洪家拳総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:44:44 ID:VJXAJ2g4
ここで?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:41:39 ID:iOKDT1UI
洪拳について思いつくこと書いてもらってもいいのでは?
気の向いたときに。
なにしろ日本人が無意識に常識と思ってることが
実は間違ってたりする。

日本で教えるとき香港では言わなくてもわかっている事でも
日本人は何度口でい言っても見せても理解してもらえないことが
多くあると思う。
なにせ異国の武術。
688香港トニー:04/12/20 20:32:15 ID:5RzcuDrY
香港剛柔さん、携帯電話の番号伝えたから、いつでも電話してください。
興味があれば一緒に練習しましょう。
689:04/12/21 12:00:00 ID:pv8nVSP7
劉家成さんにお聞きしたいのですが、洪拳には梅花単刀という刀術が伝わっているのですか?
それと槍術も伝えられているのですか?よろしくお願いします。
690:04/12/21 12:00:42 ID:pv8nVSP7
あげ
691:04/12/22 01:44:53 ID:GRkP/Hsl
個人間のやりとりは、メールでお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:22:11 ID:5VCMvcxY
age
693阿肥(図子):04/12/29 09:38:41 ID:oV36TMpG
 香港トニーこと藤原さん、劉月侠ことK先生、お久しぶりです。特に藤原さん
お元気そうで嬉しいです。お名前を拝見したときは懐かしさと嬉しさで涙がでました。
洪勇社はその後空中分解し、今では1年に1回張君(薬学科を卒業し、極真カラテやってます)
と連絡をとるくらいです。K先生、確かに太りましたが、たまにはこそこそ練習しております。
694劉家成 ◆E3xHSzOwXo :04/12/29 23:36:39 ID:+cgkIUMk
>689
梅花単刀が伝わっている洪家拳一派もあるんじゃないですか?
梅花槍は知ってますが・・・。
6951:04/12/30 04:08:52 ID:an+6mWs4
ありがとうございました。
696公園の男 ◆j68rMouq8s :04/12/30 21:06:32 ID:fw7ycm6D
今日は各種錬功を教わりました。
今年はこれで稽古仕舞いです。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
697公園の男 ◆j68rMouq8s :04/12/30 22:35:07 ID:7E0yfvZa
>696
×仕舞い
○納め
スマソ
698劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/12/31 19:38:24 ID:lNBCQMFX
 香港トニ−さんが武壇スレに来訪されたんで記念あげ。

6991:04/12/31 23:04:55 ID:F7fNDXiM
あげ


7001:04/12/31 23:06:25 ID:F7fNDXiM
7011:04/12/31 23:07:38 ID:F7fNDXiM
702阿肥:05/01/01 15:21:28 ID:D/UeEKPO
 明けましておめでとう御座います!
7031:05/01/01 16:40:18 ID:/SgmQwWq
おめでとうございます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:14:35 ID:xyu6Mkmw
ほげほげ
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:41:37 ID:qx/DYeuD
すげえ
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:43:17 ID:xyu6Mkmw
えろい
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:01:26 ID:Pn/DHyyO
洪家拳やりたいです!
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:03:25 ID:aucvRjpe
やれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:03:22 ID:BgSGn9bd
やりました!
もっとやりたいです!
710忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :05/01/09 00:22:10 ID:B3HB+5Hc
香港トニーさん、新年あけおめことよろアゲ・・・
711劉家成 ◆E3xHSzOwXo :05/01/14 23:35:40 ID:uA6T/ApI
下がっているので空ageしましょう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:37:05 ID:2sd1zCKt
洪家拳やってみたいです!
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:05:43 ID:eeWVy6IN
カンフーハッスル見てきました。
あんな感じなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:32:10 ID:vgOC4k8k
そういえば1は1月から東京で洪家拳を習うと言ってたけど
もう上京したのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:06:11 ID:c7OQSV+Q
日本武道武術関係者にお知らせする信頼できる正確な 中国武術史 を紹介
していますのでご利用下さい。
(中国政府認定の現代中国武術界最高峰の明代より続く歴代武術継承人 馬明達 
歴史学大学教授による歴史上の中国 日本 朝鮮 剣刀武芸交流考)
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:40:33 ID:maIKDNxE
age
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:08:16 ID:uStAgGVO
洪家拳にしろサイリフツ拳にしろ、南拳が流行らないのは
空手とかぶる(とくに剛柔流)部分が多くて、
しかも空手の方が手っ取り早いからだろうね。
台湾あたりでも中武より空手や柔道を
やる人の方が多いらしい。
理由はやっぱり中武は習得に時間がかかるかららしい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:39:43 ID:ES1UwTx0
>>717
同意。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:51:34 ID:/A4Q341a
正しい認識かどうかは難しいところですが、
北派の拳術に比べて「速習性」を認められる南派の拳術。
それですら時間がかかると敬遠されるんですから…。
空手の即効性を誉めるべきなのか、
中国武術の非効率?を考え直すべきなのか…。
720香港剛柔:05/01/28 14:02:58 ID:rySGi4O7
 白鶴拳には確かに剛柔流のルーツかな、と思わせてくれるものがある。
だけど、洪拳や蔡李佛は剛柔には似てないような・・・・・。蔡李佛はどちら
かと云うと首里手系とルーツが一緒かな、とも思うが、そっくりと云うわけ
ではない。台湾で柔道や空手のほうが、と云うのはやはり日本への憧憬、
オリンピックやその他国際大会の開催、明確な段位制等があると思う。
あと、僕が自分でやってみて思うのは、空手や柔道、テコンドー等は比較的、
自分が強くなっていく、進歩している、と云う感覚がわかりやすい。中国武
術と日本武道の効率性もあるが、教育カリキュラムが明確かどうか、と云う
ことにもよると思います。
721ボウズ:05/01/29 13:20:20 ID:NFGvhhsq
空手もある程度やらないと身につきません。生半可
な技術で試合にいどむと、骨折などの大けがをします。(私もしました。)
上段で延髄をやられて死んでしまう人もいます。
そしてフルコンタクトの組み手は流派を問わず役立ちます。

でも、ある種類の中国武術はフルコン・顔面的な練習は少ないけれど、
体を整えたり、内功を練ったり、年をとっても続けられる素晴らしい
要素があると思います。若いときは瞬発的な強さを求めるものですが、
としをとってくれば、体の内外の状況も変わり、それに応じた功夫が
必要になってくると思います。獅芸みたいに、練った功夫(美しさ)を
披露するのも楽しいものではないでしょうか。

あと、上地、剛柔にかぎらず、福建少林拳にはほとんど、
鶴拳の要素が入っている気がします。洪の虎鶴でいう独脚飛鶴
のような手法がたくさんのトウロで現れてきます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:33:00 ID:rxAcw7G0
いうなれば我々日本人にとっての古武術なんだろうね、
中国人にとっての中拳は。
外来の技術に魅かれるのは中国人も同じ。
創始伝説で、第三国からの流入になってるトコ多いし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:55:19 ID:7ioZE5NE
練習したり、師父の動きや、師父の兄弟弟子の動きを見ても、やはり空手や福建形の拳法と
洪拳は違う。似てるけど違う。上手く説明できないけど。

それに師兄弟でも動きや、速度、雰囲気がちがうし
それを誰も気にも留めない、
オリジナリティを大切にするのか?

空手をやった時皆同じ動き、同じ風格だったけど洪拳を学んだ時には
本当にびっくりした。
724香港剛柔:05/02/03 01:57:35 ID:6yGxwB8y
 力が空手よりは抜けているって云うか・・・・・あと、動物からとった動きが空手
よりずっと多い気がします。
725723:05/02/03 13:54:20 ID:7ioZE5NE
確かに。
よく”筋肉を固めてはいけない”とか
”背中をしなやかに動かしなさい”とかよく言われた。
726名無しさん@一本勝ち:05/02/17 18:55:45 ID:eaGkaNCQ
age
727名無しさん@一本勝ち:05/02/18 20:31:49 ID:1IgDhcxQ

祝 2008年北京オリンピック開催記念

※明るく豊かで活力のある生活を目指す青年の皆様へ

日本と中国の親善武術武道文化交流の礎となる苗刀試合規則

(苗刀とは擂台「試合場」にて 面 胴 小手 脛当てを着用し 竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目であり稽古を 続けることによって心身を鍛練し人間形成を目指す武術武道です)

を公開していますのでご利用下さい。


套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
728名無しさん@一本勝ち:05/02/22 10:55:28 ID:LJAcWRIt
趙威氏と”カンフーハッスル”に出てた鉄線拳の人は兄弟だって言うけど、
型の動き少し違うね。

動画でやってたけど・・・
729名無しさん@一本勝ち:05/02/22 21:52:37 ID:uTfIPz2/
730名無しさん@一本勝ち:05/02/24 00:37:35 ID:5NwB6F2c
731名無しさん@一本勝ち:05/02/24 21:04:51 ID:Vt9dELkt
このスレも延びなくなって来た
南拳スレとしてはよくもった
 
いいスレだった・・・
732キチガイ義龍にフェラチオせよ:05/02/25 02:18:05 ID:aSTr0ADn
キチガイ義龍にフェラチオせよ
733名無しさん@一本勝ち:05/02/25 13:10:55 ID:NJwa5j+M
良師を探すには・・・というのを聞いた事ありますが、確かに時間がかかりました。
ここのスレも随分参考になりましたし、ここを通じて交流も出来ましたし。
正宗の問題がありましたが、実際の定義は分かりませんが中国の思想的背景から
多数の流派が産まれ、そして正宗を名乗るところも増えていく・・技術的な面で
語られるのは仕方がないと思うのですが、経歴を偽ったり、捏造したものは
論外ですね。
734一半人:05/03/09 23:34:24 ID:383xNu61
質問しても宜しいでしょうか?

「指定中原」で前に出した手を戻す時、一度耳の後ろに振りかぶってから
脇に戻す方と直接脇に戻す方があるようですが、何か違いがあるのでしょうか?

でもこのスレは誰も見てないのかな?
735名無しさん@一本勝ち
誰も見てないみたい