【完全決着】ブルース・リーは本当に強かったのか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハオルン ◆PWTcGEfp1s
ブルース・リーの真の実力はどの程度なのか。
町道場の指導員クラスなのか?
はたまた世界最強レベルなのか?
自分の気持ちに正直に論じてほしい。
感じるままに・・・水になれ!
高ぶる感情を抑えて議論をしよう。
冷静に、冷静にリーを観察してほしい。
一武道家として。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:34 ID:8nQivMkh

アホ!だれかこのバカ(ハオルン ◆PWTcGEfp1s )をつまみ出せや!!

クソスレ野郎め!
3ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/20 20:36 ID:WjNe+NtG
祝!
パート2ができました。
4ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/20 20:43 ID:WjNe+NtG
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:43 ID:yp+2ruLm
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1091508443/

ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/06 14:23 ID:k9KWxl8V
このスレの今日の雰囲気
おれは怒鉄拳の日本人道場に乗り込む場面で多くの敵に
円陣で取り囲まれ立ち向かっているリーのような気分だ。

きりっと鋭い視線で周りを威圧して上着を脱ぐ。
飛び掛ってきた敵をバッタバッタとなぎ倒す。

気分がいい!
6ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/20 20:46 ID:WjNe+NtG
さあ君たち!
今度こそ完全決着だ!
いざ決戦!
7鈍愚利:04/08/20 20:49 ID:XT+S41zz
バレー見てる?みんないいお尻だよ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:52 ID:yp+2ruLm
前スレ・ダイジェスト。
--------------------------------------------------------

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 19:13 ID:6Xa6fI7y
トリップ付けれん事情(計画)でもあるのか。

113 :ハオルン :04/08/03 19:18 ID:EtGBj1G8
つけかた知らん。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 19:20 ID:6Xa6fI7y
名前欄にハオルンと書いた後、#の次に好きな数字、または文字を打ち込めばよい。(6文字だったかな。)

115 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 19:25 ID:EtGBj1G8
こうか?

116 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 19:27 ID:EtGBj1G8
これでおれも今日からりっぱな2ちゃんねらーだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:55 ID:WjNe+NtG
>8
スルー連呼おやじ!
おまえも常連なんだからいい加減にコテハン作れ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:56 ID:yp+2ruLm
151 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:49 ID:EtGBj1G8
はらへったし帰る。

166 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/04 08:57 ID:agmXBU+X
門弟諸君、おはよう。

フルコンはきのう片がついたから終わり。
きょうは続きまして第2号議案。

「テコンドーや伝統派空手などのポイント制の試合に出たらどうなるか」
について議論するぞ。

おい、お前ら起きてるか?
意見を述べろよ。

195 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/04 12:01 ID:agmXBU+X
おもしろくないので家に帰る。

197 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/04 12:30 ID:agmXBU+X
はらへったので帰る。
11ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/20 20:59 ID:WjNe+NtG
武板の覇王、ハオルン!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:02 ID:QHpekENQ
ひでぇな、こりゃ
13鈍愚利:04/08/20 21:06 ID:XT+S41zz
お尻フェチはいねえのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:45 ID:dkVcewYG
>13
テレビが無い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:40 ID:IuflNT4m
GOGOage
16ハオルン ◆QkRJTXcpFI :04/08/21 09:53 ID:IXMWs2sl
【決着】ハオルンは本当にバカだったのか

もうそろそろ結論を出すべき時がきた。
どこまでバカだったのだ?世界最高レベルなのか?
その辺の煽り自慢に毛がはえた程度か?
「なんでのありなら〜」と言うのは止めようね。
それなら他の誰の場合でも勝つ可能性が出てきて焦点がぼやける。
どうでもいいのだから実際の所はわからないというのも無しね。
例えば夏厨やプオタや総合オタ等と比べて考察すればどうか。
自作自演の風潮として強い奴はハオルンを認める発言をするというのが
あるが、あれは自演ゆえに奉っている部分も大きい。
もっとシビアに評価していきたい。
どの程度バカだったのかを・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:23 ID:VAj+TNkO
リーの思想、技術は、相当鍛錬し、勉強した者でなくては、到達できない境地だと思います。
現代のように、ネットもあり、武道・武術関連の書籍も溢れていれば、ニセ武術家・武道家
にもなれたでしょうが、そういう物がなかった時代ですからね。
「なんでも自分で掴む」時代だったわけです。
そういう点でも、リーがホンモノであるのは、確かでしょう。
ニセモノなら、ここまで人に影響与えられませんよ。
死して、まだ、影響を与える・・・・彼の魂の強さでしょう!
18ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/21 12:59 ID:fVvg0Hxd
リーは膨大な蔵書をコレクションしていました。
暇があればターキー木村と古本屋めぐりをしていたそうです。
古今東西の格闘技、武道、哲学、思想などを収集していました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:15 ID:Nka0Myco
>ALL

…もう気付いたと思うけど、最初からハオルンは「自分がリーネタで遊びたいだけ」で、
ハナっからブルース・リーの強さを>シビアに評価していきたい。
なんていうつもりは皆無だからね。
だからここではリーのまじめな話をしてもしょうがないわけ。
最初から聞く耳、持ってませんから。
ハオルンにとってはファンのマジ反論は、ただのおいしいエサなんだよ。

対処としては、このハオルンという稀に見る「自覚ナシの自虐キャラ」を、
イジったり突っ込んだりして楽しむのがこのスレの正しい遊び方です。

こいつは他の板でも同じようなクソスレ立てまくってるからね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:24 ID:Nka0Myco
133 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:04 ID:EtGBj1G8
でだ、話の続きだが、燃えドラのオープニングで海ぱんはいてるリーを思い描け。
あのマッチ棒のようなリーがだ、極真のつわものとフルコンマッチをして
ボディを連打されて、ローキックを連発されて耐えられると思うか?
俺は3分もたないとおもうね。
逃げ回って場外退場をくりかえして茂師範にどやされるか
いいのをもらって一本負けすると思う。
異議ないな!

141 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:31 ID:EtGBj1G8
では意見も出尽くした所で採決いたします。
リーはフルコンのルールでフルコン戦士と戦えば勝ち目無しということでよろしいですな。


「・・・・・・・・・・・」


異議がないようなので可決承認いたしました。
以後、ごたごた言わないように。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 20:34 ID:EtGBj1G8
続きまして第2号議案

「テコンドー、ポイント制の試合に出たらどうか」について議論していきましょう。

147 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:43 ID:EtGBj1G8
おもしろいメンバーもこのスレから消えたようだから
おれもそろそろ家に帰る。

またあしたな。
21ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/21 13:24 ID:GDFDtzav
>19粘着
皆さん気をつけてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:30 ID:zsJQ0iZI
ハオルンは膨大なクソスレをコレクションしていました。
暇があれば2ちゃんねるとエロ本屋めぐりをしていたそうです。
古今東西の格闘技オタ、あら捜し、引き篭もりの言い訳、屁理屈などを収集していました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:35 ID:fGkgd1JD
燃えドラの冒頭シーンの筋肉のカットがいいから、よく使用されています。
俺は好きだな。全然弱そうには見えないなあ確かに細いけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:58 ID:CT8DqWQH
なあ、このハオルンってヤシは武板の他スレでも痛いことやってんの?
前スレでしかコイツ見てないからわかんねーのよ。
ひょっとして自演で荒しまくってるヤシってコイツのこと?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:02 ID:GDFDtzav
こんなレスあったけど・・・

一度見学に行ったのだが、リーオタクが多いというか…
新聞紙で作ったヌンチャクを見せてくれた無邪気さは微笑ましかったけど…
まあ、そういうのもアリだとは思うが…ぶっちゃけ、習う気は失せた。
そんな人ばかりじゃないとは思いますが…私にとってはイメージダウンだった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:15 ID:AQD3KXk8
そんな間接的な誘導をせずに、某代表と直接話をしなさいよ。掲示板みなたいな回りくどいことしないでさ。
関係者同士で話を付けてね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:17 ID:GDFDtzav
本当に強くなりたい奴は他の格闘技、武道に行くということか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:37 ID:kw7SzFlC
2つもスレッドを食いつぶして
未だに完全決着できてなかったのか、このネタw
ホストの腕の悪さが際立つぜよww
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:41 ID:PPH8tz9H
武板を見てると、リーオタに引いちゃう気持ちは分かる。
確かにイメージダウンだ。
リーのことは好きでも嫌いでもなかったけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:46 ID:CT8DqWQH
もうここで何を言っても自演にしか見えないと思われ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:04 ID:PPH8tz9H
まあココは2ちゃんですから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:11 ID:Mb/1CEvh
パート10を目指す!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:21 ID:BTLfbG4M
まあ、ココでご登場が正しいかどうか判らんが、
スティーブン・セガールも純然たる合気道経験者からは評価低いよね。
俺は良く判らないけど、顔ガードしないで相手の上から振り下ろしてくる手を
払ってみたいな?殺陣師がつけた殺陣通りみたいな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:11 ID:Mb/1CEvh
セガールのアクションがお粗末なため、目の肥えた観客の多い香港では
公開しない映画も多いらしいよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:53 ID:fGkgd1JD
ブルース・リーの言う呼吸法だとかタイミングで戦略的に有利に持っていく
とか、常人離れしたパワーを出すていうのは練習の仕方だとか気合だとか
神経系統のいたるところまで細かく作りあげられたんだろうな。
誰も真似できなくて当たり前だ。普通パワーが足りないと体重を増やすとか
簡単なやり方があるが。リーは体重が増えなかったためにその体格から
パワーを生み出すしかなかった。リーは大学時代の記録から体重は増えていない
のにも関わらず、練習やスパーを繰りかえしてる。どんな体の構造だったんだろ。
プロボクサーでも試合前じゃない時など+5キロ〜10キロくらいの余裕はある
リーは推測だが60キロ前後を常にキープしていただろう。
36魔化露二:04/08/21 21:13 ID:43VzVggh
スレになるんだから、リーは偉大だな!
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:16 ID:iS+T54LM
リーが試合したエピソードとかないの?
柔道家を30秒くらいで秒殺したのは聞いたことある
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:13 ID:g6rRjFLS
高校時代、ボクシング大会でチャンピオンを詠春拳で即効KOしたというのを聞いたことがある。
日本人空手家を11秒で倒したというのも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:56 ID:ns3mpdX8
なんか詠春拳使ってなさそうだよなw
結局ボコボコに素殴りしてそう。
まあ何にせよ強いんだからいいんだけどサw
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:42 ID:vpk7oDKI
どんなボクシング大会で、どんなチャンピオンを詠春拳で即効KOしたのよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:43 ID:OH7xVUxE
香港でやった大会で
イギリスのアマ王者を凹ったって話は聞いたことあるな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:56 ID:3RLHNK2V
24 :ハオルン:04/08/03 16:06 ID:EtGBj1G8
あの細い脚、あれではとてもローキックに耐えられない。
2発で確実にダウンをうばわれる。

思うと表現したのは君らをできるだけ傷つけないように配慮してるんだ。


25 :ハオルン:04/08/03 16:08 ID:EtGBj1G8
また逆にりーのローキックははえの攻撃のようだ。

34 :ハオルン :04/08/03 16:27 ID:EtGBj1G8
前からいるんだよな。
ソースを出せおやじ。
ばかだよ。
ほんとに。
逆にそれを明確に否定できるソースもないのにさ。
ばか。
そんな馬鹿なこと言ってないで、一応武板の住人だろ?
自分の武道、格闘技の見識を持ち合わせて議論するんだよ。ばか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 16:38 ID:EtGBj1G8
おれは忙しい合間にお前らの相手をしてるんだぜ。
張り付いてられるかよ。
ハオルンはおまえら全員認識しているのだから省略する。
じゃまくさい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:59 ID:3RLHNK2V

11 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/20 20:59 ID:WjNe+NtG
武板の覇王、ハオルン!

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:07 ID:7Fx68Xrd
>>24
武板もそうだし、他には以前から格板や映画板でもよくリーネタで煽ってるよ。
毎回やり方はワンパターンなんだが、板歴の浅い人がよくムッ!として反論の相手するから結構伸びてしまう
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:52 ID:egHc8yqN
>>38>>41
聞いたことがある …そんなんじゃ説得力ないんだって。
何が理由で、どんな試合?するをことになったのさ?

リーオタクはハオルンと方向性が違うだけで質は同じ。
リー最強ありきで理屈こねてるにすぎない。(ハオルンはリー弱いありき)

別に煽ってるつもりはない。
思い入れのない人間にとっては、それなりに裏づけのある映画スターにすぎない。
最強の一人と武板・格板で声高らかに主張されても、疑われるのはあたりまえ。
説得力のある書き込みでないと、早々に亡くなったからファンの間で神格化されてるだけとしか思えないし
「三沢さん」と同じ扱いになるのでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:23 ID:ZEZrmkKH
>別に煽ってるつもりはない。
>思い入れのない人間にとっては、それなりに裏づけのある映画スターにすぎない。

本当に思い入れない人間ならば、いちいち参加したり反応しないのが普通です。
「説得力のある書き込み」とやらも、こんなにしつこく要求しません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:11 ID:Ok9NN4qb
武板や格板で「リー最強」だのナンだのといったスレ立ててるのは、むしろ
ハオルンみたいなイタイ奴だけ。
リーファンはそれらのスレにおいて出てくるアンチ意見を、書物や伝説を元に
律儀すぎるくらいに反論してるだけ。
その反論が目障りで気にいらないといわれるなら、リー煽りのスレ自体を駆除
でもしない限り、どうしようもない。
48魔化露二:04/08/22 20:43 ID:0UANtXuW
最強とか言うからややっこしくなんだよ!リーは強かったでいいんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:17 ID:ovSvR0jX
このスレで言うのもなんだが…

ブルース・リーの功績は立派だと思う。
しかし、その功績は映画という興行の世界でのもの。
興行の世界では、イメージ戦略というのも当然ある。
「伝説」を鵜呑みにするのは如何なものか?
70年代アイドルが本当に清廉潔白な少女だと思い込んでるようなものだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:35 ID:3tGPseMn
清廉潔白なのとはまた別のハナシだよ
山口ももえちゃんの歌唱力をネチネチあげつらう馬鹿はいない
ももえちゃんはももえちゃんだから良いの
それだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:28 ID:hBLLrC2f
>>49 「伝説」を鵜呑みにするのは如何なものか?
70年代アイドルが本当に清廉潔白な少女だと思い込んでるようなものだ。

おもしろい!まさにそのとおり!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:59 ID:+yWMLKqF
つまらん。信じたい人は信じてたらいい。
イメージ戦略にのせられてなにが悪い?
それで幸せな気分になれるんならそれでいいよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:28 ID:UE88RqVe
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ  <つまらん!イメージ戦略はつまらん!



イメージ戦略を使っているのは、映画だけじゃないだろ。
ブルース・リー利用されまくり。










ご本人は氏んじゃってて抗議もできない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:50 ID:w0jFsvCo
>>50-51
じゃあたとえばその例を借りたとして、百恵や70年代アイドルのファンが楽しく
語り合ってるサイトの掲示板にハオルンみたいな勢いで片っ端からいちいち乱入し、
時には自作自演、またあるときには自分のおせっかいな見識を正当化しながら
「オマエラは伝説を鵜呑みにしてるだけのツマラン奴らだ!百恵は本当に清廉だったのか!?」
…とかいってイチャモンつける行為とかを推奨するわけかい??

ハオルンのやってる事は、それと一緒の馬鹿げた行為なんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:52 ID:w0jFsvCo
↑アンカー訂正。
>>49>>51へ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:03 ID:5+ibI5s6
夢を見ていたい奴は映画板に行けばいい。
現実を直視したい人間が集まればいいのではないかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:06 ID:5+ibI5s6
ワンインチパンチが他スレで出ていた。
http://kajukenbo.info/kajukenbo/kd_punch.html
この映像をみてどう思う?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:07 ID:wUCasNY7
>>56さん
おっ ハオルン。
どの程度の現実を知っているかによって、それは違ってくるよ。
俺も含めて、他の流派が迷惑するから、はやく某代表と話してこい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:08 ID:w0jFsvCo
>>56
>夢を見ていたい奴は映画板に行けばいい。

そのセリフ、>>1ことハオルンに言ってやって下さい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:13 ID:1jILxdJf
>ワンインチパンチが他スレで出ていた。

だからその「他スレ」に行けって
いちいち報告すんなよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:16 ID:13pRFd3N
確信して言えることは、香港の同門{詠春}の中では抜きん出いたこと。
アメリカでもそう。けんか好きで有名な彼はいつも勝利してたらしいし、
高校の頃、ボクシングの経験がないのにボクサーをKOしてしまったこと
から、動態視力、距離感覚などとても優れていたのではないかと推察される。
よって普通の{経験のない素人、1,2人ぐらいなら・・。}人間相手なら
十分相手になったと思う。経験者でしかも多人数となると実際の現場でないと
分からないのでこれは、何ともいえない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:24 ID:5+ibI5s6
>>61
俺もそう思う。
プロライセンスを取得したキックボクサー位の実力ではないだろうか。
もちろん、将来有望な才能は持っている。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:25 ID:qZ5xH4nk
ミスターブーとタイマンして負けたから弱いだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:26 ID:k1+2mRLa
>>57
そのスレきぼん
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:37 ID:5+ibI5s6
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:56 ID:Ww3opIto
詠春習っている時、道場に来た門下生に「今日は休みだよ」と騙して
自分だけ師父から詠春をこっそり習ってたらしい。姑息な感じがした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:03 ID:4JbkbFAu
自己中心的な一匹狼タイプだからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:17 ID:4JbkbFAu
フィルムの早回しで特に有名な箇所はドラ道の空き地でのボブ・ウォールらとの戦いの
シーン。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:20 ID:ZxhtsKPs
また始まったか…
70mokorimoko:04/08/23 16:21 ID:RqxP0LW0
71代理:04/08/23 16:24 ID:Ja/aKgBj
ハオルン ◆PWTcGEfp1s
では意見も出尽くした所で採決いたします。
リーは自己中心的な一匹狼タイプフィルムの早回しで姑息な感じがした。
ということでよろしいですな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:43 ID:m/4wlpog
>>66
そんなリーさんがカワイクてたまらない。
強くなりたいならそれくらいしろ、トーシロ。→ハオルン
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:49 ID:m/4wlpog
>>71 代理?アク禁でもくらったのか?それともネタ?

散々一人で自演やってアンチレスつけて、自分の意見のみで結論づける。
まあハオルンとはそんなヤツだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:54 ID:3gtO+mSl
ブルース・リーvs大山倍達
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:57 ID:4JbkbFAu
怒鉄拳や燃えドラの大人数相手に連続蹴りを入れていくシーンもあやしい。
燃えドラの小原との対決シーン最初の手技もあやしい。
フィルム早回し。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:13 ID:4JbkbFAu
燃えドラでもスタントマンを何箇所かで使っているので、
早回しも当然のごとく使われているであろう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:44 ID:lscPBOS9
>ID:4JbkbFAu

あやしい「早回し」
「早回し」であろう…よっぽどリーの映画好きなんだね
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:50 ID:V8ytX/y4
>リーは自己中心的な一匹狼タイプ
いや、狼だと強いイメージになるから、やっぱし羊だろう。一匹羊。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:56 ID:9vCOlmiV
ハオルンごっこでもしようかな。

ハオルン ◆PWTcGEfp1s:04/08/23 17:55 ID:4JbkbFAu
では意見も出尽くした所で採決いたします。
リーは自己中心的な一匹狼タイプでフィルムの早回しで姑息な感じがした。
スタントマンを何箇所かで使っているので、手技もあやしい早回しも当然のごとく
使われているであろう。

ということでよろしいですな。はぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:08 ID:gFzfZ5Ad
>>50-54
ハオルンはウザイから肩持つ気はないな。
しかしだ、リーオタはどうよ?
・柔道金メダリストより関節技を知っている だの
・ボクシングでイギリスのアマ王者を凹った だの
・映画でリーの凄さが分からないのは素人 だの
前&本スレでイチャモンつけてるのはそっちも同じだろ?
他スレでも同じだよな?
それても、リースレでリーファンなら何を言っても許されると?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:19 ID:9vCOlmiV
>・映画でリーの凄さが分からないのは素人 だの
↑映画の好み、、これはファンゆえのカタ入れだろうが、

>ボクシングでイギリスのアマ王者を凹った だの
↑これは「ほぼ実話」なんだから仕方ないじゃないか?イチャモンじゃないでしょ。
正確には「イギリスのアマ王者」じゃなく「全英国領・学生チャンピオン」だがな。

…だから何度も言われてるように、ココではリーについて検証してもダメだって。
単にハオルンがファンの反応を釣る為にダシに使ってるだけなんだからさ

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:20 ID:VOLrogrx
リーは香港時代(ハイスクール時代)には
「百厭」と言われていたそうです。100もいやな所がある奴と言う意味だそうです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:23 ID:VOLrogrx
ボクシングは正確には隣町の白人スクールのボクシング部と対抗戦をして
一勝したというだけの話です。
話を大きくふくらませないように。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:26 ID:AtL9vtud
福昌堂から出ている笠尾恭二・著「少林寺決闘録」を読めば、>83のほうが間違っていることがわかる
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:31 ID:VOLrogrx
日野康一先生の本を読め。
アレックス・ベン・ブロックの本を読め。
東西のリー研究家だ。

笠尾氏は空手からカンフーに転向した人だ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:38 ID:AtL9vtud
日野康一のソースは当時組んでいた中国人に金を払って香港と台湾の武術雑誌や芸能誌の
記事をそのまま翻訳し丸写ししただけだもんな。
だから当時、平気で裏も取ってないガセネタよく飛ばしてたじゃん
今年出た「映画秘宝」という雑誌で、日野先生自ら告白してたな。

あとアレックス・ベン・ブロックにしたって、結局は70年代の古い情報
からしかVOLrogrxさんが知識得てないことがよくわかるんだけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:40 ID:VOLrogrx
笠尾氏は本格的な研究家ではない。
中国拳法入門のような本を出していた中国拳法の単なる先生だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:41 ID:AtL9vtud
あと、笠尾氏はおっしゃるとおり空手や拳法を実践する、いわば「やる側」の人間。

リーの強さを検証するには、そういうライターの日野氏よりは視線が冷静だと思うけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:42 ID:wUCasNY7
>>80さん、あなたがハオルンではない、と言う前提で書き込みます。
【決着】ブルース・リーは本当に強かったのか
よりコピペ
 ↓↓↓
>108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/03 19:01 ID:6Xa6fI7y

>どうも、ハオルンくんは、ブルース・リーを支持する人たちをサンドバックにしたいようだ。
>なんかあったんかいね?

>よく考えてみよう。
>初めに顔面無しフルコン
>次にグローブ顔面あり。
>この罠にはまったら、ブルース・リーを支持する意見が、そのままフルコンの修行者、あるいは新空手、ボクシング、キックボクシングの関係者を敵に回しかねない構造になっているのだ。
>現に>>77では「極真」の文字が出てきている。これを誘発しているのではないか。
>かなりの策士やね ハオルンくんは。
>トリップ付けてね。名無しに戻って工作員は勘弁よ。

>まあ、立てたスレはそう簡単には終了しないわけで、どうせならば、有効に活用することを考えて行くしかないなあ。
 ↑↑↑
途中で柔道の話題になったから柔道関係者にもマズイな、とは感じていた。
とにかく、このハオルンという香具師は非常に回りくどい策士であります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:43 ID:VOLrogrx
>>86
85の撒き餌に思い切り喰らいついたようだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:49 ID:AtL9vtud
ハオルンを突っ込むのが本質のスレなんで、もうこれ以上何十篇も過去スレで
繰り返された論争するのも無駄だ。

あとはお好きに、良い事でも悪いことでも「リー豆知識」のご披露をどうぞ。
古い70年代の日本語訳本のソースは信頼性が低いのでよろしく。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:52 ID:msecoDVF
ID:VOLrogrx←ハオルン発見
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:55 ID:VOLrogrx
86には日野康一という餌が、一瞬さぞおいしく見えたことであろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:59 ID:wUCasNY7
>>86さん
あなたの洞察力は正しい。
ハオルンはそのころの年代の情報をメインとしてきた人物です。
それ相応の歳だから・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:04 ID:msecoDVF
ボロ出す奴だなハオルンって。ワンパターンなんだよ。
1・まず「名無し」で第三者的に、あえてリーの懐疑的なエピソードのウワサを出す。
2・ちょっとファンがそれに付き合ってやれば、すぐにそれに油を注いでバトルにする。
3・最後にファンにそのソースとか出されると、「釣れた」とか「喰らいついた」と勝手に得意満面。
4・ついでに、そのやり取りで得たリーのエピソード情報を吸収し、改ざんして次の煽りネタにする…。
5・そうしてリーの知識をグレードアップして、もっともらしさを増してどんどんタチが悪くなって行く

よっぽどヒマなんだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:14 ID:msecoDVF
>>95
前スレの>949から>972よめばまさしくそれ。

951 ::名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:53 ID:WjNe+NtG
思い込みが激しいですね。あなたのようなタイプをハオルンさんは
更生させようとしていると思いますよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 20:14 ID:WjNe+NtG
本当にしっかりしてくださいね。大丈夫ですか。
「〜と思います。」と表現した場合は私の意見に決まっているじゃないですか。
読解力を向上させてくださいね。

972 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/20 20:50 ID:WjNe+NtG
どうだ、楽しいだろ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:22 ID:VOLrogrx
>>ID:msecoDVF
ハオルンをここまで細かく研究しているこいつもよほどのひまじんw
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:24 ID:I8iry0s1
ハオルン、名前はどうした?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:46 ID:VOLrogrx
ハオルンはここにはもういねーよ。
来るのがおせーんだよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:54 ID:I8iry0s1
オマエじゃん
101魔化露二:04/08/23 21:05 ID:GBqNs0tc
やっぱりジェロム・レ・バンナがいまだに尊敬してるのが、説得力あるぜ!
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:41 ID:YIwCuF7c
>>101
「少年のころ映画を見て胸躍らせた、いまだにわたしの心の中のヒーロー
です」という意味ではないのか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:42 ID:ewe0phwJ
>>103
私もそう思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:38 ID:tsuZAUCc
いまだにヒーローなのには理由があんだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:36 ID:YIwCuF7c
>>105
で、それはリーが強かったからだ、と言いたいわけなんだな。
あのな、俺だって憧れたよ。いまだにリーを超えるカンフーアクターは
いないと思っているよ。でもな、映画の強さがそのスクリーンの外での
強さに直結するなんて普通考えないよ。そりゃ、普通の人よりは強いだ
ろうよ。でも映画のイメージのままに強いとあんたがたは考えているん
だろ。ファン以外の目から見たらおかしな考え方だと思われるだろうな
ぐらいのことは考えんか、少しは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:18 ID:2WUqVhHV
空手2段とか、その程度だ。
あんな映画のように一撃でバッタバッタと人は倒れない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:44 ID:tsuZAUCc
>>106 お前がハオルンではないと仮定して

ハオルンがそれくらい冷静な目で以ってこのスレの話をすれば良かったのにな。
ま、ファンの中にも痛い奴はいるが、そうゆう奴等はリーだろうがアニメだろーが痛い事言うんだよ。
もっと言えば、そうゆうファンがいる事実もバロメーターの一つってこった。
実際そうでなくても「いや、強かった!」って言いたくなる気持ちにさせられるだろ。
そこはわかるよな?
それは十分強かったことの証明になってると思うな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:37 ID:YIwCuF7c
>>108
あんたは話せる人のようだ。ただ、結論としての最後の行の
意味するところが難解だ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:53 ID:VhBESk6x
>>106
唯ひとつ意見を言うとしたら、リーは演技のみのカンフーアクターではなく、
当時のアメリカにおいてまず本来、ガチの武道家として認知されていた人物であった
ということを事実として知っておくように、ということだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:01 ID:YIwCuF7c
>>110
>当時のアメリカにおいてまず本来、ガチの武道家として認知されていた
>人物であった
この点をつっつくと泥沼になるんだろうと思うが、有名人、特に一世を
風靡しつつも早逝した俳優の経歴というのは誇張・美化・捏造の危険があ
るということを考慮に入れた上でそう言っているのであれば、何も言う
ことはない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:17 ID:r+yYyr0k
↑ずいぶんイヤミな言い方だことw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:48 ID:KH2z5VUA
>111は自らの無知を晒しているな。
ま、ハオルンだと思うが。
114魔化露二:04/08/24 21:24 ID:yOLWFIzx
バンナは今でも独自でジークンドーやってんだよ。俳優としてじゃなくて、武道家として尊敬してるって、本人が言ったんだよ!子供の頃好きだったっていう意味ではない。
115魔化露二:04/08/24 21:39 ID:yOLWFIzx
>>111
じゃあ、宮本武蔵は強くなかったんだ?徳川家康の話はほとんど嘘か?
116108:04/08/24 23:58 ID:h/uyxLER
>>111
俺は映像から見てとれるものと自分の武道経験で判断してるつもりだが、
結論はやっぱ「強い」なんだよ。
動きのどれを取っても(当時の技術の中では)抜きん出ている。無駄が無く、速い。
殺陣も見せ方もリー自身が考えたのだろうが、フィクションにしても納得させられるものがある。
よほど実戦つまなきゃ出ない発想だろうと思う。
所詮フィクションだ、てのは俺もわかるよ。実戦ってのはもっと泥臭いもんだし。
ただ、リーの殺陣からは見せ物になるギリギリの所で泥臭さが残ってるんだよな。
それはわかってなきゃ出来ない、つくれない殺陣だ。
映画人のみならず武道家からも評価されるのはそーゆうトコじゃないだろーか。

あくまで当時にしては、て事と技術面のみでの意見だがな。
当時でも技術ゼロのボブサップみたいな奴はいただろうが、闘って勝てるとは・・・まあ思わん。
だがわかんねーな。目突き・金的ありなら・・・
ホントに勝っちまうかもしれねえわな。そう思わせてくれれる人間だな、リーは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:53 ID:1S/sSs/w
俺は 逆だね。
ワンインチパンチの映像とか ジェイムズコバーン相手の空手ごっこ、
プライベートのミット蹴りの練習とか いろいろ見ると
そんなにたいしたレベルには見えないけどなぁ。
それなりのレベルって感じ。
映画の中でも 相手の下段蹴りを 手で払うように受けてるし
イマイチ説得力ないなぁって感じるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:31 ID:okHSo68n
逆かぁ。
まあ1リーファンとしては少々残念に思うが、それはそれでいいよ。千差万別だし。

ワンインチパンチもね、実際やってみると難しいんだよ。
あれは腕を固定して静止したまま「両足のひねり→腰のひねり→肩→ワンインチ距離で開放」って順に力を伝えてくんだが
およそ基本とよばれる稽古の趣旨が凝縮された演舞だと思うのね。
実際の威力はどうだったか…イノサント氏の証言が真実かどうかは喰らってみないとわからないが…
その発想は十分賞賛に値するものだと俺は思うよ。
ジェームズコバーンとの空手ごっこに関しては何とも言えないや、ゴメン。
ミット蹴りはドラ道で蹴ってるのを見る限りは相当腰が入ってる風に思える。サイドだけでなく回し蹴りもね。
下段蹴りを手で払うか… 確かに効果的とは言い難いかも。ローは脛・膝でカットが立ち技の基本だしね。
けどそれもJKDに詳しい人ならちゃんと理由付きで説明できるのかもね。
それに、PRIDEでも「相手の蹴り足に手で反応する→さばいたり掴んだりで引き倒す」は主流になってるし。
リーにはタックルの概念はないと思うけど、さばいた後に金的狙ってるなら有効とも言える。

あと、技術よりも個人的に一番感心するのがタイミングかな?
所詮殺陣で実戦でないのはわかってるんだが、相手との押し引きさ加減が絶妙だと思うのよ。
実際そんな速くもないのに相手に何倍も速く動いてるように見せられるのはタイミングであって。
静→動は勿論、カウンターの取り方、虚のつき方等、本当に見事だと思う。
早回し云々についてはわかんないやw 何とも言えません。
まあ武道家が街の喧嘩自慢にコロッと負けていたであろうあの時代からすれば、卓越された武道家と言えるんじゃないかなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:03 ID:zna+U8IF
漏れはローを手で祓ってたけど、いけないのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:11 ID:DS2zNxkR

そろそろハオルンが活動する時間です
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:16 ID:nNJ7HFrp
>>119
お祓いは手でしないとバチがあたるから、あんたOK。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:45 ID:n5Zp4ZRX
>121
産休!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:09 ID:Ub48Am36
>>116
殺陣からだと俺も逆だな。
弱いとは言わんが、そんなに感嘆すべきものでもないかな。
ウエイトの乗ったサイドキックは納得できるが、パンチは決めポーズを意識したものにしか見えない。
蹴りの片手捌きも…?
PRIDEで見るのは、両手でガッシリ受ける、片手でも腰引きながら流しがちにキャッチする といったものだし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:11 ID:FJwMyD3s
PRIDE、ねぇ…
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:18 ID:UB37A0lZ
ブルース・リーが残した映画じゃなく、
ジークンドーの基本的な戦い方だと、

1 わざと手打ちに近いパンチの連打(えいシュン拳式打法)
2 殴り合いに引き込んだ所で強打(ボクシング・空手式打法)

とか、現在の総合でストライカーが使ってるベーシックな戦法を先駆けて作ってるよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:21 ID:UB37A0lZ
>>119
キックやフルコンだと、ハイキックや突きに対して無防備になるからという理由で戒めてる。
少林寺拳法やテコンドーだと下段受けみたいな受け方で受ける受け方を進めてる。
から、それだけでブルース・リーの武術を駄目と判断するのは早計かもね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:13 ID:Ub48Am36
>>125
ボクシングでもそうだと思うのだが、ジャブ→ストレートとか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:46 ID:OG85ocYj
>117
手ばかりに注目してしまってフットワークで蹴りを回避してるのが見えてないね。
ブルース・リーの技術体系は既存の物とは全く違う。
突っ立ったまま脛ブロックなどという泥臭いディフェンスはムエタイに任せておけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:53 ID:UB37A0lZ
>>128
いや、今はムエタイが有名に成り過ぎてアレだけど、
本来は、フットワークと手の受けを複合した受けの方が一般的だと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:03 ID:UB37A0lZ
>>127
総合でやってるのは、

1 両手で手打ちの連打
2 打撃のリズムが出来た所で腰の入ったパンチの連打に切り替える

てので、発想自体はジャブ→ストレートと同じだけど、
技法的には全然違う。
131魔化露二:04/08/25 21:03 ID:D1JYPW4p
やっぱり偉大だな!
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:08 ID:UB37A0lZ
ブルース・リーってのは、武術家ってのを売りにしてる俳優で、
舟木や赤井と似たようなもんだった。
ただ、舟木や赤井のやってたレスリングやボクシングと違って、
大会とかが無い格闘技の人間だから話がややこしくなる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:15 ID:/nz3kXxo
子役上がりだろ。
えなりかずきが空手を勉強してアクション映画を作ったようなもん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:17 ID:Ub48Am36
>>130
手打ち連打って、総合でそんなことやってるか?

違うんじゃないの?
ジークンドーって素手が前提なんでしょ?
だから、えいシュン拳式打法から入るんじゃないの?
グローブ付けてる総合とは技術が違うんじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:20 ID:/nz3kXxo
武道家である前にあくまでもアクションスターの一人だという認識が必要。
136魔化露二:04/08/25 21:20 ID:D1JYPW4p
ジークンドーは戦争の護身術だからね
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:23 ID:UB37A0lZ
>>134
例えば、シウバなんかは、腰を回さないパンチの連打から、強打のパンチや膝につなげるコンビネイションをやってる。
その動作がジークンドーで行われる動きに似てるんだな。
まあ、関係あるかどうかは知らんけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:27 ID:Ub48Am36
>>128
手で払いながらバックステップで回避するのも、蹴り足を抱え込みながら、
ローの後ろ回しで相手を倒す殺陣でしょ?
殺陣と格闘技の技術体系を同じにみないほうがいい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:36 ID:Ub48Am36
>>137
あ〜あまりウエイトは乗せないけど、早い回転で少しタメを作って威力のあるパンチを打つってのをやってるね。
えいシュン拳式打法ってそうなんだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:47 ID:ezrUTZnh
ハオルンID:/nz3kXxo、毎回同じネタばっかりだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:00 ID:dGSrSgLQ
ジークンドー関連のレスに
アクションタレントの雨宮優だっちゅうに
と書き込むには、ズバリ、ハルオンさんでしょう?
だからここのレスには〜雨宮優だっちゅうに、が
でないんだ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:31 ID:binJ/9bI
>138
>128の言ってることは多分そういうことじゃないよ。
リーのやってるのは格闘技じゃなくて格闘術だから技術体系は一緒じゃないと思うよ。w

>139
それが詠春拳の打法かどうか知らんが、リーのパンチと詠春拳じゃ打法が全然違うと思うよ。

あと、目つき金的ありだから、とか言う椰子がいるが、ありだったら、双方ありなんだから、もともと強くなきゃやられるだろ。

とにもかくにも、強えぇやつぁ強えぇんだよ!!!リーと喧嘩して勝ったやつの名前挙げて見ろってんだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:33 ID:paLqfh8N
梁小龍の方が実力者だったことは
マニアの間では常識。
キックの切れ、抜群の跳躍力、どれをとっても梁小龍のほうが上だった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:09 ID:WJgWqVKf
>>143
>梁小龍の方が実力者だったことは
>マニアの間では常識。
お猿のような軽業サーカス芸の世界ではね。
燃えよドラゴンでの対オハラ戦での
先の先の取り合いのような武術シーンは無理。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:22 ID:ujxr42zL
>>141
心外です。
あんなつまらないことはしません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:33 ID:l/wjsHfx
>マニアの間では常識
こうゆうのが痛い...

>マニアの間
だいたいシロウトが集まってあーだこーだ言うからロクなこっちゃない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:37 ID:ujxr42zL
ブルースリャン
倉田とよくつるんでたなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:37 ID:l/wjsHfx
PRIDEつーても金的・目潰しありならガードポジションなんて有り得ないわけだしね。
柔術マジシャンがいくら技持ってても使えないのが実戦。
結局いかに寝首をかくか的なハナシになるのさ。

そーゆー意味でリーは強い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:48 ID:ujxr42zL
金的・目潰しなど何をしてもいいのであれば
街のケンカ自慢をはじめ、多くの者が「俺の方が強い。」と
言いかねない。
それなら俺でもリーに勝てる可能性がでてくる。
だからそういう理屈では話にならない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:52 ID:l/wjsHfx
実際に街の喧嘩自慢にいつも狙われてたらしいよ、リーは。

それに、149の言う事は正しいのである。よってこの話はナンセンス認定されて升。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:58 ID:ujxr42zL
つまり、宅間やレクター博士のような人種が最強ということになる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:03 ID:5LJHw98o
ちょっとまて、誰が強いじゃなくて、リーは強かったかだろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:10 ID:l/wjsHfx
>>152 ナンセンス認定されて升。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:11 ID:l/wjsHfx
>>151 ハオルンの理屈を突き詰めると、核兵器発射ボタンを押せる奴が強いことに鳴る。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:17 ID:ujxr42zL
だからなんでもありの話は収集がつかなくなる
恐れがあると言ってるだろ。
だから、一定のルールのもとで強さを論じなければならないんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:40 ID:WbYeab/M
>>137
あのさ、連打から倒すための強打なんて、ボクシングや空手でもフツーにあるだろ?
リーが活躍してた頃はそんなコンビネーション無かったとでも言うの?
まあ、生まれてないから知らないけど、そうとは思えん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:44 ID:WbYeab/M
マニア以外でジークンドー習ってる人はいないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:48 ID:H/Q9dwBi
マニアじゃないとジークンドー自体知らないだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:52 ID:wTs+VDwi
ジークンドー習ってる人のことをマニアという。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:24 ID:jSW8Mw6A
ジークンドーやってる人間はハオルンみたいなアホ論者の煽りになど付き合わない。

161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:39 ID:U4VTSCcM
パート1見たけどやりとりオモロイね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:45 ID:wTs+VDwi
で、ジークンドーやるとどうなるんだ、強くなれるのか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:52 ID:MeWtda4e
>強くなれるのか

武道ではそんなのジークンドーに限らず「やる奴次第」だ。決まってるだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:05 ID:wTs+VDwi
>>163
聞き方を間違えた。強くなった奴はいるのか。大会とかあるのか。
他流派の大会とかに出た戦績とかはどうなのか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:34 ID:E7Jtif9V
全然わかってないな。
ジークンドーはスポーツ競技じゃなく武術だから本来、試合などない。
だから試合に出たいときは他流派のルールに従って、ジークンドー
じゃない参加する競技のルール内で闘いをするしかないから検証不能だ。

ただ、使い手の中には修斗でチャンピオンになってたり(E・パーソン)、海外の
バーリトゥード大会にも参加してる奴もいる。
国内にも空手やキックや柔術の大会に出て、それぞれの状況で勝ったり負けたりしてる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:37 ID:lsMnqw7w
このスレでジークンドーのこと語っても無駄だよ〜。ハオルンのエサだし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:38 ID:PPl4Cf8m
>>156
打法が違うんだよ。
見て判らないんなら説明しても判らないだろうから、そう思ってれば別に良いけどさ。

>>164
グレイシー以前の修斗が興行で対戦してた外人はどっから調達してたと思う?
ジークンドーなんだよ。
(現在の総合の教育システム自体、ジークンドーコンセプトの応用だしね。)
ちなみに、当時のシュートの日本チャンピオンが、現在のジークンドー日本支部の代表やってたりする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:39 ID:mXxvbRCh
そこそこ強かっただろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:41 ID:r5iOrhLY
最初に日本にヒクソン連れて来たのも、そのジークンドー団体の代表。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:43 ID:PPl4Cf8m
>>162
ジークンドーは、基本的にシュートと同じシステムを取ってる。
つまり、ボクシング、柔道、キック、空手、中国拳法等をジム内で別々に習得出来るようになっていて、
さらに、それを統合するための基本的な型やスパーリング(総合格闘技ルール)を通じて総合的な格闘スタイルを練ると言うもの。

まあ、シュートのオリジナルがジークンドーって所かな。
オープンフィンガーグローブなんかも、ジークンドーから引っ張って来たもんだしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:57 ID:0gvR2xoK
>>170
正確には空手、柔道はやらないけどね。
ジュンファン(リー式)グンフー、ジュンファンキックボクシング、など。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:14 ID:PPl4Cf8m
>>171
いや、空手や柔道もあるんじゃなかったっけ?
ジュンファンクンフーは、ブルースリーが残した模範型で、
それとは別に、エイシュン拳やムエタイなんかも学べた筈。
米国の本部道場のサイトとかだと習えるって出てたと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:24 ID:uTr4aQpu
>>172
いや、考え方はそのとおりだけど米国の本部道場でもクラスとして一応教えてるのは
ジュンファングンフー&キックボクシング、フィリピノカリ・エスクリマ、修斗、
ブラジリアン柔術、ムエタイ、シラットなどで、厳密には「空手」とか「柔道」はやってないんです。
国内のJKDサークルではやってるとこもあるかもしれないけど。

でもまあ、このハオルンのスレにおいてはそんなことは些細であんまり関係ないんだけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:25 ID:PPl4Cf8m
http://inosanto.com/wrapper.php?file=academy_schedule.htm

イノサント派の最新版練習メニューを確認したら、
今はフィリピン武術と中国拳法とブラジル柔術と
ムエタイとシュートレスリング(!?)が主体なのね。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:29 ID:wTs+VDwi
それでみなさんのうち、どなたさんかやってらっしゃるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:30 ID:PPl4Cf8m
やってる人は書き込まないんじゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:35 ID:uTr4aQpu
>>174
いまではジークンドーやってる人間は、いつまでもハオルンみたいに表面的に
「ブルース・リーがどうのこうの…」とか言ってない人間のほうが多いよ。
まずは、ジークンドーというリーのテクニックを「自分の戦闘法の核」とする。

そして、それだけに満足せず強くなる為にはどんな流派のシステムでも吸収し、その後
自分にとって不要だと思った技術はどんどん削いでいくわけ。
そういう実践的な考えは、まぎれも無くブルース・リーの教えとして守ってるけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:40 ID:SiIaBaPr
>>175
それ以上知りたければジークンドーのスレ行け。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:41 ID:PPl4Cf8m
まあ、空手や柔道だって、空手馬鹿や姿三四郎見て始める奴はいないからなー
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:15 ID:8fouvneq
柔道をやってる人がいたらこの場の例に出して本当に悪いが、ハオルンの理論でいえば、こういう馬鹿げた事を
言ってることになる。いかにバカバカしいか解るだろ↓

133 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:04 ID:EtGBj1G8
でだ、話の続きだが、姿三四郎のオープニングで柔道衣着てる嘉納治五郎を思い描け。
あのマッチ棒のような治五郎がだ、極真のつわものとフルコンマッチをして
ボディを連打されて、ローキックを連発されて耐えられると思うか?
俺は3分もたないとおもうね。
逃げ回って場外退場をくりかえして茂師範にどやされるか
いいのをもらって一本負けすると思う。
異議ないな!

141 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:31 ID:EtGBj1G8
では意見も出尽くした所で採決いたします。
治五郎はフルコンのルールでフルコン戦士と戦えば勝ち目無しということでよろしいですな。

「・・・・・・・・・・・」
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:33 ID:Ko1JjJrT
>>180
>>154が言ってる理屈、てのはこういう屁理屈の事だろうな。違うならそう言ってくれw

大体さ、「ブルース・リーが本当に強いかどうか」を確かめる手段として
1.ブルース・リーと闘ってみる
が出来ない時点で終わってるわけさ。2も3も無く。
話にはまず「強い」の定義を決めなきゃいかんだろ?どこまでを「強い」と言えるのかを。
チンピラに勝てればいいのか?
何かしらの地方大会入賞すればいいのか?
優勝しなけりゃダメなのか?
名のある格闘家を倒せればいいのか?
人一人を殺せればいいのか?
戦場でどれだけの敵兵を殺し、生還を果たせるかによるのか?

その定義に上限など無く、突き詰めれば核兵器撃てる奴が「最強」となる。
どっちみちナンセンスなんだよな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:34 ID:WbYeab/M
>>167
ボクシングと違う打法であるが、シウバのパンチテクニックとは似ていると…
今の総合がようやくリーに追いついたと…
ホンマかいな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:44 ID:Ko1JjJrT
魔化露ニさんの「バンナたん(その他の格闘家達)が尊敬してるから強い」理論が一番妥当だと思う。

だが、コレも曲がった見方をすれば
「バンナは日本主催のK-1戦士」→「東洋人に受け入れられたい」→「ブルース・リーを出しとけば安パイ」→「尊敬発言」
ともとれる訳だ。
実際どうだかは知らないよ?(個人的には本気で尊敬してると思うが)
けど、じゃあ、その真偽を確かめるためにバンナに直接聞くか?
バンナがリーをどれくらい知ってるかを調べるか?
101匹ドラゴン的な本を読んだか聞くか?

そうゆう努力は全てが無意味であり、ナンセンスだ。 
真実はバンナにしかわからんのだしね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:01 ID:PPl4Cf8m
>>182
追いついたってよりも、先駆者がリーな訳。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:38 ID:WbYeab/M
>>184
昭和初期に日本拳法ってのが生まれていますが…
まあ、こういうと「日本拳法ねぇ…」と言うだけなんでしょうな。
世界の歴史をみれば他にもあると思いますが。
やはり、何でもかんでもリーなんですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:46 ID:V7CWzOTU
>>185
このスレはそう言う事言ってんじゃないんだよ
ハオルンの言いがかりが、いかにクダラナイかって事を例に出していってるだけ。

133 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:04 ID:EtGBj1G8
でだ、話の続きだが、道場で防具付けてない澤山宗海を思い描け。
あのマッチ棒のような澤山がだ、極真のつわものとフルコンマッチをして
ボディを連打されて、ローキックを連発されて耐えられると思うか?
俺は3分もたないとおもうね。
逃げ回って場外退場をくりかえして茂師範にどやされるか
いいのをもらって一本負けすると思う。
異議ないな!

141 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:31 ID:EtGBj1G8
では意見も出尽くした所で採決いたします。
日本拳法はフルコンのルールでフルコン戦士と戦えば勝ち目無しということでよろしいですな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:50 ID:FYGiK68x
>>185
>世界の歴史をみれば他にもあると思いますが。
>やはり、何でもかんでもリーなんですね。

主義・主張的にハオルンと同じだな。
いちいちムリヤリ他の格闘技を持ち出して、相対的に強さを語ろうとするところなんかも同じ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:57 ID:FYGiK68x
同じなのを良いとも悪いとは言わないが、>>185みたいにわざわざこういうリーのスレにおいて
ファンが「リーは強いと思う」というあたりまえの主張するのに過剰に反論して、
「やっぱりオマエラは何でもかんでもリーなんですね。おかしい」みたいな皮肉いっても、
それは正論でも真理でもないと思うよ。ココに限っては単なる余計なお説教というもんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:02 ID:WbYeab/M
弱いなんていつ言ったよ?
ヘリクツつけて他の格闘技を馬鹿にするなと言いたいだけだ。

キミタチはハオルンと同じなんだよ。
方向が違うだけで質はおんなじ。
いちいちムリヤリ他の格闘技を持ち出して、リーを褒め称えるところなんかが同じ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:09 ID:boAcxTlv
だからスレを何度も読み返してみな。
>188でも言ってるように、他の格闘技を持ち出してリーを揶揄する相手がいたら、
カウンターとしてその手を利用してそれを返してる事が解かるはず

そもそもこんなスレなんだから放置すれば不機嫌にはならん。それがアドバイスだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:14 ID:boAcxTlv
正気で常識あると自覚するならば、バカスレには参加するな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:02 ID:WbYeab/M
>>190
そんな人がいるのは分かるけど、盲目的なファンもいるでしょうよ。
別にリーが強いと言うのはいいと思うよ。
俺も強さの裏付けがあっての今のステータスだと思うし。
だた、何でもかんでも拡大解釈するのは如何なものか? と言いたいだけだよ。
カウンター以外の書込みに対してね。

>>191
参加するなって…2ちゃんのようなところで、それはおかしくない?
193魔化露二:04/08/26 21:15 ID:Ipo2+KZ3
結局ハオルンはどっちでもいいんだろ。こうやって、みんなが言い合っての見て喜んでるんだな!
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:17 ID:sE5LnM24
よーするにリーヲタに何やかや言われて腹立った、てだけだろ?
わざわざスレ立てるまでもねーな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:55 ID:syemeuQm
>174
節操がねえなぁ

まあ、そういっても、ダン・イノサントは、リーの師匠なんだし、ヨリ・中村はダンの師匠なんだから、修斗最強!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:18 ID:fwDDcmHB
素手史上最強はブルースリー、
剣術史上最強は宮本武蔵、
これが世間一般の常識。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:55 ID:ysotEuv1
ファンのふりした煽り止めろよ
三沢さんじゃないんだから
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:37 ID:hNPoYRrD
アンチの人とファンの人の言い分の中間くらいがリーの強さと考えていいですか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:05 ID:KeQh/l/b
>>198 別に中間とらなくてもいいんじゃない?事実はひとつなんだし
メチャクチャ強いなら本当に強いんだろうし、大した事ないなら大した事
ないだろうし。ただひとつ言えるのはブルース・リーが理解できて
強い奴はたいていファンになっちまうんじゃないかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:12 ID:KeQh/l/b
200get 俺は劇中でもリアリティーを感じさせる戦いの構想とか。
現実に道場で多くの弟子を集め、様々なその道の英傑に評価され
(死後、評価と言ってるが、生きてるときブラック・ベルトなんかで
高く評価されてたんだって!)続けているリーは強いと思う。
現代ではどうかわからないが当時はかなり上のランクだろ。
まあ宮本武蔵VS今の全日本剣道優勝者を比べるようなもんだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:38 ID:hNPoYRrD
>>200
まるでマス大山についての記述を読んでいるようだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:05 ID:HpTc6AZG
そんなに強くないでしょう。昔はヒーローだったけど空手、柔道の経験を積んでいくと
段々わかってきました。思い切り蹴り込めば吹っ飛んでいくでしょうし
一発もらってもがばーっと組み付いていけば倒してマウントとれるでしょう。
今の俺なら自信あります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:18 ID:rlcX51eT
>202
是非、体験しに行って、レポートしてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:27 ID:/N4mKDoH
ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035452245/l50
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:11 ID:pWJKoQ/F
無料体験ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:34 ID:KeQh/l/b
>202 強さとは関係ないけど、あなたは映画で主演してその名を
映画史に列ねれらせる自信ありますか?これから先の話。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:47 ID:KeQh/l/b
ていうか何か、このスレ自作自演臭いな。リーを煽る事により
人を集めようとしてるというか、そしてその張本人はリーを煽る事
により狂信的意見を排除した技術を語るスレにしたがってるようだが。
無理。無理。その煽りは図星をついていないからさ、あたかも常識である
試合経験がないとか、体重が軽いとか、映画スターだから とか
「ああ、そうかリーて弱いんだ」的な思わせをしようとしてるが
リースレに来る人とかリーファンは、そんな疑問点何百回?も抱いた上で
強いと信じてるしソースもあるんだから。俺もここでのアンチ煽り内容
なんて数千回以上考えた事あるばかり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:50 ID:xqGAMNuO
早々に亡くなったからファンの間では神格化されているのだと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:52 ID:KeQh/l/b
映画で成功したのはリーの武道が優れていたに他ならない。
映画内容はアメリカでもB級扱いだが、リーの筋肉やその動きについて
高く評価を得ている。西洋ではさほど武道ていうものに信仰心がないから
普通にブルース・リーのような無駄を排除したテクニックが評価される。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:57 ID:KeQh/l/b
>208 だからー生きてるとき無名だった訳じゃないんだってばw
葬儀にも2万人も押しかけ(燃えよドラゴン公開前にだぞ)
生きてるときすでに神格化されるような存在だったんだよ。
あの頃はカンフー映画でもCGとかないから本物しか受けない。
カンフー映画に出れる人間=そこそこ強い人間の集まりだったしね。
物凄い男が現れた…そんな感じだった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:06 ID:n5efF9MX
1960年から1970年頃にかけて西洋が東洋文化に関心を向けていた時期であり
ヒッピームーブメントに象徴されるように西洋人は東洋思想、東洋哲学、
禅、瞑想、ヨガ、空手、武道などに非常に注目していた。
そういった時代の流れの仲でブルース・リーは凄くいいタイミングで世に
登場したわけだ。
また、アメリカナイズされた青年はアメリカ暮らしの中で西洋人を惹きつける
ポイントもよく心得ていた。
そして、自分を売り込むことや自分をスクリーン上で強く見せる術に長けていた
ということだ。
決して、武道が優れているということではない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:10 ID:hNPoYRrD
K-1MAXのトニー・バレント位の強さだったんじゃないのか。彼だって
USK世界スーパーウェルター級チャンピオンなんだそうだし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:12 ID:n5efF9MX
あの当時は神格化などされていない。
単なる人気アクションスターだ。スタローンやシュワルツネッガーみたいなもんだ。
(死ぬ前は香港や東南アジアの映画スター)
日本のJKD団体が妙に神格化しはじめたのは最近の話。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:18 ID:hPlxnWDC
>>211>>213さん
ハオルン君。あえて釣られてみるが、どこの団体?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:21 ID:Zkw2PAs6
アオルン昼間から乙
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:21 ID:n5efF9MX
俺はハオルンではない。残念だったな。
団体名はあなたが一番ご存知だと思うので敢えて言わなくてもいいだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:28 ID:hPlxnWDC
おやおや。開き直りを習得した模様。
某団体で一括りにされるのは迷惑千万である。
それこそ、古巣に体験しに行きなさい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:34 ID:hNPoYRrD
>>207
弱いとまで主張しているのではなく、映画のまま強いという
妄想的主張に納得できないといっているだけだ。

>>209
>映画で成功したのはリーの武道が優れていたに他ならない。
こんなことを言っているのは狂信的なファンにだけだ。あの
当時リーに熱狂的になった者の圧倒的多数が武道未経験者だ。

>>210
CGなんて手の込んだものがなくたってフィルムを速く回すと
いう原始的な方法がある。だいたいカンフー自体、強いと言
う評価をあまり聞かない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:15 ID:n5efF9MX
シュワちゃんが死んでから、どこかのボディビル団体が祖師といって祀っていたら
おもしろいね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:07 ID:KeQh/l/b
アンチが言いたい評価はこんなもんだろう。
・アジア人として武術ブームの先駆けとして波に乗れた幸運な男。
・武道の実力はアマチュア成績優秀者or空手指導員の中堅クラス。
・それまでにないビルダー体型が特に未経験者の心をとらえた。
・映画での動きを実力として評価しているのは素人。
・型にはまった武道で抜きんでなかったため我流武術を編み出した。
 
俺が言いたいのは。
・世界共通で憧れる初のヒーロー、人種の壁をぶち破り武術ブームを起こした!
・武道の実力は当時誰も勝てなかったので雲の上!
・それまでにない超芸術的な肉体は素人でも玄人でも憧れる最高峰!
・映画での動きを評価できない奴は修行不足!
・型にはまるようなの男ではなかったので一つの武道に興味なし!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:13 ID:n5efF9MX
>・武道の実力は当時誰も勝てなかったので雲の上!

こういう事を言うから馬鹿にされるんだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:29 ID:wzqjCQgk
ボロ出す奴だなハオルンって。ワンパターンなんだよ。

1・まず「名無し」で第三者的に、あえてリーの懐疑的なエピソードのウワサを出す。
2・ちょっとファンがそれに付き合ってやれば、すぐにそれに油を注いでバトルにする。
3・最後にファンにそのソースとか出されると、「釣れた」とか「喰らいついた」と勝手に得意満面。
4・ついでに、そのやり取りで得たリーのエピソード情報を吸収し、改ざんして次の煽りネタにする…。
5・そうしてリーの知識をグレードアップして、もっともらしさを増してどんどんタチが悪くなって行く

本人はそのうち飽きるんだろうけど、ドサクサにまぎれてその他の熱狂的ファンや達観気取りのアンチ・リー達がが
こうして勝手に騒ぎ出すから、まさに奴(ハオルン)の思うツボなんだよな
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:46 ID:6mshgXTH
そしてワンパターンの突っ込み。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:50 ID:hNPoYRrD
それに対する狂信的思い込みに基づく反論による際限のないループ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:23 ID:97lNEUbA
「ミナミ ハルオンでございます。」
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:40 ID:pFddYF7U
座布団一枚
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:06 ID:ZVsWPhl0
ブルース・リーはそんなに強くなかったんだよー!
ほんとだよー!
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:33 ID:o7lF9Dok
そこそこ強かったんだろう思う
ミルコに勝てるとか本気で言ってる奴がいるのには笑ったが・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:55 ID:ZWWujXAV
ミルコと戦ったら即死だな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:58 ID:57JP4EGw
60キロ級で強かったか、と考えるのが普通じゃない?
231魔化露二:04/08/27 20:58 ID:AqcWmjCm
じゃあミルコに負けても、イグナショフやボンヤスキーには勝つぜ!これでいいよな!?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:31 ID:ZWWujXAV
50キロ級だろうが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:36 ID:ZWWujXAV
マジレスするが、ブルース・リーの実力ではK−1のどの選手にも勝てないだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:37 ID:CLUzfx66
俳優ですがなw
235クラウンコ ◆QQmj/q40KA :04/08/27 21:41 ID:lQ44jA/s
つうかジャッキーとブルスリはどっちが強いんだ?あ?な?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:41 ID:oH1+aJch
ID:ZWWujXAV
どうした↑ハオルン、最近名乗らないな?
237魔化露二:04/08/27 21:42 ID:zoUmJIHy
話が繰り返しだからスレが悪いんだよ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:43 ID:ZWWujXAV
ハオルンは今日は来ないとよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:45 ID:ZWWujXAV
しかし、こうやって見てみるとブルース・リー否定派のレスが増えてきたな。
240クラウンコ ◆QQmj/q40KA :04/08/27 21:47 ID:lQ44jA/s
てめえらってほんと馬鹿なんだな
俺的には、ただ体鍛えたからって強くなれるわけねえだろ
てめえらの理論だとジャニーズ全員強いわけ?あ?な?
ブルスリなんか武蔵あたりにボコじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:48 ID:ZWWujXAV
武蔵にボコられるだろうなw
242クラウンコ ◆QQmj/q40KA :04/08/27 21:52 ID:lQ44jA/s
もっと言えばあんまブルスリいきがってると
角田に犯されるぞ
243クラウンコ ◆QQmj/q40KA :04/08/27 21:56 ID:lQ44jA/s
タッキーと、とんとんだろ
翼ぐらいじゃねの?ブルスリ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:12 ID:UhFW9Zp6
ハオルン相変わらず進歩がないな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:31 ID:ZWWujXAV
50キロ級だろうが。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:36 ID:ZWWujXAV
マジレスするが、ブルース・リーの実力ではK−1のどの選手にも勝てないだろう。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:43 ID:ZWWujXAV
ハオルンは今日は来ないとよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:45 ID:ZWWujXAV
しかし、こうやって見てみるとブルース・リー否定派のレスが増えてきたな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:48 ID:ZWWujXAV
武蔵にボコられるだろうなw


245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:14 ID:UhFW9Zp6
>ハオルンは今日は来ないとよ。

なに3人称でいってんだよ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:15 ID:nemeJMcp
まあ、世の中にあんなものをJKDだって広く紹介されちゃ、リーの実力では、とか、武蔵にボコられる、って言われてもしかたないよな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:29 ID:/EMDZZoV
武蔵は以前、日テレの「超K−1宣言」で香港に行って、自らリーの大ファンだと語って、
リーの詠春の弟弟子に詠春拳を習ってたな。ドヘタクソだったが。

角田自身そもそもリーオタクで、リー主演映画のセリフを英語で暗証してるくらいのマニアだったな。
外語大学に行ったのも少年時代のそうしたマニア度がきっかけになってる。

無記名ハオルン、釣られてやったぞ、おいw
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:34 ID:BCToT4/e
ボブサップにぼこられるよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:35 ID:57JP4EGw
ライト級くらいでは強いとおもうよ。K1の選手とは体格が違いすぎる
でしょう。キックでライト級ぐらいの選手と比較するべきだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:49 ID:o7lF9Dok
>>247
それは中迫では?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:07 ID:nneFBJa1
中迫だったっけ?
まあこのスレにおいてはあくまでK−1選手ってことで武蔵も中迫も大して違わない例だろ。
実のところ、武蔵とそんなに実力差も無いだろうし。
どうでもいいよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:34 ID:ip6GX4eT
あげておくか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:12 ID:ZZWssrGG
200前後からすごく低レベルなスレになったなw

まあアンチ派はとっくに論破されてますから。 残念!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:09 ID:8DvIUZZV
・アジア人として武術ブームの先駆けとして波に乗れた幸運な男。
・武道の実力はアマチュア成績優秀者or空手指導員の中堅クラス。
・それまでにないビルダー体型が特に未経験者の心をとらえた。
・映画での動きを実力として評価しているのは素人。
・型にはまった武道で抜きんでなかったため我流武術を編み出した。
・適当につまみ食いした哲学、思想の言葉でアメリカ人にアピール。
・スタントマン、フィルムの早回しは歴然たる事実。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:21 ID:ZZWssrGG
1行目→ 結果論。当時アジア人なんて相手にもされないのが現実だった
2行目→ 様々な証言により、根拠無き偏見と言える
3行目→ これも結果論。リーの技術に裏打ちされた肉体であったため当然として評価されたに過ぎない
4行目→ 一部の狂信者のみの意見。よって総意とは言えない
5行目→ 当時の型にはまった武道=実戦では役立たず は周知の事実
6行目→ 口先だけでのアピールで騙されるほどアメリカ人も馬鹿ではない
7行目→ ロンダートバク転部分やサマーソルト部分→スタントマン使用
     映画的最低限の見栄えの部分→早回し
     その他殺陣および実戦哲学の部位においては使われてないので証明にはならず
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:21 ID:UeqAWHyO
煽り人間てのは誰でも煽るわけさ=自分に自信がないから
その対象がブルース・リーだったり、K-1ファイターだったりするわけさ
ただそれだけの事である。煽り、アンチは一見合理的に見えた意見を出す。
しかしそれはまやかしさ!単純な合理的な事なんかで強さが計れる訳がない。
素人に勝てない武道家がいたとしてどう説明してくれるかは見ものである。
要するにないのさ強さの境界線なんて自分にとり勝てそうな相性もあれば
どうしても勝てない相性もあるだろう。世間の評価は別として。
人間だからそれは仕方ない。だからこそ個人における表現法だとかが重要だ。
武道、流派に依存していると、やれこの技は実戦では使いにくいとか、
とある私的な友人などは相手が道着を着ていれば投げれたなどという事を言う。
(まあそんな人はいないと思うが)ブルース・リーは言い訳はしない男だと思う
なぜならそれがかっこ悪いからさ。本当に強かったかはわからないが哲学とか
自分の自己流スタイルでその当時の最強クラスと戦ったり並外れた男だよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:54 ID:UeqAWHyO
少しでも有効な技を取り入れ自分のものにしようとする心いきキャパの広さ
ブルース・リー先生は偉大でございます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:14 ID:hfwN9iR1
>>257
リーが生きていた時代は「我流派こそが最強!」と意地張って動かない武道家ばかりだったからね。
本当に強いのは何かを求めつづけたリーの姿勢には脱帽。
その姿勢は今の時代まで脈々と受け継がれている。
259魔化露二:04/08/28 20:38 ID:4XvEuFp5
繰り返すがバンナが言うから説得力あるぜ!ほかのK-1の選手は、小さい頃に憧れたかも知れないが、バンナは違う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:00 ID:OyxeW4l/
バンナの総合参戦もリーを尊敬してたから、て見方もできるな。負けたけどw
261クラウンコ ◆QQmj/q40KA :04/08/29 07:57 ID:eXCfyrW0
口だけバンナがどうしたって?あ?な?
なんでエスパー伊藤みてえなのが強いんだよ
あんなチビなんて普通にボコだ
俺なりブルスリなんてパシリだけどな。あ?な?
がはははははははは
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:39 ID:sdAIMrWq
リーの功績は偉大だが
強いか弱いかは別の話
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:57 ID:IhShd9av
>>262
何故別の話になるかが理解不能。
キミにとって強さって何? 弱いってどゆこと?

だから厨とか呼ばれちゃうんだよ♪
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:05 ID:sdAIMrWq
はいはいそうだね〜♪
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:51 ID:IhShd9av
あ、すごいアホが来ちゃった。
スレ終了だね。ハオルンお疲れ♪
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:10 ID:TEp6QVd0
さあ、今日も一日、グィっと行こう。どうして実際に見たことも
ないリーが強いなんてわかるんだ。きみたちは霊能力者か。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:20 ID:yaWtuib/
俺が見るにブルース・リーの戦い方と比べたらほとんどの戦いは
まさにつまんないの5文字だ。見て楽しんでなんぼだ。
映画だと言われようがなんだろうがこれは感じてしまう事で仕方ない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:58 ID:TEp6QVd0
>267
健全な感じ方であって、それでいいと思う。ところが狂信者の物言いは
そこを超えてしまう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:37 ID:J/dzCy0R
age
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:18 ID:4v76WGp9
>267,268
それはちょっと論点がずれてないか。
だが、たしかに狂信者の物言いは度を超しているから論ずる気になれないな。
かといって、アンチは度を超す以前の問題だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:53 ID:6J2CTh38
ま、格闘技ファンはアンチでも構わんが、格闘技をやってる人はリーの凄さが理解できる方が人生楽しいぞよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:09 ID:SVmMLbe0
極道の親分と同じ扱いされていると思う。
親分の武勇伝なぞ、下っ端の子分は話でしか聞いたことがない。
かといって本当にすべては作り話かというとそうではない、
やはりそれなりの実話に尾ひれがついたり、渡世もふくめた人格的なものが
大きくモノを言っている。だからリーは弱くはないはずだ(弱いわけがない)
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:21 ID:TEp6QVd0
>>271
「リーの凄さ」を前提にした言い方がアンチにはカチンとくるわけですよ。
>>272
弱いってことはないでしょう。でも、映画と同じように強かったのかどう
かですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:03 ID:GxftzunM
>>273
>映画と同じように強かったのかどうかですね。

その仮定自体がおかしい。
現実と映画の格闘を同じに語ろうとするほうが、無理がありすぎ。
まさに何とかしてムリヤリ「強くない」を前提にしようとしてる言い方。

そもそも実際の人生において、映画のように「鉄の爪つけた男」と闘ったり、
日本刀持った男とヌンチャクで対戦したり、イタリアのマフィアの用心棒と
コロシアムで戦ってる設定なんか、普通の人ならありえない。

リーが強いとファンが言う根拠は、当時、あくまで「現実の武道界」においての
さまざまな証言や実績、伝承されている技法の実践性の高さなどを検証した上で
リアルの世界の人物としてそれを論ずるべき。ファンはファンゆえの興味がつのり、
懸命にそうした研究をしている。

むしろアンチの方が、リーの強さを語る時に非現実的な「映画」といううわべだけの
幻影や、いち側面にしか目を向けていない立場なのは明らか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:33 ID:TEp6QVd0
>>274
まともな意見ですね。
ただ、リーファンのうちのもっとも信仰的なグループは、リーの強さの根拠を
映画での動きの中に求めているとしか取れないような言い方をしますね(「あ
の敏捷な動きがどうたら、あの肉体がどうたら…」)。
それは煎じ詰めれば「リーは映画と同じように強かった」と言っているような
もんではないですか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:35 ID:grKtquY5
>>275
「揚げ足をとれば」だと思われ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:40 ID:Y33lvy15
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:43 ID:EhnkS0SR
>リーファンのうちのもっとも信仰的なグループは、リーの強さの根拠を
映画での動きの中に求めているとしか取れないような言い方をしますね

そりゃ本当のファンじゃなく、面白がって煽ってるだけの奴でしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:40 ID:yaWtuib/
あの敏捷がどうとか、肉体がどうとかて…。
まず百歩譲って早まわししてる場所が少しあるとしてもだ。ほとんどが通常
に撮影されていてあれだけの動きをトーシロや武道センスのない奴ができる訳なし
肉体について、あれだけの肉体は1日で作り上げられるものではない。
あの肉体はCGではないとすれば目の前にあれだけの筋肉を持つ男が現れて
並の武道家じゃ勝てるとは思えない。つまりリー過小評価派は…
「映画」「ビルダー」というモノに優れているリーをそこにひっつけようとして
焦点をぼやかそうとする。つけ加えるなら他のビルダー系アクション俳優
シュワルツネッガー、スタローンも強いだろう。普通に。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:48 ID:yaWtuib/
第一アクションスターが弱い奴がなれる訳ないんだよ。
逆に強さを求められるよ。試合ならつまんなくても「ああこれはプロだ」
と思えば凄い激戦だったと信じれるが。映画で主人公の体がヘボかったり
力強さがない奴は全然売れずに消えていくのと同じ事だ。
もちろんスターになるには強さだけでは駄目だとは思うが
アクションスターだから確実に現実に弱いてのはありえない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:57 ID:fac2mce2
所詮チビ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:22 ID:D+2LrJA9
所詮ガリ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:47 ID:yaWtuib/
ブルース「肥満体でスポーツのインストラクターになれるのは武道だけだ
彼らはいかに口だけで物を教えているかがわかる」
うーん的を得ている。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:47 ID:0mgFa8Jz
>映画と同じように
アンチには申し訳ないが、映画以上なんだよ。
285魔化露二:04/08/30 20:28 ID:cloglgI7
武勇伝は信じられるね!少しは話がふくらんでるかも知れないが、当時のリーを知ってる人は沢山いる!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:41 ID:QuUIwJ0v
強い人が「強い」って認めてるんだから、それでいいじゃん。
弱い人にブツクサ言われたくないだろうよ、リーさんも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:13 ID:ZipyF/l5
リーを褒め称えると信者扱いしてくるのはウンザリだな。
俺はJKDマンでもなければ、ブルース・リーの書籍とかにすべて目を通してる
訳でもないのにさ。よほど「ブルース・リー」と言う単語に弱いらしい。
認めてしまえば自分の存在が小さくでもなるのかな?w
彼らにしてみれば滅茶!抵抗を覚える男ブルース・リーのファンになれる奴=信者
なんだろうな。自分になんらかの自信ある人ならブルース・リーてのは
素直に受け入れれるんだけどな。そして普通に強いと思うだろ。
まああまりアンチブルース・リーを鬱にするのは可哀想だがなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:08 ID:+dVpn6zo
>>287
やたら必死だけどおまいはどのレスを信者扱いされたんだ?
認めるだけなら分かるけど褒め称えたら信者扱いされても仕方ないんじゃないの?

リーが強いのは当たり前として現代の専業家辺りと比べればリーは足元にも及ばない訳で。
あんまり昔の人に幻想持ってもしょうがない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:30 ID:ZipyF/l5
現代の専業家ね…wブルース没後どれだけ人間の質が変わるんだ?
突然変異か?。わずか30年でそこまで進化するとは思えない。
例えばヒュードルと同じ体格の人間はいなかったのか?当時のロシアレスラー
なんてもっとデカイ奴もいたぞ。リー以外にもケンポーをする中国人がチャック
ノリスを下したり、テクニシャンは現在よりもいた。武道全盛期なのでそれだけ
武道人口や質も高かったと思う。現代の専業家が当時の武道家達より完全に強いの
??? 今中国でK-1チックな事が行われているらしいが日本も10年先取りした
だけ。トーナメントも何もかもブルースの時代のアメリカなんかが一番盛んで
あった。もちろん色んな格闘技がね海外ではすでにやりつくしてるんだよ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:00 ID:+dVpn6zo
>わずか30年でそこまで進化するとは思えない。
思えないのは勝手だが技術史について細かく考えられないの?
数年違うだけで全然変わってくるぞ。
アメリカにしても大きく見てもグレーシーの台頭以前と以後では
全く素手同士の戦いの在り方が変わった。
それ以前の戦い方じゃどうにもならない事は歴史が証明している。
まさか身体能力だけでリーを評価してるのか?
技術も備えてるから強いんじゃないか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:54 ID:ZipyF/l5
流行りすたりだろ。あとブルース・リーが生きてた時もグレイシー一族は
いたんじゃないのか?知られていないあけで他にもたくさんいたと思うぞ。
試合見たり、TV見るから「おお」と認知する奴が増えるわけだが
リーくらいの武道の当事者ならば情報なんてすぐ入ってきただろうしさ
少しは違うか知らんけど、そういう戦闘法も存在してただろ。
リーのJKDだって完全オリジナルじゃないかも知れない。似たようななんでもあり
はすでにあったかも知れないしな。でもリーは群を抜いたそれは運動能力
そしてJKDの技術の融合がとてつもない強い男として世に出たのだ。
つまり身体能力や運動能力だけでは駄目だし、JKDというスタイルが無二の戦闘
でもあるまいて、彼の高い評価はリー自身の修行の結果に過ぎない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:33 ID:8cc4jROS
ぜ〜んぶがスターであるリーを脚色するための太鼓持ち情報だったって
ことはありえないのか。リーは強いと言ったという「強い人」の話もプ
ロモーションの一環だったとかということはないのか。いまだにリーを
認めているという、今現在「強い人」の話も単純にファンだったってい
う意味だと考えられないのか。頼むよ、理性的に考えてみてくれ、ファ
ンの人。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:54 ID:BRCsRe4L
291を読んでいると気持ち悪いね。
人の意見に耳を傾けようとせず、ただひたすらリーの賛美。
こういう奴を再教育していく必要があるね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:07 ID:Vl3+GJHS
>>292
ちょっと考えられない。全否定はしないけどね。

理由は彼が「当時アメリカ人に蔑まれていたアジア人」だから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:12 ID:ZipyF/l5
別に誰がリーを褒めたとか今はどうでもいいんだがな。
とにかくだ格闘の世界で秀でるような人間がファンになる理由は?
すべて社交辞令とでも言いたいのかwちゃんちゃらおかしい。
秀でるような素質、素養を持つ者たちの意見を聞かずに。
どうせ褒めてる有名格闘人の方が強いと思うからお約束事にでも見えるんだろ。
先入観だな。リーが生きていない事と、現在強い奴が生きているというだけの話
簡単な事だ。リーが生きていたら君らもそういう事は言わないだろな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:40 ID:ZipyF/l5
ていうか煽りの文章が全然面白くないよ。永沢君と藤木君が
「ただの映画俳優だよね」「うんそうだよね」「真に受けてる信者ってきもいね」
「社交辞令てどうしてわかんないのかな頭悪いよね」「もう信者なんだろうね」
「リーて50キロぐらいだよね」「強いわけないよね」「うん、そうだね」

もうこういうイメージがぴったり。このスレにはもう書き込まない。
自分が嫌になる。アンチ最後の切り札である「映画の人でしょ」が連発しだしたら
もう話ができん。めんどい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:46 ID:BTm3y58E
格闘技の技術革新は、ここ10年をみるだけでも
かなりめざましく進んでる。
UFC以前には「パウンド」のテクニックも無かったし、
みんな単純に「寝業<立ち技」と考えてた。
だいたいリーが考案したJKD自体も、
それまでの格闘界に一石を投じたもので、多くの賛同を得た。
「戦う」という行動の上で、
相手の知らない技や行動がどれだけ有利か、
相手が知らない技や行動をしてくることがどれだけ自分に不利か、
やってる人ならわかるでしょう。
歴史の積み重ねは重いよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:08 ID:EmKp/Dgm
でも一番つまらない男は>>296だと思う。
299魔化露二:04/08/31 13:48 ID:V8oWaGN9
まあ、強かったんだから仕方ねえな!
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:59 ID:aMaZFIbk
強いんだもの     みつお
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:23 ID:EjkQwy2r
>>296
>ていうか煽りの文章が全然面白くないよ。
煽りなんかいないように見えるが。
ID:ZipyF/l5は全体に物事に固執する性格で妄想が激しいようだな。
リーを尊敬するのは大いに結構だけど他の偉大な武道家・格闘家も尊敬しようよ。
>>291みたいにリーを特別視する理由が知りたい。
普通に熱烈な信者にみえるぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:41 ID:p3YRDLMG
ブルース・リーは喧嘩でやられて死んだって。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:48 ID:aMaZFIbk
まあ、名画座もほとんどなくなっちゃったし映画館で観た奴の方が少ないんだろうから、感動が薄くてもしょうがないけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:54 ID:+Z1tUgR7
Dont think.
Feel it.
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:45 ID:cCxSDeTg
>>297
マットの上での攻防が進歩しただけ、ストリートファイトとは別物。
下がアスファルトだとグランドの攻防は激減する。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:51 ID:aR2aeDdn
武勇伝・・w

無名のエセ格闘家と闘っただけだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:54 ID:aMaZFIbk
>305
立ち技系の人は、寝技の有効性を認めたくないので良くこのような理論武装をしますが、
つかみ合いから取っ組み合いになる確立はとても高いし、一方が寝技経験者で相手に寝技の心得が無いと踏んだら躊躇なく寝技に持ち込みますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:31 ID:ZipyF/l5
ブルース・リーは寝技、関節技は研究していただろう。
ドラゴンへの道、燃えよドラゴン、死亡遊戯など満載だ。
特に死亡遊戯2mを越す男を床にはべらせてマウントの取り合いなど
白熱していた。あれを見てもわかるようにリーは決して立ち技至上主義じゃない。
俺がまずリーに注目したいのは色んな新しい格闘技を見ていてブルース・リー
の戦いに非常に似てきている事だ。オープンフィンガーグローブにしてもだ。
リーは古今東西、未来で使われる技まで当時体得してたのではないか。
それは2本の腕、2本の足でできる最大限まで追求していたからに違いない。
ワンインチパンチなども実戦で使える事を証明する男も出てくるかも知れない。
ブルース・リーを理解するにはブルース・リー並の才能の人間がそれを実証
していく過程を見なければいけないと思う。現在武道の世界でリーの名が消えず
誉れ高いのは1973年から2004年までにそれだけ強い奴がブルース・リーの
戦い方を再現したところにも一因があるだろう。当事者の意図はわからんし
偶然かも知れないけどね。JKDの教えのよいところだけ取り入れるのもイケてる
だろう。リーは結果的に誰にでも技を披露してくれた。初心者からベテランまでに。

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:23 ID:i4nWERkW
>>308
現存するリー後継者の派閥争いは醜い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:27 ID:LBlRpogH
そもそも、後継者なんて居なかったのにね! みんな自称です!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:22 ID:EVuPmhZA
「後継者の派閥争い」って具体的に何の派閥をさすんだよ?役者?それともJKD?
意味解らない。

ちなみにJKD技術の「継承者」はいるが、「リーの後継者」なんて自分で言ってる奴は居ないぞ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:43 ID:ZipyF/l5
俺はブルース・リーの凄さ、素晴らしさをこれからの格闘界の誰かの
活躍により更に理解されるようになっていくと思う。
だからJKDマンじゃない奴がリーの強さの裏つけの役割を果たしてしまう事も
あるって事さ。それでもファンとしてはいい訳だ。ブルース・リーという
人間が本当に強い事がわかって欲しいだけなのでね。もちろんJKD継承者なり
後継者がそれをやってくれてもいいんだが。俺は心、技、体がリーにほど
近い人間で説明する方が良いかも知れないと思う。俺はブルースを本物だと思う。
リーを説明できる強さを持つファイターはごく少ない。リーは数百年に1度の男
そう見ているからね。だからまあ俺的にはチャンピオンクラスでリーを追従
したり尊敬したりしてる人間は、ほど近いんじゃないかと思う。
いわば彼らもリーを超えるカリスマになりたいんだと思う。その自信があるんだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:58 ID:i4nWERkW
>>311
言葉が足りなかったかな。

ヨリvs雨とか、テッドvsイノとかJKDのほうね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:31 ID:vatbownH
それ、派閥争いとかvsとか言うよりも、ある人だけが一方的に吼えてるだけだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:40 ID:2rHY8DQw
ショー・コスギが忍者映画の大ヒット後に亡くなっていたら、
ここのリーオタのような欧米人が一杯いたに違いない。
日本人からみれば「おいおい…」なのだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:44 ID:2rHY8DQw
>>308>>312
「だろう」とか「思う」が全てを物語っている。
あなたがそう思うだけ。
「彼らもそう思ってるはず」はおかしいだろ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:58 ID:8FGP9m+j
>315
ブルース・リーはヒットした時はもう亡くなっていたんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:27 ID:fK92v87l
野良みゃおが語る死の真相

http://www.netlaputa.ne.jp/~t-akao/ten/top.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:28 ID:Pj7enbwV
>316 まあ思想の自由だな。君がリーを認めたくないなら別に一生認めなくていいよ。
世界で俺だけしかりーを認めていないと言う訳じゃあるまい。
ただし俺はそれでもいっこうに構わないがね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:34 ID:Iersu6Pu
>>316
信念が硬直化して完全に可塑性を失っているので外部から何を言っても
無駄です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:44 ID:Iersu6Pu
>>319さんよ、>>296
>このスレにはもう書き込まない。自分が嫌になる。
という宣言はどうなったのかね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:04 ID:M95wFIqq
ショートパンチ(旧ワンインチパンチ)
http://kajukenbo.info/kajukenbo/kd_punch.html

何度見ても笑えるなあ。外人は下半身が弱いのが一般的だが
このやられ役のおじさんは腰高で重心が高く、かなり下半身が弱そうだ。
こんなよろけているおじさんに打ち込んでも説得力ないね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:12 ID:8FGP9m+j
>外人は下半身が弱いのが一般的

日本人以外は下半身が弱いというのが一般的とは知りませんでした。どんな根拠ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:29 ID:M95wFIqq
>日本人以外は下半身が弱いというのが一般的とは知りませんでした。

しっかり勉強してください。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:37 ID:8FGP9m+j
>324
どんな根拠ですか?

ちなみに「外人は下半身が弱い」と「日本人は下半身が強い」
でググッてみましたがひ・と・つもHITしませんでしたが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:43 ID:M95wFIqq
武道をする人間にとっては定説。
腰高で脚がひょろ長く重心の高い外人、特に白人は足腰が弱く
倒しやすい。
最近は変わってきたかもしれないが、あの映像の時代は
あの定説が生きているんだよ、ぼうや。
ググッてでてこなかったら信じられないんだね。
そんな狭い視野では生きていけないよ、ぼうや。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:50 ID:42ZgCa2P
しゃがんでウソコをする日本人は下半身が強い、と言う説かな。
生まれてからずーっと洋式の君に定説とか言われたくないな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:52 ID:M95wFIqq
雑魚は引っ込め!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:01 ID:42ZgCa2P
いやぁ、わざわざ遊びでやってるような説得力のないほうの画像持ってきて説得力ないって言われてもなぁ。
他にも画像あるだろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:01 ID:2gutNZPy
ただ東洋人が「短足」「ずん胴」で
欧米人が「足長」「長身」だからじゃないの?
それって「武道をする人間の定説」なの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:10 ID:8FGP9m+j
>326
ググッて全然HITしない常識や定説ってのは、あんたの思い込みなんじゃないのかい?
他の東洋人も含めた外人って言ってるし。
あっ、外人って言ったら欧米人って言うのが326の常識で、武道をする人間にとっては定説なのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:17 ID:42ZgCa2P
こんなの思い出しちゃったよ。

         ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < 定説です!!
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:26 ID:M95wFIqq
   ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < リーはそれほど強くない。これは定説です。

    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:26 ID:42ZgCa2P

335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:28 ID:T4n0zqR5
     ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < それはアンチの勝手なんですよぉ
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/

336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:29 ID:EsMzRY5k
三段オチが決まった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:01 ID:M95wFIqq
   ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      _●   |●      <ワンインチパンチは却下します。認めません。
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:02 ID:Pj7enbwV
まあはっきしゆってブルース・リーはスタイルもよかったので
外人の心も捕らえたんだろう。ミュージシャンでいてそうな感じだもんね。
古典的な武道家とは何か違うね。雰囲気とかも。芸術家肌なんだろうな。

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:05 ID:M95wFIqq
   ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     <ダンサーでもあります。
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:21 ID:8FGP9m+j
>339
アチャチャね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:25 ID:M95wFIqq
_____
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     <わちゃちゃじゃなかったですか?
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:37 ID:00CRzbGT
強くて男前で、そのうえダンスが上手くてハリウッド映画主演できる武道家なんて、
世界中見渡しても他にはそう思いつかない。

近いのはせいぜい強くて男前で、そのうえドラムの叩ける実業家の猪狩元秀さんくらいかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:54 ID:42ZgCa2P
藻前らズレ杉
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:50 ID:2rHY8DQw
>>319
だからさ、極端なんだよ。
頭に血が上ってるのかもしれないけどさ。

>世界で俺だけしかりーを認めていないと言う訳じゃあるまい。
そんなの当たり前じゃん。

>リーを説明できる強さを持つファイターはごく少ない。リーは数百年に1度の男
>そう見ているからね。だからまあ俺的にはチャンピオンクラスでリーを追従
>したり尊敬したりしてる人間は、ほど近いんじゃないかと思う。
>いわば彼らもリーを超えるカリスマになりたいんだと思う。その自信があるんだろ

冷静に読み返しておかしいと思わない?
 ・数百年に一度の男?
 ・説明できる強さを持つファイターはごく少ない?
 ・リーを超えるカリスマになりたいんだ?
何を持ってそう言うの?、その根拠は何?
アンタの思いだけでしょ?
ジークンドーのベースとなった格闘技を編み出した人はどうなの?、数千年に一人の男か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:43 ID:hcRt7J27
・・・一応流れ読んでるから真面目なレスはしないけどさ・・・

スレタイが曖昧過ぎんだよ。「ブルース・リーは本当に強かったのか?」なんて言われりゃ
大体真面目にレスしちまうだろーが。

いっそ「リーヲタの痛さを語れ!」とかにしてくれりゃスッキリ片がつくのに。
なぁハオルン?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:45 ID:Pj7enbwV
おかしくもないですよ。武道映画で多くの人間を沸かせた第一人者という点。
あのような肉体は持つ表現者は過去にもいなかったはずだし同格の肉体美は
見たことがないので数百年に一度だな。ミケランジェロの彫刻に匹敵するな。
説明できる強さについてはブルース・リーほど強いと口々に言わしめた人は
ごく少数です、それと同格なのは何万人の中から優勝したチャンピオンクラス
と見ております。また武道を追求するものとして人気や技を後世に残したい
と思う人はいるでしょう。ジークンドーは様々な武道の融合体ですが。
それの元になった中国拳法自体4000年の歴史を持つので、中国拳法を編み出した
中国人は数千年に1度の男だったと思う。それにさっきから俺の思いだって言う
てるじゃない。信用するもしないも勝手だよ。俺に改心させたい訳?
それじゃあブルース・リー氏がそれに該当しない意見を出してくれよ。
聞かれっぱなしだよ。まいったな・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:53 ID:+W2FQxH8
ダメだこりゃ・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:01 ID:Pj7enbwV
もうこれ以上答えない。あとはスレ趣旨どうり頑張ってくれ。
有名人が「影響された!」と公で発言してるのを「あれはヤラセだ」と言うほうが
ヘンだと思うけどな。マッハの主役が影響された人「ジャッキーやリー」て言って
るがあれはどっちかが嘘なのか?お約束だが故人のリーが嘘の方なのか?
俺は両方本当だと思う。普通に勘ぐらない。アンチリーはリーが少しでも
浮かばれるような発言に対し皮肉を言うのが役目なのかね。
349魔化露二:04/09/01 21:11 ID:aUrzDmu2
>>348
大丈夫ですよ。やっぱりジェロム・レ・バンナが尊敬してるってのが、説得力がありますから!つうか、2ちゃんねるじゃなくて、どっかのファミレスかなんかで言い合うか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:13 ID:Pj7enbwV
>349 バンナファンか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:38 ID:UkIqaqJb
バンナはTVでトラッピングを見せてたね。

あれからは何も解らないのだろうけど、リーの実戦が
非常に地味なものだけは覗える。
というか、地味なものだ。
352魔化露二:04/09/01 21:39 ID:aUrzDmu2
>>350
俺あなたの見方ですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:55 ID:QKHsyg3N
試合でのバンナのテクってどうよ?
リーの影響あんの?

てか、いい年こいたジジイは常識で物事考えろっての!
恥かくぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:58 ID:sQZCcH0N
利き手が前のサウスポーってことくらいじゃないかと。
そういやレナードもブルースを尊敬してるらしいよ。
話としてはハグラーの方が面白いんだけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:04 ID:Iq0hUb7L
確かに知名度なら歴代トップレベルだろう
カリスマは尊敬できるのだが
格闘家としてトップレベルの実力がある意味にはなるまい
>>346
中国は新し物好きだからいくらでも新しい中国武術は作られてるぞ
いいとこ取りの八卦掌は19世紀に出来てるし大気拳は戦後だし
そして様々な影響を与え続けて点も一緒だな
ジークンドーだけが特別な点は映画俳優が作った点だけだ
肉体美はそれ専門の人たちには遠く及ばないような気がするがどうだろう?
カリスマはいいのだが
リアル格闘技の人たちの領域に土足で入ってこないように
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:37 ID:rU1rV4rA
>>348
>もうこれ以上答えない。あとはスレ趣旨どうり頑張ってくれ。
(´-`).。oO(また言ってるよ…。どうせ耐えられなくなってまた書くくせに。
それに「影響された」ってのと「強いことを認める」ってのは
       同じかよ。)
>>349
(´-`).。oO(「尊敬している」以上の意味を勝手に盛り込むなよ。レ・バンナとリー
       と闘ってたらどっちが勝つと思ってんだよ。)

357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:13 ID:fhT4uyvZ
>>355
リーの領域に柔らかいマットと八百長ルールで守られた格闘家が土足で入ってきてる風に思われ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:31 ID:FIrnXIv7
以下のことを混同しないように!

・リーのアクションスターとしてのかっこよさ、肉体美、スターとしてのカリスマ性、影響力。

・リーの格闘家としての実力、実績。

(注)リー支持派はここを意図的に混同して話をすすめないように。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:41 ID:fhT4uyvZ
>・リーの格闘家としての実力、実績。
証言がすべてじゃん。死んじゃってるんだし。
大体、いつの時代の格闘家だと思ってるんでつか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:52 ID:FIrnXIv7
証言は故人ゆえに賛美する傾向があるので信用度が低い。
特にアメリカ人の証言はオーバーなので要注意。
どう見ても2メートルくらいしか飛ばされていないのに10メートルも吹っ飛ばされた
とか、平気で言う傾向あり。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:56 ID:TaQuJOu6
>証言がすべてじゃん。死んじゃってるんだし。

なまじ職業が俳優だった為に、アクション演技の映像が残ってしまってるんだよね。
だからそれを見た後世の人間が実際のカメラ外でのリー武術をそれと同一視してしまうのがよくあるケース。

近い将来、あのロングビーチでのスパーリング映像なんかも一般に発売されると言うウワサもあるので
それを見ればまた違う角度から武道家としてのリーが検証ができるんじゃないかな。
ファンもあまりアセって熱くならない様にしよう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:04 ID:FIrnXIv7
ワンインチパンチだって活字の証言だけ読んでいたら
物凄い秘技ですごい破壊力だと思っていただろ?
だけど実際映像をみるとげんなりする程しょぼいだろ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:05 ID:TaQuJOu6
しかしハオルン、やり方がきたねェなホントに。

スレが勝手に伸びて、事情を知らないファンとアンチの論争レスに火がついた頃には
一切自分の存在を主張せずにアンチに紛れ込み、リーファンの思い入れタップリの意見を
冷静な板住人の趨勢かのように反論する流れへ持っていくところが狡猾過ぎ。
それでリーファンのみを浮かそうとする手口。 その手に乗ってしまいかけてる人がいるね
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:08 ID:2tZYbyZH
こっちも疲れるからいちいち指摘しないけど、ハオルンの狸レスはすぐ判るんだよなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:17 ID:ypKX39UE









たのむからハルオンとかいうやつはどうでもいいから
ブルースリーの話しろよほんと
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:22 ID:FIrnXIv7
反論できなくなると、いつもハオルンの悪口に転化させて
話を強引におわらせようとする奴がいるなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:25 ID:6TLJ+Uk6
>>353-364は、まともな意見が続いている。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:28 ID:6TLJ+Uk6
盲目的なファンって、何かスポーツやったことあるのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:40 ID:Cc6wWfRq
ブルース・リーほど、実力のある格闘家や武道家にファンが多い人はいない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:40 ID:FIrnXIv7
リーおたくには特に362がこたえたようだな。
今すぐにでも見ることのできる映像だからな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:44 ID:6TLJ+Uk6
マス大山ほど、実力のある格闘家や武道家にファンが多い人はいない。
とも言えると思うのだが…
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:45 ID:rU1rV4rA
>>369
実力のある格闘家や武道家がウルトラマンのファンだったら
ウルトラマンは実際に強いのか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:50 ID:iRqkXC/H
>>370 ID:FIrnXIv7
>リーおたくには特に362がこたえたようだな。

自分のレスを自分で賞賛するとこなんか、まんまハオルン。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:53 ID:iRqkXC/H
>>365
そもそもの成り立ちがリーなんかは二の次の、バカハオルンによる遊びスレなのにな
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:01 ID:FIrnXIv7
何回でもわかるまで言ってあげよう。

反論できなくなると、いつもハオルンの悪口に転化させて
話を強引におわらせようとする奴がいるなw

376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:02 ID:ioNZe1ME
>>375
ハオルン?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:05 ID:FIrnXIv7
残念ながら違います。期待に応えられなくて申し訳ないです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:05 ID:iRqkXC/H
ID:FIrnXIv7
ハオルンです。

375
ハオルンのひとつ覚えは結構。反論?オマエと付き合う律儀なリーファンは他にちゃんといる
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:09 ID:TEqahtNv
まあリーより有名な武道家はいないという事で。終わろう。
強さはまあタイでミドル級ムエタイチャンプをKOしたという話からして
(白熱した戦いだったみたいだが)60〜70キロくらいの中では最強クラス。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:09 ID:FIrnXIv7
思い込みが激しいなwww
こういう思い込みの激しさが全てに通じるのだな。
「リーは強い!最強!」と思い込んだらかたくなになるんだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:14 ID:iRqkXC/H
360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 11:52 ID:FIrnXIv7
証言は故人ゆえに賛美する傾向があるので信用度が低い。
特にアメリカ人の証言はオーバーなので要注意。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 12:04 ID:FIrnXIv7
ワンインチパンチだって活字の証言だけ読んでいたら
物凄い秘技ですごい破壊力だと思っていただろ?
だけど実際映像をみるとげんなりする程しょぼいだろ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 12:40 ID:FIrnXIv7
リーおたくには特に362がこたえたようだな。
今すぐにでも見ることのできる映像だからな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 12:22 ID:FIrnXIv7
反論できなくなると、いつもハオルンの悪口に転化させて
話を強引におわらせようとする奴がいるなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 13:01 ID:FIrnXIv7
何回でもわかるまで言ってあげよう。
反論できなくなると、いつもハオルンの悪口に転化させて
話を強引におわらせようとする奴がいるなw


…これがハオルンとは違う反論不可能な意見なのか?と。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:17 ID:FIrnXIv7
>>379
よくもぬけぬけと嘘をいえるもんだ。
本当はドラ危機の時にタイロケを敢行して、その時に田舎のジムのロートルと
手合わせしたと言うだけの話じゃないか。結果はただのスパーだから勝ち負けはなしだよ。
何がチャンプをKOだ、それもミドル級をKOだと?嘘もほどほどにしろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:18 ID:6VufoJAK
>>380
もうよせ。バレバレだぜ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:20 ID:FIrnXIv7
それにこのムエタイ話自体も本当の話かどうかソースが疑わしいんだぜ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:20 ID:6VufoJAK
>>382
またハオルンお得意の日野康一情報かよ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:23 ID:FIrnXIv7
>>385
じゃあ、お前がムエタイ話に関して公式見解を述べてみろよw
できないくせにw
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:25 ID:6VufoJAK
よく「ソースがあやしい」とか言えるよホントに…自分が言った事忘れて

34 :ハオルン :04/08/03 16:27 ID:EtGBj1G8
前からいるんだよな。
ソースを出せおやじ。
ばかだよ。
ほんとに。
逆にそれを明確に否定できるソースもないのにさ。
ばか。
そんな馬鹿なこと言ってないで、一応武板の住人だろ?
自分の武道、格闘技の見識を持ち合わせて議論するんだよ。ばか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 16:38 ID:EtGBj1G8
おれは忙しい合間にお前らの相手をしてるんだぜ。
張り付いてられるかよ。
ハオルンはおまえら全員認識しているのだから省略する。
じゃまくさい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:28 ID:FIrnXIv7
だから俺はハオルンじゃないと言ってるじゃないかw
よほどハオルンに飢えてるんだなwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:29 ID:6VufoJAK
結論として

前からいるんだよな。
ムエタイ話に関して公式見解を出せおやじ。
ばかだよ。
ほんとに。
逆にそれを明確に否定できるソースもないのにさ。
ばか。
そんな馬鹿なこと言ってないで、一応武板の住人だろ?
自分の武道、格闘技の見識を持ち合わせて議論するんだよ。ばか

…これでイイのか?自分の言いまわしのセリフだからよく入るだろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:31 ID:bLqvEJGY
>>388
じゃあ、お前がハオルンじゃないことに関して公式見解を述べてみろよw
できないくせにw

…これでイイのか?自分の言いまわしのセリフだからよく入るだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:32 ID:FIrnXIv7
また、そういうふうに逃げてばかりいないでさ。
早く最新のムエタイに関する公式見解を聞かせてよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:33 ID:FIrnXIv7
JAK君、はやくしてくれよ。
あわててググッてるのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:35 ID:FIrnXIv7
JAK君、いつまで待たせるんだよ。
ハオルンの過去レスを必死でかき集めてるのかい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:37 ID:FIrnXIv7
JAK君、遅いよ。
もうまちくたびれたよ。結局知らないんだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:38 ID:O2CDYcs2
傍観者的に見ても、ID:FIrnXIv7がマトモじゃない事はよーくわかった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:39 ID:FIrnXIv7
JAK君、知らないのに人の揚げ足取ることばかりしていたら
信用なくすよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:40 ID:FIrnXIv7
JAK君、じゃあ宿題にしてあげるからちゃんとしらべておくように。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:52 ID:dmaBW0vw
>>391-397
どうみても、やっぱハオルンじゃないかプッ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:56 ID:FIrnXIv7
何度でも言おう。違います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:58 ID:FIrnXIv7
ムエタイ話の公式見解

本当はドラ危機の時にタイロケを敢行して、その時に田舎のジムのロートルと
手合わせしたと言うだけの話じゃないか。結果はただのスパーだから勝ち負けはなしだよ。

JAKがあまりに遅いのでこうしておきます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:02 ID:trfpCPBH
どうやらFIrnXIv7は図星をつかれて必死になってしまったみたいです。
よって


       ―――――――――――  終了  ―――――――――――――


はやく>>345のスレ立てなよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:03 ID:ioNZe1ME
やっぱりハオルンでしょ? >「宿題」「ググッてる」
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:06 ID:FIrnXIv7
何回でもわかるまで言ってあげよう。

反論できなくなると、いつもハオルンの悪口に転化させて
話を強引におわらせようとする奴がいるなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:12 ID:ioNZe1ME
口調及び文調、改行具合、基本知識。

ID:FIrnXIv7=ハオルンで間違いないですね。
なんで名無しでカキコしてるんですか?
言ってる内容はいつもと同じじゃないですか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:25 ID:Lq3ZRQom
141 :ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/08/03 20:31 ID:EtGBj1G8
では意見も出尽くした所で採決いたします。
リーはフルコンのルールでフルコン戦士と戦えば勝ち目無しということでよろしいですな。

「・・・・・・・・・・・」

異議がないようなので可決承認いたしました。
以後、ごたごた言わないように。


この「宿題しておくように。」とかいう、上から物言う口調はハオルン。
言い逃れできないな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:32 ID:Lq3ZRQom
>名無しでカキコ

そう、リーについて低い評価する時には最初、こういう一見丁寧な口調で
冷静さを装って語る所がズル汚い。

まぁでも、スグに住人にはばれるわけなんだが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:40 ID:iFGGGJ8I
ブルース・リー批判してるやつに言いたい
優れてないものが武術(JKD)を作り 道場開き
彼が死後も存在できるのか? お前らの言っている事の無理さを知れ
いまだにJKDと道場が有るのは優れた努力があってこそ
彼死後も尊敬しているもの達が支えているから存在しているのだ
死者への暴言を恥とも思わない奴こそ潰えるべきだ 


408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:54 ID:Cc6wWfRq
>407
でも、武術の心得の無い奴は間合いの取り方や攻撃のタイミング、
武の身体操作なんか分からないから、相対的に誰に勝った負けた、動きが早い足が上がるとかしか判断の基準がないから仕方ないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:18 ID:dqEjnwxR
リーが歴代トップランクに強いというような
妄想を抱く人間がおかしいから言ってるんだが?
新たな武術なんて今尚作られつづけてる
日本にだって塩田氏とか大山氏とかもいる
世界に目を向ければ優れた人間はいくらでもいる
彼らを差し置いて安易にリーをトップだなんて言うのは
それこそ格闘・武術界に貢献した先人たちを
冒涜していることになるぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:58 ID:Cc6wWfRq
>409
じゃあ、100歩譲って塩田氏とか大山氏くらいの強さだったでいいよ。特別にだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:21 ID:KMQQw1lA
>409
大山氏の技術ってそんなに凄いのか?
気合と根性にしか見えないのだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:35 ID:ioNZe1ME
おーい、ID:FIrnXIv7
もう今日はハオルンて呼ばないでやるから出てこいよー
とっくにばれてるから、
いまさら恥ずかしがることないぞー
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:01 ID:6TLJ+Uk6
>>407
相変わらず極端だな。
ダメとは言ってないだろ。
何で「最高!」って意見しか認めないの?
JKDやってる人口数で考えれば、世間の評価が分かるでしょうよ。
それとも何か、世の中の人間はバカだから習わないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:59 ID:IeYAROjV
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>410
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:14 ID:UCHQ5Ygy
>塩田氏とか大山氏くらいの強さだったでいいよ。

その二人、充分「本当に強い」じゃないか。
現在も門弟が多いし、その中にはアンチを黙らす実力者もいるだろうよ。
それでいいと思う。

問題は、それをどうやってハオルンに納得させてスレを止めるか、だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:22 ID:EsV86tJc
>>413 あなたの理論では世間は武道未経験だからJKDを習わないのでは?
武道家から見ればどうのこうのゆってるけど。世間の人間のほとんどが素人ですよ
あなたのその考えは矛盾してますね。佐山なんか嫌というぐらい格闘の世界に
いたのにブルース・リーを認めてますよね。つまり武道経験者ほどリーの強さが
わかるって考えが正しいの?それとも世の中の人間は頭いいからJKDをしないの?
うーんループですな。あと俺は407じゃないからな、リーを弁護する人=誰々
と書き込みで決めつけるのもどうかと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:24 ID:EsV86tJc
俺は素人だろうがプロだろうが憧れるリーを称えたいね。
プロ全員が、愛想のつもりでリーを応援してると思い込んでるんじゃないの
違うだろ。普通に。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:25 ID:IeYAROjV
ブルース・リーってしょせん映画スターだべ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:27 ID:IeYAROjV
>>415
ありえねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:04 ID:gnslLPML
リーは強かったと思うよ
世界最強レベルではないと思うが

それにしてもリーオタって痛いね
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:10 ID:Iq0hUb7L
K−1では誰一人としてJKDで勝ち抜いてないのは
どういう意味になるのかにゃぁ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:18 ID:ioNZe1ME
>>421
ビルジーも急所蹴りも禁止だからじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:23 ID:rXURF4mR
>422
裸足で戦う方が大きいと思うぞ。あとグローブも。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:06 ID:EsV86tJc
とにかくリーは強杉。
              終劇                                   
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:11 ID:6TLJ+Uk6
>>416
世間=武道・格闘技やってる人達 でもいいけどさ。
佐山氏も認めるけど崇拝はしてないんじゃないの?
あと、>>407は別の武道・格闘技でも言えることでしょ?
426魔化露二:04/09/02 21:13 ID:IuMFgV1L
>>356
はあ?意味わからんぜ!バンナ自身が強いから尊敬してるって言ってんだから、それでええやん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:49 ID:HvRQfxAI
>421
おれ、K-1ほとんど見ないから誰が誰だか良く知らんのだが、
もし、勝者の誰かが「JKDのコンセプトで戦いました」って言ったら、JKDで勝ったって事だろ?

そう言われたとしても、むちゃくちゃ腑に落ちないけどさ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:28 ID:Iq0hUb7L
ビルジーも急所蹴りも禁止だと急に弱くなるの?
急所蹴りがなければ激ヨワ武術になるとは知らなかったよ
空手はグローブをつけても勝っている人間もいるのに
何故だろうにゃぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:52 ID:Y1MijfAs
>>428
拳銃持ってるスナイパーが拳銃手放した途端弱くなっても不思議はないだろ?
それと似たようなもんだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:19 ID:4mgqWKMz
超基本的な事かもでスマソですが、ジュン・ファンや詠春では
どうして、小指側の脆い場所でパンチするのですか?
モロに顔面に当たれば、相手は倒れるかもだけど手の骨折も必至では?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:29 ID:Iq0hUb7L
>>429
ビルジーと急所蹴り以外の基本性能は最悪で
ビルジーと急所蹴り以外の技のレベルは他の
格闘技に到底及ばないって事でいいの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:35 ID:sQZCcH0N
よくわからんけど急所蹴りがあると回し蹴りが死ぬんじゃないの。
だったらあんまり回し蹴りに練習割いても仕方ない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:43 ID:Iq0hUb7L
あれ?リーは回し蹴りしてなかったっけ?
まぁリーの回し蹴りはあまり練習してない
お粗末なものだったって事でいいわけね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:48 ID:sQZCcH0N
回し蹴りもできるけど、
サイドキック重視の印象がある。
というか固有のスタイルがあるわけで
技の一つ一つだけとるのはナンセンスじゃないかと。
技ひとつでがらっと変わりうるものだし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:04 ID:GGKapJjO
じゃぁ環境がちょっと変わったくらい何とかなりそうなのにね
ここにいる人たちが言うにはヘルメット+金的カバーされたら
リーは素人に毛が生えた程度にしかならないような言いかただ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:08 ID:HERZzq2N
サイドキックも強いと思うよ。
だから胴にも防具が必要ですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:20 ID:GGKapJjO
じゃぁk−1もサイドキックで勝ち上がれるハズじゃない?
散打の選手達もサイドキックを多様してたんだし何でJDK
だけサイドキックじゃ勝てなくなるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:22 ID:GGKapJjO
訂正JDK→JKD
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:22 ID:HERZzq2N
サイドキックだけでk−1勝つのは難しいんじゃないの。
サイドキック当てたければ、半身になるわけで回し蹴りにもろいし。
散打の選手もk−1ルールじゃしっくりきてないでしょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:25 ID:GGKapJjO
でも勝てた選手はいたし他の技も有効で
サイドキックも有効に作用してた様だし
散打選手がしっくりきていなかったのは
むしろ打撃→投げのコンビネーションが
使え無かったってことに尽きると思うよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:28 ID:HERZzq2N
投げを前提にしたからああいう技術体系になったわけで、
そんななかでk−1ルールでやってもやっぱりいまいちしっくりいかないわけで、
k−1で勝つには、そういう技術にすべきだってだけの話だと思うんだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:32 ID:GGKapJjO
逆に極真は顔面ルールをものともせずに頑張ったし
総合の選手も何人か投げ無しルールでも勝ってたし
ルールだけを隠れ蓑にするのはどうかと思うけど?
曙なんかルール違いすぎるし批判されるだろうのに
安易な場所にいないで戦いの場に出てくるんだから
本当によく頑張ってると素直に思うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:34 ID:HERZzq2N
それはそれ用の練習をしたってだけの話じゃないかと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:35 ID:GGKapJjO
て言うかルールに左右されずにその場その場に合わせて
自在に動けるてのがJKDのコンセプトかと思ってたが
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:36 ID:GGKapJjO
JKDでそれ用の練習した人がなんで勝ち上がってこないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:36 ID:v3nafbDC
裸の場合は前蹴り、横蹴りは滑る。
ストリートファイト時は、コケやすく、不安定な高い蹴りは主武器としない。
金的をガードするため、深い半身になる。ゆえに膝や胴への横蹴りが多い。

JKDとリング格闘技の基本設定の違いって
そんなに解りづらいかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:37 ID:HERZzq2N
コンセプトは知らんのだが、
金的、目潰しを重視した技術体系からいって
そもそもルールの中で試合するって発想が希薄だったのでは。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:40 ID:oT88G+07
>>444
ルールには左右されるでしょ、ルールがあるなら。
打撃だけなら打撃をきちんとやってる人には勝てないでしょう。
組み技だけなら組み技をきちんとやってる人には勝てないでしょう。
ある意味で中途半端だけど、全てを満遍なくやる事で
”ある程度”幅広い状況にも対応できる、って事でしょう。
だからといってプライド出ても勝てないよ、あれはああいう競技だし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:41 ID:GGKapJjO
同じことが空手にも言えるはずだが
空手はちゃんと勝ち上がってるよ?
前蹴りはムエタイでも使われてるし
総合でもハイキックは利用されてる
要は単に強ければ勝てるんだけどね
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:42 ID:HERZzq2N
なんか格板な感じの人だな。
要は空手の選手もそれ用の練習して勝ったってだけの話なんだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:45 ID:GGKapJjO
総合の選手がなぜK−1でも勝てるんだろう?
逆にK−1の選手で総合で活躍してる人もいる
何でJKDだけそれ専用の練習が実らないの?
JKDは他の格闘技より応用範囲が狭いって?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:46 ID:oT88G+07
>>449
K−1のルールに即した練習してるからでしょ。
昔マンソン・ギブソンが「俺はジークンドーのコンセプトが好きだ」とか、
「俺のやってるのはカンフーなんだ」とか言ってたけど、彼をジークンドーの
選手とは言わないでしょ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:46 ID:HERZzq2N
そりゃ総合の選手が打撃の訓練積んで、
k−1の選手が総合の訓練積んだからだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:49 ID:oT88G+07
>>451
K−1の練習したからでしょ。
プライドの練習したからでしょ。
JKDでそれ専用の練習なんてしてないでしょ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:51 ID:v3nafbDC
素手素面で殴り合う、急所への打撃も有りのストリートファイトなら、
フルコンみたいな形よりJKDみたいなスタイルの方が有効とも言えそうですが。
まあフルコン的な体力素地プラスJKDのテクニックの方が良さげ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:53 ID:GGKapJjO
なんでK−1やPRIDEの練習をしたJKDの
選手がまったく勝ち上がってこないんでしょう?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:55 ID:HERZzq2N
>>456
そんな選手いるのか?
そのルールに向けた正しい練習をしたなら、
あとはその選手の才能次第だと思うんだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:02 ID:v3nafbDC
もともとJKDの人に、メジャー志向というか、
スポーツ格闘技に興味がある人が少ないとか。
結局JKDの主武器はほとんど縛られるわけだし、
ある意味リー自身のJKD発想の中に
ルールのあるスポーツ格闘技に対するアンチテーゼも含まれているかもしれません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:09 ID:GGKapJjO
結局はJKDもリーが非難していた他の
中国武術と同様に凝り固まった動きしか
出来ない動けないって事でいいんですか
JKDをやる人たちはもっと目線を高く
持っていたと思ってたのに残念ですねぇ
あと才能次第って言うけどすぐに結果を
出せた選手も才能だけではなく今までの
地盤となる格闘技の基礎があって初めて
他に順応して活躍出来ているって訳なの
どの格闘技がすぐに別ルールに順応する
かってことが非常によくわかるって訳だ
ちなみに他流派参加O.K.と言う非常
にオープンな大会で確かに順応して戦う
人が結構いるのにJKDは順応できない
と言ういい訳がどうして通用するのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:12 ID:HERZzq2N
長いな。
目潰し、金的の練習に時間割いてるなら、
即総合やk−1に直結する下地を作ってた選手の方がスタートは有利かもな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:17 ID:gWRCbE/P
単純に選手層が薄いってことじゃないの?
選手のレベルってやはり競技人口に比例するもんだと思うよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:18 ID:GGKapJjO
結局何が言いたいかと言うと最強とかを言うのは
他流派・他武術・他格闘技と比べるって事なんだ
この称号を得るため必死の努力と研究を重ねてる
安易に最強とか強いという言葉を口にしない方が
絶対にいいし下手したら馬鹿にされるだろうねぇ

空手にも金的目潰しがあるのにまた金的目潰し頼りかぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:20 ID:GGKapJjO
強い選手がいれば競技人口も増えるだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:21 ID:HERZzq2N
そもそも最強なんて言葉自体馬鹿げてる。
そんなん真に受けて怒ってる奴も相当なもんだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:23 ID:GGKapJjO
真に受けて信じ込むこのスレの住民も
相当なもんだね
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:24 ID:HERZzq2N
最強なんていってる奴いんのかな。
俺は総合だのK−1だのと比較してる奴にレスつけただけの話だけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:24 ID:GJeE7JdC
いつの間に「最強」論争になったの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:26 ID:gWRCbE/P
JKDは格闘競技とは一線を引いたところでやってるという印象がある。
それはそれで武術としてはある意味正しい姿勢なのかもしれないが、門徒を増やすという点
では厳しいだろうね。
かっこいい、強い選手に憧れて始める人がいないわけだから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:29 ID:GGKapJjO
そりゃこのスレずっと前からそうなってたのだが
適当に346とか220とかの数字を挙げてみる
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:29 ID:gWRCbE/P
その役目をいまだにやってるのがブルースリーってわけだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:31 ID:HERZzq2N
>>469
ふざけんなよ。
しょうもないの相手しちゃったよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:32 ID:GGKapJjO
まぁ的は外れてないが
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:34 ID:GJeE7JdC
なぜなら、ハオルンだから?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:41 ID:GGKapJjO
今回思ったのだが他のK−1やPRIDEで活躍しない
武道の人たちに同じ質問しても日々目的意識を持って
ちゃんと考えている人たちはそれなりの答えをしてくるよ
「最強は目指してない個人の成長を目指している団体だ」とか
「選手になっては意味がない日常に溶け込むのが理想だ」とか
「暗殺に特化してて競技には一切向かないし一対一で戦ったら
弱いんじゃない?暗殺なら負けないけど」とか色々あるんだよ
今日みたいのじゃなくってちゃんとした
いい答えを考えておいた方がいいんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:44 ID:GJeE7JdC
それは、むしろ逆だね。DQN扱いの種を蒔くだけだよ。それがねらいでっか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:44 ID:HERZzq2N
>>474
ご大層なこといってないで自分のレス読み直せよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 07:55 ID:GGKapJjO
はい読み直しましたが何か?
あぁここにはJKDの使い手はいなかったんだね
JKD使いならば俺の質問に対してもはじめから
俺の心に響いた回答が一つでも出てきたはずだし
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:30 ID:v3nafbDC
荒れはじめの>>459のレス自体おかしいね。
どうしてもKやPを
オープンで、最適な比較対象と思い込んでませんかね。
町の喧嘩士がボクシングやK、Pでも強い?
例えば維新期の人斬りは、竹刀剣道も必ず強かった?
スポーツ格闘技は安全性などからルールや規則が定められてる。
最初から「何度でも参加できる」ように後遺症や致命傷を与える技術は封印されてる。
そこで強いのは「そのルールに適応した人」であって、
仮にKやPで強ければ、どこでも一番強い、とはならないでしょう。

どうしても分からなければあとは自分でJKDを体験してくるしかないでしょうね。
有効な技術や考え方(基礎のSDAやABCなど)はあると思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:59 ID:2dKkWnQ2
K-1、プライドて世界に知られてるの?
JKD修行者は外国にたくさんいると思うのですが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:07 ID:2dKkWnQ2
俺の中では、日本で主催されているK-1選手たちと
日本のJKD選手と比較したり。ブルース・リーてもっと広域に知名度
があるというか、そんな気がするんだが。日本はK-1ブームだから
なぜJKDマンは出場しない(できない)んだ!と疑問を抱くかも知れないが
海外全土のブルース・リーファンは特に気にしないと思うのだが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:12 ID:2dKkWnQ2
例えば、外国で地元マイナー武術の超達人みたいなのがいたとして
好きだからやってるだけで、選手になる気もなく日常暮らしてる奴とかって
いそうじゃないか?誰も勝てないし、プロ選手も師事仰ぎにいったりしてさ
まあ妄想だがね。 ブルース・リーてそういう奴が有名になっちゃった版
のような気がしないでもないね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:32 ID:A4czp/n+
「(強いと)思っている」とか「気がする」とか言っておけば
差し障りがないわけで、アンチもファンなんだね」ということ
で平和なはずである。それなのに強さを自明なこととして断定
的に述べたり、強さを承認しない者を無知な者として啓蒙しよ
うという傲慢なスタンスに立つからアンチはいきり立つのであ
る。
本当に強いかどうか、どの程度強いかは、この世にいない以上、
もうわからんだろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:52 ID:yEeF66dd
>本当に強いかどうか、どの程度強いかは、この世にいない以上、
もうわからんだろう。

これはなしというお約束です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:19 ID:mOjS2PT6
今日もハオルンご苦労さん
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:11 ID:3HtC4obl
「ホントに強いならK-1やPRIDEに出て勝ってみろ!」とか言ってる奴、
恥ずかしいから来るなよ。

エンターテインメントのプロスポーツと武道武術の違いがわかってない奴らは
格板いけよホントに。

486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:20 ID:3HtC4obl
ステロイダーだらけの筋肉アスリートがルールとレフェリーとドクターに護られて
お客とテレビカメラの前でパンツ一丁になって四角い舞台の上で皮手袋はめて殴り合う。
偶然の怪我だったら勝負は無かった事!?にして、またあらためてやり直すからまた見てね♪
とにかく金が目当てだから、ファイトマネー払う興行主やスポンサーには逆らえずに頭が上がらない…。

そんな場に好きでもないのに出る必要がどこにあるんだよ?
スレ違いも甚だしい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:44 ID:3HtC4obl
…バカバカしい。

このスレの論争は、
「伝説のポルノ女優○○は本当にエロかったのか?」っていうのと同じレベル。
仮定として当時、演技だけで本番はご法度だった映画界で、「初の生本番あり」の演技を披露して
私生活でも男性関係が絶えなかった、今でも世界中にファンの多い伝説の美人ポルノ女優みたいなもの。

それで、その女優のファンに対して異を唱えるスケベなアダルトビデオマニアが、
「本当にエロいのは、最近SMやスカトロまで生のストリップ舞台でやってる、AV女優の××
のほうが最高にエロイ!!…文句があるなら劇場に出て客前で本番やってみろ!!」
っていってるのと同じくらいに的外れな文句をいってる。

例えに出したこの話レベルは低いがまったくもって諸君には判りやすいだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:53 ID:3HtC4obl
それで「女優○○のオタファンって本当にイタイね!」って笑ってるビデオマニア
がいたとしても、ハタから見ればどっちもどっちだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:57 ID:GGKapJjO
>>478
オープンの大会はいくらもあるしK1の前身もオープンな大会だったよね
俺の先輩もあと一勝でアンディーだったよって古!
>竹刀剣道
この場合の竹刀剣道や形稽古がJKDにあたり人斬りがKやPに当たるね
JKDの方が実際に外で命がけで戦った量が多いと言うなら別だけど

>>481
内輪だけなら内外に「最強神話」を保てた極真・相撲・ムエタイ・プロレス
それが今は外と自分たちの位置付け・自分たちは何が得意で何が苦手で
どう発展していくべきかと言う明確な目標が出てきている
絶対的な強さを求めるならばそうあるべきだしそうじゃないって言うのなら
それも明確にするべきだしね
昨日から言い訳ばかりが先行した答えばかりだったんでね

強さではなく心・技・体を極めた「達人」を目指すならそう言えばいいんだよ
それを無理に「いやルールがいけないだけだ」とか言うから変な内容になる

>>485
強いなら勝って見ろって言ったヤツいるの?俺はJKDの使い手が
K−1で活躍してないのは何故?と言ってるだけだよ
意味の違いは分かるよね
活躍する必要があるのかないのかなども含めて聞いてる
帰ってきた返事は大概がルールの違いといったようなつまりルールさえ
合えばそれ専用の練習をしたプロ選手にも勝てると言う意味のレスにしか
なってないしそれこそ君の言うプロスポーツと武道武術を分けてない
答えばかりだったよ
本来なら勝てるって言うのが前提ならば空手とか結果を出してるように
ちゃんと練習すれば勝てるはずなのにね?と言う事は言ったけどね
それはあくまでプロスポーツ選手の土俵に上がってきたから言えるだけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:18 ID:fxJ4fpdF
>489
>>竹刀剣道
>この場合の竹刀剣道や形稽古がJKDにあたり人斬りがKやPに当たるね
>JKDの方が実際に外で命がけで戦った量が多いと言うなら別だけど

全く逆でしょ?
KやPが竹刀(グローブなど)を前提にした剣道(安全な競技)に当たる。
人斬りって言葉、理解してる?
その意味が真剣ってことならば大抵は怪我するか最悪人を殺めるってことでしょ。
ならば、同じとは言わないが、KにくらべりゃJKDの方がかなり近い。
怪我しちゃマズイから練習体系の一部として形稽古もする。
だから形はJKDにいれてもいいだろうよ、実際やってるしな。

>強いなら勝って見ろって言ったヤツいるの?俺はJKDの使い手が
>K−1で活躍してないのは何故?と言ってるだけだよ

言ったつもりないなら、誰も言ってないんだろう。
だがJKDに「K−1で活躍してないのは何故?」っていう言いまわしすれば、いったい
それを聞き手がどう受けとめるか、を考えれば「勝ってみろ!」と挑発されてるのと同様に
とられても仕方が無いだろうが。試合に出るなら勝つ以外の目的などない。

活躍してない理由は話すと長くなるから面倒だ。少しだけいえば「必要ないから」ということと
K−1にしろMAXにしろ、最初からある限られた体重の選手と、Kの興行理念に賛同できる
流派のみしか勝つ事ができない構造になってるのを懸命な流派の代表みんなが知ってるからだ。
ほかにもK−1のカラクリはいくらでもあるが、他所で聞いてくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:20 ID:fxJ4fpdF
訂正

懸命な→賢明な
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:22 ID:pcymtZJD
>>489
何故、K-1で活躍する必要があるの?
ジークンドーの性質上、総合格闘技に近いから、そちらに出る事はあるし、
UFCやシューティングでは結果を出してる。
米国を本拠地にするジークンドーが、わざわざキックボクシングや
UFCを真似た東洋の大会に出る理由は無いでしょ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:35 ID:v3nafbDC
強い人が、必ずしも人前で戦いたがるとは限らない。
むしろマイナー思想で、人知れずやってる場合の方が多いよ。
現代の職業格闘家みたいな、不安定でリスクもある仕事を選ぶのが
強い人の至上の選択とはいいきれません。

ここで「プロスポーツ格闘技」のみ語ってる人は
リー風に言えば「格闘の真意の渦中ではなく、周囲をうろつく人」ってことですかね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:40 ID:bGLVhupB
そもそも、K-1やプライドといった格闘技は「営利目的の興行会社」でしかない。

K-1やプライドは、ただ単に「ある場所」と、「あるルール」を与えて
世間で人気の出そうな人材を選んで戦わせるだけの場、あるいは器にすぎない。
だからK-1やプライドにあるのは、そのルールで勝つためだけの独特な練習方法や戦術だけ。

で、他の武術やJKDのように闘いの場を限定されない、もっと自由な戦闘理念や
自己の成長や探求のための心理哲学などに興味のある人間ならば、その武術流派のみに
専念する。なんでK-1で活躍する必要があるのか?
当たり前の話。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:42 ID:ZDWKweac
>>489

>オープンの大会はいくらもあるしK1の前身もオープンな大会だったよね
>俺の先輩もあと一勝でアンディーだったよって古!
↑↑↑
アンディーが正道に移った頃、そのころあんた、某代表と一緒にJKD(?)、やっとたがね。
直接関係の無い人を勝手に先輩にしちゃイカンよ。そういう所で、ボロがでて、結局説得力をなくすのだ。

念のために確認したいが、その方が出場された大会名と年代、大会のトーナメントグループ、もしくはリーグ。これを言えればある程度あなたの話を信用しましょう。選手の個人名は結構です。
これこそ、ソースですなあ。
30年以上も前の話じゃないからね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:43 ID:GGKapJjO
>>490
>人斬りって言葉、理解してる?

いつJKDが人殺しとして活躍したんだ?
剣道だって剣で戦う練習として考案されたんだが

>「勝ってみろ!」と挑発されてるのと同様に

で勝てるさ!と挑発に乗ってるわけだ
でもやっぱり君は結局ルールさえ合えば例え
プロの選手が金的や目潰しの練習をしてきても
プロの選手に勝てるぞと言ってるよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:53 ID:GGKapJjO
>>492

そう思うけどね
昨日は目突きと金的の差だとか
人知れず何とかとかプロスポーツの違いとか
そういう言い訳ばっかり言っててね
聞いてて情けなくなったんだよね

>>493
>むしろマイナー思想で、人知れずやってる場合の方が多いよ。

いなかっぺ大将的にでしょ?
それでいいのならそれで良いんだけど
このスレの人たちは勝てるかと勝てるさって答えるしね

>>494

つまり営利目的の人間には勝てませんって言いたいわけね

>>495

意味不明だが俺の先輩がJKDやってた?何?
それになんで俺の個人情報教えなきゃいけないの?
別に信用してもらわんでも一向に内容的に矛盾は無い
ただちょっと懐かしくなっただけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:54 ID:CPjxtE2X
>>496
くだらん言葉遊びをするつもりはない。頭冷やせ!まったく
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:57 ID:GGKapJjO
>>498
平和な所にいる人間に限って殺しの技とか言う傾向があるんだよね
そういうことを言っているのが判りません?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:00 ID:M6zbdwvs
粘着だな
人斬りとかいうセリフを書いたのは>>499:GGKapJjOだろうに
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:01 ID:2dKkWnQ2
うーん。俺が妄想した結果こう浮かびますた↓
試合に出てなくても強い奴は強いはずだろ。偏差値65で白けて大学受験断念する奴
もいれば偏差値50でも大学に入って威張る奴もいる。そこでだ偏差値60くらいの
現役大学生がどっちの頭が偉いか述べるような感じかね。
リーに当てはまるかどうか(偏差値65)はわかんないけども
こういうシュチュエーションなら実在すると思う。まー考え方次第だけどね。
大学受験の断念の理由は?ていう突っこみはやめてくれw俺もそこまでわからん。
502501:04/09/03 18:04 ID:2dKkWnQ2
ああ白けてて自分で書いてたwまーそういう事だ白けるとか
大学が気に入らないとかあるだろ!!汗汗
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:04 ID:M6zbdwvs
良いこというね。
大学受験するよりももっと素晴らしい職業や生き方を知っていたって事だろう。

504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:06 ID:2dKkWnQ2
まあ、リーは高卒の科学者でノーベル的発明をした人てことで。
エジソンと当時の秀才大学生の比較にも似てる。
リーはエジソンとかみたいな男だ!多分。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:07 ID:A4czp/n+
>>501
模擬試験も受けないから偏差値も不明な、しかし一目置かれている奴が
結局大学に行かなかったケースの方が適切ではないのか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:08 ID:2dKkWnQ2
すんまそん。うまくいえん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:10 ID:GGKapJjO
>>500
いや>>478のv3nafbDCからだけど?



リー自身が偉大な発明をしたはいいが
そのリーが作った学校の生徒は何してるの?という話と思われ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:14 ID:kGPhk6YR
皆の衆、もう↑コイツID:GGKapJjOとは絡まない方がいいぞ

509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:16 ID:GGKapJjO
あら?納得いく答えを示してくれたのは一人だけで終了か
ここの住人は以外に寂しいのね
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:43 ID:2dKkWnQ2
憶測だがブルース・リーの武道センス偏差値は70を超えていまふ…。終了
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:47 ID:A4czp/n+
>>510
だから、模擬試験を受けていないからわからんだろうというのが
アンチの意見の集約点ではないかと…
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:50 ID:pcymtZJD
むしろ、こっちが適切

リー・・・・大学教授(偏差値試験が無かった時代の人)

格闘技チャンピオン・・・・受験勉強の達人
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:13 ID:FiqrxHKM
>>509
そもそもプロ格闘技上位の先入観に囚われ、非競技武術へのカウンターレスを楽しむ目的で
ハオルンのネタスレにのさばってるようなひねくれと真剣に論争したって無駄だと住人が気付いただけでしょ
514魔化露二:04/09/03 21:26 ID:/gKrY76z
427〜513まですばらしい論争だよね。くだらねえスレなのにもったいねえ!
今度は、「宮本武蔵は本当に強かったか?」で話し合おうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:16 ID:GGKapJjO
>>511
ね?俺の気持ちがわかるだろ?
最初からこう言えばいいのに
俺は>>510と答えてばかり言うのを相手にしてるんだ

>>512
物理の教授が物理のテストで点が悪いと言いたい?
そりゃ舐めすぎだろ
実際に物理の教授はそれなりの点は取れるぞ

>>513
カウンターは取られる方が悪いのは格闘界の常識では?

>>514
えぇ〜!?
宮本武蔵は戦争のために本当に強い奴がウヨウヨ集まってきていた
江戸では戦ってないし実際はそれほど強くなかったと言われるが
技術を文章で明確に残し(意外に少ない)
当時情報の発信源である京都でヤンチャして有名になった
また長さの異なる二本の刀を一度に片手で一本の如く練習することは
非常に練習効果があるらしく(これ自身が五輪の書の内用に沿うしね)
最近レベルが落ちたと言われる古武術の中で二天一流は
逆にレベルが上がってるんじゃないか?とも言われている
武蔵のすごさではなく彼の後について行った人間のすごさか
って所で如何でしょう・・・(汗
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:59 ID:c/is0/T9
相変わらずゴチャゴチャ長いな
>>515
いちいち殴らせて「カウンター取る」という格闘界の常識より、本当に利口なのは
おかしな奴には近づかずに「闘わずして勝つ」という戦法が武術界の常識なの。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:02 ID:GGKapJjO
>>516
それが君には出来ないと
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:25 ID:UEErm7FA
なんだか誉めてんだかケナシてんだかわからん流れになってるなw
やたら「最初からこう言えばいいのに」と言ってるヤツ。

   お 前 が 先 に 言 え よ 。


むやみに煽りレスつけんな。
ただでさえ下らねえスレ盛り上げてどーすんだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:32 ID:GGKapJjO
何故俺が言うの?
目的によって「言うべき言葉」が違うんだから
K−1参戦に対して合気道なら「敵を倒してどうする」と言った人がいた
合気道ではアリだけどJKDではその答えはありえないんじゃないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:42 ID:UEErm7FA
>>519
>JKDではその答えはありえないんじゃないか?
何故そう思うのかは疑問だが、んなこたぁまあいい。

そもそも現在のJKDとリーを比較対照してる時点でおかしい事に気付けよ。
関係ねーだろ。
まあそれも2CHならではの妄想議論としてヨシとするのか?
それじゃ話にならない、てか?

その通り。10年前に死んだ人間の話してんじゃねえんだよ。
そこをどうこう言うのは墓をあばく行為と同じと知れ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:58 ID:GGKapJjO
>関係ねーだろ。

いつツッコミが来るかと思ったがやっと来たか・・・
もしJKDを実際にやってればすぐに来るツッコミなのに
まったく来なかった
(だから「ここにはJKDの使い手はいないんだ」と言ったんだよ)
そしてここのスレの人たちは一緒にして語ってたし
JKD一般からリーに話を摩り替えても誰も気づけないのは
一緒にしても何の疑問も持たずに話してたって証拠だ

>そこをどうこう言うのは墓をあばく行為と同じと知れ。

故大山氏はグランドテクニックは苦手だったって言ったら
彼を侮辱した事になるかな?
そのグランドテクニックについて語れば彼の墓を暴くことになるか?
「この回答によればリーはこう言う技術の持ち主だったという意味になるけど」
と言ったがそれはあくまで
相手が導き出した答えだ(それを俺が明確にしただけ)
それとも故大山氏は偉大だから寝技もグレイシー一族にも負けません
なんていう方がまともな神経だというか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:04 ID:0vKsNwEX
また名無しでカキコですか? >ハオルン
どうしても必死になると
いつもの口調が出ちゃうんだね。
いい加減にネタだとしても、真性だとしても、
練りが甘すぎてタコ殴りにされ過ぎでしょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:07 ID:7b4FUPy0
よかったね
ハオルンさんと言う逃げ道があって・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:08 ID:Dp2bO6uV
このスレの中ではGGKapJjOが一番まともな気がするよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:25 ID:8MB7k1yQ
格板的人間と武板的人間の相克を感じる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:45 ID:0vKsNwEX
ID変わって自画自賛レスですか?

ちなみに武蔵の話だと
・実際に二刀での戦闘で名を馳せたわけではない。
・五輪の書はいい書だけど、存命時は「言葉では伝え切れないから禅語にかぶれてる」と言われたらしい。
・たぶんに「武蔵個人の才能に起因する」と言われて、流派としての寿命は短かった。
これくらいの初歩の知識があれば、
練りも何もない、恥ずかしい武蔵マンセーレスは書き込めないはずだけどな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:49 ID:tmx70Yxl
>>526
自画自賛してるなら反論できないねw
ヌシもワルよのゥ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:03 ID:7b4FUPy0
武蔵マンセーレスってどれ?
また若い時の武蔵の戦歴と歳を取り熟成された後に
武蔵が作った流派の実力とはまた違うものだよ
其後尚も深き道理を得んと朝鍛夕錬して見れば自を兵法の道に合ふ事我五十歳の頃なり
って自分でも書いてるし
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:18 ID:0vKsNwEX
二天一流の高名な剣士は?
武蔵存命中は周りに影響を与えたかもしれないが、
その後は一地方剣術として細々と続いただけ。
五輪の書には、他流にも応用可能な術理があるけど、
二天一流自体は武蔵以外には使いこなせないものだったから、
一刀流や新陰流みたいにはいかなかったんでしょう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:50 ID:lHQ2ug2l
>>521
ちゃんとスレ読もうぜ。で、自分の発言もね。>>475で突っ込んでるやんけ。 
君には猫さんのマネは出来ん様だね。
531ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/09/04 10:56 ID:kq2OHncz
>>522
俺じゃねーよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:29 ID:NHLoIGsX
>>531
君じゃないと思った(笑+仮定)
ハオルンくらいならまだ優しくレスつけてあげられるんだが、
本格的にアレな人だとコッチもつい口調が厳しくなっちまうんだよなぁ。

>>521
>いつツッコミが来るかと思ったがやっと来たか・・・
何だそりゃ?ナメてんのか?

>故大山氏はグランドテクニックは苦手だったって言ったら
 彼を侮辱した事になるかな?
だからブルース・リーはいつの時代の人間だと思ってんだ?
10年前に死んだ人間の話してるんじゃねーの。
今の立ち技術や寝技術でどうこう語れる範疇にねーだろ、って言ってるの。 わ か り ま す ?
大体誰のおかげで格闘技がこんなに盛り上がって発展できたと思ってるんだ?
あんたシロウト? なら納得だが。

そーゆーの踏まえた上で尚面白がってあーだこーだ言うのは侮辱以外の何者でもない、て言ってるの。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:56 ID:7b4FUPy0
>>529

「現在の」古武術のレベルといってるのが判らんのかなあ?
君の場合は見てもどう言うレベルにあるかわからんのだろう
本に書いてあるからすごいレベルにあるようだとかね

>>530

>>521とJKDの人たちがどういう思いで
やってるのかとどう関係があるんだって?

>>532

こんなレスばかりだったら舐められて仕方ないんじゃないか
武道武術をやっている人間は周りと自分との位置関係を把握
しているもんだがこのスレの人は他の武道家武術家の人達が
やってきた様な把握をして来なかったようだ
それから侮辱してるのは相手のレスだって言ってるんだが?
結局どの流派でも同じだがあまり考えてないでやってる人間
自身が開祖を侮辱することになる
馬鹿にされたとか侮辱と言うならそんな人を君も注意していったら?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:32 ID:7b4FUPy0
訂正
>>521とJKDの人たちがどういう思いで

>>475
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:54 ID:CiWnsRLf
マジレスするとK-1に出ている中でJKDを習得している人など居ない。
そんなに強いならK-1でも通用するんじゃない?ってのは
そんなに強いなら相撲でも通用するんじゃない?と同じくらいの意味。
別に相撲で強くなくても喧嘩が強ければいいだろ?武術家としては。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:20 ID:Z7Nxub/3
JKDって何なんだよ?
JKDって技じゃないんだろ?自由なんだろ?進化するんだろ?なんでもいいんだろ?
リーのこと尊敬して研究してりゃ、自己流でもJKDだろ?

って言ってみても良い?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:28 ID:CiWnsRLf
言ってみても良いがスレ違い
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:44 ID:7b4FUPy0
>>535

JKDの中核の技が相撲と関係あるのか?
ウッチャリなどがJKDの得意技だったか?
だがK−1でもルール上O.K.の技がJKDの中核にあるし
実際に散打の選手もその様な技を使っている
似たような言い訳の出来そうな空手もちゃんと頑張っている
>>535のような苦しい言い訳が一番ダメだといってるんだが

>>536

いいんじゃない?
その方が苦しい言い訳よりはるかにすばらしい
はじめからそう言って貰えれば俺は何も言わなかったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:55 ID:CiWnsRLf
>538
JKDを知っていればJKDの中核になる部分がK-1などで使えないのが分かる。
金的攻撃とか目潰しの事言ってるんじゃないよ。
とりあえず体験してこいw
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:10 ID:7b4FUPy0
>>539
へぇそうすると金的攻撃と目潰し以外はショボショボ武術って
事でいいんだね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:12 ID:CiWnsRLf
>540
ルール上使ったら反則になるって事だよアホw
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:21 ID:7b4FUPy0
はぁ?パンチとキックをか?
空手にも目潰しと金的があるが?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:49 ID:CiWnsRLf
>542
もっと気の利いたレスしろよ。それってヌンチャクの事か?とかなw
競技化されてる空手もK-1も使える技は同じようなものだろ。
空手とK-1しかしらない素人が武道板来てんじゃねーぞw


544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:52 ID:PuxH4CXc
>>532
>大体誰のおかげで格闘技がこんなに盛り上がって発展できたと思ってるんだ?
誰?まさかブルース・リー?w

しかしまあ自分がアクションスターと比較されるとは思わなかっただろうな武蔵も
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:58 ID:7b4FUPy0
>>543
あぁするとこう言うことか
JKD使いと対決することになったらバイクのヘルメットと金的カバーをつければ
JKD使いは判っていてもついつい目潰しをしようとして自滅するんだな

Kでもアーツは肘が得意技なのにそれを禁止されしかしちゃんと優勝した
他にも膝が得意だけど膝を禁止されたルールで勝つヤツや
総合選手なのにキック選手を倒したヤツもいる
強けりゃ勝てるんだがな
要するにそこまでの技術レベルには達しえないヘタレ技術しか学べない
って意味になるんだがいいのかい?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:09 ID:CiWnsRLf
>545
いい加減に目潰しと金的から離れろよw
ブルース・リーがまず第一に狙う相手の体の部位を知らないようだが。
アーツに技術なんか無いだろw
ブルース・リーと同じ身長171cmだったらカス同然。

547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:14 ID:7b4FUPy0
>>546
カス同然といえるなら勝てるんだろ?w
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:16 ID:7b4FUPy0
て言うかおそらくそのラウンド全部が一つのコンビネーションって
意味が判らないだろうなぁ
そういう子をやらずにぬくぬく育った子にはねぇ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:25 ID:+a/9eIVW
>>540 
いいんじゃない、それで。君の脳内はオメデタじゃん。
空手にもあるって・・・ 結局目潰しも金的も使えないから空手家負けまくってんじゃん。K−1その他で。
「やらずもがな」を心得てる人と玉砕する人と、どっちが偉いかはわからんがね。

>>545
>JKD使いと対決することになったらバイクのヘルメットと金的カバーを
こーゆー発想が厨房っぽくて笑える。
何でつか、あなたの喧嘩はいつも笛がピーッって鳴ってから始まるものなのでつか?
それともマジでヘルメット+金的カバー日常着用済み?
いや、笑えまつねw

>Kでもアーツは肘が得意技なのにそれを禁止されしかしちゃんと優勝した
だからUFCでJKDの選手がチャンプになってると言ってるだろ小僧。
まぁ、んなこたぁどーでもいいんだよ。
だってリーと関係ねーもん。

人のアラ探しなんてどーでもいいからさ、少しはスレの趣旨に沿ったレスしろよ。
前のハオルンでも最低限そこは守ってたぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:7b4FUPy0
>結局目潰しも金的も使えないから空手家負けまくってんじゃん。

本気でそう思ってる?めでてぇ
例えばパンチ重視の選手だったが顔面アリだったので
後ろ重心ガードを上げた
スタイルに変えたために勝てなくなったのが敗因だった
もしそれでキック重視にするかパンチ重視をかえずに
前重心を保てばまだ勝てたと言われる
それは前のスタイルをその場に合わせて変える所でのミスであったわけ
そういう問題なんだよ

>それともマジでヘルメット+金的カバー日常着用済み?

あぁ〜そうか
痛い所を突かれちゃったんで答えに窮したか
結局目潰しと金的以外はショボイと言う武術と君は言いたいんだね

>少しはスレの趣旨に沿ったレスしろよ。

じゃぁ無視したらいいんじゃないの?
ヘタレ答えとヘタレ質問をしてくるのは俺じゃないし
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:44 ID:+a/9eIVW
>>550
>まだ勝てたと言われる
ん?結果が全て論調で語ってる君らしくない発言だね。
答えに窮した?w

>結局目潰しと金的以外はショボイと言う武術と君は言いたいんだね
うーん見事な論点すり替え。
逆に聞くが、君はKで活躍(?)してる選手等は目潰しや金的使われたらショボいって言いたい訳だね。

>じゃぁ無視したらいいんじゃないの?
オマエモナ。
ヘタレかどうかは君の脳内でクスクスしてるだけにしてくれよ。
わざわざマスかき見せるようなレスつけんな、恥ずかしいヤツだなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:49 ID:CiWnsRLf
>550
おまえはまだ金的だとか目潰しだとか言ってるのかよw
K-1のルールで禁止されてるのはそれだけじゃないだろ。
どうせルールも知らずに見てるんだろうが。
ブルース・リーの技術は反則技のオンパレードだぞ。(金的目潰し以外なw)
実際喧嘩して何ラウンドも続くと思ってる?w
裸にパンツ一枚でグローブして柔らかいマットの上でルールに守られて戦うのか?w
まあそれでもブルース・リーは強いだろうけどな。

553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:51 ID:7b4FUPy0
>>551
>結果
それはそれで勝っている人間がいるかだらよ

>逆に聞くが、

俺は他の選手が膝禁止でも強ければ勝てるし勝ってきている
と主張してるが?
しかも総合選手すらキックルールでも勝っていると言ってるし
これを逆に言えばルールが違うから勝てないなんていうのは
言い訳にならないって事
逆に言えばキックのプロ選手でも金的アリルールの試合に出るなら
完全に対応していくんじゃないか?と言う意味にしかならないが
現にキックから総合に移る選手もいるしねぇ

>オマエモナ

なぜ?俺は別に質問があれば答えるだけ
君の方がそう言う事が気になるだけなんでしょ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:59 ID:7b4FUPy0
>>552
それでも強いなら勝てるんだろ?w
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:10 ID:CiWnsRLf
>553
ブルース・リーがアーツとキックルールで戦うとするよな。
契約体重57kg
アーツは減量できずに失格w

ルールによってはどんな弱い奴だって勝てるっつーのw
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:12 ID:7b4FUPy0
>>555
つまりJKDで強いのは減量だったと言いたい訳か
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:18 ID:CiWnsRLf
>556
ブルース・リーとアーツがフェンシングで対戦

結果
ブルース・リーの圧勝!

理由
言わずもがな。

ルールの違いを超えて強いリーさんは流石だぜ!
K-1戦士は適応力が低いようですなククク・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:25 ID:zx9j2Kkh
なんか凄いスレになったな。

ハオルンがいないだけで、そうとう面白くなってるw
この調子で突き進んでくれw
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:25 ID:7b4FUPy0
>>557
じゃぁヘビー級ボクシング対決や腕相撲対決なんてどう?
560魔化露二:04/09/04 20:23 ID:g852IRNb
よーし!バンナが武道家として尊敬してるから、説得力あるな!!
561530:04/09/04 20:42 ID:lHQ2ug2l
すごいレスの伸びやね。アンカーで指定してあったので、一応答えとく。

>474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/03 01:41 ID:GGKapJjO
>今回思ったのだが他のK−1やPRIDEで活躍しない
>武道の人たちに同じ質問しても日々目的意識を持って
>ちゃんと考えている人たちはそれなりの答えをしてくるよ
>「最強は目指してない個人の成長を目指している団体だ」とか
>「選手になっては意味がない日常に溶け込むのが理想だ」とか
>「暗殺に特化してて競技には一切向かないし一対一で戦ったら
>弱いんじゃない?暗殺なら負けないけど」とか色々あるんだよ
>今日みたいのじゃなくってちゃんとした
>いい答えを考えておいた方がいいんじゃない?


>475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/03 01:44 ID:GJeE7JdC
>それは、むしろ逆だね。DQN扱いの種を蒔くだけだよ。それがねらいでっか?
   
   <<中略>>     ↓↓↓

>499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/03 17:57 ID:GGKapJjO
>>498
>平和な所にいる人間に限って殺しの技とか言う傾向があるんだよね
>そういうことを言っているのが判りません?

だから、>>475の事を、>>530で指摘したのさ。
自分で種蒔いて、自分で刈り取ってる。マッチポンプな議論なのよ。
どういう答えであろうと、煽りの種にしているのだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:15 ID:7b4FUPy0
>>561
意味不明
撒いた種がどう言う花を咲かせるかは興味あるけどね
他の武道武術なんてすぐいいの来るよ〜
その人が一体どれほどその武術のことを考えているのか
よくわかる
プロレス最強をいっている人間に似たようなことを言ったら
「最強と言う言葉自身が幻想なのだがその幻想を追い求め
表現できるのは唯一プロレスだけ故にプロレスが最強と言えるのだ」
とか帰ってきたがあれはプロレスをよく愛してるんだなぁとわかるよ
そういう愛のある言葉はこのスレで一個か二個しかなかったなぁ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:29 ID:lHQ2ug2l
>>562
何故、意味不明?それがわからん。
ちなみに「そういう愛のある言葉はこのスレで一個か二個しかなかったなぁ 」というのは
具体的にどの発言をさしているの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:34 ID:7b4FUPy0
>>563
>何故
結局君の脳内法則にのみ則ってるからじゃないかな

>具体的に
え〜?
たとえば536とか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:38 ID:lHQ2ug2l
>>564
自分の発言の矛盾に気が付かないのはチョット問題かもね。
それはさておき、>>536の発言で、君がヨシとするならば、なぜ、すでに亡くなった人の実力を
現代競技で計ろうとするわけ?
566魔化露二:04/09/04 21:39 ID:OZ9W00ua
>>564.565
で、どっちがリーのファンです?俺は仲間だぜ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:47 ID:lHQ2ug2l
>>566
おそらくどっちもブルース・リーファンだよ。
表現の違いだけだと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:52 ID:7b4FUPy0
>>565
矛盾って指摘しようとしても多分指摘出来ないんじゃない?

>現代競技で計ろうとするわけ

俺は実際は逆にこのレスの住民の方が実は測ろうとしてるように感じる
だってもし測ることが無意味なら「ルールがあるから弱い」
なんて言い出さない
もし頑張って強くなろうとしてるなら「ルールがあるから弱い」
なんて恥ずかしくていえない
そういうもんだと思うしね
>>562
ほー。ちゃんと1からこの不毛なスレ読んで言ってんだろーな?
実はパート1の5、6レスあたりでもう結論出てんだよね、確か。

>他の武道武術なんてすぐいいの来るよ〜
>「最強と言う言葉自身が幻想なのだがその幻想を追い求め
>表現できるのは唯一プロレスだけ故にプロレスが最強と言えるのだ」
これイイと思ってんの?
じゃあプロレスをブルース・リーに置き換えても変わりないから読んでみなよ。
ただ、このスレの趣旨は“幻想”部分はダメなんだってさ。
で、ハオルンは実際どの程度強かったのかを論じたいらしいんだよ。
この時点で不毛なのに気付けるか?
とっくのとうに亡くなった人間を今の格闘技術で論じたい、てさ。
笑っちゃわないの?

笑わないなら、どうぞ続けてくだされ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:59 ID:lHQ2ug2l
>>568
>俺は実際は逆にこのレスの住民の方が実は測ろうとしてるように感じる
それも違う。
前スレから、計ろうと必死だったのはスレ主。つまり・・・(ry

しかし、
>もし頑張って強くなろうとしてるなら「ルールがあるから弱い」
>なんて恥ずかしくていえない
>そういうもんだと思うしね
の部分については、言わんとすることは解らんでも無い。
571魔化露二:04/09/04 22:03 ID:OZ9W00ua
>>569
あなたもまともな方ですね!567さんも、568さんも、すばらしいです。何回考えても、スレが変なんだよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:09 ID:lHQ2ug2l
>>571
ありがと。久しぶりにほめられたよ。
今日は朝が早かったので、私はもう寝ますわ。
また縁があったら、あいませう。
>>571 魔化露ニさん

前にも書いたんですが、あなたの「バンナ(もしくは他の格闘家)が〜」理論が一番まともですよ。
俺だってバンナより強くないしw
強い人が強いって認めてるんだから、それでいいんですよ。

弱い犬ほどよく吠えるって言うしねw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:24 ID:7b4FUPy0
>>569
>じゃあプロレスをブルース・リーに置き換えても

そう置き換えたレスをした人がいたかな?

じゃぁ合気道家が言った
「相手と仲良しになるためには勝つも負けるも引き分けもだめ
故に試合に出ないことが最大の合気道の技術の体現だ
合気道の技は戦いの技ではなく世の中全ての法則であり
その理解の手がかりが戦いであるに過ぎない」
とか少林寺拳法の
「K1?あぁ武蔵とかK1出身だけどねぇ
でも少林寺拳法の目的がチャンピオン作りではなく
普通の人が昨日の自分より強くなることだからね
弱くていいって事はないんだけどね(以下長いので略)」
とか太極拳の
「伝統武術を後世に残したいんだよ」
とか極真の
「結果を残せるようにこれからも進化させてきます」
なんてそういうのも出しとこうカナ?

>ただ、このスレの趣旨は“幻想”部分はダメなんだってさ。

俺がリーの事に触れる時は「JKDはK−1で使えるパンチは弱い」なんて
情けない主張を言う相手に対して
「じゃぁリーもそういうパンチは弱かったって言いたいわけ?」
と言うことは言ったけどね
それ以上のことは言ってないよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:39 ID:iQGyMIkQ
>>574 
だからパート1からいたのか答えろって。
お前ハオルンだろ?

>そういうのも出しとこうカナ?
じゃあリー自身が言ってた「考えるな、感じろ」あたりはどー思ってんの?
正直俺は誰のどんな言葉よりこの言葉に感銘を受けたりしてるのだが。
これ出てんのに蛇足をアーダコーダ恥ずかしくて胃炎よw

>それ以上のことは言ってないよ
ん?幻想云々と関係あるの?
それにアンタ、それ揚げ足取ってるだけ。論破でも何でも中曽根。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:44 ID:7b4FUPy0
>>575
>1から居たのか

居たように見えるの?

>「考えるな、感じろ」

なんでK1に出ないって聞いたら答えるセリフなの?

>幻想云々と関係あるの?

俺が幻想に関わった点が一つでもあったか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:49 ID:iQGyMIkQ
>>576
>居たように見えるの?
他のどのレスを見ても〜って言ってたろ?当然居るんだろ?

>なんでK1に出ないって聞いたら答えるセリフなの?
そんな事聞いてないじゃんw
「じゃぁ合気道家が言った〜」
あたりにレスしたんだけど。ワザとやってないかい?

>俺が幻想に関わった点が一つでもあったか?
知らんがなw
やっぱハオルンだろ。名乗れ♪
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:53 ID:7b4FUPy0
>他のどのレスを見ても〜って言ってたろ?

はじめてこのスレを見るヒトもこのスレを通して読めば「どのレス」と言うでしょ
それと最初から居たとどう関係が?

>そんな事聞いてないじゃんw

はぃ?ここで出したのは全て
「K1に出ないの?」関係の答えだが?

>知らんがなw

そりゃあるわけないもんね
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:03 ID:iQGyMIkQ
>>578
>はじめてこのスレを見るヒトもこのスレを通して読めば「どのレス」と言うでしょ

>それと最初から居たとどう関係が?
痛い言い訳だなぁ。。
いや、君はどう思うかしらんが、
客観的に見てそれは「自分がハオルンではない」事を体裁付けたいだけの台詞にしか見えんよ。
「どのレス見ても大したこと言ってない」とか言うなら
パート1から見直すのが筋ってもんじゃないかい?常識だぞ?

>はぃ?ここで出したのは全て
>「K1に出ないの?」関係の答えだが?
だからリーはK−1に出れないでしょ?
わかるか?現在のJKDとは全く関係ないんだぞ? しっかりしろ!
アンチJKDレスしたいなら似合いのスレでやってくれ!

>そりゃあるわけないもんね
それは認める。
だが名乗らずにそーゆー事言うのは「知らんがなw」で済まされちゃうぞぇ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:09 ID:7b4FUPy0
>パート1から見直すのが

見直したら最初からいた事になるのかよ
ってすり替えかよ

>だからリーはK−1に出れないでしょ?

俺が一度でもリーがK−1に出たら?と言うことを言ったか?

>アンチJKDレスしたいなら

いつ俺がアンチになったのだ?
俺のレスから勝手に「擁護派」が自滅しただけじゃん

>済まされちゃうぞぇ

それで幻想って?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:19 ID:iQGyMIkQ
>>580
君は個人の1レスにただ答えてるだけ、て言いたい訳ね?
納得。俺はその人じゃないからもう言わない世。

ところで、君はブルース・リーって強かったと思う?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:22 ID:PuxH4CXc
>>580
あなたのおかげで色んなものが炙り出されてて楽しいw
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:22 ID:7b4FUPy0
>>581
1レスに?
俺は俺の質問に対してのレスにレスしただけだが

>ブルース・リーって

俺が「強い」と認める人間の敷居は非常に低いぞ
普通に強いと思ってるし
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:28 ID:iQGyMIkQ
>>583
普通に思うんですか。そっか。誤解してたYO。


     だ っ て さ 、 ハ オ ル ン ?

 
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:41 ID:QNLo6CHf
ハオルンの別人格が
名無しで遊んでるスレはここですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:13 ID:WNsQru88
昨日から意味不明の言葉を吐く人が出てきたなあ。
ハオルンの新キャラか?
こいつ読解力0だからまったく話が噛み合ってねえよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:41 ID:GBqmCawl
ふー2、3日ぶりの書き込みだぜ。ブルース・リーの強さにまだ気がつかない
ナンセンス野郎たちの書き込みは多いね!みんな単一的に見すぎだろ。リーを。
映画で立ち技でポンポン人をなぎ倒すからリー=立ち技が少々できる男…と
解釈してるフシがある。このスレに限らずね。立ち技が少々のみと考えたら
空手やプロボクサーには勝てないと考えるのが普通だしプライドでも負けると
思うんですな。いいですかブルース・リーは総合格闘家なんですよ。
そりゃープロ顔負け、いや、彼は相当その道を追求したと思うよ。
そこに素早い打撃も組み合わせるからそりゃー強いのなんのッて。
俺は確かにリーがフルコンや公式ボクシングの試合で勝てるとは思わない。
だが総合をさらに進化させたような戦いのステージがあるとすれば!!!
そこは道(ストリート)そこは山(マウンテン)そこは鏡の館(ミステリー)
彼の独壇場ですな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:05 ID:es6FrxCr
>587
新手の貶しか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:50 ID:GBqmCawl
けなしていません。俺はブルース・リーは素手最強と思い込んでますから
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:12 ID:f0D+UWQH
>>587 >>589

なにやらプンプン臭いますね。
591魔化露二:04/09/05 21:19 ID:aUcyq9GY
>>587
おう〜、あなたも仲間っす!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:57 ID:EdTOIKCQ
>>583
で、愛とやらは感じられたかい?
君が感じようが感じまいが、どうでもいい事だけどねぇ。
ここじゃなくて、ジークンドースレで聞いたらどうだい?
593ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/09/06 14:01 ID:SNxq0uz4
>>585
>>586
意味不明の言葉を吐く別人格とやらは俺じゃねーよ。
土日は出かけたよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:24 ID:wyJPRXDM
>>521
柔道4段、大東流柔術免許皆伝(英名禄)、プロレスラー
である大山マスタツはグランドも相当強かったと思う。

>>529
よく、柳生流で強いのは尾張柳生だと言われるが、それは何故か?
それは尾張柳生の剣士が江戸柳生の剣士を圧倒したからなんだが、
その時に使っていた技は、二刀流だった・・・・

尾張柳生と二天一流は仲が良く、非公式に影響を与えあったと言う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:40 ID:wyJPRXDM
>>325
>でググッてみましたがひ・と・つもHITしませんでしたが。


何つうか、こういう人が主流になって、ネットは面白くなくなった。
知識がある人は、こんな世界に見切りを付けるから、
ますます、幼児や気○○ばかりにネットはなっていく。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:42 ID:MAL4Q/DT
>>594
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソースちょうだい
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:52 ID:/grwm+Vm
ブルース・リーが一番強く見える映画て
ドラゴンへの道かなー0−
燃えよドラゴンは海外を意識してるから万民受けぽい。
武道家が見るならドラゴンへの道かな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:58 ID:mxyrxtca
>武道家が見るならドラゴンへの道かな。
あなたが武道家かどうか、どの程度武道を極めたのかがわからん状況での
そういう発言がアンチの気に障るんだと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:54 ID:zbE4dVTZ
葡萄科なら強く見える映画ではなく、参考になる映画を推薦してください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:07 ID:zbE4dVTZ
ここの600は石天龍には譲らないぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:14 ID:G2WZGEG2
>600
omaesaikoudayo
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:44 ID:FqgUmppW
age
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:59 ID:TNbQ4l0m
ブルース・リーか・・・
今となってはどうでも良い存在。
俺の中ではウルトラマン等と同じ扱いになっちまった。過去のヒーロー・・・
まあ、ある意味天才ではあったな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:20 ID:HBXBfySK
まあ、この武道板にいる誰よりも強かったのは確かだろうね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:44 ID:OT6IU3ED
>>603
同意。「宮本武蔵は本当に強かったのか」などと同レベルの議論に
近い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:01 ID:UNoyqS54
私の中学の息子がファンなのですが、世代を超えてますね。

私が学生のころの教授でアメリカで研究員時代にブルース・リーさんと
何度かお話した人がいまして、狂犬みたいにすぐに怒り出すと思ったら、
1分後にはジョークばかり言って笑わせる不思議な人だと言っていました。

その教授の同僚がある日ブルースさんに股間を蹴られて病院に行った
という話を今も覚えています。

その頃は武道がこんなに普及するとは夢にも思わない時代でした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:38 ID:EYtMP3KP
リーは強かったと思うし、好きだ。
しかし、素手最強とは思えないし、オタは嫌いだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:46 ID:m0Tk/Xe2
明らかに体格差が上の相手に立ち向かう為には
リー的なスタイルを取るのは必然でしょう。
リーが最強かどうかは置いといてね。
609名無しの一人ですが:04/09/09 13:24 ID:rsYVdxs9
>606
こんなクソスレに、とても貴重で重要なお話をありがとうございます。
私の周りにも小さなファンが何人かいます。本当に世代を超えますね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:13 ID:av1nbOIH
まあ勝つかどうかは別として俺はブルース・リーが公式試合に出場するなら
120パーセント観戦しに行くな。最悪の場合でもビデオを永久保存する。
その夢は叶わない…。見てーよーーーーーーー!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:24 ID:EUSXmI4K
高校生の頃社交ダンスの公式大会に出て優勝したらしいじゃない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:26 ID:av1nbOIH
それもある意味スゲーよ。この板でダンス大会で優勝できるほどの人物
はいないと思われるw難しいはずだぞ。多分。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:12 ID:2x/qc3bx
>>612
難しいです。ハイ。
俺はフルコンやってて、後にダンス習ったんだけど、もう全然違う。当り前だけど。
ダンスは主に身体の内側の筋肉を使うものなのね。
ダンサーってプロでも細くてしなやかな身体してるでしょ?
アレは外側の筋肉をほとんど使ってないからなのね。
たまに見栄えつけさせるために肩だけ筋肉つけたりする人もいるみたいだけど基本は内側。
で、身体の使い方も武道とは全く逆。
ただバットマンで足上げるにも武道のニュアンスが入れば途端にダサく無骨なものになっちゃうから。
見栄えがする、てのは思ったより難しくてトンデモナク奥深いものだったよ。

強いかどうかは置いといて、リーさんは凄いと思う。訳なんだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:29 ID:CtkcpgZN
>>611
ダンス大会優勝どころか、アメリカに渡る船の中でも
二等船室のくせに、一等以上のの上流階級のご婦人にチークダンスかなんかを
めがねかけて、DQNのそぶりも見せず指導したりして・・(写真が存在する)
このときブルース・リー18歳、この男の社交センスというか渡世の上手さは他に類を見ない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:03 ID:bOfeP4vv
ブルース・リーがバク転や空中回転が苦手でできなくて
映画ではあれは全部スタントマンと知った時はショックだった。
私の中で何かが崩れ始めた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:29 ID:2lLjEDqh
>>613
なんで高校生の頃の社交ダンスの話にそんな大層な意味付けをしなければ
いかんのだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:49 ID:ChAoj/9C
んーやはりブルース・リーは多分強いでしょうね。
軽量級はスピードがあり、リーの手さばきからして攻撃をガードするのも上手そう
そしてブルース・リーのパンチ力は強いらしく、喰らえばひとたまりもないらしい
オープンフィンガーグローブor素手でやれば強いと思う。
それにリーの体はバランスがいい。リーチも長く全身の筋肉を鍛えている。
対峙した時点でリーの強さがなんとなく伝わってきそうではないか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:44 ID:Ryb33ZaY
とにもかくにもアクションタレント雨宮優なんだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:12 ID:i7I6nMl5
>616
>社交ダンスの話にそんな大層な

社交ダンスといったって、その種目はアチャチャなんだぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:01:37 ID:GhqyH9IF
>>617
こういうの貶しの一種なのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:12:57 ID:kXUhwKLQ
>>620
多分ハオルンだと思われ。

ところで、雨宮優って誰?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:29:59 ID:TzKyoN7P
ブルース・リーがバク転や空中回転が苦手でできなくて
映画ではあれは全部スタントマンと知った時はショックだった。
私の中で何かが崩れ始めた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:33:46 ID:kXUhwKLQ
>>622
それは君がリーを曲芸師としてしか見てなかった証拠。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:41:13 ID:j64mv/+T
>>622
そういうのは元華やジャッキーに任せておけばイイ。
リーは武道家が本業であってスタントマンではない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:50:42 ID:TzKyoN7P
でも、バク転もできないなんて・・・
私でもできますよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:52:47 ID:wtfnxhoD
まさに目からウロコだった。
ブルース・リーは本物の武術家であってスタントマンやアクションタレントでは無かった。
その後俺は武術家としてのブルース・リーに興味を持ち調べる事にした。
調べれば調べるほどその先見性や天才的センス、優れた頭脳、超人的な身体能力が明らかになり当時のアメリカで超一流の武術家として評価されていた事が分かった。
俺の中で熱い何かが燃え始めた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:55:11 ID:i7I6nMl5
ヒョードルもホーストも多分バク転出来ないぜ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:41:19 ID:kXUhwKLQ
「死亡遊戯」で前・中盤部分にわたってリーの代役を務めた人(誰かは知りませぬ)
あの人はバク転バク中は勿論、空中で捻りを入れられる位動けてる。

けど、ラストの25分の方が面白いんだよな。何故だか考えよう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:55:26 ID:wnqhvkWn
>>625
リーもバク転くらいできるが、やらないだけ。
香港時代に出た作品「細路祥」などの映像を見ると、キレイな側転〜バク転やってるがある。

>>628
>「死亡遊戯」で前・中盤部分にわたってリーの代役を務めた人(誰かは知りませぬ)
あれは金泰中(別名・唐龍)です。「死亡の塔」の人。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:11:11 ID:wnqhvkWn
代役の最大の理由は69年に腰をトレーニング中に痛めて以来、無用なスタントは控えていたらしい。
余談だが、「怒りの鉄拳」撮影の頃、そんなリーの怪我事情を知らなかった日本人俳優がいて、
庭園での格闘シーンの振り付け中、思わず力ずくの柔道技でリーを手加減せずに固い床の上に
叩きつけてしまい、リーの腰を悪化させた為に撮影を数日の間中断させたという一件があった。

ついでに言うと「燃えよドラゴン」でもサマーソルトに本人が挑戦して一応できたらしいが
やはり見た目が元華(スタントマン)の空中姿勢のほうが美しかったので任せたらしい。
映画撮影はそうした役割分担も大切。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:26:18 ID:ChAoj/9C
死亡遊戯のブルース・リーVSカリーム戦は素晴らしい。
実に身長差40センチ、体重差50キロほどあるのに、「打ち合い」もあれば
「力くらべ」、「光り攻撃」、「足踏み」、「急所攻撃」、「グランド」
など満載だ。ブルース・リーの顔が殴られて腫れているのも他の作品にない
臨場感が伝わった!210センチはある人間の顔面に蹴りが入るのも痛快だ。
今からまた見よう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:47:56 ID:GhqyH9IF
>>631
わざわざ体格差まで出して、やっぱ貶しだろ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:05:47 ID:ChAoj/9C
>>632 違うよ。ある程度の事実を持って語らないとリーの良さはわからん。
例えばリーがいくら強くても実際180センチあった訳じゃないでしょ?
それに背がでかい=強いって訳じゃないだろ。要はいかに鍛錬し研究したかが
勝負を決めるだろ。その結果、とかく闘いの世界ではリーのほうがカリーム
より上手だろ?。まあリーはバスケができたかどうかは知らないけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:15:11 ID:ChAoj/9C
例え180センチ90キロの武道家でも生半可な腕ではリーには勝てないだろ。
まあそれだけの体格があれば普通の奴より有利だろうけど。
ブルース・リーと張り合える奴がいたとしてもよほどの腕前だぞ。
最低でも各道場のNO3に入るほど強くないと駄目だな。
パワーだけじゃなくて、技も上手くないととりあえず無理だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:33:18 ID:SIGG8/Tj
>>629
そーだったんかー!たしかに同じや!

オレが思うにあの時代に単身アメリカに乗り込んで、あれだけの事をやってきたんだから
喧嘩に弱いわけがないと思う。技云々じゃなくて…
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:53:25 ID:YhIy2VVv
真樹日佐夫ならリーに勝てますよね、きっと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:20:47 ID:1+4KyHGq
んーなんかリー好きの人の心理が読めてきた。
まず、別に体格の事けなしていないのに小柄だとか言うと怒ってくる。
リーについてわかりにくいとこは有名人が尊敬してるからで済ませる。
やたら喧嘩、ストリートファイトが強い男として称える。

俺のリーに対する見解はこうだ。
リーは自分が小柄という事実を受けとめていた。だから動作のタイミング
筋肉などを人一倍磨いた。型だけの信仰主義だけでは勝てない事を知った男だ。
格闘家が褒め称えるのはそういうリーの完璧なまでに強さを追求する精神だろ。
喧嘩はそりゃ強いだろうけど武道家としてちゃんと評価してあげないと
そこらへんの喧嘩自慢と同じ次元の話になるぞ。リーは映画スターと同時に
優れた武道家なので今も語り継がれている。最強は別として。最強像を構築
した優秀な表現者であるとも思う。リーは偉大だよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:42:57 ID:M7WrG+p9
>>637
うるせーぞハゲ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:07:42 ID:39hI8iPp
>>631
映画だっつーの
理論だけで勝てるなら合気道が最強だろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:53:02 ID:1+4KyHGq
>>639 だから映画として素晴らしいて言ってんじゃねーか。
その映画の芸術性を褒め称えて何が悪い。それに実際あれくらいの動きが
映画内でど素人が表現できる訳がない。それにカリームはリーの弟子じゃねーか。
実際スパーしたらもっと短時間でリーに軍配が上がるだろ。
俺も厨房の頃はカリームの方が強くて、しかも仲良しなんて思ってなかった。
後でカリーム本人が「リーに人生を教えられた」とスキンヘッドでグラサン
外してドキュメンタリーで2番目くらいに長くリーについて語っていた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:58:02 ID:1+4KyHGq
640 訂正 カリームの方が強いと見た目で判断していた。+仲良し
には見えなかった。

まあ確かに映画のような戦い方はできないだろう。もっと単純な戦い
にはなるだろうな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:32:41 ID:Kg03jtL1
637さん、638とかに釣られないでね。
このスレはアンチ・リー(ただリーを貶したいだけの輩)が色々やってくるから。

俺も貴方とほぼ同意見。武道家としても優秀な人です、リーは。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:41:43 ID:39hI8iPp
>>640
頭悪そうだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:53:45 ID:tz2SmVbE
>>643
お前の方が頭悪そうだよ。しっかり反論してやれよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:22:01 ID:rpJ+So9o
彼はもと喧嘩師で、実戦で使える技術を向上させるため詠春拳を学んだが上達が早く実戦をしながら武術も実戦的に改良していった。10年後弟子が増えたのでジークンドーとなずけた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:45:32 ID:rpJ+So9o
ブルース、りーは25%ドイツ人なのしってた?だから映画では東洋人ぽく見せるためのメイクや衣装にきおつかっていた。のちにソックリさんが随分でてきたがなんとなく違うのはそれもある
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:57:21 ID:pyWvQ+D3
諸流派の研究と他流試合によって洗練され無駄を削ぎ落とし、
詠春のトラッピングさえ必要なくなった
(「チーサオはもう技術体系の核ではなくなったよ」とターキー木村に語り驚かせた)
んだから強かったと思われ。

http://www.icofit.net/bruce/martial_arts/wing_chun_kune_06.html
『ブルースは自分の武道を知ってもらう最良の方法は、スパーリングをすることだ、
と再会したイップ・マン(葉問)に言った。イップ・マンが同意してくれたので、
ブルースは部屋の中央に移動した。イップマンの弟子がブルースとスパーリングすることになった。
二人は向かい合って構えた。
「その弟子は、ぼく(ブルース)の動きに驚いたようだった。(中略)
JKD(截拳道)の動きが速すぎて、ウィン・チャン(詠春)の技術では対応できなかったんだ。
次に対戦した相手も、ぼくがフェイントを使い攻撃し続けたので、手も足も出なかったよ。」
ブルースが弟子とスパーリングしている間、イップマンはメモをとっていた。』
(『ブルース・リー ザ・ファイター(M・ウエハラ著/松宮康生訳/フォレスト出版)』)
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:36:30 ID:sIync0tk
詠春拳は実用性ほとんどないです
ハンドスピードは上がると思うが・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:16:43 ID:oglHzNKM
>>648
詠春も他の基本稽古も要は下地だよ。ワンインチ拳もその意味合いが強い。
それ自体が実戦で使える、てより知っておいた方が良い、というだけのもの。
全く同じ体格同士の人間が殴り合いをする際に、一体何が優劣を決めるのだろうか?
その答えを追求するのも、武術が武術たる所以だと思う。
リーは穏健派じゃなかったから、特にそこら辺に熱心だったのだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:28:37 ID:8ZVw2The
リーの筋肉ってボディビルでつくった偽物の筋肉っていうじゃない。
見せる為の筋肉と使える筋肉って違うことくらいわかんないのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:50:00 ID:O32EFoXu
科学的な近代のウェイトトレーニングを、すべて「見せる為の筋肉を作るボディビル」だと断言するド素人さん。

ものすごく恥ずかしいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:16:00 ID:xWfDD7bb
>650
一番分かってないのはおまえw
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:04:51 ID:sIync0tk
ぶっちゃけ、ブルース・リーの映画見た事ないのですが、詠春拳やってると話題にポツポツでるので・・。
強さや肉体をどうとか言うつもりはないですが実物を見たことないのでジークン創った人って感じです。
試合影像とかあるのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:06:56 ID:IKnQVYtA
>ブルース・リーの映画見た事ないのですが

ココで質問する前にやれることがあるだろう。今発売中のDVDの特典映像見れ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:55:17 ID:sIync0tk
>654
DVDって映画ですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:56:41 ID:xQ0LmkZs
リーはアクションスターだぞ?他のやつよりかっこよく筋肉を見せるために
多少意識して鍛えるのは当然だろ?多分、誰でもそうするだろうw
しかしリーの肉体は凄い。1日3000発以上サンドバックを叩いてただけの事はある。
リーがただのビルダーというのは本当初心者が言う事だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:23:46 ID:xQ0LmkZs
なんかDVD出たの?タイトルは?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:38:53 ID:ohKWEGKK
燃えよドラゴン ディレクターズ・カット スペシャル・エディション
販売元: タイム・ワーナー・エンタテインメント
定価: 3,129円(本体価格:2,980円)

264分の特典映像を収録

《特典映像》
Disc1:
1. メイキング:燃えよドラゴン (約30分)
2. ドキュメンタリー:ブルース・リー語録 (約19分)
3. リンダ・リー・キャドウェル インタビュー集 (計約16分/10項目)
4. ドラゴンの穴:1973年 ドキュメンタリー (約8分)
5. ドラゴンの穴:自宅の庭でのトレーニング (約2分)
Disc2:
1. 実録ブルース・リー:ドラゴンと呼ばれた男 (約87分)
2. ブルース・リー:A Worrior's Journey (約100分)
3. オリジナル劇場予告編集 (4予告編)
4. TVスポット集 (7スポット)
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:43:12 ID:ohKWEGKK
↑Disc2の特典「A Worrior's Journey」の映像の前半で、短い時間ながら映画とは違う
武道家リーの大会デモンストレーションやスパーリングのシーンが見られる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:00:55 ID:xQ0LmkZs
>>659 素晴らしい!
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:33:41 ID:xoxO7fPS
>>658-659  グッジョブ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:01:46 ID:QpV/25sv
9/10発売
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:02:41 ID:oaLRY062
通報!じゃなかった発注しますた!
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:53:59 ID:7q/uwluZ
発注した。アマゾンが安い2500円程度だった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:23:17 ID:i4QZxMlW
わしも!
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:49:57 ID:dM9gTO2Y
あの特典映像のデモ演武以外にも、ブルース・リーに関しては世間一般では知られていないような
驚愕の未公開映像がまだまだ存在している。
それらの映像の中には「本物の武術家・リー」の強さを納得させるもっと鮮明で強烈な映像も存在している。
死後30年以上経った現在も世界的なカリスマであるリーゆえに、そうした映像の公開にも権利関係その他で
諸問題が多いのだが、いずれそれらのすべてが世に出る時が来るであろう。

一部の主演映画やドキュメンタリーを見ただけでブルース・リーのすべてを知ったように語るのは、まだ早い。
あなた達はまだ、我々と同じく、「本当のブルース・リー」を知らない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:06:43 ID:1dopFH5z
>>659
あの映像の防具付公開スパーリングでは、おもに「JKDのカウンター戦術」を披露していたね。
まず「相手の攻め」を待ってから、それらをすべて遮って一本を取る感じ。

これが実戦だったら、自分から仕掛けて6秒以内に倒しに行く事を狙うのが本来理想のブルース流。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:33:03 ID:8+Ye4zZu
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:56:16 ID:S41pBkv9
>>666
べつに全てを知ったように語ってねーよ。
みんなで、あーだこーだ盛り上がってんだからいいじゃねーか!
ひっこめ!お前が一番語ってんのに気づけよ1
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:59:05 ID:zqymnVlP
まー奴にゃ誰も勝てねーな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:01:54 ID:wTcf3Xf9
>>669
>べつに全てを知ったように語ってねーよ。

そういうのを「的外れな自己被害妄想」っていうんだよ
別に誰も個人としてオマエ(669)ごときに限定してモノなど言ってないじゃねぇか
しかもムキになって>ひっこめ!だって? 見苦しいぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:06:28 ID:7ErAKeGb
ん、もう☆
煽ってんだか釣りだか自演だか知らないけど、マターリしなきゃダメだぞ☆
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:38:27 ID:UawFJENn
ステロイドの副作用で死んだ人でしょ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:44:46 ID:TxrLt4FZ
671ごときだろ w
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:51:03 ID:tx+JuBw9
イスラエルのシャロン首相は、2001年10月3日、ラジオでこう語った。

「私がはっきりと言いたいのは、アメリカの圧力なんか気に病むことはないと
いうことだ。私たちユダヤ人がアメリカを支配しているんだし、アメリカ人も
それを知っているのだから」

"I want to tell you something very clear, don't worry about American
pressure on Israel, we, the Jewish people control America, and the
Americans know it."

676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:27:05 ID:bYtWcQl2
リー本人ならともかく、なんでオタごときがこんなに偉そうなんだ?
オタのやってる武道って何よ?
JKD?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:02:24 ID:N9E0322i
オタ、オタ、オタ、オタァー! 
あ、まちがった。アチャー!
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:28:33 ID:OwWnTpvV
バカヤロー、ステロイドやってたかやってなかったか体見てわかんねーのかよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:59:37 ID:lDWghw7v
アチャー!
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:22:32 ID:OR+j9tLM
            ))
           ((
           __   (:::.:)
           |ニ |  (:::;;)(;;;::)(;;::::)  絶対仕事ヤラネ
           | ニ| \ ̄ ̄ ̄ ̄/
       (ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄\
      /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ / / ̄~  ̄" ー _
     /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
    /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /::::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/   
   /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く    雅子妃殿下
   /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ /  /:::::::::::::`(:::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ    
 /ヽ――────────────────"  /::::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
 ヽ____________________ノ ::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:56:22 ID:BCSY071X
>>678
身体も、死に方も、ステロイドやっている人の典型だよね
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:22:45 ID:IR4c95Ey
もう故人の不名誉をあれこれ言うのは止めましょうよ、
あなたたちも武人ならば( ̄ー ̄)ニヤリ 
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:08:18 ID:GTVei68B
芸術家とは波乱に満ちた生涯を送るものだ。素晴らしいものを残すための情熱
が自分の保身を超えてしまうのだろう、ブルース・リーは退屈に健康に生きるより
も至高たるものを作り出す生き方を選んだのだろう。
才能を世間に個人として認められるまでのモノを作り出す。
これはなかなかできるものではない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:43:27 ID:IR4c95Ey
いくら持ち上げても実体以上には持ち上がりません。
もう十分じゃないですか( ̄ー ̄)ニヤリ 
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:35:24 ID:cqXqanRw
リーが強いか?弱いか?なんて・・・・・
弱いやつが名を残したことがありますか? まったくナンセンス
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:05:48 ID:IR4c95Ey
ブルース・リーさんは武道家として名を残したというよりは
カンフー映画俳優として名を残したという面が圧倒的に強い
のではないのですか。ただし、武道家の面を否定しているの
ではないですからお間違えなきよう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:13:51 ID:kxt2oH6k
keywords

ステロイド
バク転
空中前転
早回し
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:23:16 ID:cqXqanRw
>>686
リーに関しては、カンフー俳優のそれを遥かに凌駕してますね
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:28:08 ID:IR4c95Ey
>688
カンフー俳優としてよりも武道家として有名だという意味ですか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:40:44 ID:bXSvlluE
素人じゃないんだから、カンフー言うのはやめようぜ。

NHKでカンフーフィットネスってやってるけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:01:31 ID:uwIGbDhy
またハオルンが出てきた
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:42:15 ID:K3jBdpza
リーが手をケガしたというオハラが持ってたガラス瓶って
撮影用のものが当時なかったか、あるいは用意できなかったから本物使ったんでしょ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:53:33 ID:tqkVskvr
とにもかくにも、リーの師匠であるダン・イノサントが最強なのです
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:56:55 ID:bXSvlluE
イノサントそれは愛。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:02:33 ID:cqXqanRw
>>689
たしかに!あなたの言うとおりです。
リーは武道家・武術家よりも、俳優として世に出て、有名になりました。
ただ「もし彼が俳優にならなかったとしたら・・・・」どうなっていたでしょうね。
ま、空想・想像でしかありませんが、今の「雨後の筍」の如く現れている自称「格闘家」
「武術家」「○○拳法、正式伝承者」より、人を集めていたことでしょうね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:17:27 ID:xRV5qvEA
それよりももしブルース・リーが武術家じゃなかったら・・・
こんなに世界的に有名な俳優にはなれなかっただろうね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:11:52 ID:64MExTQ3
けっこう最近の人なのに謎の部分が多い。
ボロが出そうで出ないという・・「一杯のかけそば」の栗良平だっけ?
あっという間にうそがばれてどっかに消えちゃった。
たとえば80年代初頭にツッパリで売りだした近藤マッチ、某週刊誌に
族の使いパシリ時代(それ以上出世しなかった)の写真スクープされたりして・・
結局実力ない奴なんてハッタリかましてもすぐばれるといういい例。
あれだけ有名になっても、致命的なボロがでないというリーは単純に考えて
本物だとオモタ。

698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:05:29 ID:K3jBdpza
さっきのニュースではブルースリーが本物を求めるために
わざわざ本物のビンを使ったことになってた
ああこうやって美化されていくんだなあと感慨深かった
その後、有名なオハラ本気で蹴られた事件を紹介した時の
「逆恨みではなく実践志向だったから・・・」というナレーションがかなり面白かった
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:05:35 ID:OwWnTpvV
彼はステロイドの体じゃないといっているんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:15:25 ID:OwWnTpvV
アリvasイノキ戦の時一緒に来日したジョーンリーはブルースと以前から親交がありアリは俺が戦いたい東洋人はブルースリーだと言ってた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:25:33 ID:OwWnTpvV
事実まわりからノールールでアリと戦えばブルースが勝つと思われていた。ブルースは実際アリのビデオを見て倒すつもりでだいぶ研究してた だが香港に帰って映画がヒットしてスーパースターになったためやる必要がなくなった
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:30:45 ID:KAhHNwk6
でもリー本人は「この小さなボクの拳ではアリには勝てない」といってたね。

わきまえた発言がまたリアルな武道家っぽくてよい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:31:09 ID:OwWnTpvV
彼が亡くなったあとその事を知ったアリは誰か俺と戦う勇気のある東洋人はいないのかーとおおやけに言ったのでイノキが名のりをあげたわけです
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:40:05 ID:OwWnTpvV
実際勝つか負けるはやってみないと解からない。アリに負けるだろうといったのは香港でスーパースターになった後だから発言に気おつけてたし隙あらばブルースを倒して有名になろうとしてたやからがくさるほどいたからです
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:47:08 ID:OwWnTpvV
彼がまだアメリカにいた時まわりの弟子や武道家はもし檻のような物の中でアリと戦えばブルースが勝つと言っていた
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:52:08 ID:XlbRwijg
それはボクサーは蹴りも投げも無い
そういう意味では?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:54:06 ID:64MExTQ3
>>702
ロバート・クローズが言った奴だったらうそかもしれないし、ホントだったとしても
半分謙遜して言ったと思うよ。っつうかボクシングじゃとても勝てないという意味
だと思う。リーが簡単に相手に降参するような男かね??
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:56:45 ID:OwWnTpvV
だが彼の人生の目標はアリに勝つことでわなく武道を向上させひろめ東洋人のイメージを向上させ家族のために大金を稼ぐアクターになることだったので目標を達成できてた時にはアリと戦う意味はなかった
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:59:41 ID:K3jBdpza
ブルース・リー信者さんたち、本当にありがとう
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:07:58 ID:K3jBdpza
このスレ見てると本当に面白い
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:08:49 ID:OwWnTpvV
それに亡くなる3年ぐらい前腰をかなり悪くしていて半年ベットに寝たきりになり医者から二度とカンフーはできないといわれてたが強靭な精神力で復活した。だから100%の実力がだせない時に実戦でアリと戦える体じゃないことは本人が一番知っていた
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:16:14 ID:OwWnTpvV
まだ32歳だったのに腰を悪くしてから健康そうに見えなかったし急に老けたように見えた映画であれだけ動けたのが不思議だ燃えよドラゴンのときにはガリガリだった
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:42:43 ID:GTVei68B
ブルース・リーは実態が掴めない。それは彼が生前にいくつかの可能性を
残したからにほかならない。だから議論も終わらない。
リーがもし正統派なカンフーをしていたならば、リーの強さではなく
カンフーVS各武道とか格闘技になってたはず。
しかしブルース・リーVS!!!となるところに彼は抜きん出た存在だったのだろう
強いか弱いかは強いだろうがどこまで強いという可能性もどこまで弱いという
可能性もある男も珍しいだろう。まるで水のようだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:57:15 ID:GTVei68B
まあブルースを持ち上げようとしても持ち上がらないかも知れないが
実体よりこき下ろしても事実は変わらないはずです。=ブルース・リー本人
のみぞ知る訳ですが、彼自身、武道に固定観念を持たない人間であるから
固定的な強さというものとは縁が遠いと思われます。リーにとり闘いはゲーム
であり執着心などはなく日々成長するものというような事を言ってます。
だからどれくらい強いていう自体がおかしいとブルース・リーは言うはず。
戦う前から実力なんてわかってりゃ楽しくもなんともないはずですからね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:06:31 ID:64MExTQ3
成功して大金持ちになることも一つの戦術(金持ち喧嘩せず=戦わずして勝つ)
この男だけはそこまで考えてそうでおそろしい(w
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:07:58 ID:SpnE0NAR
>>715
それじゃ馬場じゃんw
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:26:45 ID:n0Nm86pY
実際ブルース・リーってプロレスラーと同類
ブルース・リーを見習うべきなのはプロレスラーやね 特に日本のプロレスラー ダメだよマジメに戦っちゃ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:31:59 ID:TBIaa3z8
燃えドラでのサモハンとの総合?マッチの腕十字、高校の柔道部レベルより低いね
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:46:00 ID:CY+1l7ZS
ブルースリーのJKDは個人個人戦い方が違うらしい。だから何人も同時に指導できない個々の特性がありその人あった戦い方があるから ただ映画で見せたアクションは実戦の彼の戦い方とだいぶ違うみたい
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:51:40 ID:CY+1l7ZS
腕十字ではなく首をきめてるそうです
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:10:58 ID:CY+1l7ZS
面白かったのは何かのチャリティで何人かの武道の師範がいて一人の師範が私の腹を誰か本気で殴ってみろと言ったのでブルースがその師範の顔面を力一杯殴ってぶっ倒れてビックリしている師範に一言     
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:13:16 ID:CY+1l7ZS
どんな武道家でもあらかじめ攻撃される場所が分かっていればその攻撃に耐えられるものです
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:22:52 ID:CY+1l7ZS
彼は実戦になった場合かなり危険でえげつない戦い方もしたと思う髪を掴んで倒してボコボコにしたり指で眼をついて脳まで貫通させたりとかできたろう肉体自体が凶器のようだ実際のブルースリーは本人も言ってたように冷酷で残虐なめんもあっただろう
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:39:55 ID:85PEdva5
いったいどうなっているんだ、きみたちの頭の中は。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:07:38 ID:N2tGzojY
Be water,my friends.
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:26:03 ID:jlcGCoPF
ブルース・リーを好きでいられるのは俺にとり男の勲章みてーなもんだからな
やめれねーよファンは。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:51:23 ID:gtm59qe/
まあ、アレだ。
リーをとやかく言うヤツは嘘こいてステロイド使ってでも有名になってみろってんだ。
なれねーだろーがなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:46:56 ID:7qg/4wA+
別になりたくないしw
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:40:16 ID:r7VIFSPl
ブルース・リーは顔かっこいい!
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:52:11 ID:7qg/4wA+
ブルース・リーは顔がっ濃いい!
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:12:25 ID:tz7HR5WT
>>729
同意同意どうい!
超いい男だー、もろタイプです
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:12:54 ID:lY5QbfC3
>731
ウホッ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:57:33 ID:HWIgAdXM
このスレってさ、リーを純粋に誉めてるのか、誉め殺ししてるのか、どっちなんだ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:13:33 ID:r7VIFSPl
ブルース・リーのマスクは、はっきり言ってイケてる。
西洋人にファンが多いのもそのルックスに一因もあるだろう。
太い眉、目と眉毛がひっつく濃い目元、端正な顔。
男前の要素を満たしている。好みによるかもが、あれだけの顔を
している奴も少ないだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:23:33 ID:8Ih2FEtE
>>734
7,8年前だっかな?NEWS WEEK誌で、もてる男の条件として、
面長で、眉が太く、アゴががっしりしていて、目が大きめで、鼻が丸いとか、
上半身ががっしりと筋肉質だとか・・身長は平均より5センチ高めがべスト
だとか・・身長意外はどう考えてもほとんどブルース・リーだったのに驚いた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:24:48 ID:r7VIFSPl
>733 どこがどうほめ殺しなんだ?ほめ過ぎてるように見えるなら
俺より君が、リーを高い評価していないてだけだろ?
俺は思ってることを正直に言ってるだけだが。
俺は昔リーを見て整ってると思った。でもアイドル系とかの方が
かっこいいかも?と、比べて見たらどうもこうも、どの人もリーより足りない
足りない。ちゃんと考えたらわかるはずですが。アイドル路線じゃないから
二枚目というより男らしさがイメージ先行するだけである。さすがリー!
顔まで完璧なものを作り上げていたとは!
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:57:17 ID:vQdphkI1
リーは東洋人を意識していたが実は彼自身ドイツ人25%のクオーターだったので香港では逆に差別があった。顔が濃いのと小顔で手足が長いのは西洋人のDNAだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:00:26 ID:vQdphkI1
やっぱり室伏と同じでブルースも純粋の東洋人じゃなかったのかガッカリ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:25:04 ID:k7URk+oV
http://japan.discovery.com/

ディスカバリーチャンネル
10/3放送
ブルースリー伝説

西洋と東洋の二つの世界を疾風のごとく駆け抜け、
武道と映画の世界に多大な影響を与えたブルース・
リーの生涯に迫る。1940年11月27日、辰年(イヤー・
オブ・ザ・ドラゴン)に誕生し、武道に目覚めた少年時
代からスターの座に上り詰めた絶頂期、謎に包まれ
た死まで彼のたどった人生に迫る。伝説の姿を再び
甦らせる必見のドキュメンタリー。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:13:51 ID:r7VIFSPl
ブルース・リーは一人の人間だよ。人一倍努力した偉人ではあるがね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:10:43 ID:99qgEFhO
>>738
純粋な東洋人ではないが、本人は東洋人だと思っていた。
あと、アジアでリーと同時期に生まれたのは王貞治、植村直己!!
ちなみにジョン・レノンも・・このころの世代ってエネルギッシュだ!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:22:46 ID:tz7HR5WT
>>732
女です
>>733
純粋に誉めてます
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:04:04 ID:ZYnjMM3Q
リーにはあと1、2年生きててほしかった。低予算だが人一倍努力してやっと念願かなってハリウッド映画で主演をはたしその反響を知らずして亡くなったのはあまりにもかわいそうだ。30年以上たった今も彼を超える物はやはり現れなかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:30:12 ID:ZYnjMM3Q
日本人でブルースリーに近い男 辰吉 不良ぽくて反抗的 物事をおのれの格闘技を通じて哲学的にとらえるところ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:19:48 ID:VPU7ohnb
タツヨシは苛められッ子だしどちらかと言えば苛めっ子だったブルースと対極なような・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:19:25 ID:dvtzHXhI
辰吉は世界チャンピオン
リーは単なるアクション俳優
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:01:55 ID:H2TZiFZE
世界のスーパースターになるのは、軽量級ボクシングチャンピオン(それも防衛なし)
になるよりむずかしいとおもうが?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:15:50 ID:dvtzHXhI
( ´,_ゝ`)プッ 必死ですね
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:45:04 ID:S2SvaBzn
>>737
母方か父方の爺さんか婆さんがドイツ人だったの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:47:54 ID:MUuS33J7
辰吉の顔はただのチンピラヤンキー

リーは男前
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:08:12 ID:dvtzHXhI
辰吉は世界チャンピオン
リーは単なるアクション俳優
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:09:30 ID:dvtzHXhI
つーかリーって男前かもしれんが、あんま女ウケはせん顔だ 濃ゆい
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:09:46 ID:MUuS33J7
辰吉はダサい

リーはカッコいい
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:13:10 ID:MUuS33J7
>>752
いまの流行りの顔じゃないだけ。70年代〜80年代には女ウケのする顔
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:13:20 ID:dvtzHXhI
辰吉は世界チャンピオン
リーは所詮単なるアクション俳優
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:14:34 ID:dvtzHXhI
>>754
そうかあ?どっかのリースレでも女にはウケ悪いって見たし
そもそも女のブルース・リーファンなんてあんまいないだろ
もちろんゼロとは言わんし、本人はそれなりにモテたんだろうが
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:15:37 ID:MUuS33J7
辰吉はダサい

リーはカッコいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:19:06 ID:MUuS33J7
>>756
まあ、考えてみれば80年代もひょうきんな感じがするジャッキーにはギャルのファンが多かったな、聖子ちゃんカットの。
でも70年代にはいわゆる抱かれたい男のランクで上位に入ったんじゃないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:19:08 ID:dvtzHXhI
>>757
( ´,_ゝ`)プッ 必死ですね
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:20:40 ID:dvtzHXhI
>>758
どうだろ ねえと思うけど ひたすら濃いし
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:21:48 ID:dvtzHXhI
でもまあ昔は濃い男前が人気だったのもあるからわかんねえけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:23:19 ID:MUuS33J7
松田優作なんかも濃かったし、70年代のATGあたりの映画で主演を張るような役者の顔はみんな濃かった。
もちろん、アイドル御三家だった郷ひろみも、秀樹も、五郎も。要は今のニーズじゃないだけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:25:48 ID:dvtzHXhI
>>762
でも女に人気だったとは聞かんがなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:28:24 ID:MUuS33J7
それは当然。女向けの映画じゃないからね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:29:12 ID:dvtzHXhI
>>764
( ゚,_・・゚)ブブブ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:30:47 ID:MUuS33J7
で、チンピラ顔の辰吉は女に人気なの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:30:53 ID:Gqg4wrcb
アチョー
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:32:51 ID:dvtzHXhI
>>766
誰がそんなこと言ったの?必死すぎてわけわかんなくなっちゃった?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:40:43 ID:MUuS33J7
おめーもなかなかなwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:41:41 ID:TV5/cCzH
リーは全米中の空手トーナメント・・・(各流派入り乱れたフルコンが各地で多く行なわれていた。)
に出場し多くの優勝している。
以前TV番組で彼の生涯を取上げた事があり、そのトーナメントでの試合中の映像が流れていたが、
映画の戦い方に近かったよ。まだ俳優修行時代の事でグリーンホーネットのカトー役の頃らしいけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:41:50 ID:dvtzHXhI
>>769
どうしたの?悔しかったの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:45:07 ID:dvtzHXhI
>>770

こういう奴に眉をひそめる人はいないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:46:41 ID:TV5/cCzH
あっ、ついでだけどたつよしはね、顔も島田伸介みたいでしかもちびだから女性からは対象どころか
名前も挙がらないし、思いも突かないみたいよ。身長180位でスタイル良くてイケ面が理想ってのが多いね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:50:12 ID:dvtzHXhI
>>773
こういうのがいるからおもしれえw
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:57:37 ID:dvtzHXhI
ところで辰吉もリーのこと好きなんじゃなかったっけ?w
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:01:07 ID:Nr+/fuhr
>>770
その時の映像があるなら素で観てみたい
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:33:20 ID:4jpI4DTb
>>770の情報は間違い。
64年と67年のロングビーチ空手トーナメントの映像を観て、試合に参加したと思われては事実に反する。
当時の西海岸の空手試合は「寸止めルール」しかなく、実際に当てるフルコン主義のジークンドーは
試合に出られなかったので、別格扱いのゲストで直接打撃の模範演武をしたのが事実。

778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:04:20 ID:DtKojf+5
64年の大会は 演武→試合→演武→試合…という形式で
リーの他にも 多くの武道家が演武してます。
「ドラゴンと呼ばれた男」というビデオで
当時の大会のパンフレットがアップで映るのですが それを見れば
わかります。
リーだけが演武したように言われてますが。
779770:04/09/19 19:21:42 ID:b2Q+XSiZ
番組タイトルは忘れたが、そのような内容だった。日本人のジークンドー伝承者
のインタビューもあった。では番組事体が脚色、捏造だったのか?自分は番組で見た事
を述べているだけでリーのファンでもマニアでも無い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:28:38 ID:bgCNCJdD
>778
>演武→試合→演武→試合…という形式

このような当時のアメリカ式形式は
のちの極真の大会などで真似されてますね
スレ違いですかそうですか
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:40:38 ID:1JHoVm9v
ブルース・リーが女にもてないかも知れないな。だがそれは
すべてにおいて手が届かないので諦めてるんだろ。
女てのは喧嘩が強い奴に惹かれたりするが強すぎると案外引いてしまうもんだ
まー男でもそういう奴いるがね。ブルース・リー映画を見ようともしないとか。
強い最強クラスの男達は自分に自信があったり上へ上へ目指すから
ブルース・リーファンが比較的多いと推測する。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:41:54 ID:1JHoVm9v
濃いし、強いし、頭いい ブルース・リーは強い男の永遠の憧れ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:50:15 ID:ZYnjMM3Q
辰吉が小顔であればリーとだぶるが  入場の曲も死亡遊戯でけっこう辰吉の雰囲気にあってる、辰吉は明らかにリーを意識してるね。リーの顔が濃いのは母がドイツ人とのハーフだから
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:00:45 ID:4jpI4DTb
>>779
>では番組事体が脚色、捏造だったのか?

いや、単にアナタの「勘違い」でしょう。よくあることだからドンマイ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:03:33 ID:ZYnjMM3Q
初代タイガーマスクの佐山もリーの影響で実戦格闘技のセオリーにきづいた燃えドラのオープニングで見せたサモハンとの戦いそれまでありがちなだらだらとした戦いではなくわずか数秒の中に打、組、投、グラップ素人に分かり易くゆっくりきめてる格闘のエッセンスが凝縮
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:48:02 ID:qmtO0xUP
>リーがもてない

何言ってんの?野良ミャオのハートを射止めた偉大な御人じゃありませんか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:50:09 ID:qmtO0xUP
>>785
佐山(初代タイガー)が見せたステップなんかはモロブルース・リーだね。
よっぽど好きだったんだろーなぁ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:22:12 ID:ZYnjMM3Q
ヒクソンもリーのファンというか30年以上も前のリーの武道哲学は100%正しいと言って影響うけたそうだヒクソンの戦い方は水のようにながれるようにむだがないJKDを体現できたのは基本は違うがヒクソンだけだったのかもしれない
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:43:16 ID:dOPLB3Im
ていうか、、男ノファンばっかりだから女は引くのかも、年に一回のブルース・リーのスクリーン上映も女一人だと入りにくい
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:01:15 ID:ZYnjMM3Q
しかしリーももとはそれまであった武術などから研究し融合させたのでパクリといえばそうになる、あらゆる武道書をよみまくってパクッた。武道哲学も宮本武蔵の五輪の書のパクリが多いのも事実。しかしあそこまで(1日8時間トレーニング)体を鍛え上げたのは賞賛できる
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:08:39 ID:2h2Zohc9
一日8時間トレーニングして哲学を作り上げたわけじゃないよな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:11:29 ID:ZYnjMM3Q
リーは武道アクションアクターとしても超1流だが、勝新の座頭市や黒沢の用心棒や椿三十郎での三船のアクションなどにかなり影響受けてる。実際アメリカにいた頃これらの映画が大好きで何度も見に行ってたそうだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:25:03 ID:OH67KBeE
リーオタってホモなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:32 ID:i9iYqm2n
>>792
アニメ紅三四郎のファンだったとも聞いてる
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:48:23 ID:mYXh9SrK
>>787
受けがいいからプロモータにやれって言われただけでしょ?
リングネームはサミー・リーだっけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:05:15 ID:YFp+jr6L
>>795
そうかもねw 前田もクイックキック・リーとか呼ばれてたみたいだし。
それだけ影響力があったんだろーね。
でも佐山自身もノリノリだったんじゃないかと思われ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:33:09 ID:FXPSw0mH
サンフランシスコ時代にリーの弟子だったという
アーノルド・ユキーデ(ベニ−・ユキーデの実兄で師匠)
の証言からリアルなリーの実力を探れないものだろうか?
ベニ−と比べてどうだったとか、その他むムエタイや、日本人キックボクサーとの
試合もベニ−のセコンドとして立ち会っている。アーノルド・ユキーデからはかなり
リアルな話しが聞けそうなきがするが・・

798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:23:09 ID:mYXh9SrK
聞いてきて!
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:31:46 ID:lQEuptfr
もう、ブルース・リー最強ってことでいいよwww
リーならヒョードルやシウバに余裕で勝てるwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:09:19 ID:pdReL6Vw
今の現役格闘家とリーではどっちが強いかと言うのはむりがある、彼らにとってリーは親父とも言える年代だあこがれの存在だし親父わ尊敬するのは当たり前だろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:12:05 ID:ytyihBuf
799
知名度からして勝負にならんな。リーの圧勝。
リーが亡くなっている以上リーを試合でも負かす事はできない。どうやったって勝てない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:21:10 ID:hPFGf0WN
リーて北村一輝と似てると思ったぜ!
濃い!濃い!物凄く濃い!
803偽・魔化露ニ:04/09/20 23:50:15 ID:lQ2KCbMR
野良ミャオたんをGETしたリーは好男子だな!
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:34:45 ID:cpIPu87d
ノラミャオとも浮気してたのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:08:54 ID:dCQKJiDa
>>804 ブルース・リーは紳士です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:12:44 ID:dCQKJiDa
昨日、ドラゴンへの道見たんだけど。リーが監督なので生き生きとしてる
印象的なのがデブのわき腹への蹴りが見事だった。
あれは痛いだろうなー。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:32:20 ID:y5kzB5hH
ティンペイと浮気してたんだよ
あのティン・ペイってどこが綺麗なのかわからん・・ただすんげー厚化粧なだけ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:39:19 ID:MvZCmTy5
武板のやりとりとは思えんな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:50:10 ID:144waAp0
>>806
>ドラゴンへの道
俺はオープニングの歌が好き。あーあーあーあー♪あーあーああーあー♪
アレを着メロにしたかったがどこにも無い。悲しい。
あと有名だがキックミット持った奴をサイドキックで吹っ飛ばすとこ。
自動車にはねられたように飛んでく人が何とも言えない。
その後ボーッとしてるのも笑える。

あとはやっぱ… ヌンチャクかなぁ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:23:42 ID:5hgtncxJ
リーに師事していた、PKA(プロ空手アソシエーション)の創始者
ジョー・ルイスが、ファイティングスター誌のインタビューで
リーに教わったやつは大会で勝てなかった(簡単に蹴りをもらってしまう)
と言っていた。皆がリーマンセーのなかで、かえって面白い意見だと思った。
ただし、リーが強くないとはただの一言も言ってなかった。
自らもアクション映画に出たりしたが、ぱっとせず。
いつまでたっても、ブルース・リーについてインタビューされることに
反発あったみたい(w
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:27:48 ID:dCQKJiDa
ジョー・ルイスは個人的意見としてJKDが数多いスポーツの中で1番
と言っていたが?(なんかのインタビューで)
やはりJKDを使いこなせるにはブルース・リーくらい鍛えないと
駄目なのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:32:46 ID:y4UeFCj5
>810
ジョー・ルイス自体、リーから技教わって大会に勝ってるくせに後年になって悪口めいたインタビューしたり
リーの名を使ってスターになろうとして大失敗した野郎だしなぁ。

しかも効き手を前に出すJKDの理論を「正しいとは思わない」といって、せっかくのリーの指導を
聞き入れずいままでの自分のスタイルを変えられなかった意固地な奴だからな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:43:32 ID:5hgtncxJ
ところで、コテコテのアメリカン空手の実力者
リック・ルーファスやマンソン・ギブソンって
リーとは接点あるのかな?ブルース・リーの弟子が創設した
かつてのPKAやWKAと無関係とは思えない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:03:02 ID:FOSwp0D/
>809
しっかり探せよ。いくつかあるぞ。>着メロ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:13:25 ID:m/vnaExy
リーのファンはアジア人だけでなく白人や黒人のファンが世界中に沢山居る事に驚いたことがある
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:05:01 ID:Bj5Wy7YL
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:05:22 ID:Dcmopvx7
UWFみたいなもんじゃない?
強弱はともかく、多くの若人に格闘技をはじめるきっかけを生んだ功績が大きい
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:10:58 ID:JZVaD5Ib
このスレ終わった?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 05:09:28 ID:j8vhBOas
ジークンドーはリーにしか出来ないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:16:29 ID:gv5T5K2y
>>819
基本の技術を正しく学んだあと、最終的にはやる人なりの独自のスタイルを確立するのが一番正しいジークンドー。
リーの動きの完コピにこだわってる人間は生涯、JKDの真理に辿りつかない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:05:59 ID:xvJmqbaD
>820
>820
>基本の技術を正しく学んだあと・・・

JKD哲学はいいが、そこにリーなき後のJKD界の問題が
大いにある思うのだが・・・




822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:22:10 ID:eQXnPjT7
空手を学び、独自のスタイルを確立した偉大な人がいる。
オリンピック種目にまでもなったが、それを空手とは言わないな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:12:11 ID:/ghVzWmH
>>819
それをジークンドーというのかは疑問。
哲学はそうでもリーのそれとは違う。
つまり、リーにしか出来ないってこと。
自己流のジークンドーなら誰にでも練習すれば出来る。でもそれは自己流。
哲学を唄ってもね・・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:06:55 ID:I2Z6vJoV
>「哲学はそうでもリーのそれとは違う。」

…とにかく「リーとは違う」とか、「でも、それはリーじゃない」ってか?

どうしていちいち、そういうなんの意味もないこと語るのかね。
リーと違うことを指摘しても、「それがどうしたの?」としか言いようがない。
あたりまえだろ。
直系の弟子ですらリーとは国籍も体型も身体能力もすべて違う個々の人間なんだから、
JKDの基本の技術理念とその哲学のみを受け継ぐしか無いではないか。
リーと同じ動きじゃなければそれはあくまで自己流であって、ホントのJKDではない!
なんていうのは70年代に沸いて出た数多の「ソックリさん俳優」と同じくらい滑稽。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:14:54 ID:Jxgb4A74
おまいらJKDスレへ行け
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:58:12 ID:46ac7PHx
リーはひと言もジークンドーなんて言った事はない!
正しくは載拳道だ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:20:20 ID:5vWesldx
>826
>リーはひと言もジークンドーなんて言った事はない!
>正しくは載拳道だ!

「截拳道=JEET KUNE DO」だろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:40:00 ID:I70kFJnu
>>824
必死過ぎ
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:42:05 ID:MKfE8E1g
>リーと同じ動きじゃなければ

それは意味の取り違えじゃないかな。
俺としては、リーそっくりに動くと言う意味ではなく、
ムエタイならムエタイの動き、サバットならサバットの動き、
截拳道なら截拳道の動き、じゃないのかって思う。
それを、あたかも物まねのように語るのはちょっとね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:47:05 ID:BLUoqD8D
リー本人以外の人間が武術として截拳道を継承し実践する行為をどうしても認めたがらない人間が
一部にいるみたい。ワケわからんね。

截拳道の動きはリーにしかできない、ってどういうつもりでいってるのかサッパリ分からん。
まるで「極真の動きはマス大山にしかできない」っていうのと同じくらい変な理屈だ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:52:40 ID:479z3Uco
>824が一番滑稽だったという事で・・
こんなスレで言うのもなんだが、基本を身に付けただけではJKDにならないよ。
JKDコンセプトという言葉が混乱の元凶なのだが。
スパーリングや試合でまったくJKDの動きが出来ない自称JKD使いの多いこと・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:37:00 ID:thQBwIGk
>>830
マス大山はザコだからな。
例えが悪い。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:40:25 ID:8NAvt7NT
あの背筋の発達はヤバイだろ。
インタビューされてるときにパンチ出してるの見たけど
止まってる状態からいきなり最高速が出る感じ。
瞬発力は尋常じゃないと思った。
もちろんフィルムの早回しじゃない。
アマでボクシングやってたけど、あんなの見れないよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:54:04 ID:BhbcTQcB
>831
これが本当のオリジナルJKD(自称)だ!とかいって他流派やコンセプトやってる奴にスパーで
ボコボコにやられる奴らが一番、滑稽。

まぁ、そんな奴らはほとんど他の格闘技とスパーすらしないほうが多いけどなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:42:14 ID:pCfChHfV
しかしブルースリーに続けとばかりいろんなのが出てきたが未だあんな想像を超えた男は出てこんなー
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:16:54 ID:yNYHuHFS
マッハもなんか中国雑技団みたいだしねぇ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:48:12 ID:yNYHuHFS
この蹴りが最高にかっこよくて大好き!
こればかりは、どんなに映像技術が発達しても誰にも出来ないんだよなぁ
http://test.up.bbspink.com/filestore/bl1.m2p
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:28:07 ID:f1hc2B0I
こーでっく わかんねっす
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:05:20 ID:N3Zz6Ng1
結論を言うと「リーと阪神の片岡は似てる」ってこった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:24:13 ID:LRN6kEBk
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:19:10 ID:EwWebNCk
落合信彦最弱
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:23:18 ID:xFBQvIPQ
>841
脳内では最強!
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:15:00 ID:bqTH5+1S
番組見た奴いる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:17:11 ID:bqTH5+1S
ふーアクセス規制が1週間以上続いていて非常に
面白くなかったがまたカキコできるぞ!バンザーイ!
ブルース・リー万歳
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:15:34 ID:ZJQfTMAm
>>843
何の?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:21:51 ID:wy/HFwqX
海賊版DVD作ってヤフーとかで売ってるヤツってなんで逮捕されんのだ?
リーのサイト運営してるくせによくそんなことが出来るな・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:27:07 ID:uc86zt1U
ブルース・リーみたいな体になりたいんです。
ただのマッチョじゃなくて存在感を漂わせるような
視覚的にチョ→刺激的な。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:22:25 ID:f4SC2c7D
>>847 まあ普通の人は無理だな。夢にしときなさい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:27:53 ID:fWqBiBan
>>847
だが正しい感覚だ。東洋人はまずアレに憧れるべき。
シュワちゃんでもスタローンでもヴァンダムでも無く、まずはブルース・リー。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:32:21 ID:TS+qbY8K
顔がでかい奴にブルース・リーの体は似合わないような
そんな気がした。つまりリーはバランスがよかったという事かな
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:12:10 ID:GU/VATtg
顔がでかい奴に似合う顔ってどんなだよー!?

ごめん うけてしまった
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:26:02 ID:XdMdWQBw
?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:49:17 ID:GU/VATtg
ごめん 体だ
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:23:54 ID:rPRhPwdn
"ENTER THE DRAGON"ってどういう意味なの?むかしから疑問なんだけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:27:42 ID:CxRJ1kaK
>854
「龍入りま〜す。」
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:37:37 ID:zQ7YOXdW
むかし
「龍門に入る」
なんて言ってた人いたな
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:39:37 ID:xQpi353S
ストリート・ファイターの中で、ドラゴンだけが頭がちっちゃくて
オモチャみたいだった。コビトみたいで笑えた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:57:07 ID:oWZ8AoM7
>>854
「龍に入る」――中国人ならその感覚が理解できるかもしれない。

チョーあてずっぽ解釈。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:06:27 ID:2DPXT4mw
ジャニーズ系のファイターて事だな、ブルース・リーは。
V6の若い3人も目指してたらしいな昔。
860ハオルン ◆PWTcGEfp1s :04/10/08 16:43:55 ID:vjI3zc1z
ひさしぶりだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:09:59 ID:oWZ8AoM7
>>860
あ、ここのスレ主じゃないかぁ。←説明的口調

何か言いたいの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:48:22 ID:kTenpvV2
>>854
マジレスすると「ドラゴン登場」という意味。
863854:04/10/08 17:58:12 ID:rPRhPwdn
>>862
そうか、ありがと。大きな辞書を見ると確かにそういう用法が書いてあるね。
長年の疑問が氷解した。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:04:23 ID:CxRJ1kaK
>862
どれくらい大きいの?A2くらいかな。厚みの事かな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:14:26 ID:kTenpvV2
"ENTER THE DRAGON"というタイトル案は、前作のリー自身最初の監督映画「ドラゴンへの道」の
の脚本執筆時にすでに考えていたとっておきのタイトルだったがその時は見送り。

そして満を持して初のワーナーとの合作ハリウッド主演作品である「燃えドラ」は、
最初の企画時点でワーナー側は原題を“Blood and steel”(血と鋼)とか、
“Han’s island”(ハンの島)などというクソ面白くないタイトルを考えていた。

これらのタイトルに断固反対したリーは、一時ワーナー側とつかみ合いのケンカ寸前に
なったが、最終的には"ENTER THE DRAGON"が採用され、大ヒットした。よかった。

邦題のキッカケは剣豪小説の「燃えよ剣」からヒントを得た配給会社の宣伝マンが命名した。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:09:10 ID:zQ7YOXdW
「お〜い!ブルース・リー〜〜!!」
867:04/10/08 21:56:52 ID:QZSxyjEO
なんだYO
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:21:35 ID:wcSSKTmD
映画板にもスレあるの知ってる?

【超級】ブルース・リーBruce Lee Part3【無敵】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090081029/
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:35:57 ID:3hoeA6EL
>846
でもこの品物、一部のファンには受けているのだから
いいじゃない。中村さんも海賊版DVDの熱心なファンだってばさ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:34:14 ID:Yau/Gl8m
ブルース・リーの映画借りてきた。「ドラゴン危機一発」て奴。
動きが他の奴らと全然違うかった。そりゃ当時ブームになるだろと
思った。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:34:34 ID:DvTStDPX
@片手指二本腕立て伏せA『旗』という筋トレ Bサンドバック破壊  Cコイン入れ替わり  D60キロ弱バーを水平に E1インチパンチで板割F30キロバーで片手カールこれらは信憑性がかなり高いよ!これをできる体重60キロそこそこの人はいないだろ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:22:08 ID:+Bk/BE/U
>871
肉体鍛錬は、熱心でも格闘の強さとは
まったく別物でしょう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:20:08 ID:3AdC9nzp
>872 871の書いてる事が本当にできるとしたら相当強いよ。
リーの動きが速いのは事実、映像を見てわかるんだからね。
リーは60キロそこそこしかないのでパワーが足りないと思う人はいるかも
でも@からFができたら相当な打撃力も兼ね備えてると見ていいでしょう。
あのスピードとそのパワーがあれば、そりゃー並の格闘家じゃ勝てないだろね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:24:04 ID:37LpTikJ
>Cコイン入れ替わり 

手品じゃん。「強すぎてでっかくなっちゃった!」 
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:54:40 ID:v82QOlaL
>874
トリックの使えない格闘家ほど弱いものは無い。
リーは綺麗な顔をしている。喧嘩になれば相手には何もさせなかったのだろう。
芸術的な強さだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:57:38 ID:37LpTikJ
いやいや、リーがやってたのは“コイン取り”(宇城先生や甲野先生もやってた)
コイン入れ替わりだと、「10円が100円になってる!」ってイメージ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:59:31 ID:v82QOlaL
ハンドスピード云々のこと? 電光石火の。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:07:03 ID:37LpTikJ
スピードじゃなくて、相手を反応させない技だと思いますよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:55:33 ID:DZa4Qumy
サイレントフルート

監督: リチュアード・ムーア
キングレコード
税込価格: \4179(本体: \3980)
[DVD]
--------------------------------------------------------------------------------
ブルース・リーが企画、彼の死後、
弟子達がその意志を継ぎ、映画化にこぎつけた幻の求道物語。
主人公は、永遠の書を求めて旅に出る。様々な不思議な人間達。
盲目の男、猿、風変わりな行者、エキゾチックな旅の一座。グルジェフの逸話を彷彿とさせる、秘教的な集団。これはまさに神秘主義。静かで不思議な、格闘映画だ。
出演: デヴィッド・キャラダイン
1978年 / アメリカ / 96分

とりあえずこれみろ。ブルース先生の<指し示す月>の答えが、ここに!
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:14:32 ID:Ikn+Huxd
フルコン系の空手を30年近くやっている自分の感想なんですが…^^;
リーの実戦での格闘スタイルは、プライベートフィルムを見た限りでは、
一撃必殺を目指している様に感じました。
リーは手首が非常に強く、接近戦で全体重を乗せたパンチが打てるので、
ほとんどの場合は一撃勝負だったのではないかと推測されます。
逆に、距離を取る相手や後ろに逃げる相手だと、長期戦になって苦しくなりそうですが…。
攻撃は最大の防御…これなんでしょうね。
映画の様な華麗な感じではなく、実戦では意外とパワー勝負だったのでは?


881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:50:05 ID:WtVBZdQi
>>880
禿同。
相手が戦意喪失して逃げてく事が多かったんじゃないかと自分は思います。
もしくは高速タップ→周りの人が止める

あんなのとマトモに闘おうと思う人は当時いなかったでしょう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:33:09 ID:ZxvqNDWy
そうそう!ブルース・リーと対峙して迫力負けする奴が多いだろうな。
あんな鋭い目つきで睨まれたらたまったもんじゃない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:23:14 ID:40bh8mi0
>>876 ブルースリーはその"コイン入れ替え"ができたらしいですよ。よく本やビデオの証言にあるじゃないですか。手のひらに1セントをのせて、リーが取ろうとしたら手を握り、開いたら5セント(?)に!
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:57:30 ID:Aknb3lJL
ブルース・リーみたいな筋肉質な腕目指して毎日頑張ってます。
車の信号待ちで必ずハンドグリップ左右10回ずつしてます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:40:04 ID:KcvnvKdS
まぁ、 がんばってくれ ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:52:54 ID:AUlMx+bx
>884
俺なんてリーになるために毎日5種類以上のスープを早飲みしてるもんね!
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:57:12 ID:YyzXMRWX
なんていうかこのスレッドよんでるとさ
俺いがいにもこんなにもリーに憧れてる人がいるのか・・・
って圧倒されるね。それと同時に
リーが伝説化されてるんじゃなくて本当に伝説だったんだなあって思う
最初は「は?俳優の格闘技ファンが過ぎただけだろ?」とかバカにしてましたが
リーってなんか人間を逸脱してるかんじします。
ほかにこんな感じうける人間はスリラーあたりのマイケルジャクソンくらいです。
・・・・・・俺でも生まれてから訓練してればリーみたいになったのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:36:49 ID:8hdKKzTE
ならないでしょ。体はどうにかなっても、「頭」 思想は
どうにもならない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:59:16 ID:S7NxkzSz
よく映画の内容事態はB級とか言われるが、ブルース・リーが出てたら
それでよいというのは凄いと思う。確かに燃えよドラゴンはリー死後公開
ブレイクだけど、ドラゴン〜3作は香港の映画興行記録を全部塗り替えるほど
だったもんな。客がテンション上がりすぎて映画館の外で真似したりしたらしい。
そういう俺は誰もいないとこでは怪鳥音を真似して練習するが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:28:54 ID:DFrSE8NM
私も「実戦でのリーのファイトは、一発で極めるスタイルだったのでは・・・・」に同感です。
あの手業!とにかく早い!速い!
あの空手でいう「裏拳打ち」。例え、KOできなくとも、あれなら、鼻や眼を押さえてうずくまるでしょう。
詠春や太極拳と同じく「接近戦が得意」だった気がしますね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:54:00 ID:2UEHOt2V
>たとえKOできなくとも
ぜんぜんダメじゃん!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:47:32 ID:khlyGpnr
そこで高速タップですよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:40:20 ID:aT1NxLOg
正直 倒れなくても戦意失ったら本質はKOと同じです。
てか裏拳って意外に危険だよな。
ジークンドーの本でそうおもった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 05:21:02 ID:RqLoQl6e
136kgのサンドバックを天井に着くまで蹴り上げたってのは本当だろうか。
おそらくサイドキックだろうけど、回し蹴りでなら超人以上だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:48:17 ID:jLGULXgF
>>894 それはサイドキックですよ。後たしか50kgくらい(?)のサンドバックを蹴ってたら鎖が切れて吹っ飛んで壊したのも本当らしい。まぁ今は生きてないから証言、記録、映像からでしか語れないのがツライ…
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:42:42 ID:u0luw+zT
実際にジークンドーを習ってみると、それらの証言、記録、映像が真実だったと実感する。
実感できないやつは何か間違ってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:11:05 ID:/fFFcif6
自分にできない事を 実感するのは無理だな打撃で見かけより凄い威力が出せる奴ならわかるだろうけど出せない人もいるだろうな。ブルース・リーはかなりパンチ力があると思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:58:45 ID:UULGTFBz
自分ができるできないじゃなくて、リーはできたって実感だろ?
そして、それは、このまま頑張れば自分もできるようになれそうだって実感につながるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:57:31 ID:Z7BTkHSZ
リーは多分出来なかったろうって実感したよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:27:14 ID:UULGTFBz
そりゃ残念だったね
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:23:40 ID:x8tEcE9X
少なくてもボブウォールがぶっ飛んでだからな大方80キロ以上ある空手チャンプが。 強さは別として相当の打撃力があったと見ていいだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:34:54 ID:KNh0R5NJ
210ポンドくらいじゃなかったか?だから約100キロだろ?それをリーが吹っ飛ばすんだからすげーよな(^o^)ガオグライが武蔵を吹っ飛ばすようなもんだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:40:53 ID:KNh0R5NJ
225ポンドでした!連続ですいません
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 08:56:42 ID:KRrnH+rO
超人だなリーは
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:02:12 ID:fMQCqZAN
リーは強いよ。彼が身長何cmでも何kgだったとしても。
俺は燃えよドラゴンを見て以来、他の作品もドキュメンタリーもテレビ特集
もある程度見たつもりだけど、やはりJKDの人らは凄く詳しいのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:07:24 ID:uVomstw4
詳しい人もおり、そうでない人も居るでしょう。たぶん間違っていないはず。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:26:05 ID:gGSf9Oy6
大山総裁がリーの事を話してくれた事があります。
まだ映画に出演してスターになる前にカンフーから極真空手を習いたいと
ハワイの極真道場に来て学んだ事があると
で、腕前の方は型や演舞の方は誰より優れていたそうです。
しかし組み手の方はパワーが今ひとつで体重があれば.....と
言っていた事を思いだします。
現在の極真大会では軽量級に値すると思いますがやはり軽量では
限界があると思いますね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:35:51 ID:XfIJhqBa
大山って、空手バカ一代とかボディーガード牙とかで
神格化され過ぎ。ビール瓶手倒とか10円玉びりびり破りとか
三角とびとかあんなデブのおっさん、普通に強くないって素人でも解る。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:27:41 ID:7Haf0MbH
おいおい、釣りだぞ。マジで答えるなよ。>908

とにもかくにもテレンスリーだろ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:40:34 ID:fMQCqZAN
大山氏、山篭もりして石を割ったらしいね。石割るような奴に殴られたら
骨折られるんじゃないか?一撃で。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:40:34 ID:87HG8ksp
>907
タチの悪い釣りだな。
信じる奴が出るぞ。
30年前の子供は騙されてたしな。
大山とか風間とか倉田とか落合とかが出てくるとレベルが低くなるからやめてくれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:13:27 ID:KF3KcSpQ
>>911
風間健さんと日野康一さんは、どっちが信用出来ますかね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:00:50 ID:whDdkA7F
今生きてたらKのヘビー級ではトップレベルだな!だってヘビーの選手はサバよんでるから!実際はマイナス7cm10kgくらいだろ?しかもテクも低い!ガオが不調とはいえトップファイターのイグに勝ったんだからね(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:22:09 ID:/4bb5lyC
>912
どちらも全く信用できないが日野さんに悪気なさそう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:28:23 ID:v0LcpmFk
ブルース・リーは戦いにおいてゲームでしかない。そこまでの境地に行ったのが奴の強さの秘密だろう。よく学びよく動き。それほどの境地まで行った奴は少ないだろう
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:21:01 ID:ns9TOMul
リーは偉大だな!
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:24:43 ID:A4yACYTx
石割を含め、試し割りはもう手品の世界とリンクしてるんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:14:47 ID:xeBxiLhV
石割りのやり方教えて!やってみたいっ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:31:12 ID:sMW8Vhl+
>>912
日野さんも風間さんも、まったくのうそじゃないだろ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:41:26 ID:V4dE7lXP
リーも板重ねたのんサイドキックで割ってたな。あとビルジーで板を貫いたり。
あと片手2本指たてふせも。多分指立てにトリックなんかないからな。
しかも連続何回もしてたな、普通の人は1回もできないだろ・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:42:02 ID:0UDcG8Hd
>>920 ブルース・リーはそういうの嫌ってたらしいが
「なぜ、彼らが瓦を割るか知ってるかい?戦わなくて済むからだ」
とかいう感じだったらしい。リーにとり演舞は余興であくまでリーは実戦論者
だろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:10:14 ID:gHdGssux
>>920>>921 リーはバカのために分かりやすく板割りや指立てをしたんだよ!ちなみに板割りはビルジーじゃないよ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:52:14 ID:2QUaKyHo
ブルース・リーの筋肉の凄い事、全身ムキムキで余計な脂肪がなくて
いかにも強そうな鋼鉄の肉体。身長、体重はおおよそ平均的で見栄えがよい。
完璧だな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:21:28 ID:1+BQ//JP
風間さんや日野さんが信用出来ないの?じゃあ、誰が信用出来るの?リーのことがよくわかる、本とかビデオは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:44:22 ID:s7hj82fB
>924
最近出たDVD2枚組の燃えよドラゴン
262分の特典映像付
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:41:56 ID:QD11soR4
>924
ドラえもんだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:20:38 ID:cbPUihjE
ブルース・リーほどの肉体美を誇る奴はいまだいない。他人を触発するほどのね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:35:24 ID:Hp8iUqwh
石割りのやりかた…。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:41:22 ID:RJcujXiw
「燃えよドラエモン(Enter the Draemon)」
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:00:34 ID:B+bG0/bm
>828
ヒント 片手で石を持ってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:03:32 ID:Hp8iUqwh
片手で石を持つ?で、手刀?痛そぉー!できた人、挙手!
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:17:15 ID:9VwnGwyM
石や瓦の割り方は空手マンが詳しいと思うが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:00:39 ID:XLWbVOfi
三沢さん>>>>>>>リー
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:07:21 ID:C+c6S095
>933
残念、そのリーはジェット・リーです
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:51:45 ID:B+bG0/bm
と、思わせといてテレンス・リーです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:08:23 ID:rtHIJznU
手刀が石に当たる瞬間持ってる方の手で石の中心めがけて思いっきり手刀を落すまさに
その瞬間、ほんの少し石を浮かせる。
すると浮いた状態から石の端が演武用に用意された(岩や鉄などの)硬い台座に当たる事により、手刀をキッカケとした
「テコの原理」の衝撃で石が割れる。
ヘタクソな空手家だとタイミング悪く失敗するが、そのとき石が台座にぶつかる「パチン!」という音だけが出る。
昔のテレビアニメ版「空手バカ一代」の極真空手家による試割りの実写シーンなどで、スロー映像の為に石が浮いているのが確認できる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:10:58 ID:rtHIJznU
↑訂正。
手刀が石に当たる瞬間、石の中心めがけて思いっきり手刀を落す、まさにその瞬間、
持ってる方の手でほんの少し石を浮かせる。
すると、浮いた状態から石の端が演武用に用意された(岩や鉄などの)硬い台座に当たり、
手刀をキッカケとした衝撃で「テコの原理」で石が割れる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:19:39 ID:rtHIJznU
ブルース・リーもこの手の理屈はとっくに知っていて、生前自らもあくまでも余興としてレンガとかを割っていた。
そうした写真もちゃんと残っている。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:32:34 ID:PxaupVzk
The Way of The Draemon
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:10:43 ID:9VwnGwyM
思うんだが、ブルース・リーは天才だったと思うよ。
ほぼ独学でJKDを創始したんだから。個人としての能力についても
どう考えても武道家としても最高位に位置していたに違いない。
ブルース・リー伝説は終わらない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:35:51 ID:qPd96WQq
>>938

    |┃三     人   ガラッ
    |┃     (__)     _________
    |┃ ≡  (__)   /
____.|ミ\__( ・∀・) <  写真まだー?
    |┃=__     \ \
    |┃ ≡ )   人 \ 
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:23:01 ID:IBKYRF64
ブルース・リーのストレートパンチ力は200キロはあったと思われ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:18:15 ID:nXTxDm7L
とにかくブルース・リーは強ぇ!て結論に向かってるな!!!
リーに憧れた人達とか関係者の人もリーが強い+哲学者であったからでしょ。
ただ単純に強い奴とかはキラ星のごとくいるだろう。ただしリーのように
内省を繰り返し苦しむように生き消えた男の残像を忘れる訳もない
忘れれる訳もないだろう。ストレートパンチなんかよりよほど効くぜ
ブルース・リーの最高の一撃は彼の存在そのものであり。
その一撃でリーのファンになり、格闘技界や各方面で皆強さの他に何かを
求めるようになった。これはかなり大きな功績であると思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:29:41 ID:kz5vwA7D
>>943
彼が他のキラ星と違って皆の記憶から無くならないのは
映画という媒体で残ってるからだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:57:04 ID:eVp08o7s
>>944
ま、残っててもキラとも光らない奴は大勢いるがな
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:44:37 ID:8n+2NWr5
まぁリーがいなかったら今の格闘技界は大きく変わってたのはアンチも認めざるえない事実!今のKやPやUFCなどの中でもかなりの選手がリーに憧れて格闘技を始め、さらにその選手に憧れて始めた選手が沢山います。ミルコやバンナなど
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:58:00 ID:TBsR9Y0G
ミルコもブルースファンなの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:05:19 ID:G8dbFq6D
Kー1の有名選手はみんなファンだよ。特にバンナは、いまだに尊敬してる!マークハントは今でも、部屋中にポスターいっぱい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:48:53 ID:s6QCwW7I
バンナの自前のジムには、ダミーまで設置してあるし、実際に截拳道の練習を
独学で練習しているそうだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:05:22 ID:nR+7wSpH
ダミーて、人形?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:18:45 ID:83uOvdSO
あぁ、ちゃんとオナホールと高級マッサージローションも付いている優れ物さ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:18:35 ID:949cJixk
ダミーだこりゃ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:58:44 ID:83uOvdSO
ん?ミルコは色々な雑誌の取材でジャン=クロード=バンダムに憧れて格闘技を始めたって言ってたぞ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:51:17 ID:nR+7wSpH
ジャン=クロード=バンダムもブルース・リーに好感あるんじゃないか?
没後20年セレモニーにも来てたな確か。
ブルース・リーを嫌いな武道家とか俳優てあんまり聞いたことないな。
そりゃいるんだろうけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:38:38 ID:7qoEUude
いや、なんとも思ってないのは居るだろうけど、嫌いは居ないんじゃないか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:09:18 ID:nR+7wSpH
ブルース・リーてなんであんなにカリスマ性があるんだろうか。
映画とはいえ他のヤツがやっても同じような強烈な印象は出せないだろ
やはりあらゆる格闘技のテクが拝めるからなのか(実戦関係なく)
それともあの濃い顔の印象なのか。あの肉体が刺激的なのか。
小さな男が大きな男をぶっ飛ばすのが痛快なのか。怪鳥音のせいか。
とにかく魅力は満載だな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:41:12 ID:fkfA7NZs
>>956
リーの場合、6割は狙ってやってないから。単純に天才だったんだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:05:37 ID:XvwJDzYD
江頭にはリーを超える濃さがある
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:33:14 ID:x1W8Zdpn
ブルース・リーは西洋人ぽさもあります。あれで瞳が青ければほとんど
西洋人と変わりない。その辺も外国人ファイターに人気ある秘訣かも知れん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:59:41 ID:VP+Mfqra
ここ書き込んでる人はゲイ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:02:04 ID:F2hl89tL
まあ それもふくめて人気あるだろな
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:23:12 ID:CAvfOgY5
イラクで亡くなった香田君もリーのファンだったそうだね、合掌・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:15:20 ID:KAf1VRAP
>962
思えば戦場に単身乗り込むなんてリーそのものじゃないか。不憫也。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:58:12 ID:7dIk6Gsz
>>963
それは、ケンシロウの方があってるような気が・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:24:39 ID:EMELLzOB
今日、コンビニに250円で人形つきラムネうってたらか買ったよ
カッコヨカッタ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:26:58 ID:EMELLzOB
魅力っていえば
完璧なカンジですかね。
なんか大体どんな俳優でも仕草や顔の雰囲気やもろもろから完璧っぽさは感じられないけど
やっぱ一人で徒手空拳で(たまになんか使うけど、基本的に現地で拾う形式?)
小柄で、それなのに無敵で
こんなかんじかなーいいつくせないといえばいいつくせないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:33:35 ID:TlPF0RLC
目の鋭さとかハンパないよな!でも笑うと凄くハンサムボーイぽい。普通にロックバンドのボーカルタイプだよ。だけど肉体といい哲学といい、いかにも格闘家て奴をも凌駕している。知れば知るほどカッコイイ人だよ。 俺の中では、ブルース・リーは世界一カッコイイと信じてる
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:44:02 ID:TlPF0RLC
男として尊敬してしまう。それもゲイとかそんなんじゃなくて。 逆にそういうのに無縁そうな所がさらにいい。いわばヒーローだよ。アジアが生んだ誇れるべき男だよ。アジア発世界ヒーローていうか当時世界中の少年に与えた影響力は目を見張るものがある
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:13:55 ID:EMELLzOB
てかアジアンで世界で有名っていったら・・・
一位がブルースリーだろ。その時点である意味強い。強くなくても強い。強いから有名なんだけど。
二位は・・・毛沢東?ジャッキーチェン?ルーシーリゥ????
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:37:41 ID:MItyf9+V
間違いなく一位キムジョンイル
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:00:30 ID:IoszrVkq
いや、今はイチローでしょ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:06:27 ID:8tDl8eBQ
一浪が三十年経っても語り継がれるかはわかりません。日本では語り継がれるだろうけど
それより俺はよく映画のコラムや友人の話を聞くとでリーは一撃で多くの敵の手下をKOするのはヤラセだと言うがブルース・リーがエキストラを本気で一発顔面殴ったりしたら下手すりゃ再起不能になるんじゃないか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:11:14 ID:8tDl8eBQ
必ず一撃とは言わんが2、3発食らえば立ってれんな。つまり映画内のザコ相手の圧勝ぶりは真実の姿だ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:12:59 ID:OrhFFOyN
そういうのはやらせって言わないだろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:37:38 ID:SFF2YyzL
アメリカのあそんでる若者にキムジョンイルしってるか?といってもしらなそうだが
ブルースリーなら確実に知ってる。いまだにPVとかにはポスター貼ってある部屋とかあるし
976@お腹へった。:04/11/07 07:11:38 ID:Ch+KfExk
>973
映画のザコ役ぐらいには、勝てるという意味か?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:52:09 ID:F0FJiEfP
強い弱いはおいといても
撮影中のメイキングビデオみたいなので
オハラの人とリーが腕を交えてオハラの人の腕を下に動かしたのを
見たときに、技の水準をみた気がするよ。
オハラは体ごと動かされた。
やっぱり重心とかがわかってる人だというのが見てとれる。
弱いってことはないはずだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:48:11 ID:glSmg3EC
>>975
つまり、DQN知名度bPって事か?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:51:00 ID:glSmg3EC
>>977
>弱いってことはないはずだ。

強い弱いは全然おいてねぇじゃんかw
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:49:34 ID:8tDl8eBQ
ヤン・スエあたりを 一撃で沈めるのは難しいでしょう。しかし、リーのJKDは一撃必殺というより相手を徐じょに追いつめて動けないようにして倒す。戦いの展開がごく自然に流れるように進み、勝つのは優れたモノだけだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:20:10 ID:Ey6P10X7
燃えよドラゴンでリーがりんごに矢のついたの空中で取ろうとする瞬間光でリーの目が青く光るのだがすげ〜渋かった
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:19:29 ID:1YUwJlHt
>980
>徐々に
6秒で?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:12:05 ID:TkLbH2ib
ブルース・リーを直視できないとかいうか 見れない人もいるようだ。そういう人はリーをあまり知らずして非難してるんだろう。
984むむ!:04/11/09 04:31:08 ID:2mpfcbce
ブルース・リーの手書きの武術の本を読んだことあるけど、それには打撃、関節、投げ技、寝技など書かれてた。彼が総合格闘家だったのにはマジ驚いた。
985オレオレ:04/11/09 09:18:20 ID:JM6WuDBi
俺も見た。
リーの手書きの柔道の絵。彼が柔道家だったってのはマジ驚いた。
986もうたくとうまで入れるなら:04/11/09 10:33:29 ID:UWyVMRaW
>>969
世界帝国の建設者・チンギス・ハーン(ジンギス・カーン)を忘れてないか?
ヨーロッパでは、地獄の使いタルタル人(タルタロス=地獄)と恐れられ、
これを祭った祭りまで存在し、アメコミやプロレスでも、カーンORハーンと名づけれた悪役は定番なほど、
欧米人にもしられ、
イスラームをも支配したことからアラブ・アフリカからもしられた伝説の魔王様だぞ。

日本や朝鮮でも様々な伝説を残してるしね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:38:02 ID:DrPZaHr7
>>947 ミルコはバンダムに憧れて格闘技を始めたんだけど、そのバンダムはリーの影響だからね!リーがいなければバンダムもいない、そうするとミルコもいないって訳!結局格闘技出身の俳優に憧れてれば最終的にリーに辿り着くんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:49:35 ID:q2EOujMe
>986 意地になるなよwブルース・リーが知名度NO1だと眠れないのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:53:35 ID:q2EOujMe
ブルース・リーは知名度もさる事ながら、検証していくにあたり
そのテク二ック、パワー、武道哲学が、映画俳優としてのリーの価値
を超えた要素があるから才能があるヤシに尊敬されるんだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。
ブルース・リーも病気には負けた。