1 :
名無しさん@一本勝ち:
このスレではボクシングとはちょっと違ったパンチ技術について語り合えたらと思います。
2 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:02:32 ID:nXLXHetw
まあボクシング系パンチは素手じゃ使えないからな
ムエタイが素手で交流戦やるじゃない。
あのとき使われるパンチを身につけたいね
3 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:05:35 ID:7bEw2dBN
何をもってボクシング系パンチとするかってのがあるな。
4 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:08:04 ID:ay/LQF0l
いや 素手だから有利な場合もあるよ
素手でキックボクサーとボクサーがキックボクシングしたら
キックボクサー負ける可能性高くなるよ
グローブならガード固めてロー連発だけど
5 :
1:05/03/20 19:09:04 ID:M2iEIE2x
キックを少しばかり齧ったものなのですが、以前からジムで教わったパンチ技術に疑問を感じていました。
それは明らかにボクシングの一部を借りてきたパンチ技術であるからです。
勿論ボクシングのパンチは威力といいスピードといい正確さといい、その点では全く素晴らしいと思います。
しかしキックとボクシングとではルールが違います。
例えば相手の手を引っ掛けたり、腕を抑え込んだりすることがキックでは認められているわけです。
実際キックをやっている方だったら、相手の手首辺りを抑え込むようにしてパンチを逸らしたり、
相手が前に突き出した手をどかしてパンチを入れたり、そんな経験が一度や二度ぐらいはあると思います。
また総合格闘技では首相撲のような体勢からアッパーを連打することもあると聞きました。
これらは当然ボクシングでは認められていないためボクシングには存在しない技術ですよね。
でも、かといってキックその他の格闘技でそういった技術が積極的に研究されているかというと、
そういうわけでも無いように思います。
このスレでは、ボクシングには無いけど実際使えるパンチ技術について、色々とアレしましょう。
6 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:11:50 ID:7bEw2dBN
キックボクサーのガードがブロッキング中心で、
ボクサーはブロッキングはどちらかといえば使わない方がいい技術だからな。
でもキックボクサーはガード固めてロー連発とは限らんと思うよ。
どんな選手かにもよるけど。
8 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :05/03/20 19:22:14 ID:JYeYqTz5
「ボクシング的競技」をやるなら、パンチの攻撃技術はボクシングが一番の早道です。
あくまで攻撃は。
防御はどうしても、ボクシング的な動きでは間に合わないことも多いですが。
グローブを付けてのパンチ(ナックルパートによる)攻撃だけなら、
ボクシングにない技なんて殆どないのですから、キックの方がボクシングのパンチを
取り入れるのは仕方ないことだと思いますが?
>1さん
9 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:23:58 ID:kVa5zrvU
・・・法大ボクシング部監督の高比良康男氏が著したボクシング・テキストに、ベアナックル時代の拳闘家の肖像画があったのだが、
その構えはくしくも、現代では伝統派空手などに見られるような、両拳を中段正眼の位置に構えた、半身前屈立ちのスタンスだった。
(しかも拳の握りが、人差指の関節を突き出した、一本拳のようにも見受けられる)
ナックルパートを一発一発的確に当てねば、相手を倒す前に自分が骨折してしまうベアナックルの拳闘では、近代ボクシングのような華麗なコンビネーションも育たなかったわけで、単純に優劣を言える話ではないのだけれども。。。
10 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:52:51 ID:kDQWOqNh
ただパンチのフォーム的な問題でいえば素手であろうがグローブであろうがボクシングは理想的なんだよね
腰の落ち具合とかはキックとは違うけどそれも人によって違うから
11 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 19:56:43 ID:FqK/QVPh
日本拳法の突きってどうなの?
12 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :05/03/20 20:08:28 ID:JYeYqTz5
>>11 単発やワンツーの「顔面へのショートストレート」としては理想系だと思う。
威力スピードとも。
欠点は、日本拳法スレで競技者に聞いてみて(W。
13 :
1:05/03/20 20:10:36 ID:M2iEIE2x
>総合野朗さん
パンチそのものはそうでしょうね。ボクシングマンセーです。
そもそもグローブ着用&ナックル以外で打撃となると、バックブローを除けば鉄槌・掌底ぐらいですかね。
鉄槌を立ち技で有効活用した例というのは見たことがないし、掌底も打撃として使うのはかなり厳しい気がします。
なんか指先の餡子の部分が当たっちゃってクッションになりそうだし。
ですが例えばパンチを当てるまでの過程なんかは、ボクシングの文脈には無いやり方で工夫出来るのではと思うのです。
5に書いた引っ掛けたり抑え込んでのパンチなんかがその例ですが。
14 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 20:12:51 ID:Mikh238T
日拳は中心線に両手を構えて
まっすぐ縦拳だよね。
ジークンドーもそう
中心からまっすぐリードパンチを出して
中心に戻す。
ワンインチパンチって拳を縦にスナップさせて
小指の側からインパクトする。
骨折の危険もあるワケだが
それで威力を増大させるって。
15 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :05/03/20 20:22:51 ID:JYeYqTz5
>>13 何でナックルパート以外で当てちゃいけないか?って言ったら、
実は鉄槌や掌底が威力を発揮する場面が、ボクシングでもあるからだったりして。
フリッカースタイルで一番厄介なのは、鉄槌部分の有効打だったり、
接近戦で相手をのけぞらせるのに、掌底は一番使えるとこだし。
ほんとはこれらは反則だけど、隠れてやるやつはいるから、プロにも。
>ボクシングの文脈には無いやり方で工夫出来るのではと
これには結構賛成だけど、キックで使えるやり方の方が、分かり易い?
テーマとして。
16 :
1:05/03/20 20:42:10 ID:M2iEIE2x
>実は鉄槌や掌底が威力を発揮する場面が、ボクシングでもあるからだったりして。
え…私、医者から「肘関節が磨り減って老化してる」と言われるほどフリッカー使ってましたが、鉄槌部ですか?
考えたこともなかったですよ。嗚呼、こんなところにもボクシング文脈依存の弊害がぁ!(苦笑)
あと掌底でのけぞらせるのは確かにそうですね。
首相撲巧者に捕まってたらとりあえず全力で顎を押し上げて引っぺがせ〜。
>キックで使えるやり方の方が、分かり易い?
>テーマとして。
そうですねぇ。
話には勿論キックでも空手でも拳法でも古武道でもボクシングでも何でも参加していただきたいのですが。
でもその際のひとつの指標として「キックルールでもイケそうな技術」っていうのは有効かもしれません。
17 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :05/03/20 20:54:55 ID:JYeYqTz5
>>16 >フリッカー
ナックル以外を当てようと考えるのと、ナックルだけ当てようと思うのでは、
攻撃範囲が嫌になるぐらい違いますよ。
従来の攻撃範囲の外側にも攻撃できる訳ですから。
肘への負担も実は上がりますが(W。
>キックルールでもいけそうな技術
「ムエタイの肘が上を向いたストレート。」
打ち下ろしのような効果がある、肘で相手のストレートをはじけるので、カウンター向き。
腕を畳むと、肘うちになる。
でも、連打はできません(W。ワンツーまで。
18 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 21:19:37 ID:FElEL+Nq
意拳の突きも肘を上げたスタイルですね。見た目が猫パンチみたいでかっこ悪いけど。
>首相撲巧者に捕まったらとりあえず全力で顎を押し上げて引っぺがせ〜。
首相撲の上手い人には全く効果はありません。
腕を差し返す等を試みた方が賢明かと...
(それすら相手が巧者だと効かないでしょうが)
20 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 21:25:20 ID:7bEw2dBN
首相撲上手い相手から後頭部に手を回されたら、
脇を差し返すのは難しいんでないの。
アゴ押すなり腹突き出すなりして相手の体伸ばす方がいいと思うんだけどな。
どちらのせよ首相撲の上手い奴には何やっても無駄
キックの藤原さんのセミナー(大昔...懐かしい)
では首相撲の時に片手を対角線に突っ込んで
後ろに回り込むテクニックなんかをやっていました。(わかりにくくてスマソ
22 :
1:05/03/20 22:19:54 ID:M2iEIE2x
>17
鉄槌フリッカー、調子に乗ると相手に対して半身を切りすぎてしまいそうですが、今度試してみます。
>19
残念ながら首相撲の話題はスレ違いなのです。
「脱・ムエタイ系首相撲」とか考えたら、かなり怪しくて素敵そうですが。
それで。え〜と。
悲しきかな、私自身は皆様のタメになる技術論を展開できたりしませんので、とりあえず話題を振るだけ振らせていただきます。
以下は私が特に興味を持っているボクシングには無さそうな技術なんですが、その辺なにかネタを持ってる方、是非書き込みを。
空手でも拳法でも総合格闘技でもキックでもオールカマーですよ。
1.相手の手を引っ掛けたり抑えこんだりする技術について(これは絶対に何か工夫できそうな気がするんですが)
2.顔面・ボディ以外の部位へのパンチ技術について(フルコンの方は鎖骨を狙ったりするそうですね)
3.(ほぼ)組み付いたような状態からのパンチ技術について(パンチを入れやすい組み方、と捉えることも出来るでしょうか)
4.回転しないでもバックブローや鉄槌を効かせられないか(空手や拳法の型だと、裏拳のために回ったりしませんよね?)
如何でござんしょ。
23 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 22:28:22 ID:hQME0gCf
ガッツ石松はジャブを鉄槌で当てる技とか使ってたそうだ
>>22 >残念ながら首相撲の話題はスレ違いなのです
ネタ振りはあなたですよ
25 :
1:05/03/20 23:12:43 ID:M2iEIE2x
え〜。さすがにこのまま皆さんのネタ待ちというのもアレなので。
私自身が試してみたことを書くだけ書いておきます。
まず1について。
私が一番よくやったのは、オーソドックスに構える敵に対して、サウスポーにスイッチして踏み込む。
そして前になった右手で相手の左手の手首辺りを引っ掛ける。
で、そのまま右拳を引かずに滑り込ませるような感じで打つ。
あと左ジャブを出してガードされたらそのまま相手の右手を引っ掛けて、左に回りながらフック気味に打つ。
こちらはどうしても相手から遠ざかりながら打ってしまうせいか、威力はあまりなかったです。
それと滅多にうまくいかなかったけど、相手の左ジャブを自分の左腕の外側で引っ掛けて右。
動きとしてはちょっと空手とかの型っぽい感じ? これは上手くやれば相手を倒せそうな気がしました。
ん〜と。あとは相手の両手をこちらの両手でパっと押し下げるようにして前蹴りとかですか。
最早パンチじゃないや。
26 :
1:05/03/20 23:15:46 ID:M2iEIE2x
>24
返す言葉もございません。
あと4について。
回らずにバックブローの威力を出そうとすると、かなりテイクバックが必要になりました。
ほとんど野球やテニスのスイングみたいな感じです。
デトロイトスタイルに構えて、相手の斜め横に入ってタメを作ってブーンとやれば……とかも試したんですけど、やっぱり無理。
打つためにいちいち反対方向に体を切り返すのが辛いです。その間に殴られます。
あの空手とかにある裏拳とかは、どちらかというとジャブ的なものなんでしょうかね。
27 :
名無しさん@一本勝ち:05/03/20 23:21:40 ID:b05BX/HY
プライドで吉田がかわされるのが前提のような大振りフックをして、
案の定、相手に屈まれてかわされるも
そのまま相手の首に腕を回して首投げってのをやってた。
28 :
南拳の人:05/03/20 23:26:11 ID:LIqqNCRi
こんな技術がありますよ。>1さん
@を併用しながら裏拳を打ち込むわけですが・・・
裏拳を打つ場合、自分の体の中心部から肘を支点にして打つと良いです。
そのやり方なら体を回転させたりする必要はないです。
導入部分として、ジャブを打ち込んでから手を引っ掛けるというやり方があります。
蟷螂拳なんかによく見られる技法ですね。
古流の空手などに学ぶものがありそうですね...
>28
やや、中国拳法の方ですか。ありがとうございます。
ですが申し訳ない、裏拳の打ち方が私には若干わかりづらいのですが。
構えが分からないせいか想像しにくいんですが、イメージ的には体を開きながら打つ感じですか?
31 :
南拳の人:05/03/21 00:02:20 ID:LIqqNCRi
32 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/21(月) 08:32:46 ID:gt2GxgYc
ずいぶん前のフルコン誌で、元ストロー級世界王者の大橋秀行氏が、現役引退後のコーチ修行の折り、キューバのボクシング五輪代表コーチから手解きされたという打ち方を紹介していた。
特に興味を引いたのは左ボディ打ちで、手の甲を下向きにしたまま、脇を締めて肘を体から離さず、ナックルを水平に横滑りさせて、小指拳頭部の一点で打ち込んでいくというもの。
相手の肘ブロックをスリ抜けて打ち込める利点がある、という説明だったが、フォームが空手の「バッサイ」の型に出てくる、拳鎚横打ちに似ていたのが興味深かった。
他にも、ナックルを返してスウィングし、拳頭の人差指側一点で当てていく、いわゆる「ロシアンフック」的な打ち方も紹介されてた。
いずれも、一点で当てて行くので当たれば威力は高いが、慣れないとナックルを痛め易いので、念入りな訓練は欠かせないとのこと。
チンチクとかガマクとかコツカケ、イリクミ、ムチミ
などの技術がヒントになりそうです
34 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/03/22(火) 21:32:03 ID:cKW9a6j7
>>25 あり?
「ジャブを左腕を引っ掛けて右」?
サウスポーにスイッチするなら、わざわざジャブを待たなくても、楽に引っ掛けられますよ。
相手の左側は。
それともスイッチした結果が違うのかな?
漏れはスイッチと同時に、相手の左側に右足が踏み込んでるんだけど。
懐かしい名前だな、おまえまだいたの。
名前だけ同じでも中身が変わってるかもしれないけどなww
37 :
1:2005/03/22(火) 22:42:23 ID:fgyv7XUs
>31
動画見ました。なんとなくわかったような気になりました(汗)
私の頭ではそもそも分類できないような打撃のオンパレードですねぇ。
でもそういえばああいった風な一方向に突き進みながらの連打にも前から興味があるのです。
藤原敏男も前へ前へ突き進むようなコンビネーションがいいと言ってますし。
>32
その雑誌私も見ましたよ〜。
確かその時の特集で他にもフルコンやムエタイのパンチの打ち方も載ってましたっけ。
>34
ああ、すいません書き方がマズかったですね。
ジャブを左腕外側で引っ掛ける時はオーソドックスです。スイッチしません。
わざわざスイッチして相手から遠くなった手で引っ掛けるのも大変ですし。
あとムエタイみたいなアップライトで構えてくれていると前に出てる手をそのまま引っ掛ければいいので楽ですよね。
引き続きネタ募集中であります。
38 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 20:10:16 ID:Y26HDJKZ
南拳の人さんに質問。
翻子拳は蹴り技を使わず、手技のみで闘うと聞いたことが有るのですが、ボクシングとは
大部違うのでしょうか?
ボクシングとは違うと思うなあ
どうなんでしょ
40 :
南拳の人:2005/03/23(水) 20:40:35 ID:A926lQ24
>>38 翻子拳も蹴りは使いますよ。真っ直ぐな軌道の鋭い蹴りや低い軌道の足払いみたい
なやつをね。
伝承によっても違うと思うけど、翻飛系(飛び跳ね)の腿法もあるし。
ボクシングと違うと言えば違いますよ。当てるのは拳面だけではないですからね。
でもまあ、前傾姿勢で構えますから、ボクシングのクラウチングスタイルに近いと
言えないことも・・・無理かな、それは・・・
41 :
南拳の人:2005/03/23(水) 20:45:30 ID:A926lQ24
>1さん
蟷螂拳はですね。相手の前手を押さえたり、掴んだりしながら拳を打っていく打法が
多いんですよ。だから、必然的に套路(型)でも拳を打つ前にもう片方の手を前に出し
ていく動作が多くなるんです。
42 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/23(水) 22:43:06 ID:Nq8tPubK
ここでいうボクシング系パンチとは
ボクシング系=グローブ有
ナックルパート限定
掴みなし
ってことでいいんですか?
43 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/03/24(木) 00:44:03 ID:CPh0xOO3
>>37 あーそうか、
>1さんの三つ上げてたのは、スイッチ主体ではなかったのか。
でも、どっちかというと引っ掛け云々を抜きで考えると、
パリング応用編という感じを受けますね、これ。
漏れはスイッチ得意なので、スイッチで相手の構えの外側に回る戦法を取ります。
結果として、
前手で相手の前手を押さえる→スイッチ→押さえた手はそのままで、残った手で攻撃
となります。
一見合理的なようですが、実は無駄に体力は使う戦法です(W。
44 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 03:01:35 ID:T4ZzK6SV
>>31の演武での手技は、素手であること、相手が服を着ていて、
摩擦が裸体よりも多いこと、を(基本的に)前程においてるんじゃないかな、
と思った。グローブでの技術に当てはめることが出来るのは、少ないのではないかと。
例えば散打とかも、キックに限りなく近いように思えるし。
45 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 03:28:45 ID:T4ZzK6SV
裏拳は「素手では」使える。と思う。
フリッカージャブのように、鞭のように相手の鼻などに入れると、
いい感じで動きが止まる。相手が手の届く距離にいるときとか、構えずに、両手をぶらんとさせた状態から
出すと、相手はなかなか反応できない。
46 :
1:2005/03/24(木) 09:38:22 ID:L9Sn0Dzr
>41
なるほど。
何かグローブを着けても出来そうないい引っ掛け方とか押さえ方とかないですか?
それとあの腕を振り回すような動きは、グローブ着けてても効くんでしょうか?
「中国四千年をパクリまくる」by愚地克己
>42
ボクシングのパンチや、ボクシングのパンチの一部をほぼそのまま流用しているキックのパンチのことを指して
「ボクシング系パンチ」と私は呼んでおります。
で、ここは簡単に言うと「グローブ着用での殴り合いで使えるんだけど、ボクシングには無い技術」を色々とアレしようというスレであります。
>43
>前手で相手の前手を押さえる→スイッチ→押さえた手はそのままで、残った手で攻撃
私はこれ上手く出来ないんですよ。
スイッチし終われば一応は左でも右でも動けるんですけど、スイッチそのものが遅いんですかね。
あとストレートの伸びが無いっていうのもあるかもしれません。何かコツでもあるんですか?
あと確かにスイッチして相手の構えの外に出るのは安全でいいですよね。
「逆方向に回るな!」ってトレーナーからは怒られましたけど。
わざとサークルを描くように大回りでスイッチして、相手の構えの外から左ミドルは私にとって至福の瞬間です。(おっとスレ違い。)
47 :
名無しさん@一本勝ち:2005/03/24(木) 20:16:26 ID:qSfWfCkT
翻子拳の動画見てみたい。
中拳は何気に馬鹿にできない。
ただ凄い使い手もそうそういない。
49 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/03/26(土) 01:29:24 ID:pBIlp9I+
>>46 >スイッチし終われば一応は左でも右でも動けるんですけど、スイッチそのものが遅いんですかね。
この場合は、スイッチ(その場で左右の足を入れ替える)と言うより、
前に出るスッテプワークを、右足先で旋回するか左足先で旋回するかの違いだと思います。
後ろ足を前足にして踏み込む。
空手でいう順突きや、ボックスステップができれば、こりはできます。
51 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 02:20:54 ID:5VL88/aE
age
52 :
1:2005/04/03(日) 19:35:50 ID:qwBtZUe8
ageて頂いたのはとても嬉しいのですが、ネタギレの気配が濃厚なのであります。
あと個人的なことですが、私はこの春から別なところに移ることになりました。
キックジム無いみたいので、多分カラテとかやるんじゃないかと思います。
嗚呼、まさかこの前の練習が最後の練習になるとは思わなんだ。
ジムに自分の獲ったトロフィーを取りに行くのがちょっと気が重い。
で、結果的に最後になった練習で鉄槌フリッカーを試してみましたよ。
でもスパーは軽めを2ラウンドだけだったんで、鉄槌フリッカーに馴染む前に終了しちゃいました。
(相手が頭振って入ってくるパンチャーだから首相撲に捕まえたかったってのもある)
ただ少し試してみた感じだと、肘を支点に横から鉄槌を出すと相手のガードにばっか当たっちゃうし、裏拳と同じで体重の乗せ方がわからなかったです。
練習後に「もしかして鉄槌フリッカーって横殴りじゃなくて下から上に跳ね上げるのでは?」と思いましたが、結局それは後の祭り。
全くもって後の祭りなのです。
53 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 19:56:27 ID:nQ5zK9oM
ボクシングのパンチは、威力・スピードともに理想形であるとは思います。
しかし、どうしてもリストへの負担が大きくなるし、頭を主に叩くのが前提である以上
拳への負担も凄いと思います。そして、なによりフォームのちょっとした崩れで威力が大幅に違うこと。
僕がボクシング系のパンチに抱いてる不安は、何よりも微妙に感じてしまう「不安定さ」なのです。
空手の多種多様な突きより
ボクシングのパンチのほうが早く
試合をする上で使えるようになるので
一般的にボクシング技術の方が上と言われる所以でしょうね。
試合で使うならボクシング技術が最高だと思います。
そもそも一般的に言う実戦とやら(相手をどうするつもりか知らんが)
を僕は今までしたことありませんし、これからもすることはないでしょう。
変な日本語だな
orz
56 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 20:23:49 ID:sZdkssq4
古い唐手で見られるという斜拳突き(縦拳と横拳の中間45度)とか、素手の突きで、人差指と中指の拳頭部分を、いかに的確に当てるか(逆に痛め易い小指拳頭を当てずにすむか)、という工夫を、昔の人も色々とやっていたのだろうと思う。
・・・また、本部朝基の系統から来た、山田辰雄の日本拳法空手道では、引き手を取らない突きは一見ボクシングに似ているが、その一方で、
「パンチは両足カカトをしっかり地面に踏み切って打つ(ボクシングのように、カカトを浮かしてバネを利かせるのと違う)」
「打ち下ろしで打たずに、必ず下から上に突き上げて打つ」
というのを基本にしているという。
体重制試合のボクシングでは想定外の、自分より重い相手にも効かせるパンチを打つには、地面を両足のカカトでしっかりと踏み切り、下から上に突き上げるようにしないといけない、というのが理由らしい。
57 :
1:2005/04/03(日) 20:55:05 ID:qwBtZUe8
>53
>そして、なによりフォームのちょっとした崩れで威力が大幅に違うこと。
ちょっとした、というのがどの程度のことを指すのかわかりませんが、「崩れても威力が変わらないフォーム」というのは無いでしょう。
あるとすれば力まかせにブン回す素人パンチですか。最初から崩れてるから崩れません。
ボクシング系パンチに不安を感じているそうですが、53さんは何系パンチですか?
>54
伝統派の人の突きは速いと聞きますが、どうなんでしょうね。
フルコンなら少し知ってますが、伝統派はネット上の動画で観たぐらいなので何とも。
ただ所謂ハンドスピードならボクシングがやっぱり最速かな、という気はしています。
>56
そういえば私もボディストレートはつま先よりも足裏ベッタリの方が効かせられると感じてます。経験的に。
たぶん重たいものを押す時は爪先立ちよりも腰を落としてフンヌと押した方がいいのと同じで、
それほど素早く打ち抜く必要が無い時(=ボディを打つ時)はその方がいいってことかな、と勝手に解釈してます。
58 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 20:59:20 ID:d9xHLYx3
ボクシングの打ち方だめでしょ。基本的には足を一瞬止めて打つから。それだと間合いも近いし威力もないし
59 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 21:09:36 ID:nQ5zK9oM
>>57 武道的に・・・まぁ、ぶっちゃけた話喧嘩を想定した場合、フットワークなどがあまり
きかないと思うんですよね。僕の経験上、足幅が違うだけで威力が違ったり
打ったあとのバランスなどが違ったりするでしょう?喧嘩での一発一発って死活問題だと
思うんですよ。だから、そういう意味での不安を感じてしまうんですよね、どうしても。
夢に見るくらい。
で、ボクシングのフォームに比べて「安定してる」と思うのが、空手などにある、腰溜め気味の状態から
打ったりするもので、ほとんどの体勢、状況で役に立ちそうなんですよね。まぁ、それほど喧嘩経験がないので
ハッキリとはいえないんですが。
あと、テレフォンパンチってテイクバックが大きいので、威力もそれなりにあると思うんですよね。
けっこう信用できるパンチだと思うんですよ、個人的に。
僕のパンチは基本的にはボクシング式です。
ですが、全てにおいてそういうわけではなく、近距離では空手のような打撃になります。
いや、喧嘩の話ですが。ちなみに、とっさに出すときは右のジャブです。今はどうかは知らないですけどね。
60 :
1:2005/04/03(日) 21:35:56 ID:qwBtZUe8
>58
ああ、居着くとか何とかそういう話ですか。
ブームにつられて私も古武道の本を読んでみましたが、地面を蹴ったらいけないそうですね。
とても興味深かったです。
>59
そりゃもちろんテレフォンパンチは威力あるでしょうが、当たらないからテレフォンなわけでして。
あと一発一発が死活問題なら、テイクバックを取ってガードを開けるのはむしろ危険なんじゃないでしょうか。
あと喧嘩ですか〜。私は殴り合いの喧嘩はしたことないです。
ガラの悪いアンチャンに絡まれてもさっさと逃げますし、その後であんニャローと思っても「いや、俺は(一応)プロだから手出しが出来なかったんだ!」って自分に言い訳できますしね(笑)
61 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 22:33:17 ID:nQ5zK9oM
>>60 >そりゃもちろんテレフォンパンチは威力あるでしょうが、当たらないからテレフォンなわけでして。
>あと一発一発が死活問題なら、テイクバックを取ってガードを開けるのはむしろ危険なんじゃないでしょうか。
威力の有無に関して、確実性があるだけですので・・・。
それに、ここぞというチャンスの時に使うのだったら、テレフォンの方が信用あると思うんですよね。
まぁ、隙ができるのは当然ですが・・・。無傷で喧嘩に勝ちたいのだったら、やはり技を磨くしかないんでしょうね。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 23:40:14 ID:FzjLa0/w
>>1 >>61 お前らテレフォンパンチの意味知らね−だろ?w
素人がボクシング語ってんじゃねーよタコ。
63 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 23:45:09 ID:sZdkssq4
だったら、玄人の説とやらを語ってもらおうかの。
64 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 23:50:44 ID:d9xHLYx3
61の人のいってることは基本的にあってる。ある時間内でためればためるほど強いパンチが打てる。今では高岡先生の実験でそうじゃない動きもあるというのが実証されたが。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 00:22:23 ID:i5fH83nG
最初からテレフォンパンチって、テイクバックの動作が命中率の低い一番の原因なんだよね。
66 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/04/04(月) 03:36:09 ID:VavKtvrx
>>52 鉄槌フリッカー、確かに横からだとガードの上ですが、
肘の位置や方向を変えれば、ご推察のように縦方向の肘の稼動範囲で、
ガードの隙間にねじ込めるパンチになります。
まあ、ようはデトロイトスタイルから打てるパンチは、
水平方向の肘回転の、チョッピング気味のパンチばかりじゃないと。
>テレフォンパンチ
読まれるとか奇襲向きとかの問題より、
「相手と同時にパンチ撃ったら、明らかに負ける」遅さに問題あり。
引いてためを作るパンチは、対人では絶対に駄目。
67 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/04/04(月) 03:44:48 ID:VavKtvrx
あと、
テイクバックが大きい=威力が大きいというのは、間違い。
もちろん威力を出すためには、加速を大きくするための動作が必要だけど、
訓練をしてない人間が、稼動域の大きい動きをすると動作が乱れる事が多い。
野球とかのピッチングでも、それなりの速さを生むためには、訓練が必要なのと同じ。
まあ、これはショートパンチでも意味はあまり変わらないが(W。
68 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 03:58:03 ID:gwBHattc
自分が実際に体験したのは、こっちが2人、相手が2人だった。
路地で喧嘩になって、初めは口で罵倒し合いだったが、
相手の1人が「まあまあ」と言いつつ中に入ってきたと思った時
ガーーンと顔面に衝撃が走って目がくらんで俺は倒れてしまった。
意識が朦朧となって気が付いたら目じりが切れて大出血。
病院で縫ってもらった。一緒にいた友人に聞くと
相手は左手をかざして「まあまあ」と言いつつ間に入って来て
右手は後ろにまわして隠していたらしく、そこからいきなりフックぎみに
こめかみへ。俺が倒れた時点で相手2人は速攻で逃げたらしい。
相手のパンチはまったく見えなかった。俺、一応極真初段。
70 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 19:04:29 ID:2Ebp86Go
そういう事だな。ボクサーの俺なら相手がいつ殴ってこようが絶対に当たらない。
極真はスポーツすぎてケンカの役に立たんよ。
71 :
1:2005/04/04(月) 19:33:23 ID:JT440P1C
>62
うるさいやい!馬鹿馬鹿馬鹿っ。お前の母ちゃんジョントラボルタ!
>65
結局のところ無駄な動きがあるとそれが不確定要素になって動きの精度が下がるんですよね。
私も最初はパンチングミットの真ん中を打ち抜けずイライラしました。
>66
やっぱり鉄槌フリッカーは上下でしたか。
リーチが少し短くなるし変だなとは思ったんですが、気づくのがちと遅かったです。
>68
想像するだけでオッカないですね。嫌過ぎる。
>69・70
こうなるともはや格闘技云々では無いような気がします。
72 :
1:2005/04/04(月) 19:43:59 ID:JT440P1C
う〜ん。どなたか非ボクシング系パンチを実験してくださる方が他にもいるといいのですが。
あとそういえば技術ではなく練習方法ってのはどうでしょうね。
ボクシングとはまた違ったパンチの練習方法。
特別な器具や相手が必要無いやつだったら私も色々と試してみたいですし。
73 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 19:55:15 ID:i5fH83nG
>>72 素手でなおかつ威力・スピード・精度に優れたパンチ。
>>1 今更ですが、このスレは何のルールで非ボクシング系パンチを
使おうとしてるんでしょうか?
何か方向性が決まれば話がもう少し練れると思うのですが
75 :
1:2005/04/04(月) 20:35:12 ID:JT440P1C
>73
?(^^;
>74
色んな方々に参加してもらいたいと思っているのでそこまで厳密に方向性を決めていないのです。
ただ>16に書いている通り、キックルールでもイケそう、というのはひとつの指標になるかなぁと思ってます。
「指先で急所を突くんだ!」とかそういう話になると、有効な技術かどうかは別にしても、間違いなく「脱ボクシング」では無いですしね。
空手でも拳法でも何でも、そこまで深く考えずに「こんなんイケそうじゃない?」と気軽に書いて頂けると嬉しいのですが。
後頭部や腎臓を打つパンチはボクシングを脱していると思う
77 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 11:58:47 ID:IrBX86kM
ボクサーは世界チャンピオンでも少し力みがある。力を抜いて打つのが古武術てき
78 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 12:59:21 ID:1k+/Q8O1
>>77 古武術的はグローブという武器の使いこなせないダメな打ち方。
79 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 21:20:31 ID:IrBX86kM
ボクサーのパンチより柳川さんのが全然パンチ強いと思うよ。グローブがあったとしても
81 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/04/05(火) 22:21:29 ID:K3ypP39l
ストレートの打ち方が何で基本なのかというと、
一番「直線的に腕を打ち出す行為」が、実は一番難しかったり。
で、ストレートパンチの大切さを、教えてるとこが、
「脱ボクシング系」のヒントになったり。
中拳も結構意外性のある拳の使い方があるが、
歩法が違うと厳しいものもあったり。
82 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 20:24:10 ID:JZtV9WiV
例えば筋肉は多くても細めのモラレスより強いパンチ打てる人はなかなかいないよな。あれは身体の使い方が違うよね。あれが脱ボクシングのヒントだよね。
強いパンチって言うのは
ガードの上から効くのか
当て方が上手いのか
どういうことを言うんですか?
84 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 21:30:56 ID:JZtV9WiV
当て方は技術でしょ。同じ当たり方のときにどれだけ破壊力あるかじゃない?
85 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 12:34:56 ID:ir2CiNZp
>>66-67 確かボクシングでタメを作って大ぶりで打ってた人いなかったっけ?
まああれガードの上から叩きつけるもんだし
どっちにしろ変則タイプになるんだろうけど。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/07(木) 14:28:44 ID:w6kLL5iC
相手がふらふらで大ぶりして当たらないってのがよくある
87 :
総合野朗 ◆YLcHzgivaU :2005/04/11(月) 20:21:58 ID:w+agxrVP
あげる。
88 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 08:30:15 ID:j9ulUdqi
ください..わたしに..あなたを.. 心からお慕い申しております。
89 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 14:52:18 ID:yRhIXYqE
test
91 :
立禅:2005/04/15(金) 20:10:37 ID:fIgaa65T
昔のスレで「体術」のスレがあり。そこでは脱力パンチが凄い威力を持っていると言われていたような記憶があります。
92 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 20:15:40 ID:zxgDtVoZ
体術って黒い着のとこ?
北斗旗によく出てた人(名前忘れた)って
今何してるんやろね?
93 :
立禅:2005/04/15(金) 20:19:37 ID:fIgaa65T
>>92さん
ちょっとググッってみてないのでわかりませんが。
確か自衛隊の徒手格闘の大会でいい成績を残したという記憶があります。
94 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 20:28:07 ID:LOOdYsvi
素手だったらさアッパーの時手首の位置をちょっと変えて
握った指の関節からあたるようにすれば喉にあたりそうじゃない?
95 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 20:52:02 ID:d+9AagLG
脱・ボクシングは無理じゃない?総合のトップのヒョードル、ノゲイラ、ミルコ、ハリトーノフ達ですらパンチはボクシングの練習をしてる現実を考えれば。
96 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 21:38:06 ID:48r/5xy9
前から思ってたんだけど、ボクシングのパンチって武術的にそんなに凄いんでしょうか。
あの技術って「こちらと正面から向かい合ってどつきあいに付き合ってくれる」相手に対して有効になるように作られたものだと思うんですよ。
競技としての格闘技ならそれでいいんでしょうけど。
97 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 23:31:52 ID:sAxz5VpF
98 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 23:44:51 ID:4WRzC29K
>>96 どんな武術のパンチもボクシングには劣るでしょ。
コヒ類巻やヤスヒロなどの空手出身も限界を感じボクシングの技術を磨いています。
蹴りに対する防御さえ磨けば拳だけで圧倒するでしょう。
99 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 05:18:45 ID:sgajnbpU
俺は極真やってたけど、パンチはボクシングの方が全然凄いと思う。速いし重そうだし立ち技で喧嘩になったらマジ負けそうだ。多分組み付くけど。何か空手にないスピード感があるよね。俺もK1出るならボクシング練習すると思うよ。
100 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 06:28:27 ID:FfOCYMri
手技のみに限定するなら、「今、この時代において」は、
量、質、共に並ぶ武道、格闘技はないと思う。
素手でそのまま使うとなると、色々と不都合な点も出てはくるけど、
それを補って余りあるものがあるのも、事実ではないかと。
101 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 09:31:37 ID:F7vARs0f
まぁ、ネックは「高めに構えてからの打撃」って部分なんだけどな。
102 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 09:56:15 ID:eN807mPc
>>96 ボクシングは文句なく凄いスポーツ。
ただその限界を列挙
この辺を考えれば、越えることが出来そう。
・リングという囲いの中
・グローブを着用
・相手も打ってくる前提
・限られた打撃可能部位
103 :
立禅:2005/04/16(土) 11:24:47 ID:II/uazil
相手の横に回り込めればボクシング系のパンチより有効な打撃を与えられそうですが。
相手も動く人間ですからねえ。そう簡単に出来るものじゃないですよね。
104 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 11:35:24 ID:XTN4lMLc
意拳の中で積極的にボクシングをとりいれているところなかったっけ?
>>103 ポジショニングの概念ならボクシングに普通にありまっせ。
あくまで後頭部とか背面への攻撃を想定しないものだけどな
105 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 11:41:22 ID:SOQOen3L
>>リングという囲いの中→あまり関係ない
>>グローブを着用→重要!握り、当て角が甘くなりがち、手の形状が限定される
>>相手も打ってくる前提→あまり関係ない。相手が打ってこなきゃ、こっちも打つ必要はない
>>限られた打撃可能部位→影響があるのはローブローエリアと後頭部、頚椎、背中くらいか。
106 :
立禅:2005/04/16(土) 11:42:08 ID:II/uazil
>>103さん
後頭部や背面の打撃が出来れば違ってくる感じしますね。
107 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 12:52:04 ID:eN807mPc
>>105 ・リングの有無
新カラテの人いわく、間合いや戦いかたが全然違ってくるらしいそうで。
・打ってくる前提
書き方が悪かったですが、いわゆる、
ボクシングの(ごく)近い間合いでの"攻防一体"の意味でした。
あれって他の打撃系には無いんでしょう?
フルコンは顔無しという特殊ルールなんで除きます。
108 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 12:59:54 ID:mivK5fa8
ボクシングが偉大なのは、その練習方法や器具があらゆる格闘技に
採用されていることだな。伝統空手での巻きわらじゃなくてミットやサンドバッグだし。
パンチに限っては現時点では、ボクシング>>>その他の武道・格闘技。
109 :
102:2005/04/16(土) 13:50:51 ID:eN807mPc
「ボクシングルール外の効果的な拳による殴打の可能性」
を探るには、まずボクシングの特徴を知るべしと思って思いつくままに。
>>96さんのレスにヒントを得ました。
武道ボクシングスレと被るかもしれません。
具体的に応用するとすれば、
リングを無視すれば超アウトスタイルが出来そう。
考えられる事は左腕をかなり前に出した拳法スタイルで左ストレートで突き放す。
素手については散々既出だから飛ばして、近い間合いでは、ヒジ!
…はパンチじゃないから、プッシングして押し返してきた相手にパンチ、かな。
後は相手の後頭部をしっかり抱えこんで、反対の腕でカチアゲアッパー…も既出。
最後に、部位は、ムエタイは背中や脊髄も全て有効でしたよね。
その応用といっても蹴り無しで手だけに限定すると限られるから…、
手で金的くらいですかね。
頭を押しさげて、後頭部や延髄に鉄槌とか……
なんか路上のボクサー攻略方みたいになっちゃったな
長文すみません
110 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 18:38:31 ID:+YQENi/B
路上でボクサー攻略なんて考える必要ないじゃん
そういう戦いではボクサーはマグロなんだし
111 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 19:03:08 ID:sgajnbpU
ボクサー以上のマグロが極真やテコンドー、少林寺なんだけどね(^_^;)
112 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 19:41:50 ID:dPYPZUli
>99
局心は問題外。
日研と比べた場合はどう?
113 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 21:14:11 ID:PGiliyah
日拳は近づいたら組んでしまうのでインファイトがボクシングに比べてとかいろいろあるが、
その発想はボクシングの技術の中で説明できるものだと思う。
114 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 23:42:05 ID:FQuKSurj
なんか実戦では使えないって言うのが武道家の唯一の心の支えみたいだね。
実戦という言葉が逃げになってる。格ヲタとの論争でも必ずこうなるしね。
115 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 21:32:48 ID:U7Y13AAh
伝統派の突きができて、なおかつボクシングのパンチができれば、手業限定で言えば相当つよくなれるんじゃマイカ?
腰ダメで打てるようにもならなアカン。
116 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 22:04:54 ID:U1WmWD+g
例えば、総合でボクサーと対峙した空手家は、
ボクシングで反則になる攻撃で攻めるべき。
それはパンチから。
117 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 22:11:41 ID:ViC4C1VV
ボクシングのルールブックの反則の項を読めばそれが脱ボクシングのパンチだよ。
ダブルパンチ禁止になってるけど、よっぽど危険なんだろな
119 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 22:05:31 ID:P2quyp9+
ダブルパンチってなんで反則なんだ?
プッシングになるからか?
120 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 23:31:25 ID:aUVyS+ij
一つでも危険な拳が二つ同時に飛んでくるんだ、そりゃ恐ろしいよ
想像してみたまえ君の目の前にいるタイソンがダブルパンチで攻撃してくる
ところを
121 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 09:20:12 ID:w4C4Ofpm
一度テレビでフィリピンの選手が日本人相手に使うのを見たことがある>ダブルパンチ。
解説の輪島さんは、反則だと主張していたが、レフリーの見解では合法。
おそらく、ダブル自体では反則ではなく、反則になるのはサンドイッチパンチなのだろう。
ちなみに、そのダブルパンチだが、日本人選手は戸惑った感じで対応できていなかった。
但し、パンチ力はなかった。
122 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 09:50:51 ID:/vq+eaV3
まだあった!ボクシング以外のパンチが
>日本人選手は戸惑った感じで対応できていなかった。
多分、視界を潰されるような感じになるんだろうな。
練習用のでかいグローブで腕を前に出されるだけでもかなり視界を奪われるが
ダブルパンチだと一応、防御しないといけないしびっくりはするだろうな。
ところで、「はじめの一歩」の青木がダブルパンチとかやってなかったっけ?
記憶があいまいなんで間違ってたらすまん。
124 :
立禅:2005/04/20(水) 15:33:20 ID:QXc138LV
青木はダブルパンチしてましたね。
でもダブルパンチなんて腰が入ったパンチじゃないのでそんなに効かない様な感じしますけどね。
125 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 17:03:27 ID:4xz5DPw9
ボクシングはポイント制だ。
当たるが勝ち。
126 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 17:27:55 ID:XPnOGMMN
相撲の両手突きと同じで、パンチで傷付けるよりマットに叩き付けて痛める倒し技の感じでないかと。>ダブルパンチ
127 :
立禅:2005/04/20(水) 19:57:42 ID:QXc138LV
ダブルパンチって言われてみると危険そうな感じですね。
だから反則技になってるのでしょうかね。
128 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 21:38:12 ID:/vq+eaV3
縦二段のダブルパンチなんて、どうなのさ
129 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 21:42:22 ID:6hhRJLdt
あれは、腰溜めで打つんじゃねぇーの?
ところで、射程は短くなるんだが、ストレートを打つときに蹴りだす足のカカトを地面につけるっていうのを導入するのはどうだろう。
130 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 22:03:28 ID:umS92XYe
クンフーだと体当たりみたいな感じでダブルパンチ打ってるね。
相手の懐に入り込んで右の裏拳と左の突きを出すような形。
顔と腹部を同時にうつという技なのかな。
あんまり実戦向きではなさそうだが。
131 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 22:25:34 ID:I79+ZqXx
ダブルパンチは両手で同時にフリッカージャブのように打つのとか
腰の縦回転?で打つのがある。
どちらにせよ、片手で打つほうが威力は上。
ただ、相手が反撃やカウンターを取りづらい。
132 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 22:35:01 ID:XPnOGMMN
現代ボクシングでは顧られなくなった、ベアナックル拳闘の技法の一つに、「後ろ足に体重を乗せて打つ」というものがあったという。
(出典の蔵書の一文だが、それが具体的にどんな形なのかは、図や写真がないので分からない・・・)
いわゆるシフトウェートの一種なのだが、これがマスターされれば左ジャブでもKOパンチに近い強打が可能で、また数インチの間からでもノックアウトを狙える一方、彼我の距離が大きくなるのでパンチが打ちにくい欠点がある、とのこと。
・・・この後方へのシフトウェートでパンチを打つシャドーを、我が身でも少し試してみたが、
確かに近間からでも重いパンチが打てそうな感触はあるものの、重心後退の反動をパンチに繋げる動きは、バランスを取るのが少し難しいと思った。
133 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 23:28:06 ID:w4C4Ofpm
>>123さん。
一言で言えば、ビックリに尽きると思う。
蛙跳びの輪島さんが『反則だ』と言うぐらいだから、日本のボクサーほとんど全員が反則だと思っていたはず。
当然、対策などしたことがない。
想像もしない攻撃に、アームブロックするのがせいっぱいという感じだった。
ただ立禅さんが書いているように、パンチ力には乏しい。
相手の体勢を崩して、本格的な攻撃の準備には使えると思う。
134 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 23:46:59 ID:umS92XYe
そういえば、空手にも諸手突き(もろてづき)というのが有ったな。
極真の全日本の試合で使ってる人がいた。
その時もトリッキーとか驚かせるとかいわれてた。
どっちかというと相撲の猫だましに近いような気がするんだけど...
総合やK1の手首でラリアットみたいに殴るパンチはパワーあれば効くね
ホーストもサップにやられたし、藤田もあれで金メダリストを失神させた
136 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 09:47:14 ID:YVv0cGeM
別に藤田は狙ってやったわけではなく、
フックの当たりそこねがそうなっただけだと思うが。
137 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 10:56:07 ID:KLPSF0Yf
それはパンチじゃないよ
フルコン空手やってるんだけど、「一歩」のダブルパンチや空手教本の諸手突きを見て
スパー中、右手を胸、左手を下腹めがけて打ったことがある。
俺は左利きだから左拳に体重を乗せるようにした、右手はフェイント兼左手を隠すように。
スパーの相手の感想「ふざけてるのかと思った、試合でやられたらキレるね。あと顔面ガラ空き」
139 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 11:40:17 ID:P6mrlX0m
あれはあれで特殊な技術なわけで、瞬時に腰を切り返す高等技術。
教本とおりに使う技術じゃないので。
140 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 12:16:51 ID:JC9VoIG8
フルコンでやるんだったらプッシングを取られないギリギリのところで
押すようにやるのがベスト。当たってもきかないのでスピードはいらない。
相手は体制を崩し、上か中のどちらかががら空きになる。
両手で上段を同時に打て。
左右にかわすやつには有効。
142 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 13:36:04 ID:7fBr/Tl4
ボクシングは実は武術です。
ジャック・ブロートンによって成立された当時、
画期的な技術指導、弱い人間や小柄な人間を強くするための指導システムと、
安全性を確保する事により技術の向上をきしたグローブの開発など。
日本では、商業的な意味合いで間違った説明がされてますが・・・
また、外人が言うスポーツというのは、日本における武道と、
イコール関係です。
143 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 14:00:55 ID:t+pOWIo9
ダブルパンチって、柔らかいところを狙うんじゃなくてさ、拳で肋骨や胸骨などの硬いトコを殴るんじゃないか?
だからグローブはめたままじゃ使えないんじゃ・・・と思った。
でも、グローブの方が簡単に頭揺らせそうだから、突き放す技でもいいかなぁ・・・と。
まぁ、一撃必殺の技じゃないよな。腰溜めで尚且つ手打ちが強い人じゃないと。
144 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 15:07:58 ID:Q9QUgI0L
ウチの道場で習う突きはボクシング系パンチではないよ
なんか言葉で説明するのは難しいけど踏ん張ってても吹っ飛ばされるって感じ
でもただの押し突きではないんだ
体の中にずぶっと入ってきて効く
そして当たる瞬間肘をうち伸ばして固定すると
相手は吹っ飛ぶこともできなくて威力が爆発するって感じ
下から突き上げる突きだから相手を浮かせれるし自分より大きい相手にも効く
おれは肘のうち伸ばしがまだできてないけど吹っ飛ばすことはできるよ
見た目は普通の空手の突き
おれがやってるのは沖縄空手です
「バキ」では、独歩ちゃんが顔面と金的に出してたな<諸手突き
あの形がケンカでは有効なのかもしれん、片手で視界を奪いつつ金的に打撃。
146 :
立禅:2005/04/24(日) 12:39:26 ID:L7q1q1T2
「バキ」では独歩がドリアンに両手の掌底を食らわせて顎をかちあげてましたね。
ダブルパンチは縦回転の感覚ができて初めて、って感じじゃないの?
腰を横に捻る感覚では単に両手を突き出すだけだよね。
148 :
名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 00:45:19 ID:eJXLyt7l
ワンインチパンチを1メートルの距離からやる。
バーンナックル!
150 :
1:2005/04/30(土) 12:34:43 ID:x6jyxSzq
お久しぶりです。
空手道場を見つけたのはいいんですが、忙しくて練習に全然行けてない1です。
バーンナックルは使えますよ。
バーンナックルって拳を前に突き出した状態でそのままカッ飛んでいくじゃないですか。
アップライトに構えてると、腕を前に突き出しても相手は「防御のためだな」と思うので、その手を固定したまま一気に踏み込むんです。
威力はカウンターで入らない限りそこまで無いので、前蹴りみたいにストッピングやリズムを乱すのが目的でしたけど。
だけどこれ、反応出来ない人は本当に反応出来ないようで、、1ラウンドのスパーでも2度も3度も引っかかるんですよ。
アマの大会でも全く反応出来ない人と当たったことがあって、最初の方にミドルでポイントを取ったら、あとは延々バーンナックルで逃げ切ったりしました。
あとそういえば、蹴りを軽く当てて一本足になった状態から急激に体を前傾させてパンチ、ってのもよくやりましたねぇ。
背が高い人とやる時は、足を戻す反動で体を引き上げるように飛んだりして。
飛び上がる感じのパンチはK-1MAXのザンビディスが巧いですよね。
あのフワっと浮く感じが見ててもカッコいいし、お気に入りです。
ボクシングは基本だけなら誰でも短期間で習得できる。
ストレート、フック、アッパーしかないから。
プロを目指すなら個人の素質が8割しめる。
ド素人に近い状態でも新人王獲れる奴もいます。
>151
防御って知ってる?
153 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 14:28:14 ID:/u4m626d
155 :
1:2005/05/11(水) 14:32:02 ID:815ywt2c
>Masterさん
Contactのブログ見てますよ〜。
ただ私のPC環境だと音が出ないので、動画の説明が聞けないんですけどね。
あと生徒さんがグローブ空手の試合に出られるそうで、応援してます。
>>155 お、こんなところに読者の方が!
>ただ私のPC環境だと音が出ないので、
それは残念です。機会があれば聞ける環境で見てください。
>あと生徒さんがグローブ空手の試合に出られるそうで、応援してます。
グローブ空手は初めてですのであまり期待はしてませんが、合気道らしいところが出ればと思います。
応援ありがとうございます。
158 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 09:11:30 ID:EqwvbeQx
159 :
俺も応援!:2005/05/21(土) 09:26:37 ID:f/yFXSsj
いよいよMasterも、弟子をダシにしての金儲けを覚えたか。
だけど、どうせ地方大会だろ。
本場タイまでムエタイ試合に出すとか、k−1に送り込むとかしなけりゃ!
余り宣伝にはなんないよ。
>>159 そんなに強い生徒いませんし、これからも来ませんから。
>だけど、どうせ地方大会だろ。
初めてですからね。
僕だって、グローブ空手の試合見たことないんです。(笑)
161 :
1:2005/05/21(土) 14:53:44 ID:Hb1qa8Tf
さぁ無いよ無いよ〜ネタが無いよ〜。
Masterさんの生徒さんの動画が出てきたらそれについて話しましょうか。他力本願。
もう沈むんならさっさと沈んでしまってもいいんですがね。
ちなみにグローブ空手は出ても大会参加費が掛かるだけだし、もちろん賞金なぞ無し。
確かMasterの生徒さんが出る大会なら入賞者は多分フルコンタクトKARATEか格闘Kマガジンの後ろの方に載ったと思いますけど、まぁそんなもんです。
うちの稽古でやった感じでは僕から見ると生徒は顔面ガラ空きのいつでもボコボコに出来る状態。
相手がボクサーレベルなら打たれっぱなしに思えます。
体格を生かして相手を押し込んでも、動きがスローモーだしロープもないので詰めも出来ないでしょう。
面白い(笑えるも含む)動画が出来るかどうかも心配です。
>入賞者は多分フルコンタクトKARATEか格闘Kマガジンの後ろの方に載ったと思いますけど、
おお、そうですか。
情報ありがとうございます。
163 :
Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/23(月) 02:32:59 ID:lLjub02L
164 :
1:2005/05/23(月) 15:24:49 ID:ZWLhPFWo
>163
お疲れ様でした。
最初は「どっちが生徒さんなんだろう」と思いましたが、すぐに分かりましたよ。
パンチよりもフットワークが特徴的だったと思います。
一度にパッと踏み込むんじゃなくて移動に合わせて足を継ぎ足していく感じですか。
あれで下がったところを押しこまれると反撃しにくいでしょうね、相手としては。
165 :
Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/23(月) 15:36:38 ID:2NEV2utH
>>164 いやいや。
彼は腰を相当痛めてて、昨日の朝の段階では試合を断念しようかと思ってたらしいです。
なんとか誤魔化して出たようですが、ほとんど腰を曲げられない状態。
当然膝も使えていません。
一気に踏み込みたくても踏み込めなかったんじゃないでしょうか。
僕はいつも「普通に歩いて行け!」という指導をしてますから、見ててかったるかったです。
>>163のは武板用にマシなとこだけ集めてます。
ハマちゃんかわいそうに・・・開始早々からダウンをとられるなんて・・。
167 :
Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/23(月) 15:47:27 ID:2NEV2utH
ダウンは一度もなしですよ。
僕の生徒も相手も。
えっ、そうだったんですか!
>>163の動画の画面の奥のほうの選手がハマさんですよね?!
なんか最初のほうでドスーンと倒れてますが・・。
いずれにせよ、失礼致しました・・・ペコッ
169 :
Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/23(月) 23:55:07 ID:xQCSG/jJ
相手が倒れてから極めの形してますが、あんなのグローブ空手ルールでは何の意味もないです。(笑)
「倒れる前にもう一発叩き込んどかんかい。そしたらKOじゃ。トロいんじゃ、ボケ!」というのが僕の評価です。
ええっ!!
またまたびっくりです!
倒された方ではなく、倒した方が元さんのお弟子さんでらしたのですか・・・!
ほんとうにもうしわけありませんんっっ!(>_<;)
171 :
Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/27(金) 02:54:14 ID:yVdqTN8q
キックボクシングとグローブ空手って具体的にどうちがうの?
ルールとかじゃなくて技術面でさ
>>173 でもそういうのって使い分けじゃないんですか?
キックもグローブ空手も
175 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 00:48:48 ID:9BkCRA4t
>>172 グローブ空手はヒジなし、首相撲も制限あり。
176 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 00:51:47 ID:5RjsNz95
技術的には一緒だよ。
つかキックボクシングってのは広い概念だから。
177 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 00:18:10 ID:2AE4tTNM
おいらの「拳タコ」は指の第二関節にある。
一本拳をメインにしてるから、フリッカージャ
ブのように出したり、組んだ状態で胴体急所に
押し付けるように打ったりと、ボクシングとは
違った打撃。ちなみに高校時代はボクシングし
てました。
空手でも押し込むパンチはよくないんじゃないのか
179 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 17:24:49 ID:QAa6S+wb
age
180 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 01:22:43 ID:LcewdVri0
>>177 >組んだ状態で胴体急所に
>押し付けるように打ったりと
押し付けてから「打つ」という感じですか?
詳しくオネ。
諸手突きは、重心で打つのですよ。
腰のひねりで打とうとしたら上手くいく訳がありません。
というか、腰の捻りを使えないので打たれた方は察知出来なくてびっくりするでしょうね。
まあ、試合で使いこなせる人間はそうはいないと思いますが。
ちなみに、バーンナックルこそが空手の突きのコツです。
184 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 18:17:20 ID:Bafl3jwF0
腰、肩、肘、手首、それらを全て回すのだ!!
ていうか、武術を神話的なものだと思ってる方は、消えてください。
そんな奴らの言ってる、武術は、出回るごとに劣化 悪化を辿る宗教同然の物ですから。
186 :
1:2005/06/30(木) 12:44:36 ID:Qh+VWjyz0
>GSLさん
諸手突きですかー。
中拳の人からは、まず一度体を地面に落っことして、その反発をうまく前向きの力に変えて打つのだと聞きました。
その人は明らかに使える感じの動きで、カッチョよかったです。
だけど二点同時の打撃は戦術的に有効なんですかね?
ストレートとボディーブローでも間合いは違いますし、フック系だとフォロースルーが取れないような。
(あ、そもそも体を捻らないのが前提ならフックは関係ないのかな?)
投げ技の多くは二箇所以上に同時に力を加えてテコを掛けますから、崩しとしては有効なんでしょうけどね。
あとバーンナックルで威力を出す方法キボンヌです。
全身でブチ当たるようにすれば、とか理屈ではなんとなく分かるんですが。
>183
うわー凄い情報量。
JKfanかぁ……今住んでいるところだと電車に乗って街まで出ないと買えません。
>184
183のスレに載っていた肘を回す(下に向ける)というのはなかなか新鮮でした。
意識的にノーモーションのストレートを打とうとする時には、気づかないうちにやってた気がします。
少しでもエネルギーをロスしないようにという意識があったからでしょうか。
拳の捻りを銃弾に例える比喩は以前から信頼してませんでしたけどね。
>185
間に合ってます。
188 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 02:03:51 ID:j3IDWAkm0
>1さん
正直、諸手突きを真剣に技として検討した事はありませんので、
その戦術的な有効性は今ひとつ私も解りません。
腰を使わないから起こりが分かりにくく、予想以上に相手は例えばカウンターとか合わせづらい技では在ると思いますが、
そのまま出しても射程が短く、またコンビネーションにも混ぜにくいのでどうでしょうね?
使うとしたら、山突き(諸手の縦版です)で使った方が良いと思います。
これでしたらカウンターとしての使い方が出来るので、普通の諸手突きよりかは、なんぼか使い勝手が良いと思います。
私は、諸手突きはだいたい、鍛錬用の技として練習する位なので(腰を使わずに威力を出す突きの)
189 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/07/01(金) 02:10:26 ID:j3IDWAkm0
バーンナックルで威力を出す方法ですが。
バーンナックル的に成るのは、突きが極まる瞬間。
つまり、相手に当たる瞬間です。
最初からバーンナックルで腕を文字どおり棒の様にして出しても、相手も反応しますし、
なかなか威力を乗せる事もできないと思います。
技の出はじめは、感覚的な話になりますが「突く」のでは無く「押す」感覚です。
押すときの体の使い方でパンチを出すのが、バーンナックルのパンチのコツです。
ボクシングの動きそのままで
握り拳の人差し指と中指の付け根の骨を当てるのではなくて(これは空手だね)
平手の小指側の肉厚な部分(手刀のアレね)を当てればかなり使えるんじゃない?
狙う部分は首の両筋と顎の両横の所ね
通背と大気で諸手突きを見た事ある(どちらとも突きではなかったが。)
通背拳では体を縦方向に力が抜けていくような感じでうねりながら上から叩きつけていた。
威力の方はかなりのモノだった。予備動作がでかかったが通背の手数と変化があれば当てれるチャンスも作れるかもしれないと思った。
太気拳ではつんのめるような感じでつまさきに全体重を集め、掌をかえして下からかち上げるように打ってた。
こちらは威力は確認してない。
うちの流派にも型に諸手突きはたくさん出てくるがいまいち使えていない。
一瞬体が浮くように打っている人もいるがあれで正しいのだろうか…
諸手突きで、素直に両手を同じ高さで突くのはバカらしい。
ましてや、誰も、同時に突けなどとはいっていない。
まあ、これはおいといて、と。
一方は顔面、もう一方は金的を突く。
まあ、結果としては山突きになってしまうガナー。
(´・ω・`)
193 :
1:2005/07/07(木) 15:04:49 ID:t18mm2dx0
>189 GSLさん
ああ、なんか分かります。
バーンナックルはスパっと加速させる打ち方じゃないんですよね。
>190
鉄槌で打つパンチはやってみましたよ。首筋狙いは試したことないですがね。
わざとパンチを流すように打って、そこからバックハンドブローのような感じで体を切り返して打つとか。
でも正直威力はさほど無いです。
やっぱり拳・手首・肘が一直線に並ばないと実用レベルでの威力を出すのは私には難しいと思いました。
いっぺん出稽古に来た日本ランカーにやったら怒らせてしまいボコボコにされました(笑)
>191
サムゴーという鬼のような左ミドルキックをもつ有名なムエタイの選手がいます。
この選手、時折軸足が浮いた状態で蹴るんですよね。
いや、だからどうしたってんじゃないんですけど。なんか共通点でもないかしらと。
>192
そもそも拳が二つ横に並べるだけの大きさがある標的ってあまり無いですしね。
胸か腹かということになるんでしょうけど、それだって半身に構えられたらかなり難しくなるでしょう。
相撲のぶちかましが参考になるかも。
>>193 >サムゴーという鬼のような左ミドルキックをもつ有名なムエタイの選手がいます。
>この選手、時折軸足が浮いた状態で蹴るんですよね。
腰のキレが凄すぎて、跳び蹴り状態なんと違うか?
196 :
1:2005/07/09(土) 22:07:01 ID:/pHgTB3P0
>194
バーンナックルの参考にはなりそうですよね。
でも最近は相撲出身のファイターがパンチで倒されちゃって「力士に打撃なぞ効くか!」という神話が崩れてしまって寂しい限りです。
やっぱりぶちかましってのは立会いというかなり特殊な状況下に限定された技術なんでしょうか。
>195
ん〜。実際にはミドルを連打する時のフォームとかも関係するので一概には言えないんでしょうが、私は大体YESかと。
キックやムエタイのミドルキックは熟練するにつれてあまり爪先に力を込めなくても踵がクルっと返るようになりますが、
サムゴーの場合はおそらくそれが行き着くところまで行き着いちゃってるんでしょう。
サムゴーの蹴りは重心の大部分が蹴り足に移っていて、軸足にはほとんど残っていないから時として浮き上がるんだと思います。
ちなみに小林聡との試合とか凄かったですよ〜。アームブロックしても上半身ごと持ってかれちゃって小林が反撃出来ないんですから。
あとパンチも別に浮いたってそれはそれでいいと思うんですけどね。
ボクシングのナジム・ハメドという選手、浮いてる、っていうか飛び上がってる状態のパンチでガンガンKOしてますし。
197 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 14:25:23 ID:i2mMLpPNO
ひとつ言えるんはボクシングはスピードとタイミングの格闘技っちゅう事や
198 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 20:15:06 ID:VEPI4rtd0
葡萄板管理人の元龍貴(覚醒剤Master/反射道)が、
動画でガードががら空きのジャブを見本にみせてるのみて
腹かかえてわろたww
200 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 22:01:26 ID:XDcGGulcO
200アイヤー
201 :
立禅:2005/07/21(木) 11:40:57 ID:b72q3dnY0
とりあえず、ボクシングのコークスクリューなんて効かないですから。
202 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 11:44:14 ID:UvtqFo7LO
ボクシングでコークスクリュー?漫画の見すぎですか?
203 :
立禅:2005/07/21(木) 13:14:38 ID:b72q3dnY0
自分がBOXを齧っていたのは厨房の頃だったんで「はじめの一歩」とかボクシング雑誌の読みすぎで、真に受けてました。
スパーリングで使ったらなんの意味もなかったです。
>>203 基本的にストレートは普通全部スクリューブローだけど。
205 :
立禅:2005/07/21(木) 13:30:02 ID:b72q3dnY0
昔、雑誌に書いてあったコークスクリューパンチは。拳を180℃回転させて打つとか書いてましたね。
ボクシングのストレートはそんな拳を回転させませんから。
206 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 13:55:52 ID:V/1uXbC60
武田幸三は縦拳から180度回転させてる
207 :
立禅:2005/07/21(木) 14:08:47 ID:b72q3dnY0
そんな打ち方あったんですか。
もしかしてで悪いんですけど。ユーリーアルバチャコフの右ストレートみたいなものなんですか?
208 :
1:2005/07/21(木) 15:30:23 ID:y6dvB7w40
ユーリの試合を私は観たことありませんが……。
武田幸三の打ち方は、まずノーモーションの縦拳でインパクト。
そこから体重を乗せるために拳を思い切りひねりこんで振り切る、というものですね。
昨日のK-1MAX、標準で録画してたら最後までとれてなかったです。残念。
と言うか、殴ることをパンチと言ってる時点で駄目。
ノーモ−しょんとかが関係あると思ってる時点で駄目。
K-1とか言ってる時点で駄目。
210 :
立禅:2005/07/21(木) 18:50:36 ID:b72q3dnY0
ユーリーの場合は武田氏と違って打ち抜く為にしなやかに打つストレートでしたね。
あの打ち方は確かに強いのですけど。肘を痛める打ち方なので自分のBOX時代は禁止されてましたね。
基本どおりではないと言われてました。
半端な中拳者なんで話半分で。
中拳では重心が浮いてなければ足が浮くのは問題ないです。頭の上下動と重心の
浮き沈みも本質的には関係ありません。
相手に胴を抱えられて持ち上げられた際には、全身の力を抜いてぶら下がる
ようにすると持ち上げられにくいというのは、組み技系をやってる人には
直感的に分かるかもしれませんが、中国武術の沈墜ケイは基本的にあれと
同じことです。両足が地面から浮いていても重い突き蹴りは出せると思います。
>>46で腕を振り回す動作についてですけど、あれは中拳やってる人間からすると
ストレートよりもずっと簡単に威力の出せる動作で、グローブをつけていても
当然使えます。基本的に鉄槌部というより鉄槌部から前腕部で叩きつける動作
です。攻撃と、相手のストレートを叩き落とす防御の意味とがあります。
総合なんかを見ていると、中拳の腕振り回し系の技術は使えそうなのにといつも
思うんです。通背拳のように使えばボクシングのワンツーとは違う技の入り方、
組み立てができるし、密着状態でもそこそこ威力が出せる。
振り回し系の技の練習方法は、相手と前腕部や手の平や甲をバチバチ
打ち合わせたり、立ち木に向かって打ち付けたりしまするのが伝統的な
練習法ですけど、他の突き蹴り等との威力を比較するためにミット打ちを
やるのが重要です。突き蹴りに比べて格段に威力が劣るようでしたら
やり方が間違っています。
腕を振り回す動作は基本的に体当たりの延長ですので、キックミットに
背中や胸と、腕全体とを振り当てるようにぶつかって行くと感覚がつかみ
やすいのではないかと思います。振り回すのは前後左右どの方向からでも
OKです。
>>205 そうなの?でも基本的にストレートは180度回転するみたいだよ。最初は外向いてるけど打ち終わりは内側だし。
昔と今の常識が違うだけかな。
まあ実際はほとんど伸びきる前に当たるから回転しきらないけど。
シャドーでは180度。
214 :
立禅:2005/07/21(木) 20:30:39 ID:b72q3dnY0
>>213さん
そうですね。僕がBOXを齧っていた頃は、回転させるパンチは教えられませんでした。
インパクトの瞬間にどれだけ力を出せれるか?ぐらいしか教わりませんでしたね。
>>214 そうなんだ。立禅さんがやってた時とは時代が変わったんだね。
今ではストレートの時ひねるのがそのインパクトの時に力を出すための一つの方法みたいだし。
まあ意味があったから今では一般化してるんだろうね。
そりゃ覚えたたてで下手くそに打っても効果はないだろうしいつも練習してる打ち方の方が威力出るだろうけど。
216 :
立禅:2005/07/21(木) 22:24:42 ID:b72q3dnY0
>>215さん
僕の通っていたジムがファ○○ング原田ジムでして。
トレーナーや会長が古いタイプのボクサーばかりでしたから。
それにユーリーのような回転させるストレートは肘を痛めるという古い説が残っていたような時代でしたから。
しかも、僕が齧っていた時代はウェイトすら禁止されていました。
最近の科学的トレーニングなんてほとんどない時代でしたからね。
パンチ力なんて天性のものだといわれていた時代でした。
このスレを見てパンチ力は努力すれば挙るものだと知りましてむしろ凄い新鮮な感じがします。
217 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 11:33:38 ID:eige3WUP0
最初は手の甲が外で、最後は内側?!
ようするに、打ち終わりのときは握りこんだ親指の先が上を指しているような状態ってこと?!
バキの改良型紐きりか?!(藁
そんなもんグローブつけてたらつかえんわ。
てか、ミット打ちの段階ですらだめぽ。
219 :
1:2005/07/23(土) 23:42:03 ID:jFGFt4h40
>拳の捻り
私は拳はそこまでしっかりとは捻りこみませんね。最大でも親指が斜め下を向くくらいでしょうか。
アップライトで相手に掌を向けて構えると拳を目一杯捻るのは難しいんですよね。
実際にはどうか分からないのですが、感覚的には、そうすることによって鎖骨が入ってインパクトが安定するような気がします。
>211さん
来春に東京で仕事が見つかれば道場はいくらでも選べるので、その時は中国拳法も是非挑戦してみたいですねー。
そういえばシュートボクシングやK-1アジア大会に散打の選手が出てくることありますけど、散打のパンチ技術ってどうなんでしょうね?
散打というとサイドキックと高速の投げ技のイメージが強いですけど。
211さんは散打の試合とか、興味ありませんか?
220 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 23:52:48 ID:S2LHcLoo0
リカルド・ロペスの一見大ぶりに見えるけど対戦相手は
「見えない」って言うパンチはどうなんでしょう?
ボクサーの中でもトップクラスだと思うんですけど。
221 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 00:00:47 ID:zL3saxY/0
胴体を先に回転させて、腕は元の位置から動かさないでおく。すると胸から肩に掛けての筋肉が完璧に伸びきったところからパチンコではじかれたように腕が出てくる。
こうやって打つと、一旦彼の拳が背中に隠れてパンチの軌道が予想しずらい。大振りなんだけど軌道が読めない。だから当たる。
と、思う。
222 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 00:19:22 ID:HyMakLge0
でも、「それだけ」だととても読みやすくない?
その上あの人はめったに打たれないし。
コークスクリューとはまた違うの?(捻じりこむやつね)
>>187 >183のスレに載っていた肘を回す(下に向ける)というのはなかなか新鮮でした。
新鮮組のアオリスギタカオルです。
(^.^)
187は1さんですよね?
バーンナックルって、ボクシングの名称でしょうか。
それとも最近は空手でも普通に使う名前でしょうか。
不勉強なもんで、すいませんが教えてください。
>>218 バキは読んでないから何のことかよくわからんけど、ストレートはそれが基本って習ったんだけども。
大学のボクシング部でもボクジムでも総合のボクシングのボクシングのクラスでも。
部活やボクジムでは習ったというより先輩がこうするといいって感じで教えてくれただけだけど。
226 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 02:11:16 ID:ID+5SNis0
>>224 187ではないですけど、「バーンナックル」とは
ゲームに出てくる登場人物が使う技です(笑)
>>226 ありがとう。
この真夜中の疑問に答えてくださって、感謝!
ググッてもゲームしか出てこないから、おかしいなーとは思ってたんですよ。
でも、今のゲームは映画みたいだからそれもありカナーとは思ってますけどね。
228 :
1:2005/07/24(日) 02:48:41 ID:xITk8d590
>220-222
セレス小林監修の『ボクシング上達BOOK』という本に、スイングというパンチが載ってますので説明を抜粋します。
「胸から先に出て、テコの要領で遠心力を利用して打つ。ムチのように、手があとからついてくる感じ。当たる瞬間に手首だけ返してナックルを当てること」
あと自分でも忘れてましたが、私はこれでボディを打つのが結構得意でした。
スパーでですけど、自分より20kgぐらい重い相手を倒したこともあったりして。
でもこのパンチが普通のフックやストレートよりも見にくいかどうかはよく分かんないです。
ただ普通のパンチとはタイミングが違うのは確かですから、見にくいというか反応しにくいというのはありそうな話です。
あ、そういえば>193で「拳・手首・肘が一直線に並ばないと…」と書いてますが、考えてみればこのパンチは一直線に並んでませんね。
>223
私はそもそもコークスクリューブローって正確にはどんなパンチなのかよく知りません。
「よく分かんないけどメチャ捻りこむパンチのことらしい」ぐらいのイメージですね。
だから「それって違うの?」と言われても「うーんどうなんでしょう」って感じです。
ボクシングに詳しい方、補足お願いします。
>アオリスギタカオルさん
スミマセン……「バーンナックル」とは、餓狼伝説という格闘ゲームに登場するキャラクター、テリー・ボガードの必殺技です。
要するには前拳を突き出した姿勢のまま前方へカっ飛んでいって殴る、という技です。
ボクシングや空手どころか、このスレでしか使われてないと思います(^^;
>225
どうなんでしょうねぇ?
あ、でも手元にあるボクシング・キック・ムエタイの技術書をチェックしてみたらどれも完全な横拳でした。
うーん? ムエタイは肘打ちに繋げるために縦拳や捻り拳(と便宜的に呼んでおきます)も結構多いはずなんですけどね。
>>228 なーるほど、このスレだけの名前なんですか。
GSLさんが、普通にレス返してたから結構広がっている名称かと思ったのです。
掴みや引っ掛けがない格技だと、バーンナックル有効かもしれませんね。
ボクの書いた正拳の肘を下に向けた状態で当たる時の効果も、バーンナックルと同じですね。
大抵のパンチは胴体の重さを相手に上手に伝えたいわけですから、GSLさんが書いているのも納得です。
230 :
225:2005/07/24(日) 10:29:29 ID:V2Fiq8WN0
>>228 横拳ってのは手の甲が上に向いた状態のことですか?
僕もセレスのボクシングの本持ってるんですけど、甲が内側まで向いてないし、総合の本に書かれてるパンチもそこまで捻ってるのは無いんですけどね。
本にはそう書かれてないんですけど、ボクサーに習うといつもそうアドバイスされませんか?
僕は格闘技やる前はじめの一歩読んでて、伊達のモデルの選手特有な技だと思ってたんで実際ストレート習った時は不思議な感じがしましたが。
まあ、そこまで捻ること意識して打ってないんですけど・・・シャドーの時ゆっくりフォーム確認するときくらいですかね。
231 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 22:04:10 ID:+quqHc+40
age
虎拳てどう?
233 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 07:04:31 ID:+y3/B8oR0
あげてみる
武道板ってこんな元龍貴(Master/2ch従業員)のど素人インチキ技術スレ
ばかりだな・・・・一体何がどうボクシングと違うんだろw
235 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 11:35:33 ID:eMdtCcxoO
ジャブかストレートを打つなら打つ手を一瞬下げませんか?
236 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 11:56:38 ID:OH/T80wZ0
肩を入れるときに頭を横に動かすみたいなそんな
打つときだけウィービングとか
237 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 12:56:34 ID:fqzBUVqm0
最近ピアノの先生と話をした。
その人は「いい音は脱力しないとでないのよ」って言ってたのが印象的でした。
世の中なんてそんなもんだ。
ビュレットやホールピペットは呼吸と腰で使えと言われた時は何事かと思ったぞ。
239 :
名無しさん@一本勝ち:
あははは