大伴家の家伝拳法とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文学部
骨法じゃなくて、実際に大伴家に伝わっていた武術があったようだが
その実態は俺にはよくわからない。
だれか知っている人はおられませぬかー?
これを元ねたにして堀辺のおっちゃんが捏造したのが骨法だろう。
じゃあ、本当はどんな武術だったんじゃい?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:00 ID:1faaEIma
何はともあれ、華麗に2ゲット!!
3文学部:04/09/10 09:02 ID:4o9bPBbo
尾張天心古流拳法に伝わる流儀発祥のいわれに、
「この拳法は上野家家伝の太古流を淵源とする。
大伴の久米部として皇居侍衛の任に世々奉仕した大伴氏の裔、
大伴古麻呂は遣唐副使となり、
孝謙天皇・天平勝宝六甲子年六月(754年)に唐僧・鑑真らを伴い奈良に帰国したが、
鑑真の弟子の思託鑑禎と言う僧に拳法を講ぜしめ、
家伝の体術にこれを加えた」とあり、
大伴家家伝の体術に思託鑑禎の西域系の拳法を取り入れたことを伝えている。

っつーのが大学の図書館にあった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:03 ID:2t23ukDI
大伴家の人に訊く方が早い。
5大伴家の人:04/09/10 10:10 ID:sv4Op7W9
そんなものはなかったよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:23 ID:xFa02U5J
折角、パソコン持ってるなら検索機能すらい使えないのか?
ほら、ぐーぐでくぐったら程度でいくらでも出てきたが、これなんかどうだ?
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/history1.html
7名無しさん@お腹いっぱい。
>3
(・∀・)チゴイネ!!