世界柔道2005 カイロ大会Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1谷本
2名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:43:02 ID:qSD1Xulf0
ガンガレ!!!
3横三角 ◆A9GGz3zJ4U :2005/09/10(土) 00:43:08 ID:NG9pn9HJ0
2ゲット
4名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:43:08 ID:Zd4RmxCU0
おつ
5名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:43:26 ID:sZL/jz9Y0
4さま
6名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:43:35 ID:pJPnCElk0
10くらいのゲット
7名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:03 ID:N8IXHuGv0
>>1逝ってよし Σ(´Д`lll)

ごめんなさい・・・・。
8名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:09 ID:VMFnrqkL0
うああああああああああああああああああああああああああああ
9名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:10 ID:sZL/jz9Y0
ああぁぁあ
10名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:12 ID:4733GyfS0
ぶちかまし!?
11名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:40 ID:Eb4WXcsC0
シルバーメダルって言う必要ある?
12名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:42 ID:fuzxa7GXO
谷本超くらしいなり〜!!!!!!!!!!!!
13名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:47 ID:CMaeZm/l0
これは相手褒めるしかないな
14名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:51 ID:Nk+Ff+Jf0
なんだかアメフトのタックルだな
15名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:54 ID:ocwXgz3L0
タックルじゃん
16名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:44:58 ID:GEwO7zB5O
残念。
相手が強かった
17名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:01 ID:gSuOtEYoO
ちょwwおまwwwww負けてるじゃねーか
18名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:13 ID:hM/NKeyS0
こんなもん技じゃねえ
19名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:23 ID:Nk+Ff+Jf0
クロンボのわきががくさかったのかもしれん。
20名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:28 ID:eN8Gn0ev0
外人足とる香具師ばっか。
21名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:29 ID:qSD1Xulf0
日本女子の相手って豪快なパワーファイター多いね
22名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:30 ID:dTHOpdOq0
結局録画でしょ
加藤、藤原うざすぎ
23名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:34 ID:LbZo/HRo0
谷本おおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉおおおおおおおお
24名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:43 ID:Eb4WXcsC0
負けちゃったけど、オリンピックにつながるな。
気を引き締めていこう。
25名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:53 ID:edgg/b4iO
藤原のババ臭い拍手の音がうざい
26名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:55 ID:dPTWUH4z0
え?ちょっと目離した隙に終わってたんだが、結局
決まり技は何だったの?
27名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:45:57 ID:NSrAj6kN0
日本はタックル対策せんとな。
28名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:00 ID:/llYDqdm0
泉、谷本の結果キボンヌ
29名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:01 ID:jnGG5MKNO
藤原は在日なのに日本応援してるよ。
30名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:03 ID:2rUqOHbl0
仕方ないな
31名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:12 ID:Nk+Ff+Jf0
フランス柔道は、韓国柔道の次に、きたならしい!
32名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:14 ID:pJPnCElk0
篠原さん拍手しないと次はスタジオ呼ばれないよ〜
33名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:20 ID:9SnEQ9Mz0
銀メダルって最後の最後に負けてもらうメダルなので悔しいだろうな
34名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:24 ID:fuzxa7GXO
次は絶対にデコスに勝ってくれ〜!!頑張れ、日本の元気印!!
35名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:25 ID:qSD1Xulf0
谷本、北京頑張れ!!
インタビューアー下がれ!!!
36名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:44 ID:CMaeZm/l0
いや、あのタックルに膝を合わせられなかった谷本が悪い
ミルコならやってのけた
37名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:46:51 ID:s9rtEHoU0
負けは負けだが、大抵の外人達の勝った後の態度はやっぱり気に食わんな
38名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:00 ID:Eb4WXcsC0
泣いたとこ、ちょっとかわいかった。
やっぱ、女の子やねぇ〜
39名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:02 ID:gSuOtEYoO
たしかにこやつには勝たないといかんなぁ
40名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:04 ID:eN8Gn0ev0
韓国のメダルはぁ〜?
いくつぅ〜?
41名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:26 ID:hM/NKeyS0
最後湿っぽくなっちまったな
42名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:27 ID:ao6PYI5o0
日本もタックル練習しよう
・・・・・てのはダメ?
43名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:34 ID:Nk+Ff+Jf0
タックルは膝蹴りで、こめかみをつぶすのがイチバン!
44名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:38 ID:LbZo/HRo0
>>18-19
ちょwwwおまえら排他的杉www
外人もいろいろ考えて研究の末の技だろうし少しは認めようぜww


チョン以外
45名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:39 ID:ow3eQ0V1O
あんなん技なの?
県道は技が完全に決まらなきゃ勝ちにはならんのに・・・
なとくいかんなあ
46名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:45 ID:jxLXByZ80
気の抜けた三五十五がやられちまったアレじゃねぇか
47名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:47:56 ID:dTHOpdOq0
今のじゃ何がなんだかわかんねーよ
フジ氏ね
48名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:48:11 ID:XVecM0wG0
でもこれが五輪じゃなくて良かったんじゃね?
もう大会前にテレビなんか出ない方がいいぞ
49名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:48:18 ID:GEwO7zB5O
十分技と言えるよ。
ああなってしまうのは、おのずと相手との力の差があることを示してますね
50名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:48:51 ID:Eb4WXcsC0
さて、寝るベ
51名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:48:55 ID:sZL/jz9Y0
>27
これからはやっぱカウンターでヒザ一撃の練習ですかニャ
52名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:08 ID:q/DIQvByO
>>31
しょうがない。朽木倒しだったから。奇襲作戦で巧かったと思う。技術別にして作戦勝ちだな
53名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:15 ID:fDKwvIpy0
あんな技いいのかよ。いいのなら日本も対策ぐらい教えろよ。いいかっこすんな。
54名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:17 ID:s7rOKByE0
とりあえず泉おめでとうかな。
55名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:33 ID:NSrAj6kN0
やっぱ相手を倒すのに足を取るのって有効的だもんな。
そら合理的な外国人は主力として使うわな。
56名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:39 ID:Pk1JAv220
足取るのは柔ちゃんも富士子さんもやってるから問題ないよ。
57名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:40 ID:ocwXgz3L0
あれが技じゃないとしても、それを技で返すのが柔道。
58名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:47 ID:jxLXByZ80
>>52
もろ手刈りだべ
59名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:49:50 ID:q/DIQvByO
谷本銀おめでとう。北京では頑張って〜
60名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:50:30 ID:VzjMsr430
朽木倒しかぁ
61名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:50:36 ID:fDKwvIpy0
なんで日本はあれ教えないんだ
62名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:50:52 ID:/QZikuj4O
脇固めといい今日は柔道部物語を思い出させる一日だった
63名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:01 ID:8khzHc6J0
これ生中継ですか?
64名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:09 ID:S2cWNFRN0
日本が日本柔道と言うときは、タックルを暗に否定している。
足取りに掛からず、投げで勝ってこそ日本柔道だと。
65名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:14 ID:8CH5oj330
>>53
ニッポンの柔道は美しい。

他国の汚らしい技を真似したらだめになる
66名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:24 ID:Eb4WXcsC0
柔道ファンの皆様、おやすみなさい。
明日(っていうか今日か)もよろしく。
67名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:38 ID:gSuOtEYoO
あれは江戸モンド本田が使う技だ
←ため→←→パンチ同時押しのやつ
68名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:43 ID:lzmWaFWQ0
明日は高松よ、頑張ってくれ
69名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:51:56 ID:MBkIuxOM0
実力は別として、ドイエと言いこいつと言いムカツク野郎が多いな。フランスは
70名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:52:15 ID:LbZo/HRo0
>>57
あの状態から返せるもんなの?
詳しくないからしらない
71名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:53:04 ID:/QZikuj4O
>>68
体調はいいのかな?
72名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:53:31 ID:9SnEQ9Mz0
今度は宮本樹理に期待
ってか、タイプなだけだったり
73名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:53:37 ID:2rUqOHbl0
技に綺麗も汚いも無い。あんまり緩い事ばかり言わない方がいい。
悔しいのはわかるが、敗者を貶める事になる。
74名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:01 ID:lzmWaFWQ0
>>71
オリンピックのようにならないように祈ってる…本気で
75名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:05 ID:1df93m+h0
苦し紛れに脚を取りに来るしょっぱい低い諸手狩りのタックルは想定して
練習していても、バネのある黒人がその身体能力をフルに使って猛ダッシュ
して胴タックルしてくるのはさすがに日本柔道は想定していなくてモロに
やられましたな。
浜口京子と練習するべきでしょうな。
76名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:17 ID:ao6PYI5o0
反則技じゃないんだから、ムカツクとか汚いとか言ってもしょうがない。
対策を考えないと。
77名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:17 ID:/QZikuj4O
>>69
そうか?別に気にならなかったが。
78名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:26 ID:N8IXHuGv0
>>73
同意!!
79名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:31 ID:PFvXQ69w0
相手の突進力がすごいから、場外出るな
って、安心しちゃったんじゃないかな。たぶん。
ま、あのスピードの奇襲技はかなり強力な武器。
80名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:44 ID:lzmWaFWQ0
足とるのが汚い技だとは思わんが、あんま同じことをして欲しいとは思わないな正直
81名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:54:56 ID:8CH5oj330
今日の収穫


小野 卓志 はいい お・と・こ ウフフ
82名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:55:06 ID:Ue6/SPJs0
あれは両手刈り(もろてがり)って技だよ
あと、外人選手は手が長いから足をとるのが得意
アジアの選手は手が短いから足を取る技は苦手
また、レスリングの影響も強いのでタックルする選手も多い
83名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:55:13 ID:YV3ULbnsO
野村はどうしたの?
84名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:55:45 ID:ao6PYI5o0
>>69
勝って嬉し涙ながしてたし、日ごろ厳しい練習を積んで強い思いで大会にのぞんで
たんだろうってのがわかって、それほどムカツク選手でもなかったが。
85名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:55:54 ID:lzmWaFWQ0
尾のは何ていうか、セクシーだな。
86名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:10 ID:LbZo/HRo0
良いっか悪いか分からないけど黒人の瞬発力に驚いた
87名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:18 ID:tTqV39cX0
テレビ見て久しぶりに『柔道部物語』読みたくなった。
押入れのどこかに文庫版があったはず…
88名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:19 ID:JsPbPbOFO
なんで 泉みたいなやつが優勝するんだよ まじうぜぇー 世の中おかしいぜ
89名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:37 ID:ow3eQ0V1O
ごりんにきたいしやしょう
90名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:43 ID:XVecM0wG0
>>77
俺も別に気にならなかった
まああれは見事に隙をつかれたよ
91名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:44 ID:lzmWaFWQ0
まー日本の三倍の柔道人口で、上に立つ選手なだけあるんだよフランス選手
つぎがんばれよー谷本
92 名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:56:49 ID:FfvR2TDI0
イリアデスはいい人だったな、
真の柔道家って感じの雰囲気を持ってた。
93名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:12 ID:/QZikuj4O
韓国人の露骨な脇固めは笑えた。
でも普段から脇固めとか蟹挟みを反則にしてるのに異を唱えてる俺としては爽快だったが。
試合でやっちゃ駄目だろ。
94名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:24 ID:sZL/jz9Y0
マジレ酢すすると
もろてがりなんか 高校柔道の試合でラスト30秒ぐらいになったら
ようやってるよ
だからみんな経験済み、
国際JUDOなんて高校以下とおもて 試合せなあかんね
95名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:27 ID:fDKwvIpy0
ミルコみたいに上からおぶさってつぶせないかな。
96名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:34 ID:pjXeFuz50
>>82
ちょwおまwww
明らかに朽木倒しだっただろ。
97名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:42 ID:3RIJQAyh0
韓国はともかくフランスやロシアを責める奴はおかしいとおも
98名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:47 ID:C3mS1kHwO

3位決定戦で小野と闘った、外人の選手がかっこよかった。
99名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:57:51 ID:Z1hTJ+N50
谷本その涙はいかん、まじドキっとした。
むしょうに抱きしめたくなったぞ。
師匠と北京制覇を目指して頑張れ!
100名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:58:17 ID:jxklbyKS0
女子はこんなもんだろ。
アテネが神がかりすぎたんだよ
101名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:58:47 ID:Ty1prOmv0
>>84
同意。泣いてたよな。努力した人の流すきれいな涙だ。
試合前のインタビューで吹いてたのはご愛嬌だ。
昔、フジのやらせ(?)で鈴木桂治もやってたしな。

谷本、次がんばれ!
102名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:58:47 ID:lzmWaFWQ0
ロシアもフランスも強いね。中国も。北京で「も」頑張ってくれ選手たち
103名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:58:49 ID:8CH5oj330
>>98
小野のほうが 100倍かっこよかったよ
104名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:58:56 ID:/QZikuj4O
>>88
確かに泉よりはイリアディスに勝ってほしかった。
105名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:58:58 ID:nHLnWArX0
今でも朽木倒しともろて刈りの違いがわからない漏れ・・・
106名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:59:11 ID:aeUa6ZDm0
今どき、あんなのワザって

20年前から外国柔道は、レスリングスタイル。
韓国柔道は、持たせず掛け逃げスタイル。

日本は・・・綺麗なワザ目指す見かけスタイル。
107名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:59:16 ID:uJbor1nU0
高校柔道のラスト30秒で、みんな双手刈りやってたけど、正直効果あるように見えなかった。
あれで投げた奴いるか?
108名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 00:59:50 ID:/rNrnRpd0
>>62
脇固め、足タックル、古賀と来たせいか帯ギュも彷彿とさせた。

亀もいいとこだがファンヒーテは腕決めてあびせ倒し以前に
いつまでもいつまでもいつまでも帯掴み続けてた時点で厳重注意ものだと思った。
109名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:00:01 ID:3RIJQAyh0
>>106 そこで高専柔道ですよ
110名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:00:31 ID:ao6PYI5o0
もろてがりをもっとも得意とする日本人選手が現れて
試合開始しょっぱなからもろてがり狙いでそれで
全日本優勝したらどうなる?
111名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:01:18 ID:Ue6/SPJs0
おれの友達は大学生の試合でポイント取ったよ
成功したのは1回だけだけど
112名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:01:22 ID:IBakct7E0
>>110
白ける
113名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:01:28 ID:LbZo/HRo0
レスリングに転向
114名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:01:40 ID:sZL/jz9Y0
>107
先生にみせる 試合を最後まであきらめていないというポーズ
115名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:01:57 ID:ow3eQ0V1O
一本釣り!
116名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:02:06 ID:aT4stzJV0
>>107
普段は練習しない技だからなぁ。
「人間なんて二本足でたってんだから、両方の足取りゃ倒れるに決まってんだろ!!
あんなもん投げ技じゃねぇ!!」とか先生に言われたもんよ。
117名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:02:22 ID:Ch2lSxpr0
フランス人がヨーロッパで嫌われている理由がちょっとわかった気がする。
アジアの中の韓国と一緒…
118名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:02:40 ID:mSOAS20i0
不意を突かれた朽木倒しは結構決まる。
「セコいの使うな!」と怒鳴りたくても別にヒキョウなワケじゃないしな
(´・ω・`)
119名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:02:48 ID:Ru5ijFZl0
世界が認める日本の柔道家って誰?
120名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:02:57 ID:lzmWaFWQ0
>>117
それはフランス人に失礼すぎる。
121名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:03:09 ID:mhtbmG+M0
>>107


優勢勝ちだったけどやったw
122名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:03:14 ID:/QZikuj4O
>>116
男には三本目の足がある
123名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:03:24 ID:LbZo/HRo0
>>117
でもジャンレノフランス人じゃん
124名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:03:34 ID:8CH5oj330
>>117
チョンと一緒にしないように!!!!
125名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:03:34 ID:uJbor1nU0
>>110

双手刈りだけで勝てるなら、それはそれですごいと思うぞ。
126名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:03:35 ID:IBakct7E0
>>118
法に抵触してないから、いいじゃないか」と同じような理屈だよ。
なんであんなつまんねー柔道するんだ。
127名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:04:12 ID:nG1xGnlh0
歩実タソにハァハァするスレないの?
128名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:04:40 ID:Ty1prOmv0
自国を応援するのはいいが、汚らわしい差別主義に走る奴がいると不快だね。
真の武道家はそんなこと言わんと信じたい。。。。
129名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:04:46 ID:2zasrFqu0
昔、中村3兄弟の長男が試合開始早々に決められてた記憶が
いつだったかな?
130名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:05:01 ID:Ue6/SPJs0
>>121
そうそう、終了間際の時間稼ぎでやったことがある
131名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:05:11 ID:/QZikuj4O
あそこまで綺麗に決まったらもはや文句のつけようないだろ
132名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:05:12 ID:uJbor1nU0
>>121

時間稼ぎでやったことあったな。
技ありとってたから、注意が来るまで、ずっと双手刈りやってた。
133名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:05:16 ID:LbZo/HRo0
外人には綺麗な柔道汚い柔道の概念が無い希ガス
134二モ:2005/09/10(土) 01:06:10 ID:n0nkSUTo0
どうでもいいけど、一本背負いで担がれて普通に投げられないで、
相手の背中の上にいる時に取られた方の腕側に横にコロンッと落ちるとチョト痛い罠。
135名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:06:40 ID:mhtbmG+M0
>>126
あれも奇麗に決まれば爽快だけどなあ
下手じゃ出来ないし
136名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:06:51 ID:3RIJQAyh0
>>117 南部の人は気さくないい人ばかりだよ!
137名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:06:57 ID:mSOAS20i0
>>126
確かにこっちが地道に足技で重心崩して背負い狙おうとしてる時に
いきなり朽木とかやられると腹は立つ。でも反則ではない。これが全て。
自分の警戒が甘かったと思うしか無かったよ高校時代は。
138名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:09:21 ID:Ty1prOmv0
>>137さんの言うことが正しいなら、相性が悪かったってことなんだね。
139名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:12:23 ID:q/DIQvByO
片足しか持ってなかったから、朽木倒しじゃないの?
上体を押して(崩して)片手で足を取って最後まで掛けきった感じだったことないか?
140名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:13:01 ID:uJbor1nU0
>>139

さっきの試合は、朽木倒しだと思います。
141名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:13:23 ID:Ch2lSxpr0
サッカーで言うところの、ドン引きの引きこもりサッカーが
たまたまカウンターで点が決まり、勝っちゃったよ、おい!
でもつまんねーそんなのサッカーじゃねーよと言うブラジル人みたいなもの?=朽木倒し
142名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:13:59 ID:6G7ZU2L40
>>107
俺らも試合の最後三秒くらいでやっただけ。しかもポイントすら取る気なし
143名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:14:02 ID:q/DIQvByO
>>137
あるある。俺もよく奇襲にやられる…
144二モ:2005/09/10(土) 01:16:22 ID:n0nkSUTo0
>>126
美学を追求してスタイルにこだわるのは俺も好きですけど、
反則無しで勝つ為の最良の方法をやるのが正しい戦い方だと思います。
そこで、そうやってくる相手を自分のスタイルで勝つと、それは正しいとかいう
のを超えてカコイイと思います。日本にはそのカコイイをやっていって欲しい。
でも日本柔道らしい綺麗なイメージが崩されるようになったら、
それは柔道が使えないという事で柔道自体の負けですな。
外国のスタイルの方が事実として使えるとしても、それを実際に口に出して
言わせないように日本には勝って勝って勝ちまくって欲しい。ガンガレー。
145名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:19:23 ID:ao6PYI5o0
美学を追求してスタイルにこだわる=一本ととる柔道
反則無しで勝つ為の最良の方法をやる=勝つための柔道
146名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:19:38 ID:6G7ZU2L40
まず組まない事が問題だよな。あと変なとこ持ってても審判が自分も同じスタイルだから、
注意する気すらないし。高校で柔道やめて、海外にも試合に行ったことがない自分が言うのも
変なんだが
147名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:19:57 ID:2rUqOHbl0
クリステルタン・・・・・・おっとそろそろ寝なければ
しかし世界なんたらの試合なのに審判の程度が低かったね、誤審が多い
148名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:20:03 ID:Ty1prOmv0
でも、谷本の相手は一本取ったんだよね。
149名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:20:52 ID:Ml7d0xIa0
>>146
あれならレスリングやった方が楽しいんじゃないかって思う。
150名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:22:43 ID:Ue6/SPJs0
82だけど、スポルトの再放送で確認したら、
確かに朽木倒しだった・・・
わしの間違いでした
151名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:22:51 ID:sJJ31++10
奇襲でもなんでもすばらしい試合だったと思う!フランスの選手にも拍手
152名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:22:52 ID:6G7ZU2L40
>>149
基本的にヨーロッパなんかで柔道やってるのは、レスリングで一番になれないから
柔道にコンバートしてる人が多いと聞いた事があるんだが。
だれか海外にまで行った強い人おせーて
153名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:22:55 ID:VPkYFGQk0
>>147
クリステルはおまえをずっと待ってるぞ
154名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:24:30 ID:GuEuRRbk0
カイロ大会なのにスポンサーが日本企業だけみたいなんだが
柔道だからしかたないけどどうなの?

観客も2階席にはいないみたいだし
155名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:25:10 ID:jxLXByZ80
最初もろてがりって書いたけど、今ニュースみたら
朽ち木だったね
156名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:25:25 ID:3RIJQAyh0
美しさ云々もいいがやはり技術が見たいわけで

力づくの醜い戦法は見てて嫌だが、それを全く返せなかったりして
場外やマテで試合の流れを一旦切るのは違うナーというような気もするわけで

木村政彦のような人はもう現れないのかしら
157名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:25:34 ID:ao6PYI5o0
>>150
さすが武道板w
潔い!
158名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:26:12 ID:cysLmbmo0
看板もゼッケンも日本企業ばかりだね。
「柔道の起源はウリナラのユド」とかいってる国の看板はねえなあw
159名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:27:03 ID:Ue6/SPJs0
>> 木村政彦のような人はもう現れないのかしら
釣込み腰が得意な人って聞かないね
160名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:27:12 ID:mhtbmG+M0
>>152
向こうでは競技の転向はよくあるよん
>>149
今の試合なんかでは某国みたいに組み手拒否してるわけでもないし
というか組み手をしっかり取る相手だからこそ逆に不意突かれる
161名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:28:02 ID:zjux79+m0
朽木や双手も技の内にいれておきながら
セコい、つまんねー、汚い、あんなの技じゃないだァ?
言っていることがおかしいンだよ おめェらはッッ
外人はしっかり両手で持たずに投げるからダメだとか、あれはレスリングであって柔道でないとか―」
てめェ達に都合のいい屁理屈ばっか言いやがって
てめェらの言ってることはよォ‥‥
喧嘩売っときながら
将棋で勝負しろってことと同じなんだよォッ

162名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:28:38 ID:VhHxtD610
篠原喋り捲り
163名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:28:42 ID:cK2705tV0
内股とか背負いとかに対する受けはできてきてるのに
朽木とかすくい投げとかは、意識しててもくらっちゃってるな。
田村もバルセロナでくらっちゃってるしなあ
164名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:29:00 ID:Ml7d0xIa0
>>160
そうだね。五輪とか世界大会見てると白けるんだよね。
固定観念があるから、「こんなの柔道じゃない!」って。
165二モ:2005/09/10(土) 01:29:07 ID:n0nkSUTo0
>>145
実際には一本技よりも、巴投げやる為に自分から背中を落とす方が
威力あったりする場合あるんですけどね。。。
一本を取る柔道よりも、勝つ為の柔道(相手の弱点を突く?)の方が
単純に考えて戦いとしては価値あるんですかね。
166名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:29:12 ID:lFhNLgST0
全然関係ないんだけど、篠原さんは萌えキャラだよね・・・
167名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:30:43 ID:Ml7d0xIa0
>>166
篠原は天理キャラw
168名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:30:44 ID:LdCKRqw3O
もろて刈りや朽ち木倒しで一本獲れるんは凄いよ。アテネで細川さんが言ってた。あとレスリングはポイント制やし持ち上げ系の技が少ないから欧州の人にとって迫力に欠けるんじゃね?
169名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:31:06 ID:Ty1prOmv0
篠原さんと鈴木さんのトークはうちでは大うけだったけど。
ジュースおごるよとか。
170名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:31:37 ID:DrngmEAu0
>>88>>104
今日テレビで見て泉って人知ったのだけど何で?
なんとなくテレビ見て知った人も多いと思うので

解説の顔の長い人は名前わからないけど知ってます
171名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:31:59 ID:uJbor1nU0
篠原、細くなったよね?
172名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:32:40 ID:Ty1prOmv0
>>170
俺も、一応、それ聞いておきたい。
173名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:33:08 ID:RZX736gC0
まあレスリングのツーショルダーより柔道着の方がかっこいいもんね
174名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:33:48 ID:cK2705tV0
>>170
在日に決まってるじゃんw
帰化人含めたら100万くらい居るんだから
100人に1人はここに居てもおかしくないしさ
175名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:33:51 ID:w9H67rHu0
俺は奇襲技大いに結構だと思うがなぁ。
それぞれの国が自分達のスタイルに合った技で戦って、それに対して
日本は日本独自の柔道で対抗してるわけだし。そりゃ勝てば嬉しいし
負ければ悔しいのは当然だが。
176名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:34:06 ID:mhtbmG+M0
>>171
ジャンクスポーツで筋肉はブヨブヨになったって言われてたな
現役時代は逆三角体系だったのにって
177名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:34:18 ID:3RIJQAyh0
レスリングって日本人が思ってるほど世界的に人気あるわけじゃないですよ
178名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:34:51 ID:Ue6/SPJs0
他の階級の決勝も観たかったんだけど
投げた後のガッツポーズから始まるダイジェストだった
日本人が負けたからってな・・・
スタジオのトークを削って試合流せよって感じ
あと、選手に付ける意味不明のキャッチコピーもうざい
179名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:34:56 ID:+OMJqNVh0
もう今度からは腰引いて柔道やるしかないな
試合はつまんなくなるけど
180名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:35:10 ID:Ml7d0xIa0
篠原のアテネは最高だったなぁ
「中居さん、これ決勝でしたわ・・・」
181名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:36:18 ID:Ty1prOmv0
在日だってだけの理由で叩いてんの?
そーゆーのも美しくないよなー。
182名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:36:37 ID:+Scc+QpO0
篠原って喋り上手だね、それでいて面白いし
何か見た目は朴訥で無口っぽいからびっくりしたよ
183名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:36:37 ID:mhtbmG+M0
>>179
それ反則
184二モ:2005/09/10(土) 01:37:06 ID:n0nkSUTo0
ドゥ家このやろう
185名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:38:34 ID:QAN6y6zk0
>>183
でも、勝てば問題ないんじゃない?
186名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:38:38 ID:uJbor1nU0
>>179

腰引いて、朽木倒しかけられる?
俺、朽木倒しが得意技だったけど、組み手で圧倒したときしかかけらんなかった
187名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:38:59 ID:A8WZNlBZO
一度日本もこういうオリンピック以外の世界大会で、
奇襲やポイント狙いオンリー柔道やって、メダルほとんどかっさらえばイイんだよ。
んでインタビューなんかで
「こうやれば勝てるのは解ってました。でもツマンナイので二度とやりません!」
とかカマシテやればイイ。
実現はあらゆる意味で難しいけど…
188名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:40:08 ID:cK2705tV0
下手な奴がもろてや朽木やっても掛け逃げっぽく見えて
掛け逃げ取られる
189名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:40:32 ID:mhtbmG+M0
篠原は現役時代からドカベンの岩木系

在日は秋山みたいに柔道着に洗剤塗ったりする卑怯者から
日本に感化されて日本人より日本人らしいのまで居るよ
190名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:43:51 ID:Ty1prOmv0
日本人としては谷本残念だった。次がんばってほしい。
試合としてはいい試合だったんじゃねーの?俺素人だけど。
相手は全試合一本勝ちでしょ。かっこいいと思うが。
191名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:44:03 ID:NSrAj6kN0
>>181
泉を叩いてる奴が、頭のおかしい在日って言ってるんジャマイカ?
192名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:44:05 ID:mhtbmG+M0
>>187
あれって下半身のバネが強い人種だから決まる
対応の練習しようにも外国選手でも呼ばなきゃ練習出来ないっす
193名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:44:13 ID:LdCKRqw3O
つーか日本柔道みたいに背負いや内股ばっかだとすぐ腹ばいになったりして豪快な技が見えないじゃん。やっぱ相手が宙を舞うくらいの技は見てて楽しいよ!
194名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:44:56 ID:q/DIQvByO
師範に奇襲で勝つ癖がつくとここ1番で正攻法で勝負しなくなってしまうと言われた。奇襲にたよりすぎて。
だから足技から大技まで上達が遅れるらしい。
しかし防御は練習しないとなぁと思う。
195名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:45:51 ID:Ty1prOmv0
>>191
あ、そうなの?それはそれでなんだかわかんないけど。

>>192
>対応の練習しようにも外国選手でも呼ばなきゃ練習出来ないっす
それだよねー。あとプライドもあって、外国人に学べないんじゃない?
196名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:46:14 ID:+OMJqNVh0
朽ち木倒し対策って具体的にどうゆうのがあるんですか?
197名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:46:56 ID:q/DIQvByO
>>193
しかし、感心してしまう俺がいる。
198名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:47:09 ID:Ml7d0xIa0
>>196
崩すくらいしかないんじゃない?
199名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:47:22 ID:Ty1prOmv0
>>194
俺の師範も似たようなこと言うけど、外人選手はここ一番の世界大会で
金メダル取ってるんだから、当てはまらないかと。
200名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:48:36 ID:fIOiwcjJ0
すまん 今更だが井上康生はどうしたの?
なんで出てないの?
201名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:48:41 ID:xD0xIPVl0
小柄で割と細身ってイメージだったんだが古賀の姿
実際に生で見るとスーツ着てても判るほどにゴツ杉(本気ビビったYO
もうシルエットが一般人のそれとは全然違うんだよなー柔道メダリストを実感
古賀のメディアにおける見た目とのギャップに驚愕ってのと人柄の良さに感動っす
それにしても無責任に金を期待するのもどうかと思うが谷本禿しく残念だったな
202名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:48:48 ID:Ty1prOmv0
>>197
俺も、あれすげーって思った。逆に谷本があれやってたらみんな万歳してたんじゃないの?
203名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:49:30 ID:mhtbmG+M0
>>196
総合と一緒で上から潰すか横にすかす
もしくは一旦止めて帯取り返しとかだねえ
204名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:49:51 ID:Ty1prOmv0
>谷本禿しく残念だったな
そうだね。たぶん、勝ってても不思議はなかったんだよね。
205名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:50:13 ID:Ml7d0xIa0
>>202
外人はあればっかやるから好かん。これは差別か?
206名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:50:23 ID:+OMJqNVh0
>>198
なるほど
とすると谷本はより攻めてゆくしかないのか
207名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:50:25 ID:ao6PYI5o0
昨日(一昨日か)の棟田のこらえてこらえて返して一本の技が超かっこよかった。
あれはなんて技?
208名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:51:24 ID:uJbor1nU0
>>196

常に相手より先に、柔道着をつかむ
先にとられた時は、すぐ切るか、相手の柔道着をすぐつかむ
もっとも基本的なことだけど、できてない人が多い。
209名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:51:33 ID:Ty1prOmv0
>>205
「好かん」のは別にいいんじゃない?
俺がオレンジレンジとか嫌いと同じだと思うし。
210名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:52:09 ID:q/DIQvByO
>>196
まず上体を崩して次に足を取りにくるので足取りに来た時上から潰す。
もろ手対策に似てる。
相手のパワーにもよるけど。
211名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:52:18 ID:A8WZNlBZO
>>192
エェ解ってますともさ
      (´・ω・`)
悔しいが故の戯れ言ですよ。
それにしても、外国人の試合を見せてくれないから出来の対比が不可能なのがムカツク。
谷本の決勝は開始早々から危ない雰囲気が漂ってた。(相手の反応のスルドサが光った)
212名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:53:30 ID:Ty1prOmv0
まあ、日本発祥の柔道が世界で栄えてめでたいなと。お休み。
213名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:54:38 ID:6G7ZU2L40
審判の誤審の多さが全く改善されてない件について…
214名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:54:47 ID:uQdAGAu6O
手負いの〜、怪我を推して〜とか泉は言われてるが本当に腕を怪我、若しくは痛めたと思ってるやつは何人くらいいるんだろうか・・・・・・。怪我なんてしてないぞ。
韓国の奴に残り時間もなく負けそうだったんで審判にアピールするため痛がるふりをしてたのはみんな知ってるよな?
まぁ痛がるふりをしなくても韓国の奴の脇固めは普通に反則だったわけだが・・・・・・
215名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:56:52 ID:Ty1prOmv0
あ、>>214読んで、泉が叩かれてる理由がわかった。叩いてるのが在日とか言うのも。
>>214が正しいのかどうか、そのうちわかるんだろうね。
216名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:57:11 ID:EsFgv4mX0
美意識の問題だな
中高と日本の学校はほぼ柔剣道やるだろ?
奥襟とか帯掴みとかどうしても好きになれんよ
217名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:58:17 ID:mhtbmG+M0
>>214
怪我はしてるよ
変な人体してる軟体体質でもなきゃ投げる時に逆関節極まってたら暫く動かせない
ただ処置さえしっかり出来ていれば時間が経てば治る程度だったとは思う
218名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:58:49 ID:Ty1prOmv0
寝ようと思ってるんだけど、>>216
高校の授業の柔道で、柔道部の奴におもいくそ置く襟捕まれましたが、何か。
むちゃくちゃむかついたことを思い出しますた。
219名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:59:10 ID:+OMJqNVh0
>>208>>210
サンクス
昨日の谷本だとその対策をとる間もなくやられたって感じですね
相手のデコンがやっぱり速いんだろうな
220名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 01:59:49 ID:8J6wOD4w0
>>216
脚と手が長い外国人選手の利点だからしょうがない
221名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:00:28 ID:Ml7d0xIa0
>>214
本当にやばいと思ったんだろう。俺も同じような経験ある。
俺の場合は実際に骨やってたけど、徐々に痛くなっていくんだよね。
そして腕が上がらなくなる。
あれを単なる「ポーズ」としか見てない人間は、柔道で怪我したことないんじゃないか?
222名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:00:36 ID:8PbEQ1Lc0
あの・・・ミーハー柔道ファンの芸能人がTV出てるとムカつくのは私だけでしょうか?(;・∀・)
小倉の知ったかブリにもイラだちが隠せません。



223名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:01:37 ID:mhtbmG+M0
>>218
お・・・俺か?
暫く足掻かせてそのまま払い腰で投げられた?
224名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:01:59 ID:XrOD9fFOO
技の解説きちんとしないアナウンサーいらつくね。
ちっと微妙な技だと「見事な技で勝利」とか。

払い巻き込み、谷落とし、送り足払い、崩れ袈裟・・・ちゃんと技名あるのに!
225名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:02:51 ID:BkO4wPDiO
ギリシャの奴の態度が素晴らしかった。彼にも金を与えたいくらい。
226名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:03:57 ID:Ty1prOmv0
げっ。柔道家の良心とも思われたID:mhtbmG+M0さんが、あのときの?w
ちなみに、俺は、何の技掛けられたかおぼえてません。
ただただ振り回され、さらしものにされただけです。
今度こそ、おやすみなさい。
227名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:04:43 ID:X+S5/rby0
228名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:05:06 ID:6G7ZU2L40
>>216 >>218
柔道経験者はみんな同じ意見だと思うけど、奥襟ごときは反則じゃないよな。
ただ、背中とか帯はまずいけど。
で泉の怪我の件だけど、俺は怪我してるか微妙と見た。
でも反則は確実なんだからそれ以上議論の進展はないと思う。
>>221
君は怪我の描写、リアルすぎだ。俺のひじも十字で同じことになった。
>>224
佐野はチョンの反則の事すら知らなかった。マジで勉強しると思った
229名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:05:40 ID:Ml7d0xIa0
>>226
奥襟は、そのまま反則じゃないよ。
まぁそいつが最低の人間だったってことじゃない?
俺は授業で素人に蹴られまくったw
230名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:11:57 ID:r/SbK5l3O
世界柔道には島崎和歌子イラネ
231名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:13:14 ID:XrOD9fFOO
高校の授業で100キロのヤシ背負いでなげきったよ。(当時おいら52キロ
・・・次の日、足腰くにゃくにゃ。
232名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:15:35 ID:Ml7d0xIa0
>>231
それは打ち込み?
233名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:17:52 ID:xD0xIPVl0
ま、勝てば官軍
234名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:22:11 ID:EsFgv4mX0
そう。奥襟とかはしょうが無いにしても
最初に言った様に美意識の問題。
俺が学生時代に習った先生がそう言う事にうるさかったw
だから洗脳されたw
剣道の時なんかどんなに取っても、残心が出来てないと
ことごとく叱られた。
235名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:32:52 ID:MV4kguyd0
日本人選手の試合しか放映してないの?
日本人選手の試合にしても、対戦相手の情報はほとんど喋らないし。
まあ喋る知識もないんだろうけど。

なんか最近のスポーツ中継って、どんどんアメリカみたいになってるね。
自分の国にしか全く関心がない。

純粋にスポーツとしての柔道をみたい人はいないのかな?
せめて準決以降は写せよ。

フジとしても、そういう構成にしておかないと、日本人選手が
負けてしまったら、番組が雰囲気的に駄目駄目になっちゃうんだし
スポーツ中継的な側面も残して、準決以降は全部流すくらいにして
おいた方が、番組的にもええと思うんだけど、どうなんだろう?

っていうか、スタジオのアホ話は本当に視聴率に貢献してるの?
あんなんを聞きたい奴の方が多いの?
236名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:34:08 ID:DmBaVaxb0
>>235
外人同士の試合って大味でつまらんよ?
237名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:35:18 ID:q/DIQvByO
>>231
いやいやそれは無いだろ。素人には無理だろう。
投げ込みでは可能。足のバネで投げるからパワーさえあれば。52キロてよほどの力の持ち主ですな。
238名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:36:12 ID:c5MS/mr/0
俺も泉の肘の怪我は微妙だと思う。
肘が極まらないように、うつぶせに落ちた訳だが
逃げ場がなくなった畳の上の時点では肘は極まってないから、
たぶん、そんなにダメージ無いんじゃないかなぁ。
篠原も、解説で大丈夫だって言ってたし(ま、素人4人の総突っ込みくらってたがww)
どっちにしろ、チョンは反則負けだがな!!あんな技掛けやがって、アホが!!
239名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:37:52 ID:6G7ZU2L40
>>237
俺は100kgで140kgを内股でカポーンと投げたが、あの時は全く力がいらなかったな。
あの感覚味わった人がいたら、盛り上がりたい。
で、>>231の件なんだが、股下に入れば何とか可能と思われ
240名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:38:58 ID:DmBaVaxb0
>>239
でもよほど鍛えてないと無理だよね。
241名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:39:09 ID:Ok1uRPf80
>>239
そんなことより100kgなオマイがスゴス
242名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:41:56 ID:6G7ZU2L40
>>241
すまん、24歳の今でも95kgから減らねー。でも当時も今も、体脂肪率は15%だぞ。
デブじゃないと認めてくれorz ちなみに背は183cmね。
243名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:44:02 ID:pFlp8ODO0
低空圏柔道   高空圏柔道

もろ手狩り    →  払い腰
朽木倒し     →  大内狩り
掬い投げ     →  内股
隅落とし     →  大外がり
組際の一本背負い →  背負い投げ
244名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:44:04 ID:DmBaVaxb0
>>242
すごい体やね。
俺は176cm77sで12%
245名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:44:58 ID:Ch2lSxpr0
>>242
北京をめざせ!
246名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:47:32 ID:6G7ZU2L40
いや、むりぽ。
ていうかスレ違いになってきた(俺がした。スマソ)ので、話題を戻したいのだが。
他のスレでも書いたけど、あのチョソの図々しさおよびその後のキレ具合、
グレイシーを思い出したのは俺だけか…
247241:2005/09/10(土) 02:48:12 ID:FZV07gmE0
>>242
いや、初めから、「デブだ」っていう意味じゃないから!
100kgまでいくのはやっぱ1つの才能だなって思うからさ。
そんな、-73kgな俺からのリスペクツ
248名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:50:59 ID:DmBaVaxb0
>>246
それ観てないんだよorz
ニュースでやってくれたら・・・
249名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:55:08 ID:6G7ZU2L40
>>248
ほいよ。追い韓国人スレにあったもんです。

817 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2005/09/09(金) 22:32:01 ID:BcA/xdJ3
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up8043.avi.html
DL Pass:sage

たっぷりお楽しみあれ
250名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 02:56:29 ID:6G7ZU2L40
おいが追いになってる orz
251名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:02:45 ID:cysLmbmo0
>>222
ココの住人はみーんな思ってるよ
「2年前から、ひとっっつも進歩してない」
252名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:04:32 ID:DmBaVaxb0
>>249
サンクス。こりゃひどいな。
253名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:08:01 ID:gGFIOSYH0
>>201
俺も見た事あるぞ、ありゃマジでびびるな
もしサングラスでもかけて古賀だってわからなければ
絶対に誰も近付かないって。
同じようにビックリしたのがイチロー。
あれも生でみると凄い身体してるぞ
254名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:10:48 ID:6G7ZU2L40
>>253
俺も見たことある。肩から胸からとんでもねー厚さおよび盛り上がり方だったな。
古賀が日体大の時の先輩が俺の先生だったので、講演に呼んでた。
255名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:11:44 ID:sKsKCA2w0
イリアディスって階級上げたのか
256名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:13:19 ID:q/DIQvByO
>>244おまいも十分凄いが。俺は167センチ60キロ。試合前は減量必須ですよ。
257名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:20:44 ID:0zeDWt8A0
>>256
それはキツいな…

って、スレ!違!い!
258名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:21:42 ID:/iGTzmqx0
>>222
不治にご意見汁。
俺は送ったぞ。
259名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:22:56 ID:gP2pQwd50
反則勝ちしてから泉の試合って歓声の中にブーイングが混じってたな。
ちょっと悪役になってたかな。
260名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:24:19 ID:3AFYadeO0
>>259
観客の中に誰かが潜んでいたんじゃないか?
261名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:26:46 ID:3x7hvVoC0
小倉が昨日よりズレてた。
262名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:29:45 ID:gP2pQwd50
>>260
トーンの低さから考えて東洋人のブーイングじゃないと思うよ。
それに何人って単位のブーイングじゃなかったし。
263名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:34:19 ID:Ch2lSxpr0
>>262
ズルして勝ったと思われた?
264名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:40:01 ID:LuJGALow0
気のせいだと思うが
俺はそんなブーイングは感じなかった
265名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:45:53 ID:MTzwlaFe0
あの朽木倒しにしても、基本的には>>243の言う高空の柔道が合っての
話だよ。そっちで十分な怖さがあるから、いきなり低空に行くと反応でき
ずにすっ飛ばされたりすることがあるわけで。

泉の怪我は微妙だけど、少なくともあの瞬間は痛いんじゃないか?相手
の襟から手が離れなかったのと、畳で肘が固定されたので、上腕が固
定されながら前腕が後ろに回って、腕絡みの時と同じ様な感じで捻れ
てしまったように見えたけど。
266名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:46:59 ID:gP2pQwd50
>>263
それはどうか知らないけど、テレビで見ている日本人だって程度の差はあれほとんどの奴は、奥歯に何か挟まったようなモヤモヤ感はあっただろうしね。
現地の日本人以外の観客の一部がそう思っても不思議ではないかもな。
小野が一本勝ちした時のスカッとした歓声から比べると、明らかに観客の反応は変だったよ。
267名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:53:32 ID:E/7cWaJq0
ブーイングは前の判定だろ 客に細かいところなんて見えないだろうし
268なつみ:2005/09/10(土) 03:54:55 ID:PyvG4owZO
聞いちゃうのなんですが、結局誰が金メダルとったんですか(*・・*)小野が負けたところで寝てしまって↓↓色々結果教えて下さい(>_<)
269なつみ:2005/09/10(土) 03:56:11 ID:PyvG4owZO
聞いちゃうのなんですが、結局誰が金メダルとったんですか(*・・*)小野が負けたところで寝てしまって↓↓色々結果教えて下さい(>_<)
270なつみ:2005/09/10(土) 03:58:26 ID:PyvG4owZO
聞いちゃうのなんですが、結局誰が金メダルとったんですか(*・・*)小野が負けたところで寝てしまって↓↓色々結果教えて下さい(>_<)
271名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 03:58:44 ID:F8x18kxx0
>>238
転がり終わってから、もう一度絞めたように見えたが。
道着は終始はだけっぱなしだし、やな柔道だったな〜
272名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:01:12 ID:1nDLZGh+0
>>265
確かに、畳についたあと
腕絡みのような形で捻り上げられてるけど、大した事ないだろ。
あの程度じゃ。
273名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:01:58 ID:Nk+Ff+Jf0
81はオランダのGエルモンという人らしいですよ。っていうかフジは試合見せてくれなかった・・。
90もオランダ銀ですし上野の階級も金はボッシュですしさすがオランダ格闘技王国ですよね
274名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:03:39 ID:LuJGALow0
>>270
泉が金、斧が銅、谷本が銀
275名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:05:45 ID:6G7ZU2L40
誰か柔道経験者、総合で言うV-1アームロックかけられた人いる?
いわゆる今回の泉状態だけど。俺かけられたんだけど、結構大丈夫だった。
>>228の俺の意見はそういうところから来てる。
でも試合で相手に決めた時は、悲鳴上げちゃったときがあったから、本当はどうなのか分からん。
276名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:15:36 ID:Fb1xnksr0
昨日イタリアの選手が出てて珍しいなあと思ったんだけど、
アメリカとか中国の男子(女子はいるけどね)とかって全然出場しないよね。
何でなんだろう・・・普及してないわけではないだろうけど。
277名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:33:07 ID:yT+zn4xZ0
今回出るか知らないけど、アメリカではジミー・ペドロという73kg級の選手が強いよ。
吉田秀彦が五輪で金メダル取ったときの決勝戦の相手もアメリカの選手だった。

あと、シドニー五輪の60kg級の野村の一回戦の相手が中国の選手だった。
掬い投げで危うく一本取られそうだったので覚えてる。
確かに中国は女子に比べると男子の有力選手が少ないかも。
278名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:37:14 ID:q/DIQvByO
>>275
ある。先輩に。腕が折れるかと思った。
綺麗に極まったら痛いはず。
そもそも関節技って人間の関節が曲がらない方向に極めるわけで、かかると痛い。
てかアームロックて腕柄みと似た感じがしたんだが…。柔道一筋なんで総合のことは良く分からないですがね。どうですか?
279名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 04:55:55 ID:IWdTGC2f0
上野ナサケネー
280名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 07:26:55 ID:SOMzWiOr0
自演だとか言っている香具師ははずい
ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200509/sp2005091001.html
しかしググっていたら尊敬する人にモッチー挙げているのがまた・・・・゚・(ノД`)・゚・
ttp://www.joc.or.jp/athens/athlete/judo/izumihiroshi.html
281名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 07:53:34 ID:D8bMtek00
>>277
中国はバレーボールなんかも女子は世界最強クラスだけど男子は大したことないし、
層の薄い女子だからこそ強いんでしょう。
日本の女子レスリングみたいに。
282名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 07:56:16 ID:D8bMtek00
小倉智明は柔道経験者なの?ただの柔道好き?
篠原とも親しいみたいだけど。
283名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:00:35 ID:MTzwlaFe0
みのもんたの相撲好きに対抗してるだけ
284名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:14:08 ID:dnUKmkZ00
のりかはよい。加藤はいらん。
285名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:21:14 ID:SHZzET2F0
加藤はなんか勘違いしてるな
世界陸上の織田祐二みたいなポジションを狙ってるんだろうけど
完全に滑ってる
286名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:30:32 ID:0AWkc5Zi0
>>152
遅レスだが、それはない。
数が違うし柔道の方が格上。
287名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:32:27 ID:yRsdsQJY0
試合の後に糊化のアップを映すのはやめてほしい
本物の感動の後に嘘で塗り固められた女を映すな
288名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:35:49 ID:D8bMtek00
アメリカではレスリングのほうがメジャー(実際アメリカは柔道強くない)だが
ヨーロッパではブルガリアなんかを除いて柔道のほうがメジャー。
289名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:45:03 ID:RZkJgeds0
昨日の番組内で古賀の現役時代の映像が10秒くらい移ったけど、
あの投げは神だな。谷本がほれるのも分かる。
290名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:50:44 ID:oyibKfox0
高松は背負い投げが得意だよね
背負いフェチなんで期待してまつ
291名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:56:33 ID:xOP21v4P0
 昨日は、唯一金メダルのヒロシに尽きるな。
歩実はあと一歩だったのにな。
292名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 09:02:09 ID:RmZ7Q9aE0
ブラジルやキューバなんかも凄いよJUDO
293152:2005/09/10(土) 09:21:19 ID:6G7ZU2L40
>>286>>288
サンクス。でもヨーロッパの柔道てみんな、足取ったりなんだよな…
正直日本の柔道に慣れてる俺(それしかした事ないわけだが)は白ける。
みんなそうかな。ロシアとかと一くくりにしてる俺がいる
294名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 09:34:35 ID:mp79GxRF0
ブルガリアちゅーと琴欧州みたいなのか・・・
295名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:03:30 ID:51IsUmIc0
どこの階級か忘れたがブラジルの人が割と組んでくる、きれいな柔道だったな。
指導者がしっかりしたブラジル移民の人からはじまったからか?
296名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:03:53 ID:1oo2Ola60
モンゴルなんかは真面目に柔道やったら強くなるんじゃないの?
297名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:10:56 ID:MTzwlaFe0
ああ、なんか解説の人も言ってたよね<まるで日本人みたいな柔道のブラジル人
298名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:13:31 ID:95ONWiZn0
>>296
蒙古には昔ビダという強い選手がいて五輪でメダルもとってたんだけどね、後が続いてないね。
相撲の方が金になるからなあ。
299名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:15:48 ID:w9H67rHu0
>>293
確かにああいう技ばかりだと見ててつまんないかもしれないけど、
連中は連中で信念持ってやってるんだろうし、別に足取る技の方が
簡単ってわけでもないしな。ちなみに俺も小内で引っ掛けといて足取る
技とかよく使うけど、やっぱり格上の相手にはそうそう決まらない。
300 :2005/09/10(土) 10:17:46 ID:QIjXNUUy0

 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | ファビョーン
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (,つ ノ
  し'

チョンって格闘技でもルールが守れないんだね。
301名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:25:16 ID:iFaP+Pl30
俺が昨日の中継を見て思った感想
・泉の紹介ビデオのときマグロマグロ言い過ぎでうざかった。
・韓国人は日本人に対してえげつないと改めて認識。
・上野は覇気が無かった。
・1回戦の時実況と解説が上野のポイントが取り消された事に気付くの遅すぎ。
・加藤は世界陸上の織田裕二以上にうるさくてうざ過ぎ。
・小倉は泉の父親を「あの親父は」呼ばわりしたりしてバカにし過ぎ。
・スタジオメンバーは礼儀が無さ過ぎ。何が「篠原さんて柔道やってましたよね?」だよ!!
・試合の合間に現場のタレントとゲストを映すのはいい加減やめてほしい。
・画面左隅のミニ掲示板はポイント表示するの遅すぎ。特に序盤は酷かった。
・いくら日本人が進んでなくても決勝は全階級放送して欲しい。
・腕を負傷して金メダルを取った泉のインタビューは途中で打ち切ってスタジオの
 無駄なトークを流し、苦労を重ねてようやく立った表舞台で敗者復活を勝ち上がって
 銅メダルを取った小野はインタビューすらしなかったのに、決勝で相手に豪快に
 投げ飛ばされて負けて悔しいはずの谷本には泣くまでインタビューするのは
 明らかにやり方が間違っていると思う。
302名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:27:54 ID:uR1gGgga0
谷本に勝ったデコスは組際の大内と大外も巧いよ。
ケンケン内股も切れるし、組み手も巧い。
朽木倒しだけ警戒してれば勝てるという選手ではないし、
それ以前に谷本の技が完全に封じられてるの問題だと思う。
303名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:27:58 ID:Nk+Ff+Jf0
世界柔道メダル獲得途中経過を見たんだが、反則技を公然と
試合に使うクソチョン韓国は、メダル・ゼロ!
304 :2005/09/10(土) 10:29:09 ID:QIjXNUUy0
クソチョンなんて皆殺しにするべきだ!
305名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:39:00 ID:Nq4h4RCn0
柔道のこと良く知らんので質問。
特に外国人選手なんかでカナリ腰を引いて
低い体勢になることがあるんだけど
あーゆーのに上からフロントチョークみたいな締め技をかけると反則なの?
306名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:39:10 ID:uQ+wKmem0
>>301
2年まえから全く進歩してないよな。
漢字も読めないアナウンサーのレベルと同じだなw
307名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:39:33 ID:j+aq/5ys0
藤原のりか、加藤はるひこはいらないよ。
世界水泳のゆうかとか、陸上の織田とかもな。
世界レベルの競技に芸能人なんか必要ない。
野球の応援でもしてろ!
308名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:43:34 ID:MTzwlaFe0
>>305
厳密なフロントチョークではなく、襟を使って絞めながら引き込むんなら
反則じゃないんだが(フロントでも大丈夫かも)、あの手の相手の首に手
を回して、引き込むような形を取ろうとすると、下穿き履いてるせいで、股
掴まれて持ち上げられて、掬い投げ食らうことがあるんで、あまりやりた
くないんだよ。
309 :2005/09/10(土) 10:44:40 ID:QIjXNUUy0
とにかく、クソチョンなんて皆殺しにするべきだ!
310名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:45:24 ID:W9vphlvW0
>ID:QIjXNUUy0

doui
311名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 10:53:18 ID:1BgsCH6X0
>>305
首関節極めなかったら大丈夫。
総合でよくあるフロントチョークは極めてるからだめ(だと思う)。
スピニングチョークはOK。
312305:2005/09/10(土) 10:53:31 ID:Nq4h4RCn0
>>308
腕で直接締め上げるのは反則なんですか。
技だけでなくリスクの説明まで丁寧にして下さって
ありがとうございました。
良く分かりました。
313305:2005/09/10(土) 10:55:09 ID:Nq4h4RCn0
>>311
アレって首関節まで決まってるんですか?
知らなかった・・・・・
教えてくださってどうもありがとうございます。
314名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:05:45 ID:ae+cfwFzO
こら解説!技の名前とか言わないし、参ったしてるのを見逃すし、
どっちがポイントとったかもわからないし、まじイライラ


篠原の声だけを入れるか、山口香を毎日呼ぶか、谷亮子を右下に出せ!
315名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:08:28 ID:MTzwlaFe0
副音声で篠原野村の天理漫才実況解説を入れて欲しいな……
316名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:08:48 ID:TE5csVgs0
柔道のルール知らない人が
大多数なのだから、
なぜポイントが入ったか
なぜ反則なのか
いちいち実況アナウンサーか解説者
が説明した方がいいなあ。
地道な啓蒙活動は大事よ。
317名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:22:15 ID:oRTjvD7r0
昨日の韓国の反則野郎はなんて奴ですか?
在日教えろ、ボケッ!
318名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:26:55 ID:/G1b1jnl0
確かファンヒーターだかクッキングヒーターとかいう名前だ
319名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:46:28 ID:niZAoC56O
素人質問で申し訳ないんだけど、
押さえ込みって30秒で一本じゃなかったっけ?
見てると25秒で一本になってるようなんだけど。
立ち技で技ありとってるわけでもないのにだよ。
320名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:48:04 ID:Nq4h4RCn0
>>319
国際ルールと国内ルールの違いらしぃ。
国内だと30秒で一本。
321名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:51:00 ID:ae+cfwFzO
ファンヒーテ、
泉の握手拒否した。


あのさ、試合前に選手と一緒にかご持って歩いてる女いるじゃん。
いつも不機嫌なんだけどついに昨日女同士喧嘩してたw
322名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:52:12 ID:nHLnWArX0
>>317
チョン・モンジュン
323152:2005/09/10(土) 11:53:05 ID:6G7ZU2L40
>>319
ちなみに押さえ込みで何で30秒で一本かというと、確か30秒押さえ込んでればその間に、
短刀とかで殺せるとかそういう理論だと思った。詳しい方よろしく。
324名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:55:39 ID:niZAoC56O
>>320
そうなんですか。
なんでそうなったんだろ?
ありがとうございます。
325名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 11:59:05 ID:TE5csVgs0
数年前に
国際ルールが
押さえ込み30秒で一本から
25秒で一本へ変更された。
326名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 12:02:28 ID:Nq4h4RCn0
>>323
頸を獲れるじゃなかったっけ?
327名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 12:05:23 ID:Ru5ijFZl0
カイロ世界選手権の結果サイトの選手写真をなんとなく見てたんだが、
江種って選手の写真がおふざけしてて少しワロタ
328名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 12:09:06 ID:ae+cfwFzO
柔道してた方、柔道の試合みてるとまたやりたくならない?
329名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 12:11:04 ID:nHLnWArX0
>>328
柔道の社会人サークルってないからね〜
やりたくてもマターリしてないとやる気にならないよね
やりたいとは思うけど
330名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 12:11:48 ID:uQ+wKmem0
>>328
昔はなったけど
もう、あの重たい道着を着る気にはならん31歳
331柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/10(土) 12:12:37 ID:977eLdcd0
332名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 12:12:37 ID:QtEvdUx70
やっぱ柔道って国内の大会のほうが面白いね。素人目だけど。
333名無しさん@一本勝ち
>>315
それ最高だなw