伝統空手が弱いと言われるのは仕方ないpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:13:15 ID:qIIKUXYN0
>>130
俺もお前の事同じ伝統派として恥ずかしいと思うよ
じゃあ喧嘩して相手の目くり抜いたり足の腱切ったりすりゃ信用すんのか?
132名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:13:32 ID:tcsGc0c6O
その意気や良し。つかさ、元々空手とはどういうものだったんだろう。そして今の空手は?使ってはいけない技は練習しないほうがいいのか?考えるいい機会じゃないかな。
133名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:16:45 ID:qIIKUXYN0
元は殺し合いらしいからね
134名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:17:22 ID:E1pfKwJJO
131
はあ?
極論だね、俺が言いたいのは!
必要以上に稽古内容を過信して、強くなったつもりになってんじゃないよって言ってんだよ。
135名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:19:23 ID:tcsGc0c6O
使えないから習わない、習うけど使わない。どちらも自分で選べばいい。ただ、空手ってなによ?それを自分のなかでよく考えてほしいな。いろんな人に。
136名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:19:24 ID:qIIKUXYN0
>>134
はいはい
精神面じゃお前より強いよ
137名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:20:28 ID:qIIKUXYN0
>>135
一応殺す術だと思ってる 今の時代じゃ必要ないけどね
138名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:20:31 ID:gEwmAhPBO
目突きを血の滲むような練習してる奴らが言ったなら、説得力あり。
普段の練習の合間に応用程度で練習してる人が言ったら説得力ない。
フルコンの顔面、伝統の一撃必殺も同じことが言える。
139名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:23:07 ID:tcsGc0c6O
お前さんらを足して2で割ったらいいぐらいかもwとりあえずモチツケ
140名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:23:36 ID:qIIKUXYN0
>>138
10年道場に通ってそのうちの3年はそういう練習してる
一回の稽古の1/3そういう技の練習
141名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:23:52 ID:E1pfKwJJO
136
精神面は譲ってもいいが、頭は確実にオマエの方が弱そうだな。
142名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:24:33 ID:qIIKUXYN0
>>141
訂正、頭の面の事ね 少し落ち着いて話したら?
143名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:26:44 ID:E1pfKwJJO
142
落ち着くのは良いんだが…
キミはちょっと練習以外のこともした方が良いと思うよ。
144名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:28:28 ID:qIIKUXYN0
>>143
例えば?
145名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:29:34 ID:gEwmAhPBO
失礼。そこまで時間割いてるなら説得力ないことはない。だから落ち着いて。
実際どんな練習してるの?(禁じ手関係)ていうか一日の練習何時間?
146GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/25(土) 18:31:27 ID:VkL3jR8t0
日本と言う国に住んでいる場合、最もリアルな実戦の場とは「社会」なので、
それに役に立つ様に心掛けましょう。
147名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:31:34 ID:E1pfKwJJO
144
道場以外の人とスパーするとか、出稽古行くとかさ、地稽古するとかさ。
さすがに喧嘩をしに行けとは言わないけどさ。
148名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:35:38 ID:KifFI5fC0
目つきといえば、94年ごろだったか日本ではじめてやった
バーリトードの試合で修斗の中井の目をゴルドーがサミングして
片目失明させちゃったんだよね。
149名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:36:15 ID:qIIKUXYN0
>>145
一日の合計の練習時間は3時間 そのうちの1時間前後が禁じて関係
内容は基本の型だけで終わる日もあるし、寸止め(普通の寸止めより遠いところで止めるが)の組み手や
禁じて系の受けの練習で終わる日もある
>>147
大道の人との試合みたいなのは何回か経験はあるから間合いの取り方はちゃんと知ってるつもり
150名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:38:55 ID:tcsGc0c6O
>>137 まあ、ぶっちゃけそうだなwお前は昔のオレか!?wじゃあちょっと訂正。では空手家とは?
151名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:40:55 ID:E1pfKwJJO
149
それで、喧嘩に勝つ自信がついちゃった訳か…
まあ、道場空手の人によくあるパターンだな。
世間を知らなすぎるね。
152名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:43:36 ID:tcsGc0c6O
空手家とは元々どういうものだったんだろう。さっきの彼の言葉にも一理あるよ。過信はいけない。そしてむげに相手を否定するもんでもない。
153名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:45:26 ID:qIIKUXYN0
>>150
難しいね。。。
>>151
じゃあ喧嘩してみるよ どっかでやってる場所とかないの?
そこまで言われちゃ実力示すしかないでしょ 口先だけとは思われたくない
154GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/25(土) 18:48:10 ID:VkL3jR8t0
オフをやったらどうです?
喧嘩しても証明するものとかありませんから、
無意味ですし。

お互いあって、一緒に練習するのが最も良いと思いますが。

ちなみにその時は私も参加しますよ。
155名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:51:07 ID:E1pfKwJJO
153
喧嘩はしないんだろキミ?
154
オフは良いなぁ!多分GSLさんは俺のこと知ってると思うよ。
名前だけならだけど…
156名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:52:29 ID:qIIKUXYN0
>>154
オフか、考えてみるわ
>>155
じゃあ喧嘩とオフ以外で証明する方法教えれ
157GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/06/25(土) 18:52:59 ID:VkL3jR8t0
それは楽しみです。
だれかオフを主催してくれませんかね?

私は仕事で忙しいの無理な訳ですが。
158名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:54:24 ID:YIJodEzn0
>>152
日頃から体鍛えてて「なんと清清しい人たちだろうと」
思われてたに違いない。
159名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:54:43 ID:fctAnecg0
aaa
160名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:56:22 ID:tcsGc0c6O
喧嘩で示すなんて考えるなよ。てかお互い煽りすぎwまあ2chなんだが・・・w
161名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:56:54 ID:E1pfKwJJO
156
俺が言ってるのは、喧嘩はしないけど、喧嘩には負ける気しない!
って発言がちょっとおかしくないか?ってだけだから。
別にキミのレベルには興味はない訳さ。
それと練習を過信しすぎると馬鹿にされるぞってことを言いたいだけ。
162名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:04:15 ID:tcsGc0c6O
オフいいかもね。って自分は地理的に無理があるのでいけんけど(汗)むしろ某公園が手っ取り早いかもwまあ、その前にオマエラ頭冷やしてこいやwお互いムキになりすぎですから!w
163名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:05:55 ID:E1pfKwJJO
162
はい、稽古行ってきますわ。
164断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/25(土) 19:15:35 ID:YN1KVdDgO
オフやんの?

オフいきてー
こういうオフキボンヌ↓
断に猫足立ちを教えるオフ
一番上手く教えられた奴が一番偉い

喧嘩の強さは直に当人同士がやりあっても、遺恨を残すだけなので
代理人を立て、代理人が双方と立ち会い結論を出す
これでどうよ?


んで、私が代理人をやってラッキー池田
私の一人がお得
165名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:18:12 ID:tcsGc0c6O
いってらっしゃい。戻って来て書き込みするなら、ちゃんと言葉は選べよ?お互いいい事言ってるんだよ、実はね。あと剛柔の人も落ち着いたら相手の言いたいこと考えてやんな。言葉はかなりアレだが、取り入れて損はないよ。
166名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:27:27 ID:tcsGc0c6O
>>164 どんなオフだよ!?wまあ、お互いの頭冷めたころにそっちにでも呼んであげたらいいのではないでしょうか?猫足立ち云々はともかくw
167名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:54:06 ID:4LtMgjpy0
168名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 03:08:05 ID:W/uqxsZl0
>>158
ワロタ
169名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:02:23 ID:TNw5hjQy0
文化部の人とすれ違いざまに「アチョー」とブルース・リーの真似でからかわれ、
柔道部の人と目が合えば「もう一丁いく〜?、押〜忍」とからかわれ、
クラスの女の子から「頭の高さまで蹴れる?」と聞かれたので足を高く蹴り上げたら「SAMみたい!!SAMとけんかになったらに勝てる?」と言われた事。

とどめはIH出場の激励会で空手部員がステージに上がったら生徒達が爆笑したりヤジが飛んだり靴がいっぱい飛んできた。
靴を拾いに来た奴は俺達部員に向かって合掌しながら 「ご臨終です 成仏してください」大声でからかうから、ステージ下の全校生徒と教員達は大爆笑。
校長の激励は笑いをこらえているから途切れ途切れで何を言っているかわからない。

県内でIH最多出場の名門なのにIHに出るたびに校内で笑いものにされていたと先輩やOBから聞かされていたけど、空手を何物だと思っているのか問い質したい。
170名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 12:07:21 ID:qDnic89j0
妄想は良く練って!
171名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 13:23:21 ID:zJBqwTFr0
>>169
先輩やOBから聞かされていたって・・・
172名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:38:32 ID:cxy/YmZx0
>>169
少しおもしろいw
ネタなのがみえみえなのが×
173刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/28(火) 17:40:02 ID:9CcNTY900
からってって言うのは、自身が弱く。
其れを捨て去った先に強さがあるものなので。
伝統を掲げてる時点で使えない。
174名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:43:01 ID:qDnic89j0
はいはい。
175刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/28(火) 17:44:36 ID:9CcNTY900
まあ実際そうだから。
そんな物をやってるあんたら何者って話。
手をこまねく道に名を変えろ。
176名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:45:26 ID:MA7HIWGU0
http://nursing.zombie.jp/cgi/nandemobbs/cbbs.cgi?mode=res&namber=487&type=0&space=0&mo=487&page=&In=1&no=0#F

寸止め空手の恐るべき威力を見よ。
各種驚くべき連続技の動画
177名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 17:47:38 ID:qDnic89j0
>>175
解った解った。
ああ、お前の言うとおりだよ。
178刀を持って精神によって力を触れろ:2005/06/28(火) 17:49:26 ID:9CcNTY900
この掲示板柔道禁止。
空手の形式に嵌った話禁止。
合気道の施行での合気道禁止。
外国格闘技を話しに揚げる事禁止。
下らない、組織や個人を挙げる事禁止。
これらは、ちゃんと守ってください。

なぜなら、これらは、全て其の流派のまともな形を損ねるからです。
179名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 23:53:37 ID:sdLNLSrsO
>>173 >>175 >>178
突然出て来て何仕切ってんだ?ゴチャゴチャとアホな事語る前にキミは礼儀から学んできなさい。
180名無しさん@一本勝ち
仕方なかとです。(〜〜)