ムエタイでフルコンの試合に勝てるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宅 基地郎
フルコンをブアカーオか武田コウゾウスタイルでやりたいんですが。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:29:48 ID:Z65Eo++O
道着は着なくちゃダメ。
3宅 基地郎:04/10/15 10:42:12 ID:II0Z5bpH
はい、規則には従います。
要はああしたアップライトで後ろ足重心の構えとか、
前後に身体を揺らしたりとか、
高いガードとか、
武田風ならローキックと右ストレートだけで戦うとか、
前蹴りを多様するブアカーオ式とかでフルコンが通用するのか聞きたいのですが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:43:54 ID:iUGjtHUs
武田風はフルコンの戦い方にあうだろう。ブア式は接近戦をうまい事戦わないと
苦しそうな気はする。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:44:16 ID:Z65Eo++O
顔面無しなのと間合いが極端に近いことを攻略すれば、いけるんじゃない。
素面(ゴーグル着用)でほぼなんでもありの拳真館では、前回の大会でムエタイ選手が優勝したんじゃなかったかなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:55:56 ID:cykphagr
そりゃムエタイの選手がフルコンに出れば通用するけど。
今現在強くない人がムエタイの真似しても駄目なんじゃないの。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:56:02 ID:pYdfHE50
拳真館のは、フルコンタクトルールとは全然違うだろ。
それに基本的にレベルが低い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:47:16 ID:1FbfMLH5
顔面気にしないときのフルコン選手はホント強いからな。
それでも階級別ならブアカーオなら相当いいとこ行くと
思う。下手したら極真ウェイト制優勝してしまうかも。
それくらいムエタイと言うのはレベル高いと思う。
完全に芸術として完成されてるからね。武田はフルコン
ルールでそのままでても十分通用するけど優勝は
無理だろう。
9HJ:04/10/16 00:55:32 ID:r9jgx0CE
ムエタイで後ろ重心だと、突きで押されて判定負けしそう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 06:58:02 ID:x8V5vXa1
ちょっ、ちょっと待てお前ら、顔面有りか
ら無しの空手に移行した俺の意見だが、ブ
アカーオでも極真ルールではウェイト制は勝て
ないぞ、まず極真の奴らは顔面無防備で突
っ込んでくる、そんで顔面経験者はどうな
るかっていうと、あわてるんだよ。「えっ!
?こんなにスキだらけなの!?でも顔面パン
チは無しだし…。うわ、胸にパンチ連打!?
」て感じで押されちゃう、そこでフットワ
ークなんか使ったら、「逃げている。」と思
われちゃうんだな。まあフルコンルールは
特殊なルールだなって、我ながら思うよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:31:57 ID:wdj3iWfO
フルコンは馬鹿みたいに前に出たモン勝ちだからな
審判もアホばっかだから技の攻防とかあんま見てない
ほとんどが前に出たほうが勝つ
・・だもんでどっちも下がらず、くっついてドスドス!って感じ
試合観てるとホント呆れるねw
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:04:12 ID:OWdzr59o
 >>11
 試合観てるんじゃん。本当は好きなんだろ。フルコン。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:43:02 ID:o9iEIr2P
>>10文句言いたいならキックに戻れや
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:03:37 ID:02U9EipZ
というわけで

 勝 て な い

だからって悔しがる必要もない

違うものなんだから
15キック:04/10/17 17:57:52 ID:Rn0Nndyi
空手とキックは別物。 やはり空手で勝ちたかったら空手の先生にその技術を習ったほうがいい。 私は空手を5年やったあと、 キックに転向したがそれはあくまで嗜好の問題。 はっきり断言するがルールが違うのだからその技術の互換性は殆どない。 
16キック:04/10/17 18:05:35 ID:Rn0Nndyi
キックボクサーは捕まえてから顔に肘、 それか腹かやはり頭に膝を入れていくのが最終目標。 空手はまあ人それぞれのスタイルによるが、 下段で足を潰すか、 腹から肋骨を下突きで抉る、 首から上は回し蹴りで巻き込むか、 膝を突き上げるしかない。  
17キック:04/10/17 18:17:36 ID:Rn0Nndyi
キックの練習は首相撲や掴んでからの膝、 それに肘打ちに一時間以上練習かけているけど、 空手はその間に素手素足で倒す技術練習をみっちりやっている。 似ているけど本当に互換性はないから、 競技に合わせたスタイルにしたほうがいい。
選手の格好を真似るのよりも、 競技の特性から使える技とその使い方を研究したほうがいい。 例えば極真で勝つための下段蹴りであれば、 武田よりも城西の黒帯のほうが100倍参考になる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:10:06 ID:p4C1ubmw
そいつの素質による。キックの能力をフルコン試合にどれだけ応用できるかは
テーマ、褒賞によるモチベーションの高さ、真剣さ、アタマ、資質、タイプ。
うまくいく奴は入賞まで行くし、駄目な奴はギャラリーに理解できないくらいの
小さなルール変化で一回戦負け。興行主側の流派というのは
それを最大限に利用して必死で素人騙しの勝ちに行く。
黎明期のキョクシンがそうだし今のK−1、プライド然り。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:58:07 ID:q0tn5/UX
あげ
20宅 基地郎:04/10/19 10:17:01 ID:U5q+DVF7
たくさんのご意見、有難うございます。
とても参考になってます。
ぼくはフルコンやっててここ数ヶ月道場に出ずにムエタイの教則DVDをもとに自習してました。
で先日初めてキックのジムに行き、初めて顔面アリのマススパーをさせてもらいました。
結果はボコボコ。
相手は初心者、怖るるに足らず、
僕は武田コウゾウを気取って立ち上がりました。
ところがこちらがジャブ一発出せば、カウンターのワンツーを入れられる、
相手の一発目を避けれても、2打、3打、4打と続けられると、
もう最初から顔面サンドバッグ状態でした。
しまいには意識が朦朧とするなか、腹パンチばかり繰り出していたという結果でした。
自信があったんだけどダメでしたねえ。
しばらくはキックジムに通うつもりです。

ところでウチの流派は下級がフルコン、上級が顔面パンチあり(寝技もアリ)です。
寝技はおくとしても、顔面まではマスターしたいです。
一説だと顔面アリ経験者がフルコンに移っても慣れるのに苦労しないけど、
フルコンが顔面アリに移ると、とても苦労するし時間もかかる、と聞きます。
やはり将来の顔面アリを想定して、今はフルコンゆえに不利でも、武田+ブアカーオスタイルをとってた方がいいですよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:33:53 ID:jXReC15q
タイ人(ムエタイ)がフルコンの大会で優勝したことがある。
それは士道館の全日本。
フルコン系としては中堅規模の大会と言っていいかと思う。
で、どうやって勝ったかだけど、ここは、掴みがOKだから首相撲からの膝で勝ち上がった。
もしも掴みが駄目だったら、接近されてフルコンの餌食になっただろう。

ただ、仮に顔面パンチありなら、フルコンスタイルのような接近はできないとは思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:50:58 ID:nWSbEZjO
居たな〜そんなタイ人!
パントーンだっけ。なんだっけ?それは大道塾だったっけ?
俺的には、パンチとローが上手くて強いコウゾースタイルが
向いていると思うよ。(全盛期の時みたいに、カウンターを
あまり恐れず、勝気にロー連打)
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:15:50 ID:jXReC15q
>パントーンだっけ。なんだっけ?
名前は覚えていない。
東金所属の選手だったので、パントーン・ソムチャイだったような気はする。
人数も二人優勝だったような記憶があるが、ハッキリしない。

>それは大道塾だったっけ?
パーヤップ・プレムチャイの事?
彼なら、北斗旗は途中で敗退している。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:03:45 ID:nWSbEZjO
あーそうだそうだ!
ありがとう!
顔に痣があって、んでもって空手着の下はキックパンツだったね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:00:15 ID:M/WYIlbe
>>20
キックのジム行って、初日から組手やらせてもらえるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:03:41 ID:M/WYIlbe
マススパーって軽めの自由組手のことだよな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:46:16 ID:cIj/7Yrd
寸止め=マススパー
これで意識朦朧になるには百歩神拳の使い手と戦うしかない
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:26:00 ID:qNgofYlQ
>>24
>顔に痣があって、んでもって空手着の下はキックパンツだったね!
袖無しで、背中には斜めに<東金軍団>だったかなぁ?
顔は・・・覚えてない。
首相撲の選手だったとは思うけど。

タイ人は三〜四人出場して、全員勝ち上がっていたのだけれども、うち一人が負傷。
その負傷した選手が、会長のところへ出向いて「スンマセン。棄権させてください」
みたいな話をしていた光景は覚えている(漏れの脳内捏造でなければ)。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:29:05 ID:nf3Y0U4V
フルコンは接近戦のど付き合いがあるから
重心が低くないと駄目だよ。
きついと思う
30宅 基地郎:04/10/20 10:21:46 ID:REennzZx
>>25
はい、やらしてもらいました。
そこは皆良い人系なので、
会長も安心してシロウトにスパーさせられるのでしょう。
>>27
意識朦朧は打たれてではありません。
息が切れての酸欠でです。
>>29
>接近戦のど付き合いがあるから
ですね。
ムエタイ風に奇麗にいけるのは中間距離までてすかね。
でも相撲みたいなドツキアイは嫌なので、
接近したら突き放すか、サイドに回るかの戦法を極めたいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:11:27 ID:iluZ+kdZ
接近したら膝蹴ればいいじゃん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:27:35 ID:FvuCHCCk
藤原ステップならば勝てる!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:03:36 ID:fTZie+aw



フリチンでムエタイ



34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:55:12 ID:ZZMsW+jR
勝てるよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:03:04 ID:pwAYSDMT
タイ人とかウエイト制なら楽に勝っちゃうんじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:22:10 ID:Dx0NUqgh
フルコンはデブが有利。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:47:17 ID:49/xtC/W
チャンプア対フグの試合を見たが面白かったよ
チャンプアが顔さえ殴らなきゃいい勝負だった
強い左ミドルとつきはなす前げりがあればフルコンでもけっこう行けるだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:52:48 ID:EFmeXdM/
ミドル蹴った時に蹴り足側の手を突き出して間合いをとるじゃない?
そうするとフルコンの人とやるとちょうど顔に当たるんだよ。
チャンプアは殴ったつもりはないんじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:35:41 ID:UT7tq0vr
ムエタイ最強
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:35:47 ID:HWCjDxrW
しかし打撃系の格闘技なのに技術体系の防御技術にスエーすら組み込まれていないフルコンって一体・・・
廻し受けなんか教えるより普通にスエーとかヘッドスリップとか教えろよ
そんなんだからすぐに顔叩かれて泣くんだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:20:06 ID:AeMLEQXg
極真の第一回世界大会にムエタイ選手二人出てる
地上最強に空手だっけ?今もDVDで売ってる。
結構勝ち進んでいた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:27:27 ID:y3uwCvGM
何故か急に二人そろって負傷・棄権じゃなかったっけ?
契約切れって事だったのかなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:19:14 ID:PFqWSsbF
そう言えば、昔、正道会館の全日本にもムエタイ戦士でてたな
ノッパディー(?)とソンチャイだったか?
ノッパディーは元ラジャのチャンピオンね。
ベスト8ぐらいは行ってたな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:45:43 ID:5gF3h1zM
無理!普通首相撲か肘の間合いで顔叩かず突いたり蹴ったりするし、
顔叩く時の蹴りと、叩かない時の蹴りは間合いもタイミングもちがいすぎる。
顔なしでは異常な打たれずよさやけど、顔ありならローで足ひきずるし、
野球とソフトぐらいのちがいがあるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:17:30 ID:UuITv+fw
k-1みてたけど、ムエタイってすごいな・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:25:32 ID:7t6WZxCc
空手が古流沖縄拳法に源流をもつように、古流タイ拳法のようなものはあるんでしょうか?
その辺の歴史に詳しい人いませんか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:27:37 ID:r8/zI/yj
顔面殴って反則負けくらうも相手を失神させれば
見た目的に勝ちとなる
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:22:27 ID:3hK6qB3Z
ムエタイ。ねむたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:20:57 ID:G/wir8wL
昔、正道会館の試合(スペシャルマッチ?)でロブカーマンが
角田だったか佐竹だっかか忘れたけど、Rごとに顔面&顔面無しで
行なう試合をやっていたけど、キックの選手でも十分対応していた
(むしろカーマンのほうが押していた)記憶があるよ。

まー、ロブカーマンだからこそ凄かったって事なのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:57:31 ID:wKszpvrs
>>49
佐竹対モーリス・スミスじゃなかったっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:40:39 ID:5lO9jp3M
>>38
いや、なぐってたよ。明らかに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:04 ID:5lO9jp3M
>>50
カーマンvs角田はリングスでは???
佐竹vsモーリスは確かにミックスルールだった。
モーリスがボディーで佐竹から公式初ダウンを奪うも、
判定決着なしルールのためドロー。
(すべて記憶のためあしからず。)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:33:11 ID:Gdw2DV+k
>52
佐竹VSモーリス戦  試合後にモーリスが

「ダウンを奪ったのにドロー、ミックスルールはこりごり」って言ってたな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:49:06 ID:uIdobaxn
>46
フルコンだったか格通だったかで古式のムエタイってのを取材してたな・・・
拳に縄を巻いてやるらしい。
「マッハ!!!!!!!! 」って映画は主人公が古式ムエタイ使いって設定だった。
演じてる役者も古式ムエタイをやってたらしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:00:55 ID:ZzCIuLcU
>>54
そのマッハの動画お前らお年玉
http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1104594602198.wmv
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:57:37 ID:FQFUAVI7
>>55
日本語訳がくそだな。
それぞれ技の名前を言ってるのに、、、
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:11:37 ID:Bc07S/dM
>>56
なんていってんの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:09:19 ID:0Zfh3AFB
>>56
俺も知りたい
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:39:54 ID:kIGXx7wj
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:32:30 ID:z6AloDMr
つーかさ、>>36がいらんコト言った。
ムエタイ強いけど、土人のやるもんやで。
一応、フルコン最強にしといたれや。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:45:17 ID:TlOkRH6/
>>56
2つめの後ろ回し蹴りは、
ワニの尻尾フリみたいな意味だ!
それぞれ動物の動きやなんかの意味がある。
62名無しさん@お腹いっぱい。
ホントにムエタイでは、後ろ回し蹴りはワニの尻尾振りっていうんだよね。
ムエタイの教則本にも載ってるよ