なんば歩き と呼ばれるあれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
552名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 14:46:05 ID:PiK0xAJe0
ナンバでも オフ=スパー なんだね。
俺は強くならなきゃいけないとは思わないけど。
553名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 16:07:30 ID:1PgGpY5+0
↑ならこちらに行きなさい
http://hobby8.2ch.net/rakugo/
武術で強くなることを否定してどうする
554名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 18:20:48 ID:1PgGpY5+0
武術だけの話でもなかったわ
末続のナンバと同じ動きができるようになりました
でも前より走るのが遅くなりました
だったらそれも意味ないのぉ
555名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 00:06:11 ID:GPI9ShZ10
>そんな事言う人に会いたいと思いますか?
思う
今までも会って来たし手合わせ無しじゃつまらない
て言うか有名選手を借りないとまともに自分の意見も言えないに一票
556侍見習:2005/11/16(水) 07:48:57 ID:9VodxSBI0
ギャ-ス> (°Д゜)― ザク    丶(゚_゚ ) <武芸者が手合わせするのが何故悪い。


アヒャヒャ> ((°Д゜))-          (゚_゚ ) <高めあうのがなぜ悪い。
557名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 10:27:42 ID:PUpncQrr0
正中面の摩擦係数が限りなくゼロに近くなれば
歩き方も自然と分かるようになるさ。
議論が白熱しているのは、逆に正しい答えが出ていない証拠だと思うけどな。
558名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 10:33:46 ID:fIHii+Xf0
流派によっても歩き方が違いますが何か
559侍見習:2005/11/16(水) 11:31:18 ID:9VodxSBI0
「流派体系」判ります。
560名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:32:26 ID:UtJCVcFb0
なんば歩きなんて簡単。
手と足を同時に前に出すと言うのは間違った説明の仕方。
ようは股関節と足を同時に前に出すだけ。
歩数が同じなら思いっきりはや歩きするより速い。
561名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:35:44 ID:fIHii+Xf0
流派が違うせいか?俺は股関節こそ逆になる気がする
と言うより股関節を意識しすぎてしまってはいけないと思う
丹田がボールとしたらそこが足や股関節にガチガチに支えられているのではない
自然に落ちる(滑る)かのようにすべきじゃないかな
その意味では>>557の摩擦係数と言う言い方も可能だけど
単に摩擦係数ゼロだと今度は単に止まれない動きになってしまう気がする
俺も加速をつけたトップスピードからすぐ止まれって言われたら無理だが
武術で必要なレベルの加速ならどの瞬間でも止まれるしそうやるよう教わった
悪い何かダメ出しばかりで・・・
562557:2005/11/17(木) 13:23:52 ID:G6pApq4z0
>>559さん
ふ、流派体系とやらに囚われている様じゃ
貴方のなんば歩きとやらは卓上の空論さ。
太腿が床と水平になるほど低い腰で歩むのも
主観的な、なんば走りも全く同じなんだよ。

>>561さん
丹田を意識すると動きがガチガチになる。
それは貴方の師の教えに反しているよ。
563名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 16:54:04 ID:SbCIsuZ+0
>>562
俺は逆だと思うがね
丹田の始動法がおかしいからガチガチになるだけだろ?

それから表現として現れる形はやはり流派によってまったく違うよ
俺は半身にならないのが基本だが半身になるのが基本のところもあるし
表現をもってしてでないと何をナンバ歩きだか訳が分からなくならないか?
564名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 17:17:57 ID:1cOuo3Zy0
>>561
実際やってみてください。
股関節と足を同時に前に出すってのを。
本当に速いから。
565名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 19:52:44 ID:Dgiki6Qh0
なんば歩きでは、つま先で地面を蹴るようにして歩きますか?
それとも、足裏を地面と水平に上げて、腰の力だけ出歩くようにしたほうがいいのでしょうか。
566名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 06:50:47 ID:gJGUBlbq0
>>564
いや言っている意味はわかる
だが俺のやり方とは違う
だから流派の違いかなと

>>565
雪の中や泥の中でも歩ける歩き方だよ?
蹴っちゃまずいのでは?
567557:2005/11/18(金) 14:23:42 ID:FNDrmRlE0
>>563さん
初心者が丹田を意識すると居着くよ。
漏れなら丹田じゃあなく腰を意識するね。
それに流派によって型に特徴や個性があるのは当たり前だ。
見た目の構えや手順などが変わっただけで、礎となる運動構造が見えなくなってしまうのはどうかな?
兎にも角にも貴方が丹田に拘る理由の一つが分かったような気がするよ。
568侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2005/11/18(金) 19:41:51 ID:xKGfzD3U0
>>562
はいはい、
説明どころか理解できないなら
習い先の人に聞いて見ましょ。

>太腿が床と水平になるほど低い腰で歩むのも
>主観的な、なんば走りも全く同じなんだよ

「西洋式」と比べてみようか、技術つまり「体系」がまったく違うよね、
流派によっても之と同じ事が言えるんだよ、攻防のしかたが
違えばそれに追随する動きが違うようにね。

往来人の体裁きを見るのも良い、
人によって微妙な違いが有る事に
気付くと思うよ。
569名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 13:45:05 ID:s13iOclY0
あたた
570名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 23:54:41 ID:+TBJNLNt0
>>567
確かに剣術じゃ一眼二足三胆W刀とか言うな
571557:2005/11/24(木) 23:22:52 ID:CCeq3SPP0
洋の東西、流派を問わず、礎となる運動構造は同じだ。
武術というものは上に行けば一つになるんだよ。
見の眼に囚われて「体系」とやらが違うと騒ぐのはどうかな。

武術を学ぶ者には師の背中しか見えない。
往来人の動きなんか如何でも良いさ。
572名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 23:49:41 ID:4m6/yC9I0
交わる道もあれば分かれる道もある
573名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 08:06:07 ID:F9m53Dri0
ミソもクソも一緒にしても困るな
英語と日本語の体系の差は関係ないと言っているのと同じ
そこは文化の差までさかのぼるよ
中国では踵で歩き日本ではつま先で歩くと言われたりね
574557:2005/11/25(金) 15:53:16 ID:WRLCHX9s0
>573さん
結局、貴方は如何歩いて、如何動きたいんだ?
575名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 16:41:58 ID:ow3LVEI30
基本は同じでも応用は違うのが流派というもんでしょ
576名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 17:53:26 ID:eha8edSc0
運動構造が同じだと理解できているなら
なぜ流派体系とやらに拘るのかが分からないなあ。
好みの問題?
577名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 20:54:13 ID:F9m53Dri0
おいおい
同じなのは「原理」「構造」だけであって
基本も違うしだから応用も違う
もし例えばバスケの「足捌き」を基本として剣道をやったらメチャクチャになるのは目に見えているだろ
各々の動きは各々の基本の上に成り立つから本当の意味が見えてくる
各々の基本の違いから細やかな違いが生まれてくるもんだ

いいか?
全く違ったものを同じと思うことは確かに一つの進歩だが
同じと思っていたものを全く違うものだと理解できるようになるのも進歩だ
たった数センチの違いで必要な動きが驚くほど変わってくるし
それに柔軟に対応できる基本すなわちその違いを超える基本が必要となる

つまり同異両極端を互いに何度も経験してみんな上達していくわけ
578名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 20:58:02 ID:ow3LVEI30
ある武術である程度のレベルに達し
他の武術の動きの意味を見て判るようになったから
全部同じ
と言ってしまう
579名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 21:03:43 ID:0Boi8sVw0
>>578
一部を見て全部を知った気になってるバカ。死ねばいいのに。
580名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 23:23:51 ID:bjqyWUAZ0
>同じと思っていたものを全く違うものだと理解できるようになるのも進歩だ

確かに。でも、それは迷いやエゴに囚われている初心者レベルでの
進歩の仕方の話だよ。
バスケでも剣道でも、対人運動に求められるモノは全く同じだ。
足運びに関して言えば、気配を消すといったトコロか。
581名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 23:47:18 ID:F9m53Dri0
まぁバッシュをはいて剣道をやってみればいいよ
それで四段並に剣道の動きが出来たら土下座して謝るわ
582名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 23:50:21 ID:F9m53Dri0
て言うか違いこそ精密な技が要求される上級者レベルの話だぞ
583名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 20:28:11 ID:NqVDlPO10
ナンパ歩きは、よくやります。
584名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:02:07 ID:RKpgW4yy0
1年半ナンバ歩きで過ごしてた
今日気づいたんだが「普通の歩き方」をするとき一瞬考えてしまうようになっていたよ
どうしよう・・・
585名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:12:27 ID:xwObesfz0
あるある。
586侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/03(土) 01:36:28 ID:116jexs00
今だに腰を上手く振って歩けない・・・
おかげで、人ごみのなかを歩くと
連れが遅い遅い・・・ドーセ田舎もんですよ、ええ田舎もんですよ
587名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 02:10:55 ID:MjNiJJ3S0
もういいから普通に歩けよwアホ共!
588名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 03:24:44 ID:f43yrHGR0
田舎もんじゃなく、未熟もんだろw
589名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 17:29:45 ID:5hrqDT60O
ナンバ歩きについてのスレだからってんで過去ログ読んでたら…なんだこのスレまるで糞だな。武芸武術のブの字もわからん中年ヲタが偉そうに知った口を叩く。まるで分かっとらんな。sageていいよ
590名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 22:36:34 ID:NsYZCA/j0
分かってるなら教えてよw
591名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 10:30:47 ID:DxRntcwT0
>>589には無理無理w
592名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 21:41:35 ID:uVQ9+8Rl0
589って侍見習の自作自演じゃね?
593名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 13:59:12 ID:4wfKysk70
自演ってID以外にわかる方法あったら教えて
594名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 16:43:44 ID:KoYd2pCU0
もしかして二軸君も侍見習の自演だったりして・・・
595侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/07(水) 15:37:01 ID:46xhQNgn0
自演はしていない。

>もしかして二軸君も侍見習の自演だったりして・・・

これも田舎者にたいする、イジメ・・
596名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:19:28 ID:9Hh7pCS10
イジメのせいにするな!自分の糧にしろ
597名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 21:58:37 ID:9Hh7pCS10
て言うか「ニ軸君」は同一人物にされるとイジメになるような人って言いたいわけね・・・
598侍見習 ◆tsGpSwX8mo :2005/12/09(金) 16:57:39 ID:Qbf/r5lM0
うねらず、捻らず、早く行く。
599名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 00:29:05 ID:ykHUA2Rk0
毎日なんば歩きしてます。
左右交互に腰を出してますが、もっと前に進む体にしたいので、
腰を出した上に脚ももっと前に出してます。
あんまりいくないですか?
600名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 01:14:07 ID:FVnhAI6c0
甲のさんは負け組なのか
601名無しさん@一本勝ち
より前に進むことと大またになることとは必ずしも一致しないと思う