、どうして柔道なり空手なりで最低2段か3段くらいにならないといけないんでしょうか?
> 純粋に武術基本功で基礎体力を鍛えちゃダメなの?

ダメじゃないけど、日本ではまだそこまでの環境が整っていない、ということでしょう。
とくに柔道、空手のように対人の稽古を十分に積みながら身体を作っていく
というシステムが、日本の中国武術界に欠けていると言いたいのではないでしょうか。

ある程度システムができている団体も少数あるでしょうけど。


107名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:05:29 ID:LK6YpZ3s0
>>105
動画を見たかんじだと、蘇東成+竜明宏スタイルな印象。
相手の防御反応を上手く利用して防御させず、急所にハイスピードの連打を入れるって感じですかね。
108烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :2005/10/16(日) 01:07:15 ID:tUeJPGrs0
おひさしぶりです。

>>71に、システマはコサックの伝統武術がベース…とありますが
コサックというのは改宗したモンゴル人のことだから、じゅうぶん
中武との関わりはあり得るんじゃないでしょうか。
109Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:13:33 ID:EqM+GJM70
>>101
うちのどこが怪しいんですかね?

来てから言ってほしいもんですね。
遠いわけでもないんだから。
110Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:18:18 ID:EqM+GJM70
システマの妖しさは、コンバット・キに通じる妖しさですよ。
ま、行った人なら半分以上が感じるんじゃないでしょうか。

で、うちのどこが怪しいのかは、この際実際に会ってはっきりさせていただきましょうかね。
111名無しさん@KO勝ち:2005/10/16(日) 01:25:02 ID:Q3Lx6rkx0
あ、絡みだした。

112名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:27:12 ID:cKgW/2xx0
マスターが会いに行けばいいと思うよ。そんなに会いたいなら。
113Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:28:05 ID:EqM+GJM70
はい、絡みだしました。(笑)

以前、劉さんの生徒さんがカレーを食べに来てくださいましたが、その生徒さんから「怪しい」とでもお聞きになったのでしょうか?
とりあえず、逃げ腰の劉さんが無理なら、気の短そうな創さんにでも来ていただきたいですね。お近いようですし。
114名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:28:47 ID:LK6YpZ3s0
>>110
コンバット・キのように、やり方があるということ?

確かに、武板のいろんなスレに誹謗中傷コピペが書かれているのを知らない人が見たら
なんか怪しいところだと思うだろうな。
115名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:28:48 ID:Vs8Q8T1a0
>>112
それだと店の売り上げにならないじゃん
116Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:29:23 ID:EqM+GJM70
>>112
それでもいいですよ。
いつどこに行けばよいか連絡をお願いしますね。

[email protected]
117Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:30:19 ID:EqM+GJM70
>>114
知らない人ならね。
118名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:30:57 ID:Q5p0pIBh0
小人は、小さいことにいちいち絡む。
関西ギャグなんだから、流したらどうですか?
119名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:31:20 ID:cKgW/2xx0
おお!これは盛り上がってまいりました!
120Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:32:06 ID:EqM+GJM70
>>118
僕もも関西ですよ。
ただしどつき漫才です。
121Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:32:41 ID:EqM+GJM70
>>119
でしょ。

僕が絡めばスレが伸びますjから。(笑)
122香港剛柔:2005/10/16(日) 01:34:03 ID:lrc7oi+90
 マスター、まだ起きておられたのですか?
123名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:34:14 ID:Vs8Q8T1a0
>>116
マジなら劉氏へメールすればよいのでわ?
124Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:34:32 ID:EqM+GJM70
おっと、今日はビールを飲みすぎてますね。
書き込みのろれつが回ってません。(笑)

明日の朝を楽しみに寝ます。
おやすみなさい。
125Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:35:22 ID:EqM+GJM70
>>123
ミナミに焼肉を食いに行ってました。

じゃ!
126Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:36:35 ID:EqM+GJM70
>>123
どうせ相手にされないでしょうから。
127香港剛柔:2005/10/16(日) 01:37:25 ID:lrc7oi+90
 いま、マレーシアとインドネシアのミス・華人(華僑)をみてます。
いや〜、きれいな子がいるな・・・・・。
128名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:37:26 ID:Vs8Q8T1a0
>>124
寝る前にメール送っとこうね
そうじゃなきゃ返事多分来ないよ
129名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:38:26 ID:Q5p0pIBh0
>>123
その通りですね。
観察者さんも劉氏の講習会に行ったらしいですよ。
そういう話は2人で解決し、結果報告だけで良いかと。
130Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:38:27 ID:EqM+GJM70
>>128
来なくていいんです。
あなた、わかってませんね。
131名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:39:05 ID:Q5p0pIBh0
なるほど、そういうことか。
132名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:39:28 ID:LK6YpZ3s0
スレの流れがシステマにいってしまているから流れを元に戻すんだ。
133Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:40:15 ID:EqM+GJM70
>>131
そういうこと。
雑魚からのメールに返事なんてしません。
134名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:42:57 ID:Vs8Q8T1a0
>>130
わかってなかったらこんなにしつこく書かないよ
ヤな奴でごめんね、そんじゃおやすみなさい
135Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 01:44:51 ID:EqM+GJM70
システマの妖しさは105で少し語られてますね。

じゃ、ホントにおやすみなさい。
136香港剛柔:2005/10/16(日) 01:45:33 ID:lrc7oi+90
 マスター、おつかれさまでした。
137名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 01:48:41 ID:cKgW/2xx0
とりあえず、マスターと劉氏の試合がみたいぞ。
138名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 03:50:04 ID:DHC7FsAqO
言ったらあれだが、
試合なら、マスターが勝つよ。
139:2005/10/16(日) 08:26:42 ID:YYvGTcIeO
おはようございます。
マスター。
いろいろ、あったみたいですね。
私は血の気は多いんですけど気は短くないんです。
私は以前、管仲の件でマスターは腹ができてるな思いました。
私には産がありますので、ご理解ください。
他所へ行ってまで・・・・
140バキ:2005/10/16(日) 08:59:44 ID:uGZYcYso0
最強トーナメントは誰が優勝したのですか
ちん海王が優勝したのなら凄いと思う それなら俺はカンフーを尊敬する
141劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:09:43 ID:z1PGZwga0
 早安!おおっ、夜中のうちに私ばかりか創大兄まで巻き込まれてるやん?(笑 大兄、ご迷惑おかけすますた・・・

 ちなみに朝メールチェックしたら「カキウチ最強」ってのが来てて、なにやらメアドを送ってきたけど、
ここを見る前で事情がわからんかったんで削除してゴミ箱を空にしちゃった。
ど〜せロクでもないアドレスやろうと思ったからなんやが、カッキー、あれはマスターのメアドやったん?
(なんか白ヤギさんからお手紙ついた〜♪みたいやなw)


142劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:14:44 ID:z1PGZwga0
 あ、ちなみにマスター・・・店にカレーを食べにいった学生さんはべつに「怪しい」とは言うてなかったよ。
っていうよりマスターの武術なんて見てないんやろ?ただ単に「どこにでもおるフツ〜のオッサンですた」って言うてただけ(笑


143名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 09:16:31 ID:ZBKjIFbT0
>カレー屋

ファビョなよw オマエだって南拳さんに「○から逃げた人」なんぞと言いがかりをつけただろ
それに抗議されたときのオマエの態度

@南拳さんの事はよく知らないが適当に言ってみた
A事実と違うとわかっても訂正も謝罪もしない
B文句があるなら南拳さんの方が来ればよい もしくは20万ほど出すなら行ってやる

>劉さん

勿論すでに分っておられる事と思いますがカレー屋は無視してください。
貴方の事が妬ましくて仕方のないだけの合気モドキのインチキ野朗ですからw


144黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/16(日) 09:23:15 ID:nytcDnw70
>美美卯のうどんすき食った。うまかった。
>皆さんも大阪に来られた折りは是非御賞味ください。

いえ、私はコンタクトに。。(笑。創さん、いつか一緒に食事しにいきましょう。
(酒もあるみたいですからね。ウヒヒ・・・。)

>TanTanさんは書いてないですが、すこ〜し妖しいところがあるようで。

「妖しい」と書くとどうも官能的ですね。(笑。タンタンさんの「撃沈」は記事の上だけということですか??

>僕が絡めばスレが伸びますjから。(笑)

あ、ありがたい!

。。。しかし私にはどうもマスターさんが皆さんが仰るほど悪い人とは思えんのやが。。。
(武術家、いや、商売人同士、通ずるものがあるんかしら?(笑。)
145劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:32:12 ID:z1PGZwga0
 >143
 わはははは・・・しかしまあこれも武林の馴れあい。いちおうはリアクションしとかんとねえ(笑

 >144
 そやから白くま猫くんが言うてたんやって。「掲示板ではいろいろ言われてるみたいですが、要は単なるオッサンです」って・・・(笑


146劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:35:15 ID:z1PGZwga0
 あ、黄河くん。こっちに来ることがあれば、なにはさておき神戸元町の○玉食堂や。
過去スレでも何回か出たし、張景学さんやカの字も絶賛のお店やぞ。ここの豚足はまちがいなく世界一!(笑

147名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 09:40:09 ID:B0XLrElT0
>>145
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1128506340/489-491

「ただのおっさん」ではありません
「本を出しませんか・」と引く手数多の、「武板で結構な評価」を受けているおっさんのようです(自称)
148名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 09:41:45 ID:ZBKjIFbT0
ついでにカレー屋の怪しいところ

1 いろんな武道武術を習ったが何一つものにならなかった。
2 やっと気にいった武道(合気道)をみつけたが3段でやめてしまった(合気道の指導者の資格は4段から)
3 にもかかわらず開祖の真の教えが理解できた・・とデンパ受信して自分で流派をつくってしまった
4 流派の名前が「反射道」という凡庸な名前 古今名流といわれる門派は名前だけである種の魅力があるものだ 例「八極拳」
5 悪い噂が絶えない 事実かどうかは分らないが異常である
6 武術家としての実績なし 誰と戦ったという話も、どっかの大会に出たっという話もなし
7 にもかかわらず「一撃必殺」「戦う前から勝つのが武術」などを主張する
  伝統武術でなく自分がでっちあげたものなのに、その検証はいつ行われたのだろう?
8 オフ会での無様な結果
9 自分が招いたともいえる某コテからの侮辱を警察沙汰にして大騒ぎを起こす
10 そのくせ「愛」を説く 

まぁオレはこんなところが怪しいかな?って思うよw
149よいしょ:2005/10/16(日) 09:51:21 ID:HOT4x4ES0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npxns195?

こんな貴重な本がオークションに!!
でも劉氏・武壇・劉月侠氏の師匠の本なんか持っている方っていったい・・??
150名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 09:51:42 ID:ot5JtYda0
喫茶店(飲み屋?)なのに「秘伝」がおいてあるところも名。
151劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:51:59 ID:z1PGZwga0
 >148
 まあ1から9までがホンマかどうかはともかく、10の「愛を説く」っていうんは私は気にいったぞ(笑

152名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 09:57:42 ID:ZBKjIFbT0
いっぺん愛を説いてもらいなされ
ウンザリすること請け合いですぞw
153劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:58:36 ID:z1PGZwga0
 >149
 かなりの高値がついてるな。どの本も台湾で買えばせいぜい千円か二千円程度のもんなんやけど・・・
ただこれらの本は神保町あたりでなら日本でも入手可能やったもんばかりや。
いまはもう在庫はないかもしれんが、誰かが本屋で買うたものの、武壇とか功夫とかには
興味なくなっちゃって手放したんかもしれんねえ。個人的にはそっちのほうが寂しいな。

154劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 09:59:45 ID:z1PGZwga0
 >152
 わはははは・・・それも困るな(笑

155Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 10:19:20 ID:EqM+GJM70
>>139
創さん、お気を使わせてすみません。
ま、これも僕流のどつき漫才だと思ってください。

>>144
>皆さんが仰るほど悪い人

そうですか、皆さんで仰ってるんですか!!!


しかし劉さんの対応は、いつもながらですね。(笑)
156名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 10:25:49 ID:ZBKjIFbT0
妬みを押し殺して華麗に登場w↑
157白くま猫 ◆0My/0HGwEI :2005/10/16(日) 11:00:27 ID:+lSN6cOs0
>普通のオサーンでした
私はマスターと戦ったわけでも無く、見ただけ、会話しただけで強さを判断するところまで
言っておらず、もちろん「普通」というのも強さ云々の話はしていません。
誤解されるとあれなので書きますが、
「2ちゃんではアンチがいろいろ言っているようですが、話した感じでは普通の人」
という表現をしたわけで、その他そちらの仰ったこともちゃんと伝えています。
キャラや教室やその他いろいろ(こちらは口頭ですが)も含めて、です。

ネタにマジレス、でしたらすいませんが。
158劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:07:14 ID:SZ23t+No0
 >157
 「愛を説かれてウンザリ・・・」ってこともなかったわけやな?(笑

159劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:10:08 ID:SZ23t+No0
 あ、そうや・・・話を今月号の『秘伝』に戻すぞ(笑

 まあシステマに関しては技術や理論はともかく、いちおうその成立の経緯とかはわかった。
次は無住心会の近藤氏についてなんやが・・・


160名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 11:11:23 ID:Q3Lx6rkx0
>>149
過去に売買したものを見ると、完全なオタクやな。



161劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:13:12 ID:SZ23t+No0
 これは・・・私にはサッパわからん(笑

 いやね、書いてあること、言わんとすることはなんとなくわかるんやけど、
具体的に私自身に当てはめようとしても、なんかイメージが湧かないのよ。
やっぱああいったことを文章や写真だけで伝えるのは難しいよなあ。

162劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:20:41 ID:TVhBRPnw0
 「システマには形がない・・・」っていうことやけど、近藤氏のはもっと形がない感じや(笑
もちろんふだんの稽古ではいろいろ形もやってはるんやろうけど・・・

 2日ほど前にちょこっとレスがあったけど、本文にあった「多人数掛け」な?
あれは太極拳っていうより、近藤氏が日本剣術から工夫して編み出しはったもんやなかろうか?
少なくとも我々は太極拳でも八極拳でも、ひとりで大勢を相手にする・・・っていうんはないなあ。
「大内八極拳」の場合は同じ「多人数」でも、「大勢の侍衛官でひとりの人間を取り押さえる」もんやしねえ(笑


163劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:26:56 ID:iKKPiBI30
 記事としてはやはり松田対談のほうが読んでてわかりやすかった。というより
あれはず〜っと前から同じことを繰り返し言うてはるだけやからな(笑

 ただ近藤氏のところは実戦組手の稽古にかなりの比重をおいてはるみたいで、そういう意味ではやはり強そうやな。
ちょっとなあ、「?」な表現があって、読む人によっては胡散臭く感じられるかもしれんけど、
組手なんかを通じて感覚的に掴んだことっていうんは、なかなか万人が論理的に納得できるような
説明づけをすることが難しいから、近藤氏ご自身が書いてて多少歯がゆい部分もあったんとちがうやろうか?


164劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:35:52 ID:QYsjv00w0
 さらにこれも少し前にレスがあったけど、近藤氏がかつての双龍会の中でどれくらいの実力があったのかは知らないけど、
いまだにああいったことを追究してはる・・・できるだけの基盤が双龍会時代に培われたもんやとすれば、
やはりかつての双龍会というのは誰もが相当熱心に拳法を追究してた・・・んやと感じる。
まあ龍清剛老師に関してはちょっと「ナンチャッテ」が暴露されてしもうたけど(笑)、
そんなんは他派の功夫や日本武道でも往々にしてあるし、元門下生たちの実力とは無関係や。
関西には「双龍のDNA」がまだまだ残ってるみたいね?


165名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 11:40:17 ID:Gr1Seabk0
今月の秘伝は読んだんですが、無住心会の記事とかみましたが
ああいうのってあれじゃないですか。
考えすぎっていうのはないんでしょうか?w
ワタシは空手の試合とかでるようになって2〜3年くらいのときに
相手の重心は〜とか反射がどうのこうの考えた時期があったんですが
いざ試合になると意味を為さず、考えなくてもできるようにするんだなどと
思うと、さらに泥沼にはまって、単純な蹴りも対処できなくなるってことがありました。
単純に実力の至らなさがあるのかもしれませんが、なんといったらいいのか
こういう”精神”関係のことを考えると、あまりいい効果を生まないと思いました。
166劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:45:33 ID:QYsjv00w0
 >165
 たぶん学生さんたちはとくにそういったことを考えるんではなく、言われたとおりに稽古するだけやと思うよ。
当の近藤氏ご自身がふだんは特別そんなん意識してやってはるんではないんとちゃうかねえ?
でもね、「ウチはこんな稽古してます!」だけでは記事にならないから(笑)、無理矢理にでも説明しようとすると
ああいう感じになっちゃうんかもしれんな。私にしてもやっぱ武術を文章で説明するっていうんは難しいわ。

167劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:50:08 ID:QYsjv00w0
 日本でも中国でもむかしの武術家は、ただ稽古の方法や手順を示すだけで、理論的なことはほとんど語らなかった・・・
わけやけど、確かにこういうんは現代ではもう明らかに時代遅れっていうんはあるよな?
でもいくら時代が変わっても、言葉で言い表せないなにか・・・っていうんはあるわけで、
そこんとこを追究していくのが「武道」というわけや(笑


168劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 11:59:16 ID:mooazB3/0
 164の続きやが・・・

 私はあくまでも他派であり部外者なんやけど、こないだのようにA師範やK師範には心酔したし、
だいいち私自身の本格的な功夫修業の原点はやっぱあの『鉄砂掌』やからな?(笑
当時はいまほど情報伝達が早くなかったし、関西の会派ということもあって、
本のインパクトの強さのわりには長らく忘れられた幻の流派になってたけど、
もし20年前に双龍会がもっと大きな影響を及ぼしていたら、いまの日本の「う〜しゅうシーン」はどうなってたやろうか?(笑




169萬屋:2005/10/16(日) 12:36:02 ID:fPi7kKdC0
>もし20年前に双龍会がもっと大きな影響を及ぼしていたら、いまの日本の「う〜しゅうシーン」はどうなってたやろうか?(笑

そら、みんなブラックスーツにサングラスで口髭ちゃいます?
170:2005/10/16(日) 12:42:23 ID:YYvGTcIeO
萬屋さん
また見てきたみたいに。
私はダークスーツにサングラス、髭ですよ!
171Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 12:51:23 ID:EqM+GJM70
>>157
>「2ちゃんではアンチがいろいろ言っているようですが、話した感じでは普通の人」
>という表現をしたわけで、

その表現の仕方が、「どこにでもおるフツ〜のオッサンですた」ですか?(笑)
172萬屋:2005/10/16(日) 13:13:57 ID:fPi7kKdC0
>>170
創さん勘弁してください、イカツ過ぎです

けど、細身のブラックスーツはこの頃若いサラリーマンがよく着てますね
173白くま猫 ◆0My/0HGwEI :2005/10/16(日) 13:22:05 ID:d9YKNZFj0
それがうちのセンセイの「キャラ」というわけで。
174Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 13:30:53 ID:EqM+GJM70
>>173
キャラはキャラでよいんですよ。やたら人に喧嘩を売るキャラもありますから。

僕は以前に武壇スレにおいて、「親しくもない人にオッサンと呼ばれたら喧嘩になるのが普通」という意味のことを申し上げたことがあります。
劉さんは、そのオッサンという言葉をあなたが言ったとしていますね。

で、実際どうなのかということなんです。
誰かが僕と喧嘩したいのかと?
175名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 13:32:24 ID:/JWEijhh0
からむカレー屋のおっさん
176名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 13:35:58 ID:Q3Lx6rkx0
これじゃただの荒らしだよな。
読んでて気分が悪い。
177名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 13:35:59 ID:KgZU3/cx0
劉先生

A師範はともかく、K師範についてはここの板で前スレでも随分と
酷い事を書かれてましたが、ご本人はご存知なんでしょうかね?
時たま現れる解読困難なメッセージって、あれK師範ですよね?
何分、女性の方なので少々心配していました。

178Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 13:42:03 ID:EqM+GJM70
>>176
発端はこれですから。>>101
179Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 13:42:36 ID:EqM+GJM70
調子に乗った>>103もね。
180名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 13:44:44 ID:/JWEijhh0
じゃまず観察者に居留守使うのやめたら?

カレー屋
181Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 13:45:39 ID:EqM+GJM70
>>180
彼と話すことなんて何もありませんからね。
182名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:00:13 ID:KgZU3/cx0
マスターさん

劉先生の>>101の言い回しは自分からはギャグを交えた褒め言葉にとれるのですが。
中武のなかで「怪しい」とか「妖しい」という言葉の使い方は
何か「謎を秘めたような感じ」を表現してると思います。
悪い意味ではないと思います。

183Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 14:02:07 ID:EqM+GJM70
>>182
じゃあ「どこにでもおるフツ〜のオッサン」は?(笑)
184名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:06:54 ID:Q3Lx6rkx0
いちいちキレるようじゃ武道家といえんぞ。
本当に許せないんだったら、個人的にメールでやりとりせよ。
つまらん書き込みは読む方の迷惑。

劉氏は読み手のことを常に考えて書いているが、
マスターはいつも自分のことしか考えていない。

読者への愛が足りないよ。

185Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 14:11:28 ID:EqM+GJM70
>>184
僕も読み手のことを常に考えてます。
特にあなたのような名無しの煽りさんたちのことをね。

僕は劉さんにまだキレても怒ってもいませんよ。
どなたかが僕と喧嘩する気があるのかどうかを訊いてる段階なのです。
186Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 14:12:09 ID:EqM+GJM70
じゃ、ちょっくら昼寝しに行きます。
187名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:14:00 ID:/JWEijhh0
>>181
カレー屋と話すことなど何もない

でちょん、でも心優しいこのスレ主はそんなことは言わず、適当に相手してくれるだろう
188名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:14:45 ID:Y7UdGWlZ0
名無しの俺が言うのも変だけど、劉氏がいつもの吉本新喜劇のノリの延長で言ったとしてもリアルの人間関係となると話は別かも。
現実に面識がある(かどうかは知らないがお互いに相手が何者なのかを窺い知れる)相手に対しては
大切に、時には慎重に注意深く付き合いたいと思うもんなのでは。
この場合、武板上では読んでる人には単なる誤解だと分かるかもしれないが、
ネットイズムにおぼれて口がすべってしまった劉氏に火があると認められないでもない。
まして、(武壇スレの招かざる客として登場したマスター氏ではあるが)劉氏分壇の間で通用するノリも
あくまで分壇の外の人のマスター氏には通用しないのは当然。しかも劉さんやそのまわりの人は
マスター氏の社会的立場を知ることができ、様子を聞いている人も多いらしい。
外からromしている俺には、2者の間に オッサンと呼び合えるほど そこまで許し会えるほど長い付き合いがあったとは思えないし
オッサン呼ばわり事件について2者の間で行き違いがあるのは自然な事だと思う。
板の雰囲気なんてのは問題を解決すればいいだけのことで、膠着してこじれてるともおもえないぞ。
劉氏がヨシモトイズムで話しかけたということはマスター氏に親しみを感じているからとも思えるが、
いつか はっきりさせたほうがいいでしょう。
189名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:24:09 ID:Y7UdGWlZ0
>>188はつまり、「仮に劉氏がマスター氏とおっさんと呼び合えるような仲だとしても、
劉氏より偉くもない人が劉氏のノリでマスター氏をおっさん呼ばわりするのは失礼にあたりますよ。
二人の間柄についてはわかりませんが、マスター氏と劉氏をとりまく人間関係のなかにいる人達の付き合いや交流にはそんな礼儀関係が潜在的にありますよ」ということです。
190名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:27:09 ID:6g/WpuHb0
流れを読むと、「まじウザかったのでつい口が(指が?)滑った」ように思えるんだよなー。
191名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:40:49 ID:PdWVuRIW0
>中武のなかで「怪しい」とか「妖しい」という言葉の使い方は
>何か「謎を秘めたような感じ」を表現してると思います。

初耳だなw
192劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 14:45:46 ID:Qy3ZPnJz0
 >177
 K師範のことやが、私も電話で実際におはなしするまで正直心配してたし、もとはといえばそ
んなネタが出たんも私のせいなんやから、やっぱいちばん最初にお詫びしたんよな。ところがK
師範ご本人はケロリ・・・(笑 
やっぱねえ・・・大人の女性のミリキやねえ・・・(笑

 >190
 そう。それにひきかえ男のくせに・・・かな?(笑


193劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 14:48:18 ID:Qy3ZPnJz0
 >191
 そやからぁ・・・若い人は知らんやろうが、とにかく一度『鉄砂掌』を読めよ。話はそれからや!(笑

194名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:54:42 ID:/JWEijhh0
怪しいおっさんのくせに・・・
195名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 15:07:56 ID:S/cLPqFH0
>>174
>「親しくもない人にオッサンと呼ばれたら喧嘩になるのが普通」

これってMasterの住んでる地域の話ですか?
でも関西芸人は結構、素人つかまえて
「オッサン」だの「ネェちゃん」だの言ってるしな〜。
196名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 15:09:55 ID:KgZU3/cx0
>>192 レスありがとうございます。 それは良かったですね。

やはり「鉄砂掌」を読んでない現代の若い人には当時から発祥した
特有の表現や雰囲気が理解できない様子ですね? 
197劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:16:47 ID:Qy3ZPnJz0
 >195
 だいたい私や白くま猫くんを親しくもない・・・なんていうわりには、
合気道のスレッドでもないとこにきてずいぶんなれなれしい態度で書き込んでたくせになあ(笑

198劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:19:15 ID:Qy3ZPnJz0
 >196
 クラブ・マガやシステマのような「特殊部隊の格闘技」がいま人気あるのも、
あの時代のああいった空気がベースになってるような気がするよな?(笑

199劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:29:35 ID:Qy3ZPnJz0
 私にしても、ただ武術が強くなりたいだけならなにも台湾に行ってまで拳法を習ったりする必
要はなくって、柔道や空手を続けておればよかったわけや。
でもねえ、やっぱ「これは怪しい!なんかあるぞ!」てな、なんともいえんミリキがイパ〜イの
時代やったんよね?(笑
いまはネットでいろんな情報がすぐ入るし、「じつは・・・」の舞台裏なんかもたとえばこの2
ちゃんねるみたいなんでわかってしまうから、心底「怪しい!」っていうもんが少なくなって、
そういう意味ではちょっとつまらん時代になったと思う。

200名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 15:38:57 ID:KgZU3/cx0
そう、隠された妖しい部分が魅力っていう時代でした。
201:2005/10/16(日) 15:39:11 ID:YYvGTcIeO
怪しさではこのスレ一の不気味さだと自負しております。
202Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 15:39:42 ID:0lIAK/mN0
言葉使いの問題はつい先日もありましたね。
http://www37.tok2.com/home2/hanshado/bundan-22.htm の最初のほう。

>>195
それが彼らの「芸風」なんじゃないですかね。
それが認められる人には怒られないでしょうし、怒らない立場の人もいるでしょう。
関西の芸人さんも誰彼なしに、オッサンって言うわけじゃないでしょ?

>>197
>合気道のスレッドでもないとこにきて

それがどうかしました?

>ずいぶんなれなれしい態度で

基本的に敬語を使ってますよ。
アンタだのオッサン、または呼び捨てなどは使いません。
もちろん慇懃無礼ってこともありますが。(笑)
203劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:43:44 ID:Qy3ZPnJz0
 >201
 ていうかいちばん怪しいんが大兄なんじゃぁ・・・(笑

204劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:45:32 ID:Qy3ZPnJz0
 >202
 「愛を説く」の次に今度は「言葉遣い」かい・・・(笑 



205Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 15:45:32 ID:0lIAK/mN0
>>199
つまりこう言いたいのですか?

「怪しい」というのは、「ミリキがイパ〜イ」ってことであって、>>101の「あんたのとこがいちばん怪しいわけやろ?(笑」は
「あんたのとこがいちばんミリキがイパ〜イ」と同義といことでしょうか?
で、>>102では「我々のとこはそれ以上に怪しい」と?

>>203
「いちばんミリキがイパ〜イ」が創さんなんですね。
206Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 15:46:17 ID:0lIAK/mN0
>>204
いつどこで愛など説きましたっけ?
207劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:49:14 ID:Qy3ZPnJz0
 >205
 基本的にはそうやが、何事にも例外ってもんはある(笑

208Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 15:49:52 ID:0lIAK/mN0
>>207
では、僕が例外と?
209劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 15:52:25 ID:Qy3ZPnJz0
 >208
 それはご想像におまかせします(笑

210名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 15:54:45 ID:S/cLPqFH0

どっかで誰かも言ってましたけど
「言葉尻を取るより、意を汲む」ってことで解決できないですかね。
211Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 15:57:20 ID:0lIAK/mN0
>>209
まかせていいんですね。

ご存知のように僕はネットチンピラと言われてるような人間です。
でも、そのチンピラに絡まれるコテハンはかなり少ないんです。
皆さん、結構上手く僕をあしらいます。
あしらい方は簡単ですからね。
あなたはどうも上手くあしらいたくないようで。
212Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 15:58:11 ID:0lIAK/mN0
>>210
僕と劉さん、かなり互いの意を汲んでるんじゃないでしょうか。
213劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 16:02:34 ID:Qy3ZPnJz0
 >211
 へえ〜、それはそれは・・・私は数少ない例外というわけですな?お誉めにあずかり光栄です(笑



214劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 16:04:31 ID:Qy3ZPnJz0
 大勢の中のよくあるひとり・・・ではやはりつまらんですからな(笑

215:2005/10/16(日) 16:15:36 ID:YYvGTcIeO
関東の人、地震大丈夫ですか?
216Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:16:16 ID:0lIAK/mN0
今回僕が最初にカチンと来たのはこれ。

 58 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk [email protected] 2005/10/14(金) 22:18:27 ID:Tj9eIfjm0
 無住なんとかって、あの神戸の近藤なんたら氏?ちなみにあの人もかつての双龍会出身らしいな?

無住心会や近藤先生に関係のある方々には、かなり失礼なもの言いです。
劉さんは、一向にこういうもの言いを改めようとはしません。
そこで僕が少しちょっかいかけると、やはり同じような応対をされます。

べつに構わないんですよ。自分で蒔いた種を自分でちゃんと刈り取るならね。
しかし、今度は生徒さんの言葉を勝手に変えて「どこにでもおるフツ〜のオッサンですた」と来た。
これは生徒さんも困りますよ。だからわざわざ誤解を解くためにコメントつけてくれましたね。

あなたが僕に喧嘩売りたいなら、あなた一人で売ってください。
売る気がないなら一切僕を無視しといてください。

あなたは僕と言葉で絡むだけの器量ないですからね。
人間、分をわきまえましょうよ。
217劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 16:24:54 ID:Qy3ZPnJz0
 >215
 震度4くらいやそうなんでたいしたことないでしょう。

 >216
 なんであんたが近藤氏に関するレスにカチンとこんとあかんねん?知りあい?(笑


>システマの妖しさは、コンバット・キに通じる妖しさですよ。

うちのどこが怪しいんですかね?
来てから言ってほしいもんですね。

もしかしてもう来た?w
219名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:25:11 ID:loTvpyL00
174 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/09/25(日) 22:05:31 ID:C7G0cWQ00
kと言う日本人がイラクで殺された
それをカキウチは荒らしの材料にして、マルチで貼りまくった

kの行動、結果に関しては人それぞれ色んな批判があるだろう
しかし、それをしたければ正面から堂々と批判すべきものであり
どうしようもない最低の荒らしの材料にしてよいものではないだろう

それを見ていて元龍貴は
「カキウチ、いい味だしてますねぇ(笑)」
「カキウチ、がんばれぇ(笑)」
とやったのだ
今更良識派ぶってるんじゃないカスが



ちなみに、こういう意見もあった
220Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:26:45 ID:0lIAK/mN0
>>217
知り合いの知り合いですかね。

>>218
知り合いから話を聞きました。
221Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:28:35 ID:0lIAK/mN0
>>219
>それをカキウチは荒らしの材料にして、マルチで貼りまくった

という事実はないということでしたよね。

引用が古いです。
222名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:30:48 ID:KgZU3/cx0
なるほど、理解出来ました。同じ合気道関係の人同士でしたね?
マスターと近藤氏。 しかし、ここは中武の場所なんでは?
223名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:31:02 ID:loTvpyL00
>>221
そのスレは落ちてしまったか、それともまだ残っているか知らないが
確かに当時、私もカキウチがマルチしまくっていたのを見ている

ハジメさんとやら、あんたは大嘘つきだ
224:2005/10/16(日) 16:31:25 ID:YYvGTcIeO
マスター
憤慨するのはよくないと・・・・・・・
私なんか糸東スレでガキにムチャクチャ言われてましたからねぇ!
まるでウソつき呼ばわりでしたよ!
われわれも不惑を過ぎた事ですし、だいたい事の成り行きと、落とし処というモンがわかってるでしょ?
225名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:33:51 ID:KgZU3/cx0
そうですよ。40過ぎた大人の会話ではないと思います。
226Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:37:51 ID:0lIAK/mN0
>>222
>同じ合気道関係の人同士

それは初耳です。

>しかし、ここは中武の場所なんでは?

それは関係ないですよ。
不快に思うのは僕だけじゃないと思いますし。

>>223
僕は見てませんからね。
あなたカキウチウォッチャーだったんですか?(笑)

>>224
>私なんか糸東スレでガキにムチャクチャ言われてましたからねぇ!

あなたはどこの誰と公になってませんよね。ただのコテハンというだけ。
団体名や個人名はちょいと違いますよ。
そこらへんのところ、劉さんにはもう少し気をつけてもらいたいんです。
最初から喧嘩売る気なら別ですよ。
227名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:38:55 ID:loTvpyL00
もう一つ
カキウチは桜楽卍にも異様に粘着し
「桜楽卍を切り●す」
「桜楽卍の子供を・・・」
などと犯罪そのもの(桜楽卍は特定可能)の書き込みをしていたが
やはりそれも含めて↓のわけだな

それを見ていて元龍貴は
「カキウチ、いい味だしてますねぇ(笑)」
「カキウチ、がんばれぇ(笑)」
228Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:40:57 ID:0lIAK/mN0
>>225
創さんは、指摘を受けてから外部の人への言葉使いが変わりましたね。
いつまでも変わらないのはお一人だけです。

僕と同程度のネットチンピラにでもなりたいんでしょうか。(笑)
229劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 16:43:30 ID:rbFEWlvX0
 あ、それでその近藤氏やが・・・氏はもう20年以上前に「陳家太極拳」のビデオを出してはる。
先日私の学生がもってきてくれたんやが、これはどうやら「趙堡架」の系統らしい・・・
それでかつての台湾における陳太の系統なんやがな。「中華民国太極拳総会直属九支会」のHPにもでてるんやけど、
陳太の「台伝六老」として、

  ?@陳発科より学ぶ(老架系統):?^王鶴林(九支会の設立者)
                 ?_王夢弼
                 ?`潘詠周

  ?A陳延煕より学ぶ(老架系統):杜毓沢(いうまでもなく徐紀先生の老師やな?)

  ?B陳金金金の新架系統:郭青山(老師は陳省三)

  ?C陳清平の小架・趙堡架系統:王晉譲(老師は陳映徳) 

以上の六師の名が挙げてある。最近は大陸の陳家溝系統も加わってるけど、
基本的に1949年の国府遷台以降に台湾に陳家太極拳を伝えたのはこの六師というわけや。







230名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:44:12 ID:S/cLPqFH0
>システマの妖しさは、コンバット・キに通じる妖しさですよ。
システマやミカエル・リャブコ先生、ウラジミール・ヴァジリエフ先生に
関係のある方々には、かなり失礼なもの言いです。

べつに構わないんですよ。自分で蒔いた種を自分でちゃんと刈り取るならね。
しかし、知り合いさんの言葉を借りて「システマの妖しさは、コンバット・キに通じる妖しさですよ。」と来た。
これは知り合いさんも困りますよ。


 あ、別に困らんかな?
 まあMasterは自分で撒いた種は自分で刈り取る方ですしねw
 あれ?でも実際に会うとヘコヘコされるんでしたっけ?w
231Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:48:00 ID:0lIAK/mN0
>>230
知り合いは妖しいなんて言ってませんよ。
それに困らないでしょ。いるかいないかわからない知り合い。

>あれ?でも実際に会うとヘコヘコされるんでしたっけ?w

そうです。
「どうもおおきに〜」とヘコヘコしたら、皆さん機嫌よく帰られます。
232劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 16:50:29 ID:MmNJuBN/0
 >228
 いやです(笑

 かつての双龍会は九支会と交流があり、それはいまのK会にも引き継がれているみたいなんやが(ちなみに一支会は武壇)、
ここはあくまでも王鶴林老師の系統で要するに「老架」なんやけど、台湾の陳太はたったの6名しか伝人がおらんかったわけで、
各系統間でけっこう内部交流があったみたいや。近藤氏の太極拳はそういう過程を経て伝えられたもんかもしれん。


233名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:51:06 ID:KgZU3/cx0
マスターさん

他での評判は知りませんが、ここでのあなたは結構人から好かれているように思います。
私だけかもしれませんが、マスターのその味のある受け流しや、おとぼけな受け答え。
同じように劉先生だって、彼特有の味っていうのがあるんですよ。 それがこの流れの
中では良く出ていると感じます。 だからもっと柔軟に楽しんではどうですか?
マスターもこれまでどおりの持ち味を生かして欲しいし、細かく言葉尻を取り上げてたら
2ちゃんの面白みも、特にここの板の自由奔放な発言の場が息苦しくなって
くると思いますよ。
234名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:52:06 ID:DHC7FsAqO
ハジメはさ、もう叩かれまくりだし、リアルでも問題(張られてる犯罪じゃないが)起こして、嫌われてるとこあるが、それは、半ば本人も呑んでるとこ。
でも、社会的立場もあるが、リアルなチュウケンの組織の代表者では無い「劉氏」が、
誰が見ているか解らない掲示板で、しかもブダンスレで、中傷まがいの書き込みするのは困りもの。
235名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:52:11 ID:S/cLPqFH0
>>231
最近はシステマジャパンもあるそうですよ〜。
別に気にする、しないはMasterの自由ですけど。

でも今回の粘着が
「知り合いの知り合いを馬鹿にされた!」とか
「何〜?誰がオッサンじゃい!」っていう単なる私憤なら
ちょっとガカーリですけどね・・・
236名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:53:10 ID:loTvpyL00
自分の仲間とか、自分に都合が良いと思えば、どんな暴言でも見逃し
そのくせ気に入らない相手には、僅かな言葉遣いを咎めて絡みだす、まさに「ネットチンピラ」

ハジメさんとやら
あんたは「おっさん」呼ばわりされたと、人様に絡んだりできる人間では無いよ
まず40代社会人としての常識と礼儀を自らわきまえる様にしなさい
総てはそれからだ
まぁもう遅いだろうが

ところで桜楽卍の件はどうした?
237Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 16:56:44 ID:0lIAK/mN0
>>233
だからね。
個人や団体に対する言葉は慎重にってことですよ。
「味」は好みがありますよね。
そういうのは「味」ではすまない場合があるんです。
僕のファンってのは、僕が何か問題を起こすのを楽しみにしてます。

でも劉さんの生徒さんは、そうじゃない人も多いようで。
喧嘩したけりゃしてもいいと思いますよ。
でも、やるなら一人で徹底的に。
そして生徒さんたちやファンをなるべく巻き込まないように。


うちの生徒なんて、武板によりつきませんでしょ。(笑)
238名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:59:13 ID:DHC7FsAqO
劉氏が、個人の活動で、講習会をしてるのは、住人なら分かるが、第三者にはわかりにくい。
これが組織なら、まだ受け皿があるから、苦情を出すことも、その処理も出来るだろう。
だが、劉氏は個人。しかも、何処の誰かは調べれば、すぐに分かる人なんだ。
これが何を意味するかは、分かるだろう。
239名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:01:39 ID:DHC7FsAqO
ハジメは警告してるんだよ。
「あんた、ワシの様になりたいんでっか?」って。
240名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:03:18 ID:KgZU3/cx0
>>232

しかし、以前の元学徒氏の発言内容では近藤氏は高弟ではなく一般生徒だったと・・。
だから台湾から来日された先生方からは直接習ってはいないかと思うのですが。
確か、習われたのは高弟だけとか書いてあったと記憶します。 なのにどうして
陳式太極拳のビデオが出せたのでしょうね?? 謎です。年数も合わないし。
中国にでも行かれて習われたのでしょうかね?
241名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:06:24 ID:HeD3GJVK0
>>232
・・・・・・・・・
↓↓↓
>217

>>216
> なんであんたが近藤氏に関するレスにカチンとこんとあかんねん?知りあい?(笑

知り合いの知り合いとのことですが
武道業界のいざこざや妬みや嫉みでどろどろした状況を実体験でイヤというほど知っているから口だしするんでしょうよ。
注意深く書きこみを読んでください。口調はあれですがモラリストですよ。
今見ましたが マスターさんは 過去スレでは十字勁のことで劉さんと総合野郎さんの行き違いがあったとき、劉さんの総合野郎さんに対する誤解を解こうと言葉の行き違いのことを訴えてましたよ。
うっとうしいのは分かりましたが忠告をした相手に対しぞんざいな扱いするのはいかがなものでしょう?
それと現実の劉さんの職場では、劉さんはおおっぴらに同僚や上司の評価をべらべらしゃべらないでしょ。それと同じ緊張感が武壇スレにはあるのではないですか?
あなたがスレ主とはいえ 同じ業種の人がたくさん見てるんです。
劉武館の宣伝をしていいのは当たり前ですが、他んとこの非難や軽口をして無事なのが当たり前とは限りません。
劉さんは直球でものを言いすぎてかえってトラブルの種をまいてるような感じがしてまわりから見るとすごく危なっかしい一面があると忠告しておきます。
このプチ・トラブルには 一流派を立ち上げた人 と 先代から引き継いだ伝統を残していく立場の人の 差からでた現状認識の違いが表れてておもしろいですね。
ちなみに>>211で真剣を突き付けられておきながら、認識不足の間抜けな受け答えをしたから >>216の解説があったんだとおもいます。

こんな無礼なレスが出来るのも劉武館に関係ないただの名無しのおかげでありますが、
現実に私が劉武館員なら破門かくごでストレートに同じ事を言うと思います。
劉さんに同じような劉武館員の人のメールがあったとしても信頼からでたものであるはずので
そのときはどうか許してあげてください。
242劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:06:33 ID:MmNJuBN/0
 お〜い、私の話を聞いてくれ〜(笑

 まあそんなわけでいまでこそ陳式太極拳は大陸を根拠地に世界中に普及してるけど、
20数年前までは台湾なんかでも珍しかったんよな?『謎の拳法を求めて』にもそんなこと書いてあるやろ?
私が師匠と知りあってしばらくあと・・・つまりこれも今から20年ほど前のことなんやが、
ひとりの日本人がやはりたまたま師匠と知りあって、約1ヶ月ほどかけて台湾で師匠より陳太老架を学んだ。
で、この人が朝ひとりで台湾の公園で自主練習してるとな、近くで楊太なんかをやってる人たちがきて
「それは陳家太極拳じゃないか?!どこで習った?日本人?ちょっと我々にも教えてくれ!」なんてことがあったらしい(笑




243Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 17:06:58 ID:0lIAK/mN0
>>239
ま、そういうことです。
今までに武板で潰れた人、たくさん見て来てますのでね。
猫さんなんかはもちろん、僕だってもっと慎重でした。
まして劉さんはお医者さん。
自営業者やプータローとは違うのです。
立場と、社会的責任を自覚していただきたいと思います。
244萬屋:2005/10/16(日) 17:08:59 ID:fPi7kKdC0
>>232
陳太で6人しか居ないのにその中でも系統が別れてたんですか?
陳太ってそんなに多くの系列が有るんですか?
枝分かれしたら楊家とか呉家とか違う門派になるのやないんですか?
245劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:11:01 ID:MmNJuBN/0
 >243
 おいおい・・・社会的責任って・・・ここで?(笑

 その人とは電話で数回話ししたことがあるだけで、すれちがいというか残念ながら会ったことはないんよな。
なんでも新潟かどっかの人やったと思うから、お互いあまりに遠かったんでなあ・・・
いまは師匠とも連絡とってないみたいやけど、どこでどうしてはるんやろうか?

246劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:14:04 ID:MmNJuBN/0
 >240
 そのへんの事情は「元学徒」氏の書き込みしかソースがないんでなんとも言えないけど、
べつに正式弟子でなくっても独立したりビデオ出してる人はほかにもたくさんおるやん?(笑


247Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 17:14:37 ID:0lIAK/mN0
>>245
>ここで?(笑

あなたの素性は知られてるのですから、リアル空間とも繋がってるということをどうぞお忘れなく。
248劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:18:14 ID:MmNJuBN/0
 >244
 私は陳太の専門家ってわけではないから、そこんとこはいまいちよう知らんのやけど、
最低でも「老架」「新架」「小架」の3系統に分かれ、さらにその中でもいろんな分派があるみたいやぞ。
「楊派」や「呉派」みたいな分かれかたはしてない・・・っていうんは、系統がちがっても
ほとんどの伝承者はみな陳一族・・・つまりお互いに親戚同士やっていうことや。

249名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:19:02 ID:KgZU3/cx0
>>246

そのビデオにはどなたから受け継がれた陳式太極拳とか詳細は書いてありますか?
250劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:21:46 ID:MmNJuBN/0
 >249
 いや、そういう歴史的なことはなかったように思う。

251萬屋:2005/10/16(日) 17:23:27 ID:fPi7kKdC0
>>248
>「老架」「新架」「小架」の3系列

それって稽古の進み具合で別れるんやと思ってました。
最初にこれ習って次にこれ習ってって言うように...
違うかったんですね。
252名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:23:27 ID:KgZU3/cx0
趙堡架といえば劉先生のお知り合いのA師範が太極拳の世界大会で冠軍をとられてますね。
趙堡架はそれほど一般的に普及しているものなんですか?
253名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:24:09 ID:DHC7FsAqO
>>245
その認識は、2ちゃんねるで爆破予告する人間と、同じですよ。
ましてや、貴方は個人が特定出来るのです。

ごく最近では、個人のブログの問題発言が、ネット故に数日で大きな事になった事もありますよ。
254劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:25:59 ID:MmNJuBN/0
 ただ、ビデオなんやけど、まあ確かに現代からすればずいぶんお粗末なつくりではあるんやけどな(笑)、
やってはる太極拳自体はそれが正統かどうかはともかくとして、想像してたよりず〜っとよかった。
上手いとか下手とかいうようなことも人によっていろいろ意見はあるやろうが、
私は師匠の陳太の老架だけでなく「快架」もよく見てるんで、そういった独特の雰囲気は十分感じられたよ。


255名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:28:01 ID:Qjzdd2cB0
>>253
>ごく最近では、個人のブログの問題発言が、ネット故に数日で大きな事になった事もありますよ。

それ誰の事??(・∀・)!!ワクワク
256劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:32:14 ID:MmNJuBN/0
 >253
 つまりなんやな?「貴方は個人が特定できる(名無しの無責任な書き逃げではない)んやから、
あまり我々にとって触れられたくないことを大っぴらに書くのはやめてちょうだい!(涙」ってことやな?
了解、了解・・・今後気をつけるよ(笑


257名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:33:36 ID:DHC7FsAqO
>>255
いや、こんな「過疎地」だけ住人じゃなければ、
2ちゃんネラーならメジャーな事件は、三つぐらいあったよね、確か?
1番近いのは、バキバキだし…。
258名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:34:59 ID:KgZU3/cx0
今、近藤氏と親しかった友人からメールが届きましたが、近藤氏は霊的能力があり
双龍会を辞めたあとは、夢の中にある老師が出てくるようになり、その老師から
太極拳やその他の秘伝を直接学習されたそうです。 これは近藤氏が実際に周囲の
人に話されている事実らしいです。 なんとも不思議な体験をされた方なんですね。
羨ましいとしかいいようがありません。 
259劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:36:51 ID:MmNJuBN/0
 >251
 それは武壇(というか徐紀先生)の説で、松田さんを通じて日本に最初にひろまったんやが、
もともと陳家溝ではそういうわけでもなかったみたいや。
陳小旺先生やったかが「いろいろあってもやはり老架が元祖。すべては老架から出た」なんて発言してはって、
そういうんはこの武壇説を裏付けるもんともいえるが、実際には他の系統でそれに反発する人もけっこうおるみたい。

260劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:40:48 ID:MmNJuBN/0
 >252
 少なくとも台湾では現在でも非常に少ないと思うけどなあ・・・大陸のほうでは陳式から独立してけっこう普及に努めてるみたいやけど、
世界中の太極拳人口の比率からしたら全然おはなしにならんのとちがうかねえ?

261名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:41:16 ID:cKgW/2xx0
>>258
ワロタ
262名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:42:25 ID:DHC7FsAqO
>>256
違います。劉氏個人として発言するのが、危険。
と、言っているだけです。名無しでなら、問題は(スレッドは荒れるが)無いんですよ。
ハジメは、リアルに脅迫(しかも、弟子をも対象にして)されましたらね。
263Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 17:44:31 ID:0lIAK/mN0
>>262
>リアルに脅迫

そんなのなかったですけど。
264名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:44:38 ID:KgZU3/cx0
>>261

でも霊的能力がない我々にとっては理解し難いかもしれませんが
近藤氏は本当のことを話されているのだと思いますよ。 
265名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:47:17 ID:DHC7FsAqO
>>263
例の新聞沙汰になった件は、どうよ?
266劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:49:03 ID:MmNJuBN/0
 >258 
 そ、そうか・・・そればっかはコメントしようがない。

 でもね、私もよく劉雲樵の夢を見るよ。生前実際に話したことなんかはないんやけど、夢の中ではずいぶんリアルな感じがしてねえ。
こないだも「こいつ(私のこと)は酒の飲み過ぎで筋肉が弱ってしまいダメだ!拝師なんてとんでもない!」なんて私の師匠に怒鳴りはって、
師匠は師匠で「だからあれほど酒を控えろって言うたやろ!」と私を叱る・・・なんて夢見てな。
思わず目が覚めたら全身汗びっしょり・・・なんてことがホンマにあったもん(笑


267Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 17:49:26 ID:0lIAK/mN0
>>265
あれも脅迫じゃないし。

警察に反抗しすぎて懲らしめられただけでしょう。
268名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:53:33 ID:KgZU3/cx0
>>266

近藤氏の場合は毎晩のように老師が夢枕に立たれ厳しい指導をされたという話です。
神々の声も聞こえるとか・・。 そんな能力ってどんな生活していればつくんでしょうかね?
凄い人がいるもんだ。
269高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/10/16(日) 17:53:47 ID:+GfIilPS0
例の件だの、霊の件だの言われてもこまりまーすっ。

私はふつうのあやしい、おにいさんでーすっ。笑
270名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:55:17 ID:DHC7FsAqO
>>267
そうかい。新聞には「メールや電話で」とかあったから、単なる嫌がらせを越えたもんだと思ってたんだが。
まあ、劉氏には、あれほどの粘着はいないけど、もっとネットを理解して欲しいね。
271名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 17:57:20 ID:cKgW/2xx0
マスターは、ちょっかいしたりしすぎ。
劉氏はマイペースで語っているだけだろ、次元が違う。
272劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 17:59:57 ID:MmNJuBN/0
 >269
 た、確かに・・・リアルで見ると相当にあやしいもんな(笑

 >268
 でも日本武道の場合でもほとんどの流派の開祖はなんらかの神憑かりというか神託を受けたりして悟りを開いた・・・
なんて伝説が伝わってるやん?それほど古い時代でなくても、たとえばマスターやないけど植芝盛平翁なんかでもそうやろ?


273名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 18:00:57 ID:DHC7FsAqO
>>271
劉氏の場合、ちょっかいを出す相手の問題もある。
厨房の類なら、たいした事は無いよ。
274Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 18:01:37 ID:0lIAK/mN0
>>270
電話はないです。メーリングリストでした。
おバカにも自宅のPCから投稿したから人物特定されちゃったんです。

で、僕や生徒だけならよかったんですが、僕に友好的なコテハンなどの本名をさらして中傷し始めたので、
その人から僕になんとかしてくれと苦情が来たんです。
275名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 18:02:03 ID:KgZU3/cx0
それから劉先生。メールによるとビデオの趙堡架は陳儒性氏から習って出されたようです。
近藤氏<陳儒性氏<A師範・・・これで繋がりましたね。
276Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 18:04:11 ID:0lIAK/mN0
>>271
いくらネットでちょっかい出しても、普通はあそこまで行きませんよ。
リアルで何かあったからああなるんでしょう。

ま、ファン心理ってのはやっかいですね。
277劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 18:07:52 ID:MmNJuBN/0
 むしろね、中国武術のほうがそういう伝説は少ない。八極拳にせよ太極拳にせよ、
放浪の道士・僧侶に学んだ・・・みたいな伝説はあるけど、たとえば少林派を称してる門派の
開祖が「坐禅を組んでいると彌勒菩薩が忽然と現れ・・・」なんてことを伝えてるとこは少ないみたいや。
白蓮教とか義和団とかいった宗教組織はちがうけどな。
そういう意味では日本人のほうが神憑かりやすいんやろう。なんせ儒家には「子不語怪力乱神(述而 第七)」の教えがあるからな。

278劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 18:10:26 ID:MmNJuBN/0
 >275
 うん・・・それなら私がお聞きした話とも符合する。ビデオではその陳氏も表演してはったしな。

279萬屋:2005/10/16(日) 18:14:13 ID:TiblYLxc0
>>277
夢に周公を見ずってのもありますぜ
280名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 18:15:23 ID:DHC7FsAqO
>>274
周りに飛び火したのか…。>劉氏
だそうだ。小中学生にも、ネチケットを教えてる現在(長崎の悲しい事件もネットからだった)、
自己批判や、身内のからかい(含むハジメや名無し)はいいが、
リアルへの波及も、考えて下さいよ。
281高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/10/16(日) 18:24:27 ID:+GfIilPS0
どうせなら、陳静さんに夢枕に立ってほしいっ!

アーんなことや、コーンなことを教えてねっ!
282高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/10/16(日) 18:25:35 ID:+GfIilPS0
なんて変換しやがるんでいっ。

このトウヘンボクそふとtぅ
283名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 18:29:54 ID:S/cLPqFH0
陳儒性さんの本、むかーし読んだことありますね。
あと具一寿さんとか。

でも後日、お二方とも本当は日本人だと知って
ちょっと驚きでしたw
284名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 18:45:52 ID:Q3Lx6rkx0
>>266

> こないだも「こいつ(私のこと)は酒の飲み過ぎで筋肉が弱ってしまいダメだ!拝師なんてとんでもない!」なんて私の師匠に怒鳴りはって、
> 師匠は師匠で「だからあれほど酒を控えろって言うたやろ!」と私を叱る・・・なんて夢見てな。

酒って筋肉を弱らせるんですか? 適当な飲酒の量ってどのくらいでしょうか。


285劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 19:21:36 ID:deBd6KZT0
 >281
 そ、それは確かに禿胴!同じ陳でも陳発科大師はパスや。寝小便するかもしれん(笑

 >283
 私は最初から日本人やと思ってたよ。日本語上手すぎるもん(笑


286劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 19:25:29 ID:deBd6KZT0
 でも陳静さんなら寝小便やのうて夢うわなにをくぁswでfrgthyじゅきろp;@:@

 >284
 さあなあ・・・人によりけりやけどなあ・・・「唯酒無量、不及乱(郷党 第十)」


287劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 19:32:40 ID:deBd6KZT0
 あ、そういえばさっきカッキーからメールきて、昨夜のメールは酔っぱらってて申し訳ない・・・なんて言うてたな。
カッキー、あのあたりは新興住宅地や。私の家は旧市街やって・・・(笑

288名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 19:37:32 ID:5DzEcTdL0
http://www.big-boys.com/articles/kungfufighter.html
これ何て拳法ですか?太極拳?面白い動きですねw
289名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 19:41:43 ID:S/cLPqFH0
>>288
サイリフツ拳・・・・っぽくない?
290名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 19:47:56 ID:rzc+nUiZ0
DHC7FsAqO カレー屋が絡むと必ずこの手の名無しが現れる不思議

つーかカレー屋が書き込めば書き込むほど嫉妬心が明らかになるのが笑えるw

>まして劉さんはお医者さん。
>自営業者やプータローとは違うのです。
>立場と、社会的責任を自覚していただきたいと思います。

ちょっと前に「医者だからといって社会的地位が高いとはいえない」とネチネチ絡んでたのは誰だっけw
291名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:30:29 ID:NzN1rmC90
101 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:33:51 ID:KPvc/5l30
 >99
 怪しいと言い出したら、あんたのとこがいちばん怪しいわけやろ?(笑
102 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/15(土) 23:42:26 ID:rbc2odKB0
 げっ!本質を衝かれたもんで沈黙しよった(笑 心配せんでも我々のとこはそれ
以上に怪しいよ。なんせ「ヘタレ中拳」やもん・・・では晩安。

>(笑 心配せんでも我々のとこはそれ 以上に怪しいよ。なんせ「ヘタレ中拳」やもん・
>(笑 心配せんでも我々のとこはそれ 以上に怪しいよ。なんせ「ヘタレ中拳」やもん・
>(笑 心配せんでも我々のとこはそれ 以上に怪しいよ。なんせ「ヘタレ中拳」やもん・
>(笑 心配せんでも我々のとこはそれ 以上に怪しいよ。なんせ「ヘタレ中拳」やもん・

ちゃんとフォロー入っている。このフォロー見てない振りして変に
正義漢ぶってからむのはいかがなものかと思う。
男のしっとは見苦しいね。
このオサーンは、つごうが悪くなると逃げたりするが、
相手の失言にはねちねち絡んでくる。
声とおりお釜ちゃんみたいな性格。

>つごうが悪くなると逃げたりするが、
例:合気の定義を他からパクッテそれを指摘されたとき。
  能書き言った後、初心者相手のスパーで足がつったこと暴露されたとき。
292名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:33:19 ID:NzN1rmC90
多分観察者相手に恥じ書いて、その本人の観察者さんが劉氏の講習会に
行ったので、何を言われたのか不安で不安でしょうがないのだろう。

あるいは、それをNETでさらされたので名誉挽回?

どっちにしろ男らしくないね。ほんとオカマちゃんみたい。
293名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:34:11 ID:PdWVuRIW0
そのフォローだと「怪しい」は否定的評価であることが確定する。
294名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:37:14 ID:NzN1rmC90
だからギャグ。

で、それ見て観察者さんに何か吹き込まれたと思って、
頭に血が上ったんだと思う。
劉氏と観察者さんの間で何が会話されたのかはしらないが、
劉氏はそれ関係なくそういう発言をしたと思うのだが、
やっぱり、心の傷だったのだろう。
295名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:40:17 ID:NzN1rmC90
とにかく、劉氏よりもまず発言どおり、観察者さんを
シメることが先だとおもうのだが。
「シメ」るはずのあいてから逃げてここで人格者ぶってもねー。
296名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:43:38 ID:sOLzsYsm0
観察者VSハジメの話題はこっちでやってね

■■■ 逃げる回るヘタレ☆元龍貴 ■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129439895/
297劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 20:50:39 ID:k+FLT7Z90
 観察者さんとは確かに練習会のあとサテンで少し話したが、マスターの話なんて出たかなあ?
出たんかもしれんがほとんど記憶にないわ。ほかにもようけ人がおって雑談状態やったから・・・ま、その程度よ(笑

298こんなのも見つけました:2005/10/16(日) 20:52:25 ID:NzN1rmC90
■フルコンの2ch桜は、全員ど素人★元龍貴代表■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1128391651/l50
299名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:59:38 ID:NzN1rmC90
足がつったときのいいわけとか、観察者さんとの一件とか、
両刀さんとの一件とか、明らかに弱いとわかっている○氏に
無理やり会いに行った一件とか、弱いとわかった某氏を
必要以上刺激しておかしくさせた一件とか、
ほんとオカマチック。

この人は強いとわかった人にはねちっこく攻めない。
劉氏は中拳おたくで弱いと踏んで、ねちねち絡みだしたのだと思う。
劉氏が強いのか弱いのかは知らないが、毒舌失言数々あれど、
カラッと男らしい。だから実力いかんにかかわらずファンが多いのだと
思う。

どこかの「オカマスター」とは大違い。
300Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:00:34 ID:0lIAK/mN0
>>297
話そうにもネット情報以外に何も知らんでしょうしね、あの人。
301名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 21:02:20 ID:NzN1rmC90
オカマスター乙。
302黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/16(日) 21:04:18 ID:g2/bFWcO0
ど〜もど〜も。神奈川に大相撲の興行が来ていて、ちょっと見に行ってきた黄河一号です。
闘牙関と縁故があるので、協会の人に言ってご挨拶に伺おうと思ったのですが、今日はお休みでした。
その代わり、外で休んでいた横綱と握手してもろうたぞ!!!!あwせdrftgyふじこlp;@ガクガクブルブル。。。

>ここの豚足はまちがいなく世界一!(笑
先生、大きくでましたね。。。西に行くときは十分腹を空かせて行きますわ。。。

>5 悪い噂が絶えない 事実かどうかは分らないが異常である

まあ憎まれっ子世にはばかるといいますから。。案外マスオーヤマなんて今空手の普及に燃えていたら、
マスターさんみたいにボロクソ言われてたかもしれん。。(笑。
朝青龍しかり、貴乃花しかり。。もしかしたら数十年後にはマスターさんも神格化されてるかもしれん。。

>そうですか、皆さんで仰ってるんですか!!!

いやいやいや(笑。書き方が悪かったです。武道板でスレが乱立している件についてです。
我々のメールやMLではそんな話は全く出ませんよ。

>そら、みんなブラックスーツにサングラスで口髭ちゃいます?

わはははははは!尤もです。
303Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:19:04 ID:0lIAK/mN0
>>302
>マスターさんみたいにボロクソ言われてたかもしれん。。(笑。

僕なんてちっともボロクソに言われてませんよ。
僅かな人が僅かなネタを何度も何度も繰り返してるだけですからね。
まだまだ嫌われ度が足りません、はい。
基本的にいい人だからですかね。(笑)
304劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 21:22:28 ID:k+FLT7Z90
 私もまだまだ嫌われかたが足りんなあ・・・なんでかねえ?私のほうは基本的に「ものすご〜く性格悪い」人やねんけどな(笑

305名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 21:26:32 ID:ovwU2hnx0
>>304
ある種の人間にとっては医者でありながら2chの武板ででかい面してるのが
どうしようもなく癇に障るんでしょうな
306,:2005/10/16(日) 21:27:50 ID:WQBbUchR0
307劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 21:30:23 ID:k+FLT7Z90
 >305
 そんなにでかい面してるかな?だいたい私はここ(2ちゃん分壇)にしか書き込みせんのやで。まあ確かに顔はでかいが・・・(笑

308忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/16(日) 21:31:16 ID:dRSVAu3g0
>305
ふむふむなるほど・・・(ニャニャ
ROMって横から見てると何かが見えてくるような???


309Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:31:52 ID:0lIAK/mN0
>>305
そういうのはあるかもですね。
僕なんかにでも、道場主が顔出すな、みたいなことありますから。
310劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 21:35:22 ID:k+FLT7Z90
 顔も頭もでかいし、首は太くてしかも頭蓋骨が硬い・・・八極拳より心意六合拳やってたほうがよかったんかな?(笑
 

311Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:37:21 ID:0lIAK/mN0
逆に、俺は立派な道場の主だからとか、これこれの職業だからとか、段位がどうとか学歴がどうとかを、自慢する人もいますね。
僕はヒモ生活を自慢してたりして。(笑)
312萬屋:2005/10/16(日) 21:38:23 ID:TiblYLxc0
>>310
そうなったら得意技は原爆頭突きですか?
313砲台:2005/10/16(日) 21:42:58 ID:aLue0PzU0
ココバット……(ボソ
314名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 21:43:30 ID:ovwU2hnx0
>>308
反応見ていればさらにわかるでしょう
過剰とも言える反応しますから
315黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/16(日) 21:44:10 ID:g2/bFWcO0
>「親しくもない人にオッサンと呼ばれたら喧嘩になるのが普通」という意味のことを申し上げたことがあります。

あはは、俺ですね。。orz

316Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:47:48 ID:0lIAK/mN0
>>315
そうでしたね。
その黄河さんも少しずつ武板に慣れて来たと観察してます、はい。
317:2005/10/16(日) 21:49:06 ID:z9KoOv9k0
>312
大木金太郎!?
318名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 21:49:41 ID:NzN1rmC90
オカマスターのオサーンもこのスレに慣れてきましたね。
319Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:52:20 ID:0lIAK/mN0
>>314
>過剰とも言える反応しますから

この人ですね。(笑) ↓
>>291.>>292.>>294.>>295.>>298.>>299.>>301.>>318
320名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 21:56:04 ID:GewS8oqD0
コテハンが漫才のノリをして盛り上げなくても名無しが勝手に漫才してくれるようですね
321Contact ◆MasterNNok :2005/10/16(日) 21:57:34 ID:0lIAK/mN0
>>320
それが僕の口合気です。
322劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 22:00:32 ID:k+FLT7Z90
  原爆頭突き=大木金太郎

  ココバット=ボボ・ブラジル

  フライングヘッドバットドロップ=ハリー・レイス


 まあこんなとこがプロレス界でかつて有名やった頭突きの名手やが、私としては
対レフトフック・デイトン戦で猪木がやった頭突きの乱打がお薦めです(笑


323名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 22:01:34 ID:GewS8oqD0
>>321

なるほどww
324名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 22:02:33 ID:NzN1rmC90
オカマスターってM?
325劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 22:10:35 ID:5cf2S2e10
 でもね、これはマジやけど、頭突きはホンマに私の秘密兵器のひとつなんよ。

 以前台湾でカナダのコーリンといっしょに師匠から技の基本用法について説明を受けてたときなんやけど、
師匠がやったとおりにコーリンに技をかけてみたんやが、「先生、ここから頭で突っ込めば、どんな相手でも血ヘド吐くんやないですかねぇ?」
なんて言うと師匠は「それは危ない!自分から頭から突っ込んでいくなんてムチャだ!」てな具合にあわてて否定してな。
「そうかなあ?ここからなら頭でいってもむしろ安全(もちろん衝撃に耐えられるだけの首の鍛錬とかができてればのおはなしやが)
やと思うけどなあ・・・」って私が食い下がっても「ダメだ!ダメ!」の一点張りなんよな。

326:2005/10/16(日) 22:12:55 ID:z9KoOv9k0
故アンドレ・ザ・ジャイアント選手もアントニオ猪木選手やハルク・ホーガン
選手相手に頭突きを繰り出していましたっけ・・・。特に必殺技という訳では
ありませんでしたが、子供心にアレだけはゼッタイに喰らいたくないと思った
もんです。

327劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 22:18:28 ID:5cf2S2e10
 そのときはそれで引き下がったけど、あとになって考えてみるとね、そのときはコーリンだけでなく、
スイスの連中も数人その様子を見てたし、もしかしたら私がふと思いついた頭突きの用法っていうんは秘伝やったんかもしれん。
それで師匠はあわてて否定したんかもしれんな?(笑

 もちろん空手の試合や功夫の組手で頭突きをつかったことはないが、中学や高校の頃にちょっとした諍い(要はケンカやな?w)になると、
最初にそれこそ「ガツ〜ン!と一発」パチキ入れるんが常套手段やった。やっぱ私ってプロレスの影響をモロに受けてるんかねえ?(笑


328劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 22:20:10 ID:5cf2S2e10
 >326
 「おお〜っと!人間山脈の2階からヘッドバットだぁ!」(笑

329萬屋:2005/10/16(日) 22:31:38 ID:RmrE0cJb0
>最初にそれこそ「ガツ〜ン!と一発」パチキ入れる

ダイビングヘッドバッドですか、ダイナマイトキッドですな。
キッドの場合はやられた方よりやった方が痛そうな...
330:2005/10/16(日) 22:33:38 ID:z9KoOv9k0
>>328
「一人ガリバー旅行記の猛攻はまだまだ続くーー!」
331劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 22:37:46 ID:I4n5xhbl0
 >329
 私は柔道出身やから、高校くらいまでは殴ったり蹴ったりするより、とにかくまず相手に組みついてテイクダウンさせることのほうが多かったんや。
いまでいうグレイシースタイルやな?(笑 で、さすがに相手の鼻っ柱とかに頭突きをかますのは憚られたんで、
頭のてっぺんでな、相手の横アゴあたりを突きあげるようにする方法がメインやった。
柔道でも相撲でもプロレスでも、組みあう瞬間には頭がブツかるカタチになるやん?あれを応用したわけ。



332劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 22:40:42 ID:I4n5xhbl0
 >330
 「一人というには大きすぎる!二人というには人数の辻褄があわない!」・・・
ああなってくるともう古舘アナもヤケクソ気味やったな(笑

333:2005/10/16(日) 22:49:04 ID:z9KoOv9k0
>>332
そんな古館語録も含めてあの人の事はかなーり尊敬しとります(笑 かつて
1度だけ全くの偶然でお会いした事が有ったのですが、普段は物静かな紳士
ですた・・・。
334劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/16(日) 23:06:59 ID:dRVt4Ypt0
 私にしても2ちゃんねるではこんなキャラを演じてるけど、実際には物静かな紳士やねんぞ。
そやから「モアイ」やないって言うてるやろ!(笑 では晩安・・・


335名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 23:32:55 ID:W+mGiWEi0
>>284さん遅レスですが…漢方では「肝」は主「筋」(筋をつかさどる)と言いまして、肝が弱れば筋も弱るという事かと、お酒を大量(?)にめされている劉先生がそのためにそのような夢を見られたのかも…勝手な妄想申し訳ありません。
336名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 23:38:51 ID:mS6KFI9N0
モアイってゆうより、アイフルのCMに出てくる
チワワ好きのメガネオジサンに似てるとオモタ。。
337香港剛柔:2005/10/16(日) 23:55:37 ID:DGop5Dd10
 大阪に行く機会があったら、劉さんと酒をともにしたいが、マスターのカレーも
食べに行きたいですな・・・・・。
338名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 00:00:03 ID:SNF3CLi10
>>337

つ ttp://www.contact-o.jp/foodnbar.htm
8888番目踏んじまったかな
339Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 00:01:33 ID:6eiiGXUE0
>>337
カレーじゃ大して儲からないんですよね。
ランチタイムじゃ困るし、稽古の時間でも困るし。
昼寝の時間に来られたらもっと困ります。
340名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 00:06:48 ID:PNS/ASzY0
>>335
遅レスといっても、数時間前ですが・・・ありがとうございます。
なるほど、肝と筋は関係があるんですね。
勉強になりました。

341名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 00:29:09 ID:AM25+iaJ0
中拳と関係ない雑談はもういいです。
342【新着お勧めスレッド】:2005/10/17(月) 01:14:56 ID:sBGUYifM0
343【新着お勧めスレッド】:2005/10/17(月) 01:15:24 ID:75GLg/al0
344カの字:2005/10/17(月) 01:18:49 ID:65hVRdEw0
 とりあえず、劉兄貴が物静かな紳士ちゅーのんは、大いなる疑問やなぁ(^^;

 K先生なぁ、ウチの家から歩いて10分くらいの所の電気屋が実家やったみたいな
んやけど、近くの山でそれらしい方に会った事は有るけど、公式には一回も会う機会
あれへんかったなぁ。
 考えてみれば、糸東流のT先生とか、K法のY師範とか、K先生とか半径500メ
ートル以内にそんな人らが住んでいた私の近所って濃いですかね(^^;

 あぁ、現役プロレスラーも一人おったわ(笑)

 まぁ、他の所の人の話はもぉ、ええですやん?
 ボチボチ次行きまひょ。

 ちなみに、
 「『○玉食堂』のぉおぉぉ、豚足はあぁぁ世界一いぃぃぃぃぃ!」(某漫画風)ですよ
黄河さん。
345名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 01:31:27 ID:zH2XQM6J0
>>304
こんばんは。
「性格が悪い」事が悪い事だとは思いません。
でも言動が胡乱で迂闊なのはそれとは別の話だと思います。
違いますか?

てめえでケツが拭けるかどうかを確認しておくべき場合もあるのではないかと。
そしてそれはここが何スレで自分がスレ主かどうかに寄らないと思います。
346南条五郎:2005/10/17(月) 02:05:55 ID:Fa0NpXfz0
ご無沙汰です!
先月末にパソコンのモニターが死亡してしまい
ようやく購入いたしましてネット復帰でつ
過去ログ読むのが大変そうです・・・
347名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 03:36:00 ID:IN1CWtXy0
>劉氏が強いのか弱いのかは知らないが、毒舌失言数々あれど、
>カラッと男らしい。だから実力いかんにかかわらずファンが多いのだと思う。

相当に女々しいと思うが?
348名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 03:55:42 ID:YNAzSGSd0
>>341 いいの! 取るに足らない雑談も緩衝材の一つ。
ここんとこ、自分の醜い心の憂さ晴らしのために、批判のための
批判を正義の味方ぶって荒らしに精出してた奴らの毒抜きに丁度いいの!
だいたい、2chで御大層に説教垂れたがる奴にロクなのいねー。
負け犬or嫉妬or精神病のどれかだよ。
349名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 06:45:45 ID:H3WclV0d0
他人事ながら、ここ読んでると武壇の明日が心配。
350劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/17(月) 07:44:39 ID:ue8EVv5w0
 >カの字&南条さん
 わはははは・・・なんかものすごぅ長いこと見んかったような・・・このスレのスピードではいたしかたないか?(笑


 
351黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/17(月) 08:47:36 ID:tGk3oX5e0
>「『○玉食堂』のぉおぉぉ、豚足はあぁぁ世界一いぃぃぃぃぃ!」(某漫画風)ですよ

左様でございますか。。それでは豚足二人前とカレー三人前くらいの腹はすかせていきますか。。
352劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/17(月) 08:51:22 ID:K4GXr2Yv0
 >351
 味は世界一やが一人前のボリュームはそれほどでもない。骨多いしな。黄河くんなら5、6人前はいけると思うぞ(笑

353Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 09:49:11 ID:6eiiGXUE0
>>348
中拳の話をされたら僕はなかなか入って行けないけど、雑談なら結構入っていけるんですよね。
354名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 11:01:34 ID:Iy3HcHeS0
>>353
入っていって、さらにそこから脱線させるから、
ますます中拳話から逸れて行くと・・・w
355萬屋:2005/10/17(月) 12:41:04 ID:n/OqG9Rg0
豚足が椀子そばみたいな扱いですね
356劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/17(月) 12:45:33 ID:8Xn07O670
 >355
 もちろん私ならせいぜい一、ニ人前で腹一杯よ。ただ口当たりがよくって、黄河くんほどの大男ならそれくらいはなんでもないって思うんよな(笑

357萬屋:2005/10/17(月) 13:27:42 ID:n/OqG9Rg0
それにしても豚足5〜6人前って...
中華料理やから他にも色々食べるんでしょ?
トータルでものゴッツイ量になりませんか。
358名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 14:14:25 ID:J7jhuFNm0
>カレー屋のオッサン

疑問なんだけどさ なんでオマエこのスレにいるの?
中拳に興味があるなら色々聞いてきそうなもんだが、そんな話はしないし
中拳より自分のでっちあげた合気モドキの方がスゴイんだ!と、技術論をするわけでもないし
中拳と関係ないクダラナイ話に加わるだけ
気にいらない事言われると延々と女々しい恨み言を書き込むしさ
気にいらなきゃオマエに関係ない中拳のスレに来んな!と言われたら「それはイヤ」つーし
やっぱオマエあれか?劉さんに嫉妬してんの?荒しなのかオマエ?

オマエさ いくら劉さんに絡んでも無駄だと思うぞ
劉さんはタイゾーみたいにオマエをお客扱いしてご機嫌なぞとらないだろうし
オマエがいくら屁理屈こねても劉さんは医者だし、オマエはカレー屋のおっさん
劉さんは正式な武壇の後継者だし、オマエはパチモノ合気モドキ
これは変わらない






359名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 14:23:23 ID:+HxjXVRl0
カレー屋がからみだしたのは、劉がたいして強くないと見極めた気になってるんだろ。
360名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 14:26:09 ID:qxCGwHi00
>>358-359
まぁ、あまりきつく言うこともありますまい
上の方を見ればわかると思いますが
多くのこのスレの住人は、あまりうざくなると相手にせず、中拳関係の話題でシャットアウトしてるでしょう
劉氏に絡んだ一件も、この人物の愚かしさを際立たせただけに終わったようで

生暖かく見守って、このスレの住人のように、時々突ついて遊ぶというのが
この人物に対する正しい対処法かと・・・
361名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 14:49:44 ID:+HxjXVRl0
格闘の技量とは別に、社会的に強いか弱いかってのもあるからね。
社会的に地位があるのが強いとは限らない。
教室を開いても女子供の生徒しか来ない、
食堂やっても客がこない、
雑貨屋やってもろくに売れない、
才能のない40過ぎの自称武道家がいたとして、
ここに組織的背景のない、脇の甘い堅気の医者の中拳ヲタを発見したら、
ねちねち絡んで喧嘩を売って、運良く買ってもらえたら、
はい!ありがとうございました!!

訴訟沙汰にしてウマー。

そんなチンピラもいるってことを、
警告して下さっていらっしゃるのではないかな、マスター様は。
362Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 16:36:53 ID:6eiiGXUE0
敏感、鈍感ってのはあると思いますが、皆さん、そのうちだんだんわかって来るでしょう。
363名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 16:39:24 ID:qAxFH1OVO
元龍貴の大言壮語wwwww

645 Contact ◆MasterNNok http://www.contact-o.jp 2005/10/17(月) 10:43:55 ID:6eiiGXUE0
>>641
この動画で打撃の術理と合気道の術理の共通性を知った人も多いかも。
http://aikidomovie.fc2web.com/020610.mpg


364名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 16:42:36 ID:mahopaLf0
>敏感、鈍感ってのはあると思いますが、皆さん、そのうちだんだんわかって来るでしょう。
>敏感、鈍感ってのはあると思いますが、皆さん、そのうちだんだんわかって来るでしょう。
>敏感、鈍感ってのはあると思いますが、皆さん、そのうちだんだんわかって来るでしょう。
>敏感、鈍感ってのはあると思いますが、皆さん、そのうちだんだんわかって来るでしょう。

これが口合気(まけおしみ)の例でつw
365名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 17:31:18 ID:SCav0Z/80

教室を開いても女子供の生徒しか来ない、←Ψ(^▽^)Ψギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


才能のない40過ぎの自称武道家 ←Ψ(〜▽〜)Ψギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

しかし、どれもくっつき過ぎの『トントン相撲』 ですな。およそ武術ではない。
間合いのマの字もない甘口カレーや。
366名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 17:34:31 ID:6qLJICje0
>>363
カレー屋のオッサンの動画見たけどさ
相手にゆっくり手を出させておいて自分は普通に動きゃどんな技でもかかるんじゃねーの?
つーか、それでももたついてるしw なんか腰が決まってないつーかギコチナイんだけど
367名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 17:35:49 ID:NztXayvF0
カレー屋さんは、武道家ではなく武道コーチだから。
368名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 17:38:43 ID:6qLJICje0
頭の中で考えた技を教えるコーチ?
369Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 17:55:48 ID:6eiiGXUE0
>>366
初めての参加者が真似出来る程度のことを説明してる動画ですからね。
試合とか演武でもないので。

ま、分解写真みたいなものかと。
370マスターの分析:2005/10/17(月) 17:56:53 ID:LwN/CE5b0
>>368
失礼な、いろんなところからぱくっています。

カレー屋さんが現役武道家からコーチに変わったのは、
素人相手のスパーで足をつったころから。
それ以外にも長時間立てないとか発言していたような気がする。
たぶん、腰椎の障害による間欠ヒ行。
手術以外の治療法は、規則正しい生活と休養、適度な腹筋背筋、
適度なストレッチ、適切な栄養、牽引又はぶら下がり健康法の
実施です。マスターの嫌いなものがほとんどです。
白なんとか療法をやっていたけれども、自分の摂生がだめですね。
筋肉運動とかをしないことが信条ですから。
武術もそうでは?自分ができるかどうかは関係なく、
他人を指導したいのでしょう。
本人の実技はともかく、いいことは言っています。直接指導はうざいけど、
DVDは参考になると思います。値段次第だけど。
371マスターの分析:2005/10/17(月) 17:59:57 ID:LwN/CE5b0
>試合とか演武でもないので。


合気道始めてからは、試合に出ていないし、
演武にしても、ブログの動きと大して変わらないような。
一回、本気の動きをブログに出してください。
本気の動きがすごければ納得します。
是非キボンヌ。
372名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:01:50 ID:6qLJICje0
>カレー屋のオッサン

喰いつくと思ったよw
それくらい分るつーのアフォ
オマエが教えてる技は実際に使える技なのか?と言ってるの
使った事あんのか実際の戦いで?試合でもケンカでも果し合いでもいいけどよ
有効性も検証できてない技をゆっくり教えてどーすんの?

それと、初心者に教えてるにしろオマエの動きがもたもたとギコチナイのは確かだw
373大堀亮造テスト:2005/10/17(月) 18:03:38 ID:YdSCVI420
http://www.geocities.jp/ll_inani_ll/satyam1.htm

この薬物中毒者、元龍貴の顔を罵倒しなさい。
そうすれば、おまえの犯罪に目をつぶってやろうwww
374黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/17(月) 18:11:54 ID:tGk3oX5e0
ちょっと古賀稔彦先生似のわりかしええ男やないですか。。
375名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:14:28 ID:6qLJICje0
タイゾー ウザイ
376マスターの分析:2005/10/17(月) 18:16:06 ID:nZuMyiOX0
合気道時に練習相手が変に技を掛けるから体をこわしたと
書いてあったが、これを解決するのも、マスターの嫌いな
筋トレ、ストレッチ。千代の富士は筋トレで脱臼体質を克服
して大横綱となった。

関節を日常生活不可能になるぐらいコワされたわけではないのだから、
栄養、休養、適度な筋トレとストレッチにより相当回復させることが
できる。それをしなくて調子が悪いのは、本人の偏った考えによる
自業自得。折れは(手術するほど悪くはないが)ヘルニアを上記の
方法で克服してスクワット150kgでしゃがむことができるまでに
なった。大体合気や少林寺の人って、「実戦では準備運動の時間がない」
とか、「筋トレはいらない」とか能書きこいて自分の体の手入れを怠
る人がいる。その中には、どこかの関節を痛めている人が多い。

この人、普通の合気道高段者に比べて喧嘩は強いと思うが、
人間が偏っているので、愛を語るはずが案外執拗に攻撃する
敵を作りやすい。人徳でしょうね。
377Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:16:36 ID:6eiiGXUE0
>>370
僕もね、ヘビー級の格闘家ほどはなくても合気道家としては結構ガタイがいい(175、85)から苦労してるんですよ。
筋力でやってると思われると、術理であることを理解しようとしない人たちが多いでしょ。
表向き一切鍛えないと言ってても、裏でこっそり鍛えてたりする人もいますしね。
僕の術理は身体なんかどうでもいい、という術理です。
だから誰が見ても筋肉鍛えてないことや、柔軟性や力のないことを証明しなきゃならんのです。
しっかりした「術理」が残せれば、僕なんてもうこの世に要らないんですよ。
自分の強さとか健康とか摂生とか、そういうのは僕には興味ないんです。早く死んだほうが喜ぶ人も多いし。
人に恨まれても平気。
肝心なものはもうDVDに残ってますからね。

その気になる人がいれば、全部DVDから見取るでしょう。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1123052600/552
378Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:19:21 ID:6eiiGXUE0
>>371
>演武にしても、ブログの動きと大して変わらないような。

演武には相手が要ります。
それに、「本気の動き」ってのも「すごい」ってのもよくわかりません。
僕はどう動いてもすごくなりません。
379Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:22:27 ID:6eiiGXUE0
>>372
>オマエが教えてる技は実際に使える技なのか?と言ってるの

山仕事や肉体労働には結構使えますね。
ですから物理的には問題ありません。
試合に使える指導が出来るかは、生徒で検証していきます。

>初心者に教えてるにしろオマエの動きがもたもたとギコチナイのは確かだw

相手が少し臆病な人でしたし、まず受身が出来ませんでしたからね。
380名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:24:31 ID:6qLJICje0
>カレー屋のオッサン

オマエは本当にアフォだな。
オマエのサイズがどうとか、筋肉を鍛えないとか柔軟性でも力でもないとかが問題じゃないんだ。

オマエのいう「術理」がパチモノの合気モドキで、しかも何の検証もされていないオマエの頭だけのファンタジーってのが問題なのよ

>僕なんてもうこの世に要らないんですよ。

これは賛成だw
381Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:25:14 ID:6eiiGXUE0
>>376
ところがこの僕、思った以上に敵が少ないんですよ。
素性さらして5年間も武板でこの調子ですが、何事もなくこうやって書き込みを続けているでしょ。
それもひとつの証明になるんじゃないでしょうかね。
382マスターの分析:2005/10/17(月) 18:25:52 ID:ewY/F4sS0
>>377
鍛えてもいいだよ。
Jタソの様な超巨体の人を納得させて弟子にしてしまえばみんなが
納得する。体で納得させれば、相撲取りも習いに来るかも知れない。
見る人が見れば鍛えていない人だと言うのはわかるし、
そう言う人なら、たとえマッチョが技してても、力で掛けているか
技なのかは理解できる。理解力のないひとに教えてもしょうがないでしょ?

演武やブログの練習ではそれほどは力が入っていないが、
酒場の映像ではみんな「痛い痛い」言っていた。
合気道は関節技では無いと言いつつ、酔えばこんなもの。
(結構パクリが多い気がするが)理論は確かにいい、しかし、
本人はもっと修行が必要なのでは?
383マスターの分析:2005/10/17(月) 18:28:24 ID:ewY/F4sS0
酒場の映像に限定していえば、明らかに逆技。

劉氏に悪いのでここまでにしますが、もっと精進してください。
384Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:28:30 ID:6eiiGXUE0
>>380
ま、検証もぼちぼちやってます。
教えた通りに出来たら、試合で技もかかるってことですね。

今年の5月にうちの生徒が出た、グローブ空手の試合にて。
http://202.181.99.195/~x2007139/movie/hanshado/050522-4.mpg
385マスターの分析:2005/10/17(月) 18:29:52 ID:ewY/F4sS0
煽りの人もいい加減にしておかないと、マスターの
スレ乗っ取り計画に荷担したカタチになるよ。
俺が言うのも何だが、マスターを知らないここの人に対しての
説明ね。
386Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:29:59 ID:6eiiGXUE0
>>382
Jさんは僕が東京で講習やればまず参加するんじゃないですかね。
過去に四、五回ほど来てます。
387名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:31:50 ID:6qLJICje0
>>379
>カレー屋のオッサン

>相手が少し臆病な人でしたし、まず受身が出来ませんでしたからね。

↑これが「初心者に教えてるにしろオマエの動きがもたもたとギコチナイのは確かだw 」
の回答になるの?マジでアフォですな。つーか「モタモタとギコチナイ」のは自分で認めてるわけねw
388名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:33:27 ID:rJ0p9VVM0
>>385
どうせやる時はやるんだから、かまわんだろう
このスレのコテの心証が悪くなるだけ
389名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:34:32 ID:6qLJICje0
>カレー屋の分析

カレー屋が不利になると必ず君みたいのが現れるねw
結局カレー屋の宣伝ですかw
390Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:36:55 ID:6eiiGXUE0
>>389
ま、これも人徳です。(笑)
391マスターの分析:2005/10/17(月) 18:39:24 ID:ewY/F4sS0
どこが?実技は練習不足だと分析していますが。
おまけにぱくりだとも、わるとうざいまとまで言っていますよ。(w
DVDや本ならそれなりに(理論が)納得できると思いますよ。
アンチじゃなくて分析です。いいことにまでは悪口は言えません。
マスター自身が、自分が言っていることを体現できているかどうかまでは
保障しませんが。(w
392Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:40:49 ID:6eiiGXUE0
酒場の映像ってのはこれの一番下のやつですね。
結局これも「演出」ですけど。(笑)
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-44.html
393マスターの分析:2005/10/17(月) 18:42:17 ID:ewY/F4sS0
いいわけだけは、世界一。これ以上だとホント劉氏に悪いので
もう乗ってあげません。
394名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:42:24 ID:6qLJICje0
>>384
>カレー屋のおっさん

つまりオマエが「検証してない術理」を
オマエの弟子に教えて検証させるって事だろ
どう言い繕っても結局オマエはオマエが言う術理を「検証」してないって事じゃねーか
ゴチャゴチャ誤魔化すなアフォ
395名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:43:52 ID:6qLJICje0
>>390
>カレー屋のオッサン
いや人徳じゃなくて汚い裏があるとみた方がオマエにピッタリw
396Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:44:47 ID:6eiiGXUE0
>>394
僕が検証する必要はないんですよ。
誰でもこうやれば出来るってことが大事なんですから。
しんどいことや痛いことは人に任せたいですし。
397マスターの分析:2005/10/17(月) 18:45:06 ID:ewY/F4sS0
もうマスターは理解できたろうから、劉氏の技術解説キボンヌ。
マスター自信の技術解説は、ブログ貼れば十分でしょ。?
398Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:45:28 ID:6eiiGXUE0
>>395
そうですね。(笑)
399名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:46:50 ID:6qLJICje0
>カレー屋の分析

うん、実際そう見えるけど結局んところ宣伝してるんだよね

オレはカレー屋の「術理」そのものが検証もされていないクダラナイファンタジーだと言ってる
400Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:47:38 ID:6eiiGXUE0
>>397
劉さんの技術解説も画期的なものをお願いしたいですね。
僕のブログでやってるようなのと同じでなしに。
たとえば頭から突っ込むとかは、先に僕が動画でやってますから。
401Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:48:52 ID:6eiiGXUE0
>>399
Jさんと僕の関係も知らないようですから、そう言うのも無理はないかと。
402名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:49:03 ID:6qLJICje0
>>396
>カレー屋のおっさん

マジで頭悪いんだな・・オマエが検証する必要があるとかないとか書いてるか?
オレはオマエがいう「術理」とやらは、オマエ自身は「検証」していない・・と言ってるのだが?
それは間違いなかろ?
イエスかノーで答えてみ?
403Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:52:21 ID:6eiiGXUE0
>>402
イエス。

僕は自分なりの検証はしてますよ。
ただ、生徒の多くが納得出来る検証ではないんでしょうね。
万人を納得させるのは無理ですが、なるべく多くの生徒を納得させるために、試合に出すということをやってるのです。
世間の方々の納得はあまり必要としてません。
404マスターの分析:2005/10/17(月) 18:52:27 ID:ewY/F4sS0
と、これは禁断の話題だけど、武壇の腰の状態って
どれがいいのだろうか?
たとえば両手を前に出した馬歩について:
前に丸くなって極端に比喩すればエビみたいな有名人もいる。
折れ的には、腰仙関節の30度のカーブがなくなる程度にして
あとは、胸椎までいわゆる「まっすぐ」で肩胛骨を前に
スライドさせて肩が自然に落ちる感じがいいと思う。
頸椎のカーブは自然なまま。

弓歩で突いたときは、体軸が地面に垂直ではなく、
前記の要領でまっすぐにして、やや攻撃方向に傾く
のが正解かと。

折れは、立身中正をこう思う。言いたくなければスルーでいいよ。
405Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:54:20 ID:6eiiGXUE0
>>404
僕に言わせれば状況によるってとこですかね。

ま、武壇の方々のコメント待ちましょうか。
406名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:55:51 ID:6qLJICje0
>>403
>カレー屋のオッサン

イエスと言ったわりに抽象的な補足がつきますなw
実際の戦いでその術理を使って勝利した事は?イエスかノーで答えてみ?
407マスターの分析:2005/10/17(月) 18:55:59 ID:ewY/F4sS0
バーベルスクワットも、ボディービル系は腰を反れと言うが、
リフト系は、背筋に緊張があればむしろ必要以上に反るな
と教えている。上記の腰構えと一緒。
古武術系にしても、案外「爺腰?」って感じで名人は腰が
反っていない人が多いように感じる。
エビ的に丸くなっていないのは両者とも同じ。
408Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:57:34 ID:6eiiGXUE0
>>406
ノーですね。
実際の戦いをやってないです。
409武壇の分析:2005/10/17(月) 18:59:11 ID:ewY/F4sS0
腰を反るのは解剖学的にデフォルトだが、関節運動学的に
ロックがかかる。だからこそこういう腰使いなんだなと
折れは推測する。
人間関係的に言いたくなかったり、丸く言わざるを得ない場合
もあるだろうから、都合が悪ければ前述の通りスルーでいいよ。
410名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 18:59:49 ID:6qLJICje0
>カレー屋のオッサン

あのな、んじゃオレが最初から言ってる通りじゃねーかアフォ
オマエがいう「術理」は実際の戦いで検証されていないオマエの頭の中でつくりあげたファンタジーだってよ
なんで延々と無駄なレスつけるかねw
411Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 18:59:57 ID:6eiiGXUE0
>>407
以前にどこかで、僕の好きな相撲取りを聞かれたことがありました。
時期を逸してたのでそこでは答えませんでしたが、僕の好きだった力士は「貴乃浪」でした。
412武壇の分析:2005/10/17(月) 19:00:54 ID:ewY/F4sS0
もうマスターは無視の方向で。
413Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 19:01:13 ID:6eiiGXUE0
>>410
僕には実際の戦いで検証する必要がないからです。
もう一切、戦わないんですから。
414Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 19:02:08 ID:6eiiGXUE0
>>412
了解しました。
415武壇の分析:2005/10/17(月) 19:02:46 ID:ewY/F4sS0
そう言えば、ぶちかまし前提の相撲取りも、反ってはいなくて
「気持ちエビ」って感じかな。
ああいう腰構えが武術としてデフォかな。
416名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 19:04:17 ID:6qLJICje0
>カレー屋のオッサン

くそバカ そんな事聞いてねーよ
オマエの術理とやらは実際に戦って検証したものではないって事を言ってるだけだ
言い訳したって真実は変わらん
417Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 19:06:31 ID:6eiiGXUE0
>>415
だから、状況。

>>416
408 Contact ◆MasterNNok http://www.contact-o.jp 2005/10/17(月) 18:57:34 ID:6eiiGXUE0
>>406
ノーですね。
実際の戦いをやってないです。
418武壇の分析:2005/10/17(月) 19:06:34 ID:ewY/F4sS0
で、形武道系には、胸を張っていわゆる西洋的まっすぐを
指向するひともいるんだよね。創始者の後ろがするりん
なのに弟子がおしりぷりんぷりんだったりして。
これがいわゆる、武術の形骸化なのかな?と。
419武壇の分析:2005/10/17(月) 19:10:17 ID:ewY/F4sS0
>だから、状況。

状況は最初に書いてあるでしょ。
馬歩と弓歩。で、それを考察するとパワーリフティング(スクワット)
や日本武術にも相撲(立ち会い)−いわゆる馬歩的状態−にも
共通する部分があると。
あ!、折れの説明不足もあるか。m(__)m。
420武壇の分析:2005/10/17(月) 19:12:32 ID:ewY/F4sS0
大陸系は、案外、西洋体育に近い腰構えかな?
421Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 19:18:11 ID:6eiiGXUE0
>>419
状況とは、相対的な状況。
櫓囲いがよいか蓑囲いがよいかも、対局相手によって変わるでしょ。
422Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 19:18:37 ID:6eiiGXUE0
では稽古に行きます。
423名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 19:20:31 ID:Ahgnj8dH0
「秘伝」の松田先生のお弟子さんらしき人の写真を見れば腰を反るのが正しいといえよう(コーホー風)
424名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 19:24:32 ID:PNS/ASzY0
結局こうやってマスターのスレになってしまってるんだから、
みんな術中にはまっているわけよ。


425武壇の分析:2005/10/17(月) 19:28:27 ID:dHJ43aoY0
>対局相手によって変わるでしょ。

基本の話です。背負い投げの時にまっすぐしろとは言いませんよ。
それと、その立身中正はそのポーズにおける要諦です。
違うポーズには違う要諦があります。中国武術の本でも買って
基本的なことを理解してから会話に参加するのがよろしいかと。

>>423
心意把の人?あの人は弟子ではないですよ。それとアレは振りかぶったとき
だからかと。よくよく見ればその人の中国人先生は反っていないような。
日本の若者は野球とかの影響でそりやすいのかも。
426名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 19:44:59 ID:n/mJFShH0
まあ、良いか悪いかは別にして、マスターが来てレスが伸びてれば
やっぱこのスレを覗いてしまいますね。
427名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 20:11:57 ID:zH2XQM6J0
>>419
マスター叩き厨(あんなの感情が真逆なだけで取り巻きも同然だ)ばかりで
辟易していましたが、面白そうになってきたので絡ませて下さい。
上の文はマーブーとゴンブーを対比されてるのですか?
全体的に「エビ≒尾路中正」と解釈して良いですか?
前スレ?でどなたか仰ってましたが、西洋陸上のクラウチングスタートはエビですかね?
428名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 21:03:57 ID:6MP3fX8s0
>>411
貴乃浪でググったら貴乃花ばかりが出てきた。
マスター、貴ノ浪の間違いじゃあ、あ〜りませんか?
429名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 21:08:04 ID:+wMcZd9Z0
>>428
いや、むしろ貴乃花じゃない?
430名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 21:51:17 ID:P/KHAdAl0
まあ、なんちゅうか、
Masterさんの言う事(教え)が正しいかどうかは
どういうお弟子さんが育つかどうかで判断しましょうよ。
それでMasterさんの論の正しさや
教え方や導き方の、優劣・正誤を判断するしかないでしょう。
ご本人は戦わないとおっしゃるんですから。
431Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 21:52:44 ID:6eiiGXUE0
>>428
じゃ、貴ノ浪です。
432名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:03:01 ID:rJ0p9VVM0
この人、骨法堀辺の(できそこない)みたいな感じだね
433闖海王 ◆Rumble.MOE :2005/10/17(月) 22:12:46 ID:+pVlgTBc0
>>427
多分心意の事言ってるんだろうけど、F松センセのところはクラウチングスタートじゃないよ。
創さんの言ってた「階段を下りるときの後ろ足」
434名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 22:25:42 ID:0cV+33kf0
>「エビ≒尾路中正」と解釈して良いですか?

腰がおばあさんの様に曲がっているという意味では?
先ほどでた感じをを超えた感じ。武壇って腰を低く落とす
から、なんか曲がっている人いるでしょ?
よくある尾路中正の解釈と言っても良いかな。
尾路中正はむしろ仙骨を軸に対してまっすぐ立てると言う意
味におれは解釈してまつ。骨盤に対してぐさっと撃ち込むくさび
ってこと。その先に背骨という棒。
435劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/17(月) 22:28:21 ID:5u94Tsdw0
 だいたいクラウチングスタートみたいな体勢で構えたが最後、相手が劉雲樵なら
一発でKOされてしまうと思うがなあ・・・あ、今日は会議で遅くなったんで、こ
れで寝ます(笑 晩安・・・

436Contact ◆MasterNNok :2005/10/17(月) 22:33:55 ID:6eiiGXUE0
>>435
互いの距離の問題では?
437カの字:2005/10/17(月) 23:04:26 ID:65hVRdEw0
>>351
>左様でございますか。。それでは豚足二人前とカレー三人前くらいの腹はすかせていきますか。。

 いや、私相手にそう言うのは禁句ですよ(笑)

 神戸は東京に次いでインド系の方々の多い街。
 当然、カレー三人前と言うのは、タンドリーチキンやシシカバブ他諸々のコースと言う事ですね?
 分かりました!他ならぬ兄貴の身内となれば多少高くつくが、インディアン・ラムもつけましょう!
 インド人の知人の店を3軒梯子したら、丁度三人前になりますかね?(^^)

 その後に、○玉食堂に梯子しましょう!あ、○玉閉まるの早いから逆がいいのか?

 ちなみに、私達は食い放題のお店を2週間で潰したような人間ですが、最盛期の4割くらいしか
食べれなくても黄河さんの迎撃にはなんとかついて行くことはできるやもしれません。
 勿体ないので、残しては駄目ですよ(^^)

 その後は、ラーメン食べて終わりかな?
438名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:08:02 ID:Y1TjSZja0
馬歩長くできると自慢するドキュソなんて話がありましたが、
電車の中で座り込んでる若者を見ると、あそこまで足腰弱るよりはよっぽどマシな気が汁。
439Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 00:14:03 ID:1K0w7VZT0
うちは10月からラーメンもやってます。

とんこつ醤油ラーメン 650円
煮豚ラーメン  750円

キムチ入れ放題(ただし入れ過ぎたら僕の顔が・・)。
440名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:29:36 ID:Fz5MNpRs0
>>439
ラーメンは手打ち?
441Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 00:31:21 ID:1K0w7VZT0
>>440
手打ちはPCだけです。
442名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:38:58 ID:Fz5MNpRs0
マスターの愛情を込めて打った麺が食べたいです。
443名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:54:14 ID:xSiigL160
カレーを堂々とハインツの缶詰だといってはばからない食堂に、
愛情のこもった手打ちの麺なんて期待できるわけないだろう。

444Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 00:55:38 ID:1K0w7VZT0
太陽製麺というところから仕入れてます。
445名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 01:00:05 ID:9Ld1b0Pc0
心意六合拳の動画をはっけん
 ttp://wushu.triconf.net/xingyi-liuhe.mpg
演舞なんでゆっくりですが
実際はもっと スパパパパパッと動きます。
だれ?クラウチングスタートの態勢で凹られるだって言ったのは?
446名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 01:05:27 ID:Fz5MNpRs0
>>444
料理ももうすこしオリジナリティがほしいところですね。
447Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 01:25:23 ID:1K0w7VZT0
>>446
うちは近所のサラリーマンさんターゲットの定食屋なんですよ。そんなもんは、要らないのです。
毎週何曜日に何がサービスランチなのか、安定してるほうがいいのです。
448名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 01:31:49 ID:Fz5MNpRs0
>>447
なるほど、だったらこんなところで宣伝なんて必要ないじゃないですか。
449名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 02:45:07 ID://u1b6zo0
>>444
支那畜、いやメンマは何処から仕入れていますか?
450Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 04:06:03 ID:h9RqubMa0
>>449
使ってません。
451Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 04:07:46 ID:h9RqubMa0
>>448
だから店の宣伝はしてませんよ。
カレーを食べに来る人にも来るなと言ってるくらいです。
うちの嫁も嫌がるんですよ、2ちゃんねらーは。
452名無しさん@KO勝ち:2005/10/18(火) 04:26:20 ID:xSiigL160

自分がいちばんディープな2ちゃんねらーだろw

453猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/18(火) 04:35:40 ID:PO2ZBAHQ0
美人の嫁さんは2ちゃんねらーがお嫌い…っとmemomemo___〆(・・)
454名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:20:46 ID:KfNwbxWJ0
質問なんですが
内家拳をやると腹がでるっての聞くんですが、ほんとそうなんでしょうか?
販売してるDVDなどを見ると、確かにおなかでてそうな人はいます。
もし本当なら八卦なら腹はでないとか、南拳なら腹はでないとか
そういう定義みたいなのはあるんでしょうか。
ワタシにはどうしても有酸素運動の不足としか思えないんですが・・・
455黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/18(火) 08:29:58 ID:elq65FQ20
おはようございます。黄河一号です。

>カの字さん

はははは。。。勘弁してくださいよ。ダイエット中すから。。
寒くなってきて、去年までののジャケット着ようとしたら全然入らない。。(泣。
確かにこの半年、肩のウェイト及びヒカ掌をかなりやったからな〜。。
しかしあのダナ・キャランは私のお気に入りだったのに。。

インドのカレーはいいですね!私も東京に一軒、神奈川に一軒、おいしい店を知っています。
(といってもインド人より、パキスタンとかが多いんですけどね。)
あ、それから三人前のうち一人前はコンタクトの予定ですよ。(笑。
カの字さん、一緒に行きましょうか?

ラーメンは。。神座は最近東京にもできてしまったしな。。
元祖と本家のたこやきも両方食べたし。。。あとそちらにはどんなんがあるんかしら?
。。お好みは広島風が好きです。。。なんて言ったらやっぱりぶっ殺されるんかしら?(笑。
456黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/18(火) 08:34:45 ID:elq65FQ20
>うちの嫁も嫌がるんですよ、2ちゃんねらーは。

。。。したら誰も行けませんね、ここの人は。。(笑。
457名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:39:48 ID:TQqc7M2J0
>タイゾー

自分が嫁から嫌われてる・・と言いたいんじゃねーの?
458名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:41:52 ID:XfZFmV5To
>>435
いや、背腰限定の話では?w

>>434
私は荷重のバランスが悪くなければ
骨が垂直かは見てません。
背と腰の間(腰痛になる辺り)が
クリティカルパスになると言う意味で
求める所は同じかもですが。
459名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:44:03 ID:TQqc7M2J0
ところでタイゾー君 小泉が靖国参拝したわけだが君はどう思う?
460猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/18(火) 08:44:24 ID:PO2ZBAHQ0
私の知る限りでは、腹の出が目立たない老師も多いです。
個人差があると思います。

有酸素運動不足云々の低次元の話でないことは確かです。
なぜなら体脂肪率ヒトケタの老師でも、もっこりと腹の出た人がいるからです。
またいわゆるビール腹のように下腹部だけが膨れるのではなく、
鳩尾付近から盛り上がる流派、鳩尾付近だけが盛り上がる流派も多いです。
私の場合、現在は下腹部「も」出ていますが(泣
最初は中丹田が先に拳大の直径の円形・中心の高さ2cm以上に盛り上がり、
当時は明らかに下腹部よりもせり出していました。
触ると深奥に皮下脂肪よりあきらかに硬めのゴムのような部分があり、
悪性の腫瘍ではないかと心配して医者に診せたことさえありますが、
医者にも生成原因はよくわからないが、悪性ではなさそうなので、切除せず様子を見たいとのこと。
結局師父にも同じものがあったので、今は気にせず放置しています。
やがて下腹部も出てきて、今は境目が判然としません。
内家拳の定義もまたいい加減なもので、私は現在では内功拳と呼称分類しています。
開門拳社の服部先生に伺うと「八極拳は内家拳じゃありません」と笑い飛ばされてしまい、
本当のところどういった認識なのかは不明です。
八卦掌の影響色濃い武壇八極拳ではどうなのか、
また腹の出具合と武術の関係については、
是非とも医学的見地から、劉月侠先生の考えを拝聴したいものです。
画像も晒してしまいましたが、はっきり申しあげて、
私の風船のように膨らんだ腹は、決して格好の良いものではありません(泣笑
461名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:46:33 ID:TQqc7M2J0
>猫にゃん
妊娠してるのかもよ
462名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:58:34 ID:FFBLr2zA0
なんだ女性でしたか、おめでとうございます。
463名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 09:01:45 ID:FFBLr2zA0
ちょっと真面目な話をすると、柔道の斉藤先生のお腹も鳩尾あたりから出ていましたが、
皮膚をつまむと皮下脂肪は全然ありませんでした。
現役を引退してすぐの時です。斉藤先生の方から摘んで見ろ、と言われました(笑)
464名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 09:03:43 ID:TQqc7M2J0
皮下脂肪より内臓脂肪の方が怖いんだけどな
万病の元だ
465猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/18(火) 09:10:30 ID:PO2ZBAHQ0
>461
なるほど!それはビークーリ。

>463
私も鳩尾付近はほとんど脂肪はありません。
臍上まではごく普通、臍下はさすがに中年らしい脂肪が…orz
結局腹筋自体が亀の背中のように盛り上がっているわけです。

>464
>皮下脂肪より内臓脂肪の方が怖いんだけどな
その通りですね。今のところ数字的には検査はオールクリアーなんだけど。
466名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 09:16:51 ID:TQqc7M2J0
>猫にゃん
腹圧が高いんじゃないの結局
ヨガの人にもいるし
467名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 09:37:33 ID:8fQ0JzSxO
確かに内家拳で腹圧の低い所は無さそうですね。
なんか、イボとか(痔とか?)出来やすい人は
太極拳やらない方がいい、等の説をどこかで見たような。
468萬屋:2005/10/18(火) 09:48:25 ID:YXMYaaYf0
理由はよくわかりませんが仁王様の像なんかも
バキバキに割れてる腹筋はヘソあたりまでで
そこから下はポッコリ膨らんでますよね。
欧米風のボディビルダーとも内臓脂肪とも違った
東洋的マッチョだと思ってたんですが
いわゆる『胚ができた状態』っていうヤツ?

ちなみに私は水飲みサラリーマンとして餓鬼のような下っ腹でつ
469Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 09:54:10 ID:1K0w7VZT0
470猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/18(火) 11:12:39 ID:PO2ZBAHQ0
マスター、いったい誰の腹ですねん?ソレ↑
471名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 11:24:20 ID:Vn5oB5gS0
マスターのお腹じゃない?
472黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/18(火) 11:26:16 ID:elq65FQ20
>猫さん

そうですね〜、そういう腹、というのは柔道選手でも相撲選手でもできてきますよね。
功が成った証拠なのでは?私は。。あんまりなりたくないですね。。(笑。
やっぱり腹筋バリバリに割れてたほうがモテそうですから。(笑。
473黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/18(火) 11:28:09 ID:elq65FQ20
でも考えてみると、軽量級の選手はそういう腹にはならない。。
やはり腹筋が厚く、かつ重量のある選手はみんなそうなるのでしょうかね?
(多分これは人種に関係なく、だと思います。)

>靖国参拝

いいんじゃね?他人にとやかく言われる筋合いはないと思うよ。
474名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 11:48:45 ID:uFPaLlEj0
天龍源一郎の腹筋は変な風に割れてるよね。
どっか、ボコッて出てるとこあるし。
475宣伝手:2005/10/18(火) 12:05:17 ID:FdrSYVVJ0
>靖国参拝

東大一直線とゴーマニズム宣言の小林よしのり氏の
「靖国論」に上手に説明されています。
476名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 12:15:00 ID:sOa4OiKF0
>>454
やり方次第。陳沛山さんみたいな痩せ型もいるし。
ポイントは逆式呼吸。ヨガの人と太極拳の人を見てきた限り、呼吸と腹には関係があるみたい。
下腹部がブヨブヨに出てるのは、年齢と不摂生が原因と思う。訓練でできた腹は張りがあるから。
腹が出るのがいやなら、一緒に腹直筋のトレーニングをする。腹圧を上げたときに、腹直筋で、
表面から押さえつけるようにするといい。
477名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 13:00:36 ID:ZVR35y7+0
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)/g,'セイセイセイ〜!!').replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」');focus()

これをアドレスに貼ってENTERを押すと
凄いスレッドになりますたw
478名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 13:40:36 ID:lF91kchIo
私もなってます。>みぞおちぽっこり
まあ去る者追わず出る腹拒まずです。
そういやタモリもそうだと言ってました。
479名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 13:51:43 ID:1o9BQIPY0
>>476
「釈尊の呼吸法」と言うのを提唱している所があって、数々の逆式呼吸法をしてますが、
その創始者の人が極端に下腹を膨らませている写真を見たことがあります。
合成写真?と思ったぐらいです。
480名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 14:00:13 ID:sOa4OiKF0
>>479
腹の内側をきたえると、どっちみち、そういう状態が作れるようになるの。
(横隔膜を落とすと、内臓が押し出されるんで、下腹部だけ出る。
そこで前面からおさえるとトレーニングになる)
でも、通常時は、そういう腹である必要はないよ。あれはあくまでトレーニングの一環。
481名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 16:13:02 ID:bOXXeGIo0
俺も九尾のあたりからボコッと出てます。
もともと太っていた上にこれなので、家族から心配され検査を受けたけどその隆起は問題なし(内臓脂肪は注意された)。
私の場合、この隆起は内功なんかをやると妊娠しているかのように張り出してくるけど
普段は服着てたら目立たないし、意識的に引っ込めたりできるんで友人には腹が出ているとばれていません。
482名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 17:16:28 ID:hFnEaesZ0
私もお臍のところがボコッと出ています。
生まれたときからそうなっていました。家族から臍ヘルニアを心配され
試験を受けたけど問題なし。学校の水泳の授業はいやでしたね。
今のカノジョからはかわいいって言われています。
483劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 17:22:21 ID:Sr61SZn+0
 私も下腹のところが出てる(というか隆起してる)んやけど、医学的にどうなんかはわからん。
空手をやってるときに気功を毎日してたらいつのまにかそんなんになってたな。
私の師匠は見た目には全然出てない。ときどきいっしょに風呂に入ったもんやけど、
完璧な「ブルース・リー」体型で腹筋もキレイに割れてた。
ブルース・リーは体型維持のためにだいぶボディビルをやってたみたいやが、私の師匠は全然やらないな。


484劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 17:28:35 ID:Sr61SZn+0
 ただあるとき丹田のあたり、つまり臍の下のところを突き出して、「突いてみろ!」っていうから
突いてみたんやけど、その部分だけがゴム毬のように隆起して跳ね返されたことがある。
その感触というか手ごたえは20年近くたったいまも覚えてるわ。
師匠は「これが『ネイコン(内功)』だ!」って言うてたけど、それで私もそんなふうになりたくて
気功や内功を練習するようになったんやな。
だから功夫の訓練で下腹とかがそういう変化をしてくるのは事実みたいやけど、
外見上目立つかどうかは個々人の体型や体質によりけりとちがうかな?


485バキ:2005/10/18(火) 18:58:57 ID:DE8Gw5Oz0
俺の腹筋はきれいに割れてる毎日鍛えてるからな
486名無しさん@KO勝ち:2005/10/18(火) 19:04:51 ID:xSiigL160
>>485
ボク、いくつ?


487バキ:2005/10/18(火) 19:06:45 ID:DE8Gw5Oz0
おまえはいくつだ?
488名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 19:08:12 ID:sOa4OiKF0
腹が出るのが気になる派の系統では、気功なんかをやっても腹が出ない方法が伝わってるわけで…。
489名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 19:09:38 ID:DE8Gw5Oz0
腹筋をすれば腹はひっこむ みんな練習しよう
490バキ:2005/10/18(火) 19:10:22 ID:DE8Gw5Oz0
上は俺だ 俺は毎日腹筋してるからひっこんでる
491劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 19:12:45 ID:G7Ir5f120
 >488
 私の師匠は「要するに怠け者やから腹が出るんや!」なんて言うてるぞ。ま、まあ私がそうなんは渋々認めよう。
でもそんなこと言い出したら張詳三大師なんてどうなるんよなぁ?自分の師匠のくせに・・・(笑

492劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 19:14:28 ID:G7Ir5f120
 ただ髭大師の場合は・・・むかしはあんなに痩せてはったわけやから、やっぱ暴飲暴食かな?(笑

493名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 19:15:33 ID:xSiigL160

王樹金や洪イ祥なんかどうするんや。

494劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 19:20:53 ID:G7Ir5f120
 >493
 わはははは・・・以前黄河くんやったかが「動き回るデブがいちばん難儀・・・」
なんて書いてたけど、ああいう体格も武術家の武器のひとつやからねえ(笑
ただ、問題はやはり過度の体重をしょってると膝とかに負担かかって、結局武術家生命を縮めかねない・・・っていうんはあると思う。
例外もいはるけどそれは参考にはならんわけで、やはり体質的に太るのもある程度はしゃあないが、あくまでも節度をもって・・・



495劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 19:36:38 ID:G7Ir5f120
 私は42歳現在で身長165センチ、体重65キロ前後やが(体脂肪は22パーセントくらいらしい)、
高校生の頃は60キロなくってな。柔道をやっててもどうしても体重負けすることが多くて、悔しかったもんや。
空手をはじめてから、寸止めとはいえやはり出合い頭に当たり負けせんように、とにかく食いまくって
(もちろんトレーニングもしたが)22、3歳の頃は最高80キロ弱あった。
それから多少は減ったものの、十数年前(つまり30ちょっと前)に本格的に八極拳を習いはじめたときには
だいたい74、5キロというとこやったんやが、師匠に「(身長のわりには)体重がありすぎて八極拳や八卦掌の
精妙な動きができない!」って言われてな、それで2、3ヶ月で10キロばかり減量し、今日に至る・・・というわけや。
幸いここ10年というものほとんど体重は変わってない。
でもやはり若い頃に比べるとおなかに肉がついてきたんはここ3、4年痛感するわ。
それでも体重は同じ・・・ということは上半身あたりの筋肉とかが落ちてきてるんかもしれんな。がんばらにゃ!


496猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/18(火) 19:36:42 ID:PO2ZBAHQ0
昔、ジャッキーやユンピョウはともかく、
サモハンがあれだけ速く動き、バック転などを軽々こなすのが不思議だったが…
実際に自分がサモハン体型に近づいてから、
ようやくありえるのだと納得したものです。
497劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 19:45:25 ID:G7Ir5f120
 >496
 だからぁ・・・あれは例外やって・・・(笑

 でも故アンドレ・ザ・ジャイアントもあの体重で100メートルを11秒台で走ったとかなんとかいうからねえ。
メキシコのプロレスラーなんかは小柄とはいうもののやっぱ100キロ近いのにいとも簡単に
プランチャとかするんやから、要は鍛えかた次第かな?




498Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 19:50:27 ID:1K0w7VZT0
鍛え方というより使い方でしょうね。
大きい人であまり速く動く必要性がないなら普段からそういう体の使い方をしないってだけでしょう。
499劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/18(火) 19:54:24 ID:G7Ir5f120
 >498
 そ〜いえば馬場先生なんかはふだんは立ってるだけでよかったけど、イザというときの32文人間ロケットや
ジャンピング・ネックブリーカードロップなんかはやっぱスゴかったもんな(笑

500黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/18(火) 19:58:24 ID:elq65FQ20
私も高校のときは、100キロくらいあってもバク転できましたが、
今はできません。。。最近体重を本格的に減らしています。。
501Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 19:58:36 ID:1K0w7VZT0
>>499
若い頃はガンガン動いてましたもんね。
元スポーツ選手だから運動能力はあったんでしょう。
でも、ゆっくり片足上げるだけで勝つようになったら、速く動く必要なくなったし、あの遅さであの強さってのが魅力でしたし。
なんせ、少し走っただけで、どよめきや歓声が出たんですから。

大スターは大根役者、って原則もありますね。
502名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:01:21 ID:B1INTvqV0
>>499
馬場さんの白黒の頃の試合見ましたがびっくりしました。
爺さんらが「猪木も格闘技みたいで凄いが馬場とは比べもんにならんわw」と言ってたのも判ります。
503Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 20:03:15 ID:1K0w7VZT0
>>502
素質が違いすぎでしょう。
504名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:05:52 ID:B1INTvqV0
>>503
確かに。巨人軍と日プロですからね。
でも私はエレクトーンのCMの世代ですからw本当にびっくりですよ。
505名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:09:12 ID:B1INTvqV0
最初は”ドニー勁”使ってるのかと思いましたw
506Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 20:09:46 ID:1K0w7VZT0
僕は猪木さんも好きでしたが、やっぱ馬場さんのほうが好きです。
年を取ってからの馬場さん。

だから僕も馬場さんのように、もっともっと遅くなりたい。(笑)
507名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:13:37 ID:B1INTvqV0
>>506
真っ直ぐ撃てば必ず当るスタイルですからそうかもですねw
508名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:15:58 ID:cap/O3Da0
ところで、>>469はマスターのお腹なんですか?
509Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 20:16:15 ID:1K0w7VZT0
>>507
はい。
相手さの人が、僕にちょうどよいタイミングでわざわざど真ん中を空けてくれますからね。(笑)
510Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 20:16:32 ID:1K0w7VZT0
>>508
そですよ。
511名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:47:52 ID:xSiigL160
>>500
黄河さんはいま身長何cm、体重何kgですか?
柔道三段の巨漢が劈掛掌を身につけたら、
八極なんて要らないでしょうね。

512Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 20:48:31 ID:1K0w7VZT0
馬場さんの16文キックですが、あれは完全に八百長。
つまり、相手がわざと馬場さんのキックに当たるように無防備で飛び込んで来る。
そういうことを馬場さんだったか若手の選手だったかに質問した番組を、昔見たような気がします。
その時の答え、「何かしら催眠術で引き寄せられるように飛び込んで行ってしまう。わかってても逃げられない」だったような。
その当時の僕は「そんなアホウなことがあるかい。八百長の言い訳やんけ!」と一笑にふしたもんです。

今考えると、もう老年の馬場さんにはそんなことが出来なかったと思うし、確かに八百長だっただろう。
しかしほんの一時期かも知れないけど、馬場さんにはそんな時期があったんじゃないか。
だからこそ16文キックが馬場さんの必殺技になりえたのではないか・・・

ただそのタイミングの取り方や誘導の仕方に、確立された理論がなかった。
毎日激しいトレーニングと試合を重ねていくうちに、何となく出来てしまった。
でも観客はいつまでも再現を求める。いつもいつまでも出来なきゃ、観客の期待を裏切る。
理論的に確立されてなきゃ、再現性はありません。偶然に諸状況が上手く重なって出来るだけ。
偶然を必然に変えるには、理論が必要。それも絶対普遍の理論が。
513:2005/10/18(火) 20:56:35 ID:gV5HJXMdO
>>512
そんなコ難しいモンじゃなく、単に喰らった方が【オイシい】って
事なんじゃないですかねw。そんな俺は生粋のプロレスオタク。

514名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 20:56:41 ID:B1INTvqV0
>>512
折角高度な武術のお話されてる所あれですが、プロレス見る方が本業みたいなもんなんでw
数ある彼の必殺技の中で晩年の代名詞となった理由は「何故必中か本人も対戦相手も客も納得している」という状況かと。
晩年の「さん付け」される馬場、という立ち位置には本人も最初戸惑いがあったと聞きます。

そして会場全体が承認される技というものには、仰る所の「再現性」が動きに現れている事が不可欠で、
それが無ければすぐさま魔法は解けてしまうでしょう。
515Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 20:57:51 ID:1K0w7VZT0
>>513
ほとんどはそうだったでしょうね。
なにせ「社長」でしたから。
516名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:00:46 ID:nLNhUxul0
>>512
コンタクト(マスター?)さんは
その理論をどう想像しますか?

私はというと自分で全盛期の馬場を見ていない世代なのでなんともですが。

通常は上からプレッシャーをかけ続けて、
時々姿勢を少しずつ高くしたり低くしたりして
相手の視線を誘導し、死角を作るってとこかなと。

具体的には
少し低くなってまた上がる。
その時上からの攻撃にすぐさま対処しようとした相手の注意が
急激に上がるところへ下からすりあげるように足を上げる、とか。
517名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:02:52 ID:Fz5MNpRs0
馬場の蹴りの話なんてどうでもいいよ。
スレ違いだ。
518名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:03:08 ID:yECBbzu80
日本がマジでヤバイ状況です。

このサイト、ちょい長いけど読む価値あるよ↓
とくに「3」の後半部分(日本のメディアの姿あたりから)は必見。

韓国はなぜ反日なのか?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
519Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 21:06:31 ID:1K0w7VZT0
>>514
>そして会場全体が承認される技というものには、仰る所の「再現性」が動きに現れている事が不可欠で、
>それが無ければすぐさま魔法は解けてしまうでしょう。

コメディアンのギャグに似てると思います。
なんかの拍子で急に売れ出す。
そうすると今までは誰にも受けなかったギャグが誰にでも受けるようになる。
そういうコメディアンはたくさんいますね。
その多くはやがて飽きられて、いつしか消える。
でも中には、いつまでも受け続けるコメディアンもいる。
520Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 21:09:31 ID:1K0w7VZT0
>>516
実際の馬場さんの16文キックをあれこれ見て考えたわけではないのでなんとも。
521名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:14:07 ID:B1INTvqV0
>>519
良い例えですね。
彼らはそれに恐ろしく敏感で、しかもその永続性は信じていないでしょうね。

WWEのベテランは「今の奴らの不幸は最初からドーム会場を回る事にある。
ホーガン達は顔の見える200人を相手にプロレスしてたきたからこそ
今ドームの客一人一人を掌に乗せられるんだ。」と言っていました。
522Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 21:14:22 ID:1K0w7VZT0
>>517
>スレ違いだ。

じゃあ中華の話にしましょうか?

440 名無しさん@一本勝ち 2005/10/18(火) 00:29:36 ID:Fz5MNpRs0
>>439
ラーメンは手打ち?
442 名無しさん@一本勝ち 2005/10/18(火) 00:38:58 ID:Fz5MNpRs0
マスターの愛情を込めて打った麺が食べたいです。
523名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:21:21 ID:B1INTvqV0
>>522
北京学院大学プロレス研究会出身の華流タッグ
趙雲子龍とジャイアント馬謖の合体技
「泣いて馬謖を斬るボディプレス」はスレ違いですかそうですか。
524Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 21:22:11 ID:1K0w7VZT0
>>521
大変ためになるお話だと思います。

少し関連があるかも知れませんので紹介しときます。
http://shiden.at.webry.info/200510/article_8.html
525名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 21:34:45 ID:B1INTvqV0
>>524
私も好い加減おっさんになってきたのでついそのまま「そうそう」と納得しがちですがw
一応理屈を付けておくと、職場で色々違う事をするとその後の見聞が知識に立体感を与え、
初対面から習うよりお互いの癖が判るので情報伝達の減衰を抑えられる訳ですな。

外国の大店は子供に自分とこの派遣にやらすような下働きからあちこちに混ぜて自分とこの商売を教えるらしいですな。
本当はここでシェイン ”boy wonder” マクマーンの話を出す所ですが抑えておきますw
526Contact ◆MasterNNok :2005/10/18(火) 21:44:34 ID:1K0w7VZT0
この僕でさえ、武道歴はもう30年以上ありますね。
大相撲出身のオヤジに子供の頃からいじめられたのが下積みの時代にあたるかと思います。
今の時代、なかなか武道初心者の生徒に下積みをさすのは難しいです。
どこかで下地を十分作って来たような人に来ていただけるとありがたいんですが、それもなかなかね。
527黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/18(火) 21:58:48 ID:YSNOYoOj0
>511さん

今は100から落として95くらい?(笑。身長は181です。
80キロを切るために少しずつ落としています。(いつになることやら。。)
というのも、やはり既製服(スーツ・白衣など含めて)が入らないと、経済的に大きな負担が。。(笑。
私の場合、大概まず胸囲と大腿が入らないんです。。

逆にお聞きしたいのですが、皆さんヒカ掌がそんなにすごいすごいと(ウチの師匠も仰ってます)仰るけども、
私には何がどうすごいのかイマイチわからないんですよね。。書ける範囲で教えていただけたら幸いです。

あと、柔道三段てのは、あくまで10年前のお話ですんで。。(笑。
初段の高校生でも私より強いのはいっぱいいますから、あんまりその話は出さないでください。なはは。。




528萬屋:2005/10/18(火) 22:29:26 ID:8WJ/Umfh0
馬場さんの動きはゆっくりだけど
試合巧者だから事前の作りで技を掛けてたと思うんですが

あまりプロレスを知らない奴らが
八百長ジャン社長だから負けないんだろうとか言ってたけど
往年は結構前座で負けてメインの解説やったりしてたよね
「十六文解説のジャイアント馬場さんです」
とか紹介されて
529名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 22:40:01 ID:B1INTvqV0
>>528
ど素人がそんな事言ってたんですか?
知ってる奴はそんな事(態々)言いません!
外れたのに倒れたらそれは遠当てです!
530清人 ◆IFxdCIipxs :2005/10/19(水) 00:15:05 ID:wqSF9TgS0
「プロレスは対戦相手とのショーであり、観客とのガチンコである」

なんて、空気を読まずに燃料(練炭?)を投下してみますよ
531喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針:2005/10/19(水) 03:51:21 ID:VdvgaViy0
美容の“天敵”周知
 たばこを吸うのは「ニコチン依存症と関連疾患からなる喫煙病」であり、患者(喫煙者)には「積極的禁煙治療を必要とする」−。
日本循環器学会など九学会の合同研究班が十八日までに、「禁煙ガイドライン」を作った。一般医師向けの初の治療指針で「たばこを吸わない社会習慣の定着」が目標。
カウンセリングや患者自身でできる行動療法の具体例に加え、女性には美容にも悪影響であることを知らせるなど、患者に応じた治療方針を盛り込んでいる。
 指針は、禁煙に効く行動療法として「喫煙者に近づかない」「吸いたい衝動が収まるまで秒数を数える」などを挙げた。
532名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 03:52:01 ID:VdvgaViy0
 また、禁煙の意思がある患者には、自分で禁煙計画を作らせ「節煙より早道」「開始直後はアルコールを控える」とカウンセリングを実施。意思のない場合は、呼気中の一酸化炭素濃度を測って教え動機付けに役立てる、とした。
 薬物療法では、ガムやパッチを使うニコチン代替療法を推奨した。離脱症状が軽く成功率を高め、禁煙による体重増加を遅らせる効果もある。一方で、治療中の喫煙はニコチンの過剰摂取につながるなど注意も必要だ。
 未成年には頭ごなしの言い方を避け、喫煙が病気であることを理解させる。女性ではしわ、口臭など美容にも影響することを知らせるなど、患者に応じた指導を強調している。
 医師にも、日本の男性医師の喫煙率は20%強で、欧米の医師(男女)の5%前後に比べて高い、と自省を求めた。たばこの値上げや広告禁止など、社会環境の整備の必要性も指摘した。
 指針は十一月以降、循環器学会などのウェブサイトに掲載される。
 研究班長の藤原久義岐阜大教授(循環器内科)は「自分の意思で喫煙をやめられるのは5−10%程度。すべての医師が患者の喫煙を把握し、治療を勧めることが必要だ」と話している。
 ■喫煙と健康被害 たばこの煙は、ニコチンや発がん物質など多くの有害物質を含む。喫煙はがんの原因では単独で約30%を占め、呼吸器、循環器、消化器など、さまざまな部位に病気をもたらす。
 喫煙男性の妻の肺がん死亡率は非喫煙男性の妻より高く、家庭内の喫煙で子供の肺炎、気管支炎なども増えるなど周囲への影響も大きい。
(産経新聞) - 10月18日15時20分更新
533名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 04:47:34 ID:I8Gki7De0
日本人で武術やってるやつはタバコ吸ってるやつ少ないねそういえば。
534劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 08:12:41 ID:uQG5RbYk0
 >533
 私が知ってる範囲ではけっこう吸うてる人は多いぞ。松田さんもスモーカーらしいし、いまはどうか知らんが大柳さんも吸ってたもん。

535劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 08:22:43 ID:XfRUxFqG0
 >527
 デカいとは思ってたけどそんなにあるのか!数字で示されるとあらためて驚きやね(笑

 ただ柔道やプロレスをやるんであれば体重も重要な要素やけど、やはり伝統的な拳法をやる場合、
いくら身長があるからといっても100キロは重すぎる。
功夫の理想的な標準体重というのはやはり「身長−体重=100」くらいやと思う。
つまり私は165センチの65キロやからこれでちょうどやし、黄河くんの場合なら180−100=80キロくらいやな。


536劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 08:35:35 ID:PfVpjeNC0
 痩せてるぶんにはそれほど問題はないやろう。技を習うにしてもやはり痩せ型のほうが覚えが早かったりするもんな。

 170センチ60キロの人であれば535で書いた基準にはやや足りない・・・つまり痩せ型というわけなんやが、
とりあえずいちばん先に上達する人っていうんは功夫ではこの手のタイプが多いみたいや。
若い頃の徐紀先生なんかがそんな感じやったんとちがうかな?
ただね、痩せてると相手とコンタクトしたときの衝撃をやはり強く感じてしまうんやな?
同じ衝撃でもダメージが大きい。もちろんそれを補うのが技術というわけやが、
八極拳のように全身でブツかって対打をやるような拳法では「当たったら痛い」っていう恐怖心が無意識のうちにでてしまって、
思いきった稽古をしにくい・・・っていうような弱点があると思う。
あるところまではすぐに上手く、強くなるんやけど、それから先へ進むための壁でつまずきがち・・・ってこと。
体重のある人は最初は形なんかがなかなか上手にできなくっても、ある一線を越えるとやはり強さに関してはすごい。
ここんとこはいろいろや。だからやはり中肉中背がいちばん無難やってこと・・・


537劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 08:40:51 ID:PfVpjeNC0
 もちろん例外を言い出したらキリがない。南部の中国人は小柄で痩せ型の「ブルース・リー」体型の人が多いが、
南拳の師傅あたりには私なんかよりず〜っと腕とか細い人もいるけど、そのかわり鋼鉄のような筋肉をしてたりする。
要は鍛えかた次第なんやけど、同じ鍛えるにしてもやはり体格や体型に応じたやりかたをよく考えてやれば効率がええんとちがうかな?

538名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 08:41:53 ID:rKCPgsVy0
身長−100=体重
539名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 08:48:47 ID:rKCPgsVy0
181cm100kのデブを手玉にとる165cm65kのおっさん
やっぱ中拳は奥が深いねぇ
540劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 09:15:40 ID:TyLpeijR0
 >539
 そ〜いう問題ではない(笑

 柔道はもちろんのことやが、本気で格闘すれば黄河くんのほうが強いに決まってる。デカいうえに若いもん。
ただしこと拳法に関してはまだ私のほうに一日の長があるだけ・・・ってことや。
今年の4月に会ったときは大きな身体を持て余し気味やったんで「これはモノになるまでまだまだ時間かかるな」
なんて思ったんやけど、今月の東京練習会では見違えるほど自分の弱点を克服しててな。
才能に恵まれない人間が努力するんは当たり前やが、才能や素質が十二分な人間が本気になれば
やっぱちょっとやそっとの技では歯がたたないよ。


541劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 09:20:03 ID:TyLpeijR0
 つまりいままで黄河くんは功夫をやってる・・・とはいいながら実際には柔道時代の財産で食ってたわけや(笑
しかし確かに財産はすでに十分あるわけで、それが80キロ台まで体重を落とし、
功夫の筋肉や動きに変わってしまえば、これは私なんかはもちろんのこと、下手すりゃ師匠でも
そうそう「手玉にとる」というわけにはいかんようになってくるやろう。
そういう意味では中国拳法というのは「奥が深い」のは事実でも、けっして「神秘的」なもんではない。


542名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 09:25:38 ID:rKCPgsVy0
・・だが、あの技を出せば最後に勝つのはワシやけどな 

   劉月侠語録 『最強への道』より抜粋
543猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/19(水) 10:03:51 ID:jie/U2rP0
「神槍李」の得意弟子、「山東小覇王」とまで称賛された若者が、
六合蟷螂拳の名手に、立て続けにいとも簡単にこかされた、っつーのも、
現実の「奥の深さ」の部分ですな…

しかし若者を含蓄ある言葉で諭した八卦拳の老師は
あくまで「神秘的」な匂いのする達人だったと云う…( ̄ー ̄)ニヤリ
544名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 10:23:48 ID:PBBhViRVO
黒田先生も「道場では女性が屈強な男性を押さえ込むことがあるけど、
それは道場という限られた条件だからだ。」と
「町中で暴れている大きな男を女性が制することなど出来ない。」と
正い見識です。
545名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 10:34:08 ID:rKCPgsVy0
>猫にゃん
それマンガの話じゃないの?
>>544
つまり女性が男に勝とうと思ったら道場へ誘い込めってことですな
546名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 10:58:28 ID:VdvgaViy0
>>543
> 「神槍李」の得意弟子、「山東小覇王」とまで称賛された若者が、
> 六合蟷螂拳の名手に、立て続けにいとも簡単にこかされた、っつーのも、

立て続け、っていうのは正確じゃありませんよ。一回だけ。
それも試合したわけじゃない。

丁子成が見たことのない奇妙な技(展拍)を練習していたからじっと見ていたら、
「若いの、ちょっと突いてきなさい」といわれた。
それで言われたとおり突いたら足払いで尻もちをつかされた、という話です。

誇張はいけません。

547546:2005/10/19(水) 11:00:37 ID:VdvgaViy0
訂正

(展拍)を練習していたから
     ↓
(展拍)を指導していたので


548名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 11:10:16 ID:vQrkq32l0
漫画の話をしてるだけでしょう。漫画の話題に実際の逸話で返答したらわけがわからなくなる元よ。
549教練:2005/10/19(水) 15:08:28 ID:QdxHbk+10
劉月侠老師。

一度だけ老師にお会いした他団体の者です。
その切は老師の快活さに驚いたものです
いつも武壇2ちゃんねる分壇を楽しんで見ております。
お礼の意味もあり、はじめて書き込まれていただきました。
いつの日にかまたお会いしたいものです。
550猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/19(水) 15:55:12 ID:jie/U2rP0
>それも試合したわけじゃない。
私は試合したなどとはどこにも書いていませんよ。

>立て続け、っていうのは正確じゃありませんよ。一回だけ。
私はある方から二回立て続けに、と伺いました。
さらに劉雲樵老師がもう一度お願いしたところ、いさめられたと。
所詮人から聞いた話ですから、実のところどうなのかは知りません。

>誇張はいけません。
私がそう聞いただけですから、誇張したつもりは全くございません。
貴方が直接劉雲樵大師にそう伺ったのであれば、そちらが正しいのでしょう。
すみませんでした。

で、あなたのお話の方は100%正しいのだとして

>丁子成が見たことのない奇妙な技(展拍)を練習していたからじっと見ていたら、
練習を観察していたにも関わらず、それが脚払いだと想像できず、
あるいは想像していたにもかかわらず、

>「若いの、ちょっと突いてきなさい」といわれた。
明らかにこれから試されるという場に於いて、それを承知で受けとめて

>それで言われたとおり突いたら足払いで尻もちをつかされた、という話です。
丁子成老師の技量を見せ付けられた、
ということには相違ないですよね。

劉雲樵大師を貶める誇張発言にしか受け取れないなら、それは被害妄想というものです。
551猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/19(水) 15:55:41 ID:jie/U2rP0
私は丁子成老師と六合蟷螂拳がそれだけ優れていたことや
宮宝殿老師の八卦拳が精妙で高度な功夫であったことが
それまで
李書文の八極拳と自分が倒してきた武術しか知らなかった劉雲樵老師にとって
眼の覚めるような体験であったろうと想像しているワケですが、
その逸話で劉雲樵老師が後進である皆さんに何を教えんとされているか、
少し考えた方がよいですね。

劉月侠さんが「けっして『神秘的』なもんではない」と仰っても、
「神秘的」と感じるほどの存在(※神秘的ではあっても神秘そのものではない)
については、劉雲樵大師も松田先生も述べられてきたことですから、
私は宮氏八卦拳については一目置いているのです。
また宮氏八卦拳については私の師父も称賛しておりますし、
武壇という枠組みとは無関係に、
正式に宮氏八卦拳を継承されている日本人が
少なくとも二人も日本で活躍されており、
その精妙な技術と高い功夫については方々で聞き及んでいるわけです。

>誇張はいけません。
どっかのS老師に是非言ってみてください(笑

以前他派の馬歩がカッコ悪く感じるとかで話題になった
前當を閉じ脚が正三角形になるほど曲げた武壇式の馬歩…
に限らず、劉雲樵老師の武術はすべからく、
李書文公の八極拳だけでは完結しておらず、
六合蟷螂拳および宮氏八卦拳の影響を受けて変化、
あるいは融合昇華させたものでしょう。
552名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 16:51:01 ID:NUllYbpy0
あ、そー繋がるわけね。なるほどなるほど。
553名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 17:25:36 ID:el5uMOTA0
結局身内の宣伝かよ。
素股ーといい猫ダニといい、ここを宣伝スレにすんなよ。。
554黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/19(水) 17:26:21 ID:MxSDfmfL0
フハハハハハ・・・!!今から武壇スレはこの黄河一号が支配する!!
そうだな、まず手始めに。。。できるだけ毎日体重を書いてやる。。
どうだ人間ども!ウザイだろう!しばらくの間、覚悟することだな!!

。。。とゆうわけで、本日95キロ(トレ後。)

1 蛋白質は減らさず、炭水化物と脂質は減らしている。
2 水分・塩分は減らしていない。
3 運動は武術と筋トレのみ。

あ、ちなみに開始は100キロ、目標は80キロである!
それでは諸君、また会おう!ぶひゃひゃひゃひゃ・・・!!
555名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 17:36:11 ID:EsyEHbHt0
867 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/10/19(水) 17:32:22 ID:eHW+36w70
>>861について実例をひとつだけ。
先日、劉さんのスレで近○先生のことで揉めました。
その後うちに来たんですよ。あの発言を見て腹を立てた人が。
書き込みもしようと思ったし、実際に押しかけようとも思ったって。
でも、僕がいち早く書き込みしたので思いとどまった。
逆に僕にいちゃもんつけられたら困るから。
あれから劉さんもすぐに態度変えて近○先生のフォロー書きこみしたからよかったんですね。

ま、そういうこともあるということで。


>実際に押しかけようとも思ったって。
>でも、僕がいち早く書き込みしたので思いとどまった。

劉氏、ハジメに土下座して感謝しなきゃw
556Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 17:41:57 ID:eHW+36w70
>>555
すばやい反応どうも!(笑)
557名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 17:46:10 ID:EsyEHbHt0
>>556
自らの善行を本スレで晒さず
どうせわかる別スレでこれ見よがしに書く

その謙虚さに感動してお手伝いしました(わらい)
558Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 17:47:22 ID:eHW+36w70
>>557
いやいや。
あなたのような人がいてくれないと困ります。
僕には一派がいないので。
559名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 17:54:06 ID:EsyEHbHt0
>>558
「あなたの所へお伺いさせて頂く」
↑押しかけて暴力をふるう事を匂わせて相手を威嚇する

「わしはいいんじゃが、若い者がなぁ、今はおさえとるんじゃが・・・」
↑自分が抑えるのを止めれば、すぐ鉄砲玉が行くぞと相手を威嚇する

一番目のやり方で観察者に逆襲されたので、二番目のバージョンですね?
さすが「ネットチンピラ」の名に恥じない行いかと(わらい)
560名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 17:55:23 ID:Nhr0TqYX0
猫ださん、想像では長身のスリムダンディだったのに。
映像を見ると強そうだけど、なぜかがっくり。
561Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 17:57:09 ID:eHW+36w70
>>559
>観察者に逆襲

ひょっとしてこれのことですか?

■■■ 逃げる回るヘタレ☆元龍貴 ■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129439895/
562名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:11:15 ID:6J151zp90
>>560

登場のしかたがまずかったな。

起1 最初にただのなんのとりえもないデブとして登場して 
承2 くだらない雑談かマニアックな話でしばらく時間をつぶし(この段階ではまだ信じない)
転3 いきなり功夫マスターとして強い動画を見せる。(おぉ!すっげぇ!ただのデブじゃねぇ〜!)
結4 そこですかさず 「いかがですか?」(※「ほーら、私の言った通りだったでしょ?」は少し高ピー)

 謙虚で腰が低いキャラなら さらにギャップというか反動で注目が集まる。
563Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 18:13:36 ID:eHW+36w70
せめて僕くらいスマートならよかったのに、猫さん。
564名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 18:42:28 ID:aqy9fgo90
最初に写真UPしたときに、みんなにサモハンキンポーって言われてたのを思い出した。
そして、次にUPされた写真を見てみな驚愕した。
565Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 18:54:42 ID:eOZ95aSK0
佐山聡だったから?
566名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 19:25:58 ID:yfOZMOwb0
>カレー屋のおっさん

機嫌なおったん?
567猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/19(水) 19:38:08 ID:jie/U2rP0
あはは。ひさしぶりにかますか…「過去ログ嫁!」

起 2ちゃんカキコ当初からチビデブの小型佐山聡だと宣言してるがな!(※誰かと違ってハゲではないけどな)

承 さんざんくだらない駄洒落とマニアックな武術の実態を語ったがな!

転 いきなりオフに顔出し教室も開いて技術を公開したがな!

結 という過去の経緯を知る人間はもう2ちゃんに居ないってことですがな!

不遜で頭が高いキャラだから、現実とのギャップというか反動で、ネットではオフに関する悪口は書かれていないじゃん!(笑

そういえば一度ハジメ先生にお会いした時も
「こんな虫も殺さんような穏やかな感じの人がネットであんだけよう書くわ!」
と、「お褒めの言葉」を頂戴したな。(藁
568名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 19:42:35 ID:XfgVqkYj0
>>567

猫だ節がまた聞きたいです。
思うところがございましたらつらつらと辛口の書き込みよろしくお願いしまつ。
569Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 19:47:48 ID:eOZ95aSK0
>>568
猫さんを呼んじゃいけません!
570名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 19:51:46 ID:U7ycma2E0
大体、二十歳そこらで天狗になってたら〆られて当たり前。
中国はそんなに小さな国じゃない。

劉雲樵がどうだって聞くと自信が揺らぐほどなのか、武壇の自尊心は?
571名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 19:56:11 ID:59Xqidfj0
>566
戦術転換、複数のプロバイダ使ってると
一方をハジメ、それ以外を名無しにして
>557-558みたいな事が出来る。
今回はひねりを加えて他スレも利用。
572名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 20:36:56 ID:SLEBaNXa0
935 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/10/19(水) 20:30 ID:mTfGxtIp0
>>867
珍しい事もあるもんだと思って武壇スレ見たら
何の事はないハジメ自信がオッサン呼ばわりされて切れてただけじゃん
それが何でいつの間にか近○先生の事でもめてた事になってんだ

ハジメ、俺もほめてくれよ
573名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 21:08:05 ID:G69endIb0
私も568さん同様に猫ださんの書き込みを楽しみにしています。

574Contact ◆MasterNNok :2005/10/19(水) 21:18:53 ID:eOZ95aSK0
>>572
大変よく出来ました。◎

>>58-61参照のこと。
575劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 21:37:07 ID:NYoV3pSU0
 >教練どの
 「教練」というHNであるからには「あの人」ですな?(笑 いつの日かなんて
言わんと、またお会いできますって・・・では先生にもよろしく!

576名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 21:40:40 ID:44RaCZ9d0
>>537
南拳とか少林拳の人って、たとえばブルース・リーや顧汝章、あるいは鉄砂掌の寺岡氏みたいに
異様に筋張った身体の人がけっこういるようですけど、あれはどういう訓練で造られた身体なん
でしょうか?仮にも功夫、普通の筋トレということはないでしょうが、何か共通項でもあるのですかね?
(例えば速さを重視するとかいわゆるアイソメトリック的な鍛錬をやるとか。何となく並べただけ
ですが。)
577劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 22:03:24 ID:Q33lwvr10
 >576
 ひとつには体質的なもんが大きい。いわゆる「ソップ型」ってやつで、こういうタイプの
人は逆に太りたくても太れないんや。

 あとはやはり貴殿のおっしゃるようなアイソメトリック式の訓練。たとえば空手の基本突
きのような「極め」をはっきりつくるような稽古はこういった筋肉を養成しやすいようや。
太極拳なんかは正反対やから体型的にもどっちかというとポッチャリ型になってくるんとち
がうかねえ?

578名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 22:36:08 ID:44RaCZ9d0
早速のお答え、ありがとうございます。そういえば空手の金澤先生や、あと剛柔流など
にもワイヤーを束ねたような、見るからにヤバそうな身体の人がいますね。


 
579劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 22:44:41 ID:hkDZkeCz0
 >578
 あとは本人の節制の問題かな?だから性格的なことも関係してくるんで、体質とは
また別に生まれつきの要因が大きいんかもしれん。
ナルシストというては失礼やが、そういう体型を維持することに全生活捧げてる人っ
ていうんはおるもん。


580劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 22:54:00 ID:DFxa4qTB0
 むかしから「クレッチマーの3類型」なんてあるけど、どちらかというと痩せてて
体質的にああいう筋肉がつきやすい人っていうんは神経質で几帳面・・・自分で自分
を誤魔化すのがガマンならない・・・なんてタイプの人が多いみたいや(笑
その反面肥満型の人はおっとりしてて、よく言えば融通がきく、悪く言えばアバウト
・・・そういうんがあるんとちがうかねえ?
もちろんそんな単純な定義づけは現実には不可能やろうが、そう言われてみれば思い
あたることっていうんはしょっちゅうあるよな?


581劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 23:04:37 ID:H4DRKNQR0
 ブルース・リーや金澤先生のような筋肉がええんか、相撲取りみたいな身体がええんかは
どっちとも言えないとは思う。要はどれくらい鍛えてあるかの問題で、見た目は関係ないや
ろう。ただ性格的には前者のほうが「ヤバそう」な人が多いみたい。
気性が激しく、ケンカになっても死んでも参ったしない・・・なんてタイプは、少なくとも
東洋人に関しては小柄で痩せ型の人のほうが多いような気がするな。
では晩安・・・


582名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:41:13 ID:VdvgaViy0
>>550
怨念がおんねん。


583名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:52:52 ID:Up3y7eN50
大阪?
584名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 00:58:52 ID:8Ge23Uf00
しかしほんと自演臭が漂っている。
585忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/20(木) 01:16:59 ID:FLCrhLY20
1週間も経たぬ内に500レスとは相変わらずピッチが早いですね。
おいらは武壇スレをパート1から保存して、時々読み返しているんですが
パート20以降の進展はちょっと・・・な感じデス。

まぁ、読み返してみると妄想が広がって結構面白いですな。
不要なレスをスルーして読むと結局半分ぐらいになってしまうんですね。
今年中にあと何パート伸びるか楽しみにしています。(ニコニコ
586忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/20(木) 01:25:02 ID:FLCrhLY20
> 萬屋さん
萬屋さんの創作書き込み楽しみにています。
想像とは思いますが雰囲気や人物像がなかなかよく表現されていますね。
劉月侠氏の解説と共に武壇スレの名物になるまで頑張ってください。

   では、お や す み な さ い
587黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/20(木) 08:51:10 ID:1ifYRhx/0
>クレッチマーの3類型

ご存知のように、こんな私は粘着質。なははは〜。。。
588萬屋:2005/10/20(木) 11:34:42 ID:ZRcCxivi0
通称モトコーと言われる所は、連続する三宮高架下商店街と全く趣が異なる
狭く薄暗い洞窟のようなこの通りは平日の昼間でも、所々シャッターが『開いて』いるだけだ
開けている店はどこも何を売って商売しているのか判りにくい
白黒テレビや30年前の映画パンフレット、塗装の禿げた家具などが無造作に置かれている。
洋服などもあるがけして流行のものでは無い事は誰が見てもわかるだろう。
店主の目つきが皆一様に鋭いのは何か違うものが売られているためであろうか...

「兄貴と行くのも久しぶりですな」
背は高くないが鍛えた身体にかなりの脂肪を蓄えた男が小声で言う
話しかけられた男は口の端を少し上げ、小声で返す。
「今日は関東からの『お客さん』が主役やで」
兄貴と呼ばれた男が振り返るとそこには屈強な大男が居た
大男は二人から少し遅れて付き従うように歩く、緊張しているのか表情は険しい。

それもそうだろう「お洒落な港町神戸」のイメージは此処には無い
そんな中に一件の食堂があった
店の雰囲気は周囲に溶け込んでいる、つまりお世辞にも洒落た店とは言えない
3人は静かに店へ入ると告げた
「ビール15本と豚足20人前」

「お客さん冷やかしやめてや!」
3人は追い出された。
589名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 12:43:57 ID:Y5MfjEO/0
ワロタ
590名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 13:25:32 ID:hyD6SmCn0
ヘタな描写ヤメロ
馴れ合いで褒めてるだけなんだよ
いい加減しつこい ハズイヤシ
591黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/20(木) 14:05:44 ID:1ifYRhx/0
>萬屋さん

相変わらず情景が広がってくる描写で。。
大阪ってそんな通りばっかりなんですか??(笑。

豚足20はわかりませんが、ビール15本なら劉老師と私でいけてしまうと思うなあ。。
592:2005/10/20(木) 14:11:40 ID:k8HlirMjO
まぜてくれい。
4人でビール1ケースに豚足30本は?
劉月侠、カの字、黄河一号、私で。
593名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 14:26:31 ID:teisz/6r0
成人病一直線。
594ブルボン☆チョッパリ ◆Rumble.MOE :2005/10/20(木) 14:52:23 ID:mBFCqZWX0
さて、人権屋もいなくなった事だし名前戻すか。
595Contact ◆MasterNNok :2005/10/20(木) 15:13:55 ID:wkb08VfE0
>>591
神戸です!
596名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 15:32:55 ID:niLyMgFF0
>>594
戻すなボケ!
597:2005/10/20(木) 15:46:11 ID:ttYs3vcwO
簡単にボケとか言わない方が。
あまりよろしくないですよ。
598Contact ◆MasterNNok :2005/10/20(木) 15:51:28 ID:wkb08VfE0
大阪ではボケ」は、単なる語尾もしくは句読点のようなものです。
599Contact ◆MasterNNok :2005/10/20(木) 15:55:33 ID:wkb08VfE0
うちの近所にいるこんなオッサンがいます。

「そやけどおまえ、あれやどおまえ、こないだのおまえ、あの話なおまえ・・・」

(はよ喋れボケ!)
600:2005/10/20(木) 15:59:49 ID:k8HlirMjO
ろっぴゃく
601名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 18:15:33 ID:GLo7TXj40
練る武術の種類によって体型が違ってくるのは面白い。
同じ太極拳でも陳式と楊式では違いますね。
602黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/20(木) 18:21:26 ID:1ifYRhx/0
>創さん

いいですね!それ後はコンタクトに流れ込んで「一撃」でもいただきましょうか。
603Contact ◆MasterNNok :2005/10/20(木) 18:28:23 ID:wkb08VfE0
>>602
酔っ払いは入店禁止です。
604:2005/10/20(木) 19:34:18 ID:k8HlirMjO
じゃあ次回大阪練習会は練習後、神戸へ流れる。
または、神戸で練習会をして豚足やっつけるか。
このどっちかを提案します。
みなさんどうですかい?
605劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/20(木) 21:23:59 ID:gshq5BrE0
 >604
 また体調崩しまっせ・・・大兄(笑

606黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/20(木) 21:31:17 ID:a9FjNU7W0
>酔っ払いは入店禁止です。

そ、そうですか。。
したら我々の武館が遊びに行くこと自体ちょっと難しいですね。。(笑。

>創さん

いいな〜いいな〜。。。新橋の客家というお店も最高の豚足を出してくれるのですが、
いかんせん横浜なもんで(しかもはしっこ。)、東京に出ること自体が面倒なんですわ。。

観察者さん、横浜でどっかいいとこ探しましょうか??!!
607劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/20(木) 21:33:13 ID:pk4YlXyM0
 それにしても偶然やな。今日は朝からちとプライベートな用事があって、仕事はお休み
とって神戸三宮のあたりに行っててな。
「モトコー」つまり「元町高架下商店街」にも寄ってきたとこや。「〇玉食堂」には行か
んかったけど・・・

608劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/20(木) 21:35:20 ID:WJDf/Rp10
 >606
 私は横浜の中華街には行ったことないんやけど、豚足の美味い店っていうんはないんか?

609劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/20(木) 21:47:45 ID:jLyFk8QB0
 でもって・・・今日は朝からあちこち回って疲れたんで、ちと早いが寝るわ。晩安・・・

610黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/20(木) 21:53:12 ID:a9FjNU7W0
>劉老師

あ、忍猿さんに連れて行ってもらったとこはおいしかったですよ。
あとミミガーも。
611:2005/10/20(木) 21:54:07 ID:k8HlirMjO
劉氏
今は毎日体鍛えてるから大丈夫。
明日は鍼予約してます。
来月からは摂生せねば。

黄河さん
横浜も一度行きたいですね。
今私の会社に、黄河さんの後輩がいてるんですよ。
色黒で目がギョロッとしたKと言います。
見た目フクロウかタスマニアデビルみたいな27才のヤツです。
612忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/20(木) 22:04:55 ID:FLCrhLY20
>611 創さんへ
横浜も一度行きたいですね。
・・・是非、お越しください、お待ちしています。
黄河さんと一緒に横浜&中華街散策コースをご案内します。
勿論、中華街で豚足の旨い店でビールを飲みながらもいいですね。(ニコニコ
613:2005/10/20(木) 22:10:19 ID:k8HlirMjO
忍猿さん
ぜひ伺います。
劉氏とふたりで弥次喜多道中と洒落こみます。
614忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/20(木) 22:20:06 ID:FLCrhLY20
>613 創さんへ
弥次喜多が来れば東京練習会の仲間も集まって
ちょっと賑やかになりますね。
横浜から中華街へのプロムナードの脇には稽古するに適当な場所もあります。
通る人も筋肉劇場の前座かなにかと思って気に止めないでしょう。(笑

615:2005/10/20(木) 22:26:39 ID:k8HlirMjO
忍猿さん
伺うのを楽しみにしています。
では、ここらへんで失礼します。
なんせ、連日体いじめてますので張景学さんに鍼を打ってもらわねばなりません。
関東へ行った際には、ご案内をお願いします。
おやすみなさい。
616忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/20(木) 22:29:45 ID:FLCrhLY20
>615 創さんへ
お疲れさまです・・・楽しみにしていますよ。
617忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/20(木) 22:34:55 ID:FLCrhLY20
>610 黄河一号さんへ
あの店のラーメンはコラーゲン入りで300円です。
ラーメンに豚足・豚ミミのコースをまた食べに行きましょう。

そう言えば、中華街の外れで八極拳をしているグループがいると仲間から聞きました。

618名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 22:51:05 ID:trVqTBDp0
横浜中華街と言えば、あのグループでは?
619黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/20(木) 23:15:19 ID:a9FjNU7W0
>創さん
どなたでしょう??劉老師にメールしといてください。(ちょっと思いつきません。。)

>横浜中華街と言えば、あのグループでは?
ね〜。。私もいつも土日に中華街に行くときは、公園は必ずチェックするのですが、
未だに遭遇したことがないんですよ。。え〜と八極拳の。。。トニータン吉堂でしたっけ??(笑。

もちろん山下公園には行きませんよ。とどめの胡蝶掌などやられたらひとたまりもありませんからね。。

しかし胡蝶掌って、笠尾先生の本見たんですけど、あれは。。リョウ陰掌じゃないですか。(笑。
620名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 23:19:20 ID:8Ge23Uf00
誇張しよう
621名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 23:31:17 ID:Y5MfjEO/0
>>620
そのおっさんくさいダジャレはカッキーやな。


622萬屋:2005/10/20(木) 23:49:59 ID:P932tJAf0
>>591-592
皆さんがそんなに大食漢&酒豪とは...
まだまだ修行が足りないようです。

黄河一号さんモトコーは神戸の繁華街にある商店街でして
モトコーから少し海側へ歩けば中華街があり
少し山側へ歩けば山口組の本家事務所がある(らしい)
という結構怪しい商店街です。

忍猿さん、久々に書いてみましたが
現実が想像を超えてたようなので
次回はもうちょっとがんばります
623名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 00:08:41 ID:hjZ6F3X50
ガード下商店街で怪しいのは、三宮ー元町間よりも
元町ー神戸駅間です。実に怪しいです。

山口組の事務所は、神戸駅の山側です。
中央図書館に行く途中にあります。

624忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/21(金) 00:21:10 ID:Gxk3+/yI0
>622 萬屋さんへ
いや〜なかなかですよ。
短い文章の中の情景描写には感心しています。
おいらも若い頃、作家に憧れて真似事をしていました。
でも年を経るに従い感性が枯れてしまい・・・(涙
そんなおいらに感性を呼び戻してくれるのが武術なんです。

義気千秋の心技をどこかに落としてこないように汗を流しています。
勿論、老いた身体のリハビリも兼ねてますが・・・
625名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 00:45:41 ID:HMu5bsTA0
慰められてやんのw
キモw

と書き込めとマスターに命令されました。
626名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:22:04 ID:znukZEI90
カキウチ西京焼き
627劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/21(金) 08:14:48 ID:jIZktI090
 早安!

 >619
「胡蝶掌」は今年の2月に香港トニーさんが帰国した際、形と実際の用法を見せてもらったけど、確かに「撩陰掌」に似てたぞ。

 >623
 小学生の頃、三宮の北側にあった予備校に塾の模擬試験を受けにいったんやけど、我々ガキが10人くらい一列横隊で道路を占拠して歩いてたんやな。
で、ふと後ろを振り返ると黒塗りのベンツが徐行しながら我々のあとをノロノロついてきてるんよ。
我々が道を塞いでしもとるから進めないわけなんやが、あのベンツ・・・どう考えても近くのその筋のやと思うんやが、
クラクションも鳴らさず、我々が車に気づいて自分たちから道をあけるまで、待ってはったわけや。
あのへんはそういう意味では「怪しい」ところというより、むかしはかえって「安全」なところやったみたい・・・




628猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/21(金) 08:32:51 ID:Ihe/9RVM0
>あのベンツ・・・どう考えても近くのその筋のやと思うんやが

いやいや実は才能ある小学生を探してはある日突然かっさらって、
台湾に連れてって高手に預けて秘儀を授けようとたくらんでいる、
某組織の手の者の車だったのかも…
629猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/21(金) 08:42:55 ID:Ihe/9RVM0
    ○ ,                   ○> ウワッ
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /
☆をクリックすると胡蝶掌…じゃなくてカメハメ波。

用法も似るのであれば、撩陰掌も麒麟歩のような歩方から繰り出すのですか?
630黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/21(金) 15:15:42 ID:2zArYFY80

メールアドレスを設定してみました。ためしに何か送ってみてください。
631月侠氏特務工作員:2005/10/21(金) 18:56:23 ID:+oJTBcev0
先週、荻窪で蘇老師発見!背はやはり小さかった、が、肩幅が想像してたより
かは広かった。お供はもちろん野田氏、あと髪の毛がチョッと「アレ」の
外人女性(内弟子兼秘書)。野田氏、チョッとお疲れ気味、とほほ歩き。
蘇老師もとほほ歩き、酒の飲みすぎ。いでたちは黒のカンフーズボンに
白いジャンバー、頭にはベレー帽、目つき超悪かった。これからたんまり稼ぐ
んかね〜。
632劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/21(金) 20:03:22 ID:9Zx5Z38X0
 >631
 でも考えてみたらあの人ももう70歳ちかいわけやもんなあ・・・年齢のわりにはやっぱお元気やねえ(笑

633劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/21(金) 22:38:49 ID:XeI0f/Wc0
 今夜は静かですな・・・私もちと調べものしてたんやけど、蘇老師って1940年生まれなんやな?となると今年満65歳か・・・

 スルーしてまうとこやったわい・・・>629:「麒麟歩」っていう例の歩法は香港映画にもよく出てきたし、
実際香港トニーさんも形としては見せてくれはったけど、用法としてはもっと直線的に入り込むような感じやったと思う。
我々の八極拳や八卦掌の歩法にしても練習の際には曲線的でも、実戦ではそんな具合に変化することが多いんで、
こういったことは門派の区別なく共通してるんかもしれん。



634劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/21(金) 22:50:11 ID:XeI0f/Wc0
 蘇老師がはじめて日本で講習会をしはったんは、いまから15年ほど前・・・1990年頃やったと思うから、当時50歳くらいやったわけか?
あの講習会は『格闘技通信』かなんかにも広告が載ってて昨日のことのように覚えてるけど、あれからもうそんなに月日が経つんやねえ。




635劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/21(金) 23:31:48 ID:w3jJEAk60
 ちなみに私が師匠に師事して本格的に八極拳をはじめたのはそのちょっとあとくらい・・・
「十数年にわたって師事し・・・」なんて言うとなんかえらく大層に聞こえるけど、過ぎてし
まえばホンマにあっという間や。
やっぱ3年や5年くらいではなにもわからんもんやねえ。いまの時代はなにかとスピードやの
効率やのが重視されるけど、武術に限らず伝統的なもんを習おうと思ったら、やっぱ10年く
らいは黙って打ち込むしかないんかもな?
秋の夜長・・・これから功夫を志そうとしている人たちは、ちょっとそ〜いうことを考えてみ
てくらさい。では晩安・・・



636劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 07:43:51 ID:QgyNddtX0
 早安・・・あれれ?昨夜は全然書き込みなしか?近頃では珍しいことやねえ。
ではまあいろいろややこしいのが来ないうちに六大開のつづきをやっとくかね?

637劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 07:59:45 ID:UfF05jEO0
 思いたったときにやっとかんとね・・・(笑

 「六大開」の第5式は「挑打頂肘」・・・まず歩法からなんやが、いま「撩陰掌」で左足前右足後の
半馬歩で東を向いて構えてるわけやが、後ろにある右足の踵で前方を低く蹴る(斧刃脚)ようにして
右足を左足の前に進め、右足先を外(南)に向けて着地・震脚する。右脚に全体重がのったら、左足をすぐに
右足の横までもってきて、爪先立ちになる。これはいままでやってきた六大開の歩法の要領といっしょや。

638劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 08:08:10 ID:UfF05jEO0
 左虚右実の例によって「寒鶏歩」になってるわけやが、ここから前方(東)に左足をサッと進め、両足先が南を向く馬歩になる。

 さて、この歩法にあわせて上半身の動きを行なうわけやが、まず右手から・・・
右手は手の平が前方を向いた状態でおなかの前のところに構えてるけど、手の平を上にして
下からなにか持ち上げるように顔の前まであげてくる。そのあと手の平で自分の?@頭のてっぺん?A後頭部?B右肩を
順に撫でるようにして、最終的に後方に向かって右腕全体を一直線に伸ばすようにする。
伸ばしたときには右手は巴子拳で拳の甲は前(南)を向いてる。

639劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 08:21:14 ID:W3FnfLNh0
 この右手の動きは自分の髪の毛を下からサッとかきあげるような感じになるんで、
徐紀先生なんかは「美人梳粧」なんて名前をつけてはる。女性が髪を梳くわけやな?なかなかええ名前じゃん?(笑

 左手は右手の動きにあわせて、まず顔の前にある手をいったん地面近くまで下ろしていき、
さらに手の平を上に向けて、下からなにかすくいあげるようにして顔の前までもってくる。
左手は「し」の字みたいな軌跡を描くはずや。顔の前にきたときには手の平が自分のほうを向いてて、
ちょうど左手で片手で本をもって読むような感じになるんやけど、これは古譜では「関公看書」なんていうらしい。
「三国志」の「関羽」が本(というのか書類というのか)を看ているところ・・・という意味や。
これもなかなかオツな名称じゃん?(笑

640劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 08:25:40 ID:W3FnfLNh0
 で、この「関公看書」から左足を前方(東)に踏み込んで馬歩になるのと同時に
左手を巴子拳にして手の平側を上に向けるように手首を回転させ、左肘を前方に突き出すようにする・・・
これで「頂心肘」の定式になったわけやね?これは例の『武術』の表紙写真にもなってるし、
みなさんもいろんな写真でご存じの定式や。

641劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 08:39:55 ID:W3FnfLNh0
 ここまでが「挑打頂肘」で、この定式は「左頂心肘」になるわけやが、こっから先はちと難しい。

 前にある左足をあげて足先を外に向けて震脚し、同時に右足を引き寄せてきて「寒鶏歩」になる。
左手は手刀で前方を押さえるようにして顔の前に立てて構え、後ろに伸ばした右手は巴子拳のまま右腰のところに構える。
つまりこれは第3式「猛虎硬爬山」の「衝捶」の準備体勢と同じなわけや。
実際この体勢から右拳で突く・・・つまり「衝捶」するんやけど、「馬歩衝捶」とは決定的にちがうのは・・・

642劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 08:45:12 ID:W3FnfLNh0
 左実右虚の構えから右足を踏み出して右拳で真横に突けば「衝捶」やけど、今度の場合は身体の正面を突く。
空手の基本突きにおける「四股立ち正拳中段突き」みたいな感じになるんやな?
右拳はタテ拳で水平に、自分の正面にいる相手の鳩尾を突く感じ・・・左拳は左腰に引き手をとる。
これが「右欄捶」・・・


643劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 08:51:13 ID:W3FnfLNh0
 さらに今度は前になってる右足をあげ、同じ要領で「左欄捶」を行なう・・・

 この「欄捶」の歩法がちと難しいわけや。これまで六大開はすべて単純に横一直線に移動するばかりやった
(もちろんこれは初歩で、段階的に「変化歩」に変わっていく)が、この「欄捶」ではジグザグ状の歩法になる。
形意五行拳でも最初の3つ・・・?@劈拳?A鑚拳?B崩拳は一直線の歩法やが、?C炮拳?D横拳では同種のジグザグ歩法になるやろ?
あんな感じ・・・


644名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:59:08 ID:kJWwck5N0
ややこしい話題をひとつ。
今度のユニクロのフリースのCM、陳静さんが棍術で大暴れ。萌えます!
645劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 09:07:42 ID:nvjJLzAf0
 「萌えよ!陳静さん」・・・(笑

 具体的に書くとな、「左頂心肘」から左足を踏みおろす場所が6時とすると、次に右足を踏み出すのは3時(「右欄捶」)。
さらにこの右足を今度は9時の地点で震脚し、左足を12時に踏み出す(「左欄捶」)・・・ような感じになる。
南北を結んだ横一直線の移動ラインと左右の足を結んだラインが30°くらいで交わるように各自工夫してみてちょうだい。
套路としては右→左と2回「欄捶」をやるわけ(これは「猛虎硬爬山」における「衝捶」でも同じやな?)やが、
単式練習ではまったく同様に何回でも左右の「欄捶」を繰り返して練習したりする。





646劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 09:13:54 ID:nvjJLzAf0
 でもユニクロのCMとなるとギャラもけっこうええんやろうな・・・(笑

 「左頂心肘」「右欄捶」「左欄捶」まで来たけど、さらに左足を震脚して右足を前方に進め、
今度は右肘を突き出して「右頂心肘」になる。両手の動きの要領は左の場合と同じや。
さらに「左欄捶」「右欄捶」とやって、ここで後方を振り返って「撩陰掌」・・・まったく同じ具合にやって
開始地点まで戻り、また振り返って最初の「撩陰掌」の構えに戻っておしまい・・・

647劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 09:20:15 ID:X9gHXeQZ0
 つまり?@左頂心肘?A右欄捶?B左欄捶?C右頂心肘?D左欄捶?E右欄捶・・・以上の6つで1セットになってるわけや。
私はさらに?F左頂心肘?G右欄捶?H左欄捶?I右頂心肘をやって「回身式」・・・ってパターンで教わったけど、
まあそんなんは各自がいろいろ考えてやればええんであって、どうでもええ・・・(笑

648劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 09:55:00 ID:X9gHXeQZ0
 「挑打頂肘」は相手の攻撃を下からはね上げるようにして受け(挑打)、すかさず内懐に潜り込んで肘打ちを極める・・・
っていうんが基本的な用法やが、たとえば左肘を突き出す前の左手の「し」の字の動きなんかは、
相手の股間に下から腕を差し込んで(ちょっとイヤやけどw)、ちょうど柔道の肩車みたいにして投げ飛ばしたりとかいろんな用法がある。

 「欄捶」の歩法は「変化歩」の一種で「七星歩」とか「扇状歩」とか言われるけど、
これは蟷螂拳の「三才歩」と同種の歩法で、要するに相手の側面に入り込む体さばきの歩法や。
昨日でた「麒麟歩」なんかも同様の歩法やし、八卦掌ではほとんどすべての技法がこういった歩法で成り立ってるわけやね?


649劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 10:00:48 ID:X9gHXeQZ0
 第3式の「猛虎硬爬山」は一直線に斬り込む・・・ような感じやったけど、この第5式「挑打頂肘(および欄捶)」は
側面に回り込んで死角から攻撃する・・・っていうような、より合気道的な感じのする技法・・・ということになる。

650劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 10:50:11 ID:KmQVUREo0
 武壇八極拳の場合はこういう歩法にやはり八卦掌が融合されてるみたいや。もっともこれらは劈掛掌でも重点的に訓練させられるもんやから、
いちがいに「八卦掌から取り入れた・・・」とばかりは言えんのやけど・・・

 643でも書いたように直線的に動く拳法の代表みたいに言われてる形意拳でも、応用や変化はもちろんのこと
基本である五行拳においても八卦掌的な歩法はすでに練習させられてるんよな?
これは八極拳、劈掛掌、蟷螂拳、少林拳をはじめ南拳ですら同様で、私が八卦掌を必ずしも特殊な拳法とは思わない・・・
っていうのはこういった理由による。
円を周りながら練習するっていう独特の套路は確かに他派には見られないユニークなもんやし、
そういった練習法を開発した先人たちの功績は大きいとは思うが、技術的に特別他派に比べて優れてるとかそういうのはないと思うんや。

651名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 11:00:52 ID:LI2bsK3K0
なるへそふむ。
652劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 11:03:24 ID:KmQVUREo0
 武壇八卦掌の「小開門」を見てもわかるように、むしろ八卦掌というのはいたってシンプルな
拳法で、「技の多彩さ」「複雑」「習得が困難」というような点においては蟷螂拳なんかのほうが
ずっと大変やと思う。

 「小開門」は八極拳における「八極架」、形意拳における「五行拳」に相当する基礎訓練の套路やが、
八極架や五行拳がそうであるように、八卦掌のすべてはこの小開門に凝縮されてると言うてええと思う。
これができてはじめて、あの円の上でやる稽古の意味がでてくるわけやな?

653劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 11:28:59 ID:KmQVUREo0
 松田さんが台湾で修業してはるとき、劉雲樵に「閻徳華という人の書いた『八卦掌使用法』という本を読め!」と
アドバイスされたそうな。「八卦掌の本はたくさんあるけど、参考になるものは少ない。この本はその数少ないうちのひとつだ!」
なんて言われたらしい。
さらに劉雲樵は「この本の用法には八極拳の影響も感じられる・・・」なんてことも言うてはったそうな。

 『八卦掌使用法』は私も持ってるし、松田さんもご自分で書かれた『八卦掌入門』の用法解説はこの本を元ネタにしてはる。
佐藤金兵衛先生の『八卦掌』にもこの本からもってきたと思われる用法がでてるけど、
現在ではこの『八卦掌使用法』の用法自体が、少林寺の古い伝書を元ネタにしたもの(「少林破壁」と言うらしい)と
言う説もあるそうな。それが本当なら、我々が代表的な八卦掌の用法と思い込んでる技法も、
もともとは少林寺から伝わったもの・・・なわけやな?



654劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 11:36:03 ID:KmQVUREo0
 中国の場合、武術の古い伝書なんて歴史学的には全然ええかげんで、「これが少林寺に伝わる・・・」なんて説明を受けても
信用できんこと甚だしいんやけど(笑)、いちおうそういう説もあるってことや。
私や師匠もあまりそういった歴史学的なことに興味ないけど、むかしの武術家は
それこそ強ければよかったわけで、そういう風潮が代々つづいたために学問的研究は
こんにちにいたってもまだまだ遅れてるみたい・・・

655黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/22(土) 12:10:11 ID:2RvBGKUg0
>創さん
 劉老師よりメールいただきました。ちょっと私の知る名前ではないので、きっとアレのアレだと思います。(笑。
しっかりやるようにお伝え下さい。

 今日は友人の結婚式の二次会が関内で執り行われるので、中華街に攻め入ってきます。
3−5時頃、でかい坊主頭を見かけたら、どうぞお気軽にお声をお掛けください。(笑。
656名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 12:14:03 ID:6bxcnzYN0
このスレの某固定ハンドルの方のblogを偶然見つけました。
こんな事を書かれていました。

> この1年間の目標として、「武術の技を100万回やる」というのを立てました。一日当たり約3000回。いまのところ何とか続いています。

体格、才能に恵まれておられるこの方がこんなに練習されている。
やばいことになりそうだと思いました。

657黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/22(土) 13:02:12 ID:2RvBGKUg0
>656さん

9月は良かったんですが、10月が忙しくて忙しくて。。。
しかも、やってみて分かったことは、「上達すればするほどツラくなる!」
ということ。なぜって、初心者のうちは手打ちばかりで体が動いてないでしょう?
で、段々姿勢も低くなって、重心の移動も身についてくると、
同じ10回でもものすごいツラいんですよね。。
658:2005/10/22(土) 13:10:06 ID:sOjiE4ywO
黄河さん
たぶんそうやと思います。
では。
659劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 13:15:47 ID:i2/ayK0N0
 今日はヒマなんで、余勢をかって最後まで行くぞ!

 「六大開」の最後・・・つまり第6式は「虎撲」や。やはり「撩陰掌」の構えから、前にある左足に体重をかけ、
後ろの右足の踵で前方を蹴る。八極架の「斧刃脚」とまったく同じ・・・

660劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 13:20:38 ID:i2/ayK0N0
 このとき上半身は・・・右手は「上段揚げ受け」の要領で下から上に相手の突きをはねあげる感じで頭上に掲げる。
手の平が前方上を向いたカタチになるわけやな?
左手は手首を時計回りに返して、手の平を中段の高さで前方に張り出す感じにする。
この両手の構えも八極架に出てきた「双撞(正しくは手へんに掌)掌」と同じ・・・

661劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 13:28:39 ID:i2/ayK0N0
 斧刃脚で前方を蹴ったあと、右足は引き戻さずに蹴った位置の真下に着地させる。このときは震脚はせんでもええ。
そうすると左脚と右脚は鋏状に交叉した格好になる。これを「鋏子股」というんやが、
要は基本把式にある「坐盤歩」のやや高い姿勢のことや。
このとき両手は動かさないけど、身体がこの体勢になると自然と右手は頭の真上(手の平は上)、
左手はおなかの前(手の平は下)・・・に来ると思う。
あ、それと左足も元の位置にあるままやが、右足が前に出てこの姿勢になると自然と左踵は地面から離れるな?

662劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 13:39:12 ID:i2/ayK0N0
 見ておわかりのように、これはキックの準備態勢や。

 ここから前方に向かって左足の踵で思いっクソ前蹴りを放つ。太極拳の「トウ(足+登)脚」と同じ。
ただこの蹴りは「偸心腿」やから、蹴る高さは最低でも相手の鳩尾以上・・・場合によっては
アゴの高さまで蹴れるようにせんとダメ!拳児がトニー・タンを倒したのはこの技やね?(笑

663劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 13:45:58 ID:i2/ayK0N0
 キックが極まった瞬間も両手の位置は変わらない。

 蹴った左脚はすぐに膝を曲げて引き戻し、一瞬右脚一本で立った「独立歩」になる。
さらに間髪を入れずに空中にある左足を前方に着地させ、強く震脚して馬歩になる。
これと同時におなかの前に構えた左手を腕全体を下から上に放り投げるようにして、
前方上段に左裏拳打ちを極める。右手は頭上からそのまま真下に下ろして拳の甲を上にして右腰にとる。
左裏拳打ちが極まるのと左足の震脚はまったく同時・・・腕や拳で打つんではなく、あくまでも「沈墜勁」で打つわけ・・・

664劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 13:54:31 ID:i2/ayK0N0
 左裏拳打ち(「ツァー拳」という)が極まったときは左足が前の馬歩になってるな?
さらに間髪を入れず、左足をあげて震脚、右足をすぐ横に引き寄せてきてさらに前方に進め、
強く踏み込んで右前左後の弓歩(というか過去スレで説明した「七三歩」)になる。
このとき左腕は全然動かさないで裏拳打ちを極めた位置に置いておくが、
右足の踏み込みと同時にこの左腕の下を擦るようにして右拳を前方上段に突きあげる。
これは「衝捶」ではなく上段突きつまり「鑽捶」や。形意拳の鑽捶同様拳の甲は下を向いてる。
左拳も拳の甲を下に向けて右肘のすぐ横のあたりに引き手をとる。



665劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 14:04:00 ID:i2/ayK0N0
 さらに今度は前になった右足をあげて震脚、左足をすぐに引き寄せて同じ要領で前に進めて踏み込み、
左足前の弓歩(あるいは「七三歩」)になる。

 このとき右前左後で身体の前に構えた両手やが、両手を開いて手の平が上を向いた掌にし、
左掌を右肘の下に重ねると右上左下の「十字手」になると思う。
ここから左足を踏み込むのにあわせて両手の平を下に向けるように腕全体を返し、
両掌で前方を同時に打つ(「双按」)。水平に押すように打つんではなく、上から下に叩くようにするんやが、
形意拳の「劈拳」を両手で同時にやった感じになる。打つのは相手の左右の鎖骨の位置・・・


666劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 14:06:47 ID:i2/ayK0N0
 以上が「左虎撲」や。わかるかな?



 
667名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 15:13:04 ID:6bxcnzYN0
668劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 15:31:23 ID:BjK2VBtr0
 次に「右虎撲」をやるわけやがこれはかなり難しい・・・

 いま左足前の弓歩になってるけど、左足はそのままの位置で、後ろの右足をサッと前方にスライドさせて進め、661と同じく高い坐盤歩になる。
やはり左踵は自然に浮くな?
前方にそろえて出して構えた両手やが、右腕は大きく反時計回り、左腕は小さく時計回りに回転させ、
やはり661同様右手は頭上、左手はおなかの前に構える・・・

669劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 15:37:59 ID:5WWKxxuF0
 で、またしても左のキック!これも662と同じや。

 ただ今度はこの左のキックを素早く引き戻す際に軸足になってる右脚で踏み切り、連続して右のキックを放つ。
左キックのときは南を向いてる身体が入れ替わり、右キックのときには北向きになるはず・・・
一瞬両足とも地面から離れた状態になるが、先に蹴った左足から先に着地させる。
両手は668の回転をそのままつづけ、右キックが極まった際には左手が頭上、右手がおなかの前・・・
という具合に、要するに左キックの準備態勢のときと正反対に入れ替わるわけや。

670劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 15:43:03 ID:5WWKxxuF0
 これは「二起脚」つまり空中二段蹴りの一種で「連環脚」という。これも『拳児』に出てきたはずや。

 長拳の二起脚ほど高く跳躍するわけではないが、左右のキックはできれば相手のアゴに届くくらいまで蹴りあげる。
先に左足が着地した体勢では663と左右反対になってるから、ここからやはり蹴り出した右脚を引き戻し、
一瞬左独立歩になってから今度は右の裏拳打ち・・・

671劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 15:47:34 ID:5WWKxxuF0
 さらに左足を進めて左鑽捶、右足を進めて双按・・・つまり最後の双按が極まったときは
今度は665の反対の右前左後の弓歩になってる。ここまでが「右虎撲」で、ここから回身式で後ろを振り返って
撩陰掌に構え、もう一度反対方向に「左虎撲」「右虎撲」をやれば最初の開始地点に戻るはずや。
さらにここで回身式をやって最後は撩陰掌・・・

672劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 15:52:10 ID:5WWKxxuF0
 套路としては前半の「左虎撲」では?@右の斧刃脚?A左のハイキックで、
後半の「右虎撲」になると?@左のハイキック?A右のハイキック・・・といった構成になってる。
これはあくまでも形やから実際には左右反対のパターンでもできるようにせんとあかん。

673劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 16:00:49 ID:qCseNqVo0
 これは六大開の中でももっとも激しい拳法で、左右の連続キックにつづいて裏拳打ち、アッパーカット、双按と
立て続けに連発して、敵を完膚なきまでに叩きのめす必殺技や(笑
というか・・・もうお気づきの人もおられるやもしれんが、これは「虎」という字が入ってるんでわかるように、
要は「猛虎硬爬山」の変化型なんやな?
この技は猛虎硬爬山と並んで劉雲樵の得意技やったそうやが、もとはといえば同じ技から変化したもんにすぎないんやから
得意なんは当然・・・ってわけ(笑


674劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 16:15:55 ID:dEFKlpFW0
 今月号の『秘伝』でも「心意六合拳は真正面からブツかっていき、八極拳は側面から入っていく・・・」
てな説明がしてあったと思うが、確かに代表的な技の形をひとつふたつを比較すればそういうことも
言えるのかもしれんが、この「虎撲」なんかは連続キックで勢いをつけて、あとは有無を言わさず
正面衝突を敢行する技なわけや。
だから一般に言われるような「八極拳は・・・」「心意六合は・・・」なんて論評はマタ〜ク「一知半解」というもんでな、
相手を叩きのめすのにそうそうちがったやりかたがあるわけではないってことよ(笑


675劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 16:25:46 ID:dEFKlpFW0
 ということで・・・これで「六大開」は6つとも終わりや。これらはいずれもまず最初に習う基本の形で、
実際にはさまざまな変化型があるし、さらに劈掛と融合して「八極参劈掛」の段階にまでいたる・・・
これらを集大成したものが劉雲樵の「八極連環拳」なわけやな?
「六大開」も「劈掛」も基本的には単招式の反復練習やから、これらを融合して連環式の套路にまとめたわけ・・・

676劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 16:37:06 ID:dEFKlpFW0
 だから八極蟷螂武藝総舘で出してる劉雲樵の連環拳のビデオをもってる人は、そういう点に注目してもう一度見直してみてちょうだい。

 最後に・・・開始地点で東を向いて「撩陰掌」で終わったけど、練習の最後はさらにここから「収式」をやって終了する。
「起式」があるんやから「収式」があって当然やな?
でもこれは省略・・・なんでかというと、これには老師によっていろんなやりかたがあり、
収式のやりかたを見れば同じ武壇系でもどの老師に習ったのかすぐわかってしまうわけや。
早い話「徐紀に習った!」と言うてるにもかかわらず髭老師のやりかたで収式をやってれば、
「あ、こいつ徐紀になんか習ってない・・・ウソついてやがる!おそらくビデオかなんかで適当に自習したんやろう・・・」
なんてのがバレてしまうわけよ(笑
だから収式はべつにこんなもん武術的な意味はたいしたことないけど、全然ちがう意味で大事なんよな?
というわけで収式は省略・・・スレで予習したうえで練習会に来て実際に習う人であればその際に教えてあげましょう(笑


677名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 19:02:45 ID:6bxcnzYN0

六大開終了おめでとうございます。
お疲れさまです。

次は劈掛掌について語っていただけませんか。


678:2005/10/22(土) 19:19:30 ID:CRBuJEiDO
>>劉老師
解説お疲れ様です。文章で動作を説明するってのは本当に大変な事だと思います。
ご苦労様でした。

>>677
まぁまぁ、まずは少し六大開を練ってからにされては?そんな理論ばかり追究され
ても役には立ちますまいよ。

という訳で劉老師、次は八極連環拳についt(ry
679劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 22:22:06 ID:8aw7Bd1z0
 わはははは・・・まあ学問・芸術・スポーツの秋やし、いろいろ勉強するんもええやろう。
では次は「24式簡化太極拳」ってのはどう?(笑

680劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/22(土) 22:41:19 ID:PeJ3o2GA0
 だってぇ・・・告白するけど私ってじつはホンマにちゃんとできるんは「八極架」と
「簡化太極拳」だけなんやも〜ん・・・(笑 では晩安。

681カキウチ最強:2005/10/23(日) 00:56:42 ID:JRgUZdds0
カキウチ最強
682カキウチ最強:2005/10/23(日) 00:57:34 ID:JRgUZdds0
カキウチ最強
683カキウチ最強:2005/10/23(日) 01:12:44 ID:JRgUZdds0
カキウチ最強
684名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:15:36 ID:ENVByQWo0
寝ろ!くそカキ
685名無しさん@お腹おっぱい:2005/10/23(日) 01:18:47 ID:KrWfJ/+M0

カキウチ、久しぶりに出てきたと思ったら意味不明の行動だな。
パチンコやりすぎるなよ。

686カキウチ最強:2005/10/23(日) 02:21:38 ID:JRgUZdds0
最近調子が良かったけど 今日は一万負けたがな

夢夢DXが食えるな。。。
687カキウチ最強:2005/10/23(日) 02:27:05 ID:JRgUZdds0





観察者は姦殺者に名前変えたらえーのにWWWWW




688名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 05:41:49 ID:A5k0OySX0
むしろ、韓殺者。
689劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/23(日) 09:07:28 ID:mnAZn3h40
 「監察医室生なんたら」っちゅうテレビドラマがあったな・・・あ、大家早!(笑

690名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 14:49:40 ID:kdYBt8+t0
>黄河さん
「上達すればするほどツラくなる!」
これすごくわかります。
サンドバッグ打つときなんかは特に顕著で、
ただのストレートでもフォームがしっかりしてくるにしたがって、
体への負担がどんどんあがってきますもん。
691劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/23(日) 19:28:42 ID:2Y6U6dzE0
 >690
 ただね、そ〜いうひとつの山を乗り越えるとある日突然自分でも驚くほどラクになったりするんや。
もちろん身体を動かす稽古やから、やればそれなりに疲れるのは当然なんやけど、それ以前とは全然ちがってくる。
これが「脱胎換骨」であり「拳打千遍、身法自然」の境地なわけやね?


692劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/23(日) 23:02:41 ID:HU/p/Hvs0
 ややっ!今日は私もちと忙しかったんやけど、それにしても10レスあまりしか伸びてないな・・・
一日200くらいあっというまにいくこともあるかと思ったら・・・まあちょうどバランスとれてええか(笑
ということでageておいて晩安。


693チェスト大山:2005/10/23(日) 23:56:33 ID:GkamRpdC0
劉老師!六大開奥義開陳ありがとうございます!!
実は自分は金老師の本を持っているのですが、これで不明な点もわかりました。
でも金老師の大内八極拳とは少し違うんですね。
ともあれ大変参考になり申した。
次回はやはり連環拳を・・・・・
694名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 00:08:26 ID:xFOOFRQ+0
>劉月侠さん
それって、体が練れて、というか鍛えられてくるからでしょうか?
それとも、自然に脱力して体が反作用の力をうまく受け流すようになるからでしょうか?
695名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 02:20:12 ID:V+5NcKoi0
>>256 人間のクズだな、こりゃ。
696名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 02:31:13 ID:V+5NcKoi0
541 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/19(水) 09:20:03 ID:TyLpeijR0
 つまりいままで黄河くんは功夫をやってる・・・とはいいながら実際には柔道時代の財産で食ってたわけや(笑
しかし確かに財産はすでに十分あるわけで、それが80キロ台まで体重を落とし、
功夫の筋肉や動きに変わってしまえば、これは私なんかはもちろんのこと、下手すりゃ師匠でも
そうそう「手玉にとる」というわけにはいかんようになってくるやろう。
そういう意味では中国拳法というのは「奥が深い」のは事実でも、けっして「神秘的」なもんではない。

542 :名無しさん@一本勝ち :2005/10/19(水) 09:25:38 ID:rKCPgsVy0
・・だが、あの技を出せば最後に勝つのはワシやけどな 

   劉月侠語録 『最強への道』より抜粋



こいつ、舐めきってるな。拳法なんざ辞めちまえ。
697名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 04:30:06 ID:J1DU/YZ/0
>一日200くらいあっというまにいくこともあるかと思ったら・・・まあちょうどバランスとれてええか(笑

Contactだの猫だニャンだの「ややこしいの」が書き込まなければ閑散としたもんだな。
バランス?言い訳ワロス。
698劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 07:50:03 ID:Hl3ZjEiK0
 早安!真夜中に独りでなにブツブツ言うてるんかねえ?(笑

 >693
 老師によって微妙にちがいがあっていろいろなんやけど、ただ根本的な動きの原理はマタ〜ク同じや。
ちなみに連環拳やけど私はまだ連環拳は途中でな。今度台湾に行ったときに完全に仕上げてもらおうと思ってるんやけど
まあそのうち機会を見て・・・



699劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 07:52:18 ID:Hl3ZjEiK0
 >694
 筋肉とか・・・あるいは神経系統とかが徐々に拳法の動きに適合したものに変化してくるわけよ。
もちろんなにも拳法に限らずおよそ身体動作を伴う物事ではなんでも同じや。

700劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 07:58:31 ID:xjZNKC1Q0
 あ、それと・・・日東書院という出版社(まだあったのね?この会社w)から『5分でできる簡易十三式太極拳』って本が出たそうな。
いま会社のHPで調べてみたんやけど載ってないんやがな。誰かもう本屋さんで見た人おる?

701黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/24(月) 08:47:41 ID:hCHjmH+D0
どうも未だに劉月侠のことを大嫌いな輩もおるらしいですね。。(笑。

>創さん
ええ。きっとそうですね。まあしかしこうして仲間が増えて行くのは本当に嬉しいことです。
702名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 09:23:26 ID:4HbqhANt0
>>696
あのね541のレスは劉さんだけど542のレスはオレが書いたんだけど・・
ジョークだから気にすんな
>>701
人それぞれだからな。何かが気に入らんのだろう
たとえばオレはオマエが大嫌いだしw
リアルのオマエを見たことがないからレスの内容でしか判断できないが
もの知らずの自己中の癖に大義名分を偉そうに語るし、考えがコロコロ変わる変節漢の癖に
その場の思いつきをご大層に披露するしさw
まぁこれだけでもオマエを嫌いになる理由としては十分だと思うが
一番の理由は、オマエってすぐ人を裏切りそうなんだよね いやたぶん裏切ってきただろう ほぼ間違いない
何故ならオマエはまず、好き嫌い、があってその後にオマエの都合の良い理由をつけるからだ。

オマエってサヨそっくりw
703黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/24(月) 11:06:05 ID:hCHjmH+D0
私はどちらかというとパトリオットだがね?
704名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 11:09:24 ID:fV03XWYQ0
>>702
2ちゃんに向いてないぞお前は。
705黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/24(月) 11:16:06 ID:hCHjmH+D0
私は自由に生きています。結果どうなったかは知らないけども。
まあ、裏切るか裏切らないかは、切羽詰った状況にならなければわからないでしょうね。
だから自分でとやかく言いたくないですね。そのときになればわかるよ、と。
706:2005/10/24(月) 12:35:39 ID:GFLJE5PkO
>>702
そーゆー事は実際に本人に裏切られてから言うもんだ。嫌いなものを好きに
なれとは言わんが決め付けはもっとイクナイ(゚Д゚)
707劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 13:22:25 ID:ftrVTkp20
 まあまあ・・・学校か職場でなんかイヤなことがあったんやろう・・・

 
708劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 14:12:25 ID:ONt1XGCn0
 >705
 「切羽詰った状況」・・・たとえば私と黄河くんが「合コン」に行って・・・


  劉月侠「ゲッ!数こそ多いがどれもこれも・・・萌ぇ〜なんはあの右から2番目のコぐらいじゃん。これは先手を打たんと・・・」

  黄河「ゲッ!(以下同・略)よ、よしっ、先生がトイレに立ったタイミングを見計らって・・・」

  劉「あ、あいつこっちにそれとなしに近寄ってきよる!い、急がねば!」

  黄河「い、いかんっ!先生が急に移動をはじめた!そうはいくかっ!必殺カニばさみぃ〜っ!」

  劉「ぐ、ぐぇっ!こ、黄河っ!おんどれはなにさらすんじゃいっ!は、離せっ、離さんかいっ!」

  黄河「せ、先生っ!弟子を裏切って抜け駆けしようってのは許しませんよ!」

  劉「な、なんやと!き、貴様こそ拳法の技を教えてやった恩義も忘れて、師を裏切るつもりかっ!
    と、とにかく離せっちゅうに!ぎゃぁっ!イテテテテッ!」


              とまあ、こんな「切羽詰った状況」では黄河くんが私を裏切らんという保証は確かにない・・・(笑



709劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 15:03:41 ID:ONt1XGCn0
 こうして「必殺カニばさみ」と「絶招猛虎硬爬山」の死闘は果てしなくつづき、
劉月侠武舘は崩壊・・・日本の正統中国拳法は絶伝したという。めでたしめでたし・・・


           てなこと期待してる人、手ぇ挙げて〜(笑



710名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 15:07:40 ID:seqS3KEx0
べっつにぃ〜 劉武館じゃなくても
正統中国拳法を教えてくれるとこがほかにいっぱいあるからどうでもいいww
711黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/24(月) 15:15:21 ID:hCHjmH+D0
せ、先生。。。そんなことではまず確実に二人とも女の子をゲットできませんよ。。orz
712名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 15:36:27 ID:2VcUdxi30
>>710
「タダで」六大開や連環拳、劈掛掌まで教えてくれるのは
たぶん世界でここだけだろう。

713劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 16:29:55 ID:gCS4WrAn0
 >711
 こ〜いうのを「共倒れ」っていうんやろな?では黄河くん、拝師を認めるかわりにキミは「二番目」でガマンしんしゃい!
「天地君親師」「一日師と為せば終生父と為す」・・・合コンのいちばんええコは私ってことで・・・(笑

714劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 16:34:09 ID:gCS4WrAn0
 >712
 確かに「タダ」同然で教えてるんは事実やが、将来への先行投資と考えればええわけや。
「利益」っていうんはな、いま目に見えてる金を勘定するばっかではないんやで(笑

715劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 16:39:03 ID:gCS4WrAn0
 前にも書いたけど、「儲ける」のが目的ならもっと本業のほうをがんばるがな(笑
しかし本業にせよ武術にせよ、世の中には金では買えんもんがある・・・おっと、ちとカッコよすぎたか?(笑

716猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/24(月) 17:37:34 ID:IJqSoPAr0
>世の中には金では買えんもんがある
御意。

儲ける=信者ける
…即ち信者から金を吸い上げることですからね。

やはり劉さんは偉いなぁ…貧乏人の私には真似ができん。
717黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/24(月) 17:54:15 ID:hCHjmH+D0
先生。。二番でも三番でもええですから、その前にまずは合コンのセッティングをしていただきたいのですが。。(笑。
718名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 18:25:41 ID:e5J9wb2C0
なんだか知らんが今折れはお金は喉から手が出るほど欲しい玄奘三蔵。
女性は衣食住を足り礼節を知ってからください!!!
719690=694:2005/10/24(月) 19:51:41 ID:xFOOFRQ+0
>劉月侠さん
まぁ、ごく簡単に言えば、その動作に体が色々な意味で慣れてくるってだけのことですか。
こういっちゃみもふたもないけど(笑)

>猫だニャンさん
知人がお世話になってます。
お金をいくらとろうが、それ以上の価値があるコトを学ばせるコトができるあなたは尊敬に値しますよ!

>好き嫌い、があってその後にオマエの都合の良い理由をつける
これ個人にとって悪いことですかね?
もちろん学校や国の指導者なんかの公共組織の長はマズイと思いますけど。
720黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/24(月) 20:09:22 ID:hCHjmH+D0
大体私は正しい悪いなんて価値判断がいつも正確にできるほどできた人間ではないので、
ほとんど嗅覚なんですわ。(笑。
721バイク乗りのATS:2005/10/24(月) 20:30:25 ID:k2Eq7g540
虎の嗅覚って優れてるのかなぁ?
猫は鼻より目や耳、と聞いたことがあるけど。

…いや、黄河さんのアドレスがtigerだったから気になっただけです。
722名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:12:25 ID:sd5KiPdW0
またフロリダにハリケーン上陸ですな。
723名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:16:58 ID:VkDI1qv30
>722
武壇スレに猫だニャン上陸、みたいな感じですねww

最近の傾向⇒猫だ師が書き込むと、とたんに劉師の書き込みが止まる、の法則

完全に劉師に毛ぎらいされてますな>猫だ師
早く自覚して、二度と荒らしにこないように。ハリケーン級の大迷惑ですから。
724名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:25:00 ID:2VcUdxi30
聞きかじった劉雲樵のエピソードを得意げに疲労してたろ。
理屈こねてさ。

武壇の板に来て、他門派の人間がああいうことを書くかね。
失礼を通り越しているよな。

陳凡例がなんだっちゅうの。ただの研究家じゃん。
武術的には何の実績もないだろ。

725名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:26:13 ID:2VcUdxi30
>>724
疲労→披露

726名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:40:14 ID:VkDI1qv30
以後このスレでは、

猫だ師の出入り禁止、

珍凡例関係のお話禁止、

劉雲樵および武壇への侮辱行為の禁止、

の方向でおながいします。m(_ _)m>猫師&猫系な名無しさんall
727劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/24(月) 22:45:02 ID:3l5yBeSk0
 >723
 っていうか・・・要するに時間帯が正反対なんやないかねぇ?今日も午後5時過ぎてから
緊急手術で忙しくって、やっといまメシ食い終わったとこやし・・・
かといって私は毎日遅くても午前0時には寝るし、フリーの猫だ氏とはタイミングがあいに
くいよ。まだマスターのほうがあいやすいんやないか?
ま、ということで今夜は疲れたんで寝ます・・・晩安。


728名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:52:58 ID:e5J9wb2C0
>>726 猫氏、異議を唱えていても侮辱は全くしていないでしょう。
むしろ礼儀を弁えず刺々しい物言いや、
情を感じさせない冷たい言葉を投げかけるのは、
昔からここの住人たちのように思えます。
ここは公共の掲示板ですけれど、
出入り禁止にしたいなら、あなたではなく、
スレ主がそう宣言するのが筋でしょう。
そうすれば100パーセント猫氏たちもここには関心が無くなって
もう来ないんじゃないの?

ただそれがここのスレ主の本意かね?
729名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:55:34 ID:S3Aqvh8v0
724や726は、このスレでなければ武壇侮辱はオッケー、の方向ということでよろしいでつか?ww

831 :名無しさん@一本勝ち :2005/10/24(月) 22:17:04 ID:e5J9wb2C0
もしかして、李書文が負けた話しを4つくらい話すと怒りますか?
尹福と西太后の愛人関係疑惑とかも?(^。^)


832 :名無しさん@一本勝ち :2005/10/24(月) 22:30:20 ID:IBRjwy9ZO
怒りませんよ。
崇拝者じゃないから。
ただ技術を否定はされたくない。
李書文だって人間。
負けはする。
しかし試合で死ななかったんだから運が良かったんだろう。
尹福の話はおもしろそうだね。
俺は俗物だから興味あり。
色事の話と尹派八卦の技術とはなんにも関係ないでしょう?
やはり、そちらにも長けていたほうがよろしいかと。
730名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:07:51 ID:e5J9wb2C0
そのずうっと前からの流れと後も貼らないと。


833 :張樹徳 :2005/10/24(月) 22:38:40 ID:IBRjwy9ZO
名乗ります。


834 :名無しさん@一本勝ち :2005/10/24(月) 23:05:26 ID:e5J9wb2C0
>>832>>833おお!良い心がけでつね!
負けなかった達人など私もあんまり信じませんから。

尹福は中国の民間では清朝に入り込んでいたので、
昔から悪者にされる傾向にあったようです。
西太后という映画の中でも、
尹福役の俳優と西太后役の女優の方が濡れ場を演じていましたね(笑)
李書文の場合も軍閥と関わっていたし、弟子を通して満州国とも関わっていましたから、
中国の民族主義的な武林の中では、その強さを驚嘆もされておりましたが、
非難もされることもあったのでしょう。
731名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:22:12 ID:6OmiUUAJ0
>満州国とも関わっていましたから、 中国の民族主義的な武林の中では、

満州は、清人の故郷であり、清朝禁封の地であり、伝統的中国の領土では
ありません。清人が中国を征服したのであって、本来はたおされた清朝の
人が満州に帰り、国を作るのが当たり前。
満州国は日本の傀儡的な国ではあったけど、中国じんにあれこれ言われる
筋合いは有りません。むしろ、中国が侵略して、中国領土にしたというのが
正解。チベットと同じ。
清朝は「帝国」。帝国というのは統一された一国家ではなく。政治勢力の
及ぶ範囲であり、帝国内各国は独立した国家です。だから、清朝壊滅のあとは
チベット、モンゴル、満州、少数民族国家は独立してしかるべき。
それらの国家群を征服したから、今の中国は「中華人民帝国」と言うべきであり、
決して「中華人民共和国」では有りません。
732名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:31:09 ID:6OmiUUAJ0
因みに、今日本屋で「「トウショウヘイ」が4000万人を虐殺した」
という趣旨の本が売ってありました。
南京大虐殺とよく言われますが、実質南京で殺されたのはゲリラ(更衣
兵)とゲリラに間違われた民間人はでしょう。
多くて2,3万人だと思われます。人民軍は日本軍よりはるかに戦闘力が
高いですね。
また、チベットとか、天安門とか、本当に恐ろしい国です。
最近の日本罪悪史観で育った日本憎しの人民軍が、イナゴの様に
次々と日本に攻めてくるとしたら、非常に恐ろしいことです。
日米安保条約が有る限り大丈夫でしょうが。
また、アメリカにとっても、日本は中国封じのための太平洋の
盾であるので、それが切れることはないでしょうが。
沖縄−台湾が、中国原子力(ミサイル)潜水艦隊の太平洋への出口ですから。
733名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:46:05 ID:e5J9wb2C0
>>731>>732おおっ!
大正論だ。言い過ぎでは無いです。

4000万人を虐殺した>
2,3万人だと思われます>

まるっきり虐殺・殺傷行為がなかったと主張されるのは、
数多くの当時のフィルムやその他の資料、
発覚した経緯に陸軍・日本人ジャーナリストの中からでも、
告発されたことでも否定されますのでそれは暴論ですが、
4000万人はいい加減にしろと言いたい。
734忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/24(月) 23:46:21 ID:lI5/L1oP0
>>697名無しさん
Contactだの猫だニャンだの「ややこしいの」が書き込まなければ閑散としたもんだな。
・・・Contactさんやだの猫だニャンさんだの書き込みがなくても
武壇スレはパートを伸ばしていますのであなたの言うことは当ってないと思いますよ。
まぁ〜 697さんが心配することでもないと思いますが・・・
735名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:47:47 ID:e5J9wb2C0
だが激しくスレ違いでつよ。。
736忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/25(火) 00:06:03 ID:hu8WlVkb0
>>726 名無しさん
昔からここの住人たちのように思えます。
・・・どうしてスレの住人ってあなたには思えるのですか?
また、あなたの考えるスレの住人って具体的に指摘出来るのでしょうか?

スレ主がそう宣言するのが筋でしょう。
そうすれば100パーセント猫氏たちもここには関心が無くなって
もう来ないんじゃないの?
・・・スレ主が宣言するなら猫だニャンさんは来ないとは猫だニャンさん自身の発言です。
それに対し劉師は何者も制限などしないと言っていました。
もう大分前のスレの中の書き込みですがね。

猫だニャンさんたちもとは猫だニャンさんがグループで何かしているように聞こえますが・・・
あらぬ誤解を猫だニャンさんに招くのではないかと思います。

昔からのスレの住人としてちょっと気になったもので・・・スミマセン。


737名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 00:19:58 ID:T5eqrmAR0
忍猿さん、他人の発言には各行の先頭に引用記号「>」をつけないと、
あなたの発言だか引用だか混乱してしまいますヨ
738黄河携帯:2005/10/25(火) 00:22:13 ID:ao2R6qprO
明日アメリカの友人が会いに来るので仕事やめにして今夜中に東京入り。赤坂でフグをつまんだあと六本木のチャンコダイニング若に潜伏中。。店員同士が馴れ合いふざけすぎ。詳しくはあしたの夜にでも。
739忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/25(火) 00:25:20 ID:dS3vPnyz0
>737 名無しさん
はい! 分りました。
ご指摘ありがとうございます・・・以後そのように致します。(ペッコン
740726:2005/10/25(火) 01:23:52 ID:vQBYXkBE0
>>736さん、私も完全に部外者ですが、猫氏の私にはどう考えても冗談の範疇の一言に対して、
>>723>>726のような刺々しい内容レスが返っており、しかも>>724のように彼の師伝を揶揄するような発言に
若干の気に入らなさを感じたから、自分の意見を率直に述べるべくここに書き込んだだけですよ。
それ以上の深い意図は全く無いです。
>・・・どうしてスレの住人ってあなたには思えるのですか?
ここの常連だという具体的な特定は誰にも無理なことでしょう。だいいちそのような発言をしている者も、
貴方に返答します為にここで書いております私自身も、
匿名で責任も明確でない、名無しで書いておりますのですから。
ですが何年も2chを横から覗いていますと、
武壇を支持されておられるという意思を示されておられる方々による、
猫氏関連の人々への中傷が発生致すのは、ここの常のように感じますが?
間違いなく雰囲気的には猫氏はここで望まれていないのは確かと感じました。
>そうすれば100パーセント猫氏たちもここには関心が無くなって
>もう来ないんじゃないの?
>・・・スレ主が宣言するなら猫だニャンさんは来ないとは猫だニャンさん自身の発言です。
>それに対し劉師は何者も制限などしないと言っていました。
>もう大分前のスレの中の書き込みですがね。
これは>>726に対して私が新たに書いた意見で、過去の劉氏の発言も猫氏も関係がありません。
そしてなぜ>>726に対する意見に対して、貴方が変わりにお答えされるのか、私には理解しかねます。
>あらぬ誤解を猫だニャンさんに招くのではないかと思います。
私は発言でそう思われるのは受け取る者の自由だと思いますが。
それに仮にそういう誤解を猫氏にされても、
彼に何の後ろ黒いところが無ければ全く平気な筈です。
この日本で武力で彼を抑えられるという者も想像つき難い気がしますし。
そしてどうかこういう書き込みは判官びいきの一種だと思ってくれませんかね。
猫氏もここでは支持者が少なさそうですから。。




741名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 01:36:20 ID:oyIs5BHp0
>猫氏もここでは支持者が少なさそうですから。。

その必要がないですからね。
猫さんはすでに実績がたくさんありますから、アンチが多少何か言っても援護も擁護も要りません。
逆に下手な支持は邪魔になります。特に名無しの支持は。
742忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/25(火) 01:36:49 ID:dS3vPnyz0
>>740さんへ
>判官びいきの一種だと思ってくれませんかね。
・・・ご丁重な説明を戴きましてありがとうございます ― 諒解しました。

今までリハビリをしていました。
 では、お や す み な さ い

743名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 01:46:11 ID:/vATWHZQ0
猫ださんの書き込みって多くが自画自賛でナルシストみたいなんだよね。
ところでなんで>>741が猫ださんみたく返答してるの?
猫ださん本人なの? 
744名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 02:24:20 ID:Nj3/er1LO
>>741
うんうん、名無しがなんか言っても邪魔だよね。
どうでもいいけど、文体が特徴的って言われたことない?
745名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 02:24:55 ID:f93KWBYP0
猫批判に血熱あげるバカ一人。過去にどこかのスレで痛い目に遭わされて以来、名無しで執拗に攻撃に勤しんでいるものと見えるが、煽りが下手なもんだから如何とも,,,希望と事実をすり替えたり(笑) 
コテを名無しでネチネチしつこく叩きたがってると、「正義マン」にされちゃうよぉ〜?

   
746名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 03:20:16 ID:vQBYXkBE0
ドウジン氏こそ真に貴重な少数派、2ch伝説の男だな。
判官びいきの一種いざ必要か!?
747名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 05:59:29 ID:ivjbOM8D0
なるほど、リュウさんが「スレ進行が落ちてきた」と言ったので皆で猫乞いの儀式をしている、とw
748劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/25(火) 08:07:38 ID:2clFwsqU0
 >747
 んなわけないやろ?(笑

749劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/25(火) 08:39:45 ID:2clFwsqU0
 『5分でできる簡易十三式太極拳』・・・あちこち探してみたんやが見つからん(涙
もう出版はされてるそうなんやがなあ・・・東京のほうならこっちより早いかもしれんから、出てたら誰か教えて!

750名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 09:00:15 ID:RFZrClFI0
おまえらが苛めるからハジメが来なくなっちゃったぞ
751名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 09:27:03 ID:duvaFyN50
勘繰って申し訳ないけど、どんな流れで>>722を書き込んだんだろうと思ってしまう。
752名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 09:51:52 ID:jP4EpKpa0
753劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/25(火) 15:48:45 ID:lE9LjF1r0
 >752
 あ、どうもすんまへん・・・そうか、まだ本屋に出回ってはおらんみたいか・・・

754劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/25(火) 16:27:33 ID:vSUgmrQ80
 ここにある著者の「セン徳勝」老師というのは中華民国太極拳国際聯盟総会会長や。
日本ではご存じK師範がセン会長より直々に十三式太極拳教練の資格を認定されてはる。
詳しくは知らないんやけど、この系統は楊家太極拳の王延年大師の系列になるらしい・・・


755劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/25(火) 16:34:47 ID:vSUgmrQ80
 だから、前にも書いたけど簡易式太極拳とはいえ台湾における斯界の権威が直々に編纂したもんやから、なかなか奥が深そうや。
私もそのうち教わりにいくつもりにしてるんやけど、鍼灸師の張景学さんなんかもこれを習うとええかもしれんな?

756名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 17:25:05 ID:Z4f3Dzwt0
十三式っていうことは、当然ながら短いんでしょうね? ちと本屋に出たら買ってみるか。
王延年の系列ならスゲエもんね。 K師範ご自身は何か本出してるの? 武術雑誌での記事は以前、よく
みかけたけど、サンダの記事だったもんね。
757劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/25(火) 18:15:30 ID:nwxfgkFA0
 >756
 まあいろいろ水面下のプロジェクトがあるみたいや・・・(笑

 今日はこれから同僚のドクターと一杯やりに行くんで帰りは遅くなりそう・・・
まだ早いけどとりあえず明天見!ということにしとこう・・・



 
758?デカパンオヤジ:2005/10/25(火) 21:37:13 ID:YGFuhu3b0
水面下のプロジェクト、じゃなくて、水面上の話、浮上しました。今回はゲストです。よろしく
http://tigerhawk.exblog.jp
おやすみなさい
759ブルボン☆チョッパリ:2005/10/25(火) 21:59:21 ID:C3WvqclL0
この世には金で買えないものが3つある・・・
愛と命とチャンピオンベルトだ!
760名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 22:44:23 ID:BP8Z0cWO0
氏ね!糞差別野朗
761名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:50:14 ID:pjA500lS0
輝け!暁の涙
762黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 02:13:30 ID:FSuOe0Ru0
ただいま帰りました。ものすごい疲れてます。。

>連環拳
あれは〜、、順序だけ覚えておけば。。ただの六大開繋げただけのものですから。。

>一番の理由は、オマエってすぐ人を裏切りそうなんだよね いやたぶん裏切ってきただろう ほぼ間違いない
>何故ならオマエはまず、好き嫌い、があってその後にオマエの都合の良い理由をつけるからだ。
。。眠い。これ全然ロジカルでないね。。

>…いや、黄河さんのアドレスがtigerだったから気になっただけです。
これは。。ホリエモンに聞いてください。。(笑。

>ブルボンさん
もうひとつ!正義超人の友情は??(笑。

>「正義マン」にされちゃうよぉ〜?
これは。。前に私に対して書かれたことがありましたね。。
少なくとも私は名無しで書き込んだことはありません。

寝ます!!!遊びすぎた。
763名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 04:11:40 ID:ZvltHsal0
>>758

なんだかF松先生とK師範と仲がいいのですね〜? つ〜か、それが言いたかった?(笑)

まぁでも日本選手が勝ってくれたら万歳だね。 てか、K師範て女性なのに頑張るね。
他団体の人まで、ケツ叩いて出場させるとこが、今まで無かったような太っ腹。

F松先生、このチームに入るには条件とかあるんですか? みんな強そうだけど・・。
764名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 04:21:00 ID:5KdDiYEV0
ブルボン☆チョッパリ=藤松

なんとかこの人気スレで目立ちたいと思っている。


765劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/26(水) 08:27:03 ID:rkkDKHut0
 台湾の散打大会、私も行きたい(参加はしたくないよ。痛いもんw)んやけど、年末はちとしんどいなあ・・・

 
766張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/10/26(水) 10:10:50 ID:XivKyz+50
>>755
>私もそのうち教わりにいくつもりにしてるんやけど、鍼灸師の張景学さんなんかもこれを習うとええかもしれんな?

K師範に習えばいいということでしょうか?それとも「5分でできる簡易十三式太極拳」
を買えばいいってことでしょうか?本は買ってみようかなぁって思っています。

最近DVD付きで1900円という安さの簡化二十四式の本を買ったんですけどどうですかね?
このあいだお見せしたヤツです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750202592/qid=1130288956/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5970353-4615520

今習っている陳式の方がやってて面白いですけど・・・
767劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/26(水) 14:50:46 ID:enaRW+ms0
 >766
 K師範に直接教わってももちろんええし、私がK師範から習ってきたのを張さんに教えてあげる・・・でもええやん?
どっちにしても本で予習はしといたほうがええやろうけどな。
張さんが十三式を習ったらええんとちゃう?っていうのは、自分で練習するぶんには陳太や24式で
もちろんええわけやけど、場合によっては患者さんでこういうんを習いたいって人がおれば
長い套路はなかなか大変でも、十三式ならほんのさわりだけでもいけるんやないかな?って配慮からよ。


768劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/26(水) 14:55:19 ID:enaRW+ms0
 ちなみにあの本&DVDはなかなかよくできてるんとちゃう?私の24式は大陸の制定套路と順序は同じでも
だいぶいろんな系統の要素が混じってるから細部は異なるが、とりあえず套路のカタチだけでも覚えるならあれで十分やと思うよ。

769名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:02:22 ID:ntchQrmj0
突然変な質問ですが、K師範って元学徒氏が話してた、あのハチャメチャ娘と同一人物なのですか?
その娘が大きくなってK師範になったっていうこと?それとも又別の人? 
770名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:23:15 ID:cmYhlYucO
おなじ。
771名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:49:25 ID:H+zjDs7n0
栗崎佳子って「ヨシコ」「ケイコ」「カコ」のどれ?
772名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 17:58:24 ID:EWpX1f0Q0
ナンパでもする気か?
773名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 18:21:49 ID:/PLFt1Ju0
>タイゾー
ロジカルの意味知ってっか?w
差別を絶対許さないオマエがチョッパリなんぞと名のってるヤツに何のクレームもつけないのは
どういうロジックを使ってんの?

>何故ならオマエはまず、好き嫌い、があってその後にオマエの都合の良い理由をつけるからだ。

でつか?w
774黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 18:28:38 ID:if930AcB0
>>何故ならオマエはまず、好き嫌い、があってその後にオマエの都合の良い理由をつけるからだ。
>でつか?w

そうです。自分に都合の悪い理由をつける人はいないのでは?

昨日はアメリカ時代の友人達と一日過ごしました。
とても楽しかったです。はっきり言って、武術なんてバカらしくなるほど。(笑。
人は人を好きなのでしょう、きっと。
ただ、武術をやるのも仲間がいるから。独りぼっちではとても続かない、と思いました。
そう考えると、やはり劉老師をはじめ、皆さんが色々とお世話していただけるのは本当にありがたいことだと
痛感しました。




。。。なんてデキた弟子なんやあああああああ!!!!(笑。
775黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 18:29:20 ID:if930AcB0
というわけでこのデキた弟子のためにそろそろ合コンのセッティングでも。。
776名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 18:34:29 ID:/PLFt1Ju0
>タイゾー
つまりオマエはロジカルじゃないって事じゃねーかアフォ
777黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 18:46:17 ID:if930AcB0
え?私はロジカルではありませんが?
778名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 18:49:29 ID:/PLFt1Ju0
>タイゾー
くどいよw
779黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 18:51:05 ID:if930AcB0
以前にも書きましたが、スペイン語を勉強していましたが、やめます。(笑。
人生はきっと自分が思っているよりも短いような気がします。
語学よりもすべきことがあるのではと、昨日帰りの電車で考えたからです。
ただまあ、中国語は少しくらいはできるようになっておかないと、と思います。

実際このスレの方々の中国語習熟度はどれくらいでしょうか?
780名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 19:00:32 ID:/PLFt1Ju0
そうそう人生短いんだから中拳も止めちゃえw
オマエはプロレス向きだと思う。
タイゾーというよりオオニダの方に似てるよw
781名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 19:02:48 ID:pyaG5kGU0
俺はバンドの中で今でもイエモンが一番すきなんだが、やっぱ吉井さんを糾弾しなきゃいけないの?
>PLFt1Ju0
782名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 19:07:54 ID:/PLFt1Ju0
>781
かまって欲しいのか?
オマエが出した例えとオレが言ってる事は同じなのか?
783781:2005/10/26(水) 19:37:14 ID:fBcHjziy0
そう、構って欲しいんだ。>782

もし黄河氏にロジカルな問題点があるとすれば、それは黄河氏が半島の人間だった場合に限られる。
さらに言うなら劉氏や創氏や忍猿氏なんかのコテハンのほとんどがコリアンだった場合のみ、だ。
(だからブルボンチョッパリと言うコテハンに問題がないとは言わない)
そうでないなら、それは差別とは言わない。
マジョリティへの差別は通常「諧謔」と言われるもんだ。
差別、ってのは常に相対的なもんだぜ?

ちなみにその昔「東京JAP」と言うバンドがあったが、「日系人」からの
抗議で改名をした(解散だっけ?)はずだ。
だからあなたが韓国か北朝鮮で差別を受けているんなら確かにあなたの方が正しい。
784観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/10/26(水) 19:47:15 ID:dRA1U+yZ0
ブルボンの事はこれからランブルって呼ぶわ。
コロコロコテ変えてもトリップは変えてないから。
まあ、呼ぶ事もないけど。
785黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 19:53:39 ID:if930AcB0
プロレス、いいすね〜。。もう少し若くてヒマがあったら、
そういうのカッコイイなって最近思ってたんですよ。
786観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/10/26(水) 20:08:33 ID:dRA1U+yZ0
人生は有限だから。
限りある時間の中で自分が真にやりたいことに打ち込めれば、いいと思う。
世界の流れも他人の思惑も何もかも素っ飛ばして、打ち込めれば。
特に無能な私は欲張らずに、最高な何か一つができれば、良いなと思ってます。
787観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/10/26(水) 20:10:35 ID:dRA1U+yZ0
黄河さん、こんばんわ。

そして久しぶりだけど、おやすみなさいです。
788黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/26(水) 20:20:32 ID:if930AcB0
>世界の流れも他人の思惑も何もかも素っ飛ばして、打ち込めれば。
>特に無能な私は欲張らずに、最高な何か一つができれば、良いなと思ってます。

最高っすね。今夜の観察者さんは一味違うぜ。。。ってもう寝てしまうのですね。(笑。
789781:2005/10/26(水) 20:37:16 ID:wqsKWgI10
すまんが最後に一言。

「ブルボンry」と言うコテハンは人を傷つける可能性があるから、にわかには首肯し得ない。
ただし2ちゃんねら(の一部)のようにチョソだのチャンコロだの軽々しく口にする人間に対して
「馬鹿にされたらむかつくんだぜ」ってことを教育する、ためには意味のある行為なのかもしれな
いな、と思うわけですよ。
790名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 20:50:12 ID:i3A9SykX0
>>789
いきなりバカにされてるやつは少ないと思うぞ。
2chの朝鮮人はたいていボロを出したか、おかしなことを言った後でバカにされてる。
自分の意見が認められないとヒステリーを起こすんで、そこで朝鮮人とバレることが多い。
で、困ると「自分は日本人だ」とやたらに主張してウザイことになる。
釣りが趣味の人はいいが、そうじゃない人が多い場所では、人種に関する話はしないほうがいい。
791萬屋:2005/10/26(水) 21:47:40 ID:+xV97tPb0
スレをぶった切って申し訳ありませんが今日帰りに本屋へ寄ったら
『5分でできる簡易十三式太極拳』売ってましたよ。
北新地のジュンク堂本店です。
早速買って帰ったかというと...
パラパラと立ち読みで...
792劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/26(水) 22:06:35 ID:7V3ndScq0
 げげっ!もう出てるんか!クソ〜、今日帰りに本屋に寄ればよかった・・・(泣

793劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/26(水) 22:51:40 ID:jMNchQc/0
 >黄河くん
 私の場合小学4年頃から中国語を勉強してるけど、なんせ師匠が日本語や英語に堪能なんで
なかなか自分の中国語のレベルはあがらんな(笑
それと語学っていうのはどうも必要に迫られて・・・っていうんでないとなかなか上達せんみ
たいや。日本人が外国語が苦手っていうんは、ハッキリいって日本国内では外国語なんてでき
んでもまったく不自由せんからなんよな?
ということはやで・・・私も黄河くんも具体的な目的・目標を設定せんことにはそうそう中国
語も上達せんやろうから・・・


   中国人女性との合コンをセッティングすればおそらく必死で勉強するんでは?(笑



794劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/26(水) 22:54:30 ID:ZSoFu9Rw0
 本来ならやはり陳静さん・・・と言いたいとこやが、あれだけ日本語ができたんでは
我々の中国語の向上には適さんやろう。私と師匠みたいなもんやな?
となると・・・やっぱダイアナかねぇ?(笑

795名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 23:08:54 ID:b9w/C2sC0
『5分でできる簡易十三式太極拳』
実質は4+4ですが、
「これができなきゃ太極拳と縁がなかったとあきらめなさい。」と言われているような本。
796名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 23:48:22 ID:cmYhlYucO
出てるオバハンのモデルらが最悪で買う気が失せたが
とりあえず買った。
797名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 23:59:18 ID:cmYhlYucO
ギスギスでケバいチンドンヤ化粧のオバハン、
胴長で短足糞ブスのオバハン、
見るからに年いった中年のオバハン。
こんなんしかモデルおらんかったんかい?
798名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 00:05:30 ID:5RTlUdMu0
それが「功夫」なんだろう
799忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/27(木) 01:07:15 ID:W6kOJsx/0
>796&797
それは読者を煩悩から開放し、書中の功夫を純粋に洞察させんとする
著者の深い深い配慮からだと思うよ。
・・・とは言ってみたもののやはりぴちぴちの方がいいデス。(ガックン
800忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/10/27(木) 01:11:09 ID:W6kOJsx/0
>>786 観察者さん
>人生は有限だから。
いいことを言いますね。
人生有限、可能性無限・・・で、800ゲット!!!
801名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 04:37:39 ID:8sb79EDm0
>「正義マン」にされちゃうよぉ〜?

よほど悪どい行為を注意されて恨みに思ってるんだな。
正義マンにしてる奴なんて、ここにお前以外の誰がいるのか?www
802デカパンオヤジ:2005/10/27(木) 06:20:03 ID:rrdOy8ts0
たくさんの人が覗きに来てくれてありがとう。日本散打チームは国内の様々な大会で好成績あげる
と評価されて、候補対象となるそうです。拳杯も評価対象の一つです、よろしく。
もうすぐ、女王の拳芸教室、も不定期で連載します。中国に留学中の気の弱い男の子が、女性コーチ
に翻子拳でしごかれます。面白そう(笑)。では、さようなら、また会う日まで
803劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 07:58:34 ID:2eZ8pWU10
 >802
 「しごかれます」って・・・アッチ系の連載やないでしょうな?あ、朝っぱらからスマソ(笑

 >799
 し、忍猿さんっ!orz


804黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/27(木) 08:46:59 ID:txq782UD0
>中国人女性との合コンをセッティングすればおそらく必死で勉強するんでは?(笑

おお!それはナイスですな!(笑。
しかし必要に迫られないと、というのは本当に痛感いたします。。
805猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 11:37:22 ID:4D5licbE0
>デカパンオヤジさん
ここの人達も、特に黄河一号さんあたり、
台湾女性との合コンをセッティングすればおそらく散打大会にも出場するんでは?(笑
806黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/27(木) 15:38:19 ID:txq782UD0
大会のあと懇親会とかあったりして?(笑
807:2005/10/27(木) 16:07:51 ID:A4VF86C5O
うら若き台湾女性と合コン出来ると聞いて
すっ飛んで来ました(w 散打?それはもう
黄河氏にお願いして。疲れて動けなくなっ
たところでオイシイ所を総取りでせよ!?
名付けて『漁夫の利作戦』これで決まr(ry
808黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/27(木) 16:21:50 ID:txq782UD0
>宴さん

いやいや、あくまでも大会ですから、やっぱり試合に出場して勝ったオスが一番モテるんちゃいまっか?(笑。
よっしゃ〜、修行だ修行だ!(笑。
809:2005/10/27(木) 16:55:14 ID:A4VF86C5O
ヤベェ・・・薮蛇だw

しかも何かしら何処からかドラゴンボールの香も漂ってきたw

810名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:06:18 ID:TntjJ3Ea0
>デカパンオヤジさん

「日本散打チーム」 = 「ドリーム・チーム」 みたいな感じですか?

選ばれるのは中武のひとオンリー? 
811名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:08:15 ID:TntjJ3Ea0
>猫ださん

猫ださんなんて、強いって評判だから出てみればいいのに。
あ・・・でも年齢制限ってあるのかな? 
812劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 17:20:22 ID:YQYtpqaY0
 >805
 もし大会で好成績をおさめればあとで台湾美女をよりどりみどり・・・てなルール(?)にしてもらえれば、私も出場しようかな?
えっ?長いこと試合とかからは遠ざかってるのにホンマにできるんか?って・・・
わはははは・・・そ〜いう条件であれば歯の1、2本はおろか、試合後1週間や10日入院しようとも
血まみれになって闘いますがな!これぞ「武壇精神」!(大ウソ


813:2005/10/27(木) 17:26:40 ID:A4VF86C5O
>もし大会で好成績をおさめればあとで台湾美女をよりどりみどり・・・てなルール(?)にしてもらえれば

その話乗った!!!!!(大笑)


814劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 17:26:50 ID:YQYtpqaY0
 でもね、冗談はともかくとして、プロ格闘技の連中は結局そ〜いうんを目指してガンバってるわけや。
たくさんファイトマネーを稼いで、ええクルマに乗り、ええ女を連れて、ええモン食いたい!
そのためには試合でカ○ワになるようなことになっても悔いはない・・・
というかそれくらい迫力あるファイトをやらないとファンを集められない・・・
まあそ〜いう意味ではプロ格闘技が功夫より優れているとかなんとか議論する以前に
まず最初の気構えの問題からして全然ちがうな。



815:2005/10/27(木) 17:27:07 ID:5gxeJITmO
散打って何してもいいん?
出よっかなーっ?
一緒に張景学さん来てくれたら、怪我しても試合続けられるし。
816萬屋:2005/10/27(木) 17:27:56 ID:O2ny/PK00
勝利しなくても接待してくれる「燃えよドラゴン」方式きぼんぬ
817劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 17:29:03 ID:YQYtpqaY0
 >813
 だから乗るのは自由やが、814に書いたような理由でK−1の主力選手なんてのも参戦してくるかもしれんぞ。
そ〜なるとさすがに私も命あってのモノダネやからパスさせていただきます・・・(笑

818:2005/10/27(木) 17:33:18 ID:A4VF86C5O
あ、でも成都の青羊宮擂梯批賓クラスの大会
だったら・・・((;´Д`))ガクブル

819劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 17:33:50 ID:YQYtpqaY0
 >815
 いや、あれはあれで細かいルールがあるみたいですよ。柔道やレスリング式の投げ技なんかのポイントが高いみたいでね。
 
 >816
 そのかわり「ホスト」の命令に従わなかったら、あのアフロのにいちゃんみたいに殺されてしまうがな(笑


820名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:40:28 ID:TntjJ3Ea0
>創さん

携帯から見れるかな?
試合こんな感じのようです。 防具つけてやるみたい。

http://kenbukai.s38.xrea.com/75kg_final_game.htm
821名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:46:48 ID:TntjJ3Ea0
今気づいたけど、この優勝した人はデカパンオヤジさんとこの学生さんみたいね。
822:2005/10/27(木) 17:49:53 ID:5gxeJITmO
投げあるんや。
かなりスタミナいりそうやな。
やはり、最後は餌次第か!
823名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:54:37 ID:TntjJ3Ea0
投げ技のポイントが高いということなら、柔道が有利かもね。 
824名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 17:58:47 ID:6chwAYqmO
携帯からは写真二枚しか見れんぞ。
825名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 18:01:15 ID:6chwAYqmO
栗ちゃんの写真キボン!
826782:2005/10/27(木) 19:32:06 ID:I2ohh2730
>>783
遅レスだが構いましょうw

君がイエモンを糾弾するのが妥当かどうかはオレには分らない。
君が人種差別に対してどのような思想の持ち主なのか分らないからね。
だがオオニダ(黄河)は、あらゆる人種差別に反対と声高に表明している(過去ログみてくれ)
であるなら当然「ブルry」とかいう日本人に対する差別表現をハンドルにしてる糞野朗にも当然抗議するべきじゃねーの?
差別はダメだと主張しつつ差別してるヤツに何の文句も言わない・・これはロジカルな問題じゃないかな?

要するに君は日本人が日本人に対してチョryという言葉を使ったり半島人が半島人に対してチョry(w略すと同じだな)と
使うのは差別ではないと言いたいんだな。 確かに特殊なコミュニティでは諧謔で通じるかもしれない(気心が知れあった仲間とかね)
だが公共の場ではそれは通じないと思う。日本人が言おうが半島人が言おうが現にオレは不愉快だし他にも不愉快に
思っている人もいる。気にしない人もいる・・という理由で差別ではないとは言えない。それなら外人からjapと言われても気にしない人もいる。
日本人をバカにしている言葉、半島人をバカにしている言葉、黒人をバカにしている言葉、誰が使うかが問題ではなく
公共の場所でそのような言葉を使うという行為自体が非難されるべきものではないのか?

>>789
ブルryがもしそういうつもりならオレは尚更ヤツの高慢さがイヤだね。
827張景学 ◆8jVpfMnU/M :2005/10/27(木) 19:37:32 ID:aZ2hFACx0
>>815
>一緒に張景学さん来てくれたら、怪我しても試合続けられるし。
創老師のためなら喜んで参上します;^^)
ただしケガは捻挫・打撲くらいまでが業務範囲で〜す。
骨折・捻挫は・・・黄河一号さ〜〜ん

劉月侠武館にも整形専門医がいてくれたらねぇ
828名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:39:58 ID:4D5licbE0
>820
結局回し蹴り戦ですか…orz
だったら心意六合拳も太極拳もいらないですね。ガッカリ。
829名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:41:58 ID:4D5licbE0
逆だ。
心意六合拳や太極拳の套路に「回し蹴り」を組み込まないといけませんね。
その辺、デカパンオヤジさんやK師範はどう考えていらっしゃるんだろう?
830名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:47:08 ID:4D5licbE0
ちなみに武壇では回し蹴りは採用・訓練しているんですか?>劉月侠

S老師がMトゥーデさんをムエタイに送り込む過程では訓練したんだろうか?
あ、あれは八極蟷螂武藝館流であって武壇流じゃないのかな?

ウチは絶対にやりません。
ボクシング的なワンツーとかも。
それがどんなに優れた技術であっても、
本門の技術体系に関係のない技はやらんのです。
831名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:49:53 ID:6chwAYqmO
せんとけや。
832名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:50:58 ID:7W8OAcSX0
>ブルボン

ブルボンが「自分で責任を持って名乗ってるから気にしないでくれ、喧嘩を売られるのもかまわんせ」というスタンスなのは
確かにブルボンの勝手なのだが、悪臭を撒き散らしながら「臭いなら鼻をつまんでればいいじゃん」と暗に相手に強要しつづけてると誰も近づかなくなるのは分かってないだろう。
ブルボンは喧嘩を売られる損もしてるし、避けられる損もしてるし、そのコテハンでかなり損をしてるとおもうぞ。
余計なおせっかいかもしれんけど、突っ張るのならコテハンではなく、現実の行動で表すほうがいいんじゃないだろうか。
そのスタンスを貫くなら葛藤やトラブルを通して きっとブルボン自身の人格に良い影響があるし成長もするはずだよ。
朝鮮人が嫌いだというなら、ネット上の活動時間は、外国のゲストブックにNAVER総督府のurlを貼りつけるとか、
ハン板でホロン部を切りまくるとかにしたほうがいいんじゃない?コテハンで煽るのはあまりスマートなやりかたではないよ。

朝鮮人の捏造が大嫌いな漏れの忠告としては、そのうち朝鮮人が嫌いだから叩くというスタンスから 
朝鮮人を優しく誘導して誤解を解きつつ国籍や民族を超えた愛を はぐくみあうというスタンスに変化していくしかないというのに気付くだろうよ。
結局、ホントの意味では 議論で論破して立場を守り続ける手段でしかそれは達成できない。
ブルボンの朝鮮人嫌いというスタンスを表現するその方法は、影響力としては一個人の枠をこえて無限に浸透しているようで、実は何の効果もないよ。
そういう理由で漏れはそのコテハンに固執することについて支持できません。
833劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 20:12:18 ID:R9HMJ4Rd0
 結局な、散打がいかに中国拳法をベースにしたもんであっても、ああいうルールや形式の競技では
最終的にはムエタイやキックなんかの技術がいちばん有用性が高い・・・ってことになってしまうんやろう。
試合である以上、とにかく勝つことを第一に考えてやらんとあかん。
で、いくら太極拳や八極拳をやってる人でも、その枠内で勝つことを追求するのであれば
どうしても回し蹴りとかグローブテクとかを避けて通るわけにはいかんのよ。
そこんとこは伝統武術は伝統武術、現代競技は現代競技と割り切って考えたほうがええ。
空手でも寸止めの試合に出場しながら古伝の形の研究を続けてる人はたくさんおるわけで、
これはもう現代における伝統武術としては立場上やむをえんことやないかな?

834劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 20:21:56 ID:R9HMJ4Rd0
 私はいま黄河くんはじめ学生の中でもとくに素質や熱意がある人を徹底的に仕込んで、とりあえず教練を養成しようとしてるとこや。
そうすればいまみたいに初心者や新入部員にも私が初歩の初歩から教える・・・てなことをしなくてもええやろ?
で、それで余裕ができたらA師範やK師範におながいしていずれは散打の研究もやってみようかと思ってる。
833に書いたようなことは私が柔道や空手の経験をもとに考えた意見や。
でも私は実証主義やからね。散打という競技においてホンマに八極拳や太極拳の技はそのままでは使えないんか?
あのルールではやはり回し蹴りとかが絶対的に有効なんか?・・・そういったことを実際に検証してみたいと思ってる。

835劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 20:26:23 ID:R9HMJ4Rd0
 そういった検証を経て「やっぱこのテの試合では古い拳法の技なんて役に立たないわ・・・」
ということが納得できたらそれはそれでしゃあないよ(笑
「私なら指一本の点穴で倒せる!だけどそれをすると相手は死んでしまうのでやらない!」
なんてことを妄想してるよりはるかにせいせいするがな(笑

836劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 20:36:28 ID:R9HMJ4Rd0
 ただ繰り返し言うてるように、本来超接近戦における瞬間的な護身術として研究開発された中国功夫や日本柔術と
「お互いに礼!はじめっ!」でスタートする現代武道や格闘競技では、目的も立場も考えかたも根本から異なる。
八極拳の技がリング上ではムエタイに通用しないのは事実かもしれんが、
じゃあムエタイの技が突発事態で有効か?といえばやはりちがうやろう・・・
ここんとこの考えかたをキチンと整理しておく必要があるわけやな?

837名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:44:37 ID:I1cH+giJO
ムエタイの方が八極拳よりはるかに強いし有用!突発でも何でもなw至近距離だぁ?肘打ちで八極拳の奴死亡w
838:2005/10/27(木) 20:46:07 ID:5gxeJITmO
中国武術について語ろうスレ
李書文叩きがあったんでHN変えて書き込んでました。
ネタが割れたんで戻ってきました。
839名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:50:00 ID:DpvC6sB40
      i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     八極拳が負けそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行ってムエタイをやっつける
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i



840名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:52:57 ID:I1cH+giJO
>>839 別の人が行った方がいいよw
841:2005/10/27(木) 20:55:56 ID:5gxeJITmO
八極参劈掛は間合いの長短だけじゃあないと考えます。
歩法、体軸の変化まで含むと考えます。
回し蹴りにはこれで対処します。
こんどの練習会で披露できたらと考えてます。
842:2005/10/27(木) 21:19:49 ID:5gxeJITmO
ハイキックについて。
形意拳の燕形や八卦の錦鶏鑽膀とか八極の下式で対処します。
ただし形とおりでは無理なんでムニャムニャです。
これもお楽しみにに。
843黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/10/27(木) 21:30:58 ID:fj+XSilb0
>であるなら当然「ブルry」とかいう日本人に対する差別表現をハンドルにしてる糞野朗にも当然抗議するべきじゃねーの?
>差別はダメだと主張しつつ差別してるヤツに何の文句も言わない・・これはロジカルな問題じゃないかな?

私はブルボンさんがどのような意図で何を言いたいのかがわからないので抗議のしようがありません。

>誰が使うかが問題ではなく公共の場所でそのような言葉を使うという行為自体が非難されるべきものではないのか?

私はそうは思いません。その言葉の発言が必ず差別を意図しているものとは限らないし、
(例:「朝鮮人をチョンと呼ぶのは差別だ。やめましょう」という発言は差別ではない。)
特別な言葉を使用せずとも差別はいくらでもできます。
(例:「極東の黄色い仕事中毒の奴等は生きている価値など無い」という発言は差別ととれる。)
行為よりも意図だと思います。
844名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:31:44 ID:TntjJ3Ea0
そういう風に色々生かせたら散打も面白そう。
845猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:35:36 ID:kTTAgSXA0
>833 劉月侠さん
わんばんこ。

>結局な、散打がいかに中国拳法をベースにしたもんであっても、ああいうルールや形式の競技では
>最終的にはムエタイやキックなんかの技術がいちばん有用性が高い・・・ってことになってしまうんやろう。

私はそうは思わないし…というか師父や師叔にそう育てられてきました。
だから若いころはキックや空手とよくやらされましたが、
私はまだ生涯ただの一度も回し蹴りを使って戦ったことがありません。
今もウチの生徒を他所に出稽古させにいくときでも誰一人回し蹴り打つ者はおりません。
太極拳・形意拳・八卦掌の技のみで戦っています。
11月26日に行う防具組み手講習会でも、
空手さん側は当然のごとく回し蹴りを使ってきます(動画参照)が、
当方の選手は回し蹴り抜きで参加させますし、
外部の参加者で希望者には、回し蹴り抜きで回し蹴りに対抗するための講習を行います。

>試合である以上、とにかく勝つことを第一に考えてやらんとあかん。

私のところはそうではありません。他派の技を使わなければ勝てないなら他派を学んだ方がよいからです。
むしろ「太極拳で戦い抜いて負けて来い」と言います。
太極拳の技術を使わないのであれば結局太極拳で戦うことを実証などできないからです。
回し蹴りを自ら放つということは、太極拳の技術で戦う機会を放棄することに等しいと考えるのです。
846猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:36:53 ID:kTTAgSXA0
>いくら太極拳や八極拳をやってる人でも、その枠内で勝つことを追求するのであれば
>どうしても回し蹴りとかグローブテクとかを避けて通るわけにはいかんのよ。

これについては
「回し蹴りとかグローブテクとかへの対策としての受け技・よけ技の工夫を避けて通るわけにはいかない」
ということであれば賛同しますが、
「自ら回し蹴りを放ち、ボクシング的パンチを繰り出すことを避けて通るわけにはいかない」
という考えならば、断固反対です。

>これはもう現代における伝統武術としては立場上やむをえんことやないかな?

私共は全然そう考えていないので、
例えば総合の人と実際にスパーして、タックルや寝技にどうやって太極拳が対処するのか、
実際に太極拳の技で見せ、教えています。

>834
>でも私は実証主義やからね。散打という競技においてホンマに八極拳や太極拳の技はそのままでは使えないんか?
>あのルールではやはり回し蹴りとかが絶対的に有効なんか?・・・そういったことを実際に検証してみたいと思ってる。

まさにソレですよ!黄河くんは試合にでたら絶対に回し蹴りなんか使わんとボディへ一発頂肘を極めて相手を倒していただかんとアカン!

わたしも今のやり方を続行して、いずれは大会に人を送り込むつもりです。
847名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:43:27 ID:I1cH+giJO
846 そしてぼろ負けしてくださいww
848猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:44:59 ID:kTTAgSXA0
>847
では手始めに、あなたがウチへ来てボロボロにしてください。
今ならまだ、ウチの生徒はお手ごろかもしれませんので(笑
849名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:46:12 ID:I1cH+giJO
どこにあるの?俺岐阜だけど近いか?
850名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:46:33 ID:TntjJ3Ea0
だって実際に日本散打チームのホームページみればわかるけど、いろんな流派の人が参加して国際試合に出て勝ってるよね?
八極拳士や太極拳士も。この人らマジで強いんだと思う。猫ださんとこの学生さんもいづれはドリーム・チームに!!頑張れ〜!!
851名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:48:18 ID:I1cH+giJO
>>850 マイナーだと思いますが何か?雑魚どおしの試合で喜んでてくだちゃいwキックのほうが強いです
852劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 21:49:27 ID:bcRllsOW0
 いやいや・・・ちとPCの前から離れてたんやが、じつはK師範と電話でおしゃべりしててな・・・
師範も散打における回し蹴り等の考えかたは「対処法の研究は必要だがなにもこっちまでそれにつきあうことはない」ってことみたいや。
まあ当たり前よね?ただ私はああいう防具をつけた試合の経験がないんで、そういったことを尋ねてみたわけ・・・(笑

 ただ武壇の拳法には確かに回し蹴りはないが、一度師匠のローキックを食らったことあるけど頭の芯まで痺れるかと思ったぞ。
回し蹴りが有効やから練習して回し蹴りを身につけた・・・っていうんやないんやけど、ヨーロッパとかで空手やテコンドーを
やってる連中を相手にしてるうちに相手の得意技を盗みとった・・・ってわけやな?
こないだA師範にもローキックで吹っ飛ばされたし、まあできる人はなにやってもできる・・・ってことかもね?(笑


853猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:49:37 ID:kTTAgSXA0
>850
いや、847さんが言いたいのは空手やムエタイとやって勝てるのか?どうせボロ負けだろうww
ってことであって、
散打の国際試合に出て中国武術同士での結果を求めているのではないと思いますよ。
854名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:50:11 ID:TntjJ3Ea0
>851

意味もなく絡むのが好きなんですね〜?木の芽時でもないんですが。
855猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:53:14 ID:kTTAgSXA0
>一度師匠のローキックを食らったことあるけど頭の芯まで痺れるかと思ったぞ。

それ、先生なりに、さらに沈墜勁・十字勁・纏絲勁の原理を最大限に加味されていませんかね?
私も「回し蹴りが有効やから練習して回し蹴りを身につけ」たりはしませんが、
受けの練習をさせるために必要だから覚えた蹴りを、
遊びで自分の力の出し方に合うように変えてしまっています(ただしローのみ)。
856名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 21:55:16 ID:I1cH+giJO
空手は雑魚です キックが最強です わけのわからん八極拳やら八鶴拳などカスです なんかの踊りでつか?無駄な動作多過ぎ!散打?雑魚です ブルースリーの真似でつか?全然できてませんwカスです
857:2005/10/27(木) 21:55:26 ID:5gxeJITmO
回し蹴りに対する意見についても私と劉氏は違います。
なぜか?
劉氏は段階を経て教える立場。
私はただ簡単にやっつけたいだけ。
立場と見解の相違。
空手ならそんなもんいくらでもありますわ!
それを身につけさせて自信を持たせようとする立場。
できるヤツにもっと簡単にやっつける方法を示す立場。
たんなる道程と段階の違い。
858猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:57:46 ID:kTTAgSXA0
>岐阜県のID:I1cH+giJOさん

残念ながらスグにお相手させられる弟子は東京にしかおらず、
組手講習会も東京開催です。

しかし、名古屋にも毎月一回教えにいくことになりまして、
そこには岐阜からも2名ほど通っております。
私の元に来てまだ日が浅いので、あと1〜2年ほどお待ちいただければ、
近場でお相手させられるかもしれません。
859猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 21:58:57 ID:kTTAgSXA0
>岐阜県のID:I1cH+giJOさん

お相手はキックルールで結構ですよ。
860名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:00:31 ID:I1cH+giJO
シナ人はお国に帰って反日運動でもしてなさいwww武術を悪用しないようにお願い致します。一般人には糞踊りも凶器となってしまいますからwww
861名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:02:17 ID:I1cH+giJO
>>859 ルール無しでいいですよ もちろん素手ね グローブつけてもいいけど
862名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:02:29 ID:/MARGApy0
>>858
お、そりゃ日曜日とかですかね?
一度一緒に酒でもどうです?
863名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:03:31 ID:TntjJ3Ea0
>猫ださん

相手することないですよ。おそらく子供でしょう?
864名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:03:51 ID:/MARGApy0
あ、「名古屋にも毎月一回教えにいくことになりまして」の話です。
865名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:05:03 ID:TntjJ3Ea0
かぶってしまってスミマセン。
866名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:05:28 ID:/MARGApy0
いえいえ、どういたしまして。
867名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:06:57 ID:TntjJ3Ea0
>じつはK師範と電話でおしゃべりしててな・・・

K師範は書き込みして頂けないんでしょうか? 散打の技の解説とか聞きたいです。
868猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:07:30 ID:kTTAgSXA0
>ID:/MARGApy0さん

どなたですか?
さすがに名無しさんといきなりお酒のみにいく約束はチトつらいかな?
稽古は金曜の夕方からです。その後軽く食事ぐらいは考えていますが…

とりあえず来月関東で飲み会企画してますが。
869名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:07:43 ID:I1cH+giJO
863>> まあこれでも若い方ですがね 筋力はあなたよりはるかに上だと思いますよ お爺さん
870名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:10:24 ID:L1qcCmHw0
>わたしも今のやり方を続行して、いずれは大会に人を送り込むつもりです

「わたし」が出たら良いのでは?

871猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:10:30 ID:kTTAgSXA0
>K師範と電話でおしゃべりしててな・・・
>師範も散打における回し蹴り等の考えかたは「対処法の研究は必要だがなにもこっちまでそれにつきあうことはない」ってことみたいや。

安心しました。さすがK師範(*^o^*)。
872名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:11:29 ID:bhU8c9jg0
>>868
>どなたですか?

言えません。(笑)

金曜日じゃ行けませんね。
なにせお店がありますので。
名古屋サークルの稽古もそろそろつけに行かにゃいかんと思ってたので。
873名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:14:04 ID:bhU8c9jg0
対処法の研究に、いちいち外部から人を呼んでも来れないので、内部で出来る人間を作ってしまおうというのが、
うちが打撃に力を入れ出したきっかけですね。
試合に出して勝てないようではまだまだ身についたと言えないので、蹴りの稽古も長〜〜〜くやってます。
874劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 22:15:34 ID:AVxIuK4o0
 >857
 わはははは・・・回し蹴りもローキックもへったくれも、むかしから大兄は口より先に手(この場合足?)がでてたじゃん!(笑


875デカパンオヤジ:2005/10/27(木) 22:15:43 ID:EhN/kIzU0
散打のルールや技術を作った人は、当然ムエタイも想定して、負けないルールや技術を作りました。
それはある程度上手くいっていると思います。
おいらは昔、太気拳の先生に回し蹴りの受けと投げを学びました。それは今とても感謝しています。
彼は今は有名な先生です。中国の先生にも、回し蹴りの対策を学びました。功夫に回し蹴りがない
ので、その対策は作る必要があります。パンチに関しては、拳杯を始めた頃、キックやボクシング
の経験者に指導してもらいました。でも付け焼き刃なので役に立ちませんでした。今は、時間が
かかるけど、形意拳の五行拳からパンチ技術を作るようにしています。心意六合拳の馬形もとても
役に立ちます。ワン・ツー・パンチは宋氏形意拳にもあります。崩拳を稽古していると、普通の
構えからも、普通のパンチのように崩拳が撃てるようになります。
国際大会は35歳以下の規定があるそうです。拳杯には年齢制限がありませんが、限度はあると
思います。主催者としては、なるべく怪我が少ないことを願います。拳杯には空手やその他の
日本武道の選手も出てくれます。国際大会への参加は全ての選手に呼びかけています。
876猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:16:18 ID:kTTAgSXA0
>ID:I1cH+giJOの岐阜の若い方の筋力自慢の方
あなたが本当にキックの方なら、いかにヘボに思える我々相手とはいえ、
素手で、というのは関心しませんねぇ。大事な拳を壊しちゃいますよ。

>ID:L1qcCmHw0の方
>「わたし」が出たら良いのでは?
もう散々若い頃やりましたので結構です。トーナメントなんて年寄りには体力持ちませんし(藁
877名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:17:14 ID:893fbyHcO
あれっ?マスター?
878名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:18:42 ID:TntjJ3Ea0
デカパンオヤジさんの学生さん、優勝されたのですね? おめでとうございます!
やはり心意六合拳で戦われたのですか?
879猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:20:00 ID:kTTAgSXA0
デカパンオヤジさん、こんばんは。
素晴らしい考え方、そして実践の仕方ですね。恐れ入ります。
いずれはウチの生徒もご厄介になりたいものです。
880名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:21:58 ID:I1cH+giJO
>>876 馬鹿か?テコンドーやってたんだぞ 当然拳は鍛えてある テコンドーってたら足しかつかわんとか思われがちだが拳も俺はまきわらで鍛えた だから素手でもいいと言っただけ ちなみに柔道もやってました だからルール無しを提唱しましたが何か?
881名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:23:27 ID:I1cH+giJO
俺も大学生だ 学生相手なら余裕で勝てる
882名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:24:01 ID:vkg/Xogo0
>>880
それを先に書けよ。
883猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:24:50 ID:kTTAgSXA0
>時間がかかるけど、形意拳の五行拳からパンチ技術を作るようにしています。
>心意六合拳の馬形もとても役に立ちます。
>ワン・ツー・パンチは宋氏形意拳にもあります。
>崩拳を稽古していると、普通の構えからも、普通のパンチのように崩拳が撃てるようになります。

そうです。全くその通りです。そうでなくてはなりません。
そうなることを目指す人でなければなりません。
そのように志さないなら初めからキックのジムに通えばいいのです。

デカパン先生、かつて貴殿の著書に対しては辛らつな批判を差し上げてしまいましたが、
こと実践とその指導となると、噂通り素晴らしいのですね。
884名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:24:55 ID:TntjJ3Ea0
どうやらバキっぽいですね・・・
885名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:26:34 ID:I1cH+giJO
普通ルール無しって言った時点で予測つくがな
886名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:26:46 ID:bhU8c9jg0
猫さん、来月関東の飲み会企画とはどんな感じです?
887名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:27:12 ID:TntjJ3Ea0
砂とか顔にかけられそう。
888名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:29:16 ID:vkg/Xogo0
水銀詰めた棒で殴っても良いのかな?
889名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:30:27 ID:I1cH+giJO
さてと寝ますか じいさんらはネットにこぶりついて妄想で余生を楽しんでください 僕はまだ先が長いので寝ます ランニングしたいし
890名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:31:21 ID:TntjJ3Ea0
やっぱり子供は早く寝るんですね。
891猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:31:51 ID:kTTAgSXA0
>ID:I1cH+giJOの岐阜県のかつてテコンドーと柔道の現在キックの筋力自慢の大学生さん

学生なら冬休みを利用して東京に遊びに来てください。
ヘボ中国武術を相手にするだけじゃ上京する意味がないと思うのであれば、
全日本系のキックのジムや某総合格闘技ジムなどもご紹介できますよ。
ご連絡はこちらまでどうぞ。
[email protected]
892:2005/10/27(木) 22:32:05 ID:5gxeJITmO
究極的には技の種類は関係ないと思います。
先に攻撃すればいいだけ。
これが急!
893劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 22:32:42 ID:AVxIuK4o0
 私なんか小学生の頃夜8時半には寝てたもんな(笑

894名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:33:13 ID:I1cH+giJO
>>888 馬鹿ですか?普通ルール無しって言っても武器無しって格闘技やってるなら分かりますが?いわば肘ありの総合です 素人妄想オタはあまり発言しない方がいいですよ 恥ずかしいですよ では寝ます
895名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:34:17 ID:vkg/Xogo0
>>889
お前、ホリランスレで総合さんに絡んでたサンビストだろ?
896猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:35:03 ID:kTTAgSXA0
>886さん
今、メールでお知らせを流しました。そのうちしかるべき人物に届くでしょう。
ご縁があればその方からお誘いがあるかもしれませんね。
897名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:35:37 ID:Z3mG8QtC0
>>894
キングダムエルガイツなら頭突きもあるよ。
898名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:36:39 ID:bhU8c9jg0
>>896
たぶん、無さそう。(笑)
899:2005/10/27(木) 22:38:38 ID:5gxeJITmO
子供は寝ます。
おやすみなさい。
900萬屋:2005/10/27(木) 22:38:49 ID:lWxP7IQh0
>>893
私、土曜日は全員集合見てたから9時まで起きてましたよ
901劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 22:40:39 ID:AVxIuK4o0
 >900
 私はそのあと「キイハンター」見てたけど、いつも9時半になると親父に無理矢理寝かされたな。
したがって最後まで見たことがほとんどない(笑

902萬屋:2005/10/27(木) 22:42:37 ID:lWxP7IQh0
>>901
ほな8時半ちゃいますやん
私なんか9時以降のテレビいうたら
目が覚めて便所行く振りしてプレイガールちょこっと見るくらいですわ。
903劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 22:44:17 ID:AVxIuK4o0
 >902
 わはははは・・・土曜日は特別よ(笑 

904名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:49:27 ID:zE9vx2n00
>>883
 なんか違和感があるんですが、形意拳に顔を狙う左右の拳の連撃があるなら、
それを「自分たちはワンツーを使う」と言うんじゃないんですか?
あと、内家拳の身法で足を刈るように蹴ったならローキックだし、旋風脚などは
飛んで回っている以上、飛び回し蹴りと呼べるんじゃないんですか?

キックやムエタイの技を習って使うというなら言語道断ですが、ワンツーや回し蹴りをしないと
言うのは、たとえ内家拳の身法に適っていても左右の連撃や横から入る軌道の蹴りは
してはならないと言われているように思えます。
905萬屋:2005/10/27(木) 22:49:59 ID:lWxP7IQh0
>>903
それは言えてますわ。
906猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:54:16 ID:kTTAgSXA0
私は親父が見ていた11PMが気になって眠れなかったなぁ(笑

●ID:bhU8c9jg0さん
まぁ、お暇ならメールください。
907猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 22:56:16 ID:kTTAgSXA0
よく中島みゆきや鶴光のオールナイトニッポンをラジオで聞いてたな…
結局昔も今もたいして寝とらんのかもしれん(笑
908名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:59:05 ID:TZdaPVHT0
     _..,,.,,. 
     「r',. 、 
    d ´c`/
ピュ.ー  i ' ∋ <これからも僕を応援して下さいね(´◎`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      武蔵
909劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 23:02:06 ID:AVxIuK4o0
 >904
 いやいや、そのとおりなのよ・・・

 八卦掌の「扣歩」なんかは、自分のスネを相手の脚にブツけるようにしたあと纏絲勁でねじり込み、相手をブッ飛ばしてしまうわけや。
これは私の師匠も得意やけど、師匠の「ローキック」というんは外見上はムエタイと同じでも要はこれを応用したもんなわけやな?
A師範にしてもおそらく同様やろう・・・相手に当身を食らわす方法に空手もムエタイも功夫もそうそうちがったやりかたがあるわけではない
・・・っていうんは以前から言うてるよな?
だから形意拳の左右の連打を見て「なんや、ボクシングのワンツーと同じじゃん!」っていうんも確かにそれはそうなんやが、
それを言い出すと空手の連突きもボクシングのワンツーも同じ・・・ってことになってしまう。
外見は似てても(あるいはマタ〜ク同じでも)、やはりそこに至るまでの過程で各々には基本からしていろんなちがいがあるんよ。


910名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:04:39 ID:DFW5Pbch0
>>904
自分でほとんど答え出してるじゃないですか、ただ最後の一行

>してはならないと言われているように思えます。

どうしてそう言う結論に?
911萬屋:2005/10/27(木) 23:05:28 ID:lWxP7IQh0
>>906
小学生にイレブンPMとかプロ野球ニュースとかは夜遅すぎですよ。
912猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:07:37 ID:kTTAgSXA0
>883ID:zE9vx2n00さん
>なんか違和感があるんですが、
>形意拳に顔を狙う左右の拳の連撃があるなら、
>それを「自分たちはワンツーを使う」と言うんじゃないんですか?

それこそ現代格闘技に汚染された物の見方というものですよ。
形意拳の連打をワンツー呼ばわりしたり
足を刈り技をローキックと言ったり旋風脚を飛び回し蹴りと呼ぶのは
格闘技馬鹿がそう呼びたきゃ呼べばいいのであって、
我々からすればそんな呼び方をする方が違和感ありまくりなんですよ。

>ワンツーや回し蹴りをしないと言うのは、
>たとえ内家拳の身法に適っていても
>左右の連撃や横から入る軌道の蹴りは
>してはならないと言われているように思えます。
多少言葉が足りなかったかもしれません。
ワンツーをしないというのは
左ジャブ&右ストレートのようなボクシングスタイルの連撃をしない、
ということです。
また我々の突きや蹴りを見せてソレらをワンツーや回し蹴りだと言った人は
まだひとりもいません。
ボクシングや空手やキックから見ても、太極拳や形意拳の突き蹴りは、
そのようには見えない別物である、ということでしょう。

試合で砲拳をぶち込んだときに解説者が「上段受け即右ストレートぉッ!」
とか絶叫したら、「パオじゃ!」とスリッパで頭はたきたくなりますわ(笑
913猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:10:42 ID:kTTAgSXA0
形意拳の鑚拳をぶちかましたとき、
無理やり「アッパーストレート?」とか言っている人がいましたが、
要するに、自分たちの物差しでしか思考しないからいきなりそんな単語を作らなきゃならんワケです。
914劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 23:12:15 ID:AVxIuK4o0
 >912
 でもやっぱアレは素人には「上段受け即右ストレートぉッ!」にしか見えないよ(笑
内勁っていうのは実際に自分の身体でそれができる人以外にはわからんわけやから、
そ〜いう捉えかたをされてもやむをえんのとちゃう?まして套路の表演ではねえ・・・



915猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:13:31 ID:kTTAgSXA0
単鞭を使ったら、「手刀…じゃなくて?掌打?…なんでしょう?」とか言われそうですな。
916904:2005/10/27(木) 23:13:50 ID:zE9vx2n00
はあ、なるほど。

私にとっては、頭に何も付いていない「ストレート・パンチ」や「直拳」は
見た目も質も戦術も問題ではなく、「全ての」前方直線的に打つ拳に
よる打撃のことだし、ワンツーは顔を狙う「全ての」左右直拳の2連打
なので、特に違和感を感じるのかも。
格闘技のというなら、自分はいつも「ボクシングの」とか「空手の」を
頭につけて区別しているので。
917猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:15:24 ID:kTTAgSXA0
>そ〜いう捉えかたをされてもやむをえんのとちゃう?
ええ。

でも自らは決してワンツーだなどとは言いませんのですよ。

904さんは
>それを「自分たちはワンツーを使う」と言うんじゃないんですか?
とおっしゃいましたので、
そんな言い方に迎合することはあり得ない、というお話であって、
904さんがどう思うかは904さんの勝手だと思っています。
918猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:17:01 ID:kTTAgSXA0
では単鞭を単発で軽く使ったら、「太極拳のジャブ」と呼びたい、ということですか?
919劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 23:18:11 ID:AVxIuK4o0
 問題は中国拳法を学びながら、内勁とかホンマの実戦用法を知らずに、ただ套路の外見だけで判断して
「上段受け即ストレート」や「アッパーストレート」になってしもうた人がむかしはけっこう多かった・・・てことやないかな?
それでそんなことならいっそ「回し蹴り」や「フック」のほうが使いやすいし威力がある・・・なんて発想が生じてきたんやろう。
これは日本の中国武術の黎明期においてやむをえない現象やったんとちがうかしらん?

920猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:18:12 ID:kTTAgSXA0
>ワンツーは顔を狙う「全ての」左右直拳の2連打

ちなみに教えていただきたいのですが、
左右フックの2連打もワンツーと呼称するのですか?
921猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:19:24 ID:kTTAgSXA0
919
まさにその通りですね。しかも黎明期に学んだ人の多くが、
それまで空手や日本少林寺拳法やキックに関わった経験者だったのですし。
922名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:22:09 ID:TNLoAra/0
>>920
直拳ってのは、おそらく直線軌道の突きって意味で使ったんでしょうね。
フックの二連打はワンツーとは呼びません、普通。
923猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:24:58 ID:kTTAgSXA0
黎明期のパイオニア達がそうであったからこそ、
我々はそうであっちゃイカンと思っています。

私は大相撲が好きでよく見ていますが、審判はもちろんのこと
解説者もアナウンサーも実によく決まり手について勉強しており、
特殊な決まり手についても正しく決まり手を見極めて放送していることについて
感心しております。

ですので、我々も、中国武術の技は、中国武術の技で呼称するよう日頃から心がけております。
924劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 23:27:10 ID:AVxIuK4o0
 >921
 まあそれはそれで「強ければええんや!」ていうのもええとは思うけどね。
「鑽拳」で打とうが「アッパーストレート」で打とうが、相手がノビればそれでええんやもん(笑
ただ、黎明期に功夫に転じた人たちはもともとそんなふうに「功夫以外」の功夫があった。
功夫として正しいか正しくないかはともかくとしてなんでもええから相手をやっつける力はもってたわけやね?
ところがその次の世代になるとそれだけの力はないのに功夫の真実も知らない・・・って人が増えて、
それでいつのまにか「できそこないのキック」呼ばわりされるようになっていったんやないかと思う。

925猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:30:03 ID:kTTAgSXA0
>922さん
では縦の軌道の連撃はいかがでしょう。
形意拳ではポピュラーな「鑚拳から劈拳」の3連打は
無理やり格闘技風に書くと
「アッパーストレートから打ち下ろし掌打の連続」
になりますが、これはワンツースリーなのでしょうか?
我々はシンプルに「鑚劈!」の一言で済ましています。
926904:2005/10/27(木) 23:33:56 ID:zE9vx2n00
>>920
「左右」「直」「拳」の2連打と書いていますし、単鞭も拳による直線的な
打撃じゃないでしょう。

>>922
無理やり格闘技風に書く必要などないし、鑚劈でいいんじゃないですか?
というかそういうことを言いたいわけじゃないんですが。

たぶん私個人の言葉の使い方の問題なんでしょうし、釈迦と毒蛇の話も
ありますから拘ってしつこくいうつもりは無いのですけど、猫さんは似た
傾向の技をカテゴライズして総称するということはないのですか?たとえば
他派のも含めた、前方へ向けた直線的な拳による打撃はふだん何と
呼ぶのですか?そんな粗雑な話はしないというのならそれまでですが。
 「回し蹴り」じは私にはカテゴリーの名称なので、じゃあ直線軌道の蹴りしか
使わないのかと感じられるのです。
927904:2005/10/27(木) 23:34:57 ID:zE9vx2n00
失礼。上の>>922>>925の誤りです。
928猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:38:01 ID:kTTAgSXA0
>ところがその次の世代になるとそれだけの力はないのに功夫の真実も知らない・・・って人が増えて、

そうですね。ただ、ここには教える側の責任も大いにあると考えています。
中国人の老師の中には
日本人には本物を教える気が無いとか、
中国式になじもうとしない日本人は教えないとか、
自分の弟子を強くすることよりも伝統を重んじるがために結局人材を育てていない、
という見方ができる事例がみうけられるように感じています。
確かにそれでも仕方がないのかもしれませんが、
特に来日して武術で生計を立てている老師がそんなことを20年もやっていたら、
国に帰って「自分は日本で我が門の普及に努めています」なんて胸はっちゃアカンと思いますわ。
中国語もよう覚えん日本の学生に中国式を強要するよりも、
自分が日本語に堪能になってどんどん教えて強くすべきじゃないかと思うわけです。
929名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:40:05 ID:VZZVl90y0

また猫がつまらんことでからみだしたな。
どうでもいいじゃん、そんなこと。

本部朝基は弁証法はできなかったが、
某カルト空手の連中より強かったと思うぞ。


930劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 23:42:10 ID:IwIFZmtO0
 陳家太極拳に「當頭砲」という技があるけど、これは外見上は形意拳の「炮拳」ソク〜リ・・・つまり「上段受け即ストレート」なんやが、
実際の用法としては拳で相手を打つというより下から上にカチあげるようにして全身で相手をはじき飛ばすようにするんよな?
もちろん拳で打って相手が倒れてくれたらそれに越したことはないけど、散打の試合にように投げに結びつく展開の多い競技では
単なる「上段受け即ストレート」よりもさらに応用範囲がひろくなると思う。
まあ今後こ〜いったことを研究していきたいわけや。では晩安・・・



931猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:43:07 ID:kTTAgSXA0
926の904さん

要するに、ワンツーと呼称しないどころか、
実際にワンツーに近い連撃を用いない、というかそもそもないんですよ。
あるのであれば太極拳の套路にワンツーの連撃が存在し、
日々練っているはずなのです。
それが無い、ということは、
基本的にそのようなもので攻撃を組み立てていない武術なのだとご理解ください。

私自身、格闘技も好きで、キックやムエタイの大ファンであり、
一時期興行のお手伝いもしてきたことは過去にも散々書いてきました。
同じカテゴリーの技を流派を越えて同じ呼称を用いることがないわけではありません。
しかし、太極拳の一体なにがジャブでストレートでワンツーか、と分析するに、
そんな呼称のできる技はほとんど無い、というのが現実なのです。
932劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/10/27(木) 23:44:35 ID:IwIFZmtO0
 >928
 いや、だから陳静さんなんて日本語お上手じゃん!これから期待できるぞ(笑 今度こそ晩安・・・

933922:2005/10/27(木) 23:45:57 ID:TNLoAra/0
>>925
ワンツースリーというのは、一般的に言えば左ジャブ→右ストレート→左ストレートです。
(もちろん構えが逆なら左右は逆)

広義的にワンツースリー=三連打という意味で使うこともたまにありますが、
狭義的に左ジャブ→右ストレート→左ストレートの意味で使われるのがほとんどでしょうね。

ちなみに鑚劈を実際に決まるところを見たら、キックやボクシング関係者のほとんどは
ポカーンとしてしまってそもそもコメント出来ないでしょう(笑)
934名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:46:59 ID:bhU8c9jg0
>>923
>ですので、我々も、中国武術の技は、中国武術の技で呼称するよう日頃から心がけております。

そこが中拳の難しいところですね。
合気道の場合は開祖がな〜〜〜んにも技の名前をつけなかったので、何をどう呼ぼうとその責任者の勝手状態ですから、
楽と言えば楽。
935名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:50:44 ID:Z3mG8QtC0
>>934
一応後学の為に。正面横面は後付ですか?
936名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:52:17 ID:bhU8c9jg0
>>935
意味わかんね・・・
937904:2005/10/27(木) 23:53:09 ID:zE9vx2n00
なんか通じていないなあ。太極拳を格闘技風に分析するつもりなど
なければ、特定流派の技「について」など言ってないのですが。

でも>>929氏の
>本部朝基は弁証法はできなかったが、
>某カルト空手の連中より強かったと思うぞ。
が物凄く痛かったのでもうやめます。すみません。
938猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:53:10 ID:kTTAgSXA0
私もネチネチ絡みたくてお話しているのではありません。

>他派のも含めた、前方へ向けた直線的な拳による打撃はふだん何と

ごめんなさい。絶対に他派と自派は分けているのです。
自派は絶対に含めず、自派の名前で呼称しますし、自派の分類で分類します。
で、他派だけのものを指すときに「右ストレート」「ワンツー」という言葉は用いています。
ただし、やはりその流派にそれがあれば、の話ですが。

自派の分類ではストレート系だのフック系だのでカテゴリー分けはしないのです。
それを話すと長くなりますので、興味がありましたら習いに来てください。

>「回し蹴り」じは私にはカテゴリーの名称なので、
>じゃあ直線軌道の蹴りしか使わないのかと感じられるのです。
意図を了解しました。
実際、ほとんど回転軌道の蹴りは使いません。
唯一擺脚がソレに該当するかもしれませんが、
擺脚を使用するのは相手をつかんで体制を充分に崩した後に使うのが一般的で、
全蹴り技の数パーセントにも満たない頻度でしか行っていません。
回転軌道でなければ即ち直線軌道かというと、そうではなく、螺旋軌道の蹴りがあります。
939名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:53:42 ID:Z3mG8QtC0
>>936
開祖の後の人がつけた名称ですか?
940猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/27(木) 23:53:51 ID:kTTAgSXA0
劉先生、晩安〜!
941名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:57:12 ID:bhU8c9jg0
>>939
標準的な日本語でしょ。
942名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:58:19 ID:Z3mG8QtC0
>>941
開祖以前の呼称と。というか当てる部位かな?了解です。
943名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:59:29 ID:WyeOBSQI0
>928
ご指摘の部分は頷けるのですが、現実には理想どうりにはなかなか行きませんな。
武術で生計を立てている老師がはたして門派の技術の伝承にどれ程の時間をかける事が出来るのか。それは
かなり厳しいと思います。使える人間を育成するにはそれなりの時間と環境が必要だと思います。生計を立てる
為に教室で多数の人間に指導しなければならない指導者が多いと思います。色々な目的の人に指導する事にな
るとどうしたって内容は無難な物になる。その門派の武術を身につけてもらう為には高い見識と才能を持った生徒
が現れるまで待つしかないのが現状だと思います。
944名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:02:00 ID:w1i1icyL0
>>943
つ〜か、本物の武術を広めたいなら、日本みたいな国で純粋な武術だけで飯が食っていけるかどうかを確かめてから日本に来るべき。
945名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:11:30 ID:lnWBHJS+0
>>944
普通は本業があると思いますよ。
946943:2005/10/28(金) 00:16:35 ID:TPrP5Q1x0
さらにいえばきちんと武術として使える方でどれ程の指導者が武術のみで食べて行けるのか。武術としてやると
おそらく世間のニーズには合わなくなるのではないでしょうか。日本で武術として教るスタンスを通している方で
十分な活動を行えている指導者は少ないのでは無いでしょうか。むしろ生活に困難な方のほうが多いと思います。
そのような状況では、まずは自分達が食べて行く事が最重要になるでしょう。稼ぐ指導に段々と変わっていき、
なかなか武術の指導まで行かなくなると思います。中国武術を修練しているにもかかわらず、解釈や補填の為に
日本武術や格闘技をかなりの割合で取り入れる人もいらっしゃいますが、そういった状況も理由の一つではないか
と思っております。
947猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/28(金) 00:19:45 ID:Xo7QSAES0
943さん

おっしゃることも理解できますが、それでは教授のプロとしては生ぬるいとしか言えません。
本人の実力はともかく、
教え方に関しては、それで生計を立てるには、なおかつ人を育てるには、
やり方というものがあるわけです。

>生計を立てる為に教室で多数の人間に指導しなければならない指導者
それは考え方がなっていません。
「しなければならない」ということが間違いです。
よほどの贅沢をしない限り、
50名も生徒が居れば、月謝5000円〜10000円で生計は成り立ちます。
毎日1クラスしかなくても週6クラスあれば、50人を教えることに何の無理もありません。

>色々な目的の人に指導する事になるとどうしたって内容は無難な物になる。
素人考えです。教えのプロならば、
それぞれの目的に応じたものを教えられなくてはなりません。

>その門派の武術を身につけてもらう為には高い見識と才能を持った生徒
>が現れるまで待つしかない
生ぬるい考えの極地です。
優秀な人材を得たければ、それなりの努力と工夫が必要です。
それは職業・会社経営なんでもそうであるはずです。
かつて沢井先生がそうであったように、
格闘技やスポーツ界に良い人材が取られていると思うのであればそこに身を投じ、
自分の身を以って自派の優秀性を示し、
「この人にこの技術を学んでみたい」と優秀な人材に思わせるだけの努力をしろ、
ということです。そうした努力もせずに雑誌に広告を打つだけで何とかなると思うのは間違いです。
2ちゃんねるで日頃叩かれているように、中国武術の雑誌を読む人の絶対数も
そのレベルも、どんなに贔屓目に見てもスポーツや格闘技に群がる若者の集団にくらべ、
あらゆる意味で劣っていることの方が多いと言えるからです。
948猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/28(金) 00:23:29 ID:Xo7QSAES0
943さんのスタンスはあれこれこうだから仕方が無い、という過去や現状の羅列であって、
私の意見は他の格闘技やスポーツの世界で充分レッスンプロとして生計を立て人材を育成している人が居るのだから、
今後は考え方を変えて志しを高く持ち、向上心を持続して努力と工夫を重ねるべきだ、というお話です。
949名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:34:55 ID:w1i1icyL0
50人も集めたら、そのほとんどが何かの片手間に武術を習うわけでしょ。
格闘技やスポーツの世界というのは、必要に迫られてレッスンを受けるわけですよ。
当然、高額な謝礼もいただけますね。
950猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/28(金) 00:40:35 ID:Xo7QSAES0
これも過去ログ嫁!と言いたいところですが、
私は若い頃、週14教室300人、最盛期に800人にカルチャー教室向けの太極拳を教えていた時期があります。
中国人でも宗家でも雑誌に載ったこともない、私ごとき無名の修行者が、ですよ。
もちろん場所代などの経費や上納金はあったにせよ、
平均月謝3000円で300〜800人ならば生活に困ることなどありえません。
そして週14教室というのはカルチャー教室ノリの高齢者相手で正味1時間程度ですから、
1日あたり移動時間も含め、せいぜい4時間ぐらいしか消費しません。

それ以外の時間を毎日すべて、本格的な武術を志す10名程度の人材育成に専念して費やせるとしたら?

そしてお金も取らず、やり方も違いますが、
劉月侠さんもまた教え方が上手で、人をひきつける魅力に溢れているとききます。
今までのやり方でダメだったのなら、新しいやり方で努力と工夫をする…
そうしないで今まで通りに教え、今までの言い訳を続けるならば、
どんなに優れた高手といえども、教え方に関しては向上心の無い素人だとしか思えません。

実力があり、名もある老師なら、工夫次第で私以上の成果が出せる可能性はいくらでもあると考えています。
951猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/10/28(金) 00:41:41 ID:Xo7QSAES0
本日はこれまで。晩安…zzz
952943:2005/10/28(金) 00:52:19 ID:TPrP5Q1x0
ご意見ありがとうございました。猫だニャンさんの中国武術の取得、伝承の為に積極的に工夫と研究を行っている
態度には単純に頭が下がります。そういった方が世に出てきたと言うことに私は希望を感じます。
私は中国武術に一修行者にすぎませんので、指導や普及と言った事をいえる立場ではありません。これらも自分
及び知る上での周りの環境を見ての感想です。
師父に相談しても解決出来なかったので、私は自分の門派の技術を理解する為に日本武術の理合いで解釈する
必要がありました。師父との関係を良くする努力はしましたので色々込み入った話もさせて頂いたのですが、もとも
とあまり口でも動作でも明確な説明をされない方なので形教えたらあとは自分でやれ、的な指導でした。今でも
昔堅気の武術家は多いと思います。そういうのを見るたびに、武術は習う側の認識がものを言うのかなぁと思いました。
猫ださんの様な試みをなされている指導者はやはり少ないと思います。
私は現在も試行錯誤と実験の日々ですが、自分のやる武術は伝統中国武術かと言えば多分違うのでは無いかと思っ
ております。門派の用語も師父は言いませんので分かりませんし、解釈も中国武術ではありません。そういう状況で
はありますが、是非猫ださんのような試みにいづれはチャレンジしたいと思っております。
953名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:56:32 ID:w1i1icyL0
>>950
>週14教室300人、最盛期に800人にカルチャー教室向けの太極拳

太極拳だからそれだけ人が集まるんでしょうね。
八極拳じゃまず無理でしょう。
954名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:00:16 ID:opOQEsA+0
>>843
オマエ過去のレスで「ニダ」に過剰に反応してなかったっけ?あっちの方が

>どのような意図で何を言いたいのかがわからない

と思うんだがな。逆にチョryは半島人が日本人を「豚の蹄野朗」と言う意味で使う差別用語だ。
オマエが気にする気にしない・・の問題じゃなく「差別用語を公共の場所で使ってる」というのが差別問題じゃねーのか
それとも差別問題ってのはオマエが気にする気にしないが基準なのか?オマエの気分次第?
それはそれで構わんと思う。だがそれはチラシの裏にでも書いとけば良い理屈で、不特定多数が見る掲示板で
恥ずかしげもなく披露するものじゃないな

>例:「朝鮮人をチョンと呼ぶのは差別だ。やめましょう」という発言は差別ではない。

つーか、あきらかにオマエのその例は不自然だぞw
朝鮮人に面と向かって言ってみ?ケンカになるぞw
オマエはたぶんこの例は日本人に向けて発した例だ、とか言い訳するだろうが
公共の場所での発言は誰が聞いているかわからない筈だ。朝鮮人が聞いていたら「何故わざわざチョryなんて使うんだよ!」
と怒るだろう。もちろん発言者が誰であってもな。
そしてブルryとかいう糞野朗はそれと同じ事をしている・・つーかこういう例を捻くりだすところをみるとオマエもブルryとかいう
糞野朗と同じメンタリティの持ち主みたいねw

>特別な言葉を使用せずとも差別はいくらでもできます。

オマエは本当に頭が悪いと思う。 今問題にしているのは「差別用語」を公共の場所で使う糞野朗と「差別反対」を唱えながら
あきらかな差別を行っているその糞野朗を容認するバカデブの論理性の無さについてだ。
955バイク乗りのATS:2005/10/28(金) 01:01:07 ID:iTCWnpe/0
確かに太極拳以外の門派なんて、一般的な知名度は無いに等しいですもんね。
ウチの父も「八極拳?太極拳の間違いじゃないんか?」なんて言ってましたから…。
orz
まぁ映画の趣味も僕と違って、西部劇大好きな人なんですけど。

しかしパート25も、あと50レスですか。
前スレ、前々スレに比べれば長持ちしているとはいえ、今週中には次スレかな?
956名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:02:20 ID:Qy351LNb0
合気道もかなり集まりそうですね。
957名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:04:01 ID:MdJeiUhM0
ID:w1i1icyL0 氏あたりがやると人が集まりそう
三人は来るのではないか?
958名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:33:41 ID:lu15VGXDO
名無しで書き込んでんだし、あまりいじめたるなよ…
959名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 02:07:18 ID:XvrWnxbg0
猫さん、某所にご招待をどうも。
これからあちらでかなり楽しめそうです。
960名無しさん@一本勝ち
>>956
普通の合気道やってりゃそこそこの人は集まるでしょうけど、専業ではきついですね。
まず畳のあるスペースの確保が必要ですし、かなり大きな場所が要ります。
50畳のスペースで15人くらいしか教えられないですからねえ。
僕の先生たちは財団法人の職員でしたけど、独立したら食っていけないから上の言いなりになってました。
確かに教え方は下手でしたが。(笑)