玄和会・南郷 継正・正統本スレ【参段目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
832雑談工:05/03/08 18:16:28 ID:PN/5AA/Y
まあ、ちょっとレベルを落として言うなら、基本のとき、号令かけるでしょ。
あのとき、「あと100本...あと90本」って思ってること多いよね。
それもまた技化が終わった後なら、無意味な練習であるわけです。
数字を数えたり、がまんしたり、がまんする自分に酔う練習にしかなりません。
833洋一のヒゲ:05/03/08 18:40:52 ID:GPaJi6Hp
レベル落とさなくてもかなりレベル低いから大丈夫。
やめてほしいぐらいレベル低いから。
834元青雲塾生:05/03/08 19:49:52 ID:Sx5fkX9h
技化後の基本練習。
黒帯であるなら組手をしますから技が崩れます。というより技を崩す、変化
させないと組手で使えませんから技は自然と崩れていきます。
その崩れた技を整える意味が大きいと思いますよ。
刀で言えば研ぎ、みたいなものでしょう。使って斬れ味悪くなったら研ぐように。
ですから黒帯の基本練習は丁寧に細やかな神経を使ってやるもので無意味では
ありませんよ。
雑談工さんは論点がずれているというより知らないのでしょう。
洋一のヒゲさん、どうですか?
835雑談工(今日2度目):05/03/08 20:04:48 ID:iCMw4Q1r
>>834
>雑談工さんは論点がずれているというより知らないのでしょう。
これは、どうも。
「組手をしたら基本」ということはわかります。それはそれとして、質問よろしいですか。

質問1 組手をしないなら基本練習をする必要はないということになります?
     それなら、組手をしない日は(型以外)することがなくなりますね。
    (純然たる「論理」の質問です。)

質問2 青雲塾ってそんなに組手をしていたんでしょうか?
     毎回してました?組手をしない日でも基本はしてませんでした?
    (純然たる「事実確認」の質問です。)

質問3 マキワラの場合、同数の基本をやれと言われました。
     それでは、「3分の組手」に対し、どれくらいの基本が必要だと思います?
836雑談工(今日2度目):05/03/08 20:10:04 ID:iCMw4Q1r
>>834
あと、関連の質問をしてもよいでしょうか。

質問エクストラ1
 黒帯の834さんが、基本突きの稽古をしていたとします。
 俺が後ろからそっと背中を叩いたとします。834さんはどうするでしょう?
 1 集中しているので叩かれても気がつかない。
 2 叩かれるまで気がつかないが叩かれたら気がつく。
 3 叩かれる前に気がつく。

質問エクストラ2
 上記の状況で、1、2、3のどれが黒帯の基本練習として正しいでしょうか?
837元青雲塾生:05/03/08 21:28:27 ID:Sx5fkX9h
雑談工さんの質問の意味がよくわかりませんが。
とりあえず。

組手をすれば技は崩れます。しなくても崩れます。
ですから組手をしなくても基本練習は必要です。

青雲塾はそれ程組手はしませんでした。
青雲塾生は最初から青雲塾に入る人もいればそうでない人もいますから。
他支部、というか元いた支部で組手は出来ますよ。

何分組手したら何本基本練習、という決まりはありませんよ。
私は納得いくまでやりましたが。

後ろから叩かれるというのもその場の状況がありますからね。
必ずこうなるというのはおかしいと思いますが。

雑談工さんは大事な事には意識がいかず、どうでも良い事が気になる人みたいですね。
838洋一のヒゲ:05/03/08 21:37:47 ID:GPaJi6Hp
元青雲塾生君、正解!
しかし雑談エロ?の質問ってどうでもいいな。
そんな事よりまず自分の無知を反省だろ〜。
そしたら親切な元青雲塾生君に感謝だろが!
このタコ!
839雑談妙:05/03/09 03:25:53 ID:/vLf+Q/V
>>830
ごめんなさいね、雑談工さん。意図的に話を食い違わせてるわけではないので
すが、やっぱり雑談工さんの話が、問いが分かりません。

私に経験主義的なところが多いからだと思います。私の武術は号令もかけませ
んので、>>832の号令の話も分からないですよ。
きちんと先生について基本も組手も試合もある体系を学んでいますので、仮に
基本のみをやっていて試合に出ない人がいても気になりませんので。

>>831
例え話って難しいところがありますね。自転車に乗る練習を10年やっても
トラックを無意識に避けられるようになれないと私も思います。でも同様に、
武術の基本を十年やっても相手の攻撃を避けられるようにはなれないとは思わ
ないです。どんな基本か?っていうのもある気がします。ある種の運動は、
避ける練習をしなくても感覚神経〜運動神経を開発して相手の攻撃を本能的に
避ける能力を高めると思います。まー、それは一寸の見切りとか高度な技術と
しては現れずに、動物的・本能的なものに留まるのでしょうが。

とにかく、雑談工さんの問い(?)は私には難しすぎるようです。



840洋一のヒゲ:05/03/09 10:04:53 ID:YmDXXlDQ
まともに稽古した事ないのに頭でゴチャゴチャ考える奴はさっぱり分からん。
雑談エロエロはまず騎馬立ち30分だな。
841615期生 ◆1WOpAbkgRc :05/03/09 11:59:40 ID:R0yPiwub
【第四回 神田マターリコンタクトスパーオフ のお知らせ】

2ちゃんねる 武道板 交流オフ会
2005/03/20 (日) 18:00-21:00 (連休の真中の日)
千代田区立総合体育館 柔道場

詳しくはこちら。
【武道】神田マターリコンタクトスパオフ 1【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/30-

842雑談工:05/03/09 22:23:14 ID:OPHZaHWH
ま、わかりあえないものはどうしたってわかりあえないでしょうね。
843洋一のヒゲ:05/03/10 00:05:04 ID:YmDXXlDQ
雑談エロが空手の事知らないだけなんだよ。
わかりあえないとかの次元じゃない、って事が分からないんだよな。
いいかげん気付け〜。
844雑談工:05/03/10 21:19:15 ID:/iH6oqp9
>>元青雲塾生さん
レスサンクスです。ですが、
>>834 → >>837
「組手での技の崩れをふせぐ」という話でしたが、単に「技の崩れをふせぐ」に...。
「自然な変化としての崩れをふせぐ」が目的なら、そんなに本数はいらないですよね。
それが黒帯の意味であり、沸騰したお湯を沸騰させ続けるには弱火で十分という話です。
違いますか?
845雑談工:05/03/10 21:25:09 ID:/iH6oqp9
>>雑談妙さん
私の先生は南郷師範であり、宇城先生につこうとは思いません。
その点、誤解されたくないのですが、宇城先生のたとえで話すと、
宇城先生の「型練習」は、決して、その形に意識を集中したものだけでは
ないようですよ。実際に使えるか試してフィードバックをされるようです。
すくなくとも「刀で言えば研ぎ、みたいなもの(元青雲塾生さん談)」ではありません。

宇城先生には賛成できないものもあるのですが、これはとても評価しています。

また、宇城先生が基本をやっているときに、俺が後ろから背中を叩こうとすれば、
まちがいなく気がつかれて、ぶちのめされると思います。
846雑談工:05/03/10 21:29:31 ID:/iH6oqp9
俺が言いたいことを「説明」という形で伝えることはできないようなので、
あえて直感的・象徴的な言い方をします。基本練習の「意識」は、

白帯 → 背中を叩かれても気がつかないくらい技そのものに集中せよ
黒帯 → 技に意識を乗せながらも、背中を叩かれないように気をつけよ

がよいのではないかということです。別に、「背中」に限りませんが。
847名無しさん@一本勝ち:05/03/11 00:13:13 ID:DSezsIl2
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
インチキチキチキインチキチキチキインチキチキチキ
848洋一のヒゲ:05/03/11 11:39:25 ID:CyUwswJI
何で黒帯まで修行経験ない雑談エロが
黒帯の基本練習のあり方が分かるんだよ。
黒帯が他に意識しながら基本練習する必要ないだろ。
勝手な理想で語るから気持ち悪いんだよ。君。
849雑談工:05/03/11 18:06:31 ID:avzyL1hO
俺以外誰もいないようなので、まだ続けちゃうよ。w
久しぶりにネットサーフィン(死語)をして、おもしろいレスを見つけた。
「型の無意味さについて声を大にして語れ」というスレのもので、
単純だが、正鵠を射るレスと俺には思えるので、コピペする。
で、これからこのレスを元に論を展開したい。
(書いた人はボクサーではないと思うが。)

以下コピペ

例えばボクサーのワンツーやそれ以上のコンビも、
いちいち相手がこうしたら2発目はこう、3発目は…って感じで
細かく分かれてるわけじゃない。

相手がどう動こうと、とりあえずツーとかスリーまで
自分が打つ前に決めつけた数だけ振り回すもの。
「ワン!おおそっちに避けるか、そしたらこっちにツー!
 おっと今度はそっちか、じゃあここへスリー!」
とかやってるわけじゃない。

言うなればワンツーもそれ以上も、
型稽古と同じで、あるパターンを繰り返し行って体に染み込ませてる。
それがいわゆる「型」のように長く連続してるか、
短い動作ごとに区切られてるかの話。
850雑談工:05/03/11 18:18:34 ID:avzyL1hO
あ、ごめん。よく読んだら、
>「ワン!おおそっちに避けるか、そしたらこっちにツー!
> おっと今度はそっちか、じゃあここへスリー!」
>とかやってるわけじゃない。
ちょっと微妙かも。
この人が言ってるのは、「将棋のようにじっくり考えて動くようなもんではない」という意味だと思う。
それなら賛成。でも、短い時間でも「おお、そっちか。こっちか」とは考えるもんだと思う。
それで微調整をすると。ま、いいや。上のコピペにこだわらないでね。正直スマソ。
851雑談工:05/03/11 18:22:29 ID:avzyL1hO
あああ、ごめん。
>で、これからこのレスを元に論を展開したい。
これ取り消し。すんません。引用した人にもごめんなさい。
考えがまとまらなくなった。
>>849-851まで、脳内アボーンの方向でおながいします。
あああああああああああああ。スレ汚しだ。ほんとごめんなさい。
852元青雲塾生:05/03/11 18:52:05 ID:b3db0d7f
雑談工さん。


「組手での技の崩れをふせぐ」という話でしたが、単に「技の崩れをふせぐ」に...。
「自然な変化としての崩れをふせぐ」が目的なら、そんなに本数はいらないですよね。
それが黒帯の意味であり、沸騰したお湯を沸騰させ続けるには弱火で十分という話です。
違いますか?

違います。

白帯 → 背中を叩かれても気がつかないくらい技そのものに集中せよ
黒帯 → 技に意識を乗せながらも、背中を叩かれないように気をつけよ

これも違います。
ご説明しようかと考えたのですが、雑談工さんは自分の思い込みをあくまで
通す方のようなのでやめておきます。

はっきり言える事は、雑談工さんの考え方は玄和会とは違う。と言う事です。
師範を慕っているようですがその考えでは師範に失礼なだけですよ。



 
853洋一のヒゲ:05/03/11 20:52:56 ID:CyUwswJI
あら、雑談エロ見捨てられたよ。
黒帯が白帯と同レベルの基本練習をするなら雑談エロの考えと同じかな。
だが崩れを防ぐ為と言っても楽じゃない。基本技1センチのずれは組手では10センチのずれ。
黒帯の基本練習は白帯よりシビアで集中力がいるんだよ。
なのに意識を分散するバカがいるかよ。
逆に白帯より集中力あるから後ろから叩かれても仕方ない。
マンガの見すぎだろ?
雑談エロは妄想だから誰からも理解されないんだぞ。
キモ過ぎ。
854洋一のヒゲ:05/03/11 21:20:51 ID:CyUwswJI
元青雲塾生君が青雲塾にいた頃、指導員誰だったの?
855雑談工:05/03/11 22:06:49 ID:Ndk98Ym+
>>852
>ご説明しようかと考えたのですが、雑談工さんは自分の思い込みをあくまで
>通す方のようなのでやめておきます。
そうですか。残念です。
たとえ俺が納得しようがしまいが、心ある第三者は公正な判断を下すと思います。
気が向いたら出てきてください。

>はっきり言える事は、雑談工さんの考え方は玄和会とは違う。と言う事です。
玄和会と違うと思います。
別に、玄和会の現状を肯定するためにここにいるのではありませんので。
南郷師範ご自身が俺の話を読めば「バカモノ」でしょう。
ただ、南郷師範の理論を敷衍すれば、どうなるかに興味があります。
856雑談工:05/03/11 22:22:28 ID:Ndk98Ym+
南郷理論のひとつの根幹に「やろうと思わなければできない」というものがあると思う。
技も適当に体を動かしているだけなら、適当な動きにしかならない。
それでは、「相手の動きに対応する技」はどうだろうか。
「相手の動きに対応する」という意識を持ち、その練習をしなければできない。
それでは、それはいつするのだろうか。一般には自由組手(あるいは、本気の約束
組手)と考えられるが、玄和会で組手の練習はあまりない。もしかすると、高段者は
組手だらけなのかもしれないが、俺の知る限り、低段者は基本ばかりやっている。
(「玄和会がなぜ基本ばかりやっているか」に対する端的な答えは>>729の中に
あるように思うがあまりおもしろい話題でないので省く。)
しかし、自由組手を十分やっていれば、「相手の動きに対応する」という訓練になるだろうか
というとそうは思えない。自由組手は絶対に必要だが、十分ではないはずだ。それは、
「対戦者と自分の特殊事情」を「戦闘の一般理論」と勘違いしてしまう可能性が高いからだ。
「特殊事情」を排除するには、まだ、約束組手の方が、効率的だと思う。
というか、約束組手こそ、本来玄和会の黒帯がするべきことだと思う。
約束組手をきっちりやっていれば、「基本は約束組手で崩れた技を整えるため」という
解釈で十分正しいと思われる。
857雑談工:05/03/11 22:30:59 ID:Ndk98Ym+

×>>729の中に
>>731の中に
(あくまで「中に」だからね。全部正しいとは言わない。)
858雑談工:05/03/11 22:47:24 ID:Ndk98Ym+
玄和会としては約束組手をもっとやればいいのにと思う。

が、それはそれとして、では、基本で「相手の動きに対応する技」はできないのだろうか、という問に到る。
もし「できる」のならそういう意識を持たなければならないし、「できない」のならもちろんそういう意識を
持ってはいけないということになる。
「背中を叩かれないか気にする」というのは、わかりやすく象徴的に言ったつもりだが、要するに
「相手を想定するかどうか」ということだ。別に、昔の剣豪が「すきあらば背中からで打ってくるがよい」と
言ったとかって話ではないよ。wちなみに、「背中」を意識するのは、対多数の場合だ。
あくまで一対一を想定するなら、「背中」まで意識をまわす必要はない。実を言うと、俺自身は、対多数に
興味はない。しかし、一対一でも、自分の技以外に、正面に意識を持つ必要はある。
そういう練習をしなくてよいはずはない。では、いつするのか?それは練習の体系によるだろう。
上に書いたように、約束組手を充実させるなら、それだと思う。(もちろん、欠点もある。欠点のない
方式はない。)その場合、基本は一心不乱にやるのがよいだろうね。
しかし、約束組手をあまりしないなら、基本でするしかないだろう。

ところで、誤解のないように言っておくと、俺は「黒帯の基本はいつも相手を意識すべき」と
言っているわけではない。(ましてや、いつも周囲の変化に気を回せと言っているのでもない。)
「剣を研ぐような基本」はもちろん必要だ。技の崩れをふせぐ必要はあるのだ。それプラスの話ね。

で、玄和会の黒帯は、基本のときに「相手を想定してやれ」と言わなかったかい?
859雑談工:05/03/11 22:57:28 ID:Ndk98Ym+
×言わなかったかい?
○言われなかったかい?

せっかくの決め台詞を。
860洋一のヒゲ:05/03/12 10:45:58 ID:UD0agK8B
救いようのないバカだな。
自分勝手な解釈して恥かいてるのもわからんか。
861名無しさん@一本勝ち:05/03/12 19:43:19 ID:aIJGYKxv
確かに、1級くらいから「相手を想定してやれ」と言われることもあったな。
あまり深く考えたことはなかったが。
それが雑談の話と一致するのかどうかわからんが。
862名無しさん@一本勝ち:05/03/13 10:39:19 ID:Yeq0ltx6
想定していないことはできないというのは当たり前のことだろ。
後ろからの攻撃を想定して稽古していない人間は後ろからの攻撃に脆い。
カウンターを想定して稽古していない人間はカウンターをもろにくらう。
フェイントを想定して稽古していない人間はフェイントにひっかかる。
相手が捌いてくることを想定して稽古していない人間は捌かれると崩される。
863元青雲塾生:05/03/15 21:28:05 ID:9pjEmCrD
洋一のヒゲさん。

大変遅くなりました。
私がいた時は石原さんとかが指導してましたね。
石原さん、噂ではもう玄和会を辞めて宇城さんの所へ行ってるそうですが。
864洋一のヒゲ:05/03/16 09:01:44 ID:tSVrC2Tg
石原さんが宇城さん所か。
仕方ないんだろうな。弟子が離れるのは師範に魅力がないからなんだろう。
でも宇城さん所行ったらどうなるってわけでもないと思うよ。
865名無しさん@一本勝ち:05/03/16 12:31:27 ID:SyGnmos6
↑私は成功を願っていますよ。50歳こえて白帯からスタートして、十年後に
達人技を披露している初老のおじいさん、ってカッコイイ
866洋一のヒゲ:05/03/16 12:52:37 ID:tSVrC2Tg
マンガじゃないから有り得ないな。
宇城さん所は別に達人になる練習内容じゃないだろうし。
テレビで、ボクサーが気を遣って当たらないようにパンチ出してるのを見たが
あれ見ただけで強くなれないって思うけどな。
石原さん、何年空手やってるんだよ。
と残念。
867元青雲塾生:05/03/16 22:50:53 ID:zuz67TOh
石原さんは飛翔隊が出来る前の実戦隊にいた方ですよね。
練習きつくて一度玄和会辞めてたと思います。
今から宇城さんの下で型稽古しても強くはなれないでしょう。
強さを求めて行ったかわかりませんし。
でも頑張って稽古してほしいですね。
868フヒャホハッ!!:05/03/16 23:24:18 ID:K18udo4P
南郷継正氏率いる「玄和会」は世界一ィィィィッ!!!!!!
拳どころか理論をぶつけ合うスーパーフルコンタクト制。
必殺の紙つぶて。うんちくの技化。最強。


869名無しさん@一本勝ち:05/03/17 13:16:24 ID:sNP+2ghg
>>867
お前は女だな。女が女のままでいるのは仕方がないが、男をお前のような女に
するのが玄和だとしたら悲しい流派だな。

お前のような人間になっちゃうなら、普通は他流に行くよな。
870名無しさん@一本勝ち:05/03/17 13:28:21 ID:sNP+2ghg
雑談工は玄和の会員だったこと、ないんじゃないの?市販の本と2chの情報
だけで適当かいてるんじゃないの?

南郷についてくと言いながら南郷とは全然違うこと書いてるし。
871洋一のヒゲ:05/03/17 14:07:29 ID:yTwIgZlm
まぁ石原さんも趣味でやってる事だろ。
老後の楽しみなんじゃないかな。
872名無しさん@一本勝ち:05/03/17 14:36:56 ID:sNP+2ghg
趣味に徹したほうがいいだろうね。今までは黒帯で自分の道場持ってたんだか
らさ。近所の子供集めてやってたんだから、玄和や南郷なんて名前にも権威は
なかったんだからさ。そのまま独立すれば上納金もなくなって全部が自分の
収入なのにね。

それを本業にしようと思ったら南郷のように動きを見せずに弟子にウソ言わせて
伝説化したほうがいいわけだしさ。

余動が一番、余動がね。
873フヒャホハッ!!:05/03/17 20:26:09 ID:TIQa0MgQ
南郷継正氏率いる「玄和会」は世界一ィィィィッ!!!!!!
拳どころか理論をぶつけ合うスーパーフルコンタクト制。
必殺の紙つぶて。うんちくの技化。最強。

874blackcunt!!:05/03/18 02:00:37 ID:KrHWn4IR
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ
彰晃 彰晃

光を浴びて 今 立ち上がる
若き血潮に 応援しよう

みんなの暮らしを守るために
力をあわせて 推し上げよう

彰晃 彰晃 消費税廃止

875名無しさん@一本勝ち:05/03/19 18:34:55 ID:/M4kwriY
   >ニヽ、,ヽ、wWヾvvv、,,
              ,, ノソ;;;;;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,r,,、
                ,,>゙;;;;;;;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             ,r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
               7;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ,
           ノ;;;;;;/゙ノリ'ノ;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ
           ,ソ;;;;ノ゙゙’., ソル'|;;;:;;;;;;;;;;;ヾ;ヽ'''゙ヽ;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、
           '゙ノw,,  ´ ヾ!゙゙l”广 ノ   ノl;;;;;;;;;;;;;;¶;;;;;;;;;;;;l
             ('´ ゙゙i;、l   )          `゙゙゙!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    神心会門下全員が
            )、___ヾ, (  /し ,,;w;、   .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    パンティあげちゃう。
           /. ゙t`ー'>) ヽイ==''゙゙゙~゙`゙゙ヽ   ~゙!;;;;;;;;;;;;;;ソ
           |    ̄,/ /´  ,rュ、:,__       ,,i;;;;;:::;/゙     もちろんわたしも……
           ゙i、'"´,i'  _    'ヽ--'´     ミ゙ノ゙ll/
.           ∧, r'"  `)   `゙゙'ヽ、     / ;;/  |″
              l;;  ヽ='-‐'′        / ;;/  |_
            l;;; v'ー' 、,,__,.ィ         ;;/  /゙ i
                t;; 、`ー‐''"       ,,;; ,,,;;/  /   ト、
           __/゙゙ヾ;;` ̄´     ,,,,,;;;;;;;/  ,/   l ゙ヽ,,
 ,,,.::-一'''゙゙~~~,,:-''/   ゙l;;         ;;;,、;;,.イ ,,/     /  ヽ~ゝ-、、
""      ''゙″/    ヾ、;,;,,,_,,.,;;;;;;;f''゙゙/゙,,,,;:ィ''       /         ゙''-、_
         l     .,∨ ゙'゙゙゙゙_,t--''゙~゙         /

876名無しさん@一本勝ち:05/03/20 01:10:02 ID:/s3UO3zZ
誤爆スマソ
877雑談工:05/03/20 10:56:15 ID:TC2eq0wj
よお。みんな、ひさしぶり。

>>861 レスさんきゅう。ついでに何か書いてちょ。
>>862 その話をしたいんだけどね。
>>863 どうしてもおまいはそんなに卑屈なの?
>>869 性差別はどうかと思うが言いたいことには同意だ。

俺は南郷師範を尊敬しているが、玄和会に間違いがないとは思わない。
特に、「誰でも達人になれる」というのは、無理がありすぎたと思う。
少なくとも、南郷理論で強くなるには、頭がよくて心が強くないとだめだ。
どちらも、鍛えればよくなるというのは、一般論ではまあいいが、実現は
難しい。元青雲塾生と名乗る奴を見れば、玄和会にいても、賢くもならず、
心も強くならないことがわかる。
878雑談工:05/03/20 11:17:07 ID:TC2eq0wj
>>858は、俺の話からすると横道なんだけど、一応決着つけたほうがいいかな?
俺の言いたいことは、>>862さんの言ってることでもある。

で、さあ、ボクシングとかキックの人って、シャドーってのやってるよね。
体をくねらせたり、妙に細かい手わざを出したりで、ちょっと印象よくない(失礼)んだけど、
実際に、叩き合う彼らが、そういう練習を取り入れていることに意味はあるんじゃなかろうか。
シャドーと言っても、いろんな意味があると思うが、ひとつには、「仮想の相手との戦い」
という意味もあるよね。
俺の知ってる空手にウエービングやショートフックはないんだが、それでも、シャドーに
相当する練習はあっていいと思う。「シャドー」じゃなくて「シャドーに相当するもの」だからね。
俺は、黒帯以上の基本には、もちろん、技を整えるという意味も、技をより強くするという意味も
あると思うが、「シャドーに相当するもの」もあるべきではないかと思う。
別に、ウエービングをしたりシュッシュッと言えと言ってるのではない。
「相手を仮想して行う基本」をするべきではないかということだ。
「背中に気をつけろ」と書いたのは、多対1の場合という、ひとつの特例にすぎない。
1対1しかしないにしろ、自分の技ではなく、向かってくる相手を意識する練習をしろということだ。

反論は受け付けるが、よほど「いい反論」でなければ、再反論はしない。
どうせループになるから。以上。
879雑談妙:05/03/20 13:11:31 ID:vBoOVK7p
>>878
「仮想の相手との戦い」ということでしたら空手の型稽古もその一つでは?ただ
シャドーとは仮想の内容・レベルが些か異なるということだと思います。特定の
型は仮想される相手の動きは決まっていますが、シャドーは瞬間瞬間に仮想する
ものだと思います。

ただ仮想された相手の動きに合わせて動く以上、左のダブルを打ったり、突きに
続けて蹴りをやったり、基本稽古とは些か呼びにくいものとなると思います。
せいぜい型稽古とは呼べるでしょうが。

私は南郷学派の「何もゼロから作り上げる必要は無い。現在までに伝承されている
ものを学ぶところから始めればいい」との記述に賛同してるので、空手の基本稽古・
型稽古・組手・試合などを素直に学べばいいのでは?無理して基本稽古のみの流派を
仮想して肉付けしていく必要もないと思います。

歴史的・論理的にも基本を特殊な型稽古と呼ぶことはできても、型を特殊な基本稽古
とは呼べないと思いますので。

そういう意味でも「実力以上の問いは持つな」との南郷師範の記述には大いに賛同して
います。
880雑談工:05/03/20 19:11:47 ID:wLqp/o6y
>>879
>「仮想の相手との戦い」ということでしたら空手の型稽古もその一つでは?
玄和会では型をそのように位置づけていますし、型がそういうものである、ということに
原則としては異議はありません。
ただ、基本でそれをやってはいけないということにはならないと思います。
また、玄和会に特定した場合、型と「戦い方」があまりにも違いすぎるため、型は「ココロの修行」と
いった扱いですよね。(知らないんでしたか?)
そのため、より、リアルな練習が必要だと思うわけです。

>シャドーは瞬間瞬間に仮想する
そうです。空手にはなぜ「瞬間瞬間に相手を仮想する」練習がないのでしょう?
ただし、以下を参照してください。

>ただ仮想された相手の動きに合わせて動く以上、
玄和の理想とする戦いは、必ずしも「相手の動きに合わせる」のではないのですよ。
ま、それがいいかわるいかというと、議論がありますが、そうだとしましょう。
すると、ボクシングでやるような体をひねりまわすシャドー、つまり、相手がこう来たから
こうよけてパーンチといったシャドーは、「玄和空手になじまない」と言えるでしょう。
玄和の理想は、あくまで、基本があって、基本の変化として、見事な技を相手にきめることです。
それも極端な変化(崩れ技)はNGです。
そのため、「戦い」そのものも、「基本とあまり変わらない」という現象が起こります。
これも議論のあるところですが、まあ、玄和の理想であり、また、組手の現実でもあります。
(俺はあくまで玄和空手の話をしていますので。)

しかし、「戦いの中で出す基本技(もしくはその、見事な変形)」と「基本技の練習中に出す基本技」は
現象としてまったく(あるいは、「ほぼ」)同じものでも、その中身は大いに違うはずです。
そして、組手でなくても、「戦いの中で出す基本技(もしくはその、見事な変形)」として基本技を出す
のが、黒帯の基本練習と主眼となるべきだと思うわけです。
それを「シャドーに相当するもの」とよんだのです。
881雑談工
自分の体に意識を集中して中段突きをすると上手にできる緑帯君が、目の前に
サンドバッグを置いて(しかし当てずに)突きをすると一瞬でバラバラな突きになることが
ありますね。少し練習すると、ちゃんとできるようになって、本人も指導者も安心するわけですが、
実際のところ、目の前のサンドバッグですら、これほどの影響を与えるわけです。

たかがサンドバッグで崩れてしまうわけです。「相手」の存在は、そんなものではないでしょう。
「相手を仮想して基本技を出す」とは、必ずしも、「相手の攻撃をさばきながら基本技」とか
ましてや「体をひねりながら基本技」という意味ではありません。
もちろんそのような練習があってよいと思いますが、まずはじめにあるのは、「相手の存在その
ものを仮想すること」、その相手がカウンターなりフェイントなりをしてくることを仮想すること、
その上で見事な基本技を出すことだと思います。
これは、茶帯以前にやってはいけない練習方法であると同時に、黒帯以降は絶対にやるべき
練習だと思います。また、組手の経験がない人がそれをやっても空想空手にしかなりませんね。w