【本部流】本部朝基の空手【日本拳法空手道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:49:59 ID:VDjZcilE
自称除く
159ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:05/01/02 16:52:41 ID:eS2lJH0d
なんだ、過去に俺にいちゃもんつけてきたアイツはやっぱりアイツは自称
だったのか?! なんだ、絡んで損したよ。自称じゃしょうがねーよな。ウェーハハハ(`▽´)
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:25:53 ID:wpmNhup2
漫画でなく日本拳法vs極真空手の対決本当にあったのだ。
大山vs山田でなく弟子どおしで。
正真正銘100%の事実だよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:18:18 ID:kSRQWyqZ
159の肖像

    /:::::::::::::::::::::\     36歳。無職。童貞。糖尿。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、後輩である女子中学生に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、2ちゃんねらーを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な意見には目を通さず、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
                 友人、恋人もいず、2chしかはけ口、遊び場がなくずっと引きこもりである。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
不利になるとすぐに別な話題を振り、「俺が独り言といえば独り言」と言い張り保身。
文章読解能力が著しく欠落しており、自分ワールドの中では完璧な話題運びだと思っている。
2年前に著作権違法未遂事件を起こし、6カ月の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:43:33 ID:A3d3z2KV
こんな腹出たおっさんが本当に強かったのか疑問だな。
あの腹は練習してない証拠だろ。
若いときは強かったかもしれんが、晩年はあれは練習してないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:34:49 ID:r9qF1pdN
>>162
それ勘違い。
腹が出てるから弱い、割れているから強いっていうのはスポーツの発想。
本部氏に限らず、王樹金なんかもっと太ってたが日本の挑戦者たちは歯がたたなかった。

上原先生もお腹でてたし・・・

年をとって若いころと同じような鍛錬するわけないし、もししてたらたいしたことない人でしょ。
164名無しさん@お腹いっぱい:05/01/03 07:18:12 ID:sH5Ro5mT
>若いときは強かったかもしれんが、晩年はあれは練習してないな。

 アホか。晩年の武勇伝なんて腐るほどあるだろ。逆に本部朝基以外の
「拳豪」とか「拳聖」とか言われている他流派開祖で、本当に強かった
どうか怪しい連中なんて腐るほどおる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:46:05 ID:NKEWl30z
>晩年の武勇伝なんて腐るほどあるだろ。

ロシア人ボクサーに勝った話しか知らないのでいくつか教えてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:07:05 ID:VRxnXAbT
165
>晩年の武勇伝なんて腐るほどあるだろ。
ロシア人ボクサーに勝った話しか知らないのでいくつか教えてください。

「ロシア人ボクサーに勝った」とか雑誌に載ったとか書いてあったね。
これ自体、確たる証拠とは言えない。伝承的要素が多し。
写真ではなく、イラストだったけ。
ましてやその他の武勇伝なんて。
古今東西、武道の達人の武勇伝なんて伝承的要素が多くあてになならない。
167名無しさん@お腹いっぱい:05/01/03 13:50:22 ID:fo/f6uwx
本部朝基の武勇伝が伝承?w お前、アホか。いままで発売された朝基
関連の書籍はもちろん、空手雑誌とかにも、本部朝基に直接教わった古
老達の証言記事とか、いっぱいあったやんけ。和道流開祖の大塚博紀先
生をはじめ、「実際会った中では、朝基こそ最強だった」と証言してい
る人はたくさんおる。2ちゃんの朝基の過去ログあさるだけでも、そん
な逸話ごろごろ出てくるはず。少しは調べろw
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:35:54 ID:n2KsBpIU
繰り返し聞くけど、大阪で習えるところ教えてくれ。
賢友流には本部朝基の色はあるのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:54:15 ID:bGBVYiEX
167
だから証言だけじゃないの。
別に本部朝基が弱かったとかは言わないけど。
「和道流開祖の大塚博紀」「船越義珍」等ら当時有数の達人と対決したわけでない。
勝負はやってみるまでわからない。
170名無しさん@お腹いっぱい:05/01/03 15:45:38 ID:fo/f6uwx
>「船越義珍」等ら当時有数の達人と対決したわけでない。
>勝負はやってみるまでわからない。

 そりゃ、そうや。けど、その船越義珍先生が、朝基の組み手の申し出
から逃げ回っていた話も有名やで。このスレの上の方にも出てかもしれ
んけど。

だいたい、昔の空手家は一生、型ばっかりやって実戦なんてやらんか
った人がほとんどや。朝基は例外中の例外。本当の「実力」なんて
言い出したら、朝基以外の達人先生たちははっきり言うて強さは分か
らん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:06:41 ID:ruBvflpb
170
そうでしょうね。
朝基が強かった事は異論ないです。
ただ時代的背景、事情等もあるので、論ずるのはナンセンスかもしれませんが、

もし朝基、弟子の山田がムエタイと対決していたら
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:30:12 ID:XfVWMd5G
朝基の圧倒的強さは証言や新聞記事があっても疑うのにムエタイに関しては常に最強だと疑わないんだね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:59:22 ID:eRSDosiw
別にムエタイ最強とは言ってない。
「朝基の圧倒的強さは証言や新聞記事」で証言はわかるけど新聞記事て何?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:56:05 ID:i95by80F
そりゃ失礼。新聞じゃなく雑誌だったかな?持って来いとか言われて知らんよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:17:37 ID:7rCUaZKR
174
持って来いとは言わないが、具体雑誌名は?
雑誌なんて、ほとんどが所詮証言の寄せ集めをライターが主観等を交えて書いたものじゃないの?
対戦時の具体的日時、場所、写真があれば信憑性はあるだろうが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:04:09 ID:Ov7cN7UW
ちと論点がずれてるようだが…?
朝基の圧倒的強さは疑ってもムエタイの圧倒的強さを疑わない貴方に疑問を提言しただけで
朝基の数々の逸話を真実のように語っているわけではない。

あと、すまないが雑誌か新聞かもさだかじゃない状態で雑誌名とかは分からないね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:46:53 ID:gfyOkPdW
>>雑誌名
確か「キング」とかじゃなかったっけ?
昔グローブ空手の特集本に山田辰雄の特集が載っていて、そこに本部朝基の話も
載っていたよ。ボクサーとの戦いを報じた記事も載ってたわ、確か。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:03:02 ID:R2edzrBj
勝った話
ロシア人ボクサーに勝つ
船越先生に対戦要求(弟子と対戦させた?)
ピストン堀口のパンチを捌く

負けた話
大塚先生に投げられる
宮城先生にたしなめられる
金城先生の方がナイハンチが上

追加訂正してください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:00:53 ID:KLuFf/2E
山田辰雄先生の日本拳法空手道は道場はどこにあるのでしょうか?
もう無いのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 02:16:08 ID:6nbEbfY/
>>178

"自称"本部朝基に勝ったとかいう話は入れるな、ボケ。裏付けの取れるもの
だけカウントしろ。
181>>799:05/01/04 02:27:20 ID:GZfJMwS3
大塚先生と本部先生は中が良かったという話を聞いたけれど、、、どうなんだろう?

宮城先生には力比べをして押さえ込まれたと、月刊空手道の別冊に載ってた。

山田辰雄先生の日本拳法空手道の道場は杉並にあると聞いた。教えるのはキックになってるらしいとも聞いたよ。
たしか一二年前のフルコンタクトカラテに出てた。
ちなみに現師範はムエタイと戦ったということだ。こっちはソース忘れた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:13:45 ID:R2edzrBj
負けた話
屋部先生に掛け試しで負ける
183名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 03:36:28 ID:2qY95Dpj
過去ログから:

3 名前: 安全剃刀 投稿日: 2000/11/08(水) 00:35

 かなり前に、タイトルは失念したが何かの武道雑誌に、戦前本部朝基師か
ら直接空手を教わったご老人のインタビューが載ったことがある。
 稽古後の風呂帰りなどで、本部師が「いいか良く見てろ、実際の戦いとは
『一発』だ、、、」と仰り、ヤクザ者などがたむろする屋台に近づき、平然
とあれこれ注文していると、案の定、小遣い銭欲しさに絡んでくる。頃合良
しと見るや、まさしく突き一発で仕留めていたそうな、、、

184名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 03:40:01 ID:2qY95Dpj
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/08(水) 04:03

あと和道流の開祖の先生も本部朝基から指導を受けていたそうで
和道流を興した後も
自分の弟子の「一番強い空手家は誰ですか?」という質問に
「それはなんといっても本部朝基先生だよ。」と答えてたという。
185名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 03:43:38 ID:2qY95Dpj
145 名前: 138=110 投稿日: 2000/11/20(月) 21:56

摩文仁先生とのエピソード
大塚先生は本来、スーパーリンペーの形を得意とし
和道流の形にもスーパーリンペーを入れていたが
ある時、摩文仁先生から誤りを指摘され正しく教わり直すも
イマイチ自信が無かったのでスーパーリンペーを和道流の形から除いた。

本部先生とのエピソード
まだ習い始めの頃、大塚先生と本部先生が組手をし
本部先生が仕掛けてきた技を大塚先生が柔術の逆技ではね返したのだそうだ。
それで本部先生に認められ急接近したという。
(それ以来、本部先生も柔術をも研究するようになったらしい。)

後年、弟子(真野先生)に
「一番強い空手家は誰ですか?」と問われた大塚先生は
「それはなんといっても本部朝基先生だよ。」と答えたという。
(私、このエピソードを聞いた時、
とかく「俺が最強」的な発言をする武道家、格闘家が多い中で
大塚先生の謙虚さに感銘を受けました。)
186名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 03:48:13 ID:2qY95Dpj
60歳台の時に現役のピストン堀口に本気で殴らせてパンチを全部避けて
壁まで追いつめるくらいだから、今の空手家とはレベルが違いすぎる。
見てた小西康弘氏は、そのうち殴らないか冷や冷やしたらしいけど・・・


>大塚先生と本部先生は中が良かったという話を聞いたけれど、、、どうなんだろう?

 大塚先生は本部先生の弟子。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:38:53 ID:4x5Ecvo5
本部vs大山倍達
本部vs中村日出夫

と戦ったらどちらが強いだろうか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:47:03 ID:/B0dSjQO
>本部vs大山倍達

本部だろう

>本部vs中村日出夫

中村だろう

189GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/06 02:14:18 ID:htyrZEiD
へぇ〜大塚先生、本部先生から指導を受けていたんですか〜
どうりで、和道のナイファンチは本部先生のそれと似ているな〜と思っていました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:49:25 ID:y5yCmXtg
中村さんそんなに強いニカ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:25:56 ID:y5yCmXtg
和銅流はナイファンチニカ?鉄器じゃないニカ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:30:57 ID:NpDQe8up
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:47:03 ID:/B0dSjQO
>本部vs大山倍達

本部だろう

>本部vs中村日出夫

中村だろう

どうして?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:26:11 ID:5ieT3Ufz
ID:/B0dSjQOが在日北チョン だから
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:57:11 ID:++I81H3U
50代の中村はマジで強そうだよ。
身長はそんなでもないけど、幅と厚みが物凄くある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:17:02 ID:T5PhSUnF
>>192
中村氏の強さは脅威的でしょう。
昔強かったというだけでなく今でも垂木を切るわけだし。

本部先生を大山先生の上にしたのは、大山先生は40代くらいからいい動きができなくなったのに対し、本部先生は生涯強かった。
これは生力ではなく理にかなった動きができてたからでしょう。

ちなみに私は、今の空手会では、1に柳川昌弘氏、2に青木宏之氏だと思っています。

>>193
日本人ですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:25:15 ID:t7OILQN8
中村氏が昔強かったというソースはありますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:32:22 ID:T5PhSUnF
>>196
ソースかどうかは分かりませんが、「拳の道」という本のなかのエピソード、極真空手元チャンピオンのロウヤマ氏の本などでしょうか。

あと金城裕先生の証言もあります「あの人と組手をすると当てられそうだから組手はしなかった」と何かの雑誌で語ってました。





198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:34:18 ID:3wFyEPVo
柳川さんが強いというのは、どのへんで判断しましたか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:43:02 ID:T5PhSUnF
>>198
フルコン、伝統派、ボクシング、K1などいろんな格闘技がありますが、どの種目の人も先の先が取れている人は、ません。
ヒクソンくらいでしょう。
しかし、柳川先生は、相手の動きに対し、実際相手が攻撃する前の意識を動かした瞬間に前にでて攻撃することができます。
こういうレベルの人には、フェイントなど全く通じません。
もちろん私が体験したわけでもありません。あくまでビデオ、本、からの勝手な判断です。

200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:23:28 ID:/OjYfqso
195、197
勝負はやってみるまでわからない。
全て関係者のであろうという証言的要素だけ。
<例>
●ウィリーVS猪木戦
30秒で猪木はKOされると言われたいたが、4Rで引き分け。
●極真がK-1参戦前
極真以外のキックボクサーは死ぬか骨折すると言われたいた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:32:31 ID:IayT2Le8
メルヘンだねぇ>>199
202名無しさん@お腹いっぱい:05/01/08 11:43:24 ID:n4D+jQDX
現代の格闘技選手ともし戦ったら・・・っていう比較、気持ちは
分かるけど、意味ないでしょ。時代背景が違うんだから。

逆に現代の選手が戦前に生まれていたら、どれくらい強かったか
というのも、定かではない。貧弱な食糧事情、乏しい情報、ウエ
イトトレーニングなんてないし、プロテインもサプリメントもあ
るわけじゃない。テレビに出てくるような選手の中には密かにス
テロイド(筋肉増強剤)すらをしようしている選手もいるだろう。
ビデオで相手の戦い方を研究するなんて、あり得ない時代でも
あったわけだし。


203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:54:05 ID:XrN8eGt6
>>201
いやいや、そういう希望がないと、
武術やってる甲斐がないっしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:24:35 ID:mFCCPrV3
>>199
真性厨房か
相手にするだけ時間の無駄だなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:41:20 ID:6OEUYrwE
>>204
わしには199の意見はまっとうに思えるんだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:21:48 ID:jJp2uGa7
>>205
199のカキコはまともだろう。ヒクソンのタックルがかわせそうでかわせないのは、そういうタイミングを取ってるからだろ。
相手の気配の動きにあわせて動くということは、達人といわれる人はみんなやっていること。
もちろん本部朝基もそう。そのレベルに違いがあるだけ。204は本当に武術やってるか?
207名無しさん@お腹いっぱい。
大昔、柳川先生と青木さんがそろって出演して先の先を披露した番組があったな。