☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう3☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s
☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう2☆の次スレです。
いやー 今日次の立てようかと思ったら、すでに事切れておりました。
少々びっくりしました。

最近は忙しかったので書き込めませんでしたが、気軽に書き込めるスレもあっても良いかなと思い立てます。

私だけでは、力不足なので質問に的確に答えていただける方もお願い致します。
と言うか、今までの経緯からすると講師は沢山います。
寸止め試合ルールでの効果的な練習法、コンビネーション等を語りましょう。

会派でも少々違うでしょうが主な試合ルールです。
1 全空連の8ポイント差ルール
2 協会系の一本勝負ルール
3 5本組手、自由一本等の基本の組手

空手は基本、組手、型/形が不可欠なので、その辺も語りましょう。

☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065234724/

☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう2☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077461840/
2GSL ◆C41eDzGMf6 :04/09/09 22:28 ID:8AfZra7f
新スレおめでとうございます。
そして、華麗に2ゲットさせて頂きます。
3へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/09 22:32 ID:dH3QlxMc
GSL ◆C41eDzGMf6 様
書きk所見有難う御座います。
うむー 2ゲットしようかなと思ったのですが、やられましたねー


皆様 お約束ですが、
パート1・2からの継承で、質問の無い時は、下記の件を機軸に進行しようかなと思います。

1 運足では摺足が基本なのに、組手でフットワークを使うのか?
2 追い突きの利点は?使えるの?
3 基本では受けから始まるのに、何故組手の受けは、いい加減なのか?
4 平安形は教える人が違うと意味も動作も違うのか?
5 教える人で基本のフォームが違うのか?
6 基本で腰を落とせというが、何故無理のある体勢を取るのか?
7 試合の形の基準は、組手のポイントは?
8 基本の立ち方はどれが正しい?
9 本当に強いの?
4へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/09 22:37 ID:dH3QlxMc
現在 パート2からの質問の件が有りますので、此方への回答もお願い致します。

948 名前:小さな空手家[] 投稿日:04/08/30 23:06 ID:3nbBz1hY
高校入ってから空手をはじめたんですけど、同時に始めた友達に勝てません。
自分は160cmでその友達は180センチです。
どういう風に攻めたらよいでしょうか?

955 名前:小さな空手家[] 投稿日:04/08/31 10:37 ID:YWkBJ/Ks

1 間合いは?・・・一歩踏み込めば攻撃できる距離です。
でもその友達とやるときその間合いに入れません。
2 ポジション取りの位置は?・・・よくわかりません。
3 構えた手の位置は?・・・左前構えで、左手=>顎の高さ、右手=>丹田
4 相手の何処を見ていますか?・・・目を見ています                  
5 リズムどの様にとっていますか?・・・前後に軽くステップです。

此方にも回答願います。

実は、私も途中だったので、2が消えたのは少々あっせてしまった次第です。
5へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/09 22:43 ID:dH3QlxMc
有名所のhpを紹介します。

THE KARATE WORLD(本土空手のHP)
http://www.karatedo.co.jp/index.html

沖縄の伝統空手・古武術(沖縄県主催のHP)
http://www.wonder-okinawa.jp/023/index2.html

後は、全空連のポイント判定です。
御参考にどうぞ!!

1 1本となるとき(3ポイント)
(1) 上段蹴り
(2) 得点するような技に伴って、投げや足払いをして相手をマットに倒したとき。

2 技ありとなるとき(2ポイント)
(1) 中段蹴り
(2) 背中への突き
(3) それぞれの技が得点可能である手技の組み合わせ
(4) 相手のバランスを崩し、得点を入れる

3 有効となるとき(1ポイント)
(1) 中段、あるいは上段突き
(2) 打ち
6へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/09 22:49 ID:dH3QlxMc
それと是も移しておこう!!

選手に関係する平成16年度に全空連審判講習会で徹底された事項です。
試合にでる際の参考として、要らないペナルティを取られない様にしましょう。

1 掴んだまま、何度も不十分な攻撃を繰り返す行為は、カテゴリー2の違反となります。
2 攻撃者が有効技を極めたと同時に場外に出た場合は技優先となり、攻撃者のポイントとなります。
3 無防備の相手に対する軽微な違反は、A選手の無防備に対する「忠告」とB選手の当てた事に対する「忠告」を双方取りますが、
その後、試合中、同ケースとなった場合は、A選手の無防備しか取られません。
4 場外の運用で、A選手がB選手を押し出した又は、投げて場外に出た場合は場外とならない。
5 メンホー使用時に、手技でカツンっと音がなるほど、当たった場合はポイントでは無く、カテゴリー1の違反になります。
前話題になった首カックンに成るほどの接触技は、完全に違反となります。(特にカデット等は厳しいです)
6 無防備は接触が伴った場合に適用される。
7 10カウントルールで演技をしてダメージが無かった場合は、審判協議の上やった方は「失格」になります。(絶対するな!!)

まだ細かくは沢山ありますが、選手もこの程度は知っていたほうが良いのでは思います。
嫌ですよねー 知らないでペナルティー取られるのは・・・・・
7へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/09 22:57 ID:dH3QlxMc
皆様お手数ですが、語彙質問の際の自己解析の際は以下について、お願い致します。

組手競技中です、さて貴方の?

1 間合いは?
2 ポジション取りの位置は?
3 構えた手の位置は?
4 相手の何処を見ていますか?
5 リズムどの様にとっていますか?

この方が回答者が質問に答えやすいので、お願い致します。
8へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/09 23:07 ID:dH3QlxMc
急いで、次スレに移行したので、少々あっせてしまいました。
3の書き込みで、

書きk所見有難う御座います。では無く

「書き込み有難う御座います。」に訂正願います。

はー 移行は疲れました。
皆様 これからも、よろしくお願い致します。

やはり、過去スレhpで見れた方が良いかなー
可也、参考に成る事が書いてあるので・・・・

現在考察中です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:13 ID:7azDPML0
新スレおめでとうございます。

こちらもよろしくお願いします。
【伝統派】指導員と道場生・保護者の談話室【空手】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1094697650/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:57:25 ID:D+tbguoy
このスレの前々スレ(パート1)てどうやったら見れますか?
11りんりん ◆7MlaxALhNE :04/09/11 01:27:01 ID:GTG+A92S
新スレおめでとうございます。
この前の合宿で基本組手をまた一から先生に教えて頂いたので、
また時間があるときに書き込みさせていただきまッス( ゜◇゜)ノ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:30:47 ID:bic9x3el
早速質問いいですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:33:06 ID:bic9x3el
自分より背が低い人に勝てません。
やたら間合いを詰めてくるし、奴らは瞬発力がある。
どうすればいいでつか
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:50:34 ID:J9VrTynj
フルコンに転向すればいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:38:22 ID:ZbmOBB0N
>>13
・長い手足を有効に使う

・相手は結局中段狙いなので、それようの組み手タイプを考える。
取りあえず、膝を上げて中段をガードしながらの攻撃を練習してみる。
16へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/12 22:23:01 ID:kyEbm1CW
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。

9 様(そのスレの1 様かな)
書き込み有難う御座います。
私もそのスレに思うところを書きたいと思います。

少々ボヤキを・・・・・・・
極端な話、空手を教えている町道場では、技術のみの追求、人間性の追求が有ると思います。
私の経験上ですが、両輪をシッカリと押さえてるには、一人の指導員では荷が重いのではないかと考えます。

練習の最後に一言が効くようですが・・・・・・・

これもねー 聞く気がない子供には全く効きませんからねー

キーポイントは、技術のみならず、これからの空手道場は「地域社会への貢献」を考えた方が良いのかなーと思ってます。

最終的には、親のニーズに答えないとねー 難しいかな。

詳しくはその内そのスレで書きますねー
17へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/12 23:03:45 ID:kyEbm1CW
10 様
このスレの前々スレ(パート1)てどうやったら見れますか?ですが、
そーなんですよねー 見れないですね。

私はdatは持っているので、皆様が見たいので有れば、無料のhpでも借りて、html化するしか手は有りません。

しかし見る方は自分の知りたいことを検索するのが大変なので、総集編のようなhpの方が良いのかなーとも考えます。

言い方は硬いですが、書き手の著作権を無視して自分のhpに入れたりとか、クリアーしなくては成らない問題はあるのでしょうが・・・・・・
方針が決まるまで長い目で見てください。

確かに落とすには勿体無いレスも有りますからね。

りんりん ◆7MlaxALhNE 様
お久しぶりです。
この前の合宿で基本組手をまた一から先生に教えて頂いたので、
また時間があるときに書き込みさせていただきまッス( ゜◇゜)ノ ですが、
お願い致します。

そういえば焦点にして居られた、全国大会関係はどうでしたか?
もし宜しければお教え下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:14:39 ID:aXBCjWl5
新スレおめでとうございます!
そしてage!
19へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/12 23:16:11 ID:kyEbm1CW
ID:bic9x3el 様
自分より背が低い人に勝てません。
やたら間合いを詰めてくるし、奴らは瞬発力がある。
どうすればいいでつか ですが、

これは面白いですね。

小さな空手家 様は、
自分より背が高い人に勝てません。なので一見対照的な質問のようですが、私は共通点があると考えます。

私が読み取ったのは、空手をする場合の体格の応じた、体力が足りないのではないかと考えます。

そこで、多少の小手先テクニックをお教えするよりも、先ずは土台の育成を考えた方が妥当かと思いますので、先ずはそれからに致します。
見当違いであれば申し訳有りません。

そこで、短期間で自分で見極めする手段として、「縄跳び」が適当かと思います。

取りあえず、1分間に50〜40回程度のリズムで、5分間出来るか確認して下さい。
基礎能力を図る上で、参考に成ります。

スッテプを考慮した飛び方ありますが、この時はオーソドックスな両足飛びで行ってください。
年齢にも寄りますが、1分間に60〜50回程度のリズムで、5分間1分休みで6回は出来る体力は必要と感じます。
縄跳びが直ぐに出来る環境ならば試して頂きたいと思います。
20へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/12 23:20:19 ID:kyEbm1CW
18 様
あげ支援有難う御座います。

ところで皆様に質問があるのですが、基礎体力を鍛えるために行っている練習をどの様に行っておりますか?
基本で低い姿勢を取り続けるでも良いので気軽にお書き下さい。

お待ちしております。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:43:24 ID:aXBCjWl5
基本の姿勢ではないですけど組手の構えで三分ぐらいしっかり構えたままいられるようにしてます。
シャドーっぽい感じでやるんですが、なるべく重心を低く、手を脇をしめてしっかり構えるという基本的な構えを
疲れてきても出来るように心がけてやってみたりしてます。
あとはスクワットとかです。地味ですが50回くらい連続でやったらかなりキマス。
22へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/09/13 00:06:55 ID:fCDSSiss
ID:aXBCjWl5 様
御回答有難う御座います。

組手の構えで三分ぐらいしっかり構えたままいられるようにしてます。ですが、
これは難しいですね。意識しなければ絶対出来ない事ですもんね。
特に脇を締め、何処に重心を持って行くのかの意識が大切だなと思います。

「なるべく重心を低く」と「スクワット」と言うことなので低く入る事を意識しているのかなと言う事を感じます。


皆様も気軽にドンドン書き込み下さい。

そう言えば、14 様の「フルコンに転向すればいい。」ですが、あながち外れては居ません。
ダメージの蓄積のあるルールに於いて体重及びリーチ差は死活問題となります。

しかし、伝統派寸止めルールテクニックなので、その辺で考えて頂けた方が幸いです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:34:12 ID:PFm6u4fW
>> へっぽこ空手家
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:26:08 ID:WwU58l2V
>>20
相撲やってます。
当たり負けしない体、足腰のねばりが身に付きます。
簡単で安全で大人も子供も女性も楽しめます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:58:20 ID:D3fQbLPv
>>23
(´・ω・`)
26昔から手か ◆bXwR28Iwxw :04/09/14 00:34:24 ID:/HlVd9rr
>>13
>やたら間合いを詰めてくるし、
身長差に関係なく、先に詰められて後手後手に回ると嫌なものです。
ただ、やたら間合いを詰めるだけの人は、前へ出る勢いがなくなると案外脆いものです。
じゃあ勢いをなくすにはどうしたらいいか。
1.構えで自分の懐に入らせない。
   両手を自分の正中線上にしっかり置く。前足も膝を上げたら直ぐに真ん中をガードできる位置に置く。
2.技で自分の懐に入らせない。
   自分も前へ前へ詰めてカウンターが出せるようにする。
3.当たり負けしない。
   先に入られても、諦めず動きを止めずに前へ思いっきり詰める。相手を吹っ飛ばす勢いが必要。
   ポイントを取られても、相手の勢いを止めれば、こっちのものです。
へっぽこさんが言われるように、土台の育成も必要になってくると思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:51:02 ID:k1wlx4uv
伝統空手って顔面だけ寸止めするんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:52:51 ID:RSRwJoNH
拳サポーター付けてるから顔当てても衝撃で吹っ飛んだりしない限り何も言われない
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:04:04 ID:Hae289Lg
>>20
パートナーを肩車して移動稽古やってます。
30りんりん ◆7MlaxALhNE :04/09/17 00:56:44 ID:iXPd7i6x
>へっぽこさん
どもども〜 全国大会ですがちょっとした手違いによりエントリーされてませんでしたw
春の関東大会頑張ります・・・

基本組手ですが、前スレ見て表現をもっと分かり易くしようと思ったんですが
見れませんね(^^;) 丁度1本目だけ自分のPCに保存してなかったもんですから・・・
また一から書き直しますね〜
もしコピーとかされていたら貼ってくださいませ(^^)

>>20
スクワット前蹴り(今無理)
29さんと同じように肩車(勿論今無理)
おんぶだと軸がずれがちだから肩車がいいっすね(^^)
31test:04/09/18 23:02:14 ID:dOFQ47nc
test
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:04:12 ID:6DUhajMr
ひっこした家の近くに玄制流の道場があるんだけどどうなんでしょうか?
ナショナルチームの一員がいるって噂も・・・
33あ突き男:04/09/20 05:45:30 ID:iA14WaBC
>>20

大学生達と一緒に、山(お寺)の階段を走ってます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:15:49 ID:tEDlhNiO
糸東流はどんなルールなんでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:01:33 ID:ZN8UP3+Z
全空連ルール、つまり寸止めだと思います。
全部はわからないですが少なくとも自分のとこは
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:08:16 ID:ZN8UP3+Z
最近追い突きが少し使えるようになってきました。
中々コンビネーションの幅が広がって楽しいです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:54:00 ID:iLBb5A9l
 私は前スレの948さんの様に、高校から空手を始めた者で、身長は164ぐらい
で体重は54ぐらいの小人です。
 で、話は変わりますが、体格は動きでカバーしようと思ってるんですけど、
フットワークを遠くに速く移動できるようになる練習法というのは
ご存じないでしょうか。
 またサウスポーに対する、また自分より大きい相手に対する対処、またそれを
同時にもった相手への対処法、コンビネーションを教えてください。
 また皆さんの得意な攻撃パターンをお教えください。
3837:04/09/20 22:06:31 ID:iLBb5A9l
あ 質問の答えるのを忘れていました
1 相手が動かなければ、キザミで入れる位置にいたい
2 できるだけ前に詰めていたい
3 左前構え 左 肩のあたり 鳩尾のやや下あたり
4 目                  
5 軽く上下
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:59:27 ID:7zJ5R9g+
あげ
40高校生空手家:04/09/21 07:02:26 ID:7zJ5R9g+
こんにちは!久しぶりです高校生空手家です!
昨日の試合で形準優勝。組み手三位でした!
形で質問なのですが試合後(自分はアーナンという形をうちます)
審判の先生に「足刀と前蹴りが遅い。上半身はキレてて良い」といわれました。
蹴りの練習方法を教えてください。今までどおりにひたすらやるという感じでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:19:13 ID:Sk5n6aY7
>>40
参考までにこんなスレもあります。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1086310846/
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:51:17 ID:3KN0aCD/
>>34
糸東流は8〜9割位は全空連ルールで競技をしています。
残りはフルコンルールでやってるトコやOFGつけてVTのような競技を
やっているトコもあります。まぁそれぞれの師範の考え方ですが
会派が多いので他に比べ統一されている感じが少ない気がします。
ただ基本重視なのはドコも同じですね。
43高校生空手家:04/09/21 18:35:44 ID:7zJ5R9g+
>>41
ありがとうございます。
へっぽこ空手家様は何処へ??
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:28:22 ID:wp19PBM7
フルコンルールや総合ルールでやってる糸東流の道場なんてはじめて聞きました。しかも1〜2割りも・・・。フルコンルールを採用している剛柔流なんかは結構あるのを認識してはいましたが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:43:40 ID:4bpg2f8f
>>高校生空手家さん
最近忙しいみたいですよ。以前に比べると登場回数減っていますし。
へっぽこ空手家さんならレスを見ればなにか良いアドバイスをしてくれそうですが。
と言ってみるいつもROMの私。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:22:28 ID:OC+T6KQN
>>40
どうせ当てないし、寸止めじゃあ当たっても効かないんだから
蹴りが遅かろうと、上半身がキレてようとどうでも良いことだよ。
47高校生空手家:04/09/22 12:45:10 ID:HLAfQsow
>>46
形での蹴りのことっす。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:46:22 ID:8hC7g7XK
>46
そういう大人げない煽りはやめれ。
性格悪いぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:49:08 ID:OC+T6KQN
確かに煽りで書いてるが、事実でもあるよな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:50:09 ID:8hC7g7XK
煽りに事実も糞も無いだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:51:30 ID:OC+T6KQN
んじゃ、煽りじゃなくマジレスで。
>>40
寸止め技術なのですから、蹴りの速度や上半身のキレと
いうものを重視する必要性を感じませんね。
速度やキレは実際に相手に当てる際に初めて重要視されてきます。


52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:10:45 ID:8hC7g7XK
余計なお世話だとは思うが、速度やキレがなけりゃ相手にかわされるだけだろ。
マジレスならもう少しまともな質問のしかたした方が良くないか?
それじゃ呆れて誰も相手にしてくれないぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:18:04 ID:8hC7g7XK
さらに見たら40は型でのレスじゃないか。
>OC+T6KQNよ。
かなりズレてるぞ、お前。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:57:11 ID:OC+T6KQN
>>53
型でのレスという見方をすれば
>>52のレスも相当ズレてるよなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:40:37 ID:8hC7g7XK
てっきり組手に関してのやり取りかと思ってたからね。
君のレスみてて。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:38:06 ID:mkVdt+ob
マジレスすればキレがあったほうがポイントにもなりやすい

それに当てる気になれば、威力が出せなければならない
57高校生空手家:04/09/22 20:27:26 ID:HLAfQsow
なんか自分のレスからすごいことになってますね(汗)
形をやればやるほど自信がなくなってきます。。。↓↓
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:02:42 ID:tyLGAoyN
???
いちおうマジレスします
>>51
寸止めルールなのは安全に技術の競い合いをするためで当たれば
相応の威力があるであろうものをポイントにしています。
当たっていないものの威力を判断するにはキレ、速度は重要なファクターです。
というわけで寸止め空手をしているものにとってはかなり重要なことなのです。

実際に当てないとわからないと言い出すとこのスレの主旨「伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう」
からはずれてきそうなのでやめませんか。
59高校生空手家:04/09/24 20:17:39 ID:OewRBREP
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:59:48 ID:qzgcHJwR
つか実際、寸止めって言っても当ててるしね

当てないとポイント取れない
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:16:06 ID:UApmMoWd

 空手をやっていて、精神や人格の修練はできるのでしょうか?
私が出会ってきた空手家たちにはどうもここの部分が一般人よりも大きく外れている人がいたような気がするのですが・・・
もちろんそんな人達ばかりではありませんが、「人格をたかめる?」本当かよ!?と疑いたくなる私がいます。
大変失礼とは存じますが重要な部分だと思いますので、どなたかご回答いただけたら幸いに思います。
 
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:42:33 ID:8F/azEh5
>>61
自分的には精神や人格の修練になると思います。
現在、大学の空手道部に所属していますが
礼儀作法や辛い事に打ち勝つ忍耐力などを得られていると思います。
まぁ、中には強くなる事にしか興味のない人もいますし
それまでに築き上げてきた人間性なんかも関係してるかもしれませんね。
要は自分が空手を通して何を学びとるかではないでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:14:14 ID:XO7mStmJ
空手(に限らず武道)で直接、「精神や人格の修練」ができる場合ばかりではないということですよ

むしろ武道をやる者は、(いろんな方法で)人格を高めなければならない、ということだと思います
じゃなけりゃ凶器と一緒ですから

>62さんの「自分が空手を通して何を学びとるか」にも同意ですが
6462:04/09/26 02:35:27 ID:8F/azEh5
>>63さん
>むしろ武道をやる者は、(いろんな方法で)人格を高めなければならない、ということだと思います
じゃなけりゃ凶器と一緒ですから

確かにその通りですね。
大きな力を持つ以上、そこには大きな責任が伴いますからね。

ついでに質問です。
たまに勢い余って、飛びながら突きや蹴りを出す事があるのですが
そういう場合でも、うまく決まればポイントは取れますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:41:12 ID:3rzIBdap
でも断とか須賀バカとかニモとか見てると「武道って何?」と思いたくなるね。
せめて我々空手家は彼らのようにはならないよう努力するべきですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:45:43 ID:dmidlzA1
>>60
マジで?裏拳とか人中に入ったりしたらやばくね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:34:22 ID:j5xLX3e5
拳サポしてるので裏拳はピンポイントでは当たりませんよ。
でも高体連の拳サポみたいに薄くて硬い系のだったら危ないかも。
裏拳は記憶にないけどあの拳サポは痛い。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:30:34 ID:7jRydasq
>>64
>飛びながら突きや蹴りを
トビ技も立派な空手技とは思いますけど
試合じゃ見たことないですね…

ルール的にどうなのかは、へっぽこ空手家さんに聞きたいですが
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:21:42 ID:fVci++hM
>>66
裏拳はよく使いますよ。相手を中段を引き込んでの上段カウンターとか。
威力のコントロールも他の技に比べて自分はやりやすいと思っています

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:45:22 ID:MfiRMm/V
空手という凶器が人を丸くする。
71宣伝:04/09/27 20:19:39 ID:sEVujk0l
伝統空手がこの先生きのこるには
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1096277422/l50
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:38:53 ID:Pe64tdIc
ヤクザや暴走族と戦えますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:59:05 ID:40UswzH9
運動神経の科学 講談社現代新書
小林 寛道 (著)  ¥735(税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061497359/

最近は古武術系がブームですが、
たまにはまともなスポーツ学者の本も読んで勉強しましょう。
著者の小林先生は合気道指導者でもあり、
武道の観点からスポーツトレーニングを見直す研究をされているそうです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:14:56 ID:9uWTIk0e
アントラよれよれ寸止めらが、
何の我慢もするもんですか。ニキット蹴られれば
パキッと足は折れ、フワット突かれればアバラは
バラバラですけん。スグサマ入院です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:25:39 ID:eaWnpDmp
なんで、このスレにまでそんな憎まれ口叩きに来てるんだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:55:27 ID:DuEetXla
>>74
空手虫社長、伝統派を煽るのはここでは遠慮してください。
よろしくお願いしますm(__)m
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:39:20 ID:FTc1LkUC
78ニキット:04/09/30 18:47:36 ID:UouEoZh+
>>76
74は、オレの真似するクソヤローです。
7976:04/09/30 23:41:52 ID:6bpsndoQ
>>78
ニキット社長、人違いをしてしまって大変申し訳ありませんでした。
どう償えばよいのか分かりませんが、とにかく謝罪します。
本当にすみませんでしたm(__)m
社長のファンなので、どうか、どうかお許しください。
今後も伝統派をよろしくお願いします。
80ニキットDQN社長:04/10/01 16:40:16 ID:S0AY1s5k
>>79
いや、そのこちらこそ恐縮します。私は、時々、ギギィィィって
感じで自分を殴り蹴りして痛めつけたい衝動にかられ(決してMでは
ありませぬ)、そういう時、空手はホント気持ちヨカですねぇ。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
81高校生空手家:04/10/02 19:30:59 ID:dbVSJx7k
>>80
気持ちわかりますw自分も接戦になった時
すごいそういう気持ちになりまつww
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:50:14 ID:iljPc2UF
空手虫社長って何で伝統が嫌いなの?
83ニキットDQN社長:04/10/02 20:40:21 ID:1yTslkQU
>>81
おーーー、若いアナタに賛同してもらえてアリガタイ、うれしかであります。
>>82
それはですねぇ。アン人達は、自分の技術が一発で人間を倒せると
妄想を抱いている所です。一発で倒せると思っているから、彼らの
試合はその妄想の元で成立してます。だから、空中を何年も突き蹴りし、
寸で止めたゲームカラテを競い合い、あれが強いの誰がスゴイのと
戯けたことを四六時中ぬかしていらっしゃるのでありますよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:43:22 ID:iljPc2UF
伝統=妄想なんかいな。
空手虫社長って極真だっけ?
85ニキットDQN社長:04/10/02 20:47:35 ID:1yTslkQU
>>84
それは違います。でも、これ以上、ここで伝統さんをウンヌン
は言えませぬけん、ここではこれで失礼します。
86高校生空手家:04/10/03 11:00:16 ID:V6kktKQc
けど伝統でもフルコンみたいにボカスカあててるところもあるよw
87ニキットDQN社長:04/10/03 13:13:37 ID:lYIzaK6L
>>86
伝統やってて当ててる人は下手糞だからだろ。伝統でボカスカ当ててる事と、
フルコンでボコボコにしている事とは全然違うじゃないか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:22:38 ID:CV6kcOFw
だからもうこのスレで書き込むのやめろよ。
空手虫。

お前を知らない人間にしてみれば単なる悪質な荒らしでしかない。
それとも、お前良スレをただ潰したいだけか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:25:10 ID:RWWZxIoz
空手虫は悪気のない荒らし
90ニキットDQN社長:04/10/03 15:28:14 ID:MNDdh0n3
>>88
す、すまぬ。仰る通りにしますけん。
>>89
はい、悪気はないのです。
91エリスロ ◆L0Jwl6oN8E :04/10/03 15:53:16 ID:kdai40mL
>90
確信犯かと思とりましたw
9276:04/10/03 16:03:51 ID:zJzt22UC
ニキット社長はこちらへ移動してください。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1096277422/l50
社長とお話したい人も一緒にどうぞ。
社長はあの水月選手とも戦ったことのある人です。面白い話が聞けるかも?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:29:15 ID:5WMA9KLU
>伝統やってて当ててる人は下手糞だからだろ
プッ、知らんくせに思い込んでんのか
「本気で打って、打たれても効かない体を作れ!」と師範にいわれとりゃあす
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:02:46 ID:BNwdTFX0
もう二キット社長(空手虫)を呼び寄せるようなレスはやめようぜ。
本当に糞スレになっちまう。
95へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/05 22:40:19 ID:uX1NbU+e
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。

最近仕事が忙しく、久しぶりに見ることが出来ました。

御支援頂いた方々に感謝致します。

23 様
これは、痛いところを突かれましたねー
これからは、チラシの裏に下書きしますね。

しかし最近の新聞広告は裏が白紙と言うのは、少なくなりましたねー

不況ですかね・・・・・
96へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/05 23:04:20 ID:uX1NbU+e
基礎体力を鍛えるために行っている練習をどの様に行っておりますか?
基本で低い姿勢を取り続けるでも良いので気軽にお書き下さい。
と言う質問にお答え頂き有難う御座います。

21 様の続きより返答したいと思います。

24 様
相撲やってます。ですが、
相撲は知人がやっているのですが、瞬発力、体作りには良いですよね。
なんと言っても突っ込みながらの頭突きはきますねー 本当にくらっときます。
地力の養成及び体勢を崩す技術を学ぶのに、良い稽古ですよね。

私は、土の上での受身の仕方に感心しました。

25 様
もの悲しい雰囲気ですが、あげ支援有難う御座います。

昔から手か ◆bXwR28Iwxw 様
13 様の御回答有難う御座います。

27 様
伝統空手って顔面だけ寸止めするんですか?ですが、
全空連8ポイント差ルール及び一本勝負でもルール上、当てる事は反側となります。
しかし強度の違いはありますが、どちらも「過撃」するのが反側となります。
つまりダメージを残すような過撃又は、審判のコールが聞けなくなるような、攻撃者が興奮していて危険と認められるような時は軽く当てても反側行為となることが多いです。
つまり、自己コントロールが出来ないとみなした時点での行為に、ペナルティーは課せられると思って頂いて間違いないのではないと思います。

この辺に付きましては、私以外の審判の方々で書込みが有ると面白いですねー お待ちしております。
私もへっぽこ審判なもので偉くは書けませんが、浸透しているかは別として、やはりルールなので判定基準はあります。とお答え致します。
97へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/05 23:20:13 ID:uX1NbU+e
つづき・・・
28 様の拳サポーター付けてるから顔当てても衝撃で吹っ飛んだりしない限り何も言われないですが、
これもケースバイケースとなります。
例えば、小中学生、カデット、高齢者のマスターズ(熟練者)等は、何処に当たっても、安全上厳しくなります。

やり盛りでスキルのある20〜40以下なら多少ですが不文律は成立しますが、見た感じ明らかにその差が有る場合には、当てはまりません。

やはり競技なので安全第一と成ります。

私は、寸止め競技の利点として、
1 老若男女が、ほぼ同ルールで安全に競技が出来る。
2 ダメージの蓄積が無いので、パンチドランカーのような競技による後遺症が発症しない。
3 組手だけではなく、形競技もあり選択肢が広い。

が有ると思います。

しかし、打たれ強さや接近戦のスキルを上げるには、各個人の努力が必要ですが・・・・・
98へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/05 23:29:17 ID:uX1NbU+e
29 様
パートナーを肩車して移動稽古やってます。ですが、
私も昔、やりましたがキツイですよねー これ

「そのまま騎馬立ち100本」言われて気が遠くなった記憶があります。

りんりん ◆7MlaxALhNE  様
お久しぶりです。

全国大会の件ですが、うんー残念でしたね JK FANで名前探そうかと思っていたのですが・・・・

御希望の件の、1本目ですが貼り付けておきますね。
99へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/05 23:32:09 ID:uX1NbU+e
パート1でのりんりん様の1本目の書き込みです。

さて約束組手ですが(普段は短く約手と言ってます)パターンとして10パターンあります。
(それぞれ1本目、2本目・・・10本目と呼びます。)
とりあえず1本目だけ説明させていただきます。
まず、掛け手(先手)と受け手(後手)←(呼び方は逆かもしれません・・・うろ覚えですいません。)
がありますが、両方とも右構えです。
まず、礼をし、結び立ちから掛け手が一歩前に出て構え、それに呼応して受け手が一歩後ろに下がって構えます。
間合いの目安は一歩飛び込んだら刻み突きが入るくらいなので初めに向かい合ったときに予めあたりを付けます
間合いが遠い場合、掛け手が摺足で詰めます。
このとき受け手は動きません。『かかってこいや!』って感じで待ち受けます。
掛け手が最初に右手で上段突き、左手は鳩尾をガードします。
受け手は上段突きを捌きます。捌き方は左側に体をスライド(若干後ろにも)させます。
スライドさせる距離は足の横幅より少しだけ大目にします。
捌くときの体の姿勢は後ろ足が前足に対して90度になるようにし、右手を曲げて拳が自分の右耳の横に持ってきます。
上体の角度は、後ろ足に合わせて自然に体を動かすようにします。
次に掛け手は踏み込んで左手の中段突きです。右手は鳩尾をガードします。
受け手は左足を半歩左、半歩前に移動させながら左手で下から掛け手の鳩尾を突き上げるように突きます。(手の甲が下)
そのときの立ち方は、セイシャン立ちに近い立ち方です。(←きちっと教えてもらったことがないため微妙です。)
右手は自分の鳩尾をガードします。よく右手で中段突きを払う人がいますが、体の捌きだけで
攻撃を捌くと言う考えからすると、上段や中段に対する手のガードは補助的なものと考えたほうが良いと思います。
受け手の攻撃が決まった瞬間お互い間合いを切り、前足を後ろ足まで引き相手に対して体を横にしながら元の位置に戻ります。
最後に礼をして終わりです。最後まで目線も切らないように注意します。
これで一本目が終了です。実際にお見せ出来ればわかりやすいのですが・・・
きっと?な所があると思いますのでどんどんご質問ください。
100へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/06 00:19:23 ID:uXzuSC2Z
皆様申し訳有りません、落ちます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:52:38 ID:19jVa6dK
お仕事お疲れ様です。
102高校生空手家:04/10/06 20:05:39 ID:zTwVEAue
久しぶりです!へっぽこ空手家さん♪
103へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/10 21:43:44 ID:7+Ni7Jg2
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。

101 様
気を使って頂き有難う御座います。

高校生空手家 様
こちらこそお久しぶりです お元気でしたか?
「審判の先生に「足刀と前蹴りが遅い。上半身はキレてて良い」といわれました。
蹴りの練習方法を教えてください。今までどおりにひたすらやるという感じでしょうか?」
と言うところに、私の考えを書きます。

多分このアドバイスには、ただ蹴りの早さが云々という事ではないと感じます。
形の流れの中での、蹴りスピードが無いように見えたのでは、ないかと思います。

つまり蹴りのスピードが遅いのではなく、「アーナン」と言う形の拍子に関係すると感じます。l
私は、貴方の形を見たわけでは有りませんが、突きから蹴りへの移行部分での遅さがあるのではないかと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:15:19 ID:D2QqHYJq
へっぽこ空手家さん乙age!
105高校生空手家:04/10/11 20:21:09 ID:gr0YVN5r
うーん。自分の型をビデオで撮ってみると足刀と前蹴りだけ型の流れからして遅く感じて変に見えるんですよ(>_<)
106へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/11 20:58:31 ID:SKLKylFc
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。
昨日は気が付いたら、思わず寝てしまいました。

102 様
今晩は、あげ支援有難う御座います。

高校生空手家 様
丁度良かったです。書き込みを見て少々勉強しました。

昨日、書き込もうと思ったのですが、アーナンの挙動は淀む事の無く流れるように、2拍子を1拍子で技を行う形として知られいます。
アーナンを知るには、劉衛流を知っている方が良いと思います。(まあー私も資料の中ですが・・・・・)
劉衛流の特徴ですが、「相打ちの先」と「一足二拳」と言うものが有ります。

以下は、月刊空手道1999年12月号を読んで解った事ですが、
相打ちの先とは、攻防が常に一緒である事、つまり受け突きの様な技法の事だそうです。
一足二拳とは、一歩踏み込むごとに2本突き、居付かない状態を常に作る事だそうです。
そして「技は湧き出る泉の如く変化させてゆく」と言うのが特徴でそうです。

以上の事を思い、改めてアーナンをビデオで見るとナルホドーとなります。

形の中で蹴りを早く行う方法は当たり前の事で申し訳有りませんが、引き足を早く取る事により早く行うことが可能となります。
蹴りに集中するのではなく、なるべく流れの中で引き足を素早く取り、自然に蹴る方がシックリ行くのではないかと思います。

偉そうに書いてますけど、ジャッジはできますが、「アーナンやってみろー」と言われると出来ませんけどねー
107へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/11 21:14:43 ID:SKLKylFc
あっ サゲてしまった。

さてこの後は、御回答の無い事を、前レスを見ながら書き込みをしたいと思います。

あ突き男 様
さすがはhn通り熱いですねー
山(お寺)の階段を走るですかー 道衣着てると物凄く様になりますねー
しかし階段のアップダウンは本当に厳しいですね。
ダウンの方が体に負荷が掛かるそうですねー

37 様
解りました、遅くなって申し訳有りませんが考えてきますね。

しかし大⇔小の攻防の件は面白いですねー
小が大を制すれば武術的であるし、大が小を制すれば身体能力の差かなと思いますが、
ダメージが残らないルールなので、小が大を制す事が可能ですね。
皆様には、大いに研究して欲しいです。
108りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/11 21:16:31 ID:dU8rdOX+
今日は学連でした〜 また一部に上がれず残念です

>>98へっぽこさん
結構市民大会とか県大会とかちょろちょろ出て調整もどきをしてたんですけどね
残念です。
jk-fanにのるかどうか・・・orz 
載るようガンガリますわ
109へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/11 21:26:37 ID:SKLKylFc
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
今晩は、お久ぶりです。
皆様には申し訳なかったのですが、最近仕事が忙しく、どうも家に帰ってまでパソコンの前に座れませんでした。
一段落着いたので、書き込み始めた次第です。

一部に上がれず残念ですですが、そうですかー また残念ですねー
コーチだと、なお歯がゆいでしょうが、戦った学生の方々にはお疲れ様と言ってあげてください。

jk-fanにのるかどうか・・・orzですが、
あの雑誌物凄くて、一回戦からのるので、私の後輩なんかも名前が載っていてびっくりしました。 
3位まで残ったら顔写真入で載れますね。頑張ってください。(体には気をつけながら・・・)
110りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/11 21:35:19 ID:dU8rdOX+
へっぽこさん
あ いらっしゃってたんですね、お久しぶりです。
1回戦から載るんですか!?あんま見てなかったけどすごいですね。
私の後輩は名前が大きめで載ってたのでうらやましかったですw
自分もへっぽこさんが探さなくても分かるくらいを目指していきますよ^^

一本目書き終わったんですが、文章がスゲー長くなっちゃいましたw
111りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/11 21:42:05 ID:dU8rdOX+
掛け、受けが向かい合う
・ 結び立ちで手は軽く伸ばし、体の前側に置く
・ 相手との距離(間合い)の目安は構えて一歩踏み込んで刻み突きが入る距離

お互いに礼
・ 目線を下に下げず相手を意識しながら礼をする
構え
・ 双方右構えで掛けが一歩前に出て、受けが一歩下がって構える
@ 掛け 
右上段突き、左手は手の甲を下にし、鳩尾をガード
間合いが遠かった場合、掛け手が摺足で詰めます。
A 受け
右上段流し受け
上段突きを捌きます。捌き方は左側に体をスライド(若干後ろにも)させます。
スライドさせる距離は相手の突きがぎりぎり外れるくらいです。
捌くときの体の姿勢は、半身猫足立ちに近いです。
流し受けの形は手の甲が上になるように右腕を曲げて拳が自分の右耳の横なるようにします。
上体の角度は、立ち方に合わせて自然に体を動かすようにします。
112へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/11 21:42:30 ID:SKLKylFc
りんりん ◆7MlaxALhNE 様

はい、いましたよー 丁度見たら居られましたので、レス致しました。
文章がスゲー長くなっちゃった文章見せてください、お持ちしております。
113りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/11 21:43:12 ID:dU8rdOX+
B 掛け
踏み込んで左中段逆突き、右手は手の甲を下にし鳩尾をガードします。
C 受け
上記の姿勢のまま軸をそのまま自分のお腹側にずらしつつ右腕を自分の
そのときの立ち方は、縦セイシャン立ちです。
右手は自分の鳩尾をガードします。よく右手で中段突きを払う人がいますが、体の捌きだけで攻撃を捌くと為、上段や中段に対する手のガードは補助的なものとなります。
・ 残心
受け手の攻撃が決まった瞬間お互い間合いを切る。
ラスト
前足を後ろ足まで引き相手に対して体を横にしながら元の位置に戻ります。
最後に礼をして終わりです。最後まで目線も切らないように注意します。

※Cの体重移動ですが、前足に体重を移さないように行います。
具体的には、後ろ足に若干多く体重が乗っかってるのでそのまま後ろ足を緩め
自分のお腹側に体の軸をまっすぐしたまま軸をスライドさせます。
そうすると後ろ足が自然と自分のお腹側に一歩出ます。後ろ足に体重が乗ると同時に右腕をそのまま真下におろすと自然と腰が切れ、縦セイシャン立ちとなります。突きをこのとき自然に出ます。
114りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/11 21:47:05 ID:dU8rdOX+
C右腕を自分の鳩尾に持ってきます。←抜けてました(><)
115高校生空手家:04/10/12 21:58:34 ID:xA922pZO
>へっぽこ空手家さん。
ありがとうございます!劉衛流の佐久本先生の型を見て
勉強したいと思います!そしてひたすら練習っすね!
116工房:04/10/14 19:09:47 ID:Vi44wOLR
 1ヶ月ほど前、古本屋で「JKFan」という雑誌を見つけました。
その表紙に「これが高速上段突きだ!」と書いてあったので即購入しました。
それからその特集を参考に練習した結果、あれほど簡単に交わされていた連突き
が決まるようになりました。
 しかし、同じ特集でワンツーに関しても解説がのっていたのですが、このワンツーが
未だにうまくなりません・・・。特に「上体を拳に乗せる」ということが連突きの
ときにはうまくできるのですが、ワンツーになるとどうしてもできなくなります。

あと、自分は身長が低いのでフェイントをよく使えと顧問の先生からいれているのですが、
フェイントから攻撃に行こうとするとフェイントをかけるときに自分の動きまで硬くなって
しまって、そのあとの攻撃が伸びの無い攻撃になってしまいます。(特にワンツー。)
攻撃につなげやすいフェイントってあるんですか?

長文失礼しました。


117りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/15 21:20:17 ID:SYyoL7bI
>工房さん
はじめまして、こんにちは〜
高速上段のとこは連突きとワンツーの違いが分からないもんで
ちっとわかりませんが(^^;)
フェイントの部分は力が入ってるからでは?と思います
どういうフェイントをお使いかはよく分かりませんが、
力が抜けていると結構うまくいきますよ。
相手から軸をずらしながら(斜めに)入っていくとかどうでしょうか
118りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/15 21:25:31 ID:SYyoL7bI
あ 私が気を付けている事は ワンツーの時は、ワンとツーの間隔を
なるべく空けない様にしてます。参考になれば^^;
119工房:04/10/15 22:17:54 ID:ZgAODoHl
>>りんりんさん
アドバイスありがとうございます!

自分はよく「間合いが遠い」と言われるので、フェイントでタイミングを
ずらしつつ間合いを詰めるというイメージでやっているのですが・・・。
前に「ススッ、ススッ」という感じです。しかしこの時に動きが硬くなって
しまうんです。
自分では間合いを詰める→ワンツーという感じでいきたいのですが・・・。
120競技の達人:04/10/15 22:22:48 ID:gCOqDQsD
>>116
 初めまして、高速上段突きの特集を書いた本人です。りんりんさんのおっしゃる
ように、連突きとワン・ツーがどのように違うのかを説明していただければ、答え
ることができると思います。また、JKFanの11月号に、続編を特集しておいた
ので、そちらも合わせて読んでみて下さい。

 フェイントに関しては、膝を抜くつもりでフェイントをかけると、硬くならずに
次の攻撃がスムーズに出せると思います。
121工房:04/10/15 23:15:24 ID:ZgAODoHl
>>競技の達人さん
ありがとうございます!やはり本人さんだったんですね・・・。

高速上段突きの特集の中で「床を蹴らない」ということがかいてありましたが、
連突きのときは「前膝を抜く」→「ハムストリングスと尻の間を締める」という
動作がスムーズにできるのですが、ワンツーになるとどうしても前のめりになったり
妙な力が入って伸びの無いワンツーになってしまうんです。
前足の使い方がまずいのでしょうか・・・?

分かりにくかったらすみません。
122競技の達人:04/10/16 00:38:09 ID:nVu5D5gp
>>121
 基本的には、いっきに突く技ですので、刻み突きと逆突きをほぼ同時に出す
ような感覚でないと、成功しないかと思います。

 119を読ませていただく限りでは、ワンツーの時に、後ろ足の寄せが弱いの
ではないかと思われます。刻み突きを突いたときに、後足で床を蹴らずに、逆
に突くのと同じタイミングで後ろ足を前方に引き寄せるくらいの感覚を持てば、
ツーの時にいっきに間合いが詰まるような気がします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:06:32 ID:KxS7Rgmr
>ワンツーになるとどうしても前のめりになったり

横レス失礼。
他スレで達人先生が仰るように顎を引かずにをチョット出すといい感じに出来る
ようです。
それと前足の爪先を上げたまま膝を抜き突きと同時に後足を流れに任せて前足に
寄せてくるとこれもいい感じです。

しかし、前足の爪先を上げるだけでこんなにも体感が違うのには驚きです。
124競技の達人:04/10/16 01:34:37 ID:nVu5D5gp
>>123
 実は顎を出すと、打たれ強くもなるんです。顎を引くと逆にもろくなります。
また、顎を引くとすぐにバランスを崩しますが、顎を開放すると重心が安定し
ます。これはある方法で、簡単に証明できます。
 また、「つま先を上げる」というやり方は、例えば鈴木雄一さんは逆につま
先で床を掻くように打っていました。ですから、両方やってみて、やりやすい
方を選んでも良いかもしれません。
 つま先を上げているのは、多くの一流選手がやっていますが、おそらく誰も
それに気がついていなかったと思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:16:31 ID:E6bTpcjC
達人先生。
今迄先生のレスや連載から何度も目から鱗な思いをしましたが、

>実は顎を出すと、打たれ強くもなるんです。

これは、ある意味最大クラスです。
常識を根底から覆された思います。
当然ですが、ボクシングやキック等は顎を引く事を常識としていますよね?
もしも、よろしければその訳を教えて頂けないでしょうか?

でも、正直自分も先輩や先生達に時に見本として立った時、
痛さを避けようとつい顎を上げて受けていました。
これは、正直その場しのぎで良く無い方法だと思っていましたが、そうでは無いのでしょうか?
126りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/16 04:24:10 ID:d8dZ41AN
うお 達人さんだ〜
勉強になります(^^)
127競技の達人:04/10/16 07:24:01 ID:nVu5D5gp
>>125
>実は顎を出すと、打たれ強くもなるんです。

 通常は、顎を引いていたほうが打たれ強いのは常識ですよね。特にボクシングや
キックでは、顎を出すなんてのは言語道断!!!
 でも、相手の攻撃をその場で受ける場合と、前方に移動しながらの場合では状況
が変わってきます。高速上段突きはいっきに相手との間合いを詰める為の技術です。
 もちろん、顎を上げてしまうのはどんな場合もダメですが、顎を少々前に出
す程度のほうが、膝がちゃんと抜けていれば、首が安定します。
 これは、なんばの動きができていればの話になります。実際に軽くストレー
ト・フックを打ってみると分かります。抜いた状態を作ることが絶対条件です。
128なつ☆:04/10/16 08:23:53 ID:vtw8ovJs
はじめまして、高1の空手部です。よろしくお願いします。
興味深い内容なので熟読してしまいました。
自分も高速上段突きの記事を見て練習しています。低速で練習した方が書いてあったのでやっているのですが、上手くいかないので、45度に傾いて突きを出すところをずっとキープ(立ち方の練習みたいに)して体に覚えさせようとしているのですが。
これは無意味なのでしょうか?
よろしければアドバイスくださいm(_)m
これからお願いします。
129Master ◆Foscyjlk9M :04/10/16 10:46:16 ID:IgJVz1t0
>顎を出す

少し上を向く感じでもよいかと思います。
剣で言えば、前に出て振り上げる動きなのですが。
http://r-voice-web.hp.infoseek.co.jp/mpg/99j-ken-jo1.mpg
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:51:36 ID:nQHf9ePc
状況によるとは言え、顎を出したほうがよい状況があるなんて。。
ほんとに目からうろこです。
重心の安定というのがミソなんでしょうか。
動きを安定化させるだけでなく打たれ強さにも関係があるのですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:02:47 ID:kC5vNHKz
形の練習中よく前屈立ちの後ろ足が曲がっていると言われます。
限界まで伸ばしきってるのにそれでも言われてしまいます^^;
立ち方を極めるコツなどありましたら教えてくださいm(__)m
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:30:14 ID:JbWBhfIt
>>131
意識してやるしかないかと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:01:03 ID:MPTfbcFI
前屈立ちで壁をおしてみるとか。

曲がってていいという流派もあるけどね…
134競技の達人:04/10/17 20:07:35 ID:Xw+X72b1
>>128
 はじめは身体を傾けることはあまり意識しない方が良いかと思います。へたを
すると、身体がつっこんでしまうことにもなりかねません。
 実は、今日ある事をやって、前足に上体を乗せる練習としました。いずれに
しても、傾くのはあくまでも身体の合理的な使い方ができての「結果」なので、
それを理解した上で練習をしてください。
135競技の達人:04/10/17 20:17:27 ID:Xw+X72b1
>>131
 もしかしたら、膝を伸ばそうと頑張っているのではないでしょうか脚が伸
びていないときに膝を伸ばそうとしても、脚はほとんど伸びることはありま
せん。
 おそらく、脚が曲がってしまうのは、骨盤が後傾ぎみになっているのではな
いかと思います。いわゆるお尻が前に巻いている状態といいますか。そうなる
と、力を入れればいれるほど、脚を伸ばそうと思っていても、お尻が前方に巻
いてしまい、意思に反して脚が曲がってしまうことがあります。
 正しいストレッチを行い、柔軟性を向上させ骨盤を修正するのが得策かと思
います。
 
 解決するかどうか、分かりませんが、試しに前屈立ちで受け突きを行い、極
めの瞬間に、「後ろに屁をこく」ようにすると、骨盤が前傾し腰が入るので、
脚が自然に伸びることがあります。
136131:04/10/17 21:26:15 ID:4L+zAI2L
>>達人先生
>もしかしたら、膝を伸ばそうと頑張っているのではないでしょうか脚が伸
びていないときに膝を伸ばそうとしても、脚はほとんど伸びることはありま
せん。

まったくその通りでした。脚を伸ばすと言うより
膝の辺りに力を入れて無理に伸ばそうとしていました。
骨盤を前傾させてみたら、楽に後ろ足を伸ばす事ができました。
今後の練習でも骨盤の前傾をしっかり意識してやってみます!!
137パープルベルト:04/10/18 16:16:31 ID:36WuHpbC
横レス失礼します。

達人先生 >>122 のカキコでワンツー(この場合刻み突き→追い突き)の
やり方が何となく分かりかけています。
ちなみに>>116さんではありません。

道場の練習では、ワンツーの練習をワンとツーに分解して行う為、
ワンの刻み突きで、左足を前に出すと同時に右足を引く。つまり
音でいうとダ・ダンという感じになります。その時引き足は、中途半端
な位置(左足の右斜め後ろ)にあります。
次にツーで、追突きなんで、その半端な位置にある右足を突きと同時に
前に出しますから、音でいうとダンッになります。
っで、散々分解練習をしてから、連続の練習をするんで、どうしても
ダ・ダン・ダンッというステップになってしまいます。
でも、上級の方の速いワンツーを見てると(聞いてると)、ダン・ダンッとい
う音しか聞えません。
という事はあきらかに、刻みの時の引き足は、刻み突きの時にすでに
次の突きの為に宙に浮いているという感じに思えます。
ワンツー(刻み→追い)の分解を解説していただけないでしょうか?
138パープルベルト:04/10/18 16:19:01 ID:36WuHpbC
>>122を読んで分からないというのが問題かもしれませんが・・・。_| ̄|○
139りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/19 01:39:52 ID:4PUmlrqz
>パープルベルトさん
既に道場の上級者の方の突きを見て自己解析ができてる感じがしますが(^^;)
刻み→追いのは私もあんまできませんが、刻みを着いた時の引き足には
体重が乗ってないような気がします。
そのまま前足の力を抜きつつ引き足を(膝を前に出すように)前にもってくると
うまく行くんじゃなかろうかと思います。あとは音を出さないようにしましょ〜

速くやろうとすると力が入ったり誤魔化したりできるので
動作をゆっくりやり、着地と突きのタイミングを合わせるようにやってみてください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:29:13 ID:L0p7mgLo
普通の空手(寸止め)と防具空手。どちらも伝統空手というわけですが、
普通の空手(寸止め)をやると突きや蹴りのスピードがとんでもなく
早くなったり、勿論突きや蹴りの威力も増えますよね。
でも、実際に技を当て合う競技で無い為、打たれ強さが鍛えられない。
と、こういう風に、メリットとデメリットがありますが、
防具空手のメリットとデメリットとはどのような感じでしょうか?前に同じでしょうか?
私は防具空手のルールはわかりますが、やったり見たりしたことが
無いのでわからないのです。どなたか教えてください。
141ニキットDQN社長:04/10/20 01:35:55 ID:TbPmanXe
>>140
いい事かどうか別にして、私は、防具(脛アテ・メンホー・グローブ)を
付けての思いっ切りのスパーが一番おもしろいです。素手では道場稽古
では遠慮があるでしょうし、大きなケガの危険が常に伴います。その点、
防具つけたらイイですよ。相当思いっ切り蹴っても殴ってもメッタには
効きません。だから、メクラメッポウの振り回す突き蹴りより、ポイント
をツイタ的確な連続技が大事だとよく分かります。つまり、打ち合いの
技術の向上になりますな、これは。もっともワッシだけは、ヤタラメッタラ
ですけん、技術の向上はとても望めませんが。一般論としてでありますけん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:56:31 ID:PBhLJQgX
>メクラメッポウの振り回す突き蹴りより、ポイント
をツイタ的確な連続技が大事だとよく分かります。

これはむしろ逆でしょ。総じて防具つけた方が技は荒くなるよ。
ポイントというのも、防具付きにおいてのポイントでしょ。
143140:04/10/21 14:11:27 ID:UftDEa2v
>>141-142
なるほど。ご返事どうも。ではもう一つ聞きたいのですが
防具空手をやっていてノンコンタクトの空手より優れる事、
ノンコンタクト空手に劣る事、つまりメリットとデメリットはどんな事でしょうか。
メリット→思い切り当てる事が出来て気持ちが良い
デメリット→?
何方かご返事お願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:32:00 ID:QiAQHTmV
既に防具空手スレで聞いた方が良い内容では?
145140:04/10/21 22:31:14 ID:UftDEa2v
確かにそうですね。では失礼します。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:15:29 ID:2l4AaYKV
防具を付けると動きが制限されるので少しスピードが遅くなります。
その状態での攻防に慣れてしまうとノンコンタクトの場合のスピードに
目が追いつかなくなる可能性があります。
147パープルベルト:04/10/22 11:06:33 ID:Cjo+9gIv
>>139 りんりんさん
レスありがとうございます。
やはりあんな感じの認識でよいのですね。
音は・・・仰るとおりです。まだダンッダンッといってしまいます。
力んでいるのもありますが・・・。
トンットンッかタンッタンッくらいにならないと・・・精進します。

ところで、ちょっとこのスレタイにそぐわないかもしれませんが、
達人先生はじめ、かなり有識者の方々がみえるので、質問させて
いただきたいのですが・・・。
達人先生のお子様方はかなり蹴りが高く上がりますよね?
骨盤の操作が上手いのと柔軟性が高いという事になるんでしょうが
柔軟性が低くても(もちろん柔軟性を高める努力はしていますが)
骨盤の操作で蹴りの高さはかなり向上すると聞きます。
横蹴上げ、回し蹴りを高く上げたいのですが、何かコツというか
それに特化したトレーニングの方法はないものでしょうか?
骨盤歩行は実践しておりますが・・・。

ちなみに、
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1086310846/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1094697650/
のマイナースレの主なんですが>私(-_-;)
ちなみにこのスレの >>9 >>41 は私ではありません。

質問する場所が違うという事でしたら、誘導していただけますと
助かります。宜しくお願いいたします。
 
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:24:12 ID:sq4ZPd5e
>>パープルベルトさん

蹴りを高く上げるには、最初の脚の引付が関係してきます。
骨盤と大腿骨の間に横向きの靭帯があります。
だから先に横にあげてしまうと靭帯をひっぱてしまうので
それ以上高く蹴れなくなっていしまいます。
だから引付を前気味にすると靭帯があまりひっぱられず高く蹴れます。
つまり前蹴りするつもりで引付け、そこから回し蹴りに変化させる感じです。
自分の友人にも普通の回し蹴りで上段が蹴れないのに、この蹴り方だと蹴れる人がいます(笑)
横蹴上げも同様に前にしっかり引付けてから打つようにしてみてください。
ただ腰の悪い人や股関節が硬いのに無理に蹴ろうとすると怪我の元なので無理は禁物です。

骨盤操作に関しては自分はよく分からないので詳しい方の説明をお待ちください^^;
149ニキットDQN社長:04/10/22 12:46:20 ID:7r5gW/vG
>>142
 ところが現実はそうではないですよ、これが。最初は、防具付けてるから
相手のカウンターに対してもホトンド無防備で攻めたりしがちです
けど、それもハジメのウチだけです。無防備の大振りは簡単に捌かれる
しスタミナ消耗するし、いい所がないのでありますよ。だから、相手を
よく見て的確にシャープな連続技を放つような方向になっていきます。
自然に全員がそうなっていき、そしたら誰かがそれを打ち砕くやり方
をし、そこでまた技術の向上につながっていくのでありますよ。
150Master ◆Foscyjlk9M :04/10/22 13:51:00 ID:u2eiDcs0
>>149
>それもハジメのウチだけです。

反省します。
151競技の達人:04/10/22 13:59:30 ID:8tP7ksIH
>>147
>JKFanの永田先生のストレッチがまさにこれにあたります。関節を柔らかく、
かつ足を上げるのに必要な筋肉の活性化の効果があります。特に今月号のものは
お薦めです。
152へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/22 23:19:05 ID:z4jevNWD
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。
なかなか来れなくて申し訳有りません。

久しぶりに見たのですが、物凄い書き込みか多く、私も見てるだけの方が楽しめそうですが・・・・

まあー へっぽこですが、皆様よろしくお願い致します。

140 様
ニキット様や、142様の御回答通りですが、
私がやってみて思った、防具つける練習の利点と欠点の利点の私見を書きます。
あくまでも、伝統ルールの試合用に練習する場合の事です。

利点
1 技の威力が一番出るポイントが理解できる。
2 技を当てた場合の自分の中で、鍛錬の足りない箇所が理解できる。
3 ある程度鍛えているだけで、怪我のリスクが少ない。
4 動く目標を捕らえるコツが理解できる。

欠点
1 体を鍛えていないと(特に首)やはり怪我に繋がります。
2 当てて良いと言われると効かそうと思うので、途中半端に行うとフォームが崩れる事が有ります。
3 痛くないので、だたでさえ甘いでフェンスが余計甘くなく傾向が・・・・・

しかし、普段何かに当てる事の無い、練習体系なので取り入れた方が良いと思います。
胴のみをつけて練習するだけでも、可也の効果は期待できます。

ただ、道場の全ての会員に防具を買わせ練習るのは、余程説明しないとトラブルの原因にもなりそうですが・・・・
まあ現実問題としては、パンチング・キックミット等を代用していますかねー

大人同士の練習ならば大いに結構だと思います。
153まるのこ ◆9V99KarATE :04/10/22 23:30:14 ID:G+7CE0uK
防具付はちょっとやってみたいと思ったりする。
オープンでやってるところってないのかな?
154へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/23 00:48:32 ID:7JdxAwQh
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
一本目(改)の書き込み見させて頂きましたが、大変良いです。
感想としては、解りやすく尚且つ、細やかな注意点が記載されており、良いと思います。

素晴らしい説明文です。

高速上段突きの件ですが、これまた素晴らしいですねー

競技の達人 様 御回答、有難う御座います。
本当なら代価が必要となるような、解説有難うございます。

少々サルベージしまして、62 様

飛びながら突きや蹴りを出す事があるのですが、そういう場合でも、うまく決まればポイントは取れますか?ですが、
飛び技でも、しっかりした技になっておりコントロールしているものは、ポイントになります。

私も飛び技でポイントを取った方を見たことがありますが、ものすごく会場が沸きますね。
今よりも昔の試合の方が、結構無謀な技の応酬があったような気がします。
例えば、いきなり2段蹴りから攻める組手、飛び突き・打ち、低空飛び蟹挟みとか、効率の悪い技が結構出ていましたねー
でも、それぐらい頑張っても、結局ポイントは逆突きで取っていたような・・・・・

まあー 現在は組手技術が研究され、練習メニューにも取り入れているので、効率の良い技の応酬が殆どではないかと思います。
それと同時に、審判の意識も教科書的なジャッジとなるので取られ難いですかねー
これを書いたら怒られそうですが、私的意見としては、飛び技をポピュラーな技として積極的にポイントを取ったら、
見ている側の方たちは、もっと面白い攻防が見られるとは思いますが・・・・
155りんりん ◆7MlaxALhNE :04/10/23 10:40:26 ID:vR4zcdXO
>へっぽこさん
ありやとうございます。
てにをはがめちゃめちゃですがw

156工房:04/10/24 14:33:25 ID:i+wzv+u+
先日、県大会がありました。
自分は補欠にも入れず補助員でした・・。(´・ω・`)
団体戦ではうちの高校は4位以内に入り、次の大会に出場することになりました。
団体戦で活躍している仲間を見て補助員しか出来ない自分がとても不甲斐なくて、
なんか申し訳なく感じてしまいました・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:44:22 ID:cxsAGA9C
高校でレギュラーなれなくても卒業まできっちり練習続けて、マイナーな大学空手部入ったら即レギュラーでいける
勝てるかどうか別にして試合はボンボン出れるよ。オレも補欠にもなれなかった身だからよくわかる(つД`)
でも高校生でもいい先生に教えてもらうとすぐのびるから、道場行ったりセミナー行くといいよ
158へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/24 22:32:52 ID:/pRpPLSs
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。

まるのこ ◆9V99KarATE 様
お久しぶりです。
防具付きのオープン試合と言う事ですが、私は解りませんが関連スレに書き込まれると答えが得る事が出来るのではないかと思います。
御活躍下さい。

りんりん ◆7MlaxALhNE  様
提出サマリーでは無いので、てにをはがめちゃめちゃでもオッケーです。
要訣は自分の気持ちが伝われは良いと思います。
159へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/10/24 23:22:38 ID:iTiMtWa7
工房 様
書き込み頂有難う御座います。
気持ちは解ります。

私のへっぽこアドバイスですが、オッサンの与太話と思って見てください。
オッサンの回顧録ですが「人生は長い、輝く時は誰もがある」と言う事です。
今の状況の中の自分は、萎縮した自分があると思いますが、そんな事は有りません。
私は空手又は、その他の事項でも、やはりコツコツと努力した方が本当の力を持つ物だと思います。
自分が、かんばってきた道程は、嘘偽りは有りません。
「不甲斐なくて、なんか申し訳なく感じてしまいました・・・。」ですが、
挫折と言うか、自分が悲しみや憂いを持りそこから乗り越えることができるなら、人は考え大きく成るのかなと思います。

貴方が歩む道は間違いは無いと思います。
胸を張り堂々と歩んでください。
続け下さい、空手は、競技だけでは有りません。
一生の友として空手をして下さい。
ぶっちゃけてしまえば、少々人間関係難しい面もありますが。
必ず貴方の人生の糧と成ると思います。

結果としては、他人の評価と言う事も有りますが、私は自分との戦いと思っています。
人に勝つには努力すると勝てますが、自分に打ち勝つことは困難であると私は思います。
私も人生の道半ばですが、お互い頑張りましょう。

皆様、偉そうな事を書きこみ申し訳ありません。
160パープルベルト:04/10/25 11:39:20 ID:DMUmYWtU
>>148
ご回答いただきありがとうございます。
前気味に引き付けなんですね。ところで・・・
>横蹴上げも同様に前にしっかり引付けてから打つようにしてみてください。
横蹴上の場合、蹴り前の段階で、膝が外、足底が内側になるように
して、そこから蹴上ますよね?横蹴込は、前蹴りみたいに膝を抱え込む
ので、上記説明で納得できますが、蹴上の場合の引き付けがイメージ
出来ません。この場合の前にしっかり引き付けという部分をもう少し
教えていただけないでしょうか?

>>151 達人先生
JKFanは今月号をたまたま所有していますので、きちんと読んで
みたいと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:09:37 ID:GloHNwK8
高速上段突き ってどんなものですか?
jkfan 買ってないんです
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:40:12 ID:krFwissH
>>161
買いましょう。もしくは立ち読(ry・・・・(・A ・)イクナイ!(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:59:02 ID:QdC+eF6w
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:27:04 ID:ZzyDL18x
>>163 ベンキョーになります
ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:54:12 ID:3fMGH7Gr
質問があります。
武道をやるきっかけの1つとして「ストレス解消」がありますが、
伝統派(の組手)の場合、ルールが多すぎて逆にストレスたまることは無いんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:16:33 ID:ynqwLWXR
>>165
なれれば簡単ですよ。全然ストレスたまりません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:22:18 ID:yo3Xm6z9
普段は意識しないもんですよね>ルール

まぁ、いざ実戦となったときにも無意識に
ルール内の攻撃しか出来ないかもしれないという弊害が…
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:38:27 ID:xIQN47I5
163の黒帯がはげて白帯になっていた人はなんという名前の人なのでしょうか?
あとメンホーをつけての試合の圧倒的な強さの人はなんて人ですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:18:16 ID:KGIucIK5
その場での逆突きはできるんですが、前に飛び込んでそのまま打つ
逆突きがうまくできません。どのような感じで打てばいいんでしょうか。
170りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/08 22:11:40 ID:9miVI0mH
>>168
黒帯がはげて白帯に・・・→西村誠司さん

圧倒的な強さの・・・→バルデー

>>169
そのまま下に沈みこむような感じで前に出ながら突きます。
後ろ足で飛ぼうとするとうまく行きません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:34:42 ID:KGIucIK5
>>170
でもその方法だと余り伸びないんです・・・
それで結局ステップで懐に入って打つのですが、ステップをしつつ
中段を打つにはどうしたらいいのでしょうか。
172りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/09 01:25:16 ID:41oRqmYX
>>170
ステップして突く瞬間、膝が固くなってるとか?
股関節の力と前足の膝の(後ろもだけど)力を抜き
下から上に突く様な感じで突くと良いと思います。

誰かに立って(普通に気をつけ)いてもらって中段を突く要領で
相手の腰の脇を両手で押すような感覚でスッと入り込む練習を
してみて下さい。勿論下から上に押すような感じで
膝が固まってしまわないように気をつけて下さい。
最初はステップ踏まないで、相手が吹っ飛ぶようになったらステップ踏んで
やってみて〜

また私で良かったら聞いてくだはい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:19:28 ID:jPCpoPqc
先輩に「明日からピョンピョン飛び跳ねるようなステップじゃなくて、
腰を落としてすり足をするようなステップをしろ。」と言われたのですが・・。
1、その場に居ついてしまって自分から攻められなくなったり相手の攻撃に対して
  反応が遅れないか。
2、攻撃が読まれやすくならないか。
3、攻撃に速さがなくなるのではないか。(特にワンツー・キザミ突き。)
4、自分のような体格(身長約160センチ)の選手に向いているのか。

といった心配があります。どなたかアドバイスお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:30:58 ID:HX4apuOp
いやピョンピョン跳ねるほうが居つくし(反撃できないタイミングが出来る)
読まれるでしょ(w

自分も小さいですがすり足ですよ。
たまに混ぜますが
175りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/09 22:40:16 ID:41oRqmYX
>>173
跳ねすぎだから注意されたとか?
膝が柔らかく使えているならうまくいくと思いますよ。
動くなって注意じゃないから大丈夫じゃないでしょうか。

試しにやってみたりしました?
176りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/09 22:44:21 ID:41oRqmYX
>>172の訂正
誤 相手の腰の脇を両手で押すような感覚でスッと入り込む練習を
正 ス〜ッと入り込みながら相手のお腹(腰の脇)を両手で押す練習を
177173:04/11/09 22:52:10 ID:jPCpoPqc
>>175
>跳ねすぎだから注意されたとか?
 まさにそれかもしれません・・。
>試しにやってみたりしました?
 今日の練習の帰り道で先輩に言われたのでまだやってません。

ほかにコツとか注意点はありますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:02:10 ID:HX4apuOp
一瞬、膝の力を抜くんスよ
いわば無重力状態みたいなときに
スッスッと〜動く…と。
179GSL ◆C41eDzGMf6 :04/11/09 23:40:33 ID:SPyz0RqL
>りんりんさん
中段マスターに成りたいです。

>>177さん
膝を固定しないこと。
常に前後にすこしで良いから動かして、リズムを取る事。
膝を固定してしまうと居着きますよ。
膝を柔らかく使う事を覚えるには、擦り足の方が良いと思います。
膝が固い状態でピョンピョン飛ぶと、文字どおり飛んでるだけに成りますからね。
先輩の人もひょっとしてそう考えて、言ったのかもしれませんね。
180りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/10 01:16:17 ID:IV2mpRpb
>>177
173さん
>>178さんやGSL殿のカキコを参考にやってみてください。
あと、形をやってると体の動かし方がわかりやすいと思います。
ゆっくり形をやって、体重の移動と突き蹴り受けのタイミングを合わせる
つもりでやるといいかも

和道の村瀬さんは足の裏にコロがついてると言われたくらいスス〜〜〜〜ッ
とすり足で近づいてくるそうですw 
私の先輩でも160cmくらいの方がいらっしゃるんですが、その方もすり足です。
もちろん色んなステップもしますが瞬間移動したみたいに近づいてきて
殴られますw 
組手の幅も広がると思いますよ。頑張ってくださいね〜
181りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/10 01:22:00 ID:IV2mpRpb
>GSL殿
今日も道場いってきますた。
中段突きに合わせられてこかされたのが悔しかったので
中段の練習をちっとやりましたが足首が痛くて
うまくいきませんでした・・・orz
お互い怪我を先に治しましょうw

一つ気づいたんですが、どうやら上半身に力が入っていたようです^^;
人に注意できても中々自分のことには気がつかないもんですね。

今日の先生の一言「お前は、四股立ちがぜんぜん〜ダメ〜!」
182168:04/11/10 07:38:02 ID:cBaoVCxt
>>りんりんさん。
ありがとうございましたm(__)m
183177:04/11/11 00:20:45 ID:uoQiHbnW
今日早速ステップの練習してみました。
まず、鏡の前で構えと腰が落ちているかを確認してその場でGSLさんに教えていただいた
コツを意識しながらゆっくり前後に動いてみました。

その後打ち込みと組手をしましたが、やはり体に力が入ってしまって
特に組手では、先生に「前と全然変わってない。」と言われました・・・。

「フェイント」「間合いの詰め方」「攻撃への入り方」

明日の練習の課題は以上です・・・・。
184GSL ◆C41eDzGMf6 :04/11/11 01:02:36 ID:uPj9TxGW
>りんりんさん
取り合えず、

 中 段 マ ス タ ー に 成 り た い の で す が ? 

心が弱いですね………orz
まあ、ボチボチやりましょかね。
その為には、まずお互い怪我を直さなきゃいけませんね。
しかし、「一言貰えた」んですね。
素晴らしい。
取り合えず、一瞥くれられて「バ〜カ」と言われなったのは、大変素晴らしい事ですね。

>183さん
焦らなくて良いですよ。
そんないきなり変われたら、天才ですよ(笑
恐らくですが、レスを読んでの想像ですが、今貴方が一番気をつけなくては行けない事は、
力を抜く事だと思います。
これは、当然ちょっとやそっとで出来る事では在りませんし、常に付きまとうテーマですが、
擦り足にしろと言われたのも固いからだと思います。

まずは、上体を柔らかく使う様に意識すると良いと思います。
打ち込み時に状態だけで相手の攻撃をかわしたりするのも良い練習に成ると思います。
前後だけでなく、左右に身体をうごかしてなるべく柔らかく上体を使う様にする。
上体が柔らかく成ると他の部分も柔らかく成りますよ。
185りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/11 01:21:34 ID:zBD3hnJz
>GSL殿
取り合えず>>172の練習方法をお勧めする。突きの感覚がわかるぞよ。
あとは上段のガードしっかり、というか前手を動かさないように、
もしくは、前手で相手の前手、胸を押すようなつもりで後ろ手で逆突きの
練習するとか・・・俺もしよw

「バカ」は注意の合間に2、3回言われました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:13:25 ID:moayEvsv
しばらく危険物取扱試験の為かきこみできませんでした・・・。

練習していますが、まったく良くなりません。
「間合い」に少し問題があるようです・・・。ステップをすり足に変える前は
遠すぎる間合いから直線的に突っ込むような攻撃をしてよく怒られていました。
今も間合いが遠すぎるようで、攻撃をしてもあっさり交されます。
間合いを詰めようとするのですが、すばやく「ススッ」という感じで詰める事ができないので
相手に読まれてしまいます。

あと「攻撃への入り」のことで友達に「突きに入る時に一回上体が沈み込んでから突いて
くるから読みやすい。」と言われました。打ち込みの時には「前足の膝の力を抜いてから
後ろ足で蹴って相手の下から突く。」と言う事を意識しながらやっていたのでこれが原因なのでし
ょうか?

僕の友達は僕がさっき言った「前足の膝の力を・・・」と言う感じではなく、軽く上下にステップ
した状態から思いっきり後ろ足で相手に飛び掛るような突き(特にキザミ)をしています。
試合でこれをされるとまったく反応できず、あっさりポイントを採られてしまいます。

僕と友達の実力差が大きく開いていくような気がします・・・・・・。
187りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/15 00:28:15 ID:IlqJFThm
間合いを詰める時は、斜めから入るように気をつけて〜
ジグザグに行くようなつもりで。

攻撃のときは、想像ですが跳んじゃってるような気がします
説明の仕方が悪かったですな・・・沈みながらと言う表現がいけなかったかな
沈んで溜めて突くのではなく、両膝の力を抜きながら、後足の付け根(太腿の裏)の
筋肉で前進するよう心掛けてくださいまし。 
中段打つ時は上体が前に倒れないように注意して下さい。


188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:12:31 ID:OTvTazKg
119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 19:16:33 ID:0mTVv9cF
あれだけ荒らしていたハジメが出なくなった
本人は全空連スレで自粛していると語っているが、本当のところはどうなのだろう
最近ハジメがプロ固定ではないかと騒がれだしている 実際にそんなものがあるのかは定かではないが
菊鬼の時ハジメは告訴して公式に情報の開示をさせる前に菊鬼の身元を割り出し警告をあたえている
いくらパソコンに詳しいとはいえそんなことが可能なのだろうか
そうなるとハジメはプロ固定で情報もおもうままになるという説が現実味をおびてくる
 もし プロ固定なるものがあったとしたらそれは秘密中の秘密、管理人のひろゆき氏にとって
絶対に表に出てはいけないものだ それがハジメの度重なるミスで疑いがもたれてしまった
「騒がれてはまずい」そう考えただろう そこで今の自粛につながるわけだ
「しばらくは自分のスレだけで騒がれそうなスレには出ない」これがハジメの考え
プロ固定の給料はハジメにとって生命線 新しい道場や店を都会にかまえたにもかかわらず
あの少ない生徒数のわずかな月謝と開店からしばらくたちそろそろ客足が激減してきたであろう
店の収入、興味本位のトーシロー相手のセミナー代、誰が買うのか?DVD販売
それらのわずかな収入で銀行からの返済をしていかなくてはならないのである
常識的に考えてそれは無理だと思うが そこでプロ固定の給料である
これでなんとかやっていけているのではないか?


120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 19:20:30 ID:0mTVv9cF
みなさん今こそハジメのプロ固定の疑いを大いに騒ぎましょう
事が大きくなればハジメはプロ固定をやめざるおえず、ハジメの経済事情に
大打撃をあたえられるはずである
是非、是非このことを他の板などにも公にしプロ固定などというものを追い出そうではありませんか

189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:00:33 ID:9O8E6r9C
どなたか、フェイントについて教えていただけないでしょうか。
代表的なものでかまいません。種類と練習方法を教えていただけるとうれしいです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:17:18 ID:eDC2RrsW
>>187
後ろ足の付け根を使うというのは具体的に足がどう動けばいいのですか?
191りんりん ◆7MlaxALhNE :04/11/19 00:24:12 ID:z7CBNu+Z
>>190
ふくらはぎの筋肉を使うのではなく、
尻と太腿の裏の筋肉の付け根の筋肉を使うのです。

壁に手をついて、膝をのばしたまま片足を後ろに挙げる時に使う筋肉です。

192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:18:04 ID:38/ng2TS
月刊空手道12月号に、
膝の抜きや居つきについて
参考になりそーなこと書いてましたね
193技術論:04/11/27 17:01:39 ID:32CVIGYn
それより、空手の基本稽古でやる、上段あげ受けな。
あれは、技法として見た場合、おかしいよな。

あれは特殊な技で、ふつうは組手ではあんな受けは使わない。
使っても、100回の組手で1回使うかどうかだろう。


194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:10:14 ID:naNRv55+
上段受け。
対武器の技だと習いましたね
少なくともウチでは

それにトンファー持ったままでも使えますしね
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:20:16 ID:32CVIGYn
俺が通ってた道場では、上段あげ受けは前手で行うのが原則と教わった。
あと、カウンターの中段逆突きとセットの技だって。
つまり、相手のふところに潜り込む時の技だってね。
だけど、無理に使わなくてよいって言われたよ。師範代から(w


196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:02:58 ID:wI3nADnw
セイッ!!
197スポーツ系指導員:04/11/29 18:06:44 ID:/7nVavD8
上げ受けは突き受け、カウンターだと習った。
だから上段刻み突きは上段上げ受けと一緒、と考えられる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:14:06 ID:wI3nADnw
>>197
>突き受け、カウンター

ガーディングのことか?




199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:14:33 ID:MsjYAQVp
スピードは寸止め。パワーはフルコンだと思う
200捏 ◆e/6r.WLtGA :04/11/30 22:29:12 ID:CaCCsJYR
上段揚げ受けは相手の腕を肘でへし折る様に受けろでつо
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:47:43 ID:96Jg/YnE
>>187
膝の力を抜いて突こうとすると中心軸が前に傾きがちになるのですが、
この場合ヘソの辺りをぐっと前に突き出すと私の場合安定するような気がします。
この方法は正しいのでしょうか。
202りんりん ◆7MlaxALhNE :04/12/03 00:29:41 ID:N7G9L7AQ
>>201
それぞれ感覚は違うと思いますので、よいと思いますよ。
私の場合は、刻み突きの時は胸を張る感じで、
逆突きのときはへそらへんを出す感じでやっています。
はたから見るとそうは見えないかもしれませんが

一回ビデオで自分を撮ってみるとよくわかりますよ〜
203りんりん ◆7MlaxALhNE :04/12/03 00:34:06 ID:N7G9L7AQ
>>201
それぞれ感覚は違うと思いますので、よいと思いますよ。
私の場合は、刻み突きの時は胸を張る感じで、
逆突きのときはへそらへんを出す感じでやっています。
はたから見るとそうは見えないかもしれませんが

一回ビデオで自分を撮ってみるとよくわかりますよ〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:31:51 ID:sFUkyD0L
寸止め へっぽこ空手
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:29:40 ID:voeyVA7P
>>202
私は中段逆突きのときヘソを意識すると体が後ろにのけぞるんですが、
これは膝の抜きができていないからでしょうか?
206りんりん ◆7MlaxALhNE :04/12/09 21:25:18 ID:+sA+o4fu
>>205
私の場合は上体が先に出がちなので、へそ出すようにすると良い感じに
なるのです。

膝に関しては何ともいえませんが、
202さんの場合だと、へそではなく胸を意識した方が良いような気がします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:06:43 ID:/H4AjU8o
質問です。足刀の時、足の親指を上げて残りを下げますよね。私右足ではできるんですが、左足ではできないんです。
だから基本練習の時は左足刀は足の裏で蹴っています。(心の中ではナイファンチ初段の踏み込みを妄想しながら…)
誰かコツというか、練習方法を教えてくれませんか?そもそもできない人がいるのだろうか?
208へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/10 00:16:26 ID:S6A5z4wo
皆様今晩は、お久しぶりです。
へっぽこ空手家です。

久しぶりに見ることが出来ましたが、皆様のお力で存続していた事を幸いと感じます。
皆様、本当に書き込み本当に有難う御座います。

205 様
中段逆突きのときヘソを意識すると体が後ろにのけぞると言う事ですが、
私見と致しまして、膝の操作という限定的なものではないと思います。
のけぞる体の使い方と言う事は、意識的に腹から移動していおりますが、
極端に書きますと、腹と言う事に意識をしすぎ、前に出そうと言う意識が先にたち、背中と言うか腰の筋力が先に始動していますのでその様な形となるのではないかと思います。
試合でその様な突きを出すと、反対に中段をさらけ出すような感じになり、よくカウンターを貰っていませんか?

私は膝の抜きを考える前に、自分の体軸移動を念頭に置いたほうが良いかと思います。
簡単に書くと、体で突っ込むと言う事意識したほうが良いと感じます。

相撲で行われる鍛錬で、てっぽうと言う物が有りますが、それを先ず真似て見ては如何でしょうか?見真似でも体重移動がつかめると思います。
先ずは感覚を掴むことが大切であると考えます。

試合での中段逆突きの注意点としては、
1 適切な間合い
2 牽制からの攻撃(例えばワンツウ)
3 突きの正しい姿勢
4 突いた後の反撃を貰わぬように、素早い危険間合いからの離脱
5 突いた後の残身

重要と考えます。
209へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/10 00:35:41 ID:S4jNwX/R
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
お久しぶりです お元気でしたが?
なかなか書き込めず、申し訳有りませんでした。
相変わらすのへっぽこ空手ですが、なんとか頑張ってます。

207 様
足刀の時、足の親指を上げて残りを下げますよね。私右足ではできるんですが、左足ではできないんです。ですが、
うんー足の指が上手く動かないと言うのは良く聞きます。
左足指は付き指とかはしてないですよね?

少々お行儀は悪いですが、方法が有ります。
足で床下のものを取るような訓練をした方が良いと感じます。
例えば
1 靴下を足の指で取るような動きをする。
2 足の指を握る開くの動作をやって見る。
3 足の親指を上げて他の4本の指を握る動きをストレッチ風にやって見る。

など、実践し足の指が器用に動くように練習をしてみてください。

何号か忘れましたが、jkfanに足じゃんけんが載っておりましたが、効果的な練習と感じます。
しかし慣れないと足をつりそうなので、先ずは簡単な足指操作から実践されてみては如何でしょうか?
210りんりん ◆7MlaxALhNE :04/12/10 00:42:26 ID:j91UM3gx
>へっぽこさん
お久しぶりです〜 元気ですよん

私は後輩のふくらはぎを足でつまんでますw
211へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/10 00:50:35 ID:S4jNwX/R
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
お元気で何よりです。
私も仕事が忙しいことは良いのかなーと思いますが、正直な話、もっと空手がしたいですね。

私は後輩のふくらはぎを足でつまんでますwですが、
なるほど、一番初期の足指の慣れでは、一番良いかもしれませんねー


212208:04/12/10 09:00:40 ID:CMpkrpOr
アドバイス有難うございます。
知り合いの靴屋さん(シューフィッター)が、リハビリの方法として、床に置いたタオルを足指でたぐりよせるものがある、というのも教えてくれました。
やはり、少しづつ慣らしていくしかないですね。
頑張ります。
213208:04/12/10 09:06:39 ID:CMpkrpOr
アドバイス有難うございます。
知り合いの靴屋さん(シューフィッター)が、リハビリの方法として、床に置いたタオルを足指でたぐりよせるものがある、というのも教えてくれました。
やはり、少しづつ慣らしていくしかないですね。
頑張ります。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:16:50 ID:XWukJbRy
へっぽこ空手家さんをじかに見る機会はないでしょうか。
ファンです。
215へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/11 23:39:11 ID:SZTyXXUs
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。

そう言えば明日は、第32回全日本空手道選手権大会が日本武道館で行われますねー

私見ですが、注目は、
男子組手 松崎選手の5連覇ですねー 国体の時は3位でしたが、メンホー無しで間合いが変わるので松崎有利になるのかなと思います。
       そしてその5連覇を止めるとすれば、誰か?
女子組手 国体の勢いに乗っている荒賀選手の初タイトル奪取となるか?
男子形  王者土屋選手を国体優勝者の片山選手が何処まで追えるか?
女子形  女王君臨か、はたまた誰が若井選手越えなるか?

私はリアルタイムで見に行けないので、武板での大会速報と19日のNHK教育での放送が楽しみです。
因みに入場料が大人2000円、子供1000円で、全空連の会員であれば会員証提示すれば無料だそうです。

会員特典なんでしょうね、観戦される方は忘れずに持参しましょう。

私と同じくリアルタイムで見に行けない方用に、放映時間です。
この時間帯仕事の方は、録画しては如何でしょうか?

放映時間 NHK教育 12月19日 1600〜1700
216へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/11 23:53:56 ID:SZTyXXUs
207 様
参考と成り幸いです。
知り合いの靴屋さん(シューフィッター)が、床に置いたタオルを足指でたぐりよせるものがある、というのも教えてくれました。ですが、なるほどと思いました。
この方法も勧めてみようかと思います。
お教え頂き、有難う御座います。

214 様
なんとファンと言う事で、有難う御座います。
只のガタイの良いおっさんでへっぽこ空手使いですからねー 見ても得はしないと思います。
意外と会っているかも知れませんよ、大会とかで審判として。

スタンスは謎の人なので地区等は書けませんが、是からも長い目で、すれ支援お願い致します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:01:03 ID:F0vXQccE
>>215
永木選手は出場していますか??
ぜひ一度組手をみたいのですが・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:48:23 ID:+aUI47aX
>>200
上段揚げ受けは、技術として間違い。つーか、わざと変形させている技術。
本当の技術を隠すために。

上段の突きを防御する場合、下段払い受けの動作を、上段に変えて行うのが
正しい。
つまり、上段払い受け。顔の横から、自分の腕を(内から外へ)横に払うように
ブロックするのが正しい受けだよ。
つまり、ボクシングのガーディングだ。



219へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/12 22:03:05 ID:2bSecUHL
皆様書き込み有難う御座います。
速報を見ますと、うんー 全日本中々凄かったようで・・・・・・
放送が楽しみです!!!!!!!!!!!!!!

217 様
速報はココで確かめる事が出来ます。
どうぞ、御確認を・・・・・・

【眼光】全空連ナショナルチーム情報11【紙背!】
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1098925256/

218 様
上段あげ受けですかー
私も、考えてきます。
そのままの形では有りませんが、主に私は上段蹴りの防御で使用しています。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:13:49 ID:4G8XnHY0
>上段払い受け
ウチでは巻き受けっていうけど
別々になってるなー
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:10:44 ID:sIudPyde
キザミをする時に、
「後ろ足で蹴った力と腰の回転力を脱力した腕につたえるかんじ」
と教わったのですが、なかなかできません・・・。
足→腰→腕というイメージでいいのですか?
222GSL ◆C41eDzGMf6 :04/12/13 01:42:17 ID:g8193KEw
>>221
いいえ、駄目です。
それですと、ジャンプパンチに成ってしまいます。
起こりも大きく成り易いですし、2挙動に成ってしまうからとっさにも出ません。

なので、寧ろ反対の
腕→腰→足
と成る様にしないと行けません。

まあ、現実にはこの三つがほぼ同時に動く訳ですので、飽くまでも感覚的な話ですがね。

まずは、近くの的を打つ練習から始めましょう。
(私も過去にやりましたが、兎角遠くの的に以下に速く打てれるようにするかに意識が行きがちですが、それでは駄目なのです)
それで、確実に突きに体重を乗せれる様に成ったら、的を遠くにするといいです。
(この時、相手にパンチング等を持ってもらってやるのがいいのですがね)
近くの的にも体重の乗った突きを出せないのに、遠くの的に当てるのに体重を乗せれる訳が在りませんから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:47:16 ID:wenHjxYq
>>222
それを意識すると通称高体連キザミになる。W
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:01:46 ID:dFuCX0O/
>>223
>現実にはこの三つがほぼ同時に動く訳ですので
ここがミソですね。
手突きにならないように練習すればイイとおもいますよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:00:50 ID:9IZbQKBT
私は体格が大きいんですが、先輩等は結構細身が多く、
参考になる人がいないためどう攻めていいか解りません。
どのように戦えばいいのでしょうか?後、参考になる旨い選手は
いますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:35:19 ID:bxOtFSJI
>>223
なんですかそれ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:43:22 ID:HV1/rOvp
手づきかつ腰の浮いたキザミ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:20:00 ID:vgH8IKN+
>>227
聞いた感じいいことではないような・・・。
それでも速い人は速いですよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:23:51 ID:zkGSkV/h
相手を掴んだまま、何度も不十分な攻撃を繰り返す行為は
カテゴリー2の違反とありますが、これはどの程度を目安に違反ととるのでしょうか?
間合いが近くなるとすぐに組み付き、投げ等を行うわけでもなく
ただ相手に密着して攻撃できないようにし『止め』の合図がかかるのを待つというのは
この違反に入るのでしょうか?
ご解答よろしくお願いします。
230ビクトリア:04/12/16 23:37:11 ID:Ahd6GSsX
>>225
体格の大きい方なら、富山代表の松崎選手の組手を参考になされては?
231ビクトリア:04/12/17 00:01:47 ID:kqvGcsJ1
連続すいません。
このスレをざっと見て「膝の抜き」について多く書かれていたので。
これは別スレであ突き男さんが書かれた方法なのですが、
突きを出す際に、最初に膝を前に出すという方法です。

実際私もこの方法を試してみますが、感想としては非常に良いです。
試してみればわかると思いますが、良いところ満載ですよ。
でこの方法の応用(これは私なりの考え)ですが、これを体軸を前にシフトするエネルギーで膝を曲げさせると
もっとスムーズにナチュラルに攻撃できると思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:33:07 ID:CgZf9Dpi
>>220
>ウチでは巻き受けっていうけど

どこの流派?



233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:41:44 ID:HJmK8vua
上げ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:19:41 ID:kCyOk55A
上で話題に上ってましたが、実際突きの始動はどこからなのでしょうか?
私は突きは腰から(というか、移動も全て)と言われ続けてきましたが、実際マキ藁突いたりするときは力が入るのですが、組み手だと初動が見え見えなんです。
もちろん、全て同時がいいとは思うんですが、理想はどうなんでしょう?
A・腰から足の抜きを使って始動。もしくは腰から足へ力を伝え飛込む。
B・腕から始動。突きながらもしくは突くと同時に腰、足の加速を体重に乗せて極める。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:54:51 ID:/f1wRstQ
C・膝の抜きが始動。突く。
腰回すと、なんか遠周りしてるみたいで使ってません。
腰回さなくてもより早く打てる方法はあります。
ようは、どの方向にエネルギーをもって行きたいかです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:07:10 ID:u93Z+8he
4時から全日本空手道選手権ってのがあるけど
これって寸止め空手の全空連の方?協会?
見ちゃうぞーw
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:18:26 ID:oR19lBTL
age
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:53:38 ID:TEL+OYuE
膝の抜きって日拳ヲタスレのVOL.1でも書いてあったけどどういう意味?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:45:47 ID:Y9sQDBbE
要するに、地面を蹴って始動するのでなく、脱力(膝をカクッと)することで重力のモーメントを前方に変えるってことじゃないの?  
240へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/21 23:59:09 ID:g63elOdj
皆様今晩は、書き込み有難う御座います。

見ましたよー 全日本空手道選手権

個人的に予想を立てていたのですが、半分ぐらい当たったかな?
しかし予想外だったのが女子の組手です。
やはり天才なんですかねー 藤原選手は

決勝で見せた突きは、物凄い物でした。
あの荒賀選手が反応できなかったというのが、あの突きは物凄いスピードと間があるのですねー

しかし、旧ルールなら荒賀選手の勝ちかなとも思いましたが、藤原選手は本当に思いっきりが良く見ていて胸をすく試合でした。

男子組手も見ものでした、松崎選手の巧みな間合操作とブロックの上手さが光った試合だと感じました。

それと正反対に永木選手vs松久選手ですが、一番ルールを理解し、巧みにものにしていた感が有りました。
これからの競技とはかくあるべきを見せられた気がしました。

しかし、そのような組手を巧みな間合操作とブロックを使い、自分のペースに持って行った松崎選手は一枚上手なのかなとも思いました。
本当に松崎選手は、全日本空手道選手権を司る女神が味方しているのかなーと言う位、ここ一番に強い組手ですねー
241へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/22 00:12:10 ID:hpATt6M7
229 様
相手を掴んだまま、何度も不十分な攻撃を繰り返す行為は
カテゴリー2の違反とありますが、これはどの程度を目安に違反ととるのでしょうか?ですが、

相手に密着して攻撃できないようにし『止め』の合図がかかるのを待つなら反側では有りません。
この反側で言う何度も不十分な攻撃とは、

1 所謂極めが無く、片手で掴みながら片手で何度も突く又は蹴る行為
2 上記の攻撃を加撃する。

等が上げられると思います。

最近では、密着した状態から短突きで引き手を取り、極めの姿勢を作るとポイントとなるケースが散見されます。
その時々の戦法もありますが最近のルールでは攻撃を積極的にしたほうが有利かなと感じます。
242へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/22 00:33:53 ID:GRkP/Hsl
234 様
実際突きの始動はどこからなのでしょうか?ですが、
私見ですが、私は下半身からだと答えます。

何故かと言うと、
1 試合では、スッテプ又は足捌き等が絡み合い技を出す。
2 腰又は膝など特定の場所を意識しすぎ固執する余り、居ついた状態となる。
3 遠間、近間の突きでは、指導する場所も違うので・・

間合い等を考慮しなければ、始動は下半身かなと思います。
243へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/12/22 01:12:35 ID:GRkP/Hsl
申し訳ありません。
指導ではなく始動ですよね。

訂正願います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:59:17 ID:Z3aIQxh0
上げておこう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:00:30 ID:BzXCRdZw
あげます。
意外と伸びないな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:36:46 ID:c/RAJI70
道場組手では、ボクシンググローブを着用しよう。




247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:04:40 ID:GM3/JBjV
上げるか
248ハンゾー:04/12/28 18:17:03 ID:duYhGWKa
今月のJKFan。正中線を空ける構えがのっていましたが、これで次の各大会が
どうなっているのか楽しみです。ていうかそんなすぐには変わりませんか(笑)
やってる人間は昔からこんな構えしてますからね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:34:38 ID:or/yfUjC
前拳を顎ぐらいの高さまであげて構えるよりJKFanに載っているように
正中線をあけて構えたほうが刻み突きが出やすいような気がするのですが?
どうでしょう?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:08:29 ID:ay+tN52b
このスレが伸びないのはタイトルに「試合」とあるからだろうか?
皆さんの心理に、試合に勝つ、いわゆるポイントをとることと、本来の空手(特に伝統派)の技術が微妙に違うと感じるところがあるのでは?
あくまで私見ですがね。 
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:06:40 ID:YQlghrt5
あげ
252GSL ◆C41eDzGMf6 :05/01/02 18:17:31 ID:GgoIkVSo
私も構える時、正中線を明け気味に構えますね。
私に取って、手を正中線上に置く場合、ちょっと意識してやらないと行けなく成るので、
その分余計な力が入ってしまい脱力をしずらく成る感じが在ります。
なので、脱力を意識した構えをすると自然と正中線がすこし明きます。

正中線をあけるのと開けないのとでは、何方が良いのか悪いのかは一概には言えないでしょうね。
人それぞれとしか言えない様に思います。
JKFanでも書かれていますが背筋の強い人や後、胸筋が在り過ぎる人等が
構えで脱力を意識した場合、自然と構えが開き気味に成る様に思います。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:17:12 ID:/E3pxBiz
age
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:25:21 ID:Hlyxuwrt
踏み込みを速くするにはどの筋肉をどのようにきたえればいいのでしょうか?
素人質問でスマソ
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:27:06 ID:Y9ZeZ6/G
移動基本のとき、どうして追い突きのときは足を真っ直ぐに出すのに、逆突きのときは内側に弧を描くように運ぶのですか?
漏れも素人質問!
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:39:33 ID:QLFXJr3l
>>254
太ももの後ろ側らへんじゃないでしょうか。普通にスクワットじゃだめですか。
地味に猫足とこも結構効く気がします。
>>255
私のところでは追い突きも弧を描きますよ。
弧を描く理由としては移動中に体が開きにくいとか体が半身になりすぎないとかの理由じゃないでしょうか。
まあ、先生に教えてもらったとかじゃなく自分の感覚的なもんなので、正しいかはわかりませんが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:39:45 ID:DKJRPtOs
>>255
初心者の時は半円を描くが、突く時の力の入れ方がわかる上級者になればまっすぐ出すよ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:41:38 ID:DKJRPtOs
>>254
人をおんぶして踏み込みしてみたら?使う筋肉がわかるかもよ!
259空手暦13年:05/01/19 18:56:32 ID:CNskfsv6
空手で使わない筋肉はほとんどないので、別にどの筋肉を特定せず全部鍛えたがいいんじゃないですか。あと、腰、足の使い方をうまくするとスピードはまします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:46:29 ID:VOoOui0+
坂道をダッシュで登るのはどうですかね〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:40:43 ID:o/5pILNJ
コア・ビリティトレーニング

山下哲弘/著 山田ゆかり/編 ベースボールマガジン社
2004年12月 A5判 定価1680円

コアを支える筋肉を重力に沿って一本の軸に整えていかなくてはならない。
その『コアライン』を作るために編み出された『コアビリティ』
(コアが可能にする動きの意)という考え方について語った
驚異のトレーニング理論本。

http://www.bbm-japan.com/books/bookview.asp?id=1509&m=
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:04:36 ID:5ZeKRMlE
寸止め空手の速い踏み込みを総合で使いたいのですが、
どんな練習で鍛えてるんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:14:26 ID:+dqA4ymj
筋肉の種類が違うから無理
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:38:09 ID:5ZeKRMlE
いやだから、どんな練習で鍛えてるのか知りたいんですよ。

筋肉が違うってどう違うんでしょうか?

あと、これは技術的な質問ですが、突きを出すときは、低い構えから出した方が速い突きが出せるんでしょうか?
265よた者               :05/01/26 19:58:45 ID:l3iZMn26
>>264

低い方が早いっていうより、低い方が顔面にパンチが入りやすいんだよ。
下の死角からまっすぐくるから相手は距離間がつかみにくいってこと。
もちろん顔を突き合わすぐらい近距離の場合は逆にこれが廻し系の突きになる。
この場合はまっすぐ来る場合とは違ってサイドからの方が相手の死角になる
から。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:59:39 ID:2OSIh04p
3 名前:名無しさん [2004/11/16(火) 11:00]
■元龍貴★プロ固定 ■  2004/11/02(Tue) 20:11

★弱いにも関わらず、無謀にも奈良で吉野愛氣塾という道場を開く。
★子供虐待、タバコ休憩などフザけた道場経営により、人が集まらず予想どおり閉鎖。
★後に何を血迷ったのか、またもや名前をかえて大阪市内に道場を立ち上げるが、
 もうすぐ閉鎖予定。道場の電話は、すでに切られている。
★2chが影で運営していた、飛騨ちゃんねるの元武道板管理人 (現在閉鎖)
★失業中、ネットの掲示板で誹謗中傷のカキコをしていたところを、西村博之から
 他人を誹謗中傷するテクニックを買われ、2chプロ固定にスカウトされる。
★飛騨ちゃんねる武道板という2chの影で運営するサイト管理人をしていたが、
 人が閉鎖。現在は2ch武道板合気道スレのプロ固定をしている。
★嘘がうまいので、2ch住人の比較的馬鹿そうな引きこもりを洗脳し、
 道場生にするが、1週間もすれば、すべての自慢話が 嘘ハッタリであることが
 ばれるので、すぐにやめるため、道場経営がなりたたない。
★本業は2chの書き込み係りなので、それでなんとか生計をたてている。
★2ch武道板内の他流派への誹謗中傷の9割以上は、名前を変えた元龍貴の
 仕業なので、2chの書き込みにむかついた方は、フクロにしてしまいましょう。
 元龍貴は、2ch運営用ブラウザを使用しているため、自由にトリップやIDを
 かえることができるため、2ch内で会話すればどうしても、ペースにまきこまれます。
 やりあうなら、2chからひっぱり出すことをお勧めします。 
★現在Masterというコテハンを使用しているが、他にも10個以上のコテハンを持ちながら
 いくつものトリップとIDを変えて、気に入らない流派の誹謗中傷をしています。
 2chは一見人が多そうに見えますが、実のところはほとんど運営が自作自演しているので、
 2chの武道板のウザイ書き込みはほとんど元龍貴の仕業とみていいでしょう
267よた者               :05/01/26 20:10:53 ID:l3iZMn26
>>264
ボクシンググローブとかだとグローブ同士の衝突があることを考慮に入れた打撃の
軌道技術だと思うんだけど、素手の場合はほぼそのまま入っちゃうから
1打目というか初打が非常に重要になってきちゃうんだよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:14:31 ID:5ZeKRMlE
なるほど、勉強になります。
初弾の速度と正確さは伝統空手の右に出るものはないですからね。
しかし、この技術だけ知りたいと空手道場に頼んでも無理なんだろうな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:22:40 ID:5ZeKRMlE
もう一つ。
伝統空手の刻み・逆突きで、インパクトの瞬間、後ろ足のどこに体重がかかってますか?
上足底全部か、親指の下か、それとも親指だけですか?
270よた者               :05/01/26 20:31:06 ID:l3iZMn26
>>269
私の場合は足の指をしめるだけですね。体重のかけかたはその都度違います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:34:44 ID:5ZeKRMlE
足の指をしめるというのはなんでしょうか?
272よた者               :05/01/26 20:35:37 ID:l3iZMn26
>>270
うちの場合は、最初は攻撃技しか教えてもらえなくてそのまま自由組み手です。
というわけで、体に相手の技がガンガン入ります。それで免疫ができてから
防御技を教えてもらえるようになりました。もちろん組み手でない
基本練習には単純な防御の
反復は最初から含まれていますが。
273よた者               :05/01/26 20:37:45 ID:l3iZMn26
>>271
インパクトの瞬間締めるということです。突きなら指を締める。
274よた者               :05/01/26 20:39:12 ID:l3iZMn26
あーすいません、指に足も手もないですが。要するに隙間を無くす。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:50:12 ID:5ZeKRMlE
つまり力を入れるということですか?
276よた者               :05/01/26 20:56:33 ID:l3iZMn26
>>275
えーとですね、予想した攻撃ピンポイントAがあるとして、その点に
すべてのエネルギーを集約やせよと。筋肉の動作も気持ちも戦いの流れも。
ってかっこつけてもしょうがないんですが、力でがちがちに体を固めろ
というわけでもないです。うまく表現できない。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:42:48 ID:8kdTlgQu
>>262
今伝統派空手ではやりの高速上段突きとかどうですか。
JKFanという雑誌に特集がよく組まれています。提唱している方によると
他のスポーツでも一流選手はできている「抜き」という身体操作を利用しているそうです。
読んでみると参考になるかもです。
ちなみに全空連スレでよく話題に上がってます。

後ろ足の体重のかけ方ですが、よた者さんのおっしゃてるようにやはり状況で変わるかと。
でも踏み込みの速さを学びたいなら動き出しの研究をしたほうが良いような気がします。

ちなみにここでビデオ見れます。
ttp://www.ch-sakura.jp/budo.php
278262:05/01/27 00:53:06 ID:Pq0EiY6h
ありがとうございます。
JKfanですね?調べてみます。
もしお勧めの号がありましたら教えて下さい。

伝統空手の刻みから組み付いて投げ、首相撲など、いろいろ使える技だと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:31:38 ID:38kZKbE1
こちらにも動画あります。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1087807010/283
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:25:08 ID:vP+1V2lL
伝統=イチロー
フルコン=松井

イチローは軽いバットを何度も振り筋肉をつける。
松井は重いバーベルなどを数回持ち上げて筋肉をつける。

つまり筋肉の質が違う。
281277:05/01/27 23:53:00 ID:8kdTlgQu
私も毎月JKFan読んでるわけではないのでわかりませんが、JKFanのHPがあるので
そこで過去の号の特集を確認してみてはどうですか。
今月は「二軸理論で空手が進化する!?」が特集でしたが、これも高速上段突きと
おおいに関係のある内容でしたよ。

ちなみに自分は追い突きから投げるの結構得意ですよ。でも総合で使う投げとなると
難しそうですね。空手は腹であろうと顔であろうとこかしてすぐきれいに突く事が
出来れば1本なので。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:29:21 ID:NzPYo//9
組手で倒れたときって、仰向けで相手に足を向けるのが基本?

ガードポジションだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:26:47 ID:wCF+AUei
よく組み手の時足を開いてる人(四股立ちみたいな感じ)と
普通に前屈立ち気味の人がいますがどっちがいいのでしょうか。
あと私は前屈立ち気味の場合後ろ足を蹴ると体が浮いてしまいます。
前進するときはどんな感じで動けばいいのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 04:27:52 ID:BaT5BV/h
「ムーンウォーク」
http://www.compfused.com/directlink/525/
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:05:54 ID:LWJYBYmh
ムーンウォーク使えば技の幅が広がりそうです。
http://www.double-mechanic.jp/hiro-c/street-dance/floor-move-etc.wmv
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:11:13 ID:LWJYBYmh
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:33:39 ID:LWJYBYmh
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:27:40 ID:szWNfiGk
>>283
組手のタイプによるんじゃないですか。
あと後ろ足だけで前進しようとするとまず浮いてしまうと思いますよ。

>>285
ムーンウォーク凄っ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:53:36 ID:lOoDI6+k
290通りがかりよた者               :05/02/08 23:56:47 ID:7EN8En8O
>>285
こんなのビーチじゃ使えないさ。
291名無しさん@一本勝ち