【初心者】テコンドー始めました_その2【色帯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923柔道家テコン:2006/03/03(金) 01:42:32 ID:GXcFaj8g0
他のは兎も角、>>917を書くようなヤツは嫌なヤツだろう
924名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 20:57:26 ID:PlQbu74V0
一々突っかかんなよ

8級になりゃ出れるに出れるし、運動神経良いか、みっちりやってりゃ初戦くらい勝ちうるわけで。
925915:2006/03/03(金) 22:03:57 ID:QbMtSLv9O
>>924
頑張り次第では出れるって事を知れただけで嬉しいです。
今月中には始めてようかと思ってます。
926名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 22:44:56 ID:wRkjEmJd0
>>892 超亀レスですけど、誰も答えていないことに今気づいた・・。「 I 」です、確か。
927名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 23:12:00 ID:uANSBjpe0
ところで>>915はどこら辺の道場に行くつもり?
お前みたいな基地外とは一緒にやりたくないから教えてくれよ。
928名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 00:43:57 ID:8pRtQNqeO
>>927

君も引きずるね〜
929名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 01:15:48 ID:V7cIuOiu0
とりあえず、謙虚な姿勢でね^^
930名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 08:01:40 ID:F9YJUxigO
マッソギは6級になってから

について誰もツッコまない件
931名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 13:22:14 ID:+pLfd+HNO
ITFキャナダ派だが、8級からだな。
マッソギ試合
932名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 19:32:08 ID:V7cIuOiu0
北派は6級からなのですか?
933名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 22:27:23 ID:F9YJUxigO
そうだよ。
小規模な大会は8級で出られるのもあるけど、その場合も所属道場のトップの許可がいるから基本は6級からだね。
Iはみんなそうかと思ってたよ…
934名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 01:57:51 ID:XPjlP0Gv0
>>933
レスありがとう。
私はカ派ですが分裂後、段々変わってきてるのかな。
でも、なんだかんだと いつか交流試合とか出来ればいいね。
935名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 01:58:39 ID:Luw3s9qyO
6級って、週2で通ったらどの位で取れるもんなの?
936名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 06:33:02 ID:VfKu1hEvO
う〜ん…気を落としたら悪いんだけど、6級だったら最低8ヶ月くらいはかかるんじゃないかな。
8級なら4ヶ月でいけるけど…
937名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 08:18:05 ID:g/Rez7600
祝 L師範、国際テコンドー連盟 技術委員長就任
おめでとうございます!
938名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 09:12:47 ID:/4QS7si40
Iの規定は6ヶ月で審査だと思いますが。
6級なら1年位?
939がお ◆8K6jSHASLE :2006/03/05(日) 10:18:05 ID:0zwfHi9B0
>>935

ウチの道場だと3ヶ月に一回審査があるから、そこそこスポーツできる人なら
2回目の審査で緑帯(6級)は取れると思いますよ。

入会した直後の審査は受けられないから、まあ大体9ヶ月から1年ぐらいかかる
のが普通ですね。白帯から上がるのに落ちる人はほとんどいないけど、
黄色に線が入った帯しめてる人はちらほらいるし。
940名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 11:38:35 ID:iimWo2HzO
>>437
組織の小ささがバレバレな人事。本国では分裂してさらに小さく。理由は韓国での無理な普及。頼みのつなが日本でL師範が次期総裁候補なんだと。おめでとうとは…本当におめでたいね。
941名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 12:39:01 ID:VfKu1hEvO
>>939
うちは二ヶ月に一回あるよ
942名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 17:01:33 ID:GtnvG04R0
940は

>>937

でしょ。これはスレ違いじゃないか?
943名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 11:02:08 ID:5SH/Pm+2O
大船にテコンドーの道場があるみたいなのですが、キックボクシングと並行してやっているらしいので、他のテコンドーの道場と比べて適当な感じが否めないのですが、思い過ごしでしょうか?
神奈川でテコンドーの道場って他にどこがあるでしょうか?
944名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 08:51:31 ID:2QbnFCje0
テコンドーの道場には筋トレ器具とか置いてあるんですか?
945名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 07:50:32 ID:RH2izS6hO
まず道場次第
946名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 11:05:58 ID:JBh2Dsy30
私事でスマン。
昇段審査受かった!

うれしい反面、ここを卒業かと思うと寂しいな。
・・・また来てもいいかい?
947名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 12:39:58 ID:pdvn8KobO
どこの派だ?
948名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 14:33:28 ID:ZoqpTxu10
初段審査?
まだまだ頑張ったらいかがでしょう。
949名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 20:25:43 ID:ppULaDaUO
>>943に誰か答えてあげて〜
950名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 01:52:49 ID:PcsVmqPdO
むしろ947だ
951名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 20:34:58 ID:097TdJdI0
ITFなら北派は受けたら必ず昇段、カ派は一発合格は希少、多くは保留、落ちる人もいる。
ヨ派、JTA,W派はどうだかわからん。


952名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 21:30:54 ID:xHuABPsb0
テコンドーとはあんまり関係ないんだが・・
パンチのスピードつけるにはどれが良いと思う?
ttp://www.rakuten.co.jp/bodymaker/623820/623839/
953946:2006/03/10(金) 09:18:30 ID:C0QOLkl40
しばらくネット環境から離れていたので、気付くのがおそくなった。スマン。

流派?はWです。
Wも初段であれば、まず落ちないんじゃないかと思います。
(少なくとも、基本蹴りや型をしっかりできることが前提ですが)

ただ、教える師範によってなのか、道場によって型が微妙に違っていたのが
ちょっと気になりました。
954無名是空 ◆ZEKU/R76.s :2006/03/11(土) 09:36:31 ID:sDPNKg0r0
諸行無常
955名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 11:14:48 ID:LLmowF180
ITFって網膜剥離になるほど殴りあうってマジ?
956名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 13:55:03 ID:o4FzMh9z0
ルール上ITFの当て身はライトコンタクト(軽い当て身)っていうけど、絶対に痛いよ!!
顔面チルギ受けて歯が折れた人もいるし(!!)グローブもフワフワのやつだし、
足サポはお風呂のスリッパと変わらない質感だし。組手(マッソギ)は顔面突きもある分、極真よりも危険だな。
957名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 14:33:29 ID:LLmowF180
協会HPの船水選手の顔がボコボコだったのが衝撃的だった。
MVPでもあんなにぶん殴られるものなの?
テコンドーにはもっとエレガントなものを
イメージしてたのでちょっと残念。
958全日本の客:2006/03/11(土) 16:38:14 ID:nwGbuw+L0
あんたらテコンドーが好きなのか?
959名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 23:13:04 ID:XHwrdHAS0
テコンド-は大好きだな。
960名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 15:01:38 ID:xQPYMvzCO
>957
禿同。昔の大会のビデオを観てる方が一万倍面白い。
チルギの連打は反則って事を理解してない奴多すぎ。審判ももっと厳しくするべき。
あと某ミドル級有名人が審判やってるときに強打とかフックとか注意されても説得力無い。
新世代の方々には憧れない。
961名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 00:31:54 ID:trrKv3fC0
二本の手で戦うボクシングの方が強い!

煽るつもりで↑打ったけどマジでそうだわ。
手だけ 足だけ それぞれ決めてやってみたら分かるわなぁ。

此処も不毛だわ
962名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 01:42:31 ID:AO0nUTkC0
某ボクシング重量級チャンピオンは某テコンドー師範にボクシングで
ダウン取られましたが・・・
某K-1ジャパンチャンピオンは某テコンドー師範にキックルールでボロボロ
にやられましたが・・・

やってる本人の問題と思うが
963名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 02:51:48 ID:viGxhkvCO
チルギが多すぎるな。おまいら、テコンドーやりたくて習ってたはずだろ?なのに・・・
964名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 03:32:11 ID:eSULb3tX0
某ボクシング重量級チャンピオンは某テコンドー師範にボクシングで
ダウン取られましたが・・・
↑これってマジか?この話は知らない。ほんとならすごいな。

下のは知ってるけどさ、その話って市販が語った話だろ?しかもぼろぼろって
最初のスパーで後ろ蹴りでダウン取ったんだろ?でもその後修整してきたのか
蹴りが入らなくなったのはさすがだったって話を俺はあっち側の道場の人から
聞いたけどな。いったいどこまでが真実なんだかねぇ・・・
965名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 03:47:29 ID:6PFTNbj30
足技にすべてをかけているテコンドウに、パンチにすべてをかけている、
ボクシング。
実戦では、パンチがないから、キックが無いから不利とおもわれそうだけど、
そうじゃない。
テコンドウで言えば腕は、防御のためとバランスをとるためと割り切っている。
その割り切りのおかげで蹴りを極限まで強くできている。
ボクシングでは、足はフットワーク用と割り切ってるためパンチを極限まで強くできる。
最高の攻撃力を出すためにあえて主砲のバランス取りに徹しているのだ。

そこで思うのがボクシングとテコンドウを両方習得すれば最強じゃないかと言われそうだが
もう分かっているはずだ。
バランス取りに徹しているはずのどちらかが攻撃用に使用されるわけであるから、攻撃力は
落ち本来の性能は生かしきれない。
フリーの選手がいろんな格闘技のいいとこ取りをしても中途半端な性能になるだけで、結局は、ひとつの格闘技を極限まで
追求したほうが強いと確信している。
仮にいいとこ取りをして強くなりたいのであればひとつの格闘技を作るくらいの努力と研究と年月が必要なはずだ。
たとえばブルースリーで有名なジークンドウか。
彼位の人生をかけて作る覚悟がいるでしょう。

結局なにがいいたいかと言えばどの格闘技も極めれば最強で、不利な格闘技など無く、自分が
いいと思った格闘技をすればいいと伝えたい。
ほんと余談ですが、あくまで一般的には蹴りはパンチの3倍の威力、パンチは、蹴りの3倍の速さと、
知れば知るほど大変おもしろく奥が深い世界ですね。

966名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 11:19:34 ID:/Sm0P0esO
マーシャルアーツ(アメリカンカラテ)があるだろ。
ボクシング+テコンドー
967名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 11:41:31 ID:viGxhkvCO
中途半端だろ?
968名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 11:52:09 ID:FjtVrt2U0
どんな言い訳しようが負けるやつが悪い。
969名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 12:13:19 ID:FjtVrt2U0
回し蹴りで比べたら威力は ムエタイ(キック) >>>>>>>>>>>テコンドー
ポイント制だから足の甲で蹴ってるんだろうけどね。あんなのじゃ効かないよ。
970名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 12:14:28 ID:FjtVrt2U0
あぁ>>965へのレスですよ
971名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 13:22:56 ID:Ll/s2/6xO
>>965

なるほどな〜って思いいました。
972名無しさん@一本勝ち
Iはスネによる回し上等。
だってダメージ与えていった方が勝てるもん