◆◆真剣に型稽古◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さん聞いて下さい。
私は怒っています。
なぜ大方の人は真剣に型稽古をしないのでしょうか?
21です:05/01/12 14:25:39 ID:VKzQbGxZ
型稽古の最中、「真剣にやれ」「当てる気でやれ」と言われることがあると思います。
そうすると大方の人は鋭い攻撃をします。
中にはそれでも相も変わらずヌルい攻撃をする人もいます。
優しいと言うか甘いと言うか、はたまた言葉の意味が理解出来てないのか知りませんが。
上のように書くと一見鋭い攻撃をするのが正しいと思われるかも知れませんが、
鋭ければいいのではないと思います。
攻撃をしている人をよく見て下さい。
確かに突きそのもの、蹴りそのものは鋭いかも知れません。
しかし、そのタイミング、その距離の攻撃で本当に効くんでしょうか?
同じ型稽古を10本やったとします。
すると大方の人はワン(構える)ツー(攻撃する)スリー(捌かれる)フォー(元の位置に戻る)をワン、ツー、スリー、フォー、と単調に繰り返すだけです。
そんなものでは受ける側も単調に受けるだけになってしまいます。
攻撃だけが鋭くても半分以下の効果しかないと思っています。
型稽古というものは攻撃そのものをただ受ける稽古ではなく、
距離、タイミング、そして相手の意識をも感じられるようになる為のものだと思うのです。

長くなってしまいましたが、なにぶん若輩者なので間違っているのかも知れません。
なので、皆さんの御意見お聞かせ下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:27:49 ID:0HCyxAws
ラジオ体操を真剣に、、でつか?





       ヘ⌒ヽフ⌒γ
  ハッ? (・ω・ )  )
        しー し─J
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:38:29 ID:+r5HW+Pq
目的がないなら真剣になんて出来ないんじゃない?
1さんの武道に対する目的は何?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:16:40 ID:2IHsdqwQ
型稽古って人を選ぶよ。
レベルの高い型稽古したかったら相手選んだ方がいい。
真剣にならざるをえないスパーとか試合形式の稽古ほうがむしろ万人向け。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:52:36 ID:l8ItqRUC
でもその人を選んだ型稽古がスパーに勝てるかというと?
7二モ:05/01/12 15:58:46 ID:+M5avw04
型稽古で大切なのは鋭い攻撃というか相手を想定するってのでしょう。
俺もそんな感じでやったりしましたが、型の試合に勝つやりかたとは
微妙に違うと思います。相手がいる(とする)からには相手を意識するから、
自分のペースでだけど自分のリズムに合わないように意識して動く。
んで身体と脳が好まないリズムで動いて柔軟にしていくものかと。
でもそれだとスパーやった方がマシだから、型をやる意味ってのは
姿勢やフォームの確認とか。スパーだと逆に何も意識しませんし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:09:02 ID:0HCyxAws
>スパーだと逆に何も意識しませんし
マススパーなら姿勢やフォームの確認とかもできるだろ。


よって型は要りません! ←決定
91です:05/01/12 16:15:10 ID:VKzQbGxZ
>>4
肉体的に強くなり自信をつける為と、肚を練り上げると言うのでしょうか?肚の座った人になる為です。

>>皆さん
>>1>>2で私が言っていた型稽古とは約束組み手の事です。
わかりづらくてすみませんでした。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:21:19 ID:0HCyxAws
型稽古と約束組み手じゃぜんぜん違うじゃないか!
俺の書いた>>3>>8がまるっきり無駄になった。
どう責任とってくれるんだ!?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:30:20 ID:vQSMcVqn
ワロス
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:31:28 ID:IivOIvep
わざわざ当たらないところに突きを出すひとも少なくないですね。
そうすると、受ける側も当たらないところにきた攻撃を捌くという
わけのわからないことになってしまう。よくないことです。

ただ、ある程度長く稽古をしている者の多くは、初学に近いひとと
やる場合に、ゆるやかに突きを繰り出す方法を選ぶと思います。
軌道を正確に、ゆるやかにやることできちんとした受けを覚えて欲しい
ということでです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:38:51 ID:XN8X7TNS
なんの為に約束組み手をしてるかが大事
最終的な目的が、実戦か護身か試合かで真剣に取り組む度合いが違います
約束組み手を使う必要がない立場なら真剣になりようがないしね
「はら」を練り上げようと思ったら
生死の覚悟がないと練れないと思うし、同じ覚悟の相手が必要ですね
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:06:15 ID:CbwjPo9X
示現流のように、昔ながらの型稽古と独り打ち込みを専らとしながら、本当に命をやり取りする幕末動乱の斬り合いで名を上げた例も実際にあるが、
当時勃興していた竹刀での試合稽古で、他流が得ていたであろう技術や駆け引きを打ち破るほどの気迫と地力を、昔ながらの稽古で身に付けたことに興味が湧く。
151です:05/01/12 17:33:18 ID:VKzQbGxZ
>>12
>わざわざ当たらないところに突きを出すひとも少なくないですね。

そうなんです。
そうゆう人は一体どうゆうつもりなんでしょうか?

>>14
きっと稽古時における気構えが違ったのではないでしょうか?
現代でも「死に物狂い」とゆう言葉を使いますが、命がかかっているから余計必死に稽古するんだと思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:40:20 ID:TDR6NC1y
>>1は慧眼の極み。ゆうことなし。比喩で論じるなら、
学校教育経ても社会ではなにも通用しないとほざく輩
がおおいなかで、その実際は、満遍なく脳を開発するための
最高の手段の一つではある。数学的思考、研究科目への洞察力、
異言語をたたきこむことによる、脳の柔軟性や非常時での
脳の応用免疫性の確保。

翻って型。全てがある。武の所作から呼吸の仕方まで。
その裡に潜むゑっセンスをつかみとるのはセンスと最後は
しゃれでしめくくる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:43:42 ID:/UFoW8B1
>>15 そうゆう人は、約束組み手を使用する目的がないんじゃないの
1さんも明日戦場にいけと言われたら稽古内容も真剣さも変わるでしょ
真剣に実戦を考えたら空手を辞めるのが普通かもしれないが、、、
18断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/12 17:45:18 ID:I9ZgoXlo
型は重要、2人型を駄目な人とやるくらいなら
2人型を一人でやった方が良い

あたら無い所につきを出す人は論外
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:49:41 ID:/UFoW8B1
殺す気で打たない打撃も論外
絶対に武道なんてやってる時点で真剣じゃないんだから
程度の問題でしょう
20断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/12 17:50:26 ID:I9ZgoXlo
正しく打てれば
むしろ殺す気が無い方がいいけどね
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:57:43 ID:0RrmuoZD
型稽古は『型』をやることによって身に付く動きや拍子とかが大事なんじゃないかな
型は流儀に必要なモノを得る為のカリキュラム
なのでそのカリキュラムには決まった動き、約束事があり…
それらは相手に合わせて速度・威力を調整する必要がある
でも威力が早くても理に適っていなければただの運動になるし
ゆっくり行っても正確な動きであれば得るモノはある

でもここで論じているのは約束組み手のようですね
はい失礼しました退散します
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:59:01 ID:/UFoW8B1
試合用の打撃ならポイントの取りやすい打撃
(この場合、あたらない所への打撃のがポイントはとって貰える)
護身用の打撃なら、逃げる為の布石としての打撃
(この場合、あまり強い打撃を打たない方がよい)
実戦用の打撃なら、一撃必殺の打撃
(この場合、次の人間を考え急所への最大威力の打撃になる)
目的によって約束組み手も変わってくるでしょう
231です:05/01/12 18:18:08 ID:VKzQbGxZ
>>17
>そうゆう人は、約束組み手を使用する目的がないんじゃないの

使用する目的ではなく、型や約束組み手を行う事の意味がわからないのではないでしょうか?

>>20
それは殺気を感じとられるからですか?

>>21、他皆さん。
私が>>1>>2で挙げた例は組み稽古のことでしたが、
決まった動作をするということでは1人型稽古も同じくしっかりとした目的意識のもとに行うべきと思います。
漫然と型の動作をなぞる、もしくは表面的な動きに囚われていては駄目なのではないでしょうか。
24断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/12 18:19:43 ID:u5kJN87s
ありゃ、約束組手ですか

そしたら私はお呼びじゃないですね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:21:41 ID:M5rZhzt7
>>23 使用する目的が約束組み手の意味ですよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:25:24 ID:VKzQbGxZ
>>24
いえ、私の文章がわかりづらかったんです。
>>23でも書いたのですが、型稽古全般について
皆さんとお話し出来れば嬉しいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:28:10 ID:TDR6NC1y
お約束組み手の重要性を説いてたのか、慧眼撤回。
合気道をみてわかるように、お約束二人稽古は百害あって
マイナス1000利あり、つまり修行者をだめにする最大要因だと。

一人型稽古のみ必須にして奥義。お約束組み手する暇あったら
ナンパして女抱いた方がまし。
28断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/12 18:29:40 ID:QKFhkMsF
そうですか
では言わせてもらいますと
型はその流派の動きをまとめた物と考えるのが無難なので
型ができないと言う事は、その流派の動きを身に突けていない事になります
これは強い弱いとは別問題ですが
流派の持つ積み重ねの恩恵に預かれないという事であり

教科書を捨てて受験勉強をするようなものです
ま、もっと良い参考書があればいいだけという話も有りますが
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:47:36 ID:0RrmuoZD
型は流派の動きを含むモノ
幾つかの型をこなす事により流派に必要な動きを徐々に身に付けていく
また動きを身に付けることとは別に、その動きを練ることも必要
そうやって型で動きを身に付け練っていくと型から外れた動きをしても
流儀に剃った動きが出来るようになる
そしてその上で相対した状態での駆け引き等を学ぶ練習も必要に…

ウチのお師様がその辺のこと纏めた本があったので、暇があったらそれを書込みしてみます
301です:05/01/12 18:48:13 ID:VKzQbGxZ
>>25
私は1人で行う場合の型の目的とゆうか、意味は体の使い方を学ぶ為だと思っています。

勉強不足なので上手く言えないのですが。
型の試合で勝つにはスピード感や美しさが求められてしまいがちですが、私はそうゆうものを求めてしまうのは型の表面的な部分しか見てないからではないかと思います。
3125:05/01/12 18:59:35 ID:M5rZhzt7
表面的な部分しか伝わってない空手の型が殆どですよ
型をちゃんとやりたいなら、早めに古流に移る事をお勧めします
試合で強くなりたいなら、総合やボクシング
筋力をつけたいなら、ボディビル
胆力をつけたいなら、戦争いきましょう
強くなりたいなら、武器を買いましょう
32ろく:05/01/12 19:22:51 ID:LONAODFd
私の学んだ型では常に相手に対して有利な体勢と意識を用いることが重要視
されていました。
相手の攻撃部位を狙いやすいように出して誘います。出すというのは漫然と
出すのではなく意識や微妙な筋肉の操作で狙いやすい状況を作ります。この
とき中心線の意識を途切れさせないことが重要です。そうしないと誘ったま
ま体を捌く事ができないからです。相手の攻撃が届く寸前に軸の回転によっ
て体を捌き同時にその捌く動作が攻撃のモーションとなり対の先で攻撃を当
てることが重要視されます。攻撃は当たる瞬間丹田から力を出します。
体捌きはその場からあまり動かず関係性を有利なものに出来るほど良いです。

乱捕りでは間合いに気を配ります。取っ組み合いはすぐに離されます。
相手の攻撃に入る瞬間止めて攻撃したり、相手が引く瞬間に詰めて攻撃します。

1さんのおっしゃる相手に通じる効果的な攻撃、それに対する受けと
いう考え方ではなく、僕の学んできたのは罠に相手を引き込む技術だ
ったんですね。(泣)馬鹿みたいにこれでいいんだと考えてましたけ
ど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:07:05 ID:VKzQbGxZ
>>27
合気道はあまり詳しくないのですが、合気道の約束組み手?も同じだと思います。
表面的には手首を掴まれて(掴ませ?)投げていますが、ああいう稽古も体の使い方を学ぶものではないでしょうか?

>>28
断さんは型の分解についてはどうお考えでしょうか?

>>29
ほとんど賛成なのですが、
>また動きを身に付けることとは別に、その動きを練ることも必要

この動きを身につけるというのは動作の順番を言っているのでしょうか?
動きを練るのと分けてお考えの様なので、お聞かせ下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:31:03 ID:VKzQbGxZ
>>31
やはり古流空手と呼ばれているもののほうが型の本質を学べるのでしょうか?

>>32
なぜ(泣)なんですか?素晴らしい師に学ばれたんだと思ったのですが。
私が>>2で言っているのは約束組み手の時の気構えです。
その攻撃は本当に攻撃なのか? というのが1番言いたい事だったのです。
351です:05/01/12 20:33:56 ID:VKzQbGxZ
すみません。
>>33>>34は私です。
36ろく:05/01/12 20:42:06 ID:LONAODFd
>>34
今回1さんをはじめ色々な人たちにこのことは指摘されていたことなのに
自分がしていることにも気づいていなかったからです。
僕はこの武道の本質は素晴らしいものだと思ってるし、本当に全力を尽く
して学びました。先生もすばらしい人です。
それを自分が汚すようなまねばかりしていたことが悔しくてたまらないか
らです。
>その攻撃は本当に攻撃なのか
本当の攻撃ではありませんでした。ごめんなさい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:47:33 ID:LCOw4gP0
型は様々な動きの要素が入っていて、試合組み手を想定した稽古ばかりして
いる限りは得られにくい動きが鍛錬できるものですよ。マットを引いた
ところで限定された技しか使えない今の組み手では、到底到達できない
技が習得できるのではないでしょうか。
38ろく:05/01/12 21:06:54 ID:LONAODFd
どんな稽古も情熱を持ってやることが僕は一番大事だと思います。
>型は様々な動きの要素が入っていて・・・
だから、型を残してくれた先人への感謝は忘れてはいけないんですね。
39二モ:05/01/12 22:12:06 ID:sXJZVb98
>>8
全然要らなくはないと思いますよ。

>マススパーなら姿勢やフォームの確認とかもできるだろ。

型でやる姿勢やフォームの確認はマススパーでのとは違うと思います。
それに一人の時にマススパーできんから俺なら型やシャドーやります。
誰かいる時は人とやる練習をしなくちゃだからスパーやらないと勿体無い。
40断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/12 22:15:58 ID:Vz2bYw9X
空手の分解はやる意味あるのか激しく疑問と言うか
肩武道ばかりやっていた人間に言わせれば、あれは意味無い

あんな事やるくらいなら、約束組手や柔道の打ち込みに当たる練習やる方が良い
41二モ:05/01/12 22:19:14 ID:sXJZVb98
>>9
全然違うじゃないか!とまあサラッと読んだだけの俺も悪いですが。。。

約束組手ってやつは、やり方覚えるまではゆっくりやるけど、
覚えたなら本気でやってるんじゃないんですか?人や道場によるけど。
あと思い切り突きを入れる必要のない約束組手ならば捻じ込まないけど。
42二モ:05/01/12 22:20:45 ID:sXJZVb98
>>40断さん
UNCスレ消えちゃってますか? (スレ違いですみません(~\~;) )
43名無しさん@お腹いっぱい:05/01/12 22:23:09 ID:TDR6NC1y
>>だから、型を残してくれた先人への感謝は忘れてはいけないんですね。

そうですな。道場によりけりかもしれんが、稽古始めに神棚に
拝み安全祈願を行うわけだが、それは始祖や諸先輩および関係者
含めてなんだろうよ。

ただ厄介なことがひとつ。本当に型を編み出した先人の意図は
なにか?にある。盲目的に履行していものかとね。
開祖がいたとして、それはもう超人的強者だったとして
それが型に反映されうるものかと?へたれというか、物にならなかった
おたく的修行者が暇つぶしに創案しただけじゃ?とおもうこともある。
44断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/12 22:23:46 ID:Vz2bYw9X
消えちゃってます
建てたかったら立ててください
アレがない間は気ままにいろんな所で雑談します
超えかけてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:28:19 ID:w9ru0v8M
松涛館系で言えば、船越先生の型でなくなっている。今の上の指導者が
自分の考えで型をいじって年々方が変化しているのは、大変嘆かわしい。
結局船越先生の型の意味をきちんと理解していないことが原因なんだろうな。
46二モ:05/01/12 22:37:35 ID:sXJZVb98
>>43
全体的に同意。でももし型が暇潰しで創られたものであったとしても、
型の中にはその武道の数々の技がほぼ全て?含まれているので
練習の手段というよりはその武道の無形の記録だと思うし、
ただ一つ一つ技をやるよりも型の方が芸術となっていると思うから、
伝えていくべきだと思います。覚えとくだけでいいと思います。
>>44
やっぱり消えちゃったんですか。。。てか消されちゃったんですよね?
最近は厳しいのかなあ。他の板よりかはまともだと思うから、
そんなに削除人が頑張らなくてもいいと思うんですけど。。。
4725:05/01/13 09:56:52 ID:NViogMTR
>>34 型の本質を学ぶなら古流でしか学べないと思います
空手の歴史を調べると、現代の空手に裏切られた気分になるかもしれないですね
しっかり本質を伝えるには一人の師に5人が限界
歴史を調べると、現代の空手にはハッキリ嘘を教えてると書いてありますから
早めに古流に移った方がいいと思います
48GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/13 12:27:11 ID:/JAcAAT0
>>47
基本的に何処に行けば、型の本質が学べるのでしょうか?
古流系の空手なら何でも良いのでしょうか?
お勧めの古流系の空手って何か在りますか?
4925:05/01/13 13:32:18 ID:NViogMTR
>>48 宗家筋がよろしいかと
古流空手の方も、未だに門外には出せない秘伝書やら秘伝の口訣だなんだって
言ってますよ
50二モ:05/01/13 13:37:37 ID:leUBds91
未だに門外に出せない理由ってなんなんでしょうね。
5125:05/01/13 13:44:41 ID:NViogMTR
>>50 親しくなれば、他言無用と前文句がつくけど
簡単に教えてもらえます
内容は言えないですが、息のしかたから、指の動かし方、目線の配り方など
動き全てが空手家になれるような事ですね
52二モ
>>51
おおなるほど。。。やる気ある人になら教えるという形はいいですね。
昔は「凄いものだからパクられないように秘伝」って感じだったと
思いますが、戦闘術だったらばPRIDEやUFCみたいなのがある今は
少し価値が低くなってますよね。PRIDEが全てじゃないですが、
周りに広めてはいけない!という程のものかと思ってしまうし。