【当身】養神館合気道Rev3【肘,膝,爪先の三箇所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
751名無しさん@一本勝ち
「合気ニュース」128号(平成13年4月20日発行) P32〜33 
              「養神館寺田精之最高師範に聞く」 より

---寺田先生の合気道の特徴に寝技がごさいますね。

寺田  あれはね、柔道をやっていたおかげですね。柔道から得た私自身
     のオリジナリティーですね。柔道はこういうぐあいにやるけど、これは
     もっと利く技にならないものかと思って、合気で倒して柔道で押さえ
     るというような形になったわけですね。(後略)

---それで、先生の技に空手の技と柔道の技が入っているんですね。

寺田  柔道と相撲の要素かな。いろいろやったのがよかったと思います。
     空手は当身程度かな。(後略)

---ご自分の技を確立されたのは。

寺田  私は養神館のものと同じだと思っていますが。昔、館長が植芝
     道場にいた頃の技ですよね。それが今はだいぶ変わってきれいに
     なってきている。(後略)
 


このページでは、寺田師範が寝技で相手を押さえ込んでいる写真も
載っている・・・。