相手の組織を切り砕く 戦戯スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の敵となる相手の団体を切る(砕く?)
すべもしく、戦技を考えるスレです。

人の良しとする事に付け込む、有っては、いけない奴らの団体を打ち破る戦力。
そして、戦術を獲得しましょう。
2 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/09(土) 12:41:06 ID:xYU54yJy0
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
とりあえず自分が行動する時。
先まで、ふっと移動して。
後ろから切ってしまったら。
かなり、喰って行けた回りに成るけど。

これは、先ず突き当たった敵の、攻撃できる暇の範囲を、外して抜ける先の敵の当面の攻撃範囲の一つ目を抜き超えてしゃがんで置き。
そして、バックアタックや、対応による食い止めを、しっかり合わされないように其の位置に付く前に一時ストップして。
其の後屈んで抜ければ良いでしょう。
その時少し離れて身を翻して、相手に暇を次がせず切ったら出来上がり。
効果として、相手が事前予想して連携して嵌めて入り乱れて襲い掛かる策を台無しに出来ます。
其れによって、事前に用意していた殲滅ようの策や兵器の導入を外せます。
4 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/09(土) 13:02:36 ID:+q47vEDCO
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ いいから死ねよ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
5陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:07:55 ID:8z2//HWc0
剣(拳でも問題ないけど)
敵がある程度の間隔を取って構えている時に、色んな敵の行動が絡み合う構図に成る時がある。
その時に、大抵一番最初に自分が其処にいることで、動きを塞いで其の自分達を止めて。
その、周りの奴の手が掛かるって事を成されてるわけだ。
なら、先ず其の最初に掛かってる奴の攻撃の幅からそいつに押されて戸惑ってるわけには行かないのだ。
そいつのいる場所の側にいかなければ。
その時に、相手の、真正面に向かいながら剣で叩き飛ばす事で、あくまでも自分は、其の絡め手の所為で絶好の位置になったところに立ち。
スカスカな陣にする事が出来る。(戦略に対する破解効果は、めんどいので記載無し。)
6名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 13:09:48 ID:xYU54yJy0
御託はいいんだよw
その妄想を実際にやったことはあるのかよw
7陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:13:01 ID:8z2//HWc0
実際にやった事が無ければ出来ないのでは、戦場で起きる事態の何にも対応できないし。
其れに、そんな行動が出来る状況がそこらに転がってるわけじゃない。

誰も、やってみたから正しいなんて毛頭言ってない。
8名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 13:16:00 ID:xYU54yJy0
やりもしないで妄想を書かないでくださーい。
さっさと削除依頼しといてね。
それくらいできるんだろ?
9テンプレ:2005/07/09(土) 13:17:33 ID:l1iVqAIA0
37 ポール星人 123456789 2005/06/23(木) 15:04:12 ID:7v0LjGqd
おいjw  アク禁になって2hcで妄想かよW2hcなら分かってもらえるとでも思ったのか?Wこれで分かるだろ、頭おかしいのは世の中じゃなくてjお前なのWWWW

38 名無しさん@一本勝ち 2005/06/23(木) 16:06:25 ID:ValP1WMG
>>37
詳しく

39 155o自走榴弾砲 sage 2005/06/23(木) 22:06:14 ID:kbrdcXna
>>38、ええ、そりゃもう、素敵な彼です、とある掲示板に巣くう、彼の進む
道に、邪魔者無し!っいてえ位叩かれても叩かれても、強い人なんです
大物どころじゃなく、超大物です、

42 名無しさん@一本勝ち 2005/06/23(木) 23:04:39 ID:1BNq9KFP
>>0
ドルよ。
ザビビ以外にも現われるとはドルについてはこちら→http://fiction.bbs.thebbs.jp/1108948632/

49 名無しさん@一本勝ち sage 2005/06/24(金) 08:13:12 ID:RINo50r4
>>42
この人だよね→氷の軋み 剣
http://government.bbs.thebbs.jp/1118014451/e100
次はオカルト板あたりにいそうだな。

50 名無しさん@一本勝ち sage 2005/06/24(金) 08:15:42 ID:RINo50r4
まだあった。
http://sport-fight.bbs.thebbs.jp/1117959608/
http://sport-fight.bbs.thebbs.jp/1117501277/
とりあえず、オフ会に出てきたら面白いと思う。
10名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 13:17:45 ID:N3Rw1BaVO
ジュリアー乃猛男
11テンプレ:2005/07/09(土) 13:20:58 ID:l1iVqAIA0
 関連スレ 
解かってるだろうけど、初歩
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119028879/
業とか言われる物は、大抵愚か。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119083312/
一般的な当身。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119216698/
とりあえず気と魔術拳技に付いて語る。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119239770/
村雨流掌術は、ホントに存在するのか!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119299881/
剣を持ってるときに業として使える体術。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119326632/
多人数戦術に応用 演習出切るゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119576964/
もし、全ての機関が一度に敵になったら、生き残り編
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120116513/
移動術スレ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120281628/
★起したい事の(中略)から考える。 オフ★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120397904/
12陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:24:50 ID:8z2//HWc0
こちらは、あんまりどの事態にも合う物じゃないけど。
相手が動く前に、左足を相手の体の右側に出しておき。
右前に構えた状態で、切りつける、もしくは、突く切り払います。
相手が後ろにぎゃくっかわに引けないように、後ろに行こうとしたら、足で止める事。
最初っから密着させておいてもOK。
このときに持っていく剣の構えは、右肩のほうで剣を相手に構える奴です。
刃に対して水平になるように。 右肩の高さに、右前に構える。少し刀身が下がっても良し。
これは、個人に対する物だから、別に其れをしてる間に切れる状態に成ったらいつでも切っていいです。
13名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 13:25:54 ID:xYU54yJy0
だから、お前はそれを試したことがあるのかってちゅーとんじゃ、坊や。
14陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:31:31 ID:8z2//HWc0
次、踊るように位置を飛ぶ術。
これをしてる間に、取れる安住の隙間は、敵が構えてる所同士の隙間になります。
よって、身を翻しながら。
剣を相手の攻撃をはじけるように位置を取らせて。
其の、合間を飛ぶように、くるっと。とんとったと、剣を優しく携えながら片足でとります。
剣は、ふわっと持って。ふよふよ体制を持たせておくのがコツ。
15陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:32:42 ID:8z2//HWc0
一応、ナイト様的な剣戯ですが。
行動理念のベースは、武術にあります。
16テンプレ:2005/07/09(土) 13:36:08 ID:l1iVqAIA0
|では、j先生の毒電波をご堪能ください…|
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
  /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,          (`ヽ             ヽヽ
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::i           `ヽ\        ──┐ |  | 
 /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i    、i,,      ) )          /  |  |
 {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l、.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、ノ /、  ∬      ノ    ノ  ┐
 ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:!           ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
  Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ     /    ,イ  ゙i         ──┐ |  | 
   !" ( "'-三-''" )   ,.!/      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞    /  |  | 
   lヽ__,, _ _,. -'":|  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
        "´      |  |       ヽ、 ).;!':;'ノ  ∫           ヽヽ  ┴
              ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬          ──┐ |  |  |  |
             (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ             / . |  |  |  |
                           ゙;"''∵ ' :"‘            ノ    ノ    ノ
17陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:39:58 ID:8z2//HWc0
それとは別に普通に、相手ごとの間合いの空きにふっと移動してもいいですが。
両者にいえることは、体制のとり方を気ォ付けて。
ちゃんと動いてる最中も敵の行動によっては、動けるようになっておかないといけ無いと言うことです。

トレーニング的には、身体を横や後ろに、押して移動する訓練をすればいいです。音は、あまりならないように。
まあ精神的に、虚空をいたたまれる、静かさが必要です。
空気の感触に気をつけておくといいかも。敵の視線や、行動をわずか目に入るように。
18まるのこ@携帯 ◆9V99KarATE :2005/07/09(土) 13:47:03 ID:G+Cf7LEmO
>>1は多分、知欠先生
19陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 13:49:50 ID:8z2//HWc0
後単純に、相手を横なぎに倒す斬り方とか。
後ろに下がって、相手の動きをあわせて下がり、そのまま、前に出て切り下げたり。(走って切り倒す感じで三歩ぐらい)

普通にこの辺で、相手の時間を外して、切り倒す事も必要。(大剣の場合特に)
相手が振り切る前から引ききって、前にでるって言う事ですね。
もちろん、ちゃんと相手が下ろして攻撃が止まる前らへんってことで。
避けたらすぐでは、相手が防御できる距離になってしまいます。
20 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/09(土) 13:51:31 ID:+q47vEDCO
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
21陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 14:24:27 ID:8z2//HWc0
ちなみにもう一ついっておくと。
相手を切り抜けて、相手の外側に出る事が出来てこそ。
其の、集団全体を完全に無意味に扱う事が出来ると言う事です。
これが出来れば、銃や兵器トラップ他もろもろのトリックも問題じゃなくなります。

まあ、調度正位置の少し外から、相手を切り倒して、其の敵を存在すら感じないほど前にグンと加速すれば抜けられます。
22陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 14:26:41 ID:8z2//HWc0
問題にならなくなるといっても、また此処から其の問題なくするようなことをしなければ成りませんが。
そこら辺は、後に書くので自分で考えてください。

ある程度、盾や、自分の剣の重さや形によるあてがいも覚えておくと、いろいろ、なぎ払えます。
23名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 14:37:35 ID:/VQvbmob0
君頭大丈夫?誰も読んでないよ。
24名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:38:21 ID:Oau5JrNtO
なんでゲームの話しをここで語るんだ?ちょっと本気でムカついてきたな。サゲでがんがん落とすしかないか?
25名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:58:38 ID:CXyY0OdZO
>サゲでがんがん落とす

( д )゚ ゚

(⊃д゚)ゴシゴシ

( ゚Д゚)ポカーン
26陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 17:35:08 ID:arvWghHx0
ちなみに、組織を相対する為の。戦略のかけ方を書かなくては成らんな。
27 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/09(土) 17:43:06 ID:+q47vEDCO
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
28名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 18:00:59 ID:NjMTGDA60
>>24
sageてもカキコミが有る以上、いつまでも残ります。

対抗策は、一切書き込まないことが原則です。スレを落すにはそれしかありません。
場合によっては他のスレをageることを並行して行なうものですが、それは例外であり、
age荒らしになりかねないのでお勧めしません。
29陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 19:01:31 ID:2nE5zEQz0
ちなみに、知ってのとうり、投げた剣は、相手に当って跳ね返ったもしくは、刺さった時に回収する事が出来るので。
剣を手放して戦う事も出来ます。

相手を叩きのめす事は、簡単ですが相手を切りつけて引いてくれば、一定の範囲にある程度の駆逐性を持たせる事が出来ます。

なんか大事なところ抜けてるけど。茶化された性で書けないので。此処までの形から考えてください。
30 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/09(土) 19:05:05 ID:+q47vEDCO
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
31陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 19:18:55 ID:2nE5zEQz0
ちなみに自分が剣を持って敵の締められてる所を抜けるとき、駆け抜ける形で走ったほうが、実は、細密に抜けられます。

その時剣の構えを片手で持って必要に応じた形にして剣を付いて来させれば。
其の敵のひしめいてる側でも充分思ったように振り回せます。
そして、これが出来れば、相手の外側の普通いけない場所にいけることに成る上。
駆けられるので、自分がそとからはいって、どこかに向かう必要性を帯びてる時や。
そして、其処からは、相手の外の角に成る位置の奴の側に、またそいつがいないかのように、無視気味に前に出て切れます。
よって、囲みを完全に無い物とする事が出来るでしょう。
後、攻める時に侵略に関与する必要性が有ったら。攻める事が容易に成るので、いいですね。
その間、数点切れる位置を外であるが故に取れるので楽に入る事が出来ます。
32陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 19:20:44 ID:2nE5zEQz0
まあ、こう言うやり方の奥義としては、戦場以外の別の意図を成立させる為に動けばかなり有利になることです。

戦略の場合は、お友達をあてにしないとね。
33陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 19:25:03 ID:2nE5zEQz0
そうなると、其のかなり戦場や武器の重さなどに合わせた所為で出る相当の無駄によって。
かなりの暇が出来る事が有るので。
其の場に、考えられる所業を成せます。(魔法っぽい剣戯とかトリックとか、滅茶苦茶な切りはいり方とか戦術とか)
よって、少し足を使って後ろに下がる事は、大事な事の一つと思ってもらいたいな。
34陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 19:27:35 ID:2nE5zEQz0
場合によっては、完全に端から順番に突き崩して行くだけで、其の要塞やらを陥落させる事があるので。
其処を抜きにしては、成りません。
まあ、一挙に敵の壁より向うに出ちゃうって言うのもやり方ですが。
35名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 19:31:34 ID:jdorNQGJ0
>>32

>戦略の場合は、お友達をあてにしないとね。



お前はお友達いないだろ。
36陣殺 風抜け虚:2005/07/09(土) 20:24:43 ID:XDqxuSsS0
アカン、書いてるうちに核心忘れた。
十分このスレの意義は、果たしたから思い出したらともかく。
いったん止める
37名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 20:30:42 ID:QluG2oFvO
質問〜??敵15人ぐらいに包まれて一斉に棍棒投げつけられたらどうするんでつか??
38断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/09(土) 21:51:29 ID:CLk5wE8GO
紅みを帯びた肌が劣情を・・・

まで読んだ
39まるのこ ◆9V99KarATE :2005/07/09(土) 21:53:05 ID:MYHaw+Zx0
今日、>>1が読んだマンガはベルセルク
40名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 21:58:06 ID:uAjvbKagO
お、文章力がちょっと上がってますね。
後はコミュニケーション能力か。
41元龍貴(Master)が覚醒剤中毒って本当なの?:2005/07/09(土) 21:59:52 ID:3q2/urO90
42名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 11:21:32 ID:h9DNH8XNO
何度目の立て逃げだよ…。
43ざびえるは禿じゃなくて帽子:2005/07/10(日) 21:09:27 ID:Sssj1BuV0
>>40
んなもの、期待すんな。
あれば、ザビビで使っている。
44名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 18:09:38 ID:xaJQ8z+G0
なんだ、まだいたのかこのキチガイ。
45名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 12:48:33 ID:/97l1a3A0
こいつってザインの信者だったんだー。
魔剣うんぬん、50人いれば国家は転覆するうんぬん。
逝け。
46名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 09:55:27 ID:w4w+z1JT0
164 :虚陣に居る子 :2005/06/30(木) 19:33:17 ID:2qUs3uTe0
別に拳で良いぜ。
全ての小細工を無にする拳技を見せてやれる。
撲殺拳技だから身体に当っても死ぬがな。

265 :起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。 :2005/07/03(日) 19:33:23 ID:CeCYbqdb0
ぼくは、すぐさま考えた理屈を基本的に実行してるから。
その、言った事をとかの時点で問題外だよ。

御前は、0.2秒で死んでるよ。
だいたい、実際は、使えないとかって使えなかったら理屈が可笑しいだけだよ。
御前らの理屈では、理屈が通じない時点で。御前らは、間違った理屈しかないのだ。
大体、ぼくが言ってるのは、あんたが頭の中で思った事をいってるだけじゃんとか言ってる其れ自体が当たり前だが間違ってる事にならない理論でなくて。
あんたらのは、自分がするつもりの動きに浅い考えをつけただけでしょって。

238 :陣殺 風抜け虚 :2005/07/12(火) 03:14:44 ID:Wj+x8s1m0
>>236御前殺す

240 :陣殺 風抜け虚 :2005/07/12(火) 05:14:33 ID:tzMA8bMK0
雑魚は、一撃叩き込むだけで充分だ。

256 :陣殺 風抜け虚 :2005/07/12(火) 20:46:18 ID:Ts91pqXo0
スパートか言ってる奴は、ゴングが成る前に殺す。

288 :陣殺 風抜け虚 :2005/07/13(水) 02:40:35 ID:WClsOlVx0
前から言ってるけど、そんな下らない理由で僕に手をかけようとする奴は、殺すぞ。

口だけは自信満々w
47名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 09:55:52 ID:w4w+z1JT0
170 :虚陣に居る子 :2005/06/30(木) 19:38:44 ID:2qUs3uTe0
あわねえよ。
御前ら、相手の実力を話で解らないくせに。
そのくせ、ギャ−ギャ−言ってると。
僕に殺されても全く文句言えないよってこと。

269 :起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。 :2005/07/03(日) 19:43:44 ID:CeCYbqdb0
ていうか、オフ会とかしない人だし。

331 :陣殺 風抜け虚 :2005/07/16(土) 22:34:56 ID:ZgfN39wj0
戦うべきじゃ無きときにでない物。

でも逃げるw
48名無しさん@一本勝ち