日本古流系柔術、まだいますか?第三陣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初 ◆nrEc92s5Wo
予想外に好評をいただいた、「日本古流系の柔術、まだいますか?」
の三つ目のスレッドです。

「グレイシーに代表されるブラジリアン系現代柔術ではなく、甲冑組み
討ちを祖とした方の、打突・武器術を絡めた古流柔術をやっている人、
まだいますか?
(ブラジリアン柔術は、前田光代が、海外修行のさい、講道館柔道の名を出せ
なかったため、母体の柔術を名乗ったそうです。)
 時代遅れでもあるでしょうし、試合も少なく、武器術は現代では
使う機会も少ないですが・・・・
 もし、日本古来の、本当の意味での柔術をまだやっている人がいたら、
教えて下さい。他の格闘技と比較しての強弱は別として・・・・
よろしくお願いします。」

1.基本的にsage進行で。
2.荒らしは無視で。
でお願いいたします。

前々スレッド「日本古流系の柔術、まだいますか?」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1027043618/
前スレッド「日本古流系の柔術、まだいますか?第ニ陣」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054838041/

一陣とニ陣は古物屋氏が設立いたしました。
ニ陣目がちょっと目を離した隙にDAT落ちしてしまいましたので、恥ずかしながら自分がスレ建てさせていただきました。
ひっそりと伝承していきましょう(笑
2断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/09 19:16:25 ID:X8B/Qg2i
2gettu
あれ?もう一つ立ってなかった?
それっぽいの

ま、いいか
3まるのこ ◆9V99KarATE :04/10/09 19:19:54 ID:2vkYq98C
4初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/09 19:20:50 ID:iW6lMNY/
前スレの最後は、

988 名前:断 ◆kQaEe3ePcc 投稿日:04/10/07 18:49:22 ID:BUIztiwI
間合いの問題も有るのでしょうが、結構不思議です

所で、私にはなぜ2chで無刀取りの類の技術が全否定されるのかまったくわからないのですが
次スレでは良かったらその辺も攻めてみませんか?


989 名前:フルコン 投稿日:04/10/07 20:41:46 ID:PCZO/T9G
 >>無刀取の類
 かの中村忠師範と大山茂師範の真剣白刃取りの演武を
見て激しく感動しました。でも、今では富田越後の無刀
取りの逸話に首肯するものです… 多くの古流柔術は長
物から無刀へ至る果てしない道のりを修行していはずな
のですが…  皆様はいかがなものでしょうか?


990 名前:断 ◆kQaEe3ePcc 投稿日:04/10/07 22:36:07 ID:FbebuA/C
ん〜私のところは、剣術と同じ段階(っていうか最初から)無刀取りやりました
だから、あんまり無刀取りが特別と言う気がしません

この話題からはじめてもよろしいかと思われます。
無論、新しい話題の書き込みもお待ちします。
ちなみに私の流儀では、あまり無刀取りをしません。取る必要などないというスタイルですかね?
間を外したり入ったりして、当身で制したり腕を極めたりということはしますが……
あとは隠し武器で受けたりしちゃうんですよね。
5初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/09 19:23:44 ID:iW6lMNY/
>>まるのこ氏
え、そんなの建ってたのですか……
どうしましょう……重複になっちゃいましたね。
6断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/09 19:26:33 ID:X8B/Qg2i
別にいいんじゃ無いでしょうか?
古流系スレ少ないから

で、無刀取りですが、取るって言うか制するのがホントです
そういえばあからさまに取る事は余りありません
7フルコン:04/10/09 22:02:47 ID:/RnLxUlv
>> 初様 お世話様です。m○m

 無刀取りって確かにかなり初歩の段階から
ありますね… 剣を拳足に変えれば理合いは
同じです。間合いと目付けの違いになるので
しょうか…  でも相手より優位になる武器
を使うことの方が先に選択されると思います
ので無刀へのこだわりはないですね。
8忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/10/10 01:04:53 ID:ZiUzV5Ss
初さん、スレ立てお疲れさまです・・・
引き続き、宜しくお願いします。(ペッコン
9初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/10 02:23:47 ID:SQdGieo4
>>断氏
うーん、せっかく三陣目とつけてくれていたようですので、ちょっと悪い気もしますね。

>>フルコン氏
そうですね。
無刀だからといって特別な術があるわけではないです。
ただ、互いの間合が変わるだけ。
呼吸も動きもそう変わるものではないと思います。
武器は手の延長。なら、拳足の対処と同じということでしようね。

難しさは段違いですけど(笑

>>忍猿氏
こちらこそよろしくです。
まさかニ陣目が落ちると思っていませんでした。
かなり新規スレが建ったのでしょね……。
10断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/10 07:01:15 ID:+EngxQzX
>フルコンさん
ええ、確かに相手より優位になる武器を手に入れるのが最優先ですが
同時に否定されるべき技術でも無いと感じます
無刀取りができると言う事は、相手に打ち込みを入れられると言うのと同意義で
入り身もできると感じます
その観点から、無刀取りの練習を行う事は
無刀取りだけでなく、剣・素手術の向上に一石を投じるものだと感じます

でも難しいですよね、だって間合い的に不利なんだもん

>初さん
日本刀って、たまに相手に吸い付いていくような気がしませんか?
しませんか?しませんか・・・・

私はそういったとき、ああ、素手の延長なんだな
と、感じます
11初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/10 10:18:36 ID:SQdGieo4
>>断氏
吸いつくというか、勝手に動くことがあります。
大きくは動かないのですけど、ひょいって感じで細かい動きをして相手に滑り込んでいくようなことがありました。
そんな時は、自分では狙えないような小さな隙にピタリとはまります。

なんというのでしょう
そこに剣がいくのが必然だとでもいうように、ピタリと合います。
12カシマ:04/10/11 02:40:00 ID:mxuF2je6
>断たん
隊員なら、もう一つのスレも支援カキコしてよぉ。
13屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/11 04:53:37 ID:F7h1QvZA
>断さん
無刀取りでも刀を明らかに捕りに行くのもありますね。
また、演武用の手で掴んでしまうのもあります。
断さんの言う無刀取りは、「制する」と書かれているので、
多分同時に入り身する技法が中心なのでしょうが、
手で刀を捕ってしまうという技も個人的には嫌いではありません。
皆さんは単なるパフォーマンスとして片付けているのでしょうか?
14断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/11 09:29:22 ID:0vxHUgb8
> 屯☆屯さん
仰られるとおり入り身系です
他に、柄取りなども行ないますが
完全に手で刀を取りに行く
いわゆるメディアでの「白刃取」(刃・峰等本身を取る)は
私は演武レベルでしかやった事も見た事もありません

演武レベルの話以外で、できるものなのでしょうか?
私にはできません
15古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/11 14:56:27 ID:I3xs9s6e
おおっ、無事に3スレ目まで移行していた。
「古武道家達の寄り合い場所」
として定着していたようでとても嬉しいであります。

>無刀
 無刀捕りは、刃の部分、間違っても切っ先三寸の部分に触れるなと
教わりました。
 基本的に入り身で、相手の柄か手首を跳ね上げる、と・・・
 日本刀の殺傷圏内は、切っ先三寸から鍔元までなので、懐に入れば
入るほど死ぬ確率が減る、そして懐に入ったら、柔術の分野だとも。

 刃の部分を手のひらで挟み込む「白刃捕り」は、ケレンだと教わりました。
速度の乗った日本刀は、両手ではさむことは至難、また触れただけで指が飛ぶとも。
 棒、石、杖、鉄扇、煙管、下駄、雪駄、何でも良いから、「物体」を持ち、それを使って
捌き、なやせ、とも。

 わたしも、演舞以外で見たことはありません。
(わたしがビデオで見た演舞では、斬りかかる方は、居合・抜刀・剣術等の経験者ではなく、
また、途中で日本刀の速度を落として相手に取りやすくしていましたね。)

16屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/11 15:40:17 ID:mBU72l9m
個人的には演武としての挟み込む練習(勿論居合刀で)は集中力をつけるのにいいと思います。
(打太刀が寸止めし、捕りがそれを挟む)ケレンには違いありませんが・・・


でもそれ以外に簡単に真剣を挟み込む技法は伝わっていませんか?
もしご存知なら、あれを実戦で急にやられるとすごく驚くと思うのですが・・・
ああいった技法は今の戦場でも使用可能なので何かと重宝します。
それとも私の流派だけなのでしょうか・・・?
17フルコン:04/10/11 21:36:03 ID:Siv0cQ3T
マンガの男組では堀田総長が神竜の剣を
薩摩下駄で挟んで取って折り捨てた。風舌
流なそうな。極真の演武は前にカキコした
通りの見世物でしょう。
 入身で手首なり柄なりを制するのが一般
的でしょうね。刀身を素手で抑える業は??
それより大きく飛退いて、間合いをとる方
が多くはありませんか…
18断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/11 21:41:21 ID:0vxHUgb8
>古物屋さん
お久しぶりです
無刀の場合は相手の剣の下に自分の中心が来ないよう
体裁きも重要であるとも習っています
相手の間合いの中に入るのは至難の技であると共に
結構技術と同時に勢いや胆力・集中力も問われる気もします

>屯☆屯さん
真剣をはさむ方法は、両手で挟む有名なやりか体外には
峰側から挟む方法しか知りません
19断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/11 21:41:43 ID:XzCSazQ7
>古物屋さん
お久しぶりです
無刀の場合は相手の剣の下に自分の中心が来ないよう
体裁きも重要であるとも習っています
相手の間合いの中に入るのは至難の技であると共に
結構技術と同時に勢いや胆力・集中力も問われる気もします

>屯☆屯さん
真剣をはさむ方法は、両手で挟む有名なやりか体外には
峰側から挟む方法しか知りません
20断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/11 21:43:04 ID:XzCSazQ7
道具を使うと格段に難易度が下がりますね
それでも間合いの問題で不利には変わりありませんが
21古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/11 22:10:23 ID:I3xs9s6e
>>皆様
どもども、お久しぶりです。

>>断氏
 切り結ぶ、太刀の下こそ地獄なれ、
 踏み込み見ればあとは極楽、ですな。

 ちなみに私は武器術が得意手なので、相手の懐にうまく飛び込めても、
投げ飛ばせずに反対に腰投げを食らったことがありました(´・ω・`) ショボーン

 私の師も、刀の腹を道具で叩いて軌道をずらしたり、相手の刀のムネを
つかみ取ったりという技法をお持ちのようでした。
 私はヘタレなので喧嘩煙管を買いました。
22屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/12 01:35:58 ID:7p3o3qf6
>フルコンさん
私の流派では柄を制する方法が多いですね。
跳び退るのは形にはありませんし、何より実戦では刀相手に逃げ切れないと思います。
(逆に言えば入り身する為にわざと1,2回退くのも手ですが)

>断さん
道具を使う方法です。
不利には変わりありませんが、上手く隠すといい効果だと思います。

>古物屋さん
お久しぶりです。
喧嘩煙管・・・古物ですねw
23フルコン:04/10/12 09:49:45 ID:7Z7UTVnv
 太刀取りって業は、護身術的には対ナイフ、対包丁ってなこと
になるので大切ですが。組形というより、入身の危険より、間合
いをとって退く避けるという護身的一般論からです。まぁ、奪刀
して相手の得物で相手を刺す業の方なんてのもありますが…
 私はスチール製の横笛を西陣織の袋に入れて持ってます。(W
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:48:42 ID:X5cptQNL
割り込みごめんなさいね。
私の友人の祖父(故人)って方が何か使えた方らしくて、近所で大人二人が包丁もちだして血まみれの喧嘩してるとこに、横からヒョイッと割り込んで二本とも取っちゃったらしいんですけど、これって無刀捕りみたいなものですよね?
誰にも何かやってることを教えてなかったらしくて、どんな武道をされてたのかまったくわからないみたいなんですけど、友人にだけは、ほんの少し教えてくれたんだそうですが、今はもう何も覚えていないそうです。
日本の文化が消失してしまうのは哀しいことですよね。
25断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/12 21:06:06 ID:ei277QUu
師匠が意地っ張りだったので
上手く間合いに入ったと思ったら
暗器でドツカレタ、痛かった

皆様の話を聞いていると、やはり何らかの道具を持っているのが無難ですね
私もそう思います

>>24
凄いですね、実際習っていてもいざとなったら丹力が足りなくてできないものですけどね
26フルコン:04/10/14 21:33:41 ID:rFm/Fw/N
 柳生新陰流〔?〕に肱きり棒〔?〕という短棒術が
あるとかないとか聞いたことがありますが、ご存知
の方います? 教えて君でスイマセンが、無刀取の話
から思い出したので…ついでに。柄捌きと関係ある
とかないとかだったかな…????
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:23:38 ID:GtKmp0nI
短棒術は基本的に柔術諸流に伝わっているものと思う。
柳生でも心眼流のほうが可能性が高いんじゃ?
でも、見たことはないな。。。
新陰の無刀取の基本は三学・・・からその中にあるわけだし。
短棒を特別に使うというわけでは無いような気もする。
28屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/15 03:05:13 ID:FhUDVa8k
>>24
横から割り込んでというのならば、技法としては普通の無刀取りよりは簡単ですが、
実際に二本の包丁を取ると言うのは断さんの言うように真剣の無刀取り並に胆力が必要。
私も無刀取りは居合刀や木刀でやっていますし。
技術が素晴らしいかどうかは分かりかねますが、かなりの鍛錬をなさった方である事は確実ですね。

>フルコンさん
私も肱斬り棒は柳生心眼流だったと思います。
短棒と杖の中間位の長さで、契木と違い仕掛けは無いけれども、
杖と短棒の双方の利点を活かした技術だったと記憶しております。
ところで、西陣織の袋に横笛とは・・・粋な方なんですね。
29フルコン:04/10/15 23:07:30 ID:PKF/27L3
 ジーンズにデニムシャツ、そしてビロードの帽子
という格好もします… 本人はカントリーを遣って
るニール・ヤングの姿をイメージですが…(W  
しかし、袖無し羽織に作務衣や野袴といういでたち
も好きです。銀巻の太いキセルなんかもいいですね。
 そうですよね、柳生心眼流を忘れしてました。見
たことないもので、トホホです。
30古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/17 09:54:10 ID:VGTnYS1C
いつか購入しようとしていた、美濃坂の剣道型用「強靱」が生産中止で(´・ω・`) ショボーンです。
鉄鋼材以上の高度とねばり強さを持ち、打ち合いがきちんとできるというのが売り文句の、
二本目釘のやつ。やっぱり銃刀法にひっかかったか。悲しい・・・

私は手足が短いので、愛刀の同田貫写し2尺5寸では長くて重いのでうまく抜刀しにくいんです(未熟)
道場の先輩では、2尺七寸を軽々と抜く人もいますが(鞘を引くことと腰をひねることがこつだ、
と教わってはいるのですが、なかなかうまく行きませんね。)帯びたまま鞘を動かすのが下手くそな私orz
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 06:07:06 ID:L+vdXvU6
クボタンが欲しいんですが、古流の中ではクボタンを使う技法はありますか?
32初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/22 17:50:34 ID:lo5Ua6U7
>>古物屋氏
2尺6寸までなら、なんとか抜けます。
が、まともに使えるのは4寸5分あたりまででしょうか……私の程度ですと。

最近、まったく刀に触っていないので腕は落ちっぱなしで嬉しくなります(泣

>>31
クボタンを、となると難しいかも知れません。
しかしながに類似した武器を扱う流儀は、そこそこあると思います。

私の学んだ流儀でも、クボタンに似た武器を隠し武器として伝承しておりました。
33示談房:04/10/23 23:35:26 ID:la8kC4pu
おひさしぶりです。
まだこの世界に入りたてのころ、とあるマニアックな店でクボタン(類似品?)
を衝動買いしたことがあります。
現在机の引き出しに眠っていますが、いま手にとってみて改めて思うのが、その使用の
難しさです。手の内術などを本格的に学んでいるひとならともかく、私の場合動きが
思いっきり制限を受けてしまう感触です。片手がほぼふさがっただけの状態になりそうで。
本来得物はそのデメリットを補ってあまりあるリーチと、そこから得られる大きな
威力、それでしかできない攻防のバリエーションなどがあると思うのですが、あの短さだと・・・。
もちろん、それを使ってなんか技をやってみろといわれれば、学んでいることの応用で
カタチだけできそうですが、護身具としてとっさのときに使える自信がありません。
逆にあれが使いこなせると、護身具として大変心強い得物になりそうですね。
34フルコン:04/10/24 01:08:56 ID:cqTVDYqL
 クボタンよりマグライトのAAとかの方が
便利ではないかい? 業があればボールペン
でも扇子でも同じように遣えるが… 
 
35古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/24 02:25:00 ID:ylck2owd
新潟市よりライブです。
現在、地震板に出張中です。

新潟市は被害はほとんどなし、電話。電気。水道、ガス、
大丈夫です。混乱もほとんどありません。

問題は、中越の、小千谷・長岡・見附方面。
明日になったら、場合によっては店舗在庫をかき集めて救援に行って参ります。
(現在は国道と高速道路が不通)
36断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/24 07:10:59 ID:Y+47G29l
クボタンってくぼタンって書くと、萌キャラみたいだよね・・・

それは良いとして、クボタンとかナックルの類は
使い方が非常に難しいですよね、正直、私も使いこなせません
クボタン買うくらいなら、モンキーレンチとかクロスレンチを買うことをお勧めします
アレは結構使いやすい
パイプレンチは重すぎてダメ、持ちにくい

抜けるのは・・・2尺5寸がギリかな?

>古物屋さん
私も友人が新潟に多く生息しているため
知人一同で銀行の口座を作り
ちょっとした基金のようなものをやる予定です
現地は意外に落ち着いて状況のようですが
今後更なる地震が来ないとも限らないので
油断の無きよう、そして救援もすばらしい事ですが
地震の身の安全を第一に行動してください
頑張ってください


37フルコン:04/10/24 22:17:47 ID:TqZ3jIO3
 知り合いのいる京都北部や城之崎も大変なようだが
見附や十日町の知り合いの消息が分からない。報道か
らはまず無事なようだ… 
38屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/25 01:36:00 ID:8WLxx0Rc
クボタンは元々古流唐手の師範がFBIの警棒として採用したもの。
ですから、素人や暗器に慣れていない人には使い辛いと思います。
ちなみに久保田さんが作ったからクボタン。
残念ながらくぼタソという萌えキャラではありません。
マグライトはいい案ですが、モンキーレンチは逮捕されるので注意!
窃盗容疑で引っ張られたあと、凶器所持で科料を科されます。

地震、初期情報よりかなり被害があったようですね。
被災者の方々が無事でありますように。
39初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/25 12:42:33 ID:lDNhfprI
>フルコン氏
私、普段はマグライト持ち歩いております。
和服で歩くときのために、鉄扇が欲しいのですがなかなかコレというものがありません。
40断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/25 15:58:31 ID:gxKfORMy
ちがいましたか、くぼタン
残念!

モンキーレンチもだめですか
残念!

空手の方って、創作武器好きですよね、何気に

私がはるか昔通っていた高校で
マイナスドライバー殺人事件がありました
犯人はメガネでヒョロリとした運動経験の無い教師で
片思いの相手が自分を受け入れてくれなかったため殺したとか

人間の暗い心は暗器より恐ろしく
ただの道具を凶器に変えてしまいますね
結局殺意があればどんなものでも武器になるのかもしれません
41フルコン:04/10/25 23:48:41 ID:eqz4ELp1
>>初さんへ
 銀煙管や木扇ではだめですかね? 仕込煙管なんてのもありまよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:51:00 ID:FoinH/km
うが〜〜〜
43屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/27 00:48:30 ID:b1zBaS66
ちなみにクボタンは模倣品が日本で流行ったので、短いのしか有名ではありませんが、
アメリカで採用されているものにはシリーズものとして続きがあります。
その名もクボタンT(まんまトンファ)、クボタンU(トンファ+さす又)。
7年前の情報なので、もしかしたら更に別なものも出来ているかも・・・

ポリカーボネイトを用いた警棒がFBIで流行ったのは理解できるけれど、
今は主に各州の警察で用いられているらしい。
正直、使いこなせるのか疑問が残る・・・
44示談房:04/10/27 01:41:32 ID:Yu8oCwMj
>屯☆屯大将
それは初耳でした。しかし、トンファー+さす又ってどうやって使うんでしょう。
45断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/27 07:06:34 ID:olOdkznB
屯☆屯さんがシリーズ物が有るなんていうから・・・
くぼタン萌キャラ化が脳内で進んでいます
シリーズ違いで性格が変わる!・・・くぼタンハァハァ

これは歴史認識自体を歪めてしまう位捏造と創作にがんばりたくなってきました
オタク魂は封印したはずなのに・・・


で、アメ警察ですが
私が目撃した例では、トンファーを普通の警防と同じように使っていました
脳内で

 そ れ ト ン フ ァ ー の 意 味 無 い ヤ ン  ! !

と、突っ込んでいました
どうも使いこなせていないようです
46断 ◆kQaEe3ePcc :04/10/27 07:08:07 ID:olOdkznB
それにしても、アメ警察のトンファーがくぼタンのシリーズ物だったとはまったく知りませんでした
アシワラスティックはどうなったんでしょうね?
47古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/27 12:26:50 ID:0fWdsFEW
クボタンのお話、非常に面白いですね!
ちょうど、某護身用具店と提携がとれたので、面白そうなので
ヤフーオークションで早速売りに出してみました。
現在まで時代劇衣装やビジネスフォンやFAXとかしか扱ってなかったので
売れるかどうか心配ですが・・・まあお値段が安価なので半ば酔狂で・・・
ちなみに一般小売店より200円ぐらい高いので、当店で購入はお勧め
できません(笑)
ウチの指導員の人(その人も実は2chネラー、HNは「除籍@会費未納」
という剛の者)に技術指導をお願い致しました。
危なすぎる技法は割愛致しましたが。

私   「えーと、良いんですかね、一部とはいえ、技法バラしちゃって。」
除籍氏「良いんじゃない?俺除籍だし。もともと外道の技法だし。」

お暇なら、ヤフーオークション内で「クボタン」などで検索してみて下さいまし。

>>トンファー
 米国の警察官の、空手のブラックベルトでも、いわゆる「回転打ち」は
できない方が多いそうです。柄を握って、普通の警棒打ちをするか、
または本体後部の部分を握って(十手みたいに見えますね)殴りつける
のが多いようです。
 そもそも、トンファー・ポリスバトンは、グリップに「滑り止め」をつけている
ことからも、回転打ちは重視されていないようですね。
(カメラは見た・決定的瞬間シリーズで、誤認逮捕で通行人をボッコボコ
に殴りつけていた警官も、グリップを握ってはいましたが、警棒なぐりでした)
はい、こちらもヤフオクで売りに出しております。
さて、次は手の内だな(゚д゚)
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:42:05 ID:VVt14pD6
え?手の内と寸鉄って違うの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:35:22 ID:G9Em4aXT
寸鉄は、「隠し持てる鉄製の武器」の総称だったような気がする
「身に寸鉄すら帯びず」と言う場合、寸鉄、とは、小柄のような小さな刃物を指すらしい

手の内は・・・さてどうだろう?
武具屋で売っているやつは、鉄釘に横棒が入ったような感じだったが
50フルコン:04/11/07 21:45:15 ID:gSbJYYhh
梅庵さんの殺鍼でしょう。
襟元にそっと指しておく…
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 06:28:31 ID:0OGcy49P

愛読者
52フルコン:04/11/10 22:32:50 ID:FZlIiQ6P
 講談社文庫は全部読みました!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:59:59 ID:FFCg5tFS
age
54前スレ797:04/11/12 21:33:36 ID:uGTkGvGm
めちゃくちゃ遅いですが、スレ立てお疲れ様です。
なんか話題に乗り遅れたみたい。

そんなわけで、
「約束で成り立つ形練習だからって、技掛ける前に倒れるな! そんなのあまりにも意味ないじゃん!」
と愚痴を書き逃げ。


55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:21:25 ID:lS9qqUJO
四天王寺の僧が伝えた柔術を最近体系化したとかいう「大和流」ってどんなの。
というか最近まとめるって怪しすぎだと思うけど、怪しい系なのか。
過去何百年のうちに何回も体系化するチャンス有っただろう。なんで最近なの
とか突っ込み入れてみるか。大東流もヤマト流ってよんだけどフェイクなのかなあ。
56初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/14 12:44:47 ID:Bbqnoe12
このスレでは、フェイクでもトンデモでもそれをどうこう言わないのがよろしいかと……(技術論のなかで、流儀との比較をするのは大歓迎ですけどね(笑

特に流儀に関しては黙して語らず。
私の流儀だって怪しさ爆裂ですし、体系化なんかいつでもやってますからねぇ
10年前に教えたことすら、今だと違ってきてます。無論、それは私が不完全な伝承しか受けていないことや、10年のなかで得た経験が私の技術を変化させていることが原因なのですけどね(笑


ちなみに私の師もそうだったようです。
学び考え工夫して次代に託す。そうやって継承されたのが、私の流儀だったそうです。
基本の形は、ずっと変わらないそうですが……(つーか、ぜんぜん変化させることができない……私の程度じゃあ基本をどうこうできる改善点を見つけられない……
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:58:10 ID:Qmxsd3VL
でその技術はどういうものなのだろう。大和流って。
58初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/15 21:37:05 ID:whHPz+rh
大和流の技法などを紹介しているホムペでもあれば、そこから話題がふくらむかもです!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:38:27 ID:rg1eylDD
初やんは何流を修めてんの?
60古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/11/16 18:44:08 ID:3mZI2RDG
ここでは本人の流派をダイレクトに聞くのはタブーということで。
(そもそも流派名がなかったり、大学伝以上にしか伝えていない流派もありますし)

といっても、研究者か実践者から見れば、ある程度推測できてしまう場合が多いのですが、
それを口にしないのも粋というもので・・・

と、古流独特の秘密主義を発揮してみるテストです。
61初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/16 23:24:40 ID:StHv4mNf
>>59
学んでいる人がたくさんいれば言えますけど、なんせ狭い世界ですから……
一応、武器も素手もやる流儀です。

>>古物屋氏
そうでしょうね。
私の書き込みや、動きを見れば、ある程度推測できてしまうかも知れませんです。

秘密主義万歳!
実際に会って交流した人には、さすがに明かしますけど(笑
ほとんどの人が、「へぇー 今でもそんな流儀が残ってるんですねぇー」って反応ですが(笑
62フルコン:04/11/17 22:01:18 ID:1FtSEKrH
 開祖以来の術理が多少の改変などがあっても
伝わっているところもあれば、適当に技を寄せ
集めて錆付けしたような現代古流もあります。
 WW2以前の剣道のように、足払いや体当たり
挙句は組討にいたるような稽古をしてきた人た
ちは、今時の「実戦古流」の人たちより強かっ
たかもしれませんね… 
63忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/11/17 23:48:51 ID:UKeM194G
本当に古物屋さんの仰る通りですね。(ニコニコ
64断 ◆kQaEe3ePcc :04/11/18 19:56:53 ID:94PKKZ7I
今の古流は停滞どころか衰退期だから
古流ってのは昔の事をただ継承する物じゃないと思うんだけどな〜
65らすとさむらーい:04/11/18 22:33:18 ID:3IWkKHSo
そんなことやってるうちにアメリカで人斬りがでましたよ。リアルで

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098941034/1
66らすとさむらーい:04/11/18 22:35:35 ID:3IWkKHSo
ちなみにそのスレの52がスバラシイ(藁
67らすとさむらーい:04/11/18 22:40:57 ID:3IWkKHSo
あ、58だった。すまそ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098941034/58

しかし武板以外の方も日本刀に関心あるんですな。
ねたで覗いたスレなんですが一般の方の刀に関する見解が知れて面白いです
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:04:22 ID:r3ayyDmg
ほほー
古流は秘密主義か。悪の組織の構成員にぴったりぢゃな
むっひょっひょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:00:26 ID:jtQ5Y2Jh
>>65
不思議と若さに満ち溢れたレスが多いように思えるのは気のせいでしょうか・・・
70初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/22 18:09:39 ID:Pc80RwDm
>>68
まぁ秘密主義で、本当に学んだことを親兄弟にさえ口外しないという志向があることを考えれば悪の組織向けかもしれませんですな。

71古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/11/22 19:11:44 ID:QCz77i5A
仮面の戦闘員が古流柔術系を一斉に使ったら、正義の味方は困るだろうなあ・・・
72フルコン:04/11/23 00:01:13 ID:5JnFBJ93
>>71
 いやー困りませんよ。科学兵器に秘密兵器、
なんだかんだの必殺技がありますから…
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:13:55 ID:UjPkVpaH
>>71
先輩たちがその昔・・・特撮ヒーローモノのアルバイトをしていたそうです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:27:20 ID:FI34Yfy2
>>72
  _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)   
        `n ∩     /    :  
l⌒l──⊂(`(  ´)つ´    i  !
ヽ、|  /と(Д` _J( ´Д`)し  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガガガガガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >  ∩
          _/し'   ノノV 'A`)  /
           (__フ 彡イ      /
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:14:47 ID:KycZ/zIp
うちの先輩は、某テーマパークの、エイリアン役と、案内隊員役をそれぞれやっていました。
エイリアンに飛び後ろ回し蹴りを食らわして喝采を浴びてました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:27:35 ID:m0XJMUOD
科学力に於いては、常に悪の方が上回って居ると相場が決まっているのだ。
           ___,,,,,,,,,,___
        γ´, ' , ' , ' , ' , `ヽ
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l, ' , 「|「|「|「|「|, ' , l
        l, ' , |」|」|」|」|」, ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l______________________l
       /´l l  /`丶 l l`丶
      /  l l  /`ヽ/  l l  / 丶
     〈   ! !_/oヽ/   l l /  ., -〉
    __f\. l_r'ニ、、/ ̄ ̄○l,' /. V
    l `丶r゙ ニヽ!っ ̄ ̄ ̄l/' ̄`丶、
    ,' /f/o`y'´ 明.    ll     l
.   〈   /`ヽ/  .暗    lγ'" '´  l
    ', /   /l    _o, 、-ー'゙⌒'    l
    /`ヽ/l l   l三 ゙8,ヽ       ノ
.   (゙`ヽ/ ! l   `'''ー゙8, l      /
    `','゙  ll    8,  ゙8 !    /
     ,'   l     ゙'゙oo゙i゙ !.  / ',
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:36:11 ID:p1a+J4kv
特撮オタがこのやりとりを聴いたら燃えるに違いない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:48:27 ID:m0XJMUOD
悪の心を持つ者は、我が組織に入れてやっても良いぞ。
           ___,,,,,,,,,,___
        γ´, ' , ' , ' , ' , `ヽ
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l, ' , 「|「|「|「|「|, ' , l
        l, ' , |」|」|」|」|」, ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l_____________________l
       /´l l  /`丶 l l`丶
      /  l l  /`ヽ/  l l  / 丶
     〈   ! !_/oヽ/   l l /  ., -〉
    __f\. l_r'ニ、、/ ̄ ̄○l,' /. V
    l `丶r゙ ニヽ!っ ̄ ̄ ̄l/' ̄`丶、
    ,' /f/o`y'´ 明.    ll     l
.   〈   /`ヽ/  .暗    lγ'" '´  l
    ', /   /l    _o, 、-ー'゙⌒'    l
    /`ヽ/l l   l三 ゙8,ヽ       ノ
.   (゙`ヽ/ ! l   `'''ー゙8, l      /
    `','゙  ll    8,  ゙8 !    /
     ,'   l     ゙'゙oo゙i゙ !.  / ',
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:50:35 ID:m0XJMUOD
しかし、武術を使う者が特撮の舞台演劇をやったりすると、
魔の取り方などで困ったりするのではないのかな?
80初 ◆nrEc92s5Wo :04/11/25 00:40:08 ID:mVjbGHah
私が格闘シーンの演技指導したので、大丈夫です。
が、やたらと地味な動きばっかりだったので面白味も盛り上がりもありませんでした。


まぁ、格闘シーンはメインじゃなったからいいんですけどね。
さり気なく古流の当身なんかいれてましたけど、誰も気付かなーい(笑

そんな舞台発表を学生の頃にやったなぁ……
81フルコン:04/11/26 00:06:05 ID:gGag99fL
 演武自体に台本順序がありますから
アクション・アトラクションなんて日
常茶飯事のことですから…
 テンポ外す奴は下手なんだし… 表
の太刀遣いを奥で遣ってしまい、怒ら
れたす。だって奥の方が遣いやすいだ
し、稽古してないから忘れてまぜこぜ
になってるし… ウェーン > <;
;
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:41:15 ID:qTm1Q4fR
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:01:28 ID:5skLnCPY
ほほー
しかし実際に戦うのと、あたかも戦ってる様に見せるのはだいぶ違うと思うぞ。
無意識の内に隙を見つけて魔を詰めたりして
相手に怪我させそうになったりしなかったのかな?
           ___,,,,,,,,,,___
        γ´, ' , ' , ' , ' , `ヽ
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l, ' , 「|「|「|「|「|, ' , l
        l, ' , |」|」|」|」|」, ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l_____________________l
       /´l l  /`丶 l l`丶
      /  l l  /`ヽ/  l l  / 丶
     〈   ! !_/oヽ/   l l /  ., -〉
    __f\. l_r'ニ、、/ ̄ ̄○l,' /. V
    l `丶r゙ ニヽ!っ ̄ ̄ ̄l/' ̄`丶、
    ,' /f/o`y'´ 明.    ll     l
.   〈   /`ヽ/  .暗    lγ'" '´  l
    ', /   /l    _o, 、-ー'゙⌒'    l
    /`ヽ/l l   l三 ゙8,ヽ       ノ
.   (゙`ヽ/ ! l   `'''ー゙8, l      /
    `','゙  ll    8,  ゙8 !    /
     ,'   l     ゙'゙oo゙i゙ !.  / ',
84初 ◆nrEc92s5Wo :04/12/02 11:33:45 ID:ljgr+jZZ
相手が武道経験があって、それなりに速かったり巧かったりすれば無意識にでも反応するかもですが……
私の場合は完全無欠の素人でしたので、余裕ありすぎでした。

それに私は指導しただけで実際にやらなかったので楽チンでした(笑
85フルコン:04/12/10 00:06:35 ID:j0CGjLBH
 閑古鳥が、放置プレイが… エーイ、禁じてのお料理ネタだ
北海道の友人が蝦夷鹿の生肉を送ってくれたので、紅茶煮、タ
タキ、しゃぷしゃぶ、焼肉にビールで満腹。気仙沼の友人が、
秋刀魚のへしこと蒸しウニを送ってくれたので濁り酒で満腹。
腹が重い…
86初 ◆nrEc92s5Wo :04/12/16 13:54:27 ID:qL10wDYt
料理関係は異常に盛り上がったりする諸刃の剣……

最近、食べた固形物……ココイチのカレーと、駅の立ち食いうどん……
87初 ◆nrEc92s5Wo :04/12/20 15:00:26 ID:PNOeeERz
最近、刀より杖術が楽しく感じております。
そして剣術よりも自分の軸の不安定っぷりに泣きそうです。

歩法と腰と軸ができないと、決まらないんですよねぇ。びしっと。
稽古不足を痛感しつつ、杖に振られる私……




普通の四尺棒だと誤魔化せますが、五尺棒だともう……orz
88古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/12/27 04:54:39 ID:W/ffkUgL
今年も何とか無事に終わりそうですなあ・・・
来年は良い年になりますように・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:45:54 ID:8i/IUsMU
c
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:08:35 ID:SdWtDobT
c
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:02:50 ID:vVfSDUX+
あまりの渋滞のため横道から脱出して
普通の道路を走っていたら古流の道場があった。
すこし、離れたところに平塚駅があった。
地元でないのが残念。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:39:39 ID:xdX5cSSs
>>91
浅山一伝流じゃない?
9391:05/01/01 21:44:02 ID:cvtfBJQW
>>92
秘伝のガイドみたらそうみたい。
小屋のような手造り道場ぽかったな。昔から存在している
ような感じで、看板のようなものに習う内容がかいてあった。
でかい看板とかで宣伝しているわけじゃなかったから
興味がある人じゃないと気付かないな。(車の運転の場合)
秘伝に載っていたとあいえ、やっぱり古流はひっそりしてんだな。
9491:05/01/01 21:58:19 ID:cvtfBJQW
ガイドをよく見たら場所が野外ってあるから
小屋が道場かわからないな。外で稽古してんのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:14:29 ID:LZV8Ji0j
ひっそりしてて良いじゃないですか
96忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :05/01/03 14:32:07 ID:/J+DpAfw
ちょっと遅れましたけど
明けましておめでとうございます・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:49:54 ID:28oDnkwl
年明けの初秘密漏洩。

初氏の流儀は柳生心眼流。
師匠は論議の熱い島津氏。
98初 ◆nrEc92s5Wo :05/01/04 13:35:52 ID:T8jtY7v8
>>忍猿氏
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>>97
残念ながら違います。別の『初』氏と混同されているのでは?
そんな有名な流儀なわけないじゃないですか。
いつ失伝してもおかしくない小さな流儀です(笑

系譜をたどれば心眼流に関係があるかも知れませんけどね(笑
私の芸を心眼流だといえば、きっと心眼流を学んでいる人には噴飯モノでしょう。
99初 ◆nrEc92s5Wo :05/01/13 06:58:58 ID:99vZwbMR
保守
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:33:12 ID:7GCIF7wq
hosshu
101踊る!世界のよっちゃん!!:05/01/13 20:20:04 ID:vZtZHks+
さりげなくお邪魔。上でクボタンの話題がでてくるので興味覚えたり。

古流系の武器って便利ですねぇ・・・・・
この前、旅行にいったら大幅な電車の遅れがあって周りに何もない駅でおろされて歩くなって険悪な空気になったのでずっとペンをもっていました。
(一部、シャッターを殴る人、デマが流れて人が走りだす、叫ぶバカがいてまぁよくおさまったとおもう)
寸鉄やクボタンに熟練していればよかったなぁとか思います。

実際に殴り合いとかやったことはないけどエキサイトしている人にゆっくり近づいてなだめたりするときがよくあります。
そんなときに回りに見えず、ごく小さい捌きでも威力を乗せやすい寸鉄やクボタンの突き込みや間接や一点に体重を乗っけて垂直につぶす攻撃とかはすごくいいですよねぇ・・・
まれに殴ってくる奴もいるのでそういう武器の技術はあこがれます。
(ウチの師匠は古流の指輪みたいに内側に針がでるようにして画鋲をガムテープで指にはりつけとけ、といっていました。)

ずっと隠し武器でも長い方がいいと思って今いたが、ケースによるんですね。
自分の場合はエキサイトする人たちにあうのは何故か電車の中か駅のホーム。
短棒すら使えないし、なによりこちらから相手の間合いにはいっていくし、周りに人がいるから手の平かポケットくらいにしか隠せない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:31:45 ID:oxF9zVwF
かつて熊本の三道場の一つといわれた江口道場でやっていた
扱心流体術は、現存しないのでしょうか?
103古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/01/14 04:30:09 ID:jZOoOQdp
102

いらせられませ。
古流スレッドの終着駅へようこそ(笑)

>古流の指輪みたいに内側に針がでるようにして画鋲をガムテープで

おお、角指?
アレはなかなかおもしろいので、次に仕入れようと思っています。
104断 ◆kQaEe3ePcc :05/01/14 09:20:57 ID:zp33dkPq
>よちゃーん
おひさ〜


寸鉄やクボタンは扱い難しいから
ナックルや指輪が使いやすくてお勧めだよ
105フルコン:05/01/15 00:33:13 ID:viXLycuW
 わちきは指も太いので市販の角指、ナックルなど入りません
一度、角指のリングに切れ目を入れて着けましたが、相手を痛
めろる前に、リングが指に食い込んで自分が痛めつけられまし
た。古物屋さん、大きめのナックル、角指はありませんか?
>古物屋さん
はじめまして、石丸のそっくりさんです(笑)
角指、よさげですね。昔、シティハンターでつかってましたね。

昔は暗器ってよくわからなかったんですよ。
武器は長ければいいと思ってたし、短棒とかも狭い部屋でつかう長い武器の代用ぐらいの感覚で。
つまりいる空間の中での最大限大きく使えるものがベストだとおもっていたんですね。

最近はなんとなく暗器などの小さい武器の有効性と長さとは別の方向性があると感じ始めました・・・
気がつくの遅いといわないで・・・(苦笑

>断タソ
ども〜、今日、ダイソーにいってフランクフルト形のデンデン太鼓を買いました。
膨らんでいるところが手の平にはいって良い感じです。
武術と治療をやっている仲間がきにいっていました。結構強度があって便利。武器に見えないのがきにいりますた。
107職人:05/01/15 03:24:52 ID:Z5LPA9W0
ナックルはきちんと使おうとすると、拳の握りが変わります〜
掌底と指の第一関節内側でしっかりホールドすると、
指の甲の部分に隙間が開いて、
殴って指が痛くなるってコトはなくなるんですけれど。
常にてのひらに筋肉の収縮を感じてると、
強く打ち抜けなくて、かえって弱くなったりします〜

ゆるく握ると、インパクトの瞬間に掌底で支えられず、
指の甲にナックルが食い込んで、青春ドラマみたいに
「痛いか!殴ったオレも痛いんだ!」ってコトになりかねません。

三つ又ドライバーなんて、いかがでしょう〜?
108古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/01/16 08:06:36 ID:rDbNe33X
>>フルコン氏
 残念ながらワンサイズみたいですねぇ。どうしても指関節の太い人には
 きっつい選択です・・・

 中学生の頃、メリケンサックが欲しかったけれどお金がなかった私は、
木工室の廃材をもらってきて、彫刻刀とナイフとヤスリで自分でナックルを
自作したものでした。
 制作費0円。製作時間4時間。
 あのころは頑張りやさんだったなあ。

>> 踊る!世界のよっちゃん!!氏
  当方で扱ってましたクボタンは、アルミの無垢、黒塗装の
12-14pのものですね。突き込む以外に、拳を握りしめる際の
芯代わりに使うやり方もあるのだとか。
 私の知人は、逆手に隠し持ち、相手が組む突いてきた瞬間、
鉄槌の要領で相手の肩口の筋肉に突き刺して一撃で
抵抗不能にしたそうです(;゚Д゚)コワー

 車に積んでおく武器は何が良いか、で盛り上がったとき、笑ったのが
「麺棒」。
 そば粉、小麦粉を一袋入れておけば完璧なカムフラージュ。
 長さは一尺半から3尺まであるので、小太刀術から刀術まで
幅広く使えるそうです(笑)材質はヒノキ、太さがあれば頑丈です。
次点はすりこぎ。

 演劇小道具用で老人用の「杖」を探していましたが、乾燥圧縮の
赤樫の上、木刀メーカー製でした。用途がはっきりしていて結構ですね。
http://bokkenshop.com/jpn/57.html
私も年とったら買おうっと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:52:02 ID:JvoX1icA
ステッキ術と言えば寛平師匠
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:34:19 ID:7RyZm5Dc
直径1.5cm程の鉄パイプ 
 長さは自分の手のひらと相談
 中央に紐通し用の穴一つ
彫刻刀の柄木を程よい長さでカット
鉄パイプの両端にくっつける
 柄木は鉄パイプの端から1cm程露出
 先端に丸みを付ける

と昔に自作した
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:43:57 ID:XaVE8dyz
            ___,,,,,,,,,,___
       γ´, ' , ' , ' , ' , '`ヽ
         l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , '!
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
       l, ' , 「|「|「|「|「|, ' , l
       l, ' , |」|」|」|」|」, ' , l
        l, ' , ' , ' , ' , ' , ' , l
        l_____________________l
      ./´l l   /`丶  l l`丶
     /  ! ! /`ヽ/   ! ! / 丶
      〈  ! !_/oヽ/   l l /  , -〉
  .  __f\ l_r'ニ、、./ ̄ ̄○l,' /. V
    l `丶r゙ ニヽ!っ ̄ ̄ ̄l/  ̄`丶.
   ,'  /.f/o`y'´ 明    ll     l
   〈.    /`ヽ/  暗   lγ'" '´  l
    '.,  /  ./l    _o, 、-ー'゙⌒'   !
     './`ヽ/ l   l三 ゙8,ヽ      ノ
     (゙`ヽ/! l   `'''ー゙8, l      /
.     `'',''゙ ll    8,  ゙8 !    /
      ,'   !     ゙'゙oo゙i゙ !    /',
影千代フェラチオ
112カシマ:05/01/21 21:50:18 ID:+nnddoLA
>>111
そのAAは無闇に使ってはならぬ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:51:36 ID:4WV9J2Xt





        ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
        ┃     ┃┃    .┃┃     ┃
        ┃┌─┐┃┃┌─┐┃┃┌─┐┃
        ┃│鹿│┃┃│天│┃┃│香│┃
        ┃│嶋│┃┃│照│┃┃│取│┃
        ┃│大│┃┃│皇│┃┃│大│┃
        ┃│神│┃┃│大│┃┃│神│┃
        ┃│宮│┃┃│神│┃┃│宮│┃
        ┃└─┘┃┃└─┘┃┃└─┘┃
        ┃     ┃┃    .┃┃     ┃
        ┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛





114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:08:26 ID:GjIYxQQP
ウチは俺の爺さんの代から楊心流が受け継がれています。
爺さんは甑島出身で楊心流の先生から教わったそうです。
その楊心流の先生は動いている船を止めることが出来たそうで
115カシマ:05/01/22 04:01:56 ID:Wn3xsf5a
>>113
うちの道場は右側が鹿嶋大神宮でち。
道場によって違うのかなぁ…

>>114
>ウチは俺の爺さんの代から楊心流が受け継がれています。
鹿児島にはまだまだ家伝の武術が色々と残っているんだろうなぁ…
>その楊心流の先生は動いている船を止めることが出来たそうで
カシマもその位は出来るでち。イカリを使えばw
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:00:31 ID:9NDmyHuA
>>115
中央が神宮大麻(天照大神)
向かって右側が氏神さま
向かって左側が崇敬する神さま
っつうルール?がある
117フルコン:05/01/27 15:12:29 ID:T+M1Ma2a
 神棚あるけど何が祀ってあったんだろう?  
これ書くと流儀が推測できるよな… 
118古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/01/27 17:25:26 ID:IxyCEtrp
中学の武道場を借りてるので
「残心」
しか書いてない・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:40:09 ID:27GXEc9x
今日、棒の基本形やったんだけどおもすれー。
でも取り回しがてんやわんや。
回しの基本から練習です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:01:08 ID:OdpY+2Nu
>>119
基本形五つを連続してやったら宮棒という流儀の方ですか?
121119:05/01/30 12:08:01 ID:3IBVsGT7
>>120
120さんも棒術の稽古だったんですか?
えっと多分ちゃいます。
俺の勘違いでなければ、宮棒ってことは120さんのところはけっこう大きな規模の流儀ですよね?
そこではないです。

あとできればsageで、お願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:20:41 ID:dYfNbO90
>>121
120さんのいうところって、大きいと言っても二百数十人程度ではないかと。
まぁ、漏れの習っていた某流儀の10倍は大きいが。
123古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/01/30 14:03:35 ID:xirPXLL5
・・・・
三人。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:14:49 ID:dYfNbO90
>>123
大切に伝承してください。
できれば次に伝え、広めて…
125119:05/01/30 18:44:47 ID:3IBVsGT7
>>122
門人が三桁いれば、俺的には大きいかなぁ。
まぁ、中には海外まで根を伸ばしてる流儀もあったりするわけですが。

うちは何人ぐらいいるんだろう。
門人帖に名前を書いたときは二桁はいたと思うけど、練習にきてるのは師匠も含めて7人ぐらい。
俺はうちの師匠のところしか知らないんで、流儀全体だとどこで誰が何人いるのかはさっぱりわかりません。
126フルコン:05/01/30 23:21:48 ID:y0uxUb7N
 昨年後半から道場で全然稽古していないからなー
明日からしばらくお篭りになるしなー
また、サバキ系空手の道場の方に復帰しようかなー
うんにゃ、行歩のほうにしようかなー
からだ、動かしてー 
127初 ◆nrEc92s5Wo :05/01/31 01:17:19 ID:Ulud89bM
鈍りきって、弛んだ肉体がようやく10年前の体重に戻ってきました。
あとは衰えた足腰と勘と技術を取り戻すだけです……って、それがどれだけ大変なのかと絶望しています。

基本の形をやって、足元がふらつくほどに軸ができてない今の私が、現役の空手部の人に何秒持つかが楽しみで仕方ありません。
あと半月で、どの程度回復するでしょう?(笑
128古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/02/08 13:16:47 ID:QjBdICSg
私は、現役期+16sの体重に立ち向かっております。
現在、ようやく6s程落ちました。
一年程かけて、あと6s程落とすつもりです。

食事制限だけしていれば、素振りと水練だけで、
結構減量は出来るようです。
ただ、素振りを回数を行ったあとは、ごはんが
おいしくておいしくて食事制限がきついです。

現役引退と同時に糖尿病になる人も多いという話を聞き、
今さらながらに恐怖。動くことをやめずに良かったと、心から
先達に感謝。
129フルコン:05/02/13 22:22:00 ID:6b4jpDwa
 退院しました。まずは散歩と素振りからと…
百回で息切れた… ゼーゼー、フゥー
130忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :05/02/14 00:33:33 ID:WFMYEZSJ
おいらは万年現役、万年初心者、息切れだけは年相応です・・・(涙
でも、フルコンさんや初さん、古物屋さんの書き込みをみて安心しました。
こんなことで安心してては、やはりダメか〜(ガックン
131忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :05/02/14 00:38:30 ID:WFMYEZSJ
>129 フルコンさんへ
退院しました・・・って入院していたんですか?
申し送れましたが、お大事にしてください。
132忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :05/02/14 00:40:22 ID:WFMYEZSJ
あ! スミマセン。
130の書き込みもsageって入れたんですけど・・・(モジモジ
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:57:16 ID:xFbMbhGs
京都で古流柔術教えている所ありますか?
134初 ◆nrEc92s5Wo :05/02/14 06:48:48 ID:4m+7gjoz
某板で大誤爆してました……
364 名前:初 ◆nrEc92s5Wo 投稿日:05/02/09 19:18:45 ID:FmSADJk1
>>古物屋氏
16キロぐらいなんですかっ
私は、もっと強大な敵でしたよ(泣

しかし、動きが取り戻せません。
邪魔な腹まわりも消えつつあるので腰もキレますので、身法と歩法が疾くなりました。
しかし体軸が狂っていることと、落ちた体重のぶんの沈みができてないので腰が定まってません。沈ませると足腰が弱っているので、そのまま潰れます(笑えないっ
うちの流儀には飛燕という歩法があって、本来は滑り込むように相手の裏をとる形がありました。
現役の頃は、乱捕りのなかでも使えましたので相手の起こりに合わせれば形通りの芸ができたものですが……今ではアヒルのよーだと酷評されております。


そして体重がおちたせいで、軸を合わせ損なうと愉快に吹っ飛ばされるよーにもなれました。
そうか、体重があったから少し軸の合わせ誤魔化してたのか……
道場で笑って誤魔化せない昨今です(笑
135初 ◆nrEc92s5Wo :05/02/14 07:04:08 ID:4m+7gjoz
>>フルコン氏
退院おめでとうございます。
私と一緒に現役復帰を目指しましょうか(笑

>>忍猿氏
現役といえるだけ、忍猿氏は私より立派です。
今の私は初心者以下ですからねぇ(苦笑

>>133
あるとは思いますが、ネットで検索などされましたか?
136古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/02/14 22:11:58 ID:LyiBchS9
>>フルコン様
 退院おめでとうございます。
 一生つきあうには無理をしないことという言葉もありますし、
 ゆっくりゆっくりやっていきましょう。

>>初様
 新しい知人に昔の写真を見せるとため息をつかれてしまいます・・・
 ああ、若かりし頃の幻影よ( ´Д⊂ヽ
 とりあえずベルト穴を元の位置に戻したいですね。
 体重が増えると力負けしないのは良いですが、膝に負担が・・・

>>忍猿様
 先日、久しぶりに気合いを入れ直して、木刀での素振りを一千本、
その後に型と互角稽古をやったところ、その後2日間、筋肉痛で身動きもならぬ
状態でした。デスクワークで本当に良かったです・゚・(ノД`)・゚・
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:22:50 ID:BhNYN2Sq
たしか大阪だと思うんですが
田中氏と言う人が教えている円心流とは古流ですか?
どなたか詳しい人いませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:35:14 ID:BhNYN2Sq
前にスレがあったみたいですが
今みあたりません。
139フルコン:05/02/14 23:41:49 ID:Zks0qZ7D
 病室内の会話から…
「タバコ止めたら、飯が旨くなって体重が増えて…」
「仕事が忙しくて、まともに飯が食えなくて、付き合い酒で…」
 昔のボクシング仲間の消息からは、強かった奴ほど眼鏡が多く、
かなり太った奴もいるようで…  いろいろ考えました。
140初 ◆nrEc92s5Wo :05/02/15 20:20:30 ID:lZv4WTr4
実は田中さんとはお会いしたことがあります。

古流かどうかという質問には、他流儀のことをとやかくは言えませんので割愛します。
ただ、手裏剣術や剣術をみせて頂きました。
技術的には、相当なレベルの人がいましたよ。
また、それを指導していらっしゃる田中さんには敬意を払っております。私個人は。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:11:09 ID:/0u5aLxa
起倒流ってどんな技が中心なの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:25:27 ID:/0u5aLxa
どうやって古流の道場探しました?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:32:50 ID:oI3G3Tsh
>>133
某有名流派の道場があるかと。京都スレで見ました。

144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:56:19 ID:GjkSvErW
>>142
お友達に師範がいた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:04:03 ID:9ybD99Mh
>138
円心流は古伝と近伝と在るみたいみたいですよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:09:33 ID:9ybD99Mh
>138
古伝は幕末ごろに新たに完成したようです。
古流と言ってもいいのではないでしょうか。
田中氏は古伝と近伝とも伝承しているみたいですよ。
147名無しさん@一本勝ち:05/02/16 23:11:39 ID:YsWaMeDm
田中さんのスレから始まったシリーズは第3作まであったはず。
田中さんは技術的には高い方けど、人格には問題があるという内容だった。
これ以上、田中さんの話は打ち切りにした方がいいぞ。
スレが大荒れに荒れるからな。
148名無しさん@一本勝ち:05/02/16 23:46:53 ID:/0u5aLxa
あげ
149名無しさん@一本勝ち:05/02/17 09:28:08 ID:IH7eNUal
150名無しさん@一本勝ち:05/02/17 09:32:49 ID:IH7eNUal
http://mimizun.com:81/2ch.html
武道・武芸をチェック
田中普門で検索
151初 ◆nrEc92s5Wo :05/02/17 12:43:10 ID:77gMo7bV
他流を褒めても貶めることは許さない。

他流、現代武道、格闘技、それらすべてに学ぶべきところがある。
すべてに勝ったとしても、それまでには数多の師となるモノがあった。
決してそれらを軽んじてはいけないし、感謝して深く頭を垂れなければならない。

今朝、そう話してくれていた師匠の夢をみました。
152名無しさん@一本勝ち:05/02/19 02:36:54 ID:sI2Li7h5
名城大学の大会で演武を見ました。同席してた古流の師範らが普門先生の愛娘を「ミドリちゃん」
と呼んでいますた。芸達者な坊さんが田中氏のお師匠さん。若い頃から武芸熱心だったそうです。
153古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/02/19 19:47:20 ID:8/aGMG7f
突然変な話で恐縮なのですが(すれ違いでしたら失礼致します)
「据え物斬り」や「試斬」についてよろしければご意見お聞かせ下さい。

私は、正式に居合道・抜刀術を鍛錬したことはなく、
それぞれの有段者にコツを教わったり、
柔術に付随する剣術を教えて頂いたりしたのですが、
「巻き藁斬り」を今度試してみよう、という案が、私達のところで
でておりました。

過去一度、知り合いの抜刀術家が本身の日本刀でやって見せて
下さったことがあったのですが、その時は、台の作り方が弱くて、
なかなかうまく行かなかったものです。

今考えているのは、脚立を砂袋で固定し、その上に5寸釘を何本か
植え込んだ板を張り付け(布テープにてがっちり固定)、そこに、
巻き藁を刺して斬ってみたいと思っております。
巻き藁は、直径12-15pになるように、ゴザを束ねたものを紐でくくり、
水につけておいたものを使用する予定です。(青竹は使うかどうか未定です。)

現在まで試斬等を行ったことがあるかたや、ここを注意した方が良いと
言う点が有れば、よろしければお教え頂ければ幸いです。

私自身は、学生時代の剣道の合宿時、抜刀術連盟の方をお招きした
巻き藁斬りの経験が、ほんの一度だけ有ります。
がちがちに緊張しながら、指導員の方の「思い切って行かないと斬れないよ」と
言う言葉に、八相から、引き斬りで思い切り振り下ろしたところ、偶然切っ先三寸が
入ったらしく、すとんと斬れてしまい、日本刀の切れ味に感動した覚えがございます。
154名無しさん@一本勝ち:05/02/20 01:40:57 ID:pyekUKLD
 どんな刀を使われるか知りませんが、
刃筋の確かさを確かめる程度なら、薄
刃の模擬刀で人型にしたダンボールを
袈裟斬りすることも一興です。刃筋が
確かでしっかり切り下げられれば、見
事両断できます。腰が沈み、柄頭が下
丹田に寄せられ、刀が水平にまで振り
切れればよいだけです。巻き藁の始末
は大変ですか… 
155古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/02/20 15:33:35 ID:YZ5IRY4c
>>154
ご助言、ありがとうございます。
なるほど、それは面白いやり方ですね。

居合刀だと、もったいないので(表面コーティングが
はがれると悲しい( ´Д⊂ヽ)ので、
店の売り物から
日本刀の形に似せてつくった大型の刃物
(全長70p前後、鋼製)を使ってやってみようかと思っています。
価格は12000円ぐらいなので。

知人は本身を持っているので、そちらを使うでしょうが。
156154:05/02/21 00:06:10 ID:Qp+krs7U
>>155
 少々ご縁のある居合い使いのご老人からは
太竹斬る前に、雌竹、細竹を斬る稽古をしっ
かりした方がよいとお聞きしました。
例えば、地面に鉄管をしっかり埋め込んで、
そこにぐらつかないよう背丈くらいの竹を差
し込んで、それを斬るとのことでした。稽古
を積んで確実に思うところを斬れるようにな
れば、人の手首を落とせるようになるそうで
す… まぁ、ご老人曰く、頸、鎖骨、小手、
高小手、膝頭など素肌なりの斬り方があるそ
うで、道着一枚でも着ていると斬りにくいそ
うで、露出部分や衣服と密着している部位な
どを斬るとのことらしいです。
sage進行し忘れ失礼しました。
157古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/02/21 03:30:26 ID:iw/cxI77
>>156

なるほど。それは興味深いお話ですねぇ。
竹はホームセンターで売ってるかなあ・・・・


そういえば、知人の流派では、大きな「剣山」に竹を差し込み、
それを斬るという稽古をされていたことがあるそうで。
そこの師範は、片手抜き打ちで、竹を斬りとばしたとか。
(刃筋が立っていないと、剣山ごと横にすっ飛んでいくそうです)
158名無しさん@一本勝ち:05/02/23 22:41:19 ID:JCBEYQE5
「小木田の棒の手」をご存じの方いらっしゃいますか?

【伝統芸能】愛知県・蒲郡市でにぎやかに県民俗芸能大会【古武道】【小木田の棒の手】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1108993679/
159フルコン:05/02/24 00:52:53 ID:xEFfGplG
>>158
 尾張国辺りには「棒の手」と称する民俗武芸がいくつか
伝承されています。興味がおありでしたら「民俗武芸の旅」
というHPを覗いてみてください。
160名無しさん@一本勝ち:05/02/24 11:56:17 ID:fZPPWE06
>>159
ありがとうございます。
161フルコン:05/03/04 00:52:33 ID:pzAhj4XK
 古物屋さん、試斬の結果をカキコしてください!!
どなたかお腹を召すご予定のある方はお知らせください。
未熟ながら介錯の儀をお受けします。古物屋さんも、どう
ですか胴試しなんて… 断さんはご予定なーい?
162古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/03/04 03:26:18 ID:zAYq0zRQ
仲間同士の予定が合わず、まだ実行はしておりませぬ( ´Д⊂ヽ
次の仕入れの時に、試斬用の刃物を仕入れる予定です。

>>古物屋さんも、どうですか胴試しなんて…

おおっ、生き胴ですか?自信ないですなあ(笑)
163カシマ:05/03/04 19:53:10 ID:oSQRscMM
キティクの断たんには、是非、腹を召すことをお奨めしますw
164名無しさん@一本勝ち:05/03/06 01:02:27 ID:8bp2Qx52
古流独自の因習というか、考え方ってなかなか理解できないものなんでしょうか。
時代遅れといえば確かにそうなんですが、自分はそれも含めての古流かなって思ったりもするんですが。
165古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/03/06 20:12:02 ID:mFZ7hBQZ
>>164

 私の知る限りでは、
 当時の時代背景を知れば知る程、納得できるものばかりですよ。

「合理主義」=「えげつない、ずるい、卑怯」
「相手の弱点を突く」=「相手の嫌がることをする」
「相手の準備が整っていない状態を討つ」=「不意打ち、夜討ち、朝駆け、寝込み襲い」
などなど。

 私が聞いた中で面白かったのは、
「皆伝や印可を伝承者に授けられたものは、高い確率で、先代を殺そうとするので
先代は、皆伝の中にもない、自分独自の技法を用意していた。
 これを裏技と称したりする。」
 なんて、「技の流出」にもの凄く気を遣っていた、時代を感じさせると思いませんか?
166断 ◆kQaEe3ePcc :05/03/08 12:09:16 ID:opqUhw32
しざんねー
連続斬りが楽しいねー

よく育った、地面から生えている竹を
左右の袈裟で連続に斬っていくの
枝が非常に邪魔なので、たまに落ちてくる枝も払わないといけない
遅くなると、竹自体がこちらに落ちてくるので恐怖


そして大抵失敗して刀が曲がると

たのしいなぁぁぁあああああ
もう二度とやりたくないけど
167フルコン:05/03/13 01:31:57 ID:9M+Ivsdh
 春だいうのに、北風にあおられー、行くあてもない…
168名無しさん@一本勝ち:05/03/13 13:03:18 ID:lQ/x2n/C
みなさんを暗殺しに来ました

             、 _
        ミヽ.゛i´ `i
         `> ´  ,'
         l  ̄''ー--- 、
   + `============mi=
        /丶、_ノ、_x
.      ,'    ゞ`丶' `
      _/  ./ー 、 ヽ
   _/ゝ、 /    i´`_ノ
  /ヽ,, -'´    < i´
  (_,,!´       〈_,|
169名無しさん@一本勝ち:05/03/14 00:50:38 ID:7JhzTU/H
age
170名無しさん@一本勝ち:05/03/18 14:11:00 ID:1/zDCanm
sage
171名無しさん@一本勝ち:05/03/20 04:52:56 ID:BLuvRwmm
初期の剣道は蹴りや組討が普通に行われていたそうですが、
古流柔術における蹴りに関する情報を教えていただけない
でしょうか?
172古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :05/03/20 18:21:37 ID:0rrd9WoD
踏む!突き飛ばす!

使う場所は足の裏や踵が多いですよ。
173フルコン:05/03/20 22:01:18 ID:PYrXUMn+
 基本的に前蹴り、踏みつけだけかな?
古物屋氏の書かれたような用法でしょうか…
174171:2005/03/21(月) 05:10:45 ID:FzJn1Jo8
>>172
>>173
ありがとうございます。やはり踏み付けるというのは単純明快で
効果的な技法なのですね。
自分も以前に絡まれた相手の足の甲に、思い切り踵を食い込ませて難を
逃れたことがありました(相手がサンダルで自分が靴だったこともありますが
……ひょっとしたら折ってしまったのかも……?)。
古流ではこういった技術が、流れのある型として体系化されているのですね。

あのそれからもう一つなんですが、蹴上げのような上段への蹴りは古流にも
あるのでしょうか?
以前古流にも相手の顎への蹴りがあると、何処かで聞きかじったので興味が
あったのです。ネットや図書館ではそこまで深いところの記述が無かったので
是非お聞きしたいのですが。
175名無しさん@一本勝ち:2005/03/21(月) 10:51:14 ID:NWM8d8tl
聞いたことないですが、
有無の問題と、一般的かどうかは別問題jyないかなー。
着物着て、脚を上げる動作し易いと思います?
176初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/22(火) 12:37:16 ID:q6dd074q
蹴足で上段を狙うのは、古流では聞きませんね。裏技とか奇手としてあるかもですが……


177名無しさん@一本勝ち:2005/03/22(火) 19:10:08 ID:QkjTu/Z/
>>175
>>176
どうもありがとうございます。
やはり裏技のたぐいなのでしょうかね。
蹴りが得意な柔術というのも、あまり聞かないので印象に残っていたのです。

そういえば、いぜんに雑誌で袴の足首の部分が縛られていて実に蹴りが出し
易そうな稽古着で稽古していた団体がのっていて、これも興味深かったですね。
みなさんは流派ごとの稽古着で稽古なさっているのですか?
178フルコン:2005/03/23(水) 00:00:30 ID:mKYvPc1N
 普通に稽古は柔道着かな、袴つけるの面倒だし…
蹴りは下腹部か膝までの高さかな。甲冑着けては
ハイもミドルも出せんしな… フルコンのハイキッ
クのように間合いの近い蹴りは、対武器を想定し
ては斬ってくれ刺してくれ、というものだし。場
合によっては太刀で斬りつけて、鍔迫り合いから、
相手を投げたり、足を払ったり、膝や下腹を蹴り
相手を崩して刺すかな。まあ、転がして相手を踏
んで、締めるなり、捕縛するなり、刺すのかな…
179古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/03/23(水) 15:48:35 ID:wr5+jNy7
確か、奇手として、相手が素手である場合の技に
「顎蹴り上げ」というのがあったような無かったような。
向き合った瞬間、空手の上段前蹴りのような動作で(ちょっと軌道が違う)
真下から相手の顎を踵で蹴り上げるものです。(ワタシハからだが硬いので出来ません)

袴での高い蹴り技は、
足首の絞ってある野袴以外だと、袴が一瞬視界を奪うのだと
先達が教えてくれた記憶があります。
180初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/24(木) 14:30:08 ID:v92iNu0+
蹴足の奇手としては……

膝を上げてから突き出すように前蹴りをすると、袴で足が相手から見えにくくなります。
袴で蹴り足を隠して軌道を変えるとか、拍子を変えるとかありますが……高い蹴りは、古物屋氏のいうように視界を奪いますね。
自分からも相手が見えなくなったりするので、蹴りの遅い私にはリスクが大き過ぎてつかえません(笑
181フルコン:2005/03/25(金) 03:03:13 ID:hMO4iGgl
 大概の古流では空手で並以下の突き蹴りでも、めちゃ宇摩です!!
初さんが蹴りが遅いとかなんて、霞をかけてますね???
 
182古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/03/25(金) 03:15:06 ID:NZkdlhuO
噂に聞く古流の秘技、
「韜晦」
ですな!
183名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 20:08:22 ID:7zu80FZO
みなさん貴重な情報を教えてくださって、本当にありがとうございます。
こうしてお話を聞かせていただいた限りですと、やはり袴や和服などの
柔術の技術体系が構築された時期の風土や文化が、物凄く影響を与えて
いるのが実感されますね。興味深いです。
現代武道やスポーツ競技には無い(というよりも使えない?)技術の
引き出しの多さが、古流の魅力の一つなのかなとも思った次第です。

蹴足も含めた当身の存在は、今まで自分が柔術に対して抱いていた
イメージを完全に打ち崩してくれたので、いつか習ってみたいとも思っています……!
柔術の突きって空手やボクシングとも違いますよね、何と言うか柔軟といいますか
握りが脱力しているといいいますか。指の関節を尖らせるようにして打つのも驚きました
(空手の一本拳とも微妙に違いますし)。
184名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 00:58:10 ID:rfldhSzS
個人的な見解ですが、拳を使う場合は打つというよりも突き込む感覚かなぁ。
当て身技はほとんど教えて貰ってないんで偉そうなこと言えませんが。
185名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 17:11:19 ID:RmDWqvDT
卵が潰れない様に握る……でしたか。
「刺す」イメージの突き?
186初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/27(日) 01:18:38 ID:urPzDK7q
刺すというか、剣術の動きだと思いますよ。
間合にすっとはいって突く。剣ではなく拳というだけで、歩法や身法は同一でいいと、私は教わりましたし。

>>フルコン氏
いえ、遅いですよ。
ヨーイ、ドンでやれば間違いなく相手のほうが速いでしょう。

ただ、移動と攻撃が同時になる一拍子の動きなので誤魔化せているだけですから(笑
187フルコン:2005/03/28(月) 00:06:50 ID:vJ4kYLc7
>>初氏
 棒や槍、剣、小太刀とどんどん得物が短くなりやがて素手
に至るうちの一つが当身ですね。小太刀や懐剣術の動きは、
そのまま当身技に移行できますね。
 しかし、一拍子の動きで誤魔化すなんて、それが古流の早
さではありませんか… 

 古流に入った頃の真面目に稽古していた時相手の突きを普
通に空手の内受けで受けるとなんと相手の手首が腫上がって
しまいました。鍔迫り合いから、ハイキックを出したことも
あります。その頃が、懐かしいな…

 
188カシマ:2005/03/28(月) 02:11:38 ID:Cz6YMepg
鍔迫り合いからハイキック…
フルコンたん、おもろい!◎
189名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 11:38:58 ID:5nqJ8qdV
形で実際に手刀打ちをする流派ってどこが有ります?
古流ですと裏拳打ちが多い気がするのですが。
190断 ◆kQaEe3ePcc :2005/03/28(月) 11:43:12 ID:MKJc0jA2
>手刀打ち
状況によって使い分けているだけで、どの流派でも普通に存在するのでは?

手刀打ちは喉や首に対して使うのが多い希ガス
191名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 15:33:24 ID:5nqJ8qdV
>>190
そんなもんですかね?
竹内流系では手刀打ちってあまり聞かないんで、他流はどうかなと思ったのですが。
192名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:37:00 ID:SndiVDqY
手刀は首に食らってクラクラシタ覚えがあります。
手刀で狙うとしたら首、米神、顔面、肋骨、鎖骨、間接、金的……あたりなのかな。
193フルコン:2005/03/28(月) 22:27:06 ID:bWrGV/j8
 確かに竹内流系では裏拳が主のようですね、
篭手を嵌めてるのが原意ですからね??
目切りは手刀のように振るのでは????
194名無しさん@一本勝ち:2005/03/31(木) 01:43:16 ID:zjuNg3nu
hosyuage
195古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :皇紀2665/04/01(金) 03:35:45 ID:45Hv9wjg
袈裟懸けの応用で、首筋に切りつけたり鎖骨を叩き割ったりするような気がします。
196初 ◆nrEc92s5Wo :皇紀2665/04/01(金) 12:31:00 ID:GUP44QCw
その使い方だと、小太刀や短刀と極めて近い振り方になりませんか?

私の流儀では、剣の形という体術でそういった手刀の使い方の稽古がありました。
197古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/04/02(土) 21:21:47 ID:16VvrY+N
片手手刀撃ちの他に、両手をあわせた状態で斬りかかるものが・・・
もの凄く近い間合いになりますねえ。
198名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 23:58:00 ID:gJRj6w2U
拝み取りに拝み打ちというの技がうちにもありますが、
凄まじく難しく未だに成功させることが出来ません。
199初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/06(水) 00:53:28 ID:tY7S36v0
両手で、ですか……えーと(記憶の棚をごそごそと

相手の当身を受け流しつつ入身して、横手に拝み突き入る入水という芸もありました。
ただ、これって体術の稽古としてはすごく重要だとか言われたことがあります。
軸を立てて相手に入ること、歩法と身法が一致することで勝ちを得る基本なんですけどねぇ……難しいので、簡単な片手突きを選んでしまいます(笑



最近、和服の人になっているのですがそれじゃあダメだろ。洋服も買えよと言われました。
「てめー、不審者っぽいけど普通の格好しても不審者だのー」
「普通じゃない格好のほうが、しっくり違和感がないってどーゆーことでしょうね?」
素敵な友人どもでした。

「わかった! おまえ、セガールだわ。チベットとかあーゆーオリエンタルイメージの服の方がいいわ」

どこまでいっても、普通の格好にはなれないらしいです……(泣
いいよ。ノッポさんのチューリップハットが似合い過ぎる自分に、激しく動揺できたしっ(号泣
200名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 19:45:30 ID:GMqhjXUj
>チューリップハット
初さんはこれに和装なのですか?
だとしたら、俺の中での初さんのイメージは金田一耕助ですw
古流使いの金田一ってなんか燃える設定だなぁ。藤田和日郎の世界?
201名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 21:39:47 ID:yMnH4BZD
>>古流使いの金田一
旅館に行くときは注意ですな。
黒尽くめで「ゆらり」なんて効果音を背負ってる人は要注意です、
中国拳法の使い手かも?(w
202初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/06(水) 22:12:05 ID:tY7S36v0
黒いトンビコート追加装備で、不審者レベルupですっ(自爆
暖かくなってきたので、トンビは着なくなりますがね。それでも怪しいことには変わりないという事実。

黒ずくめではなく、和服アロハシャツな中国武術使いなら身近にいます(笑
203古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/04/09(土) 08:34:50 ID:a4uyyCDB
雪駄+作務衣

でお客のところにパソコンの納品と設定にいって
取り付けとLAN配線したらびっくりされました

204ギャラクター隊員:2005/04/09(土) 09:46:03 ID:l2LxwHLT
このスレは不審人物の巣窟になっておるようじゃのう(w
どうじゃ、この際だから、皆揃ってギャラクターに入隊せぬか?
むっひょっひょっ!
205古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/04/11(月) 05:17:09 ID:my/Qnyx1
>>200

「柔術なんて、柔道に取って代わられて古いからですよ」

( ´Д⊂ヽ 大正時代からやはりそうだった・・・

206名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 22:24:52 ID:IG1DdpnO
>205
そこで平成の大復活。モーメントアタッカー計画発動ですよ。
207名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 13:54:21 ID:0kj8H9mi
柳生心眼流に諸賞流、
どちらも打撃が凄いと聞くけれど、
実態についてはさっぱりわからない、
柳生心眼流派道場が幾つかあるからいいけれど、
諸賞流にいたってはもう。
と言うか打撃ばかりが有名になっているけれど、
実態は組術や武器術も充実してるんじゃないかと想像したり。
関東圏の演舞大会とかに出てくれないかなあ。
208ベルクカッツェ:2005/04/13(水) 23:36:34 ID:xgEuoKkK
>>207
そこでギャラクターへ入隊でちよ。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
209名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 01:03:31 ID:/g6Jwpdk
竹内流やってられる方おりますか
210初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/14(木) 14:25:11 ID:T3XiHp0h
>>ベルクカッツェ氏
ギャラクターは人体改造してましたっけ?
211ベルクカッツェ:2005/04/14(木) 20:25:31 ID:dCJzWSOu
>>210 初たん
>ギャラクターは人体改造してましたっけ?

如何にも。
入隊した者は改造して戦闘力を強化する。
4月の末にも隊員を召集して強化改造を謀る予定なのだ。
初たんも体験入隊してみては如何かな?

場所は大阪の吹田市立武道館(洗心館)第2武道室でち。
改造きぼんぬの者は申し出るが良いぞ。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
212フルコン:2005/04/15(金) 00:14:20 ID:X4GAF9DY
 吹田か?! 月末に京都に出向くので覗こうかな?
で、何するの?
213名無しさん@一本勝ち:2005/04/15(金) 00:25:27 ID:4oPGXP39
>>209
2ちゃんで流派を公開するひとはそうそういないと思われます。
214ベルクカッツェ:2005/04/15(金) 00:35:02 ID:IK1AIc4z
う〜む、特に何をするか決めてなかったな・・・
ギャラクターは私も含めて武道の素人が多いので、
『素人でも簡単に使えておうちで気軽に練習できるギャラクタ流柔術を考案しよう』
などと言う意見も有る。
玄人や実践者は、やりたいこと、試したいことを各自が用意して・・・
つまるところ、武器素手を問わない
他流との技術交流や乱れ稽古になると考えられる。
しかし、当方は袋竹刀などの安全武器や防具類は用意してないが・・・

      、           ,
     .!\     /ノ
      ',ゝ\, - ,/ノ/
      ',ゝi..._Y_...i//
    / ゝl`ニ|ニ´l/ `ヽ
   r'"''- 、 i.ヽ'='/ i ,ィ''"ヽ
    ,,,_)ヽ ゙ー゙ /(___,,,,
215ベルクカッツェ:2005/04/15(金) 00:44:16 ID:IK1AIc4z
ギャラクターでは例え実際に会っても個人情報や流派名は詮索しない事になっている。
徹底した秘密主義なのだ。何しろ悪の【秘密】結社なのだからな。

名は隊員としての登録名を名乗る。
流派は名乗りたい者だけが名乗る。
各々の素性はギャラクターの隊員。或いは科学忍者隊の隊員。
古流修行者でも気軽に参加出来るのだ。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
216初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/15(金) 02:44:45 ID:oOO8P/hH
>>ベルクカッツェ氏
月末ですか……微妙ですねぇ
現在、香川在住ですから近いことは近いのですが、仕事が片付くかどうかが問題です(泣

>>209
いるかも知れませんが、このスレで自分の流儀を明かした人はいないといって過言ではありません。
213氏のいうように、ここで流儀を明らかにする人は極めて稀です。
それでも竹内流に興味があるなら、その旨を書き込みされるとよいでしょう。
ただし古流は秘密主義な傾向がありますし、団体についての質問などは荒れやすいのでこのスレ住人は答えてくれないかもしれません。
よくも悪くも、ここは武板古流の墓場ですから(笑
217フルコン:2005/04/16(土) 01:12:25 ID:Dz677qS9
 竹内流か、京都に出向いた際に一度見学に行ったことがあるな…
杉野道場、渋川流、大東流、高木流、故西尾師範の系統の合気道ほ
かいくつも稽古見学させてもらったな… 
 ギャラクター様。「死ね死ね団」として参加しようかな?
218ベルクカッツェ:2005/04/16(土) 01:19:32 ID:xx6N87sj
4/29の午後でち。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
219ベルクカッツェ:2005/04/16(土) 01:27:39 ID:xx6N87sj
なにーーーっ!!!   死ね死ね団!?

今回のオフだけ特別に許可する。
しかしこれはギャラクターのオフなので、隊員としてで無いのなら
記念カキコでもなんでも良いので秘密基地に足跡を残すべし。
基地のありかは、現在深度520〜530あたりを潜行中のあやしいスレでち。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
220初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/16(土) 13:45:26 ID:PFhSpkTx
あの基地スレは、私のカチューシャを拒絶しております。
他のスレでは問題ないのですが、なぜかあのスレだけはクリックするとカチューシャが止まるのです。

たぶん、なんらかの防衛機構があるのだと思います。
221ギャラクター隊員:2005/04/16(土) 14:40:28 ID:qWo0XV0g
>初たん
さては貴殿、科学忍者隊だな!

>カッツェ最高幹部
古流関係者をオフ会に呼び込むとは・・・ややこしいことを・・・
222名無しさん@一本勝ち:2005/04/16(土) 21:29:52 ID:KU+bFlFt
古武道大会のぞいてきた。
カッコよかった。
特になんか鎖が付いた棒がすごかった。
重りが畳に打ち付けられるとドキドキしたよ。
武器とったり足に絡み付けたりとかすごかったー。
どの道場(?)の人たちもみんな、良くあんな動き思いつくなーと言う感じだったよ。
思いついた昔の人と、それを伝えたり改良してく人たちってスゴイなとか思った次第。
223フルコン:2005/04/17(日) 03:23:20 ID:ZO5t9yQD
ベルクカッツェ様
 探すのメンドイので秘密基地を貼ってください。
道着を持っていけば良いのね? レガースとかも
あった方がいいのかな? 2組分はないな…
224ベルクカッツェ:2005/04/17(日) 12:13:28 ID:y8b2VFxv
世界
で検索して引っかかったスレの中で、最も怪しいスレがそれでち。
道着も防具も各人の判断に任せるでち。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
225名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 00:34:44 ID:6a9zLKBV
早縄を学んでいる方いらっしゃいますか?
226フルコン:2005/04/20(水) 00:37:13 ID:bcE5bTdu
 カッツェ様 意地悪しないで貼ってよ
227ベルクカッツェ:2005/04/20(水) 02:00:39 ID:oNwAABo2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1105642042/l50
  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
228名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 03:05:43 ID:HAUdW8PH
あげ
229初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/21(木) 13:25:30 ID:n3sVpvNQ
また沈下していくまで、書き込みがなくなるのでしょうね。ここは(笑
230古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/04/21(木) 19:00:55 ID:QCYQkcaL
ハン板に古流経験者がけっこういらっしゃったのでここの場所を提示してきましょう・・・
231狂猫:2005/04/21(木) 19:12:51 ID:R0DM0Nh4
面白そうなんで来てしまった・・w
232狂猫:2005/04/21(木) 19:15:43 ID:R0DM0Nh4
柔術でなく剣道の話だけど・・・・なぜか私の通ってた中学の部活では練習中に組打が自然に始まっていた。
おかげで、接近戦に大変役に立ちましたw
233 ◆9DUMAIu01k :2005/04/21(木) 19:54:53 ID:mMDLb7aL
実はこのスレは知っていたのです。前スレには七紙で書いた記憶も(w
ただ、柔術は素人レベルなので控えているのです。
234名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 12:24:21 ID:xWDxB+yR
>>230
ハン板某スレで誘われて来たものですが、いきなり、以降、ROMっぽく・・・。
古流じゃなくって・・・・・・柔道→高専柔道やってました。
(その他は正規にやったものではないのでカウント外)
235名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 12:54:18 ID:xWDxB+yR
あ・・Ageちゃってました、すいません。逝ってきます。
236初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/22(金) 13:12:16 ID:IImIMh7y
>古物屋氏
おお、別板にまで出かけていって、新しい客人を連れ帰るとはお見事な手腕。
ハン板で、どのようなやりとりで古流経験者を見つけ出したのかが気になるところですな(笑

>狂猫氏
剣道でもどうぞ気になさらずに書き込みしてください。
組討ちがある剣道といいますと、剣道協会系だったのでしょうか? 協会系の道場ですと、戦前剣道のような組討や足がらみといった技法を認めていると雑誌で読んだ記憶があります。
また、狂猫氏は普通の剣道の経験はいかがでしょう?
間合なり技法なり、違いがあったと思われます。
また、稽古方法などもどのようなものであったか教えていただければと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

>◆9DUMAIu01k氏
素人レベルなどと謙遜なさらずに(笑
ここは武板古流の墓場スレを自認するスレです。
柔術とタイトルにありますが、古流全般を扱っております。
どうぞ遠慮なさらずに書き込みしてくださいませ。

>>234
高専柔道とは、また珍しいですね。
寝業に重点をおいた稽古をすると聞いておりますが、あまり表舞台で見る機会のない武道ですよね。
私の流儀は、ほとんど寝業がないのですが……このスレ住人には、寝業の多彩な流儀に学んでいる方もいらっしゃるでしょう。
どうぞ気軽に書き込みしていただければと思います。
237名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 22:05:31 ID:xWDxB+yR
>>236
>寝業に重点をおいた稽古をすると聞いておりますが、あまり表舞台で見る機会のない武道ですよね。

秘密主義の武道ではないのですが、外部の一般の方々からみれば、その通りであるかと。

高専柔道=旧制(戦前の)高等専門学校で発達した、寝技を重視する柔道の一派の流れを
旧七帝大学の各柔道部が戦後にも受け継いでおり、私は大学の部活動で学んだ次第です。

学校というのは、ある意味では閉鎖的な社会でもありますし、その他、出版物などで露出
しにくい要因がいくつかあるようにも思います。(^^;;;


高専柔道の大学間での試合に関し、講道館や国際試合のルールとの差異として、特に目立
つ特徴を挙げるとすると・・・

 ・寝技での攻防に関して、制限時間が存在しない
 (相手を持ち上げるなどの特定の条件下では、立った状態から仕切りなおす事はある
  けれど、高専柔道の試合については特には明文化されていないので、細かい部分で
  の解釈にはゆらぎ有り)
 ・立っている相手を寝技での攻防に引きずり込むための「引き込み」が認められる

こんな感じになると思います。
238名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 22:06:50 ID:xWDxB+yR
期待を裏切るような感じになるでしょうが、寝技での攻防技術は、高専柔道だからとい
っても、普通の柔道とそんなに異なるものではありません。
普通の柔道の教本にないマイナーな技への入り方とか、俗称「亀」で知られるうつ伏せ
の防御姿勢をを嫌う思想ですとか、多少の話の種になるものがあるんですけれど・・・・・・。
古流柔術の視点でみたら、おそらく「柔道」の枠内で括ってしまえるのではないかと思
います。

普通の柔道部では遣い手が一人いるかどうか珍しい技が、(寝技限定ですけれど)比較
的にポピュラーな技として教えられるという程度の価値観の違いしか無いような気がし
ます。
一部の技への入り方は、柔道の雑誌とかをひっくり返しても多分無いようなパターンが
若干あるみたいですが、大多数のバリエーションについては、柔道の資料を蒐集すれば
含まれていると思います。


むしろ、際立って異質なのは、引き込みの存在だと思います。

引き込みを仕掛ける前提として、寝技の攻防が得意であるという必要が当選あるんです
けれど、技術的な特異性については、引き込みの方が珍しいポイントだろうと感じます。

(これ以上の話は、かなりグダグダになると思いますので、ひとまず遠慮しておきます)
239名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 22:49:30 ID:RqI/QtA/
>>236
古物屋氏がリクルートしたのは、おそらく2ch内で最も実戦的なスレッドと思われます。(T_T)カンベンシテクダサイ。
あそこに比べれば、最悪板なんかメじゃありません。
240フルコン:2005/04/23(土) 02:14:43 ID:mmTTTCe6
 年若の先輩が(笑 若い頃 高専柔道の道場に
数回通っていたとか、職場のアマ・レスラーも稽
古に参加したとか聞いてます。年配の方も道場で
は現役バリバリとのこととか…
241古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/04/23(土) 14:14:05 ID:TisNgksl
Σ (゚Д゚≡゚Д゚) コンナニイパーイ!!

皆さん、ようこそ武板の墓場スレッドへ(笑)

世の中には、「人外の魔物」と戦うために、武の道を必要とされる
方々がいらっしゃいます。
ハン板でまさかそれを知るとは。
242名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 11:57:02 ID:1ZnAEQW1
>>237-238
大学での高専柔道ネタで書いてしまった者です。自己レス失礼します。

ルールというか試合審判規定については、なんか今もゴタゴタしてて、キチンとやろうって話を
今の人たちがやっているようです。
それと、明文化されてないって書いてしまったのは、当時、私が口頭だけの説明だけで(一応の?)
納得をしていたってだけの事かもしれません。

ご興味のある方は、キーワード「七大学柔道大会」でGoogle検索かけてみてくださいませ。意外と、
オープンに情報が出ているというか、結局判りにくいというか・・・。(^^;A

とりあえずな内容の訂正(?)書き込みで、どうも申し訳ないです。m(__)m
243初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/24(日) 21:39:02 ID:VqOjGS9J
>>高専柔道の方
いえいえ、なかなかに興味深く読ませて頂きました。
『引き込み』というものがあるそうですが、簡単にはどのような技法があるのでしょう?
柔道などでは投げなどが崩れたりして、そこから寝業に移行したりするのは見たことがあります。
どのようにして『引き込む』のか、簡単な例があればご紹介くだされば幸いです。

>>239
そんな恐ろしいところに古物屋氏は出入しているのですか……

>>フルコン氏
柔道には化け物ジジイがいますからね。
特に寝業に関しては経験と技術の蓄積で、それはそれは恐ろしい人がいるだろうと思います。
私はあまり寝業を知りませんが、女子高生に押さえ込まれてジタバタした結果一本負けになってますからねぇ……
寝業っていうのは、スゴイと思いましたよ。

>>古物屋氏
現世を離れたモノの相手をしている人なら知ってます(笑

244フルコン:2005/04/29(金) 00:05:50 ID:/XYDFfaK
"払い太刀"とでも呼ぶのか、奥伝に鎮魂障除の太刀があるらしい?
成仏できない御霊たちを常世に送るのでしょうか?
245初 ◆nrEc92s5Wo :2005/04/30(土) 23:14:57 ID:M8vFoMgi
>フルコン氏
うちでいう「祓い」ですかね。
私の流儀ですと、これは魔を祓うとされるのですが……

儀式や形というもので、自分のなかの迷いとか欲というものを捨て去るというモノです。
敵とするのは己自身という、古流らしい芸なので結構好きです(笑
246フルコン:2005/05/01(日) 00:30:17 ID:0TXgAykn
 本家開祖から数代は祈祷や祓いもやったとのことですか
ら、"払い"ではなく、やはり当流も"祓い"が正しいかと…
247古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/01(日) 19:58:55 ID:qTXvRPMA
柏手打ち、踏み込み、等々・・・

やっぱりデフォルトなのか!
248初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/09(月) 08:10:24 ID:JHeBbjVt
とゆーことは、古物屋氏のところにもあるということですね(笑
249古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/10(火) 09:37:38 ID:+q6zZODY
最低部まで沈降してしまったので、一度あげると致します。

後輩に同田貫かしたら
刃こぼれして帰ってきたよママン( ´Д⊂ヽ
小さい奴だからサンドペーパーとコンパウンドで何とかごまかしたけど・・・・
修理費3割り増しで請求したろ
250名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 11:21:31 ID:VTAIeUI6
>>249
>小さい奴だからサンドペーパーとコンパウンドで何とかごまかしたけど・・・・

おいおい・・・・・
251名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 14:22:52 ID:FNHYgARO
>>249
< `∀´>ウリも同田貫を借りてやるニダ!
252名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 17:47:49 ID:da/bbzsL
>250
自分の刀だから素人修正して美術的価値が
下がるのは構わないだろうけど、
いくら何でも刃こぼれをサンドペーパーで直すのは
やり過ぎでは?
ほっといて後でまとめて研ぎに出せばいいのに。
253名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 17:49:01 ID:da/bbzsL
間違い>249宛
254古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/10(火) 18:52:13 ID:+q6zZODY
>>250-253

書き忘れたですよ

同田貫は美濃坂の居合・抜刀術用の居合刀ですのでご安心下さい。
私も本身の日本刀の価値はよく存じております
(祖父が日刀保の会員でしたし、福島県の研ぎ師とも懇意でした)

超零細古物屋には本身の日本刀はちとつらいです( ´Д⊂ヽ
刃が合金製なので研ぎには出せないんです。
でも85000円の刃が・・
後輩が死ぬほど謝ってくれた上に修理費も全額持つと言ってくれたので
許してあげましたが。
255名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 19:12:03 ID:da/bbzsL
>254
そうでしたか、きつい物言いをして申し訳ありませんでした。
てっきり本身の話だと思って過剰反応してしまいました(汗
256フルコン:2005/05/11(水) 01:11:23 ID:2vdfKkZQ
 近頃、お刀の手入れを全然してないな… もうし少し
遣ったらと思って、研ぎにに出してないのも…
257名無し@:2005/05/11(水) 19:06:47 ID:zRzeAQN+
誰か灘神陰流みたいなことしている人いません?
258名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 10:46:01 ID:o9iA3k0t
プッ
259名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 11:35:27 ID:AviSv+wo
今でも古流のところに道場破りが来るなんてことはあるのかしら?
とか思うときはありますね。
現実に相手が押しかけてきたとしたらどのように対処するんだろう。
260初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/12(木) 12:15:49 ID:ue3HrbYc
普通に相手をしますよ。
話が聞きたいなら話をしますし、乱捕りがしてみたいというなら乱捕りをしてもいいと思います。

強くなりたいとかいう人は、空手なり柔道なりもっと強くなりやすいところを紹介します。

まぁ、古流などに道場破りにくる人はよっぽどのヒマ人でしょうね。
見学にきてそのまま帰る人は、そこそこいますけど。
261名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 15:30:11 ID:GqD+ZK1R
>>259
仮に来たとしたら、師範代がものすごく喜んで相手すると思う。
師範代は現代武道でも猛者だったりするし。
262名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 16:45:51 ID:VHFeVdv3
>>259
全員で袋叩き!それくらいの覚悟は相手さんもできて
いらっしゃるでしょう。単純に闘いたいなら辻討ちを
した方がよろしいのでは?
263古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/13(金) 04:23:17 ID:7RR5AiK7
古流柔術に道場破りに来るんだったら、

・全員で襲いかかられる
・飛び道具で狙われる
・武器が出てくる
・床に油を流しておかれる
・相手が鎖帷子や紙甲を道着の下に着ている

程度は覚悟しておくべきかも。
それ全体が、「古流柔術」という技術体系ですから。

「見学」や「技術交換」ならまだしも、「道場破り」に来ると言うことは、
「その道場にいるものの技術全てに勝利する」と宣言しているのに
等しいですもの。
264名無しさん@一本勝ち:2005/05/13(金) 14:13:45 ID:2BGfbpzR
< `∀´>人権団体と弁護士がセットで道場破りに行くニダ!
265古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/14(土) 00:58:54 ID:P5lc8B7d
「もしもし、民団ですか?貴方の所の者と名乗る人々が今、道場に・・・」

「もしもし、弁護士会ですか?・・・と名乗る人が今道場に・・・照会をお願いします」
266名無しさん@一本勝ち:2005/05/14(土) 01:17:11 ID:Nl5TblCK
<# `Д´>アイゴー!!  かんしゃくおこる!! き、今日はこれくらいにしてやるニダ!


<# `Д´> 「ヨボセヨ、寿司屋ニダか? 上にぎりを100人前頼むニダ……」
267古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/14(土) 13:15:29 ID:P5lc8B7d
( ゚Д゚) 「あ、もしもし、事務局ですか?お手数だけど、ウチにデリバリー出来る範囲内の全ての
      飲食店に、出前は折り返し確認入れるようにお願いしといて」

     「あと、当店の在庫から、CCDカメラとICレコーダーの準備も忘れないように」
268初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/15(日) 13:57:05 ID:nmGU1h2U
私の職場にも、よく親切な人がピサ゜の配達とかを頼んでくれました。
頼んでくれるのは嬉しいのですが、支払ってくれてないのでそのまま帰ってもらうことがほとんどでしたね。

その後、私の職場への配達はすべて確認の電話がはいるようになり、店は威力業務妨害とやらで親切な人を警察に突き出そうとするよーになりました。
心の温まる思い出です。
269初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/15(日) 13:58:28 ID:nmGU1h2U
どーしてピザと打とうとしてビサ゜と打っているのかが不思議な気分です。

間違わないよーに、確認したつもりなのに……
270名無しさん@一本勝ち:2005/05/15(日) 20:38:47 ID:aosg2koy
高専柔道の寝技の引き込みの話をどう説明したものかと迷いつつ、ちょこちょこと
覗かせていただいておりましたが・・・。
古巣の板で良く見たような感じの話の展開をみてしまい、のこのこと書きこまさせ
ていただきました。(ぇ


仰向けで相手の体に足を接するような迎撃姿勢・・・ブラジリアン柔術の用語でなんか
簡単に説明できそうなのがありそうですですが・・・あの体勢に持ち込む事が引き込み
の基本です。
あの体勢、柔道の着衣を前提にすると、下だからといっても特に不自由という事は
ありません。
若干上の人の方が有利と言えますけど、技量に自信のある人が引き込みたがる側で
すので、それでなんとなくバランスが取れるという側面もあります。
(寝技素人相手には、下に位置していても、十分に有利な体勢)


普通の柔道の巻き込み技とか、掛け逃げとかで生じる体勢に持ち込むのとは、多分、
イメージに差があると思います。(^^;;A
271名無しさん@一本勝ち:2005/05/15(日) 22:18:43 ID:yD5JVXw7
>>269
そこではたとピザを打つですよ。
272古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/19(木) 20:56:26 ID:t8KoFUXJ
仕事が少なくなって余った時間がもったいない今日この頃。
何かあやしいことをしてみたいので、鍛造苦内を偽造してみようと思います。

学生時代の趣味で、9年間で500本ほどペーパーナイフを作成したことがあるので、
その要領で・・・
もっとも、ちゃんとした鋼じゃないのであくまで「デカいペーパーナイフ」のところが
悲しいですが・・・

273フルコン:2005/05/19(木) 23:14:52 ID:4+aHyPuh
>>古物屋様
 鋼製の古鑢や鏨なんかでつくると良いのでは?
まぁ、苦内は余り硬いとだめで440BとかA鋼、6A
鋼位が使い勝手が良いらしいですが???
 五寸釘を熱して鋼の端材を合わせて叩いてつくっ
た不揃いの打剣も面白かったですが…
 
274古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/20(金) 01:24:11 ID:qz9HIlDm
ホームセンターのチラシを見ていたら
ベルトグラインダーが欲しくて仕方なくなった来ましたニダ
でも資金不足だから布ヤスリセットで我慢しよう
あとは砥石とコンパウンドと・・・・

材料は、ねばり強い鋼のテントペグが売ってたから
これにしようかな・・・
本来であれば「白鯨」にあやかって蹄鉄の古釘や
日本剃刀の刃でも欲しいところですが・・・・
275名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 00:23:14 ID:B9Qi7YzK
縄術の本見ても過程が載ってないから(当然かもしれないけど)何が何やらさっぱりでした。
こちらのスレのみなさんは早縄や捕縄などを習われている方はいらっしゃいますか?
276名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 01:10:12 ID:013vA6ml
すまん、うち早縄で有名なんだが失伝したらしい。。。
277フルコン:2005/05/24(火) 22:54:55 ID:xxIyozX6
 習ったけど忘れた
278名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:25:09 ID:B9Qi7YzK
もったいなさにゴロゴロ転がりたくなります。
ボーイスカウトでロープテクニック色々習ってたので縄術というもの知ったときから興味があったので。
279古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/28(土) 05:40:00 ID:hnS4lkh4
首に縄かけて一本背負い以外に知りませんなあ・・・・
280名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 14:30:57 ID:Y7HbdktY
落ちそうなのでひとまず、あげ。
281名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 14:32:15 ID:Y7HbdktY
 ふー
282名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 14:39:59 ID:e6ecQzTN
以前南部流柔術の話無かったっけ?
あれ過去スレあるかな?
283名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 17:45:37 ID:1fW9UQDQ
縄術ってすげーって思う。
相手を必要以上に傷つけることなく捕らえられるわけでしょ?
技によっちゃ、そんなことないのだろうけどw

あと縄って隠しやすいし、その気になれば持ち歩きが簡単だよね。
見つかっても……いやまてよ、最近は変なのが多いから
縄持ってるだけでも誤解されやすいかもなー。

そんな俺は最近、鎖鎌が気になってたりしまつ。
284名無しさん@一本勝ち:2005/05/28(土) 21:59:52 ID:HKQKmwkd
>>279
短い鎖の両端に錘が付いた隠し武器でそれやってた映像が、昔どこかに落ちていたような気がします。
縄術ってやっぱり縛って捕えるのがメインなんだろうけど、絞め殺したり極めたりするような技術もあるんでしょうねぇ。
コエーです。

アメリカのカウボーイの投げ縄も縄術の一種ですな。
285名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 17:32:51 ID:4A5ZT/4I
>>283
細かいところ走らないが、は知っている範囲で説明すると
「取り押さえた後に」縄をかけるのが最初の技術で、「取り押さえるのに縄を使う」のは
すげー高等技術です。
286名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 01:11:45 ID:ki2DX/2Q
たしかに組み伏せてから縛るのと、縛ることで動きを封じるのでは後者のほうが断然難しいですな。
当たり前ですが納得。
先端に鉤がついてる縄を使う流派もあるのですね。
なんと言うか本当に職人芸だなあと思います。

ふと思ったんですが、縛って制するのが縄術なら、それに対して縄抜けするのも縄術のカテゴリに入りのでしょうか?
それとも忍術ですか?
287名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 05:10:54 ID:42s6xETO
忍術って……古流のカテゴリーなん?
288名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 10:00:36 ID:6ZSzKux0
>>287
困ったことに伝承されてる。H見さんとこじゃないよ。
289初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/31(火) 21:34:41 ID:MfTvMaRj
忍術ではありませんが、うちでは隠形術とかいう形で残ってます。
290名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 03:28:18 ID:r1zujMAY
>>みなさん
兵庫だったと思うんですが無双四天流と言う古流の道場があると
聞いたんですが詳しい方おられませんか?

291名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 03:44:36 ID:r1zujMAY
・・・すいません
ageてしまいました
292名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 04:36:06 ID:LdC02DwL
>>287
昔の人の技術体系ですから純然たる古流かと。
293 ◆9DUMAIu01k :2005/06/02(木) 02:35:57 ID:YrInnm7I
>某古物屋様 某所へのレス。

化勁と合気はまったく別の技術だと中国武術の人(大東流では袴はいている人)が
言っていたニダ。

簡単な化勁ならウリにもできるニダが、ウリにできるのは洗練されていないものだけニダ。
やったことがないので、ウリには合気はよくわからないニダ。

と、謎のことを言ってみる。
294名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 00:57:07 ID:g0p3k8U9
鹿島神流って古流なのかな?第十九世までつずいてるみたいだが
霊気揚げ=合気上げのような・・・どうなんだろう?
295名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 11:29:34 ID:xzhBMfEv
>>294
違いまつ
296名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 15:33:03 ID:h/TXLi+h
第二陣読みたいんですが、どれくらいかかるんでしょうか。
専用のブラウザなしなんですが。
297147148:2005/06/07(火) 19:37:36 ID:KFAvTUkB
>>296
グーグルのキャッシュと、インターネットアーカイブ使えば全部は無理ですがある程度までなら読めますよ。
298古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/06/10(金) 23:10:12 ID:WmYaF9Os
手元にあるデータ、ちょっと探してみようかな・・・
299フルコン:2005/06/11(土) 21:10:59 ID:fRstpNNf
 浮上させます。
300カキウチ最強:2005/06/11(土) 21:21:15 ID:CQHMTK87
三百
301名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 15:20:55 ID:M/H+1WvJ
>>297
どうもです。でもだめでした。あとどれくらいかかるんでしょうか。
302名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 19:12:28 ID:REhcPemL
303名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 20:42:25 ID:9KdHP6c+
柳生心眼流に肱斬り棒は柳生心眼流なんて物があるとは初耳です。
ひじきりぼうと読むのですか?
304名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 20:49:24 ID:l7SCJI+6
このスレでは特定の流派のことはあまり言わないお約束なんだが
まぁいいや。

柳生心眼流は仙台の武術。鎧組打なんかやっていたと思う。
無形文化財に指定されてる。

「肱斬り棒」は知らん。
あと、このスレは下げにしてください。年寄りに明るいところは辛いもので。
305名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 00:40:39 ID:UWTeAppX
短棒みたいな短い得物はやっぱり点穴みたいに衝いて使ったり、
関節極めるみたいな使い方が多いのだろうなあ。
ひょっとして鉄扇術とかにも応用可能なんでしょうか?
306初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/13(月) 12:54:51 ID:xfGY1TYs
>>305
そうですね。
鉄扇術と短棒術は、かなり近い部分があります。
そのあたりのことも、過去ログをみていただければよろしいかと思います。
親切なことに302氏がニ陣目をだしてくれているようですから、今のうちに一読されることをお勧めします。
307名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 17:03:01 ID:hcjMJaX0
>>306
鉄線や短棒についての御話が既にあったのですね。迂闊でした。
何と言うか野山に落ちてる枝が一本あれば練習できそうでいいですね。短棒術。
基本的に何でも自然に落ちてるような物なんでもで代替できるのかも。(木刀、杖、棒、そのほかイロイロ)

一つお聞きしたいのですが、みなさんは鉄扇や短棒だけでなく当身や他の武器術のために、日頃から点穴なども習練されているのでしょうか?
308ミスった:2005/06/14(火) 17:05:33 ID:hcjMJaX0
「基本的に何でも自然に落ちてるような物で代替できるのかも。」でした。

耳の後ろに下や、喉仏や鳩尾みたいな急所も点穴なのかな・・・・・・。
人間の体ってひょっとして急所(点穴)だらけ?
309名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 17:23:23 ID:HeWAXCF8
>>307
点穴術とは言われてないな。

「水月に当てを入れる」と習うけど。
310名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 21:56:28 ID:M89Wjdrz
単純にカウントすれば、人間の体には急所の数は結構あると思いますよ。

脊椎沿い(あるいは成中線上)なんて特に沢山ありますし、眼に耳。その他の
他の場所もいっぱいです。

日本では漢方医学の影響もあるので、ある程度中国武術で扱う急所とも、認識
の共通点があったり、なかったり。
(一般書籍として購入できる資料程度の情報源で知識をかじっただけですので、
結構、いい加減なこと書いているかもしれませんが)
311名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 22:08:16 ID:M89Wjdrz
・・・orz

×:成中線上
○:正中線上


点穴は、どちらかというと中国武術で使われる用語ですかね。あんまり自信な
いけど、穴をつく(点く)の意味だったかと。
たとえば、麻痺する急所=麻穴とか、そういう用語法だった気がします。

日本では(かなり主観入ってますが)、急所突きとか急所当てが、普通の人に
とっては一般的なような気がします。

個人的には、当身という言葉に、効果的な打撃ポイント(急所)を狙うという
意味が含まれていると思ってます。

以上、古流をやってない、高専柔道経験者が書いてみるテスト。すいません。


(関係ないですが、肩甲骨周囲のインナーマッスルの筋肉痛で悶えてる所です)
312フルコン:2005/06/16(木) 00:30:18 ID:r/yw2LvL
 何日ぶりの帰宅でしょうか??? 姿勢や動作の偏りゆがみを
見て、狙いすまして小指の先で軽く押します。それだけでのけ
ぞる人もいます。ご希望があれば整体活法、温灸などして差し
上げます。
313初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/16(木) 11:54:25 ID:ycpaNZA+
>フルコン氏
それをウチでは軸の歪みといいます。
そして整体とかして欲しい気持ちで一杯です。

週末は実家に戻るので、友人の中国武術遣いに針でもうってもらおうかと思ってます(笑

「おまえ、毎回ギリギリまで内臓に負担かけとるのー。 いつ入院したいんだ?」
「いや、入院したくはないんだが……下手すると会社クビになるし」
「だふん、会社辞めたら健康になれると思うがなぁー」

…orz
314名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 20:35:21 ID:d7cgH5uu
整体……してもらいたいです。
歪みまくっているせいか、首関節とか、肩関節とかなんか変。
どっか行ってみようかなぁ。
315名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 22:44:42 ID:vvw9sCpG
>>307

当方の場合人体の急所を図解で教えてもらったことがなく、
型稽古をあれこれやってくなかで自然と覚えていく感じです。
得物をもっててももってなくても、似たようなシチュエーションの
ときにはその場のもので攻められるように教わってる感じがします。

またその攻め方のバリエーションなんかも、師範によって「こんなのもある」
って感じでいろいろと口伝的に教わりますね。

目録などをもらえるようになったら話は別かもしれませんが。
316名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 09:54:01 ID:Bi7f7Sif
>>302
どうもです。でもだめでした。おとなしく出来上がるのを
待ちます・・・。

317名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 16:21:15 ID:qun9nGtG
>>316
座技の練習でもして待ちませう。
318名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 00:37:48 ID:Y3IbOWPJ
足しびれてきました。
319名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 01:09:59 ID:1Luj2M2F
じゃあ立技しましょうか。
320初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/24(金) 10:16:39 ID:W9FgH8nt
html化ですが、なぜかいつまでたってもしてくれないことがあります。
私はかちゅーしゃを使っていてニ陣目はログで残ってはいますが……どうやったらそれをupしたりできるのかがわかりません。
321名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:36:59 ID:sky/QHcI
>>320
右クリックでソースを表示させてコピー、メモ帳にペーストして適当なフォルダに保存。
それをうpすれば見られるハズ・・・です。
322名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 15:16:51 ID:hCSJO+QP
みなさんどうもありがとう。やっぱり出来上がりを待つことにします。
みなさんどうもありがとうございました。
323フルコン:2005/06/24(金) 23:25:41 ID:ZFXoaYMY0
 久しぶり格闘家に憧れる高校生〔もう卒業してフリーターだが〕と
組手で遊ぶ。ソフト警棒を持たせて攻めさせるが、おもしろいように
手取りができる。素手ならタメ張れるというので、相手するが、コン
ビネーションをちょっと使うと全くついて来れない。顔面は寸止めし
ていたが、何発かは軽く入ってしまう。しかし、やってる時は涼しい
顔していたが膝痛と腰痛で仕事がつらいス。
324名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 13:48:42 ID:+WqH0h5E0
   _____     _____       ._____
  |書き込む|名前:|        |E-mail :|sage   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        /)      ↑ ↑ ↑
        ∩___∩    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ノ        ヽ / つ^^ヽ  |クマ━━━━━!!
     /  ●   ●|/ テノノノ <  クマ━━━━━!!
     |    ( _●_)  ミ/        \____________
    彡、    |∪|   / __  __
 YOU!(⌒)  ヽノ  /   |  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l    /     |  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ  /      |  |    |__|
  .lヽλ_八_ ,, ̄)     |__|__/ /
   `ー┬‐-ー' ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
325名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 01:33:20 ID:FYGnlHnn0
山篭りされた方、あるいは山野、野外戦闘の稽古された方はいらっしゃいますか?
高松先生と初見先生の稽古写真見てからか、古流の方々ってイメージ的に稽古場所は屋内屋外限らないイメージがありまして。
326忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/06/27(月) 22:11:35 ID:tKqeHMqv0
>325
古流の方々ってイメージ的に稽古場所は屋内屋外限らないイメージがありまして
・・・同門内では場所や服装に拘らず、その場で交流なんてよくありますよ。

危ない! 落ちてしまいそうなのでageます。
327断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 22:50:30 ID:0JrhqWTwO
下げでも保守になるよ

山篭もりとかよくやったけど
武などより自然の美しさと狩猟の楽しさと歩く事泳ぐことの楽しさばかり優先される

いつの間にか、装備がゴア製になり、後戻りできなくなり
靴を抱いて寝るのも普通になる

今思うとやりすぎだったな
328名無しさん@一本勝ち:2005/06/28(火) 02:30:06 ID:CwH48/SI0
猪とか熊とか野犬が出るような山には篭りたくないなあ。
329初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/28(火) 09:48:25 ID:M2Han2E00
猪と野犬には遭遇しました。
熊はまだです。
330フルコン:2005/06/28(火) 22:16:30 ID:oOKOMB410
 熊野山中を満月の日に歩いていてカモシカ、日本鹿
猿、狐などたくさん見ました。京大演習林や奥越、戸
隠の山などに熊の爪痕や熊棚を探しい行ったこともあ
りましたね… 一応、先が金属ピックの杖はもってま
したが… 猪のヌタ場は割りと民家や畑が近い山野に
あります。五月の御岳の山麓で山菜を取っていて、二
十匹ほどの猿に取り囲まれてすごまれたのには参りま
したが…
331古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/06/30(木) 14:10:22 ID:2riofr3H0
ウチのおふくろ様は山歩きが趣味で、
昔、岩手近郊に住んでいたときに、
「首のへし折れた鹿の屍体」
を見つけたことがあったそうで。

ヒグマはいなくても、本州にもツキノワグマはいるので
山にはいるときには注意しろと言われました
クマにあったらどうしよう・・・

体重の軽いツキノワグマは木にも登れるし
走ると人間より早いときがあるし
同じ体重なら相手の方が強いし
爪と牙はあるし毛皮は厚いし皮下脂肪はあるしで

メーススプレーでももってないと勝てそうにありませんね
332名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 15:52:46 ID:jeR49TbM0
>>331
つ[亜熊]
333名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 23:26:09 ID:Mh19nqub0
熊だけにくまった話だな。
334333:2005/06/30(木) 23:29:02 ID:Bb8sVl9H0
上のは見なかった事にして下さい。
335名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 23:46:18 ID:KBaNq8Xr0
古流の武道は空手にしても柔術にしても
極端に腰を落として、膝を曲げていますよね?
あれは何か意味があるんでしょうか?あれでは動きが取れないと思うんですが・・・
336フルコン:2005/07/01(金) 00:03:06 ID:u7QsfMGj0
 甲冑着けてた時の名残だろう… しかし、そんなの
ばかりじゃないのだが… 歩法でもいろいろ、私のと
ころは歩み足だが????
337初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/01(金) 10:45:45 ID:evzNCzwb0
>>335
あー、どうやって説明すればいいんでしょうね。
あの格好からでも、動けるようになるんですよ。古流の稽古をしていると。
そりゃ長距離を移動するのに適してはいませんが、戦闘状態。既に相手と間合を測るほど近接していれば、あの姿勢から動くほうが攻防ともに速いのです。

凄まじく乱暴に例えれば、あれは短距離走の選手がスタート姿勢をとっているようなモノです。
腰を落として重心を下げて安定させるということは、前後左右どちらにも重心をかけることができるということです。
膝を曲げているということは、既に力を溜めているということにつながります。

あくまでも、これらはうちの流儀での考えですので、多彩な古流のなかでは違った考え方のところもたくさんありますけどね(笑

また、極端に腰を落とすといってもそれが稽古のためであったりすることは、結構ありますよ。
338古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/07/01(金) 22:43:42 ID:jLEW7p010
あと、当方の流派では、「投げ技対策」の意味もあると教わりました。
柔道で言う自護体ですね。
現代格闘技でよく使われる、踵を浮かし、軽くステップを踏む構えの場合、
膝下のバネを利用した瞬発力をはじき出すことに向いていますが、
反面、軽やかな分だけ投げ技にかかりやすいとのことです。
339名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 06:10:44 ID:jw/qUuPF0
sage進行ですか。
んではヒッソリと。
軽やかさによるヒットアンドアウェイが足元の悪さに関係なく使えれば強いだろうなあ。
340名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 10:05:06 ID:btbwb/EI0
あー、うちも自護体はよく言われます。
この間、前屈立ちで、すり足使って前に進む練習してたら、師匠から自護体でやれって言われたし。
最初に、「自護体」を「地堪え」だと思っていたのは内緒ですw
341名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:04:31 ID:zd85FoIi0
コテハンの方や古流武術の方が、ここ以外で書き込みや閲覧されている
スレッドってありますか?
342初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/02(土) 23:37:37 ID:AEs/32XO0
>>341
私の場合ですと、古流関係のスレ(武器術含)は一通りは目を通していると思います。
そして思うことがあれば書き込みしてますね。
あとは軍隊格闘技スレ(笑 元自として書き込みしたりしてます。

確実にチェックしているのは、ここですが(笑
343名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 21:35:33 ID:YiDFSNCD0
>>341
ハン板仕事スレ(w
344名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:17:53 ID:55lWqTbU0
古流の構えには独特なものが結構ありますね。
ただこの場でそれについて説明したらすぐに流派がばれてしまいそうw
345初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/05(火) 10:08:06 ID:c+ZB7XUE0
>>344
独特な構えはありますが、試合で使うのは基本の構えか無構えばっかりです(笑
346名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 22:21:15 ID:J6dAuqO30
 右構えが普通なんでしょうが、私は左構えが得意です。
でも、左は刀を差していることになっているので、腰投
げでも右にしか乗せられないし、左腰に斬りつけること
もありません。
347初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/07(木) 16:00:56 ID:3o4o3jSW0
うちの流儀では、とりあえず体術は左右ともに使えるようにします。
無論、技によっては左右のどちらか限定されるモノもありますし、私が未熟なためにどちらかでしかできない技もありますが(笑
348古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/07/09(土) 09:09:12 ID:bcJRghL80
右手右足を前に出す構えしかしらなくて
初めてボクシングの指導を受けたときに
左手左足前のスタイルを知ってびっくりした少年時代
349名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:12:00 ID:35ROC+rD0
自分と相手が甲冑で武装した状態での組み打ちっでは、相手を持ち上げようとしても、
相手の体重+相手の甲冑+自分の甲冑をなんとかしなきゃいけない訳でして、かなり
非現実的なのだと・・・。

柔道弐段の型の試験に備えて、自護体からの捨て身技と横捨て身技を教えてもらった
時に、そういう話を聞いた事があります。


甲冑での組み打ちで、捨て身技で相手を投げたあとですが、鎧通しだとか短刀、その
他の武器を持っている相手にトドメを安全に刺すためのプロセスが・・・・・・
私にはさっぱりわかりません。汗。


その他、スタンガンや各種護身アイテム、常人離れした人間凶器の指とかまでを想定
範囲に含めようとすると、もうお手上げです。苦笑。
350名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 15:29:31 ID:35ROC+rD0
寝技全般で少し実戦性を考えたときに、相手をうつ伏せにした状態では、相手の脇に
位置どって片腕を極めれば、地面を味方にして相手のもう一方の腕の動きも制限でき
るだろう・・・・・・とか、そんな事なら少しは考えた事あるんですけどね。

他武術の関節技を少しは勉強して、立ち技から片腕を極めながらうつ伏せに潰すなが
れとかは、付け焼刃ですけど友人と練習したりもしましたね。(遠い目)


しっかし、それでも柔道の型にある各種の捨て身技は、その後のトドメ刺しについて、
いまだに見当がつきません。
投げられた相手にとっては、着ている甲冑の重量自体が凶器に転じるとかはありそう
だし、首とか折らずにすんでも起き上がるのは大変であるとか、そんな話はあるでし
ょうけど。でも、捨て身技じゃ投げた本人も直ぐには起き上がれないんだし・・・うーん。

早い者勝ちで、相手の急所をグサリとやった方が勝つってイメージからいまだに抜け
出られません。orz

江戸以前の武士の時代って、甲冑つけての戦闘にリアルで命を懸けてたでしょうから、
何か知恵を振り絞った工夫もあったろうと思うのですが、私には想像がつかないです。orz
351名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 18:31:18 ID:PkGpKs970
うちの捨て身投げは襟を離さないでおくと、相手は寝たままで、
自分は背後に組み付ける位置に着ける。
1拍子以上タイミングに差があるので、投げた方はまず負けない仕組みです。

理論的には。
352名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 20:52:50 ID:PkGpKs970
>>350
えーとですね。
柔道は甲冑武術ではないため、柔道の捨て身技から甲冑武術の型が
想像しにくいのは当然と思います。

うちの場合ですと、相手を寝かせて腕を取ると、
そのまま鎧のない脇に蹴当てを入れたり、動けなくしてから
止めを入れたりしていますので、早い者勝ちという印象はないです。
353古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/07/09(土) 21:23:21 ID:cHSwp+6K0
確か・・・
「刀を振りかぶって突撃してくる甲冑武者相手に対する技法」
として
「身を低くしてショルダースルー」
があったようななかったような。

類似の技法をお知りの方はいらっしゃいますか?

私が教わったのは、「腰投げ」系が多かったですね。
あととどめは「獲物で刺す」以外には、

「踏む!とにかく踏む!!」
・倒した相手の喉元を、踏み込みの応用で踵で踏む!
・投げ飛ばした相手の手を離さず、
 (一本背負いの終わったあとの形をご連想下さい)
 その腕を引っ張りつつ相手の首を踏む!

とにかく踏んづけることが多かった気が致します。
354名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 21:47:37 ID:PkGpKs970
>>353
うちでは手を引っ張り上げつつ、脇に踵でけり込んで止めます。
ちょっと威力が乗ると悶絶します。
355350:2005/07/09(土) 21:56:24 ID:35ROC+rD0
なるほど。昔ながらの甲冑組み打ちの技法は、やはり、色々な工夫があったようですね。

もっぱら雰囲気的な想像しかできない身ではありますが、古流の皆様のご意見、非常に
参考になります。大変に感謝いたします。m(__)m

なんだか、長年の疑問も少しは解消しそうです。

柔道の型にある捨て身技って、鎧武者の組み打ちの影響を残しているとはいえ、技法を
編纂する過程で、どこかが変質しているっぽいですね。(^^;;;
356フルコン:2005/07/10(日) 01:31:54 ID:7w2/2/uf0
 甲冑着けての格闘では、遠間での弓や石投げ、
白兵戦での槍、長刀、棒そして打刀、組んでの
脇差、短刀かと… いづれにしても倒されない
ことが肝要です。うつ伏せに倒せば、刺すなり
蹴るなりこちらのもの、仰向けに倒しては反撃
されます。稽古では受身を取らせますが、実戦
では受身を取られてはこちらが危ない。
357名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 12:18:47 ID:tjWIFgHO0
捨て身投げができるなら、その場で掬い投げをしろとも
言われています。
358名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 19:27:48 ID:cm/gN6600
>>355
柔道関係の論文を見ると、受身初心者と熟練者を比較した場合、
背負い等では衝撃分散にさほど差がないのに対し、捨て身技においては
初心者は腰の一点に衝撃が集中しちゃうそうです。

捨て身技は、投げ技慣れしてない人間にとって
かなり効果のある技ということらしいです。

>技法を編纂する過程で、どこかが変質しているっぽいですね
古式の形があるわけですから、投の形の捨て身は明治ハイカラ形に
なっていても不都合はないでしょうね。
359YMA:2005/07/12(火) 00:16:42 ID:HxPPf5zs0
皆さんの御話聞くと恥ずかしいのですが、私の習った足絡みや密着状態での指折りや刀取り{柄取り?}は柔術に入るのでしょうか?
360初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/12(火) 01:31:22 ID:6O3mkEmw0
>YMA氏
古流の墓場にいらっしゃーい(笑
足絡みや柄取りは柔術といえば柔術ですし、剣術といえば剣術ですね。

ちなみにここは看板では柔術とありますが、古流全般をよろず取り扱うスレです。
剣術の話題でも大歓迎ですので、これからもよろしくお願いしますね。
361名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 03:23:19 ID:MJr3+Rek0
sageも忘れずにな!
362古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/07/12(火) 11:39:38 ID:PEBQgVh10
このスレッドに流れ着く人も増えましたねぇ・・・・・
363名無しさん@一本勝ち:2005/07/12(火) 14:21:06 ID:RUQGj/MV0
初さんへ
 遅くなりましたが、どうもありがとうございました。いろいろな
古流スレッドまわってみます。
 ほかの方もそういった感じでしょうか。
364フルコン:2005/07/15(金) 00:17:21 ID:GEaIK2n70
 無手に至るために長物を振り回します。
本来の勢法では五間が逃げられない間合
としていますが、道場が狭くて困ります。
棒や長刀では五間の間合いは決して遠く
はありません。
 職場の若者に聞くと「電車男」がコミッ
ク、映画、テレビになっているとか…
古武道版「電車男」出てこないものか?!
車中の酔漢に立ち向かう「電車男」に
このスレから応援したい…
365名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:26:46 ID:P5gkej/b0
>>364
たたきのめしたあげくに止めを入れ、ドン引きされるというストーリーしか思いつきません。
366初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/15(金) 00:28:08 ID:ixKvlv7t0
フルコン氏が、その身に染みついた全角sageの呪いから開放されることを応援します(笑

電車男なんて知りません。
今の私は、どうやって火星に100年の平和をもたらすことができるかどうかに夢中です。
367初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/15(金) 00:32:56 ID:ixKvlv7t0
>>365
えーと、それはヤバイ投げをうった挙句に躊躇ない踏みつけに至るドラマでしょうか
368名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:42:35 ID:qKdyhupg0
えーと。
投げとか突き蹴りは、周りから見て引かれるので・・・
何気なく近寄ってから
ツボ押しを併用した立ち関節から誘導しての押え込み&極め。
369名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 01:41:28 ID:P5gkej/b0
>>368
で、鎧通しで止め。
370名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 13:11:17 ID:NUwickXu0
>369
頃すのかよ!w
371古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/07/15(金) 13:25:10 ID:qFewPjE30
@年前
電車内で痴漢を発見した時に
相手の靴の小指を右踵で踏み砕いたのは漏れです
そうっと踵を乗せて
内側に捻り込むようにしてごりっと体重を掛けました

踵の下でミキッと音がしましたが気のせいでしょう

痴漢がいきなり叫んだので周囲のヒトはびっくりしていたようです
漏れは知らん顔で文庫本を読み続けました

痴漢はびっこを引いて降りていきました




当然女性との接点は
何一つありませんでした( ´Д⊂ヽ
372名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 15:59:25 ID:plSpvUKN0
痴漢「されて」、痴漢の指折ったのは漏れです……。
高校一年くらいまでずっと初対面の人には女の子扱いされてきたとです……。
373断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/15(金) 16:26:56 ID:ERrBsvK10
通勤電車で痴漢と女性の言い争いに遭遇
位置的に関わらざるを得なかった為、言い逃れする痴漢を
話術で大人しくさせました
駅に着いた瞬間ダッシュで逃げようとした痴漢を
後から首根っこと手首をキャッチし捕獲

生け捕りというのは案外難しい、と感じました
374名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 16:36:46 ID:NUwickXu0
>372
お気持ちお察しします。学年に一人はいますよね、そういう方。

痴漢にはやっぱり指取りか、合谷攻めなどのツボ押しが有効ですかね。
375忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/07/16(土) 22:49:42 ID:v3g67dIs0
痴漢撃退法じゃありませんが、電車の中では女性から離れています。
女学生が面白半分で男性に痴漢と叫んだだけで・・・人生の終り(ブルブル

電車の中で痴漢をやったと言われた中年が女学生の集団に引き摺りおろされ
駅員に引き渡される現場を見ました。
見るからに怖そうなお姉さま方でしたが、あの中年はどうなったのかな?
376名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 09:06:32 ID:az4Dsk8D0
自意識過剰女を避けるのも護身かw
ブスの寝言で人生狂わされちゃたまらねぇしなあ。
誰もさわらねえっつうのw
377古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/07/17(日) 20:17:24 ID:cqD0Hx0j0
もし俺が痴漢冤罪をされそうになったら

「この女、変態です!!」
「いきなり私のお尻を触ってきました!」
「訴えてやる!」

といきなりもの凄い剣幕で怒鳴りつけて
相手が唖然としたところでそのまま去ろう

と思った
378忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/07/17(日) 20:33:50 ID:loe8CCix0
>377
古物屋さん、お気持ちは分りますが・・・
それで何人の無実な人が救われたんでしょうね。(涙
きっと正義感に燃えた人たちが取り囲むんじゃないの?
ニュースの話題になっていましたが、会社を辞めさせられ
冤罪を晴らすためご夫婦で目撃者を探したって記事もあります。
涙ぐましい地道な訴えで冤罪は晴れたそうです。(イカッター

   ・・・こんな話題にしか登場できずにスミマセン
379名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:26:53 ID:az4Dsk8D0
俺の場合は「俺はホモセクシャルだ」と言えばいいような気がするなあ。
まあゲイだから半分正解だし。

ところで古流の方々にお聞きしたいのですが足払い系の技術はどうでしょうね?
柔道のものとはやはり微妙に違いますか?
自分は打撃系なんですが、膝で相手の足を制御→解放(間合い作る)→相手がいさんで攻めて来る→重心が前に掛かった足を刈る〜なんて流れが好きなんですけど
380名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:30:29 ID:az4Dsk8D0
ゲイじゃねえバイだ。

しかし足払いって決まると凄く気持ちがいい……。
381名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:35:32 ID:lW+hOnCN0
>>379
うちはちがいますね。
関節を利用したり、こっちの足を真っ直ぐ差し込むことで払いに変えたりいろいろ。

スカされる危険が少ない方法をとっています。
382名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 01:09:09 ID:Y8ywXL+J0
足払いはやられると凄いくやしい。
まあ実際にやられたらくやしがる前に踏まれないようにひーひー逃げるだろうけど。
383フルコン:2005/07/18(月) 22:29:42 ID:4tG4s5EB0
 足払い的な技って見当たらんな??
二丁蹴り、足車的なのあるが…
 
384初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/18(月) 23:46:33 ID:+bz9TpGu0
うちも足払いは少ないですね。
385名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 00:18:03 ID:JHhPTLhV0
 中村天風が遣うところの隋変流を、形ばかりだとは
とはいうものの一つ二つ見せてもらった。龍尾返し、
虎尾返しというのか、燕返しのような、松葉斬りの太
刀筋は凄かった…
386名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 12:17:46 ID:j6EOvR2s0
断はその調子で中学生を脅したのだろうな・・・
387名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 22:31:13 ID:emJK8vA70
不安定になるような動きはやっぱり少なくなるんですね。
388断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/24(日) 10:10:06 ID:Y2Yfyi3AO
個人的にはよく使うけど
流派的には、足払いより足掛けが多いかな?

足払いが嫌われる理由の一つは、剣等、武器の間合いと間合いが違い過ぎるからかも
389名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 02:32:53 ID:bjJKKKh10
鍔競り合いの時とか使えそうですな。
390断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/30(土) 22:05:24 ID:FAJr8y09O
鍔ぜり合いの時は勿論
相手の動きを封じたい時に便利です
391名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 09:08:18 ID:op1HkKSy0
打撃技の多い古流柔術(?)が学びたい。
心眼流、諸賞流くらいしか知らんが
ほかにも現存してんでしょうか?
392名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 10:22:24 ID:op1HkKSy0
あげ
393断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/31(日) 10:27:48 ID:dBRmkL45O
>>391-392
アゲで書いた奴にはまともにレスが行かないのがこのスレ、荒れ防止のためね
100以上下がってから、sageでレスし直すヨロシ
394名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 12:11:28 ID:op1HkKSy0
落ちそうだからageたのに...
395名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 14:34:19 ID:aJtJv0it0
>>369 370
遅まきながら、爆笑です。
396名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 23:16:14 ID:VGO3/JE+0
>>393
そんなに言うなら仕方ない、ageてやろう。
397:2005/08/01(月) 01:33:52 ID:VoZn0k9RO
こういった人が来るので、このスレは保守であってもsageなのです。

わざわざあげる必要はありません。
書き込みさえあれば、最低辺であっても細々と続きます。
398名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 14:11:37 ID:/0UTPazt0
>>397
そんなに言うなら仕方ない、ageてやろう。
399398:2005/08/01(月) 14:21:18 ID:/0UTPazt0
つーか、前からこのスレにいるしw

気に入らなきゃレスしなきゃいいだけのものを、>>393のような高みに
立ったレスをするから反感を買うのだということに気付いたほうがいい。
400398:2005/08/01(月) 14:33:43 ID:/0UTPazt0
age られていた場合、

・無視する
・レスした上で、sage るように頼む

…のいずれかなら分かるんだが。
なじぇわざわざ>>393のようなレスの仕方をするのか。はて。
401名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 18:09:14 ID:lRcd3ZPW0
>>398
このスレの常連なりの流儀を教えたレスを
高みにたったレスだと思い、
反感を持って>>398のような真似をする人が
何を言っても説得力がありませんが。はて。
402名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 18:10:26 ID:2XmCSOH40
スルーして下さい。
403名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 19:15:32 ID:/0UTPazt0
>>401
そんなに言うなら仕方ない、ageてやろう。
404初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/01(月) 19:36:33 ID:iwl7dLsI0
以前からこのスレにいて、こういったコトをするのですか……
では皆様、またいつかお目にかかる日を楽しみにしております。
405名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 20:03:23 ID:/0UTPazt0
(・∀・)ニヤニヤ
406名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 20:41:45 ID:lRcd3ZPW0
>>403
悪い方の予想通りです。

さようなら。
407名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 21:09:49 ID:/0UTPazt0
はいはい、さようならw
408名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 19:18:17 ID:ZZ6FeCDn0
もう一度>>391の質問をしたいんですが
打撃技の多い現存する流派を知りたいんですが
どなたか情報よろしくお願いします。
409名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 00:14:47 ID:sIVVhJ790
>>408
打撃で終わらせる流派をお探し?

やわらと言うくらいだから少ないのでは。
打撃が全くない流派も少ないだろうけど。
もうちょっと絞った質問を頼む。

古流じゃないが、塩田先生は「合気道は当て身が7分」とおっしゃっていたそうですし。
410名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 01:24:04 ID:RSyDCREf0
武術使うのは侍→侍は刀持ってる→素手で戦う必要がない
ってことで打撃中心の流派がないんでしょうか?
411名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 10:16:26 ID:WSaJTICL0
>武術使うのは侍→侍は刀持ってる→素手で戦う必要がない

んなこたあない。
412断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/04(木) 10:42:54 ID:5IJyG9KmO
>>408
実の所、なかなか難しい質問です
素手当て身が技術の中心と言える流派は、私の知る限り存在しません

しかし、闇器に目を向けると、突きは勿論
メツキ、肘打ち、ウラケン、前蹴、回蹴り、膝蹴り、・・・etc及び付帯技術がよく使われます
なので、闇器を練習できる流派を探すのが、現実的だと思います
413名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 11:47:03 ID:fcVRxvV40
>闇器を練習できる流派
闇器って漫画の中でしか見たことないけど
どこでもやるモンなのかね?
414名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 12:35:20 ID:T/O06F5u0
打撃にこだわるんなら、古流柔術でなくともいいんじゃないかと思うんだが。

打撃が主で、柔術的な技もやりたいというのであれば、
古流の拳法(或るいは古流の空手)と一緒に捕手術とかを併伝してるところを探すしかないような気もするけど。

柔術じゃないとアカンの?
415名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 14:34:03 ID:HFGKZM8V0
南蛮殺倒流だな。


現存(実在?)しないけど。
416断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/04(木) 20:27:42 ID:5IJyG9KmO
流派・道場によってやる内容がまったく違うので
闇器やる所はやるし、やらない所はやらないとしか、言いようがない

流派が同じでも、道場が違えばやってる事が全く違う!
それが古流クオリティ!
417名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 21:17:16 ID:hRhg46XL0
関東軍拳法(?)
総合武術格闘術(?)
は今あるの?
418名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 22:23:37 ID:joGTpLwo0
日本拳法は古流柔術の当身技を復活させたものですよ。
419名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 22:31:37 ID:9d3wBZG10
古流の当身が参考にならないから空手を取り入れたんじゃなかったっけ?
420初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/04(木) 22:44:21 ID:Kupiymxz0
ほとんどの古流において当身は補助みたいなモンですからね。

ちなみにウチは暗器もやります。
421名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 22:55:18 ID:9d3wBZG10
暗器ってどんな物ですか
422名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:03:53 ID:pM5WKjX90
暗器かどうかはしりないけど、おじいちゃんからかくした釘で戦う方法とか教えてもらったりしたなあ。
後は石投げとかロープとか。
懐かしい・・・・・・。
423名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 13:02:11 ID:Cd+b+A5X0
>>412
そうですか...暗器っていうと初見先生のところでしょうか?
>>414
拳法でもいいです。空手や中国拳法ではない
ものを学びたいんです。(趣味ですね)
>>415
滅びたようなことを聞いたのですが...
>>420
柔術の道場でしょうか?
424名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 13:18:17 ID:GUmvhSF80
>>423
こんなスレもありますよ

「やわら」の当身を教えて下さい 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111325709/l50
425名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 15:02:21 ID:EM+41hLY0
>>423
うちは、流儀の中に「拳法」という体系もあるけれども、
補助的なもので、それで相手を打ち倒そうという考えはなさげ。
426名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 18:59:19 ID:SMz7a6g30
まあ答えは
「心眼流か諸賞流をやりなさい」って事だ。
或いは道場を渡り歩いて打撃のみ磨く、ってやり方もあるが、それに何の意味が?
って話だしな。
427断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/05(金) 19:50:31 ID:zo8hlic5O
ショモロもシンガンもそんなに当て身練習しない事実

なぜ初見先生がでてくるかサッパリわかりませんが
一つ言っておきますと

防具を付けない現代打撃格闘技でも、KOは稀です
それだけ当て身で相手を倒すのは難しいと言えます
超合理主義である古流が、そんな効率の悪い物に力を入れると思いますか?

古流には夢も幻も秘技も有りません、有るのはただ、現実だけです

闇器とは、隠し持ったり、武器に見えない武器と、それを使う技術の総称です
打撃をやりたければ、指輪型の闇器をやる流派を探す事です
流派が見つかるかは、運です
428名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 20:16:16 ID:EM+41hLY0
えええっ、古流をやると義経八艘飛びとか天狗走りができると聞いたのに。だまされたっ。。。
429名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 20:49:50 ID:I6BPzjcS0
>>426
やっぱそうなりますよね・・・
>>427
初見先生は忍者だそうなので先入観ですw

>超合理主義である古流が、そんな効率の悪い物に力を入れると思いますか?
むしろそこに疑問を持ったので、興味が沸いたんですよね。
なぜわざわざ素手か・・・。

とりあえずいろいろ探してみることにします
スレの皆様ありがとうございました。
430断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/06(土) 10:43:19 ID:fOBYTv19O
>>428
夢は大切に

>>429
だかーら、ショモロもシンガンも打撃そんなにやんねえって
情報に惑わされすぎ
道場に入ってから、「俺が求めていたのと違う、ここは本物の古流じゃない」とか言うなよ
後な、古流の練習は、他の流派など較べ物にならない程地味だからな
流派にお前の妄想押し付けるなよ
431初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/06(土) 11:39:49 ID:1FWikSf10
>>423
一応、古流ですよ。

あと断氏も書き込んでいますが、古流は合理です。
432忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/08/06(土) 11:57:35 ID:iYQ2WrNx0
おいらの古流は最終的に当身になりますが・・・
確かに427で段さんが書かれたように
「古流には夢も幻も秘技も有りません、有るのはただ、現実だけです 」
とか431の初さんの「古流は合理です」には、そうでしょうねです。(ニコニコ
433名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 12:47:18 ID:WaTEVZSJ0
>>430
>流派にお前の妄想押し付けるなよ
僕がいつ妄想したんでしょうか?
古流に幻想とかそんなことを言った覚えはありません。
打撃で一撃必殺!(?)とか考えて
やろうと思っているわけではありません。

皆さんの意見を踏まえた上で
興味が沸いたといってるのですが
何か気に障ることをいってしまったみたいですね
すいません。

>俺が求めていたのと違う、ここは本物の古流じゃない
子供じゃないんだからわかってますよw

>>431
そうですか、ありがとうございました。
434古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/08/06(土) 21:16:10 ID:B9DHmyMG0
古流の当て身は
基本的に相手を戦闘不能にすることを目的としてるので
まともに決まれば「かたわ」になるようなものが多いです

感覚器官を破壊しようとしたり
その補助として暗器を使用したり

わざわざ筋肉の厚いところを正面から殴り合ったり
とかはあんまりしないかと

あと
素手は、武器を持たないで行かなければならないところや
戦場で武器が使い物にならなくなった場合の技法なので
とりあえず釘一本、針一本あればそっちを先に使うかと思われまする
435名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 21:21:55 ID:5hOfANNT0
>>430
断さん夏ですし初心者らしいのですから暑くならないで><

>>429
簡単に言うと古流柔術=素手
という前提からして間違いということです
どの流派でも腰のものや鎧通しなども使う型があることでしょう
当身や打撃で相手と戦うのと交して絞めて腰のもので止めを刺すのとどちらが早いですか?
>>425>>427>>431>>432
各位は分かりやすくそうおっしゃっているわけですねみなさん親切ですよ
>なぜわざわざ素手か・・・。
もっとよく考えて見ましょうね (´д`)
436名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 02:22:55 ID:R8Ni1szb0
なんでみんなで初心者イジメてんの?
わかんないようなんだから教えてやりゃーいーのに
(まぁ、質問してる方もアレだけどw)

>>433
断つーのはただの糞コテだから気にすんなよな

>>435
煽るのはやめましょう・・・
437名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 14:14:04 ID:JOkow46+0
こういう排他的なとこも古流なんだよな
それと断の、「俺が求めていたのと違う、ここは本物の古流じゃない」なんて〜
っていうのも現代古流をやるものが誰しもが一度は思うことだろうし
今若い子が古流やりたいってのは漫画、テレビの影響がほとんどだろうから(例外は当然あり)
「俺が(ry」ってのは出てくるだろうな

>436
お前もだw
438426:2005/08/07(日) 14:35:37 ID:QobUjodl0
俺は心眼流なんだけど…

ここ一年ぐらい当身の練習しかしてませんが何か?
(ただし俺の覚えが悪いからという説あり)
439名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 18:15:25 ID:yiQi4EUR0
つーか格板じゃないんだから初心者(夏)叩きやめろや
440初(里帰り):2005/08/07(日) 18:23:35 ID:/KkjO/BvO
叩いているわけではないと思いますが…
441426:2005/08/07(日) 18:55:59 ID:9iW/ilQ/0
まあ心眼流といっても色々で、それこそ江戸伝では棒術メインで、いわゆる柔術をやる時間の方が少ないわけだし、
さらに柔術もごく普通の(楊心とかの)いわゆる「やわら」で、打撃メインとは到底言い得ない。

しかし宮城(と言うか東北)に伝わる伝系ではやっぱ当身でドカンと一発!で、極めたい。
と言う思考のもとに組み立てられているから、当身メインと言ってもあながち間違いではない。
これ以上は心眼流スレで。
442忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/08/07(日) 21:47:58 ID:C04GJP4/0
>438&441
柳生心眼流ですか?
素振りの形が武器術にも通じるなんて・・・憧れました。
昔出版された島津謙治先生の「甲冑拳法柳生心眼流」はおいらの秘蔵書です。
甲冑を着けての形をカラー写真で紹介し、見るだけでも楽しいですよ。
おいらの武友に心眼流の人もいます。
426さん、心眼流の修行頑張ってください。

これ以上は心眼流スレで。
・・・そうですね。
心眼流の名前が出ると、どう言う訳かよく荒れますね。(ニコニコ
443フルコン:2005/08/07(日) 23:11:07 ID:DMxqgcZm0
 京都のHo典流は暗器が主な流派でしいたか??
道場が屋外なので、雨天の日は書を稽古する
ことになっていたはず、文武が学べて、一粒
で二度おいしい流儀かも?
444名無しさん@一本勝ち:2005/08/11(木) 18:55:22 ID:9CrraO6t0
私が学ぶ流派は、初伝・中伝くらいが
「素手で相手倒すなんてそもそも考えない。スキのあるところを
突いたり押し込んだりして相手の体勢や気勢を崩してなんかしてやりましょ」
っていう感じの技術を教わり、奥のほうにいくと
「でも得物を落としたりもってなかったりすることもあるから、
できれば素手素足の一撃で相手を行動不能にしたいよねえ…」
って感じの技術を教わります。
445名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 07:47:09 ID:+y3/B8oR0
あげてみる
446古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/08/14(日) 14:50:30 ID:zBF8kl6I0
でもまあ
柔術の先輩の当て身一撃で行動不能になったのは
実は俺です

木刀を振り上げた瞬間に思い切り懐に入りこみつつ
身を沈めながらの壇中への重ね掌底
笑えるほどきれいに決まった対象の私は
その場で前のめりにぶっ倒れてのたうち回り
息が吸い込めずに七転八倒

そんなこともある
447初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/15(月) 03:40:34 ID:yDXN/qE50
そーいえば、先日の軽い打ち合いで相手のレバーに一本拳をいれて怒られたなぁ……
448名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 10:18:50 ID:hW/IkEzb0
オカ板のことりばこスレで断さんのことが話題になってたけど、
また呪いに手出したの?
449断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/15(月) 17:35:39 ID:u+kNs88FO
ああ、知り合いがウザカッタから、虫よけのお守り作って渡しといた
呪いの種類的には、ことりばことやらと同じはず
まあことりばこは、聞いただけだから全く同じとは胃炎けど
450名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 22:24:16 ID:FnJ4M6d80
>449
虫除けのお守りかあ。なんか中を見たらしくてガクプルしてましたよw
古流柔術の「そういう部分」のみを取り出して『古流呪術スレッド』なんて立てたら面白いかも。
誰も語ってくれないかw
451断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/16(火) 07:21:41 ID:vAhCNm1VO
中身そんなにたいした物入ってないよ
どっちかと言うと、臭いはず
452古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/08/16(火) 12:08:07 ID:qLF1xUxw0
虫・・・・・

ここ数日、キッチンに発生した小さい蛾とその幼虫との死闘を繰り広げております
おそらくノシメマダラメイガ。おのれ。

キッチンを一斉清掃していたら、片栗粉の袋を食い破っていたらしく、棚の中のそこに大量繁殖していた・・・orz
ゴム手袋、マスク、ほっかむりして高温蒸気クリーナーと無水アルコール霧吹きとティッシュで完全武装
死闘4時間 ほぼ完璧にミッションコンプリート
米びつとお米も、古いものは破棄(唐辛子防虫材をくぐりぬけよった・・・)
新しい密閉容器を買ってきて、熱湯消毒してから 精米し直した
お米入れて、市販で一番強力な「米@つ先生」のでっかい奴を二つ刺しておいた

食器は当面のものだけのこして密閉。練りワサビをたっぷり出して懐紙に包んだものをたくさん作成し、
「ワサビ結界」をキッチンに作成。キッチン全体がちょっとワサビ臭い
ルームメイト 「徹底しすぎでは・・・虫どころか人も近づけないぞ・・・・」
ワシ      「ワシは虫嫌いなのだ。我が家に発生した虫は殺す!死ぬまで殺す!!」

トドメとばかりに濃度16倍の蚊取り線香(8時間用の蚊取り線香を分断、着火して1時間分にする)
で消毒作戦。それこそ人もいぶし殺せるような密度です。

キッチンの虫ほどのオカルトは現代にはあんまりないでありますΣ(゚Д゚)ゞ ビシッ!
453初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/16(火) 12:29:00 ID:4QChqoHv0
蚊取り線香の主成分に、軍の神経毒の同じ成分が含まれていますので濃度あげると本当に人が死にますよ。

アースノーマットを狭い部屋の四方に結界として配置した人が、数時間で呼吸困難になりかけて部屋から這い出してきたこともあります。
454名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 16:01:28 ID:qcS1NIXN0
蚊取り線香は燃焼して二酸化炭素を発生させることで蚊を誘引して
濃度の濃い毒で殺す、とても効率的な殺虫剤です。
アースノーマットなんかは火を使わないので、部屋中同濃度になるまで
虫が死なず、人間も頭が痛くなります。

古流の蚊取り線香侮りがたしです。
455断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/16(火) 18:39:21 ID:vAhCNm1VO
それでいてペットにもほとんど被害が無い
熱帯ギョはもちろん、ビーシュリンプも大丈夫


素晴らしい!素晴らしすぎる!
456初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/16(火) 20:30:12 ID:4QChqoHv0
誘いかけ必殺……まさに戦慄の古流の精神を具現化したのですね
457断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/16(火) 22:25:39 ID:vAhCNm1VO
100物語りとかやりてー
皆持ってるでしょ?ヤバソウな品

そういうの囲んでやりてー
458:2005/08/17(水) 00:14:01 ID:c5zb8fP7O
洒落にならないと思われます。
オカルトとか電波とか言われようと、関わり合いになるべきでない世界はありますからね。
下手に足を踏み入れたら、ずっと片足をとられてしまうこともあります。

遊びでやるなら、遊べるだけの準備が絶対条件でしょう。
459断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/17(水) 08:02:00 ID:VNipXQ8NO
いや、遊びでやる気はないよ
遊びでやるなら、それが理解出来ないオカ板の人間誘います

本気で開きたいのですよ
最近そんな感じです
460古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/08/17(水) 09:09:22 ID:DzF2m7t00
旧師も、今のおっしょさんも、それぞれオカもののお話は
たくさん持ってらっしゃったなあ。

亡霊に正拳、相手がひるんだ隙に顔面に膝蹴り喰らわしたお話とか。

ワシはあんまりありません。
ただ、家鳴がひどいときがありまして、「騒霊?」
そこを、12年間愛用している木刀でぶん殴ったら
静かになったと言うことがあっただけですかね。
461屯☆屯:2005/08/21(日) 08:27:05 ID:6vB8xegG0
武道系の人って皆、そういうヤバい話を持っているの?
祖父以外はそんな話をしなかったからてっきり、自分だけだと思っていた。

情報を交換できるなら参考にしたいから聞きたい。
勿論、100の時は100取り合戦行くぞ!→100get!で…
462初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/21(日) 19:07:52 ID:/q6GJSuv0
私もいろいろとあります……
これは生まれついてのモノではなく、武道武術を学んでいたからなのでしょうか
463フルコン:2005/08/22(月) 01:30:41 ID:FNl/xOGZ0
 久々に棒を振ったら、ふくらはぎが部分断裂を起こし
つま先に相手の棒の先端が当たり、指の骨にひびが入っ
た… お盆は、大人しくしてました… 
 父方の家系のせいか、本人は見えませんが感じます。
父も歩哨の間に墓地と神社、怪しい場所ではよく感じて
いたそうです。当人的にはどうでも良いような場面の夢
告や繰り返し見る場所の夢の方が気色悪いです。あと、
どんな天気や都心以外では北方向が瞬時に分かることく
らいでしょうか?? どうも厳格ではなく幻覚気質が遺伝
したか?
 ずっと若い頃に見鬼のような女子に、霊や怪が寄って
くるのだそうですが私につけずに、回りにウロウロする
か、傍らの憑ける人に憑いてしまうとのことでした…
はた迷惑らしいのですが本人には実害と自覚がないので
困りようもないのですが… おっと、頭上を何か鬼門方
向に複数飛び去った、越か羽州か????
                   
464断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/22(月) 19:19:23 ID:xpQ3Sw5KO
私は条件がそろわないと、見る事も感じる事もできないと、高校生時代までおもってました
結構望めば見えるもんなんですね、修業不足でまだ触れないのが残念です
465断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/25(木) 09:12:04 ID:/36DRb6hO
ここで2ちゃんねる豆知識
sageでも書き込みがあれば保守になります
466名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 11:01:29 ID:ck/rYIgY0
>>465
そうだったのかーーーー!!
467名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 00:03:16 ID:6VRBUeqZ0
age
468名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 14:36:55 ID:vBc3rE/90
463の言葉(?)使いがムカつくのはおれだけでしょうか。
469名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 14:37:30 ID:vBc3rE/90
下げる。
470名無しさん@一本勝ち:2005/08/27(土) 04:24:54 ID:p/A8TzGy0
きもい
471名無しさん@一本勝ち:2005/08/27(土) 04:52:49 ID:UxGnB4mU0
古流なのかどうかはわからないけど
ウチのところじゃ素手で相手を倒すってのは
かなり特殊な技として教えられたよ。

基本は足元へ倒してからの刺しか踏み抜き
相手が武器持ってようが同様だった
472名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 16:20:01 ID:6iJb4Zct0
うちでは近くにあるものは何でも使えといわれました。

関係ないですが、大学のウェイトリフティング部の奴は
町で絡まれたとき怖くて相手方にチャリと立て看板
投げたって言ってましたね。(ウェイトリフター最強説)

ところで
このスレの皆さんは所謂有名流派所属でしょうか?
僕は田舎の弱小流儀なので、近年まで先生の創作だと思ってましたよ。
473名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 22:47:52 ID:7pzxiWg70
如月の武道館と霜月の明治神宮には出てるわいな。
474無名:2005/08/29(月) 05:16:51 ID:VYajb87i0
>初さん
各武術スレでご紹介頂いたにもかかわらず、
今までここに来ていませんでした・・・orz
本当にすいませんですなのです

m(_)m

本当にあつかましいのですが、これから、
参加をお許しいただけるでしょうか?
すいません、出来れば、お願いいたしますm(_)m
475断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/29(月) 12:35:49 ID:HX/1LKMLO
糞マイナーだぉ
476断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/29(月) 12:38:15 ID:HX/1LKMLO
>>474
コエダメを使った技法3つ以上語ったら許すと初さんが言ってたお
477初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/29(月) 14:00:45 ID:lPAsU9g30
そんなコトは言ってないです(笑

>>無名氏
いらっしゃいませー
ここが武板古流の墓場を自認するスレです。
最初にスレをたてた古物屋氏の人徳により、細々と続く古流らしい古流スレ(笑
古流の因業に縛られた住人が、それぞれに許される範囲で語り合える場です。無名氏の参加でひっそりと盛り上げて頂ければと思っております。
ちなみにスレタイは柔術ですが、武器でもなんでもOKです。
気軽にどうぞ(笑

>>472
使えるモノは何でも使え。何もないから無手になるだけというのが、ウチの教えでしたね。
まぁ、無手というのは、そこからの発展がいくらでもありますし……無手に見せておいて袖から……とか(ぉ

ちなみに私の流儀も知名度のカケラすらない流儀です。
いつ失伝しても不思議ではありませんし、失伝したことすら誰も気付かないような気すらします(笑

>>472
参加できるだけ素晴らしいかと。

478初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/29(月) 14:02:20 ID:lPAsU9g30
アンカー間違ってました。
下段の>>472>>473氏にあてるモノでした。すみません。
479ベルクカッツェ:2005/08/29(月) 20:39:39 ID:zf4uCAje0
古流使いは超能力も使えるのか・・・


  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦
 ゝ,   ヽ.  `'`´
480無名:2005/08/29(月) 22:45:58 ID:iqObJ2JwO
有り難うございます!^^・・・えーコメダエの技法は、ネ、いや、いいの思いついたらって事で・・・^^;
481古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/08/30(火) 02:21:37 ID:mJ47CKNk0
・肥溜め

「その1」
刃物の刃の部分にすり込んでおいて、相手を死ぬほど嫌がらせる(破傷風にもなる。指先だったら腐って欠損の可能性もある)

「その2」
落とし穴のそこに刃物と肥溜めを用意しておく(ベトナム戦争でゲリラ兵も使いました)

「その3」
城攻めなどの際、寄せ手の頭からかける
(味方が助け起こすことすら嫌がるし、頭から糞尿をかけられると死ぬほどの侮辱になるらしい)

「その4」
夜陰に紛れて相手の屋敷の前に行き、肥樽を蹴飛ばして逃走する。脱臭剤などのなかった昔は、月単位で匂いが残ったらしい
※看板があれば看板にもぶちまけておく

というのを聞いたことがあります。古流恐るべし。あとは、

「その5 番外編」
干し草や土にかけて火薬の元である硝石を生成する

でしょうか。
482断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/30(火) 09:54:45 ID:P9PWqP8kO
流石古物屋さんこちらが考えていたものを大体出してくれました
後、食中毒と目潰しをかんがえていましたよ

コエダメに刀浸ける話しが有りますが、刀が腐りそう
483断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/30(火) 09:57:08 ID:P9PWqP8kO
うあ、ミスッタ
484無名:2005/08/30(火) 17:19:43 ID:YSB6GczuO
まさしく、「あるものはなんでも使え」ですな〜(汗)
485名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 22:17:18 ID:Hz/GU/Xb0
>>いつ失伝しても不思議ではありませんし、失伝したことすら誰も気付かないような気すらします(笑
家伝の流派などは子供がその気じゃない限りすぐ消える定めにありますね。
今も人知れずいくつモノ流派が消えていってるんでしょうね・・・・・・もったいない。
自分は釘やナイフ(というか短刀ですが)での護身術を祖父に教えてもらったのですが、これも古流のカテゴリーに入るのでしょうか?
486ベルクカッツェ:2005/08/31(水) 00:32:24 ID:7tF6QGzl0
戦国時代以前のいくさでは、
鬼の金棒のような物を振り回して鎧武者を馬から叩き落とし、
組み敷いてやっつけた。
と聞いた事があるでち。
鬼の金棒のような物とは、現在何処で売ってるんでちか?
                    __
         ̄ "'''' ‐-   ,, /     "'' 、
           ̄"'''- ,,_    /          ',
        "'' - ,    " /         ',
                `'   /            /
               /          /
                 /         /
  、____  /l     /        / ブンッ!
  \丶 /⌒\l    /     /
    \  "' ニ'=-  |    /
  , '" ̄ヽ〈 '= |、  / , ―'゙
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ/
 ゝ,   ヽ.  `'`´
487名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 17:06:01 ID:04HXEclW0
>>486
建材屋
488断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/31(水) 18:13:34 ID:5QpTqDPfO
地獄に行けば鬼が持ってるお




奪い取って来い
489名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 23:33:59 ID:MEDzj28l0
>>486
ミスターXのパシリのベルクカッツェはけーん!
こんな所でサボってて良いのか?ミスターXに言い付けちゃうぞ!
490ミスターX:2005/08/31(水) 23:36:11 ID:MEDzj28l0
ベルクカッツェよ今直ぐ焼きそばパンを買って来るのだ!
急げ!!!
491フルコン:2005/09/01(木) 00:08:37 ID:ljJC98p20
 まだ足の指と脹脛が痛むのだが、久しぶりに
ピンアン二段を遣ってみる。痛くないように、
ゆっくり、ゆっくり、呼吸を意識して使うと太
極拳みたいになるではないか… 
でも、まだ蹴りや大きくは踏み込めない…
492古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/09/01(木) 07:36:59 ID:ZvnT8b8w0
ご近所のダイエット同好会でボクササイズのお手伝い。
キックも交えてミット打ちでストレス解消と脂肪燃焼・・・

のはずが、何故か主に受け役のはずだった私が全身筋肉痛・・・
現役を離れていた期間の長さを思い知る。
腰が・・・腿が・・・脇腹が・・・

493屯☆屯:2005/09/02(金) 21:08:49 ID:9AownnVu0
芸能人兼武術宗家らしいです。
護衛護身術「鳳龍院心拳」の第十七代宗家だぁ〜
って誰、この人?
http://main.pet.msn.co.jp/interview/shimizu_asuka.htm

断さん、知っていますか?
494断 ◆kQaEe3ePcc :2005/09/04(日) 16:16:22 ID:xMEFBfFAO
そこで私に話しを降る辺り、屯☆屯さんも彼女が何者か知っている様子
動きは悪くないですし、れっきとした宗家ですよ






15程サバ読んでるらしいけど
495名無しさん@一本勝ち:2005/09/04(日) 19:12:51 ID:pPeLhDGR0
しどうみかの中の人だ、と写真を見た途端にわかった自分が……
496屯☆屯:2005/09/05(月) 23:38:25 ID:jZmWAmhE0
いや、芸歴から声優だと思ったので、「鳳龍院」というのもネタだと思ったのです。
絶対「極端流」並みのネタだと思った…
断さんと>>495さんが反応したので調べてみたら、少なくとも本人の創作ではないのですね。
なんと、アクション俳優なんですね。
でも17代も27歳もサバ読みすぎだろ!
497名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 11:04:37 ID:cN3D84wt0
>鳳龍院の武道の歴史は、中国の明代に鳳龍院の僧侶であり、
また武術と智略に秀でていた初代の宗師がその才を認められ、
時の中国皇帝の護衛を命ぜられたのが始まりである。
以来、540年余りにわたって代々の宗師たちは、
要人護衛を任務としてきた。その技と知恵は長い年月を通じ、
一子相伝の秘技として親から子へと受け継がれてきたのである。
清水あすかの父・伯鳳も、幼い頃より祖父・父から厳しい訓練を受け、
1990年に引退するまで、要人・国賓の護衛任務に就いていた。

ちょ・・・これはない・・・
498名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 17:55:27 ID:tRC9TwzD0
書いてあるのだけ読むと、なんとなくプチ少林寺拳法な感じ。
実際、技はどんなんでっしゃろ。
499名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 20:14:49 ID:dnBzz7Oe0
グランセイザーとかジャスティライザー(どっちも特撮番組)でみた範囲では
ホントに少林寺そのもの。
まぁ、アクション監督が色をつけているだろうが。
500名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 20:29:15 ID:dnBzz7Oe0
そして500Get!!
501名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 00:56:56 ID:33BLLP530
age
502断 ◆kQaEe3ePcc :2005/09/07(水) 06:51:37 ID:5+LP8lOEO
技もろ少林寺

ちなみに、道衣も少林寺
503名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 07:41:50 ID:+MsSss7K0
実際の年齢は・・・
504名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 23:37:06 ID:UlEA/yTF0
四年前から自分は神奈川県で起倒流の練習をしているんですが、先生が元々京都の武徳会?
に居た時に柔術、ボクシング、空手を修行していたようで、先生に初めて会った
のも空手の道場でした。詳しくは、昔秘伝という雑誌の方が取材に来たので、
バックナンバーお持ちの方が居ればそちらの方が解りやすいと思います。
柔術を初めてから、何であんな風に投げられるのかが身に染みて解りました。
すいません、文章苦手なので、乱文になってしまいました。失礼します。
505古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/09/09(金) 06:44:26 ID:gf2VtgAW0
嘉納治五郎も修行していたメジャーな流派でありますねぇ。
ウチは超ドマイナーなのでうらやますぃですね。
506屯☆屯:2005/09/09(金) 08:03:06 ID:XogKJltY0
私も超マイナー流派ですので、羨ましいです。
開祖が習った人はそこそこ有名なのですが…
507名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 09:34:31 ID:FqJ3/Ojx0
開祖がそれまで習っていたものに自分の工夫や技術をプラスした場合は、
流派の名前は開祖が習っていた流派名が少し改変されたもの・・・・・・という
パターンが多いですね。もちろん丸っきり変化してしまう流派も多いですが。
なんだか似通った流派名が多すぎて混乱してしまいそうです。
武術流派大辞典でも同じ名前の流派が大量にありますし!
508屯☆屯:2005/09/10(土) 20:46:45 ID:9oOhzECi0
>一本勝ちさん、断さん
あんまり言うから、気になって久しぶりにテレビを押入れから出して見ちゃいました。
確かに歳はサバを読んでいそうだけれど、写真より可愛いですね。
彼女がきっかけで少林寺拳法が流行ればいいのですが・・・
509新人:2005/09/12(月) 21:50:20 ID:5j2MoHTQ0
メインが空手なので、柔術の練習月一で四時間しか出来ないんですけどね。
しかも道場は板の間なので、中学校の格技場借りてやってます。
終った後は体の節々が痛いっす。昔、先生に起倒流のビデオを見せた処、
あれは起倒流じゃあ無いと言っていました。
先人達も書物にでも技を残せばいいのに、全て口伝なので、ビデオで
撮影し、技を残そうとしております。
510名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 01:22:14 ID:jDLr48l80
>509
その先生の言われる起倒流ってどんなのですか?
差し支えなければ感じだけでも。
511新人:2005/09/13(火) 22:28:52 ID:6Q0rBelV0
起倒流も柔術なので、投げ技や立ち間接技重視と思われますが、本質は打撃技を最重要視してます。
強烈な打撃技で先手を打ち、効果的な崩しに移行、そして投げ技へ。
私はまだ上手く出来ませんが、二重の極みや波動突きなどの打撃技もあります。
二重の極みは殴られた後更に内蔵にダメージがきました。でも、一番凄いと
思ったのは抜き手ですね、私の指も男性にしては太い方だと思うのですが、
先生はさらにその1.5倍は有り、苛めすぎたせいで痛みの感覚がありません。
先生曰く、今の人達には出来ないと言っていました。仕事が出来なくなるからだそうです。
こんな感じですかね。
512断 ◆kQaEe3ePcc :2005/09/13(火) 22:42:21 ID:GhdP6D3lO

メール欄に半角でsageと入れましょう
513新人:2005/09/13(火) 22:42:46 ID:6Q0rBelV0
あの〜ここの皆さんは良い人そうなので、一つ悩みを聞いて欲しいのですが。
私は去年の6月頃、負荷を掛けてのフルスクワットをしていた時に、
腰からバキッ!と音がしてそのままヘルニアになり手術後もう一年以上経過
したのですが、まだ右足の指が麻痺したまま動きません。
先生が言うには神経自体は切れてなく(自分もMRIで確認済み)
物凄い勢いで軟骨が飛び出した為、神経にかなりのダメージを与えて
しまったようで、直ぐに直りはしないと言われたのですが、本当に又動くように
なるのでしょうか?針とかは神経に直接作用すると言われるのですが効きますかね?
スレ違いすいません。
514名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 23:04:12 ID:g7x9F0P10
メール欄に半角でsageと入れましょう
515新人:2005/09/14(水) 03:57:22 ID:09373xgK0
これで良かとですか?
516名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 10:01:28 ID:JtBnA8tu0
sageだけでいいのですよ〜。
ゆっくり養生してください。
それから整体や代替療法等は下手な人に掴まると悪化するケースもあるので、注意してくださいね。
回復を祈願させていただきます。
517新人:2005/09/14(水) 10:15:03 ID:Rp5ct0c4O
〉515 誰? 〉516 有難うございます。それが恐くて整体に行くの躊躇っちゃうんですよ。
518初 ◆nrEc92s5Wo :2005/09/14(水) 11:41:48 ID:1z7AZlhA0
灸や鍼をうったあとでしばらくして、「あ、間違えた」という極悪なヤツの治療を何度か受けましたが……
519無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/14(水) 12:46:44 ID:43f5w7Fd0
うわぁ・・・@@;
520古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/09/15(木) 01:46:12 ID:mh5YKjPq0
・剣道時代
 向上を焦る新人が一度はやってしまう「踏み込みに体重かけすぎ」で右膝・右踵に爆弾
 胴撃ちの練習のしすぎと打撃筋の急速発達による腹筋・背筋のバランス崩れで椎間板ヘルニア
 腕に頼った素振りのしすぎで右肘から小指にかけて鈍痛・時々かゆくなる

・打撃見習い時代
 拳作りが下手くそだったため手首捻挫、前蹴りの際、中足蹴りに失敗して親指関節ぶつけて
 足なのに突き指、臑の疲労骨折+足首捻挫

・柔術時代
 受け身失敗して腰痛再発 重ね掌底カウンターで受けて胸骨亀裂骨折
 中指一本拳失敗で突き指 抜き手失敗で突き指

 等々、「初心者ゆえの失敗」だの「向上を焦りすぎての失敗」さらには
 「出来ることと出来ないことを把握できなかったための失敗」

 であるならば、この古物屋、枚挙にいとまはありませんとも。
 事務仕事に腰痛持ちは致命的・・・・気圧の変化に魔女の一撃が再発するぜ!
521ベルクカッツェ:2005/09/15(木) 21:48:19 ID:0rNIQSIY0
      ( ☆ハ ★⌒)
   /\ )パヮ´∬;(
    |/ \⊂ V ~~)
        /   \
        ^^^^^^^^
522新人:2005/09/15(木) 23:33:37 ID:z8VEEOh30
>古物屋
魔女の一撃、私も手に入れてしまいましたよ(笑)
私の場合はどうやら右側に故障が多く、足首靭帯断裂(術後回復)・
膝十字靭帯断裂(手術なし)・脛には鼠多し・手の親指の関節も脱臼した際に
道場で強引に治した為変形・脛骨折。でも麻痺に比べると大した事ないんですよね〜。
今度障害者の大会に出るかと言われた時は、冗談に聞こえませんでした。
神経は自然治癒力でしか治らないようなので、気功が効くんでしょうかね。
523名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 15:31:21 ID:SyjkASwd0
 第二陣を選択したら、datが存在しません。削除されたかURL
間違ってますよ。となりました。これはそのうち過去ログ倉庫
で見られるということでしょうか。
524名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 11:14:08 ID:Dd8Q55d30
525名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 14:07:47 ID:2Omt6X7q0
よほどの場合でなければ、武器はいらんだろ?
526フルコン:2005/09/19(月) 21:15:37 ID:TwrcIJ7b0
 普通の扇子や煙管で十分。
527無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/19(月) 21:31:18 ID:IXEsHVU20
実際に使うかはともかく、持ち歩くなら、
趣味や、嗜み程度でしょうね。
ただ、似合う人と似合わない人がいると思うので・・・^^;
初さんなどは、持っていても違和感なさそうですね〜(いい意味で)
528初 ◆nrEc92s5Wo :2005/09/20(火) 10:55:52 ID:JVOoLpx10
着物でパイプをくわえて徘徊する不審者な私です。

着流しに羽織をひっかけ、パイプを燻らしつつ歩いていると……私だけが大正モダニズム?
帯に鉄扇が欲しいところですが、なかなか良い物がないのが残念です。まぁ、普通の扇はしっかり帯に差していたりしますが(笑
529フルコン:2005/09/20(火) 20:23:33 ID:dZwVr6i10
 高校を卒業してフリーターになった奴とリハビリを
兼ねて久々にじゃれる。一応門外には見せないことに
なっているが、太腿を噛みつかれないように片足でか
ける腕十字とか、片手で霞をかけての金的打ちとか、
日頃の稽古で遣わない裏技を… 相手が体力とスピー
ド任せのテレホンな動きなので、巻落として固める、
いなして当てて極めるなどし放題、しかし、30分も
すると、こちらの息が切れてきた… そして、左ふく
らはぎに激痛が!!! また、肉離れしました、トホホ…
530無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/20(火) 20:34:00 ID:9uedbqAI0
>>528
>初さん
2〜3年前くらいに、夜の国際通り(那覇の観光街)を、
下駄に着流しで歩いておられる年配の方をお見かけしました。
ゆったりと歩くその方の周りだけ、
涼やかな空気が漂っているように思ったものです。
彼女も、「あのおじさんかっこいい〜!!」といってましたしw
「粋」の何たるかを見せられた思いです^^
ああいう風に年をとりたい・・・(希望><;)
>>529
>フルコンさん
あのお気持ちわかるような・・・^^;
どうかご自愛ください></
531無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/20(火) 20:35:15 ID:9uedbqAI0
yaba
532名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 20:36:09 ID:N7yKEb7j0
阿部寛の特技は古武道だそうだ。
誰か流派を知らない?
533無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/20(火) 20:38:02 ID:9uedbqAI0
すいません、サゲ進行でお願いします><
534名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 21:26:57 ID:JFVxGbON0
>>532
>「古武道とかやってらっしゃるの?
>≪ええやっていますね
>「古武道ってどういうのですか?
>≪あの琉球古武術みたいなものとかそれをベースにしていろんな
>「じゃあまり時は使わない?
>≪いや武器も結構使いますね。
>「使うんですか
>≪ヌンチャクもあるし。いろいろあります、役者のひとつのけいことしてやっていますけども
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kinki-bc/z14-z11-7.htm
どうやら琉球古武術のようです。
535新人:2005/09/20(火) 22:56:24 ID:jA6xEPSr0
>フルコン
お体大切に。私の肉離れは大分良くなってきましたよ〜。
行き成り来るから、怖いんですよね〜。

>516・518・520
来週近所に、針・灸もやる柔道整体がOPENして、私の母が行ったところ、
良さそうな感じだったようで、木曜日にでも行ってみようかと。
「あ、間違えた」は聞きたくないっすけどね(笑)
536名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 01:02:53 ID:Ub7F1As+0
柔術はじめる前にキックとか現代格闘技をやっておいた方がよいでしょうか。
537断 ◆kQaEe3ePcc :2005/09/21(水) 12:50:52 ID:9c4HUr/MO
伝統空手、柔道、剣道がおすすめ
キックとかは体の使い方が違い過ぎ
538無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/21(水) 13:46:50 ID:8Zy5+ue30
>>537
禿道です。
539名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 16:24:43 ID:3F0j8lLv0
個人的に「ムエタイ」はいいと思う。キックとの差があいまいだが、
タイ式拳法やからね、アレは。
540名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 17:59:08 ID:o+LqT9wl0
古いタイプのムエタイは少なくなってるそうだし、クラビー・クラボーンとかの
団体探す方がよっぽど楽かもしれない。
どっちにしろ日本じゃ大変だろうね。
541新人:2005/09/21(水) 23:23:16 ID:n+nmUdpE0
>536
伝統派空手や剣道がお勧め。
何故なら柔術の練習でも仲間同士ではあまり本気で突いたり蹴ったり
しないと思うので。動体視力や撃つ兆しを読むにも使えると思います。
542古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/09/22(木) 01:07:14 ID:NM8Lnw590
柔術と同時にキック(ムエタイ?)の基礎をかじったわたしです。
柔術を勉強する前は現代剣道してましたッス。

確かに現代剣道とは相性が良いかも。
振りかぶることをしない、はじき出すように手首のしなりを効かせた多段攻撃は、
なかなか木刀稽古のみでは得られないそうです。
また、思い切り打ち込んでも、相手に大きな怪我をさせずに
(それでも、打撲や脳震盪はいつものことですが)
全力で打ち込み会えるというのは、なかなか役に立つかもしれません。

あと、単純に体力つきます。(汗を吸った防具は道着込みで総重量12sをこえます、笑)
ただ、膝と腰にはくれぐれもご注意・・・・
543536:2005/09/22(木) 04:02:49 ID:hhQQm9z80
みなさんありがとうございます。

そうですか、キックは合いませんか。
基礎体力をつけたい&打撃のコツを短期間で養うのに良いかと思ったのですが。
現代剣道は中学生の頃(10年前)にヌルイ部活でやってました。
空手ならサバキ系に興味あるんですが、伝統派の方が良い様ですね。
正直、悩みます。
544フルコン:2005/09/22(木) 23:25:14 ID:YtrDBwn30
 伝統空手、柔道、剣道をやっておくか併習するかは
大切かな。武芸十八般からは弓や馬術もよさそうだが…
ボクシングでもいいし、日拳、少林寺拳法でもよいが…
545ベルクカッツェ:2005/09/25(日) 02:04:57 ID:fPoJ1P/j0
初やんも10月8日のギャラクターオフに来ると良いのだよ・・・

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
546初 ◆nrEc92s5Wo :2005/09/25(日) 03:26:18 ID:/DfYqyW40
うわっ 酸化したいっ
しかし10月8日ですか……ううむ、どうでしょうか……
高速バスをつかえば、すぐ大阪なのですが……
547ベルクカッツェ:2005/09/25(日) 16:54:39 ID:fPoJ1P/j0
むっひょっひょ ♪
入隊して参加するのだ。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
548フルコン:2005/09/25(日) 22:59:46 ID:LbuHjOx60
>>カッツェ様
 1R五分くらいの2Rでライト・コンタクトってとこですかね…
打撃は顔面、肘、頭突き、金的はなしにして、頸への関節も加減
しましょうか? そんなとこですかね???
 あっ、10月8日は研修会の日だった… 
549ベルクカッツェ:2005/09/25(日) 23:28:18 ID:fPoJ1P/j0
今回も誰も来ない悪寒・・・
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|T ニ'=-
|文| '= |、
| ̄|ヽ'" 〉つ
550初 ◆nrEc92s5Wo :2005/09/26(月) 18:16:47 ID:XM6OXzP60
ベルクカッツェ氏が香川に来てくれれば、旨い日本酒を振舞うですよ。
基本的に土日祝日は優先的に勤務だったりします身の上でして……
551ベルクカッツェ:2005/09/27(火) 00:12:49 ID:vY1Osdcv0
そのうち香川へ出向くとしよう・・・

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
552古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/09/29(木) 02:53:49 ID:FsNS8kXx0
某イベントで、「鉄扇」を販売してみようかと思って
仕入れてきたですよ。

そうしたら、購入まで行かないでも、
「あ、これって、鉄扇ですか?」
「芹沢鴨が持ってた奴ですよね。」
「柔術とか古流剣術のやつですか?」

と結構な人気。これも、ネットの発達やマニヤさま向け漫画・小説の
普及のおかげでしょうか。

1万円の値札をにらんで腕組みをしていた高校−大学生ぐらいの若人、
熟考の末「これ、下さい。」

「隠し武器、好きなんですよ。こんど、和服も始めたいんです。」

ああ、10年前の私がここにいるよママン
思わず、簡単な使い方を幾通りか教えてしまいましたですよ

何か無性になつかしいであります
553名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 06:56:57 ID:kfDO0j9E0
>1万円の値札をにらんで腕組みをしていた高校−大学生ぐらいの若人、
>熟考の末「これ、下さい。」
>「隠し武器、好きなんですよ。こんど、和服も始めたいんです。」

・・・なんか、激しく知り合いに似ている気が・・・。
554無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/30(金) 09:58:02 ID:IZbFnxy00
世の中、せまい?w
555初 ◆nrEc92s5Wo :2005/09/30(金) 15:07:58 ID:eU6d8jSm0
ふむふむ、和服をはじめたいと?
ふむふむ、隠し武器が好きですと?

近所に住んでいれば、ここにヒマな人間が一人いますのにねぇ
556屯☆屯:2005/10/01(土) 01:06:38 ID:NmcrS5nE0
まさか、私の弟子じゃないだろうなぁ…
最近、鉄扇と手の内を教えたし、
「るろうに剣心」で剣術を始めて、しかも和服をこよなく愛する高校生。
別人であって欲しいものだ。

ベルクカッツェ氏の10/8のオフは研究所の関係で行けないのですが、
いつか初さんとはやってみたいですね。
557ベルクカッツェ:2005/10/01(土) 13:06:13 ID:c8wSA+IG0
ギャラクターのオフ会は、参加資格が隊員に限られているのだ。
月1回程度で開催しよう・・・  などと考えてるので
何時でも入隊すると良いのだよ。
今のところ、敵対組織の科学忍者隊にも声を掛けているのだが
どういう訳か無視され続けているのだ・・・
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、
| ̄|ヽ'" 〉つ
558名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 22:46:29 ID:AzC0j30g0
質問。
柔術やっているんですが、鍛錬用に空手の形を1つだけ習おうかと思ってます。
基本形で柔術に役立ちそうなおすすめの形ってありますか?
559名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 23:23:11 ID:ka1GIi/J0
巻わら鍛練の方がイイんじゃないのかな。
560古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/02(日) 09:27:00 ID:+lO7dqEe0
>>皆様

古流柔術経験者なら、こういった若人は必ず
身近にいるものなのでしょうか(笑)

某中国拳法漫画の合気系の逸話にも出てましたっけね。
561名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 18:36:01 ID:rC9+1U4x0
またそうやって馬鹿にして〜
562フルコン:2005/10/02(日) 22:59:10 ID:ldQh+GRE0
>>558
 空手の形は空手の基本を学ばなければ意味がない。
木刀の素振りの方が柔術の鍛錬になるよ…
563名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 01:40:15 ID:Ojl/1ECJ0
>>558
部分的になにかひとつだけ、ってのはフルコン氏が仰るのと同じく
あまり意味がない気がします。
防具空手とかキックのひとに軽く揉んでもらうのはすごく意味があると
思うけれど。
564断 ◆kQaEe3ePcc :2005/10/03(月) 16:37:12 ID:lV36htQyO
空手の立ち方、突き・蹴り・各種受けが一通り理解できないと
空手の形はなんの意味もないよ
565558:2005/10/03(月) 21:45:02 ID:iLH/dOqS0
みなさん、レスありがとうございます。
うーん、形だけならっても稽古の足しにはならんですか。
空手を改めて習うには、暇もないし。

フルコンさんのすすめてくれた素振りを、やってみようと思います。
うまく素振りできるんかいな。
566フルコン:2005/10/03(月) 23:16:53 ID:b+OYROnU0
 >>558
 素振りも流儀で違ってくるが… 道場で習わないの? 
身近に剣道をやっている人がいるなら腰割り(股割り)
をまず習う。前進後退では警視庁スタイルで、足をそ
ののままに振り下ろすと同時に足を出す。後退も、振
りかぶってから足を引き打つ。運足と呼吸を整えるな
ら普通の木刀で、鍛錬なら半貫位の振り棒から始めて
はいかが?
567名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 05:18:46 ID:WNtjhGRJ0
a
568名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 05:23:10 ID:WNtjhGRJ0
あげ
569古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/04(火) 13:01:43 ID:JYSI+vhF0
絶版になっていた、kantasの忍者ソードがやっと入手出来たッス
はい、日本刀を模したマチェットですね。
こういうやつ
http://hinotori.net/goods1/4647.htm

>>153
>>155
で試してみようと思っていた試斬がやっと出来るッスー

問題は、全長68p、刃渡り一尺5寸ほどの「小太刀」サイズ
材質はステンレス鋼・・・・

手入れが楽なのは良いとして、これで見事叩き斬れるや否や。
再来週あたりに仲間を集めて実行の予定。
細竹も買ってこようかな。
570屯☆屯:2005/10/04(火) 22:36:59 ID:RtKv8GUc0
>古物屋さん
私もその黒田武士を持っています。(2本)
日本刀で切るのがためらわれる時に使います。
始めから小太刀のつもりで使えば、そんなに使い心地が悪いものではないですよ。
でも…切れ味は期待しない方がいいです。
細竹や巻き藁程度なら斬れますが、レピアを叩き斬る事は出来ませんでした。
571名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 00:13:40 ID:7ZSUbYJc0
デザインが・・・
572古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/05(水) 09:40:09 ID:f+/afd/R0
>>570
ナカーマですね。
貧乏武道家の友・・・・刃がついていれば、
この際、デザイン云々は問いますまい(笑)

1X年前の、ただ一度の試斬の時は、現代刀とはいえきちんとした
日本刀でしたが、果たして今度はうまく行くかな・・・・

ちなみに武道仲間からメールが回ってきた奴です。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29848728
http://www.sheu.135.com.tw/A4/a2/a2.htm
西洋鉄でつくったいわゆる「模造日本刀」台湾製かな?

親父に見せたら「あー、昭和刀(陸軍刀)と同じもんだわこれ。」
と言ってました。

573初 ◆nrEc92s5Wo :2005/10/05(水) 12:59:56 ID:qiQVdjC/0
おしゃれなインテリアになるのでしょうか?
574古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/05(水) 14:45:15 ID:f+/afd/R0
先ほどさっそく到着したですよー

両手で握ってみると、右手の手の内がやや落ち着かん・・・
握りの細さにまだ不慣れかな?

あとで天井に気をつけて素振りしてみよう・・・・
575名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 20:21:00 ID:bkoCPLri0
群馬の気楽流を習おうかなと思ってる男ですか、気楽流に詳しいかた
いろいろとカキコしてくれませんか?
576名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 20:41:10 ID:mi0plqLi0
武州気楽流ですか
合気道もやってるとこですかね
柔道の技が取り入れられてて
(足払いかなんかと)口伝で対抗策みたいな・・・

(実家が近所なんですが、また聞きです)
577名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 07:58:09 ID:BtTO6xqi0
575です。徒手が何割、武器が何割ぐらいで習っていくでしょうかね?
578名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 17:16:33 ID:MqmsdAxe0
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
579フルコン:2005/10/07(金) 00:00:16 ID:sxCfgAkR0
>>古様へ
 一度柄巻きを外して、手溜まりがいいように
蒲鉾型にしたコルクを両面に当てて再度紐を巻
くとよろしいかと思います。めんどくさければ
そのままパラコードを重ねて巻いてしまうとい
うのもありでしょうか。
刃長尺五なら片手斬りすっね…
580古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/07(金) 14:16:19 ID:Dvf+qw6u0
>>フルコン様

そですな。このパラコードツカ糸、
巻き方が悪い上に固定がなっちゃいない・・・・
早速ばらして木綿糸をギチギチニ巻こうかと思っていたところです。
なるほど、コルクは良いですねぇ。

片手斬撃は不得手なので、まずは両手切りでかましてみましょ。
581ベルクカッツェ:2005/10/09(日) 01:59:58 ID:WK5RlbMl0
( =゚ω゚)ノ オフ会楽しかったょぅ…
|=゚ω゚)ノ オフレポはしなぃけどょぅ…

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
582フルコン:2005/10/10(月) 21:20:23 ID:VJme+cig0
>>古様へ
 試斬の結果をお知らせください。
カッツェ様に頼んで科学忍者隊で
も捕まえてもらい生胴試しでも…
583ベルクカッツェ:2005/10/10(月) 21:26:07 ID:uc2k5lU/0
科学忍者隊の方が私より強いと言う現実が・・・
|゚;)ノ ・・・

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
584古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/12(水) 17:13:02 ID:rPLgD8Nm0
>>582

少々お待ちを。実行は、来週の月曜日の予定であります。

握りの甘いコードを全部解いて、ツカ糸を木綿糸で巻き直し完了です。
というか、通常の糸で巻くと、こんなに時間がかかるのね・・・・・
2時間ぐらいかかった。
次はホームセンターで、もっと太い糸を買ってこよう・・・
サラシでも良いな・・・・

段ボールを斬ってみたが、私の斬り方がまずいのか、
やはりうまく切れぬ・・・・ちゃんとヒキ傷が刃に付くのを見て納得。
セラミックシャープナーを買ってきて、試斬の際は研ぎ狂っておこう・・・・
585名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 02:46:32 ID:C8PlHNwm0
数年で免許皆伝まで到達する方は
現実にもいるんですか?
586名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 10:01:01 ID:1oaCJo/P0
>>585
私の知る範囲ですが、少ない年数で取った方もたしかにいます。ただそういう方は息子等の親族で、且後継者
候補として目をかけられておりました。通い弟子で身内以外の人間が免許まで進むとしたら、まずなにより師匠
との人間関係が良好でないとまず無理だと思います。その為にはやはり結構な時間も必要だし、認めてもらう
為の努力もかなり必要だと思います。自分の息子に教えるのと他人に教えるのでは、最初から関係が全く違う
ことはご承知頂けるのではないかと思います。
私が親しくお付き合い頂いている先生はご子息を後継者となさいました。本格的に自分の技を息子に教えた期間は
3、4年くらいだったと思います。ただそれ以前に息子さんは伝統空手と他の幾つかの古流をやっておりました。
そしてそれらをやっている息子さんにその先生はさりげなくアドバイスをしていたみたいです。まぁ自分の会社を
継がせる前に社会に出して、経験を積ませるようなものでしょうか。計画は上手くいったのでしょうがw

このように数年で免許まで行く方もいらっしゃいますが、基本的には親族に限ると思います。
言い方は悪いかもしれませんが他人の場合、その人が余程才能がある、状況や事情により跡目として認められる
等の特殊な場合を除き、免許皆伝の許しを得るまでにはかなりの時間がかかると思います。
587名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 01:00:44 ID:KYQa3UP+0
あげ
588古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/10/18(火) 05:58:38 ID:mbNR4r8s0
月曜日の夜に試斬会を断行しましたッス。

ゴザがこの季節、どこに行っても売って無くて(当たり前か)急遽、ホームセンターに駆け込み、
畳表の物を買ってきました。1メートル390円なので、畳1畳分が約700円ぐらいです。
一生懸命丸めて凧糸で縛り、巻き藁作成です。本来は、一晩つけ置きをしなくては
いけなかったのですが、今回は時間がなくて、30分のみ水につけておくことに。
(あとで聞くと、もっとしっかりつけておかなくては駄目だそうで)全部で5本つくりました。

さて、試斬開始・・・・
台は脚立ですが、()
ちょっと予想外の事態。釘を植え込んだ板が予想より脆く、数度の試斬の衝撃で、
釘が緩くなってしまって上手く斬れないという状態に・・・・
それでも、最初の数撃はなかなか上手く行きましたが。


結果
・ニンジャソード「代用刀」での結果、一畳ゴザ巻き藁の半ばまでは達する。
(直径13p前後)
 研ぎが上手く行かなかったことと台が脆かったことが残念。
 次回は頑強につくることとする。10回ほど全力で斬ってみるが、刃こぼれは無し、

追記
知人の抜刀術家が、同様の巻き藁を同様の台で試みたところ、
「一刀両断」。衝撃音もほとんどなく、30度の角度で見事に斬れていた・・・・
恐るべし、日本刀の切れ味、恐るべし、古流抜刀術の技法。
589フルコン:2005/10/20(木) 00:43:55 ID:aMSpCGgY0
 忍者ソードはほしいなと思ったが、よく研いだマシェットと
同じくらいの斬れ味なのかな? 
 今日 押すだけの相撲を十番余りとったら腰と頸が痛い…
590名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 11:52:50 ID:XGPOhQvV0
忍者ソードってよくシランが忍がもってるのはソリのないやつ?
ありゃヒットアンドウェイで刺す方が多いって聞いたけど。
比べるモンじゃないんじゃない?
591名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 04:33:21 ID:lmNNUYGl0
>>590



>>572
参照
592名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:45:57 ID:IHJOddo40
>>591
そらあかんやろ。そんなモン使い続けたら変な癖がつきそうだ。
593フルコン:2005/10/22(土) 13:38:25 ID:furHHws/0
 確かに直刀は切るより刺す方に向いているかもしれんが
日本刀の実用性は剃刀よりは剣鉈に近いだろうけど…
594名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 15:05:02 ID:IHJOddo40
実戦はどうかシランが「一刀両断」を求めるなら
それに合った刃物とその道具をいかす剣技ってやつが
必要じゃないの。せっかく練習したモンを違うモンで
試してうまくいかないとがっかりしなくてもいいんじゃないかな。
実際に斬ってみたいという思いは伝わってくるけど。
まー理屈こねるのはあまり好きじゃ無いけどさ、
ニンジャソードっていう言葉に反応しちゃってごめん。
なんかああいうのって日本が侮辱されてる気がしちゃうんだよね。
考え過ぎか。しかし、日本刀だからこそっていうのがあると想う。
あんなもん振り回してる姿は盗賊にしか見えんw
西洋でもお祭りで相手の楯をぶったぎる大会とかあるらしいけどなんか違うよね。
595名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 18:15:45 ID:yTmLka0O0
どうでもいいけど家の近くの古道具屋に
染みがある日本刀が売ってる
主人曰く「物はいいものなんですけど・・・」
染みがなければなぁ・・・
596フルコン:2005/10/23(日) 00:12:54 ID:XDltHl9W0
>>595
 値段も安く、武用に「物が良い」なら試斬用に即買いですね!!
597名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 05:34:23 ID:+9EKajWT0
>>594

最初ッから「代用刀」と断っているし、別に問題ないと思いまする。
私の知人の抜刀術やってた奴も、試斬に使ってたこともあったし。(兜割は流石に出来なかったが)
裁断は、横据え巻き藁一本ぐらいなら叩き斬れたらしいです。

古物屋氏も、かつて日本刀での試斬をされたことはあるそうだし、
今回も、抜刀術+日本刀の組み合わせとともに行われたとのことだし、
「代用刀で、果たして試斬は出来るか」
という、一つの試みをされてみたかったのだけかと。

ちなみに、古物屋氏は「偽物日本刀」に対してかなり怒っておられる方で、
こんな記事も寄稿されているから、その点は大丈夫であると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%88%80

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%88%80&action=history

スプリングの陸軍昭和刀、機会があれば実際に使ってみたいなあ・・・
「斬れることは斬れるが、一撃でひん曲がる」
とのことだけど・・・・
598名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 05:37:52 ID:+9EKajWT0
>>595
>>596

ただ斬るだけであれば、「拵え付きの日本刀」というだけで、
最低30万円、切れ味の冴えたものであれば100万円前後は致しますよね・・・
鍛え傷、染みつきでも、試斬刀であれば30万円を切っていれば
良いかも・・・


以前、2尺2寸七分の現代刀・・・鎬に傷有り、居合研ぎ済み・・・・が
25万円、黒ツカ糸、黒鞘で売りに出てたときがあった。
欲しかったけど貧乏サラリーマンの私には、当時ローンが組めなかった・・・・
みんな、本身持っているひと、どれぐらいのをお持ちでしょ?
599フルコン:2005/10/23(日) 21:06:02 ID:1YGbzTNh0
 居合刀なら二尺四寸と二尺三寸五分、一尺五寸、前差。
真剣なら、演武用の二尺四寸弱、試斬用の身幅8mmの二尺二寸強
屋内戦用の一尺八寸強… 脇差、前差、添差、懐剣も何本か…
しかし、すべて武用で拵えなど安物だ。細い短刀が仕込んである
竹杖もあります。
600名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 08:52:19 ID:C7+CN4dN0
>>597
私も頭のカタイ年寄りなどの押し付けがましいこだわりは好きでは無かったけど
やはりついついそういうモノがしみこんでいたようですね。
勢いで横槍を入れてしまいました。

軍用刀ですか。どうも、ああいうのは過去の身内の経験談が頭に染み付き
武道とは切り離したい思いがあります。頭カタイですか。

模造刀でもたかいのは、冷静に考えればその方がいいですね。
格式やそういうものじゃなく、なんというか、魂というか。
手につたわる気迫が偽り物を超えて伝わるようで。
純粋な武器術の探究心には不要ですかね。
601名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 13:03:05 ID:HlfQ4fA+0
文章が変
落ち着いて
602名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 06:39:18 ID:JkSVyBqw0
 
603無名 ◆kBOgMJht1I :2005/10/28(金) 06:06:25 ID:k4fb+qtR0
>>599
>しかし、すべて武用で拵えなど安物だ。細い短刀が仕込んである
>竹杖もあります。

刃物は専門ではないのでアレですが、なんか「カコイイ」っすw
まず実用ありき!ってこだわりっぽくて^^

まあ、装飾「にも」こだわってる人も、
それはそれで「カコイイ」っすけどね!w
(どっちなんだ)
604名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:42:03 ID:+mka5SnG0
古流実践者に一番合うアイテム。
むかし、日武会から発売されていたGOHRIKI.

捩って手首の鍛練。油で滑りやすくすると握力の鍛練。
サイドにあるボタンで親指の鍛練。
先端に鉛が入っているので短棒の素振りと同じ効果。
先端に鉛が入っているのでブラックジャックのような武器になる。
23pなので携帯可能。
605名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:36:39 ID:hRIuRGrV0
 しーずかな しーずかな 古流の秋
お背戸に鳴るは…
606名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 10:21:01 ID:PjFPiIZD0
昨日群馬伊勢崎市東村の気楽流の稽古見学
してきたんだけど、ぶっちゃけ外じゃ
つけそうもなかった。小手返しの練習してたけど格好だけ。
まあ上が茶帯しかいなかったかもしれないけど。。
古武道なんて演舞するために練習してるしか見れなかった。
607名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 10:45:26 ID:yXCk05GoO
型稽古でも抵抗出来たらして逆に相手を制することも出来るうちのは変ですか?
608名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 11:06:29 ID:O/u6Jeq30
>>606
日本の武道を学ぶ前に、日本語の勉強をしたほうがいいかも。
609名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 12:46:49 ID:LIBrGwM20
その前にsageを覚えてください。
610名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 23:59:58 ID:vWDa9lYk0
>>607
型稽古の意味を正しく把握している人が、それをするのは有意義だと思います。
訳もわからず相手に隙があったら返そうとするのは、阿呆のやることです。
型稽古は、技を覚え、理合を覚え、体を練る為に約束事が存在します。
そして稽古する人間のレベルが上がれば、約束事の内容も変わってきます。
場合によってはそれが、相手の技を返す事の場合もあります。
約束事の意味を理解せず、ただ相手に勝つ事を考える人は何年稽古しても
成長しません。
型稽古は体に型を作るものであり、相手に勝つ為に存在するものじゃ有りません。
奥伝の技とか極意とかなら別ですが、それらにしても動きの身についた人が習わなければ
オタクの盆踊り以下の存在です。
世の中には相手に勝つ為の技術なんぞ無限にあります。
それらを追い求めても時間の無駄です。無駄なことに時間を費やすよりも、自分の体の中に
確固たる物を創る方が有意義です。
故に小手先の技術を練習するより、型稽古を延々と繰り返し体を練る方が良いでしょう。
型は相手を制する為の技術、と思ってるうちは稽古が足りません。
611名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 11:19:58 ID:rZJrmgUQ0
>>606
合気道のような小手返しは流派によっていろいろ。
江戸後期の技だと思う。
大東流のように小さな動作で返すところもあれば、
顔面のあたりから大きく下げるように手のひらを
返していくところもあります。關節やわらかな人には
あんまり効かないかも。
612名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 19:07:39 ID:/vJN+tJT0
あんな練習していて本当に強くなるのか疑問なんだよね
空手をやってる自分は表・裏の練習があるならいいんだけど。
613名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 04:33:17 ID:SzPujoAt0
単純に短時間で素手で殴り合いに強くなりたかったら、キックでもやるのが一番。

柔術は、兵法を絡めた、武器術や逃走術も含めてた技術体系。
素手対素手の技法は、その一分野に過ぎないので、
特化した素手格闘の方が、その分野では強いですよ。

武器有り・急所有り・不意打ちあり
反則無し

が古流柔術の基礎ですので。

護身に使えるかと聞かれれば、相手に不具にしても良いなら、
という条件が付きますよね。
614フルコン:2005/11/14(月) 21:56:33 ID:/HkDIZrV0
 たいていの古流遣いは現代格闘技の
スピードとパワーの前に圧倒され粉砕
されます…  悲しい現実。
615名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 01:24:56 ID:hgDg9TBd0
>>613
倒すことを考えず、逃げる間を作るだけなら
そう難しくはないと思うが。
616古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/11/19(土) 21:32:01 ID:ebXOhWhm0
知人が「九節鞭」を見て

「お前なら使えるだろ?」

と真顔で言われたッス。流石にそこまで間口は広くない・・・・
でも、鉄鎖術と共通点ってあるかな・・・
617フルコン:2005/11/20(日) 01:02:04 ID:jTOgPESX0
>>古様へ 
 九節鞭よりバラ鞭の方が得意だったらチョッと怖い…
九節鞭の演舞を見たことありますが、実際はどのよう
に遣うのでしょうね?
618名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 19:55:18 ID:c56WX+eaO
なる…わかりやした>型稽古
619名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:33:41 ID:tp4KRy/d0
九節鞭の練習で自分にぶち当てると悶絶すると聞いた。大変らしい。
620名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 11:09:15 ID:MvicfBnG0
保守
621名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:47:42 ID:u4kXL/YU0
あげ
622初 ◆nrEc92s5Wo :2005/11/30(水) 20:45:53 ID:Ky/qJkfI0
私の友人にも九節鞭を所有しているのがいますが……
彼が鞭を手にし、ぶんぶんと振りまわすと彼の表情には恐怖が浮かびます(笑
ちなみに鎖分銅を使おうとする私にも、恐怖があったりします(ぉ
自爆すると、本気で怪我しますからねぇ……怪我で済めばいいですけど。

仲間内で、最も使い勝ってのいい武具として挙げられるのは長いトンファーです。
五尺ほどの長さがあって、一尺ちょいのあたりに取手(?)がつくような感じですね。
実際に使ってみるまでは気付かなかったのですが、これは取りまわしが楽で変化が多彩です。
取手を前に使えば片刃槍のように使えますので、引っ掛けたり絡めたりできます。
機会があれば、皆さんにもぜひ試していただきたいモノです。
623名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 11:39:35 ID:8/NcUPD60
保守
624ベルクカッツェ:2005/12/07(水) 18:05:41 ID:Fy660Fo80
初たんも、12月29日に兵庫県へくるのでち。
  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  ニギニギ
  , '" ̄ヽ〈 '= l、   _
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ/゚|
 ゝ,   ヽ.  `'`´
625初 ◆nrEc92s5Wo :2005/12/08(木) 14:31:38 ID:SLBDKf+u0
30日に同窓会があるので無理やり休みをとったので、29日は勤務確定になってます。
来年の2月にはまとまって休めそうなので、都合があえばその頃に関西にまで足を伸ばしたいところですね。

もしかすると2月19日あたりに、東京にいるかも知れませんが。
もしもヒマな人がいれば、遊んでください(笑
626ベルクカッツェ:2005/12/11(日) 17:22:34 ID:NHfsWVsH0
2月19日に、関東オフやろうかな・・・
  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  ニギニギ
  , '" ̄ヽ〈 '= l、   _
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ/゚|
 ゝ,   ヽ.  `'`´
627初 ◆nrEc92s5Wo :2005/12/12(月) 00:58:07 ID:zCvKBY110
もしも2月19日に東京オフを開催されるなら、皆の期待通りの三流古流として恥ずかしながら参加させていただきますね。
628ベルクカッツェ:2005/12/14(水) 17:32:09 ID:Zem28JI/0
ちょっとその日に出来るか解らなくなったでち。
もし、関東オフが三月にズレ込んだら
二月は関西でやるでち。
629名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:29:10 ID:95z+A18F0
age
630フルコン:2005/12/18(日) 22:17:21 ID:ERhG0+DG0
 年明け早々に引越しすることになった。
棒、杖、木刀、槍、木刀、トンファ、ヌ
ンチャク、分銅鎖、鎖鎌、日本刀類、剣
鉈、ナイフ各種、鞭、コンパウンド・ボ
ウ、ブロウガンその他武器と砂袋、的用
の畳など運送業者に頼みにくいものがあ
りすぎて鬱…
631初 ◆nrEc92s5Wo :2005/12/21(水) 22:20:49 ID:K6K6IveU0
いろいろお持ちですね。
私もいろいろとありますが、その大半は実家に置いています。

まぁ、いつどこに転勤させられるかわからない職場ですので、仕方ないといえば仕方ないのですが……
木刀と棒だけは、常備していたいと思ってます。
632名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 02:09:39 ID:0/YnI1iv0
武器の類は引越しは大変だよな、
633名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 16:25:54 ID:0WQ5bTUI0
確か加納治五郎が体得した柔道は古武術ですよね?最強の実戦術。
634名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 18:35:52 ID:RzUQ5RmC0
>>633
加納治五郎より再五井四郎の方が強かったなんてことは本当にないか?
635烏 ◆zDJfgG9E0k :2005/12/26(月) 23:56:41 ID:QroCowEb0
おや、初さん2月に東京に来るんですか?
日曜なら空いてるかも。
636古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/12/30(金) 06:12:48 ID:HQpOxaqM0
当身及び関節中心の天神真楊流柔術と
投げ技中心の起倒流柔術の皆伝だったと聞き及びます。

柔道の段位制度は、将棋からの着想だったという説があります。
637初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/01(日) 00:31:22 ID:RN8kEdRa0
>>烏氏
一応、予定ですと東京に遊びにいくつもりです。
休暇と財布事情次第ですが(苦笑

638忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2006/01/01(日) 23:54:27 ID:rjtGWHjF0
スレの皆さん! あけましておめでとうございます。

おいらにも昨年は4人も稽古仲間が出来ました。
うち3人は10年以上の他武道経験者です。
なぜ今更改めて古流を・・・
639古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2006/01/02(月) 21:54:04 ID:IK9ZNKZn0
謹賀新年

また今年もまったりと参りましょう
640忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2006/01/03(火) 00:14:46 ID:+hQjAvxG0
>639 古物屋さんへ
おいら専らROM専門ですが、今年もよろしくお願い致します。(ペッコン
641名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:59:49 ID:8Mp8XyEA0
あげ
642名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:00:24 ID:8Mp8XyEA0
さげ
643名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:04:38 ID:8Mp8XyEA0
 第二陣が正しく表示されません。990の断さんの書き込みだけが表示
されます。これはどうしてでしょう。
644名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:33:26 ID:V+jy3CC2O
呪いです
645名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:57:34 ID:807fokp20
普通に考えるとチャクリキのほうが強いですね。
646名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 20:44:33 ID:BTEUCSe+0
普通に考えるとだからといって>>645が強いわけでもなんでもない。
647断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 21:49:22 ID:00RBNcazO
あ、呪いかけたのばれちょった?
648古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2006/01/10(火) 05:29:40 ID:heWI4Pz/0
チャクリキとはまた懐かしい・・・・

その話題を初めて聞いたのは空手バカ一代が初めてで、
その後はブランコ・シカティックの所属ジムの話題の時でした

あれからずいぶんたちましたなあ

>>647
ずるいであります
私も一緒に呪うであります!
649初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/10(火) 23:34:21 ID:pmacHyLm0
来月、うまくいけば東京に遊びに行きます。
19日国際展示場で西洋剣術のspooran氏にお会いする予定です。
興味があるという方は、物見遊山気分でどうぞ(笑
650フルコン:2006/01/13(金) 23:48:11 ID:8gBZlmwK0
 悪夢のような年末年始の引越しが終わりました…
うーん、籍があった道場二つからかなり遠くなっ
たので、どうしたものか…?
 とりあえず、ほこりかぶっていたり、手入れを
怠っていた武具類の手入れをしなければ…
651名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:48:37 ID:MTh1Kd1L0
呪いなんですか、それじゃおはらいを・・・。

 ただどうして表示されないんでしょうか。ほかの方々は正常に表示されてます?まだ過去ログされてないだけ?
652初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/16(月) 21:47:00 ID:y0LLQRrt0
>>651
ログ化されてないみたいですね。
私はブラウザに残っているので、それでみれますが……
html化する基準がよくわかりませんので、ずっと以前のスレでみれないのがたくさんありますね。
653名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 12:10:38 ID:WxpnB4rnO
654名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 10:50:45 ID:b8Q4nCRo0
寝技が多い流派ってのは珍しいのかな?
655& ◆xzNABGFOBw :2006/01/25(水) 20:45:35 ID:1L0aR+jM0
初たんは19日に東京へ行くのか・・・

   、___  /|
   \丶 /⌒\!
     \  "' ニ'=-
   , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
  i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\
.  ', / ̄`ヽ ´/´ つ日~
656名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 10:02:29 ID:c07IHhjk0
652の初殿
 そうなんですか、それじゃログ化されるのを辛抱づよく待ちます。どうもです。
657初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/26(木) 12:38:14 ID:d4RyzpfU0
>>654
それもまた多彩な古流の特徴だと思いましょう。
私のように、寝業をほとんど失伝しているところもありますし……

>>ベルクカッツェ氏
無論、カッツェ氏も参加ですよね?
なんとか18日の朝には東京入りできればと、現在画策中です。
>>656
彼の為に、心優しい誰かがupってくれることを願わずにはいられません。
658名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 23:32:53 ID:yHuvPkdNO
659初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/28(土) 10:08:27 ID:yKbw74aR0
>>658
書き込みがあればdat落ちはしないそうですから、上げなくても良いそうですよ。
660ベルクカッツェ:2006/01/28(土) 13:39:54 ID:BK/+q+8N0
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、   コソーリ…
| ̄|ヽ'" 〉つ
661名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 01:09:45 ID:7MUJJEv20
甲冑姿の演武をよくみるが、南蛮胴はほとんどいない。見たい。
662初 ◆nrEc92s5Wo :2006/02/06(月) 14:19:37 ID:J2G5olnJ0
>>ベルクカッツェ氏
18日は練習場所の確保が難しく、このままでは愉快な飲み会になりそうです。
663フルコン:2006/02/13(月) 19:54:25 ID:GCdUj/Mg0
 春だというのに 北風に吹かれ〜
664& ◆xzNABGFOBw :2006/02/17(金) 11:25:57 ID:ivVvhXt10
関東オフ、今週末は無理でち。
また日を改めて企画するでち。
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、…
| ̄|ヽ'" 〉つ
665名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 21:22:59 ID:7w5hpRqR0
どなたか兵庫県姫路市で古流柔術の道場を知りませんか?
探していますが、見つけられません。教えて下さい。
できれば、合気道以外で(合気道の道場は、見つけました)
666名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:28:43 ID:2km+2DOQ0
「柔術 姫路」でググったらあっさり見つかったぞなもし。
667名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:48:08 ID:tO4bk5kI0
>>666さん
ありがとうございます。
ですが、それは、もしかして八光流柔術ですか?
もしそうなら、残念ですがその流派のHPによると
「レイキ・ヒーリング」とかいう怪しい技術まで仕込まれる流派だそうです。

>>レイキとは、人類の古代から続いてきている手当てによるヒーリングであり、自己成長の為のテクニックです。
>>宇宙に存在する生命エネルギー(レイキ)を活用して、心身を活性化し調和させる方法です。
>>他人に対して、また自分自身に対しても取り入れることが出来て、自己治癒能力や免疫力を飛躍的に高めることができます。

なんとも有難く、あんまりにも痛い内容にかなり引きました。

どなたかここ以外(八光流)の流派を教えて下さい。
668名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:55:16 ID:2km+2DOQ0
>>667
八光流ぢゃないよ。騙されたと思って一度ググってみんしゃい。
あと、このスレはsage進行だから。E-mail欄に半角で「sage」って入れてね。
669名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:58:35 ID:tO4bk5kI0
>>668さん
あ!八光流では、無いんですね。
よかった。助かりました。すぐに調べなおします。
ありがとうございました
670名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 23:00:49 ID:ZzcQKYdC0
>>667
レイキ自体は怪しいけど、それなりの民間療法。
やっているヤシが痛いのが多いけど(w
八光流は治療も含む体系と覚えているが。
671名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 23:09:22 ID:onsmDWoN0
>>669
本體楊心流柔術(姫路市)、貫心流剣術(姫路市)、心月無想柳流柔術(尼崎市)、
高木流柔術・九鬼神流棒術(神戸市)、伯耆流居合術(尼崎市)、
本體楊心流柔術(西宮市)

地元に伝わる6流派。
↓参考までに
http://64.233.179.104/search?q=cache:Jc6Ssu_NGp8J:www.hyogo-c.ed.jp/~himenisi-hs/bukatsu/kendo.htm+%E8%B2%AB%E5%BF%83%E6%B5%81+%E5%A7%AB%E8%B7%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=1
672名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 23:35:07 ID:tO4bk5kI0
>>669さん
どうも、ありがとうございます。
色々な流派がありますねぇ。
まだ、道場の所在地などは、見つかっておりませんが、
大きな演舞大会が行われた兵庫県立武道館で、聞いてみようと思います。
しかし、たくさんあって、どれにしようか悩みますね。
見学でいろいろ回って決めようと思います。
673古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2006/02/18(土) 17:36:57 ID:AEXAvQQR0
全く関係はないのですが
古流柔術は修験道やら密教やら玄道と融合しているものも多く
また拝み屋さんなどを副業にしている場合もありますよ

九字、歩法、真言、祝詞、念法、心法などが秘伝になっている流派も珍しくないであります

強力な自己暗示でリミッターを一時的に外し
あとでもの凄い疲労感に襲われたり筋肉痛で身動きもままならなくなったりするものも
あるようであります

この頃小周天とパワーヨーガにはまっている古物屋でした
674フルコン
 稽古というのは身体的生理的なな限界値を上げることと同時に
心理的な限界値を上げ、それを限りなく身体的生理的な限界に近
づけていくことだと、最初の空手の師匠から言われました…
 その師匠は「座る」などの静的なものより、数稽古や行など
動禅的に行うものを推奨していましたが…