武術的歩法を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
100Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 02:10 ID:qRViHLjQ
>>91,>>92は、表現の違いだけで、結局は同じようなことを言ってるのだと僕は解釈することにします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:12 ID:KbisEjqR
その含ませた言い方は何か引出しを開けてくれることを期待してるのかな
俺には考えつかないからパス
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:13 ID:KbisEjqR
移動を打撃に転換するてのはどういう意味よ
103Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 02:19 ID:qRViHLjQ
>>102
99のコメントがよいヒントかと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:20 ID:KbisEjqR
伸びきるとか棒にするって事?
105Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 02:31 ID:qRViHLjQ
>>104
サービスです。
ここでしょう。

>ゴルフなどのスイングはポイントポイントにブレーキをかけて、
>さながらロケットが多段階に割れながら飛んでいくように
>重さを速さに転化しているものだといえます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:36 ID:KbisEjqR
極めによってスピードの乗った打撃に変化させるということかな
それは一面であって>>92は逆の方法だと思うんだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:39 ID:KbisEjqR
極めというのは
沈みながら上に打つ、浮きながら下に打つ類
肩が支点になって体重が手に乗る
ブレーキを掛けて手を飛び出させるのもこれ
108Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 02:40 ID:qRViHLjQ
>>106
ではそう思っておられればよいと思います。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:13 ID:2u1oIF8a
>>108
それは106が正しいと言う意味?
11024:04/08/11 08:34 ID:c60A+Hvr
>>79
>くしくも<あなたの常識は間違っているかも!>と問題定義されてますが、
?意味がわかりません。

>>81
まったく違うことというのも意外です。
どこらへんがまったく違うのでしょうか?
111Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 09:41 ID:qRViHLjQ
>>110
http://f13.aaacafe.ne.jp/~aikia/021008.htm はスピードは出ないけれどもパワーがあります。
http://www37.tok2.com/home2/hanshado/idou.mpg はパワーはないけれどもスピードが出ます。
11224:04/08/11 09:51 ID:c60A+Hvr
>>111
なるほど。

体内の操作はほとんど同じだと思うのですが。
使い方が違うということかな。
113Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 09:54 ID:qRViHLjQ
>>112
自動車で考えれば、ローギアとトップギアの違いです。
「同じ」「違う」はどの部分を見るかによって変わります。
11424:04/08/11 10:00 ID:c60A+Hvr
>>113
よくわかりました。
もちろん上の2つの中間もあるということですね。
115Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 10:19 ID:qRViHLjQ
>>114
>もちろん上の2つの中間もあるということですね。

人間は状況・用途に応じて無限にギア設定出来ますからね。
11624:04/08/11 14:03 ID:c60A+Hvr
>>115
そうですよね。

レスありがとうございました、勉強になりました。
117Master ◆Foscyjlk9M :04/08/11 15:59 ID:qRViHLjQ
>>113で、自動車で考えれば、ローギアとトップギアの違い、といいましたが、
動画のセミナーでは、ローギアとニュートラルと説明したような・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:41 ID:TH7sU2a8
>>99 >>移動する体内エネルギーって表現されてるのは結局各部の加速度?

投手のピッチングフォームで理解してみてください。胴体及び下半身からエネルギーを
醸成しそれが肩から指先に移動してはじめて投球が成立すると。そこに加速の
概念ないでしょ、あるとすれば小手先で変化をつけることくらい。
打撃も結局これと同じで、身体内部の等速エネルギー伝播の結果にすぎないわけで、
このエネルギーをどう転化できるとゆうのか?転化とは全く別物になること
でしょ、身体幹部のエネルギーからいきなり拳に移動したら<気>に変化する
とでもゆうの?。どう考えても転化は物理的にありえないと思うわけで。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:09 ID:7kntneS+
>>118
>移動する体内エネルギー
何かが移動する感覚が出てくるのはなんだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:07 ID:Vq7Fsty7
>>118
投手のピッチングフォームで理解してみてください。胴体及び下半身からエネルギーを
醸成しそれが肩から指先に移動してはじめて投球が成立すると。そこに加速の
概念ないでしょ、

無いと思ってるの?
より重い部位の移動の力をより軽い部位の移動の力に変換し、「差額」を速度に変えてるのは
加速といっちゃ駄目?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:10 ID:TH7sU2a8
>>120 >>より重い部位の移動の力をより軽い部位の移動の力に変換し、「差額」を速度に変えてるのは
加速といっちゃ駄目?

変換とは置き換えることとも取れるわけだが、どう実現する?
パワーが、重い(下体胴体)から〜軽い(肩前腕部位)に移動する
際にどうやって体内変換をおこすのか?
質量を速度に体内で変換させ、差額がおおきければ大きいほどスピード
はどんどん増すとゆうことか。
その方法論を教えてくれ、なら納得了解する。
自身の体重を身体の一部に集中させ、それを相手の急所に重みをを押し付けるための力抜きとうとうの技法はあるが
、重さをスピードに変換させる技法はしらんので。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:11 ID:Vq7Fsty7
>>121
小学生向けの本でいいから、
ロケットの仕組み調べてみなよ。
物理的にはどういうことになってるのか。
123Master ◆Foscyjlk9M :04/08/14 06:16 ID:j/ZVQfkm
>>121
>それを相手の急所に重みをを押し付けるための力抜きとうとうの技法はあるが 、

ほほう!
それが「力抜き」とは知りませんでした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:59 ID:v0bvWxiW
>>122 ネットでないか、詳しい説明ページ。嫌味でも負け惜しみでも
なく、興味深いからききたい。人体と物理学の融合なんていいじゃない。
例えば合気を、ベクトル外しや重心操作で説明する先生いらっしゃるが、
より具体的に物理用語で説明できうる時代になってほしいと切に願うし。

>>123 >>それが「力抜き」とは知りませんでした。

知らないことは恥じゃない、むしろ向上心へいたる財産だ。無知と無恥を履き違えず
精進しましょう。

>>自身の体重を身体の一部に集中させ、それを相手の急所に重みをを押し付けるための力抜きとうとうの技法はあるが

あえて補足するならば、これは空中合気の原理ということになるかな。
全身の力を抜き、肘でも足でも体重を集中する技法は、中国武術系では
基礎の基礎だから。この技法をとことん究めたのは井上先生を挙げるけど。
あの方の重みは尋常じゃない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:17 ID:cnw20QSV
>>124
物理的にありえない!!とか言う前にもうちょっと物理学を勉強しようね。
中学の物理からやり直し。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:38 ID:lILw5Jas
全身の力を抜いて肘を入れるなら
エルボースタンプと一緒だな
まぁ、アレは自由落下エネルギーだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:15 ID:cnw20QSV
サービス。
ロケットの原理と運動量保存法則。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
http://www.bekkoame.ne.jp/~yoichqge/roc/2000_3_4/Edu/NASA_BOOK/htmls/Rocket_Principle.htm
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/1552/comi_lecu/physics/phy-1520.html
こういった原理(だけじゃないが)を用いてピッチングなども成り立っています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:32 ID:v0bvWxiW
>>127
ありがとう。休暇中の課題として取り組むよ。
ついでだが<武術的歩法を語るスレ >なんで、
物理学からみた歩法を教示してくれ。武道界に
必要なのは達人でも極意でもない、客観的思考
を有した運動力学の専門家だ。目からうろこと
なること請け合いだとおもう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:06 ID:cnw20QSV
お勧め。胸堆(並びに肋骨のスムーズな動き)をよく使った動きで歩く。
色々なところで良く話題に上る腸腰筋(大腰筋)も胸につながっている。
胸椎は捻る動きを得意としている(腰椎は伸びる曲がるを得意としている)。
緊張して胸のこわばる人が多いからか、腰椎が捻る動きの中心だと思われているせいか、
胸を固めてしまっている人が多い。

股関節から歩く動きよりも足の動線の径が大きくなるため、同じ歩幅での上下動がそれだけで減る。
同じ理由で地面に対する力の角度が水平に近くなり、地面を進行方向の反対に押す時間が長く取れる。
→短時間に力む必要が減る。力積が大きくなる。

場合によって、手などの末端(軽い)部分の移動によって体重移動の開始をリードする。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:43 ID:EBTKv482
>117
勢いを殺さず自分の力も出さず、慣性を利用するイメージで動いているからニュートラル?
そうすると、吉野歩きの捻りを極力少なくしていったのがトップギアになるんですか?
131Master ◆Foscyjlk9M :04/08/15 15:18 ID:p41yJkPP
>>130
なりません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:45 ID:jw/8Dvct
>>129 http://www.naturalbody.jp/vol001.html

中国武術で重用させる龍腰についての科学的分析をしているのですが、
これに近い見解ですか?

>>胸椎は捻る動きを得意としている(腰椎は伸びる曲がるを得意としている)。
緊張して胸のこわばる人が多いからか、腰椎が捻る動きの中心だと思われているせいか、
胸を固めてしまっている人が多い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:41 ID:Q/y/UGWa
>>132
そうですそうです。
いいページを見つけてくれましたね。ありがとうございます。
134Master ◆Foscyjlk9M :04/08/18 03:31 ID:UmWzcwKD
13524:04/08/19 18:13 ID:dPJEukKY
何やら難しい話になってますなあ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:03 ID:MKK8PPn9
>>135
説明がめんどくさい話になってるだけでやることは簡単な事だと思いますよ。
人間の体はそのようになってるんですから。
13724:04/08/19 22:17 ID:dPJEukKY
いや、話を簡単にして下さいw
13824:04/09/04 10:11 ID:cbnlCxfK
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
す、スレストッパーになっとる…
もう誰もみてないのかな〜?

>>134
これは…
軸がないと軽く回れないんじゃないですか?
あと、当てたらそのまま下から吹っ飛ばしてやりたくなってしまうw

直突きはともかく、前蹴りはこのような「回る」体さばきとは相性が悪いような…
前蹴りの蹴り方にもよるのでしょうか?
139Master ◆Foscyjlk9M :04/09/06 10:04 ID:2n2lT0EY
>>138
見てますよ。(笑)

今から忙しいので、また後ほど。
140Master ◆Foscyjlk9M :04/09/06 17:02 ID:2n2lT0EY
>>138
>軸がないと軽く回れないんじゃないですか?

はい。
軸がないと回りません。

>あと、当てたらそのまま下から吹っ飛ばしてやりたくなってしまうw

合気道でなければそのままふっ飛ばしてもよいと思います。(笑)

>前蹴りはこのような「回る」体さばきとは相性が悪いような…

相性というよりも、言ってみれば「別のこと」ですから。
14124:04/09/06 18:21 ID:hnvzqJ2u
おお!
まだみている人がいた〜。・゚・(ノД`)・゚・。

>>140
>はい。
>軸がないと回りません。
やはり…
お弟子さんはすぐ回れるようになるのでしょうか?

>合気道でなければそのままふっ飛ばしてもよいと思います。(笑)
そうですかw
どうして合気道だと回らないといけないのでしょうか?

>相性というよりも、言ってみれば「別のこと」ですから。
うーんよくわかりません。
回ると同時に突く(蹴る)のではなく、回ってから突く(蹴る)ということでしょうか?
142Master ◆Foscyjlk9M :04/09/06 18:40 ID:2n2lT0EY
>>141
>お弟子さんはすぐ回れるようになるのでしょうか?

なりません。
信仰が足りないのです。

>どうして合気道だと回らないといけないのでしょうか?

合気道は力を循環しなければならないからです。
吹っ飛ばしたら拾いに行くのが大変です。(笑)

>回ると同時に突く(蹴る)のではなく、回ってから突く(蹴る)ということでしょうか?

前蹴りでしょ?
うちは前蹴りで体捌きなんてしませんのでねえ。
聞かれてもわかりません。
14324:04/09/06 18:58 ID:hnvzqJ2u
>>142
>なりません。
>信仰が足りないのです。
えーと…
どっちもマジレスでしょうか?w

>合気道は力を循環しなければならないからです。
ふむふむ。
わかったようなわからんような。

>うちは前蹴りで体捌きなんてしませんのでねえ。
そうですか…
回るのとはまた別の術理があるということですかね?
回る時には前蹴りは使わない、ということ?
144Master ◆Foscyjlk9M :04/09/06 19:47 ID:2n2lT0EY
>>143
>どっちもマジレスでしょうか?w

大いにマジです。

>回る時には前蹴りは使わない、ということ?

はい。
「突き」ですから。
14524:04/09/07 09:44 ID:UPs5vwZT
>>144
>大いにマジです。
そ、そうですか…
お布施が安すぎてありがたみがないのと違いますか?w

>「突き」ですから。
えーと、何が「突き」なんでしょう?回るのが突きということでしょうか?
だとすると、前蹴りはどんな時に使うのでしょうか?
146Master ◆Foscyjlk9M :04/09/07 09:53 ID:5EJRwkjY
>>145
>お布施が安すぎてありがたみがないのと違いますか?w

たぶん、そうだと思います。

>えーと、何が「突き」なんでしょう?回るのが突きということでしょうか?
>だとすると、前蹴りはどんな時に使うのでしょうか?

え〜と、こういう説明でどうでしょう。
前蹴りが「突き」 で回し蹴りは「斬り」なんてのは?
14724:04/09/07 11:08 ID:UPs5vwZT
>>146
>前蹴りが「突き」 で回し蹴りは「斬り」なんてのは?
ああ、わかりました。そういうことですか。
とすると、動画で相手の首の前に手を入れてるのも「斬り」ということですね。

じゃあ、「突き」はどんな時に使うのでしょう?相手が何もしてこない時?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:33 ID:9F738fdt
masterさんの言う信仰が足りないから回れない、
というのは、
近距離で相手に背中を見せるような事を信じきってすることが出来ない、
ってことでしょうか。
149Master ◆Foscyjlk9M
>>148
何のことかわかりません。