無双直伝英信流

このエントリーをはてなブックマークに追加
1安室波平
2チャンネらーでこの流派の人は存在するのですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:07:40 ID:gZZK5eez
納刀で大流血2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:08:50 ID:Sl3yxZyz
3
4安室波平:04/11/08 18:35:08 ID:YFg9b+QQ
自分でチェジウげと

あなた方は居合をご存じなのですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:14:28 ID:mw0QO2kk
ふしあなさん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:16:19 ID:Yl8AciMk
英信流意外の流派ってビデオ出しとらんの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:00:00 ID:mw0QO2kk
おっぱいあるけど、かなり高いよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:53:59 ID:1+qEER2X
「宗家」がいっぱいいすぎ
9総毛:04/11/09 22:27:23 ID:mw0QO2kk
むねいえ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:56:15 ID:C6lqRzdF
fusianasann
11想定マン:04/11/10 12:41:57 ID:C6lqRzdF
山に潜入するカルト教団うんこうんこ教、信者総数約100名を
倒しにいくさいに、あなたはどんな武器を持っていく?

例 ボーガン
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:50:04 ID:ibI49b+o
>>11
じゃあ俺うんこ持ってく
13想定マン:04/11/10 13:32:00 ID:C6lqRzdF
現地でしないで持って行くのか・・・・ある意味最強ですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:35:19 ID:gFvwxKs9
全身コレ凶器なり!
15想定マン:04/11/10 13:59:23 ID:C6lqRzdF
100人相手に素手で・・・・???
16想定マン:04/11/10 17:40:50 ID:C6lqRzdF
弓道= 長所 長距離攻撃可能  短所 次の一撃までに時間がかかる
空手= 長所 どこでも潜伏可能 短所 持久戦に問題有り

剣術・居合= 長所 殺傷能力が高い 短所 血が付くと切れ味鈍る

妄想はよく練り込んで。

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:06:47 ID:pfGL8dx9
奉納ってなにを?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:12:03 ID:ibI49b+o
>想定マソタソ
バナナはおやつに含まれますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:28:41 ID:c22pfl9x
腰車の振りかぶり、3種類ある、、どれがホント?
20想定マン:04/11/11 06:53:27 ID:yhibKRid
おやつは300円までですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:26:20 ID:s59dvirX
>想定マソタソ
せめて500円までにしてくだちい
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:29:55 ID:yhibKRid
いまどき500円じゃなにもかえないよ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:42:19 ID:BL5/DPoI
    ∧__∧          
    (`・ω・´)  ゴザル 
   .ノ^ yヽ、          
   ヽ,,ノ==l ノ                 
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:48:55 ID:UcvQvp7f
英信流の程度が知れるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:08:47 ID:BL5/DPoI
俺が全員切ったから誰もいない
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:22:29 ID:LOYq+Y96
>>12
肥え桶をかつげないへたれがいうことばでわない。
27初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/15 21:35:49 ID:whHPz+rh
流儀スレで堂々と名乗り出る人は、そりゃいないでしょうね

私の知っている居合使いはこの流儀ですけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:30:41 ID:Psg5e9Bi
人口は英信流が一番多いでしょ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:23:42 ID:0LjEvN0a
わしが英信流師範枝島平八である!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:02:21 ID:bIcAZAGb
英信流って見学するだけで極意つかめるモンなのかね?
俺が学生だった頃、元漫画家で元アニメ映画監督の講師がいて
取材の為かどうかは知らないが、英信流に見学行ってたんだって。
俺は剣道やってて古流にも興味あったから、その先生に
「英信流にも、残心ってあるんですか?」って聞いてみた。
そしたら「そんな未熟なモンあるわけないだろ!」って!
はぁ〜?こいつなんなんだ!と思ったが、まぁいいやないんだ。
と思ってたら、その後しばらくして剣日に英信流の記事が載ってて
ちゃんど残心が〜゙って記述あんの。なんだかなー?って
思ったけど、残心も判らん人に見学させてるんだって、ちょっとだけ
英信流のイメージ、申し訳ないけど、悪くなっちゃった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:06:19 ID:We57AKYz
見学って興味をもった素人がするもんとちがうの
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:19:51 ID:bIcAZAGb
>>31
興味を持った素人が、始めるなら話は判る。
見学してるたけで、あたかも剣理を得た様な話するからさ
俺強いよってスレとレベルは変わらんのだがね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:24:07 ID:dXl8Ghas
>>30
それはその「元漫画家で元アニメ映画監督の講師」の問題だろ。

古流の道場では「見学」について、
認めるか・認めないか、で意見に差があって、
それぞれどちらにももっともな理由があったり・なかったりするw

しかし、「興味があるんです。是非見学させて下さい。私は○×大教授です」
みたいに言われて見学させてみたら、実際は単に興味本位で、
入門の意思などまるで無く、あげく脳内妄想まみれのアニオタが
妙な知ったかぶり知識を補強したに過ぎないとしても、
その英信流道場が見学を認めた事自体には
なんら責められるいわれは無いと思うのだが、いかがか?

というか、そゆ手合いがいるから見学不可のトコ多いんだよ、多分。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:34:27 ID:bIcAZAGb
>>33
なんやらかんやら英信流の先生と俺はマブだぜってノリで
話してる割には、残心→未熟なモンってな事言ってるからさー。
小一時間問い詰めたくなったが、やめた。
英信流が平素の稽古でも本身を使うって聞いた時は
スゲーなーって思ったけど、申し訳ないいまだに
イメージは悪い。別に流派全てを否定するつもりは
サラサラないよ。
3534:04/11/16 19:00:42 ID:bIcAZAGb
全ての修業者全ての流派がそうだ何て思ってないのだが

先生と話して、伝統と格式がある古流に比べたら
スポーツの剣道なんてチャンチャラおかしいんだよ!
って根底にある気持ちを、若くて感受性のあった俺は(俺がスゲーって意味じゃないよ)
先生越しに鋭く嗅ぎ取ったからイメージ悪くなったのかもしれん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:27:10 ID:We57AKYz
だからその講師は自分独自の新しい英信流の宗家なんでしょ。
実在する団体とは関係ありません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:30:23 ID:bIcAZAGb
>>36
ワロタ
その先生居合いダコどころか竹刀ダコもないよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:26:24 ID:ASyCO5dH
というか、その講師より道場主よりおかしいのは34の言ってることだな。
39初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/16 22:56:01 ID:StHv4mNf
つーか、その講師の人は居合を学んでないんじゃないでしようか?
見学しただけの素人でしょ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:51:53 ID:ww7S/wON
なんだか
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:48:06 ID:7qC1NOOR
>>34
なんで残心が未熟なのか一度その講師に聞いてみたいね。
あと、居合はだいたいどこでもある程度やれば本身使うよ。
>>37
居合はタコつくっちゃうようじゃ逆に駄目ってとこ多い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:34:08 ID:Df0DOh7t
・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:40:40 ID:9SiOjV5N
ログ読んでもよくわからないんだが

つまり

英信を見学した人がキモかったから
英信=キモイ

ってことか?
読解力無くてすまん
44E=MC事情:04/11/17 16:04:59 ID:e/RuthN6
まあ、わかりやすく言うと

講師が演武を見学したさいに
残心を否定したので、それはおかしいのではないか?

って、ことだよね・・・・てか、残心はどの流派でもあるでしょう。
質問自体もおかしかないかい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:37:10 ID:TS7+LZis
>>44
その頃、J隊行ってた知り合いがいて、訓練で銃剣道やった時
上官に「残心無いから一本取り消し」って言われたんだが
残心とはなんぞや?何でとらにゃ〜ならんのだ?って聞かれた事
あって、ふと残心について深く考えてみようと思った時期に
先生が英信流云々言ってたから聞いてみたわけさ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:40:08 ID:beAmJUBm
というか、残心って未だによくわからない。 えいってかっこつけるのと違うでしょ?なんのためにやってるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:48:12 ID:TS7+LZis
>>46
斬りっばなしで、自分ではやっつけたと思ったら相手が
最期の力を振り絞って斬りかかって来るかもしれないから
それにすぐ対処出来る様構える気持ちの事だったと思うが
俺のレスが信じられなければぐぐってくれたまえ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:57:17 ID:beAmJUBm
なるほど。そうゆう心って大事ですよね。
全然考えたことなかったですよ。
どうもありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:01:12 ID:TS7+LZis
>>48
どういたしまして。
50E=MC事情:04/11/18 07:11:52 ID:CWs/8Ayn
残心って、ラーメンを食べ終わった後、感慨にふけりながら
両手をあわせて、ごちそうさまでした!っていうのと同じだと思うよ。

講師は居合を題材とした、もしくは古武道の動きを取り入れたアニメでも
作る気でいたのだろうか??
51初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/18 12:12:17 ID:GSKeNsza
>>50
それも残心のひとつですね。
倒した相手への敬意というものもあると聞いたことがあります。

最初に教わるのは、倒れた相手に決して油断することなく、反撃しようものなら即座に斬るなる突くなりできる体勢と心構えをとることと言われましたが。
気を抜いていいのは、納刀した手が柄から離れて左手が鞘から離れてからでないと怒られました。
52初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/18 12:15:13 ID:GSKeNsza
勝ったと思った瞬間が一番危ないから、残心というものを重要視したとも聞きますね。

遠足は家に帰るまでが遠足というのは、残心です(笑
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:30:38 ID:CWs/8Ayn
    ∧__∧          
    (`・ω・´)  ほのぼのとしたこの雰囲気がよいでゴザル 
   .ノ^ yヽ、          
   ヽ,,ノ==l ノ                 
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:19:57 ID:evEQ69+7
>37
俺の師匠八段だが
柔らかい掌してるよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:46:01 ID:qyqgZSuA
古武道の動きを取り入れてアニメ作ろうとした人がいたらしいが
絵的に迫力が出なくて諦めたと聞いた事あるが、うろ覚え。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:47:33 ID:hEJqyQO8
私は秩父で居合をしていますが、皆さんはどちらの道場に
通っていますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:24:05 ID:J50SEsdX
近くの道場だろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:17:38 ID:u7pI5w4o
ごもっともで
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:45:47 ID:u7pI5w4o
ところで一番安い刀はいくらするのですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:22:27 ID:F1pB1kqZ
>>59
東京タワーが一番安いよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:40:57 ID:5DAqGAa4
残心は

攻撃が成功した後や、勝負がついた後でも、その後の反撃に備え「心を相手に対して残しておくこと」

相手を倒した後に、もう動けないだろうと思って背中を見せた時に、不意打ちを食らったりしないように意識しておくこと。
攻撃が決まって、やった!と思った後の反撃に備えることも残心の一つ。

つまり、明らかに100%勝利で、自分の身が安全だと確信できるまでは油断せず反撃に備えよ

これが「残心」
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:16:58 ID:dt9cBVIn
残心は
油断しないのではなく
相手が反撃することができない「気」の心得
だと思ってたんだが
6362:04/11/29 09:13:51 ID:dt9cBVIn
うそだった,ごめん
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:46:08 ID:BTdV43aU
保守。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:51:34 ID:LkMz543l
>>55
確かに派手さや迫力はないわなぁ・・・
今の居合は、本来の古武術からしたら基本くらいしかやってないんだろうけど。

つい最近まで、俺の地元にも無刀、柔術なんかもある居合柔術の流派が残ってたそうだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:46:18 ID:IhdAI9Sq
剣道日本から出版されている「古流居合の本道」(岩田憲一著)という本を読みました。
47ページに横への血振るいの説明があって、
 夢想神伝流の中山博道は、切り下ろしたときの握りのまま血振るいをしたので…
となっていました。
逆に言うと、無双直伝英信流では握りを変えて横への血振るいを行うのでしょうか?
その点に関して説明がありませんでした。
どなたかご存知でしたら教えていただけると幸いです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:52:20 ID:v+apm1rX
うわぁ・・・僕は先生に恵まれたんですねぇ。
僕は武道館が近くにあるものでたまたま覗いた時にやってらっしゃったのが今の先生方で
先輩方も何故か琉球唐手の師範代の先輩、制定3段 夢想神伝流の先生、無双直伝英信流の先生と
やたら豪華なラインナップで型稽古も形からまず教えてくださり、その後に一挙手一投足における心構えを教えて頂きながら稽古に励んでおります。
週2度の稽古で英信流居合が週一で残りの一日は好きな流派、武具の扱いを教えて貰っております。

僕も3年程しか修めてませんが、派手さに欠ける。といわれる部分においては技量、気取りがまだ備わっていない時期に感じてましたね。
向かい合っての型稽古(本身)では高段者の方と対峙すれば感じると思われますが、
添え手にはいる直前の殺気、抜きつけ時の剣気 は恐ろしい程の物があり
今から修めようと思われている方には是非とも気取りを意識してやって頂きたいと思います。

色々な武道で一応有段ですが 居合道 における常に死を意識して稽古できる、人の殺気が読める様になる。
という点では素晴らしい武道だと思います。
長くなってしまいましたが剣術の発展を願って書き込みさせて頂きました。
これから居合道に入られる方の参考になれば幸いです。
68初 ◆nrEc92s5Wo :05/01/04 13:45:19 ID:T8jtY7v8
殺気というか、気の攻めというものは恐ろしいです。

私の知る英信流の先生が剣を帯びて立つ姿といえば、それだけで静かな迫力でした。
正対すると、まるで海を前に立っているような気分にさせられます。



でも、それは術としては半ばだとか言ってましたね。
気を発露すると、自然に相手も感応してしまう。(それで威圧できてしまえば別でしょうけど
本当の使い手になると気をかわすことも心得ているもので、気をとらえられるとそこから崩されてしまうのだとか。

そんなレベルは、想像しかできませんが……それこそ武道武術の奥深いところではないでしょうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:19:37 ID:pPoa5FaU
>>68
そうですね。

わたしは自分の家族や友達、所属する団体に奉仕することが一番だと
いまは考えています。浮かれて殺されるならば・・・。
それに、そのことがかなった時の喜びはなにものにも変えられないと
今は感じるからです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:07:10 ID:BY8Uc2ar
英信流って宗家がたくさんいらしゃいますね うちの近所に第二十二代正統宗家って
ありましたけど!どこが本当の宗家か教えてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:16:54 ID:g7TV7V+f
http://members.at.infoseek.co.jp/komugitann/page101.html#lcn001


の高村良史氏って、もしかして・・・ネ(ry
72カシマ:05/01/06 19:17:22 ID:vNDpGCbt
僕たんの元同級生の父親も英信流宗家だよん。
古流を学ぶまでは関心がなくて、全く気付かなかったんだけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:45:17 ID:BJiqhq15
全日本居合道連盟 正統河野百錬門下 - 二十一代宗家福井虎雄 - 二十二代宗家池田隆聖昴
                             (山形県無形文化財指定)

大日本居合道連盟 正統河野百錬門下 - 二十一代宗家平井阿字斎 - 二十二代宗家二代目阿字斎
(全日本居合道連盟より分裂)

日本居合道連盟 無双直伝英信流正傳 - 二十一代宗家清水俊光 - 二十二代宗家利水幸夫 - 二十三代宗家清水寿浩
(大日本居合道連盟より分裂、無外流第十一代宗家中川申一)

夢想神伝流第二十世正傳高田学道(傍系居合)

山内派英信流 第十七代宗家大江正路 - 第十八代山内豊健 - 十九代宇野又二 - 二十代坂上亀雄 -
                  - 二十一代川久保龍次 - 二十二代佐藤和三
                  (元大日本居合道連盟理事)

無双直伝21代宗家関口高明(傍系居合)
系譜捏造
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:00:22 ID:g+Sio1WT
全剣派直伝の宗家も沢山いる
75 二天の宮田和宏:05/01/07 16:36:27 ID:nd/ZC0Cx



        私めが修めた居合いであります。




76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:08:59 ID:IwCHFNSL
河野宗家は生前、福井には宗家はやらないと言ってたみたい
生前は谷島さんに21代宗家を継承してほしいとお願いしてたみたい
谷島さんは範士を持ってなかったから断ったみたい
そうこうしてる間に河野宗家が亡くなった
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:50:36 ID:tsTdFoCB
殺気を感じさせる暇もなく一瞬で切られるのも恐ろしいと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:59:58 ID:Q0y6xJaj
高知県では、19代宗家福井春政から20代竹嶋寿雄先生に継承され、土佐直伝英信流として現在は21代宗家の村永秀邦先生に引き継がれている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:35:02 ID:hMIZlBzH
>>73ところでどこが一番権威があるというか、正統なんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:07:13 ID:L4A5/eMW
>>79
関口って人は自称らしい。
高田って人もあやしいけどくわしいことはしりません。
あとの人は一応みなさん宗家を名乗るのは別として○○代と名乗る分には問題ない人たちなのでは。
権威とかはどこもそれほど…かろうじて全居連、次いで大日本ってとこじゃないですか。
業前がしっかりしてるかどうかなどは見たことないのでわかりません。
イメージとしては高知の土佐英信流はしっかりしてそうだとは思う(まったく根拠はなし)
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:17:08 ID:hMIZlBzH
>>80さん ありがとうございます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:58:21 ID:hYODWrED
夢想神伝流第二十世正傳高田学道
鎌倉の演舞会なんかでよく見るけど
自分が見た中では一番うまい
他は宗家とかいっても・・・・。

なんか水鴎流や無外流に比べると
英信流は人は多いけどレベルは低すぎ。
自分は恥ずかしくて他の流派の人に段位言えない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:00:53 ID:z+pvgBLc
だいぶ前にたてたのにまだのこっていたのか!
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:02:12 ID:z+pvgBLc
漏れは秩父でこの流派でつが、もうそろそろ、美人がいる
道場に通いたいでつ
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:36:01 ID:KipD/COM
鎌倉のほうは英信流を中心に色んな人たちがやってるようですが
団体や連盟の兼ね合いとかはどうなってるんでしょう。独自の団体なのでしょうか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:11:31 ID:4uDtP5mt
>>73
日本居合道連盟ってどうよ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:15:31 ID:5ug8hpKb
前から順々に事細かに語らないか?

漏れの道場では踏み出した後に足でどんと床をならすだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:23:47 ID:NRoZfwnn
うちは鳴らさない。斬り下す時もにじり出ない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:36:24 ID:/FzQVglV
初段、二段ぐらいまではならせと言われました。
三段以上はならすなと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:42:52 ID:N/jzdjBE
みなさん道場はどこですの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:31:52 ID:yHf+6jMR
>>90
答える人いると思う?

>>88
斬りおろす時でたほうがいいそうなんですが
上手くできないなら出るなといっていました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:33:57 ID:N/jzdjBE
居合をやってる女の子はきれいに見えるから不思議だ!
93注射堂肛門科:05/01/12 09:47:32 ID:QCLfAp+S
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:13:55 ID:lG15SGHm
オタ少女ぽっいこ多いよね。
特別かわいいわけじゃないけどオタ好みの。

95むそうちょくでんひでのぶ:05/01/12 21:25:44 ID:W1Hv4NmQ
やえがきのとき かたなは とめますか?

想定で相手が寝ながら斬って来たときの対処。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:31:55 ID:DzTjARTA
脛囲い?
右足の小指から右45度のあたりに切っ先を落とす
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:09:20 ID:J0BEhhjn
よその道場は血ぶりの時に頭斬りそうで怖い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:42:15 ID:DzTjARTA
大血ぶりで頭の皮そいだひといたね
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:10:49 ID:clJs4HfV
しょはっとは実際は最初の一撃ははじかれるだろうと想うよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:12:02 ID:clJs4HfV
漏れはこすプレイヤーで刀を買ったきっかけで
居合を始めましたが、あんたらが始めた理由は?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:04:19 ID:zmF6YaKM
マンガ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:39:31 ID:Bvg2Cs1X
100と同じだけど
一瞬こんな事も考えた
「達人になって無差別(ry
最高の技術で最低な(ry」
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:04:11 ID:ycz37pFW
(ryてなんですの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:06:04 ID:ycz37pFW
もし、居合やってる女の子がこの板みてましたら、お友達になって下さい。
美人である必要はないです。できるだけ若い子おながいしまつ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:18:45 ID:oSqtdS3t
ycz37pFW
なんだこいつ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:51:39 ID:Vtszq/z2
幼女趣味みたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:59:21 ID:A93dPw6h
ふぃぎあ萌え族キター
104は居合辞めろ

ロリコン変質者≒フィギア好き
ロリコン変質者≒居合道家
ってことになりかねない。



108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:26:29 ID:ahaqYMqP
エイシン流の人はロリコンでコスプレが好きなんですね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:09:02 ID:7wmaAtXm
ちがうよ、2ちゃんにロリコンとコスプレ好きがおおいんだぉ
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:50:37 ID:BTb+z12I
まじめに技について語ろうよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:48:05 ID:Youu0FJe
じゃあ、しょはっとから月影まで語ろう。
漏れはそこまでしかやってない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:29:01 ID:/zC/4Opz
しょはっとって何ですか?
全日本居合道連盟の五段ですが知りません
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:24:51 ID:TfRaHVqo
>>111
神伝流の人?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:03:45 ID:IFOneLpW
八重垣を陰陽進退とか言ってるのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:45:24 ID:qoo36zrF
武家諸法度
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:59:44 ID:KSxyDkN6
初発刀だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:10:09 ID:4JJcAWY+
>>116
誰でも分かってるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:51:02 ID:/vuIxk89
自称の人がなぜ日本武道館の大会に出ているんですか?パンフには正統のみと書かれているんですが?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:09:15 ID:5k1m/580
じゃあ自称で正統なんじゃないですか
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:29:39 ID:/vuIxk89
なに?それってよくわからない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:47:18 ID:Zspbz0qS
古武道関係の団体は、巻物と〜代目宗家という肩書きと
会費さえ払えば、誰でも入会できる。
その真贋を他の流派や、会の職員がチェックすることはない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:54:22 ID:qEmaUsxS
ふうん。じゃあ、そもそも根元がインチキってこと?インチキが正統と名乗
っているのか、正統がそもそも存在しないのか、いずれにしても、古武道って
腐ってるって事?古武道協会なんて、日本武道館なんていらないんじゃないの?
123桜田武士:05/01/19 21:30:35 ID:MaBqm2Bz
古武道は正統だなんだと五月蝿いから嫌いです。
実力で示す新興流派の方がよほど武術家の在り方としては潔いと
思うのは私だけでしょうか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:19:19 ID:KLKzaLBr
正統は実力の証し。実力があれば新興も歴史を重ねていく。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:55:20 ID:WYGk3Lib
>実力で示す新興流派の方がよほど武術家の在り方としては潔いと
>思うのは私だけでしょうか。

はい、あなただけです。
126桜田武士:05/01/19 23:58:31 ID:MaBqm2Bz
>>125
ではあなたは武術家の在り方として、どうして古流の方がよいと思われるのですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:03:23 ID:TwoztguE
まあ、新興といっても捉え方によっては江戸時代に既存の流派から枝分かれしたのも
元の流派からはそう言えるし、江戸時代以降も少なからず新流派ができてるし。
歴史に胡座をかいてるだけでは正統を守れない。けして五月蝿いだけではないんですが。
たしかに五月蝿いけどね。
128桜田武士:05/01/20 00:20:41 ID:gZ91NsXV
新しい物とは必ず何らかの形で古いものの影響を受けていますからね。
古今に例を見ないほど斬新なもの、というのはすでに体系だてられた
世界の中ではほとんど有り得ないでしょうね。
ところで>>127さんは古流のどんなところが決して五月蝿いだけではない
新興流派にない価値だと思いますか?
129124、127ですが:05/01/20 00:52:48 ID:TwoztguE
基本的には全く同じと考えてます。個人的にですが。
ただ、私のところは体育会系を連想するような上下関係、縦社会という構造はないので。
仕太刀、打太刀の違いはありますが、免許の先生も初心者も全く同じように淡々と稽古するだけです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:44:20 ID:Mwl1/OXf
実際のところ宗家とか師範って強いんですかね?

剣道を竹の棒っきれのたたきあいだとか言う方もいますが・・・。

実戦では古武道が強いとかなんか言ってましたが、
実戦で強いなら試合でもある程度実力見せてほしいです。

やってみたらチャンバラルールでも闘剣ルールでも素人じゃん
体力ないし。
空手の師範や剣道の先生なんかとは比べ物にならない。
131127:05/01/20 02:14:05 ID:TwoztguE
結局、古武道の強さというのは真剣の脅威というやつですから試合をやるわけにはいかないですね。
体力がなくて素人であれば弱くて当然だと思いますが、それで宗家や師範の価値が下がるというわけでもないし。
空手や剣道の下でも問題ないし、空手や剣道の上にも何かあるかもしれないし。
自分の実力を実感したいとか、人に見せ付けたいと思う人は、古武道は意味ないでしょうね。
132桜田武士:05/01/20 02:44:02 ID:gZ91NsXV
古武道で竹刀への過剰な批判をする師範に実力者がいたことが無いように思います。
往時の剣客で型のみで強かった人は竹刀でも当然のごとく強かったわけですし、
やはり批判をするからにはその道でも実力をある程度示せる必要はあると感じます。

それと真剣ならば、というのは現代スポーツ武道を真面目にやっている人々は真剣
においても竹刀の運動に近いくらいのことは平気でできます。剣の振りや攻防の巧さ
は古武道家には脅威になるでしょう。
133127:05/01/20 03:25:43 ID:TwoztguE
批判をするからには、責任も取らなければいけませんね。
私は稽古だけでじゅうぶん楽しいので、古武道の面子とか、実戦云々は考えたことがありませんでした。
134127:05/01/20 03:27:53 ID:TwoztguE
もっとも、最近は稽古の機会にめぐまれず苦労してますが。
135桜田武士:05/01/20 03:43:46 ID:s7pscIYx
>>127
継続と斯道へのあくなき研究心は上達の必須条件ですね。稽古頑張って下さい。
136127:05/01/20 12:19:58 ID:TwoztguE
ありがとうございます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:23:51 ID:IDKR0st+
無外流みたいにニセモノばっかりよりはいいんじゃないでしょうか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:15:27 ID:qVITUdD+
>>137
偽者かどうかは知らないけど、実力では英信流の方がはるかに下ですよ。
全日本居合道連盟の無双直伝英信流は固定した巻きわらすら斬れない。
英信流やっている人で斬れる人殆どいないですよね。

江坂門下では邪道だとか言って、やったら破門って話ですし。

最近居合に嫌気がさしてきたので京都デビューしたら
辞めようとおもっています。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:17:26 ID:qVITUdD+
明日、鎌倉の奉納居合出る方いますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:36:54 ID:eVcwwfMZ
京都デビューって何?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:39:41 ID:4OCZ8mfs
無外流も英信流も道場によっては雲泥の差があるのが現実だと思います
私は英信流にも尊敬する先生はいますし
無外流にも尊敬する先生がいます、
しかし、どちらの流派にもどうなのかな?って思う先生がいるのも現実です
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:29:20 ID:Q1i2CY71
六段から京都で昇段審査
143名無しさん@お腹いっぱい:05/01/22 09:17:19 ID:mnv+ctT8
>>138英信流やっている人で斬れる人殆どいないですよね。

いっぱい居ますよ。
数年前に「試し斬り禁止令?」が出されるまでは皆さん斬ってたみたいです。
144カシマ:05/01/22 13:13:28 ID:WWG/g7QX
どういう理由で「試し斬り」って禁止の道場があるのかなぁ?
邪道に陥るってどういう意味なのかなぁ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:53:09 ID:0gvHeAFo
英信流っていっても、たくさんある中で
全日本居合道連盟の無双直伝のことですよ。

たしか横浜にいる全日本居合道連盟と関係のない
別の宗家はできますよね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:07:58 ID:btwC5DM8
英信流でも巻藁を6本並べて斬れる方はいます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:32:07 ID:0gvHeAFo
今日、鶴岡八幡の奉納居合行った人
VIP見た人いますか?
148桜田武士:05/01/23 12:16:41 ID:OUkQGx6I
私自身はあまり弟子に試斬りは推奨しておりません。
理由は簡単で、「試し」斬りであるはずがそうでなくなってしまうからです。
これでは無意味ですので、「試し」斬りが出来そうな弟子のみやらせてます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:44:49 ID:wBLm2y0k
英信流については京一輔氏の著作はそこそこ詳しいです
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:20:06 ID:W8t+QDzr
うちの道場は英信流で連盟ですが試し斬りをしてましたよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:28:33 ID:rKkf+K0w
中山博道も、試し斬りと据え物斬りは厳密に区別していたみたいですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:31:22 ID:rKkf+K0w
皆さんは、一本目前の抜き付けはどこを狙っていますか?
1.こめかみ、目
2.首
3.右の上膊部
4.右の手首
5.その他
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:45:35 ID:ia5iBSkv
抜きつけは牽制なので首でも顔面でも胸でもいいと教わった。
あたる場所は相手の体格によって変わってくると。
そんなことより肩やこぶしの高さを気をつけて型どうりに動けと。


ここは全日本居合道連盟のひとあまりいないのかな?

154名無しさん@お腹いっぱい:05/01/23 22:07:48 ID:NeEGBY15
143ですけど、全居連ですよ。
一本目は、敵の上腕からこめかみにかけてのどこか、
(首)に抜きつけ、云々・・・と、聞いてます。

試し斬りが禁止なのは、すえもの斬りや明治以降の大道芸に通じるところが有るからでは無いでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:12:13 ID:rCO7qiDq
試斬ナンセンス。重要な事じゃない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:32:34 ID:SGLlNYPR
間合い等の確認の為に必要だと思います
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:07:17 ID:3Wv9HOwH
>>152
やられる方からの一意見、いちおうお互い座位で、対刀技術として柔術の心得が
あるとする。どこでもダメージがあるが、一番避けにくいのは斜めに切り上げる
ような抜きつけやられたときだろう。

1.こめかみ、目
   水平に抜きつけるのなら、反射的にかわせるだろう。
   仮にあたっても骨で止まり両目にはまずあたらず視覚は完全には奪えない。
   こめかみを傷つけられた遺骨の出土がなく有効性疑問。
2.首
   考え方としては一番有効だが、反射的に首をすくめるためあたらない
   可能性大。
3.右の上膊部
   胴切りの本来の姿だろう。前腕が伸びなくなり刀が抜けなくなる
   可能性がある。やや守りにくいかもしれない。
4.右の手首
   手くびの内側(屈筋)を斬らない限り刀は握れるので反撃される。
5.その他 ☆
   下肢(太もも)をねらう。座位でも立位でも、すばやくよけようとしても
   すぐには動かないところ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:11:00 ID:Rxz6vE91
俺は新日本居合連盟なんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:16:19 ID:jjEbnys/
>京一輔
何者?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:10:02 ID:Rxz6vE91
新日本居合では実戦を想定して、バックから刀を直接抜きつけます。
161カシマ:05/01/24 19:07:26 ID:uL5UWU0+
>桜田武士たん
一夜明けて、>>148の意味がやっと分かりますたw
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:54:09 ID:CTUQdYGP
>>153
抜き付けが牽制?宗家は抜き付けをあえて斬りつけって言ってたくらいだが。
163桜田武士:05/01/25 23:17:29 ID:l6hVNMqp
抜刀技術というのは実に面白いものです。
この追求を牽制という形であまりにも軽く受け止めすぎるのは
勿体無いと思いますよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:57:43 ID:Kw+iz4ro
自分が通っている道場の師範は、抜き付け
なんかでしとめられる訳がないと。
相手の体制を崩したり攻撃されない状態にしておいて
とどめをさすと。
ちなみに師範は英信流は斬れないと言っていますし、
ためしに巻きわら斬ってみようと、一回だけ道場の稽古
で師範から始めたばかりの方まで試してみましたが
誰も斬れませんでした。
右の袈裟切りでドスっと刃が食い込むだけで、スパッと切れなかったですよ。
抜き付けなんて全然
165桜田武士:05/01/26 00:02:11 ID:grqwBkrO
私は抜き付けで斬れましたよ。身体運用の違いだと思います。
それだけ型は奥深いということだと思います。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:59:35 ID:mdPhtXM4
抜付は、当たらなければ、次への布石
当たれば必殺、でないと役に立たないだろうと思う。
そうすると、こちらの手札が増える。
巻畳表は、馴れの問題だと思うな。
斬ることを過度に意識しなくなると、手の内だけで斬る事が出来る
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:03:49 ID:2ngA+ZFi
>165さん、どこで教えていらっしゃるんでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。
168桜田武士:05/01/27 22:47:20 ID:4WVz85yR
>>167
差し支えない範囲でいいますと、東京です。会名、具体的な施設名は現状では少し支障
をきたしますのでご容赦。機会があればオフ等でお会いすることも出来るでしょう。
169桜田武士:05/01/27 23:19:00 ID:4WVz85yR
ちなみに私は英信流ではありませんがそれでもよろしければ、ということで。
英信流ですかぁ〜
171ふしあなさん:05/01/28 16:56:56 ID:yBQLv6DH
>>170
英信流でわざわざスレ立てたのに
ほかの流派で盛り上がるとはけったいな。
ってゆーか、2ちゃんのプロ固定になるにはどうすればいいのでつか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:44:09 ID:LrmQi7GP
英信流だろうがなかろうが、居合の本筋は変らないから、流派を超えても
いいんじゃないの?建設的なら。ちなみに私は傍系と八重洲のある流儀から批判され
ている流儀に属する無雙直傳英信流居合術です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:30:55 ID:s6ROLC9a
>172
?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:25:24 ID:LrmQi7GP
>173 傍系も正統も皆無雙直傳英信流ということです。流派・流儀の違い
こそあれ、居合という本質は変らないんじゃないでしょうか?
175桜田武士:05/01/29 00:29:44 ID:wqVqVuW6
>>172
私もそう思います。建設的ならなんでも。
ああ、あそこに批判されてるんですか。
あそこのHPにはかなりすごいこと書かれてますね。

>>174
そこのHPには>>174のようなことを河野百錬先生がいっちゃったもんだから
英信流がぐちゃぐちゃになったとかなんとか書いてありましたw
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:06:35 ID:y4hgNK3q
>>174
居合いは未熟な者です。
ホントか嘘かわかりませんが
正しい歴史を知ることは大切だと思いますが
そのHPにあった動画をみたら、
あまり技的には、上手くないような気がしたんですが、皆さんはどう思われましたか?
177桜田武士:05/01/29 02:14:03 ID:wqVqVuW6
>>176
あれ?動画ありましたっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:53:29 ID:y4hgNK3q
>>177
皆さんが話題にしてるのは、★水館ですよね。
ttp://www.whatawonderfulworld.tv/modules/xfsection/article.php?articleid=9
179桜田武士:05/01/29 03:02:16 ID:wqVqVuW6
そうですよ。★水館です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:33:12 ID:uBaz99R8
★水館さんは明確な証拠も提示せず言いすぎですよ。
◎浦さんの業も如何の物かと思うし、納刀も立ち居振る舞いも???って感じ。
記事も名誉毀損甚だしい。
一生懸命無礼な記事を書いて相手が食らい付いてくるのを待っている感じだけど
流派を代表する先生は彼とは同列にならず、誰も相手にしないでしょう。
悲しいかな、ただの一人相撲で終わるでしょう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:35:37 ID:uBaz99R8
◎浦氏、八段って・・・、居合って大した事ないんですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:43:15 ID:g3Nj5QSL
ホント居合ってひどいものだよね。
ほとんどの師範や宗家はあんなものですよ。
◎浦氏、八段はあれでもまだましなほうかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:36:27 ID:uBaz99R8
◎浦氏、一人相撲!!面白い!!
居合は独演だからいいんじゃないの?
あははは!!
ドコウ居合なんて人の事言ってるけど、
あの人そのものヤロウでしょ。不憫になってきますね。
居合は自分を見つめる事も大事ですが、あの方は自分がまず見えていない。
不憫です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:56:54 ID:QLks+8Kd
やっぱ神伝流だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:13:35 ID:uBaz99R8
全ての高段者がダメという事はありません。但し、実力は30代の四段〜
五段位の方が優れているのは確かです。居合はどうしても年齢層が高くな
るために、師方としても金銭・貢献に対して允可する事が避けられずこの
様な事態になっている事は確かですが、実力においても参段位は当然あり
ますから、居合の生命たる抜き付け・納刀において、仕損ずる事は有り得
ません。正統の館主である以上、失敗は許されぬものと考えますし、他流
の批判・中傷など正統と名乗る館主のやる事ではないと考えます。我々か
ら見た場合、彼の行為は宣伝行為の他考察が難しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:27:53 ID:4PsDeNIw
>>152

どこを狙うとかじゃなくて、悪さをするところ斬るんじゃないのかなぁ
多分。
ようは一番近いところ。
相手の足が出てきたら足斬って、刀抜いてきたら刀持ってる手を斬る。
初発刀の形はそれ位のキャパシティがあると思われ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:37:13 ID:SQ3gUlbO
 これからどうしようか悩んでいます。
 居合は学んでいきたいけど、すぐに昇段審査を受けろ受けろ言われるのは嫌です。実力も無いのに段位もらっても恥かしいだけだよ・・・・。下世話な話お金もやたらかかるし。皆さんの所はどうですか?・・・・。
188152:05/01/29 21:02:27 ID:PLbaxMks
抜き付けの件、皆様レスありがとうございました。

私は15年ほど前に、大森流を習いました。
そのとき指導してくださった先生が、
 西は抜こうとする右手首、東は首を狙った。
 これを武徳会が統一して、鯉口から切っ先まで一線を引くように統一した。
 西の方が合理的。首を斬ってしまえば、もうとどめの斬り付けは必要ないのだから。
と教えてくださったのです。
西が英信流のことで、東が神伝流のことなのかどうかもよく分からないのですが…。
最近、英信流のある派の本を読んでいたら、抜き付けで小手を狙うのは最後に教える替業だと書いてあったので、気になって質問してみた次第です。

けっきょくはなんでもありなんだと思うのですが、そうすると脛囲(虎一足/柄留)や月影(稲妻)も、初発刀と同じ業になってしまうなあなどと思ったりもしたりするわけです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:15:30 ID:Cqm0IDao
>>187
ようするに、金を払わないヤツは迷惑なだけ。金も払わず稽古ばかりするなってことよ。
段位もないのに実力ばかりあるヤツは凄く迷惑。師範、宗家はどうやってデカいツラ
すりゃいいんだ?
190一刀両断:05/01/29 21:20:54 ID:J/KPcHv/

ある人の縁で日本刀を手にすることがきっかけで、居合を習おうと思いました!刀の
使い方=居合と考えておりました。居合を習えば刀の使い方=斬りかたと思っていましたが
なんのなんの!!習いはじめて二ヶ月昇段審査!皆さん緊張した!!はっは!!おかしいでしょう
だれもかかってこないんですよ!!なにが緊張するんですか、たかが型を演舞するだけ!
切羽してくる居合はないのか!
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:38:43 ID:H0OkBDbI
>190
はよやめたほうがええよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:01:29 ID:nqERMZ7u
>>190さん
に、二ヶ月で昇段審査!
マジですか?それともネタですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:11:11 ID:665rdC9f
>>192
>>190みたいなところもあるんじゃないかな?
今、初段だったら技のかたちが出来ていれば、受かるようですし。
タイミングがよければすぐに級を取らせて、初段を取らせるってことも可能ですよ。

ただし都道府県によります。ちなみに全日本剣道連盟です。

昔みたいに先生がなかなか受けさせない、みたいな風習もなくなりつつありますので、
とりあえず受かるなら受けろって感じなのではないでしょうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:20:35 ID:lmwDbLsO
年二回昇段審査があるから(春と秋)
タイミングさえ良ければ、稽古数回で取れるよ。
技五本憶えればいいだけだし、へたくそで大丈夫。
たった五本憶えられないほど記憶力ない人もいないでしょう。
うちの道場には稽古一回でとったひともいますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:02:16 ID:niCg74+E
>>190
>だれもかかってこないんですよ!!なにが緊張するんですか、たかが型を演舞するだけ!
>切羽してくる居合はないのか!

武道は一人稽古やるのがけっこうありまふ。空手のかた(平安とか)、
竹刀の素振り、槍の素突き。弓術、砲術、泳法なんてのはひとり稽古。
この時、敵と自分は一体になる稽古してるのでふ。。
相手との時間的な関係下にこの技術をいかに駆使するかは、いろいろな
稽古法が考えられてきました。剣道では竹刀打ち込み稽古、空手だと組み手、
柔道なら乱取りとか。しかし、実利的な技術とは相当乖離していまふ。
すなわち日本の武術はどのような稽古法をとっても、実戦のシュミレーション
などできないことを喝破している、とみてよろしいのでは?
ではどうするか。ここで心法がでてくるのでは。
196桜田武士:05/01/30 22:02:04 ID:Mh26Y10F
型を練るというのはそういう実戦のためにあるわけじゃないと思います。
そして心法も純粋に対人術技だと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:52:05 ID:PBOfCKhd
194>腐っている
うちでは初段を取るにも1年以上の稽古実績が必要で
落される人も結構います

まあそういう所で実力にも差が出てくるんでしょうね
198初 ◆nrEc92s5Wo :05/01/31 20:01:42 ID:Ulud89bM
とゆーか、そんなモンで「私、初段です」と言えますか?

審査に通るかどうかを問題にするのも結構ですが、それよりも自分自身の問題だと思います。
私の知人は、初段位すらもっていませんが師範代行をしています。
本人曰く、「オレの知っている初段位は、オレなんかよりずっと巧くて強い。それに規定套路だって、まだまだ練れてないのに受けれるかっ!」だそーです。
私は、私程度の技量で「某流儀の○○を頂いております」なんて言えませんです。

私の段位は、きっと師匠がこれからの私への手向けにくれたものだと思っていますので……
199桜田武士:05/01/31 20:13:36 ID:Jdnj5pxq
ま、もらえるモノはもらっとけばいいんじゃないですか?
別に肩書きで武道するわけじゃないし。何かの折には役立つことも
あるでしょうから。
200初 ◆nrEc92s5Wo :05/01/31 20:38:36 ID:Ulud89bM
そりゃまぁ、貰えるモンは貰っておくべきなんでしょうね。
ですが、私の場合は段位前借りみたいなモノですからねぇ(笑

いつになったら師匠の期待に応えることができるのやら……
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:28:16 ID:u1bvS8h1
ただならもらうが、審査料だの登録料だの。
気をつけよう、甘い段位と重い負担。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:42:43 ID:FgMFW+L/
自分も英信流ですが、こういうスレで皆さんの言葉を拝見すると、
自分は修行が足らんなと痛感します。いいスレだ。
203194:05/01/31 23:21:08 ID:Mj6xGEBu
腐ってると思いますよ。
でも、自分の周りにはそんな講談社が沢山いるのですよ・・・
「あんたが五段なら私は何段だよって」って言いたいぐらいの
ヘタくそが。
稽古時間のの半分以上が休憩だったり・・・・。
でも段位が低いと実力が上でも訳のわからない理合や
自己流をおしつけてくるのですよ。
私も実力は級レベルなのに段位もっています。
取れるものは先に取っとかないと、いつまでたっても
ヘタレ高段者にでかい顔されるのも癪なので。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:06:02 ID:99QxlfnP
>203
へたれでも、各段でそれなりの自分にない「何か」があるはずです。
それをみつけるようにしていったら?
205桜田武士:05/02/01 00:23:52 ID:bJQKVn5I
>>201
うちは私の信念で伝位授与にお金は要りません。

>>203
その気持ちは良く分かります。何処かに所属してやっている方は本当に大変
ですね。いろんな面で。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:11:01 ID:PtPnTkXr
東京は結構ひどいの多いですよ。
何でこんなのが5段なんだ?というのがいます。
6段からは全国審査になるので、5段が都居連が与えられる最高段位になるわけですが、
ちょっとなぁ・・・というレベルの居合で5段を受かられると、段位のありがたみが薄れます。

所属の連盟は秘密ですが、おおよそ想像はつきますよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:30:54 ID:A7tsM+WT
そろそろ林崎流でもやってみるか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:39:45 ID:FLibex0y
高額の金払って、毎年昇段していくところもあれば、
初段でも落とされるところもある。
正規の稽古で休めるなんて考えられない道場もある。
色々ですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:00:40 ID:iVa/BtIH
「高額」って5000円〜20000円ぐらいのこと?
地元はこれぐらいだがもっと高いところがあんの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:50:12 ID:XOjp6SNX
うちんとこは初段1万円。五段で3万円。いかが?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:24:00 ID:iVa/BtIH
じゃあ同じぐらい屋根。
もっとべらぼうに高いかと思った。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:41:32 ID:A7tsM+WT
げげー高いじゃん。居合って金かかるんだなあ。俺にはでけん。つーか、段位いらない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:49:21 ID:KcEYFeU9
値段は妥当だと思うけど・・・
力量とつりあうかどうかが問題。

でも取れるものは先にもらって、
段位に恥ずかしくない技を身につけるよう努力
するのもありかも。
ある人に聞いたら「居合は六段が初段」と言っていたし。

214桜田武士:05/02/02 00:11:30 ID:E06ScFoT
取れるものは取っといて、モノになるかどうかは自分次第。キビシイですな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:26:35 ID:IIH7u38K
>>213
>居合は六段が初段
常に初心を忘れないということは大切だと思いますが、初耳です。
決して、その方の団体とは思っていませんが
よその団体では初段クラスの者が、六段ぐらいである団体は知っています。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:27:18 ID:GlGbeS/o
うちは受審料2000円ぐらい登録料初段3000円であと上がって5000円やったかな
月謝はいらないし、年会費少し払ってるだけ、、
お金のかかるとこはやめた方がいいかもね
217千波:05/02/02 02:18:38 ID:26Y/b6tU
英信流と心伝流って一大勢力ですよね。英信流の話題があまり出ないので小話を。

脱サラする前に企業勤めをしておりまして、勤務地が岐阜の支店でした。たまたま担当になった代理
店さんに歯医者さんがいたんです。そこで武術の話になったら「私の患者さんで居合のカミ様って言
われてる御仁がいるよ」って言われて、誰やろ〜と紹介を頂いてアポを取ってお伺いしたら福○先生
でした。もう十数年前の出来事です。

私は他流なので英信流は古武道大会でしか見た事がないし、剣道日本の記事くらいしか知識がありま
せんでしたので、福○先生に自己紹介されてもピンと来ません。でも話をしている内に、当流の何十
年も前の内輪話までご存知で、師の師との思い出話をいろいろとして下さって「何者なんやろ〜」と
驚きながら聞き及んでいました。

昔の連盟関係の資料を出されてきて、まだ二十代だった私に孫に接する様に昔語りをして下さって、
後半は戦時中に中国にいらっしゃった時のエピゾートや引き揚げ時の現地人との交流話を披露して
下さいました。

宗家の継承問題ではいろいろと有った様ですが、他流の門外漢の私には関係のない話題。英信流の
話題にと思ってカキコしてみました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:27:29 ID:nkQ948/F
いまごろですが、★水館の動画を観ました。
お弟子さん達もひどいけど、師範が最悪ですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:32:19 ID:nkQ948/F
居合での角帯や袴の結び方をいろいろ試したいのですが
オススメのページや書籍があったら教えていただけないでしょうか。
英信流のスレで良いか悩んだのですが、今みてる本も英信流なので。
袴の帯の結び方や通しかたも何種類かあるようなので
いろいろ試して一番、鞘捌きにあうものを探したいと思ってます。

220桜田武士:05/02/02 03:44:26 ID:E06ScFoT
別に何結びでもいいでしょう。私は片ばさみにして結んでいます。
楽だし、帯も具合がいいので。こだわる人なら一文字とかにして結ぶ
でしょうな。それが本来の正装だとかで。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:42:19 ID:pqOiRb49
>>218
日露戦争のホラ吹き手柄話をする街角居合のオヤジってこんなんだったのかな。
弟子が見事に継承してて気の毒に感じた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:07:15 ID:uXKYrWcL
そういえば、英信流に入って下げ緒は刀の下を通って袴の紐に挟むように
教わりましたが、あれは何でしょうね。
武士がああいう下げ緒のさばき方をしていたとはあんまり思えないのですが…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:17:21 ID:dJhaeamO
>>222
下げ緒については何度も書き込みがあるから、過去ログあされ。
付け方が、全国共通だったらその方がおかしいだろ?
あと、捻って納刀はやくざ、とか
そういうのも、勘違いの爺さんがデマで出した本に書いてあるだけだから
ちゃんと歴史家に聞きなさい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:13:28 ID:Gkv7hjIj
★水館最悪!あれが英信流の正統なんですか?私の知る限り、
もっと素晴らしい先生は沢山います。ホームページも読みましたが、
映像に出てくる師範とと文書を書いている師範が同一人物なら、
そこのお弟子さんこそ取り返しがつかない悪癖を・・・かも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:18:04 ID:uXKYrWcL
>>223
下げ緒や何かの結び方が藩によって違うというやつですか。
いや、それは存じてます。ただ、あんなに下げ緒をたらしていたのかな?
と少し疑問に思っただけです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:48:18 ID:Gkv7hjIj
土佐では上級武士は下緒を垂らしたままにし、袴の帯には挟みません。
英信流は土佐の流儀ですから、垂らしたままが本筋です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:03:28 ID:uXKYrWcL
>>226
そうでしたか。
いやあ、勉強になります。ありがとうございました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:23:10 ID:F2jWGQXG
声を出すのと出さないのと流派があるんですか?
(素人)
229初 ◆nrEc92s5Wo :05/02/03 03:25:03 ID:STUmioZq
>>228
流派によって様々です。
また、使い手の段階によっても声を出したり出さなかったりもします。これも流儀によって様々です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:22:28 ID:k2+XjA/9
刀法以外は声はださないよ・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:14:23 ID:mvXvq8Kl
>>189
口は悪いが同感。w
組織でやる以上、序列は大切。
それが嫌なら、他の道場を探すか、山に篭って一人で修行すればいい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:09:54 ID:Qf4Glt1B
なんで刀法って声出すんでしょう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:37:03 ID:xMM7R7RE
★水館は正座では金的を守るため膝を閉じるとしているけど、英信流で同じことしてるとこってありますか?
一般的に見られるのは二拳入るくらいの膝の間隔だと思うのですが。

関係ないですがI田先生の直門の系統の英信流は古流っぽい癖が強くて面白いですね。
自分の感覚からすると正座の部などで振りかぶりが深すぎると思いますがw
低段者など人によっては鼻につく場合がありますが、いいものはいいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:55:29 ID:k2+XjA/9
>>232


うちの道場のかけ声は サー! です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:46:25 ID:Qf4Glt1B
英信流の正座は二拳くらいあけて、刀に手を掛ける時に膝を閉じるんです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:55:37 ID:Qf4Glt1B
★水館の映像見ました。師範以下全て包丁握り、血振では手の内が変っていますね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:06:31 ID:CRM6fvJA
俺も★水館の動画見たけど凄いなあれ。特に斬り下しやば過ぎ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:22:24 ID:WkGFZBt2
>正座では金的を守るため膝を閉じる

正座の人に対して金的攻撃するんですか???
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:47:55 ID:yyLf9S8C
>>232
かっこいいから。
萌〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:34:14 ID:tY21Ng0+
後藤派についてご存知の方はいらっしゃいますか?
五藤派とも言うのでしょうか? なぜ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:35:12 ID:8q0ejiwj
>>240英信流のことですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:45:09 ID:8q0ejiwj
★水館の★の部分って何という字が入るの??僕も映像見てみたい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:17:01 ID:WwAi1Frt
当たるも八卦当たらぬも八卦。
244240:05/02/06 22:54:08 ID:awaSV1xU
>>241
もちろん、英信流の後藤派のことです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:04:31 ID:QKjjqFbU
>>238
柔術やってるとわかります。抜刀しようとしている敵の顔面を
当て身なり、手のひらで押し倒すと、金的がら空きになりますよ。
関口新心流(居合もあり)柔術にはこうやって空いた金的を
膝で攻撃する形があります。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:42:06 ID:CmkDXnpk
でも肥後の関口流の抜刀術(いあい)の正座は(腕を張って大きく構えながら)膝を開けますよ。
もちろん金的云々の話は心得としては理解できます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:25:26 ID:NHBD79ol
>246
流派によって違うから。
解答は一つではないのです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:48:03 ID:bVlpSNFj
ttp://members.ytv.home.ne.jp/naoki366/index.htm

映像見たら下手くそに見えました(神伝流ですが)
みなさんはどう思われますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:54:31 ID:daAd+m1R
>247
「流派によって違うから。 解答は一つではないのです」←だから246が書いたんだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:13:09 ID:J0gDiQOf
>>248
ttp://iai.whaleeaters.org/
ここと、どっちが好みよ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:14:25 ID:TD0Hn2NB
>>248
居合に関してはド素人だからよく分からんが、
切先が鞘から抜ける瞬間だけは、ちょっとハテナっていう感じがするけど、
あとはうまいんではないかなぁ…
鞘から抜ける瞬間も、もしかしたらあれでいいのかもしれんが…
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:09:44 ID:4vCJ+3TG
>>248
下手ではないと思う。
少なくとも★水館の数十倍上手い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:11:36 ID:daAd+m1R
鑑賞グルメになってる贅沢野郎。何様のつもりだよ。口だけ騒がしいクソ餓鬼ども。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:19:46 ID:J0gDiQOf
>>253
ニート乙
255248:05/02/09 00:14:06 ID:Ms9nCbaS
>>250
めちゃくちゃうまいと思います。

>>251
初伝?の血振るいが全然ダメだと思います。
たまたま失敗しただけにしてもちょっと…
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:41:13 ID:aILhirA1
>>250
ウオ…! 
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:13:03 ID:xn6bOjMb
>>248
技はそれなりに綺麗だと思うけど、
活きた技ではないと思います。
>>250
の方が好みです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:58:45 ID:z1f7Q6IZ
>>253
君は★水館と>>248、どっちの門人なんだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:10:53 ID:hJW6udew
★水館の館長って例の動画で
「刀がもったいないので模擬刀を自分で研いで使っている」
とか言ってなかったっけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:55:35 ID:mSllXfdb
>>250
いいねぇ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:00:57 ID:koHmIfKf
259>そんなやついねぇ〜よ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:39:37 ID:RUmrVuqV
山刀だお
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:06:12 ID:saaQCqIZ
250の動画、目で追えない一瞬があるな
264250:05/02/12 19:09:10 ID:UXbjijS4
君らホントに目利きだったんだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:34:40 ID:jmFO5r5O
>>259
山刀だろ?確か。
しかも、理由は「刀がもったいない」「でも切らないと弟子に示しがつかない」からだと。
なんだかなぁ…オィ、どう思う?>>266よ…
266名無しさん@お腹いっぱい:05/02/13 16:23:07 ID:NIwSrLmX
なかなかどうして、楽しい動画では有りませんか!
確かに「弟子に示しがつかない」と言っていたようですが、
あの程度の業では試し斬りでもしないことには、だれも納得しないでしょう。


267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:16:56 ID:mlUZTzak
>265
でも、その試し斬りがどうにも・・・・。肩入りまくり。
二の矢が継げないって感じ。巻き藁さえ二つになればいいってもんでもないでしょ。
弟子にやらせて、すぐ斬れるとわかれば己の立場ないんで、
なかなかやらせないだけではないでしょうか???
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:24:15 ID:Wq4vxXhB
>240
関西の後藤という先生が奥居合等で自分の考察を元にして形の変更をしたようです。
ちなみにこの後藤派は、五藤派とはまったく別物。
269240:05/02/17 18:09:10 ID:D+EsdrpH
>>268
こんばんわ。レスありがとうございます。お待ちしていた甲斐がありました。

ああ、やっぱりまったくの別物なんですね。
五藤派は、中山博道が学んだという記述を見ることがあるので、古い派なのだと思っていました。
おそらく、十六代の五藤先生の派なのだろうなと。
で、よく「後(五)藤派」という表記がされるので、五藤先生は後藤とも称したのかななどと思っていたのです。

ところが最近、後藤先生の本を読んだところ、十七代〜二十代に師事した。最近、後藤派と呼ばれるようになったと書いてありました。
それで分からなくなってしまったのです。

五藤派と後藤派が別物だとして、新たな疑問が生じます。
なぜ「後(五)藤派」という表現をするのでしょうか?
また五藤派というのは、いったいどの派のことなのでしょうか? 大江先生以前の英信流の本流のこと? あるいは、五藤先生〜森本先生の流れ?
270名無しさん@一本勝ち:05/02/17 18:09:50 ID:D+EsdrpH
某所で言われている、正統とか傍系とかいう意味がよく分かりません。

私が理解していたのは、無双直伝英信流という流は、大江先生が整理された流なのだと思っていました。
例えば、数多くあった組太刀は七本にまとめられています。

ところが、七本でなく十本の太刀打之位を伝えており、さらに詰合之位を伝えている先生もいらっしゃいます。
これはどういう意味なのでしょうか?
大江先生とは別の流れということなのでしょうか?
それがあちらでいうところの傍系ということなのでしょうか?
もしもそうなのだとしたら、あちらでいうところの正統というのは、無双直伝英信流の大江派ということなのでしょうか。

正統とか傍系というのには興味がありませんが、流れということに興味があります。
271名無しさん@一本勝ち:05/02/17 18:33:28 ID:VukAZ+43
>>248
身長の割に刀が長いんじゃないかなあ。
272名無しさん@一本勝ち:05/02/17 19:01:56 ID:FJJLORXe
下手ほど長いものを好むw
273名無しさん@一本勝ち:05/02/17 20:55:43 ID:YEliZBFu
>269
後と五は音が通じます。だから両方の書き方をしてもおかしくありません。江戸時代は。
274名無しさん@一本勝ち:05/02/18 11:07:02 ID:ZWHtLp03
五藤派は谷村派の系統で五藤先生〜森本先生の流れをさしているんじゃないでしょうか。
そこから中山博道へとつながる流れ。
他の弟子の方の話は聞きませんし、現在「五藤派だ」というような方はいないのではないでしょうか。
わざわざ五藤派というからには技法上の違いもあったのかもしれません。

大江先生は組太刀の型を七本に整理されましたが現在一般的に打たれる十本の太刀打之位は、
政岡先生が伝えられたもので、晩年になって大江先生が七本に整理される前の型も含み、記憶を頼りにまとめられたものです。

詰合之位は英信流下村派十三代、山川幸雄先生の神伝流秘書(文政二年記)により復刻されたものらしいです。
こちらは完全に伝書からの復元でしょう。
275240:05/02/19 11:47:47 ID:fQ5gfTNP
>>272
谷村派は短い刀を好み、下村派は長い刀を好むと聞いています。
夢想神伝流は、長い刀を好みますね。
短い方が早く抜けるとか、長い方が遠くに届くとか。
もちろんいずれにしろ、使いこなせているかどうかとは別問題ですが。


>>273
そういうことなんですね。
中国では、音さえ同じなら字はどうでも良いという感じがあります。
でも考えてみれば、日本でも同じですよね。
現代で使われている漢字の多くは、音が同じなだけで本来の字とは違う字だったりします。
 しげのぶ も、いくつかの表記を見かけますね。
ただ姓の方はあまり知らなかったことと、前述の後藤派の存在が私を混乱させたようです。
276240:05/02/19 11:49:05 ID:fQ5gfTNP
>>274
>五藤派は谷村派の系統で五藤先生〜森本先生の流れをさしているんじゃないでしょうか
やはりそうなんでしょうか。ただ、
 中山博道は森本先生に学んだあと、五藤派も学んだ
みたいな記述を見たので、別物なのかなあなどと思ったわけです。
それにしても、五藤派の技術はどういうものだったのでしょうかね。
興味があります。

>十本の太刀打之位は・・・
>詰合之位は・・・
ああ、そうなんですか。知りませんでした。勉強になりました。
ありがとうございました。
こういう部分が伝承の違いとなってあらわれるのですね。
277名無しさん@一本勝ち:05/02/20 15:16:49 ID:0iO4Atmj
詰合は下村派というのは誤りで、英信流(谷村派)にも存在致します。
278名無しさん@一本勝ち:05/02/20 20:32:07 ID:P9N6GZhD
>277
もともとあったのは当然あったと思いますが、失伝せずに伝わっているのですか?
279名無しさん@一本勝ち:05/02/21 19:17:17 ID:cs/aTYXc
伝わっています。11本の組み立てになっていますよ。
280名無しさん@一本勝ち:05/02/24 00:23:03 ID:xxCFSwGE
今日まで、静かでピンとはりつめた空気で業を出される先生はみてきましたが、
離れて眺めていても、殺されそうなというか、刀に血がついてみえるような
ぜんぜん荒々しいわけじゃないけど、斬られた敵が見えるような方も
おられるんですね。

殺気立ってるわけじゃないけど、あぁ今おれ殺された、と思えるような。

たまたま都合があり稽古に参加されたようですが、またお会いできんかしら。。。
281名無しさん@一本勝ち:05/02/24 09:28:17 ID:eTs/LG2V
>>280
その先生・・・弱そう。
282名無しさん@一本勝ち:05/03/04 23:42:07 ID:BCd/7Fba
横雲のように立膝からはじまり左膝をついたまま納刀しつつ右脚を引くのが
どうにもうまくいかん。

右脚の体重を抜かずに動かすのも難しいし、かといって左脚に体重を逃がすと
不安定になる。

俺だけだろうか。。。
283名無しさん@一本勝ち:05/03/06 19:58:22 ID:xtsve5rM
>>282さん
腰を下ろすのが早いと、前足の引き付けは難しくなります。
まずは腰は下ろさずに前足を引き付け、それから腰を下ろしてみてはどうでしょうか。
区切った動きはよろしくないとは思いますが、とりあえずの練習方法として。
284名無しさん@一本勝ち:05/03/06 19:59:30 ID:xtsve5rM
正座の部の七本目介錯は、もともとは介錯ではなかったのではないか?などと思う今日この頃です。

 理由1.介錯は武士のたしなみとしても、初伝で稽古する必要があるのか。外伝、別伝でも良いのではないか。
 理由2.同じく、初伝であるにしても、なぜ七本目なのか。例えば、最後でも良いのではないのか。
 理由3.もとの名称である順刀の意味。なにが順なのかという疑問。
 理由4.なぜ、六本目受け流し(流刀)と後半の動作が同じなのかという疑問。

同じようなことを考えたことのある方は、いらっしゃいませんか?
でもって、妄想をふくらませちゃったりなんかしちゃった方は?
285名無しさん@一本勝ち:05/03/10 21:30:14 ID:D1tYdlHN
4の理由、本当に分からないの?
それは普通に教えてもらえることですよ。技の一部でもありますし。
少なくとも私の道場では教えていただいています…。

きちんと師匠に胸のうちを伝え、教わったほうがいいのではないでしょうか?
286名無しさん@一本勝ち:05/03/11 01:04:34 ID:b0BzwRNW
まぁ、ここできくより先生に聞くのが先だわな
287284:05/03/13 14:51:12 ID:vJN0x9YP
ヤターレスキター!と思ったらショボーン。

>>285さん、こんにちは。
4.の理由は、本当に分かりません。
私は縁あってお二人の先生から大森流を教えていただいたことがありますが、どちらの先生からもそういったお話はうかがっていません。

うちの師匠の業前は素晴らしく、早くあのように抜けるようになりたいと思っています。
ですが、どうも学術的な部分はあまり得意でないようです。
ですからあまりつまらないことを聞いて、知らないと言われて空気が悪くなるのが嫌だなあと思ってこちらで聞いてみた次第です。
そんなわけで、せっかくのご助言ですが、師匠に聞くつもりはありません。

私は実際の稽古は道場で行っています。
この2chでは、いろいろな方との技術交換、知識交換ができるができたら良いなあと思っています。
教えていただけたら嬉しいですが、教えていただけなくても仕方がないと思っています。

ところで285さんが道場で教えていただいた4.の理由は、1〜3にも関係があるのでしょうか? 気になります。
さらに言うと、私の考察(妄想)は付込(逆刀)にも及んでいるのですが、そちらに関連した説明は受けていらっしゃいますか?


>>286さん、こんにちは。
おっしゃることもごもっともかと思いますが、私の実情は上述のとおりです。
286さんも、285さんのように教えを受けていらっしゃいますか?
こちらでは教えていただけないのでしょうか?
288名無しさん@一本勝ち:05/03/14 01:03:09 ID:E4fiMaQp
>>284
>うちの師匠の業前は素晴らしく、早くあのように抜けるようになりたいと思っています。
>ですが、どうも学術的な部分はあまり得意でないようです。

何故そうのような動きが必要なのかは学術的というより、最低限必要な想定でしょ。
知らないわけ無いと思いますよ。
289名無しさん@一本勝ち:05/03/14 08:05:30 ID:cyGkBdeu
>>284
>師匠に聞くつもりはありません
はぁ?
290名無しさん@一本勝ち:05/03/14 09:45:04 ID:kXfwp4/F
>>284
>うちの師匠の業前は素晴らしく、早くあのように抜けるようになりたいと思っています。
>ですが、どうも学術的な部分はあまり得意でないようです。
>ですからあまりつまらないことを聞いて、知らないと言われて空気が悪くなるのが嫌だなあ
>と思ってこちらで聞いてみた次第です。
>この2chでは、いろいろな方との技術交換、知識交換ができるができたら良いなあと思っています

お前色々問題あるよ。自覚してないだろ。
291名無しさん@一本勝ち:05/03/14 14:25:07 ID:i4p6hj9l
>287
何年かやっていたらその内わかるよ。
292名無しさん@一本勝ち:05/03/14 23:30:45 ID:E4fiMaQp
>>291
>>284はこの居合に対する姿勢(ものを習う姿勢かも)を治さない限り、分からないと思うよ。
もしかしたら、ただ師匠が>>284の様子をみて細かいことを教えていないだけかも。
293名無しさん@一本勝ち :05/03/16 22:59:29 ID:QIi8Iu/S
皆さんの道場では「早抜き」をどのような形でやってますか?やはり90°ずつ右に回りながらですか?それとも、
京都の山之内派のようにまわらず正面に向いたままですか?
294名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 23:05:02 ID:SjFjv3dm
早抜きは颪まで正面、鱗返・岩浪は右へ、浪返・瀧落は後、請流で正面に戻ります。
これが正しいものです。
295名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 00:50:14 ID:NbkoMXIn
最近はこっちは静かですね。
居合スレは妙な盛り上がりですが。。。
296名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 12:21:09 ID:87L21CYW
あげます
297名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 00:49:40 ID:0cw9EY9G
>>294
>請流で正面に戻ります。
>これが正しいものです。

・・請流?
298名無しさん@一本勝ち
早抜きは1本目から横雲、虎一足、稲妻、浮雲、岩浪、鱗返、
颪、浪返、瀧落、片手真向(大血振)
以上の順番でやると最後はちゃんと正面に戻ります。
でも、浮雲から岩浪に移る時、角度を間違えると
あらぬ方向を向いてしまうので要注意です。