【物理君】強さは体重と筋力で決まる【見苦しス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
564断 ◆kQaEe3ePcc :2005/10/06(木) 08:25:08 ID:8qTD8KrxO
>>532
そういうのたまに有るよ
ただ、オフだとある程度以上の実践者がほとんどだから
あまりそういう都合のいいシチュエーションはない
小さな無差別の試合がよく有る
帯別とかね
565名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 08:53:22 ID:ls8kpEFa0
>>558
いやオフして出てこれて技術的にしっかりしたものを持つ住人と
実は、知識のみの後ろめたい気持ちで書き込みのみ繰り返しているオタの
実数と分母ってどれぐらいなんかととても知りたいので、、、
566名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 10:26:42 ID:jzQzP/S80
ウェイトだけでも、やっているうち体が大きくなってきて、
ちょっとした万能感に酔うことができる。
「強くなった」気になれる。

けれど、そんな甘い幻想も、格闘技を実際にやってる奴の前では
打ち破られてしまう。トレーニーの格闘家コンプレックスって凄いんだよ。
30くらいで道場に入ってくるトレーニーの人、っていると思うけど、
一度聞いてみるといい。俺なんか180cmで90kgの、いかにもな見た目だけど
格闘家の前では内心怯えてたもの。
まあ、いざ格闘技やってみると、想像してたほど痛くも怖くもなくて拍子抜けしたけどな。
それと、ウェイトでは筋力が付くけど、格闘技ではスタミナのほうが大事。
スタミナがないと、試合以前にスキルトレーニングさえ充分にこなせない。
たいした筋力がなくても、スタミナで上回る同体重の相手と戦うのは本当にしんどい。

これが現実。ここで「ロニーが」なんていう奴で、強い奴なんていないよ。
567名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 00:15:21 ID:WWgtuCY20
>>566
釣りじゃないのならマジレスするけど、それどこの話よ。
通常はトレーニーの格闘家コンプレックスなんてないよ。
いくら筋力が強くても、格闘技をやっていなければ
長年の格闘経験者よりは格闘が強くないのは当たり前だから。
行ってもボコられるだけ。
だから、それまでトレーニングオンリーの人が
30歳過ぎて道場やジムに初めて足を運ぶことなんてマレ。
そういうところで足を運ぶにしても
もっと若い時にジムや道場に足を運んでいるよ。
足を運ぶにしても、以前格闘をやっていた人ぐらい。

逆に、格闘をやっている人の方が
トレーニーコンプレックスというか
筋肉コンプレックスがあるんじゃねぇの。
566の話だって
格闘選手が格闘ド素人のトレーニに勝っただけの話で
ここで取り立てて話ことでもない。
意識しているのは格闘選手の方だよ。
568名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 00:19:45 ID:9UGDTMdh0
>>566-567
所詮、個人差だからね。
569名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 00:42:37 ID:29NMB+Kl0
自宅トレーニーで、そこそこマッチョな奴が
ボクのペーパーライセンス(試合なしのやつね)をとったんだが
「やっぱり、凄いハクがつくね」とか言ってたな
喧嘩が強いとか思われたいトレーニーは、試しにとってみれば?
570名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 00:47:13 ID:NWYByeOk0
>>567
大体そういうコンプレックス持ってる格闘家は
ウェイト否定派の小さい奴だなw
まあ、軽量級はどんなに練習しても、所詮軽量の域は
出られないのでコンプレックスを抱くのも分からん事も無い。

ウェイトをガンガンやってるある程度のガタイの格闘家は
普通にビルダーとかと仲がいい事が多い。
つーかビルダーに指導受けてるプロ選手もいたな。
571名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 01:37:28 ID:29NMB+Kl0
俺の場合、ある程度ガタイのいい奴は、まず「何かやってる」って目で見るんだけど
そう思わない人が多いみたいだな、此処は
572物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/07(金) 01:53:52 ID:pfdsKTvy0
体重筋力共に相手に比し圧倒的な開きがあれば重量な方は顔面を両腕で
ブロックするだけでいいんです。そのまま間合いを詰め手打ち気味でもショートやフックを叩きこめば
相手がブロックをしていても脳震盪を起こさせダウンを奪えます。
逆に軽量非力な方が逆転を狙うには急所のチンを全体重を浴びせた打撃を正確に
決める必要があります。しかしこれがいかに困難であるか経験者なら理解できよう。
軽量な者の懇親のその打撃にあわせられ軽くジャブで阻止されただけでも軽量な
者にとっては致命的なのです。

573名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 01:59:40 ID:zMaoZ0IIO
牛若丸が弁慶に勝てたのはなんでですか?
574名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 01:59:44 ID:9qw9Ag5z0
物理君の理論はその通りなんだが
これを何回も見にすると嫌になるのは確か。
結局は、経験者通しでは
小さい人は大きい人にはかなわないということなんだから。
だから格闘技では階級制があるわけだが。
大きくても頭は弱いとか
急所を狙えばいいとか言う人もいるけど
同じ攻撃を大きな人にやられたら、結局は体格差筋力差は埋まらないということだし。
575名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:04:44 ID:qnHVEp4O0
そうですよ、物理先生の「筋肉100`の達人に対して、
格闘を全く知らない筋肉150`の素人が簡単に勝てる」という理論は
絶対的に正しいのです。
なんたって重さ1.5倍、力も1.5倍、スピードもあるんですから。
詳細はまだシークレットにされていてわかりませんが、
博識な物理先生の研究成果ですので、たとえカラスが白くても正しいのです。
576名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:06:54 ID:pt95s1XA0
物理君の極論は聞き飽きた。
ショートフックの技術も格闘技していればこそですね。
また、軽量非力なものの打撃であったとしても
経験の無いものがよけることが如何に困難であるか
一度は、素人だった皆さん経験あるでしょう
つまりジャブの技術も持ち合わせていないど素人には、
軽量非力な、格闘家の一撃すら致命的なのです。
577名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:09:35 ID:BiQVXv+MO
その理論が広まれば今格闘ブームだけどボディビルやパワーリフティングがブームになるかな
578名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:16:39 ID:/TDWqEHD0
ホンマンが最強ってことかW
579物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/07(金) 02:17:01 ID:pfdsKTvy0
>>576
わずかに極論に聞こえるかもしれませんが、
接近戦での手打ち気味のショートやフックなどはいわば本能的に出来る打撃と言えましょう。
素人レベルでもそれなりにできる動作です。うまいへたは別として。
しかもブロッキングという防御動作もまた本能的な原始的な最低限の
動作と言えるでしょう。この本能的原始的な動作だけで圧倒的スペックの
開きがあると通用してしまうという話です。
逆にこういった怪力巨漢には達人クラスのスキルを要するということです。
580名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 02:27:22 ID:/TDWqEHD0
瞬発力や持久力がないとダメ
581名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 03:11:42 ID:moOOx9mN0
>>570
格闘家同士なら大きいほうが有利なんだろうけど、俺は武道家でいたいからねえ。
身長はあるんで大きくなろうと思えばなれるだろうけど、
スピードのほうが重要と思っているのでならない。

格闘家って定められたルール、及び空間の中で格闘技を見せてお金を稼ぎたい人の事だよね?
そんなになりたいって人いるんかなー。2ちゃんの中にもそんなにいないと思うけどな。
582名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 03:16:06 ID:29NMB+Kl0
>>581
ええっ!!マジ?
583(^○^) ◆KYAHA/emlo :2005/10/07(金) 03:23:42 ID:k1VhXcxP0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

何や、小学校の算数すらろくにできない

知恵遅れ=物理君がまた性懲りもなく叩かれにきたのか?

マゾか、この低能は(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
584名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 03:26:22 ID:BiQVXv+MO
定められたルールって簡単にいいますけど僕学生時代に風俗の呼び込み大阪の難波でしていたので何度もやくざが喧嘩で刃物だす場面みたことあるけど対処できた人いなかったですよ気の強い素人がこいやとかいってて刃物だされた途端に逃げてた
585(^○^) ◆KYAHA/emlo :2005/10/07(金) 03:27:40 ID:k1VhXcxP0

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その1  ★★★★★

体重が増加しても同じ動きが可能であるとほざいている低能=物理君のヴァカぶりを証明します。
まずは、実際の人体で考察しましょう。
例として、相手と正対している状態から、急速に間合いをつめる場合を考えましょう。

通常の構えから前進するとき働く主要な力は後足の、長腓骨筋、短腓骨筋、下腿三頭筋、長拇指屈筋、後脛骨筋、等であり
これらの筋が底屈運動することで床を後ろに向かって蹴るのである。
このとき床からの摩擦力(←物理君はこれがわからなかった(プッ))が身体を水平方向に前進させる外力となるのである。
この時、摩擦力の作用を直接受け止めるのは足底部である。

もし足底部がコンニャクのように柔らかかったらほとんど前進できないことは容易に想像がつくであろう。
つまり床からの摩擦力と直接に作用・反作用の関係となるのは足底部の筋群の力なのである。
つまり、静止状態から水平方向へ移動する際の初速度を与える力の限界は足底部の筋群の力によって決定されるのである。
ところで、足底部の筋群は、足底部の骨や靱帯の間隙を走行している関係上、筋量は先天的な足の大きさで限界が決められるのである。

これが、体重増加に伴ってフットワークが遅くなる理由なのである。
しかし、こんな理由は知らなくても、多くの人は体験で把握していることなのである。
従って 物理君は、運動の経験貧弱+思考力貧弱+知識貧弱 の三重苦のヴァカなのである。(証明終)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その2  ★★★★★

物理君=低能 の証明その1 では実際の人体モデルを使って考察を行った。
しかし、あえて解剖学的制約なしに筋肉が発達すると仮定して、筋力と体重の関係を考察してみることにする。
純粋に 筋力と体重の関係 のみを考察するのに最適なモデルは大きさの異なる相似形のモデルである。
ここでは立方体で比較することにする。

まず、予備知識として、筋力は筋繊維の太さに比例する。
従って、筋力が2倍であれば筋の断面積は2倍と考えてよい。

小さい方の格闘家を一辺が1の立方体とすると、体重が2倍の格闘家は一辺が[3]√(2) となり、
立方体の断面積は[3]√(4)となる。

つまり、身体が同じ比率で大きくなって体重が二倍になった場合は筋力は[3]√(4)倍にしかならないのである。
小さい格闘家の加速度をαとし 運動方程式  f=mα で表現した時、
体重が2倍の格闘家の加速度をβとすると、運動方程式 [3]√(4)f=2mβ で表現できる。
この時、β=[3]√(4)/2 α 即ち、β<α となるので、たとえ身体各部の構成を同じ比率のまま大きくしたとしても
体格が大きい方が移動に時間がかかるということが理論的に証明できるのである。

この程度の考察もできずに、おこがましく「物理くん」などと名乗っている知恵遅れのヴァカ晒しですた。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その3  ★★★★★

普通の思考力を持っていれば、物理君低能の証明2 の立方体モデルの説明で体重と筋力の関係が理解できるのである。
しかし、ここにそれが理解できないウルトラバカが存在した。
そう物理君である。(大爆笑)

このバカ、議論の本質を浮き彫りにするためにモデルを抽象化するいう学問的手法も理解できずに、現実の身体は相似形では
ないとほざいているのである。ヴァカが(大爆笑)
現実の身体における体重と筋力の関係の考察は 物理君=低能 の証明その1 の通りなんだよ、この低能。(プッ

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その4  ★★★★★

しかしここはあえて、低脳物理君の的はずれな悪あがきにのってみよう。
予備知識は、筋力は筋繊維の太さに比例し 従って、筋力が2倍であれば筋の断面積は2倍となる。
さらに力の生じる方向は筋繊維の走行方向であるというものである。

一辺の長さが1の立方体と、高さが1で体積が2倍の直方体(つまり水平断面が一辺[2]√(2)の正方形)
の二つのモデルを比較しよう。

どうやら低脳物理君は 高さを変えなければ、体積を2倍にしても水平断面積は同じく2倍となるから筋力も2倍で
体積の増加によるスピードの変化はないと考えているらしい。
ヴァカ丸出し(大爆笑)

たしかに、水平断面積は2倍になるから、垂直方向の運動に対する加速度は体重増加前と変わらないが、
垂直断面積は立方体モデルの場合よりさらに小さくなり、低脳物理君が的はずれな批判をした立方体モデルより、
水平方向への移動にはさらに時間がかかるようになる。

つまりある部位の筋力の体重・筋力比を同じにしようとすると、他の部位の体重・筋力比はさらに低くなるということがわかるのである。
それが理解できない知恵遅れ=物理君=低脳の証明ですた。(爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
589名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 03:31:07 ID:qnHVEp4O0
私の物理先生を侮辱しないで下さい。
物理先生は√などとは違った素敵な概念があるのです。
君たちの様な三次元の理屈ではなく、もっと高度な四次元理論なんですから。

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その5  ★★★★★

笑ってしまうようなヴァカ丸出しの書き込み紹介 〜♪
--------------------------------------------------------------------------------------
973 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/22(月) 08:23:48 ID:n0JsSNZl0
君は頭は大丈夫かね?
どちらの筋配列でも水平方向での断面積にしか筋力は比例しないのだよ。
よく考えて見たまえ。どちらの配列の筋郡でも間接がどの方向に動くか。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124456048/973
--------------------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

救いがたいヴァカ(爆笑)

水平方向に走る筋の筋力が水平方向の断面積に比例するんだってよ。(プッ

答えに詰まるとデタラメの珍説をデッチあげるウソつきの恥知らず=物理君ですた。(嘲笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その6 ★★★★★

物理君=物理音痴を証明する証拠となるレスの紹介(プッ 〜♪
---------------------------------------------------------------------------------------
>895 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/22(月) 07:00:42 ID:n0JsSNZl0
>その反作用が足低筋の収縮力と
>どう関係するのかを答えてもらえんかと言っているのですよ。
>なぜその筋郡が身体質量に比例する必要があるのか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124456048/895
-------------------------------------------------------------------------------------------
物理的思考が日常的に身に付いている吾輩は、このヴァカ=物理君
がなぜ理解できないのかわからなかったのだが
(もちろん物理君が理解できない最大の理由は頭が悪いことであるが)
どうやらこういうことが解ってないのではないかと予測してみた。
今、身体が床を押して水平方向に加速する場合を考える。

1.水平面で身体を水平方向に動かす外力は床からの「静止摩擦力」である。
2.この静止摩擦力と等しい大きさの力が作用反作用の法則で身体全体に働く。
3.関節を動かす筋力の水平方向(加速度の方向)の成分と床との「静止摩擦力」は
  作用反作用の法則の関係にあり、大きさが等しい。
4.筋力の加速度方向の成分が大きくなるほど、床から受ける「静止摩擦力」は大きくなる。
5.つまり、床からの「静止摩擦力」は最大静止摩擦力までの範囲で受ける力に応じて変化する。
6.従って身体の加速度の大きさは「最大静止摩擦力」までの範囲で筋力の加速度方向の成分によって限界が決定される。
7.身体の全ての部位で作用反作用の法則が成り立つ以上、関係する筋力の加速度方向の成分が最も弱い
  部位によって全体の前進の加速度が決定される。
8.加速に関わる筋力の方向がどの方向であれ筋力が2倍になれば、加速度方向の成分は2倍になる。

以上、吾輩が無意識に行える力学的思考を物理君ができないことが、このヴァカが
吾輩の説明を理解できない理由らしい。
いずれにせよ、無教養丸出し(大爆笑)

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その7 ★★★★★

とっくに論破された話題を今さらながらに繰り返す恥ずかしい知恵遅れ=物理君の
バカ晒し劇場(プッ 〜♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------
987 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/22(月) 08:50:21 ID:n0JsSNZl0
大胸筋を考えればいい。筋配列は水平方向だ。
同身長で横に2倍ならば√2倍にしかならなそうだが、
現実にはほぼ2倍になるのだよ。立方体モデルなら
ルート2倍だが、筋繊維の断面は円であり配列は三次元的に増えるのだよ。
だから垂直方向に切ってもほぼ2倍に増えているのだよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124456048/987
---------------------------------------------------------------------------------
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜カ

★★★★★  物理君=低能 の証明その4  ★★★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124671042/44

の「直法体モデル」でとっくに論破済みのことを繰り返す知恵遅れ。

説明の意味が理解できずに的はずれな「立方体モデル」批判をやっている知的障害者(爆笑)

このバカ、どうやら直方体モデルの説明が理解できなかったらしい。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その7 ★★★★★

とっくに論破された話題を今さらながらに繰り返す恥ずかしい知恵遅れ=物理君の
バカ晒し劇場(プッ 〜♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------
987 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/22(月) 08:50:21 ID:n0JsSNZl0
大胸筋を考えればいい。筋配列は水平方向だ。
同身長で横に2倍ならば√2倍にしかならなそうだが、
現実にはほぼ2倍になるのだよ。立方体モデルなら
ルート2倍だが、筋繊維の断面は円であり配列は三次元的に増えるのだよ。
だから垂直方向に切ってもほぼ2倍に増えているのだよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124456048/987
---------------------------------------------------------------------------------
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜カ

★★★★★  物理君=低能 の証明その4  ★★★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124671042/44

の「直法体モデル」でとっくに論破済みのことを繰り返す知恵遅れ。

説明の意味が理解できずに的はずれな「立方体モデル」批判をやっている知的障害者(爆笑)

このバカ、どうやら直方体モデルの説明が理解できなかったらしい。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

    ★★★★★  物理君=低能 の証明その9 ★★★★★

同身長で体重が2倍になった場合を
@1辺の長さ1の立方体と  A高さが同じく1で体積が2倍の直方体の比較で
考察したのに全く理解できない救いがたいバカがピンボケの反論をしております。
------------------------------------------------------------------------------------
>106 名前:物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/23(火) 04:10:34 ID:lNYPHHAy0
>分かりやすく成人の同一個体の例で(同身長)で考えればいいのだが、
>例えば鍛錬によって筋量が2倍になった場合
>どちらの配列の筋でも筋の長さには変化はなく、筋断面積しか肥大はしない。
---------------------------------------------------------------------------------
ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

下でとっくに論破されているのに気が付かないクズが(大爆笑)
      ↓
★★★★★  物理君=低能 の証明その4  ★★★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124671042/44

同身長での体重増加を考察した、@立方体とA直方体の考察により、水平方向を走る筋の
断面積と体重との比率は、相似の立方体での場合よりさらに低くなるということも理解できないヴァカ。
このばかどうやら

 小    学    校    の    算    数   も   で   き   な   い

らしい。(大爆笑)ほとんど知的障害者。

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
-------------------------------------------------------------------------------------------
978 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/22(月) 08:37:53 ID:n0JsSNZl0
んん?君の例でも同身長の場合での筋力発揮である筋横断面積が1.5倍
質量1.5倍の例になるが?垂直方向に切っても1.5倍になるのだよ。
ははは。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124456048/987
----------------------------------------------------------------
        ↑
物理君は、この通り小学校の算数もできないバカ。

質量2倍 つまり 体積が2倍のとき、

垂直断面積も水平断面積も2倍になるなどという

マンガモデルが実在すると信じている精神異常者。(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
596物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/10/07(金) 03:39:25 ID:pfdsKTvy0
度同じ事をほざいているのかね?アラシ君、上記>>5で示したとおりなのだよ。
論破されたらそれかね?つまり筋配列がどちらでも長さが等しければ質量は
断面積に比例するのだ。
君の言う単純モデルであらわせば人体は簡単に言うとブロックの組み合わせと考えればいい。

君の言う単純な直方体モデルで考えた場合、
二通り考えられるが、一つは水平方向に広がるパターンと
もう一つは垂直方向だ。つまり現実にあてはめれば、前者は身長が等しく
横幅が広い場合、後者が身長が高く横幅が等しい場合だ。
前者は筋配列が水平方向である筋の長さが長くなり、これらの筋配列は
質量(身体負荷)に断面積が比例しない、筋配列が垂直方向の四肢の筋郡
は(現実には羽状筋郡もあるが、本質は同じなのでここでのモデルでは単純に考える)
質量比で断面積も増える。(長さが変わらないので)
となる。つまり水平方向で広がる直方体モデルでは肩幅や骨盤が広く臀部や大胸筋、広背筋郡が
長い特徴がある。これらの筋力発揮は体重に比例しない事になる。
そして後者である垂直方向に広がる直方体モデルではその逆に四肢の筋郡が
長く体重比での断面積が小さくなる。
相似である立方体モデルではどの筋郡も相対筋力が低下すると言う事。
それだけの事である。どの筋の長さも体積の三乗根になる。
上記>>5のようなケースの場合はどの筋の長さも変わらないので
基本モデルでは全身の筋断面積が体重に比例する事になる。
でだ、現実も問題として、同身長の場合肩幅(鎖骨の長さ)や骨盤が広い場合
が水平方向での直方体となるが、このケースの場合にしかあてはまらないと言う事だ。
上記>>5のようなケースは現実にも多く存在しここでの前提である質量筋力共に1.5倍
比にも当てはまるだろう。もちろん骨断面積も大きく強度も高い。
(注:骨の太さと肩幅の広さ(鎖骨の長さ)を混同されないように)
597名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 03:46:58 ID:qnHVEp4O0
流石物理先生です。素晴らしい理論です。
ところで先生、自重増加の負担と、筋肉の大きさによる稼動の阻害、空気抵抗、
縦に膨らんだ筋繊維と腱との角度による力学的な力のロス、
これを無視できる魔法の理論も教えて下さい。それがあれば完璧ですから。
お忙しい先生にはどうしても回答いただけない様ですが、なぜでしょう?
物理先生のご研究が、一方的に現代科学に否定されてる現状でいいのですか?
私は人類の科学のために、回答をお待ち申し上げております。
>>596

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

吾輩から散々説明されても理解できなかったことを

あたかも知っていたかのごとくに語る恥知らずの精神異常者(爆笑)

どの面下げてそんなことほざいているんだ?クズ(ペッ

吾輩から教えてもらうまで下記のように小学校の算数すらわかっていなかったバカが(大爆笑)

  ↓      ↓        ↓         ↓
      
-------------------------------------------------------------------------------------------
978 :物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/08/22(月) 08:37:53 ID:n0JsSNZl0
んん?君の例でも同身長の場合での筋力発揮である筋横断面積が1.5倍
質量1.5倍の例になるが?垂直方向に切っても1.5倍になるのだよ。
ははは。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124456048/987
----------------------------------------------------------------

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
599名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 14:53:02 ID:4htZucSt0
物理先生、これからも骨太の精神でがんがって下さい。
ところで、過度な筋トレしすぎると骨が変形してしまうらしいですが、
どんな知恵で物理先生はこれを克服したんでしょうか?
私も先生の様に300sになって強くなりたいので、ぜひ教えて下さい。
600名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 17:53:23 ID:fTI1bz2O0
物理
消えろと願っての600
601名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:00:54 ID:LxKDL8w4O
はて?質量1.5倍で横断面積が1.5倍なら縦断面積も必ず1.5倍とどうして言えるのか?
602名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:04:06 ID:XZqLc+CD0
物理君はきっと身長250cm足も40cmくらいあるから大丈夫なんじゃないかな?

だから体重増えても速度落ちないとか言ってるんだよ。(* ̄▽ ̄*)
きっと現実離れした肉体をお持ちなんでしょう^^
我々のレベルでは語れないですね(*´ο`*)
603名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:13:49 ID:rG4TBbqR0
今時、ウエイトやったら
スピード落ちるとか思ってる奴は貴重だな

>>581とか武道家ぶってる奴って所詮は
格闘家のミルコやシウバには到底勝てないんだよな・・・
604名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:16:56 ID:35p1b5mP0
ウエイトやって落ちるのは持久力。スピードは当然アップするだろうね。
605名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:21:48 ID:rG4TBbqR0
ウエイトやっても持久力も別に落ちねーよw
ここの奴ってウエイトトレを何か勘違いしてるだろ?

ピリオダイゼーションとかの存在すら知らなさそうだな。
武道の練習もいいけど、少しはお勉強もしような
606名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:24:06 ID:dhyYMAMU0
>>603
あんたいい餌使ってるジャン
607名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:28:59 ID:4yKp5kDG0
>>606
そうか?
醜様の二番煎じで食い飽きたぞ
608名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:29:41 ID:tufK2nfb0
やたら武道家を強調していた近藤はシウバに顔面踏みまくられる
と言う喧嘩さながらのボコられ方でKO負けしたね

格闘技が半端な奴ほど、
武道家と言う逃げ道を作りたがるってわけ
609名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:31:32 ID:XZnkS0tU0
んんん?
シウバより強い地球人て何人いるの?
610606:2005/10/07(金) 18:46:40 ID:dhyYMAMU0
>>607
オレは上2行のことを言ってるんだが。
ウェイトで鍛えてスピード落ちるとか言ってるわけじゃない。
人類としてありえないほどの筋肉をつけると動けないと言ってるのに
>>603がそこを無視してるからああいった。

オレも釣られてるがなorz
611名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 18:51:37 ID:moOOx9mN0
>>603
人は強さのみで生きるにあらずですよ。
私にとって強さとは自分と大事な者を守るための手段でしかありません。
私は格闘家でないので強いものに自ら向かっていったりしません。

プライドルールで戦えばそれは負けますよ。(100%とは言いませんがねw)
しかし格闘という分野は様々な戦いの中の一部に過ぎません。
その他の分野で私は勝てる要素をいくつも持っていると思いますよ。うひひひひ。

また私の生き方に関わってくる話ですからね。
筋肉を多く付けようとすると、生きるために必要なエネルギー以上のものを摂取し続けなければならない。
そのエネルギーとは多くの動物であり、生物の命でありますから。
612名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 19:08:44 ID:pn/PHdDb0
別にPRIDEルール以外でも普通に勝てないと思うよ
ミルコとかヒョードルは経済力や人間力も半端じゃないからね
613名無しさん@一本勝ち
>>612
本当に勝ち方が見つけられないなら、あなたは武道家としてまだ甘いと思いますよ。
私からは彼らに仕掛けるなんてことありませんけどね。