立禅しようよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさんでしようよ!

ぼくは今日からはじめます。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:10 ID:S1/8I/WU
two
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:23 ID:sVS22P+T
ぼくは今日でやめますた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:25 ID:rI70YhPP
やらないか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:26 ID:4NKCrMOV
いやだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:08 ID:e84y0wsm
ヤル!(ヴァンダレイシウバ調で)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:07 ID:jFXDVU0r
立禅マラソンの過去ログ貼っておきます
http://sports.2ch.net/budou/kako/998/998915905.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:21 ID:04qAL7vc
やりたい
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:56 ID:oxCWoUB7
夜中にやると頭がパーになるみたいだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:33 ID:MmrPYA1C
朝公園でやってたら、すげえごっついのに
「一緒に練習しましょう。」  エッいやちょっとモゴモゴモゴモゴ
立禅やってるからって初心者だっているんだから声かけないでほしいよ
ハー怖かったぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:00 ID:LXZW0elB
いや、色々教わるといいんじゃないか?それ。もうちょっと社交性をもつんだ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:40 ID:CEYNqaiJ
>>10
武道の世界はあまり広がりを見せんからな。
縁は大事にしたほうがいいと思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:20 ID:jAQxt/Gm
>>11 >>12
ご忠告ありがとうございました。
また出会うことがあったら仲良くなりたいと思います。
でも組手とかスパーリングとかは何ヶ月か待ってもらおうと思います。(何年かな)
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:32 ID:FWyQlVHu
俺は毎朝、公園の隅で立禅してます。

視線を感じてふと横を見ると、お隣さんが犬の散歩していたのですが。
お隣さんは、お早うございますと言ってくれました。
もちろん、僕も返しました。立禅のままで。

少しでも恥ずかしいと思った事が、恥ずかしいです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:03 ID:C5oIGS22
そのお隣さんとは私でつ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:28 ID:js3zHlqV
公園で立禅してると虫がブーンと耳元も飛んだり手にとまったりして
ぴょっと身体を動かしてしまいます。一度スズメバチがブーンと唸りを
あげて目の前を横切った時は固まってしまいましたが。
後、自分はまだ集中力が無いので、身体のかゆさが一番の大敵です。
ついポリポリやっちゃいます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:58 ID:TZGPdyjp
みんな朝何時にやってるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 07:11 ID:AXcjy9R7
僕は淋病もちなので、立禅中、チンポコがかゆくてたまりません。
何かいい方法はないものか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 07:23 ID:VgmCLw2M
>>18
病院にいく
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:59 ID:02cBYfmU
>>17
今は4時半から5時ぐらいにはじめます。
6時頃からラジオ体操のおじいちゃんおばあちゃんが公園に集まってくるので
それからは30分ぐらいウォーキングしてます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:20 ID:4hS0IjMv
30分以上やると、時間を刻々と無駄にしているようで不安になれます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:56 ID:/cvAvn8f
> 30分以上やると、時間を刻々と無駄にしているようで不安になります。

んじゃ、30分でイイんじゃないの?
気分が乗らないのに続けて立つのは如何なモノかと・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:33 ID:gcRAoWz6
>>22
でも、もうやめました。(・・*))
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:08 ID:gupGuPMN
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:20 ID:H1NxaHxn
以前は、立禅は、あまり好きではなく
腕廻し、ばかりやっていました。
最近、立禅に目覚めて毎朝やっています。
時間的には、500呼吸〜600呼吸ですね。
雑誌で見た島田師範の影響で腰は、大分落としています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:59 ID:ia4bjmp1
>>25

落とさなくていいよ。
腰低いのはかなりの上級者だよ。
上達してきて初めて落とす意味があるよ。
格好だけじゃ立禅の心は理解しにくいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:05 ID:vlwO1Jlu
別に腰落とさなくても意識を下におとしていきゃーいいじゃねーの
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:27 ID:VE1aOqRZ
>>27
その根拠は?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:29 ID:vlwO1Jlu
そういうもんだと俺が思っているからだ。根拠などわざわざ聞くな、めんどくせー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:29 ID:VE1aOqRZ
なんだそりゃ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:30 ID:VE1aOqRZ
俺は自分なりの解釈から
腰を落とすのは無駄では無いと思っている
でもまあ>27もそうかもしれない
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:23 ID:zgbxHSdr
各方向への釣り合いをうまい具合にとって、
そのうえでゆるむ立禅ができれば、、、
自然に腰が低くなるでしょ?
よっこらしょっ、としゃがみこむ感覚のうちは、
 ま だ ま だ で す よ 。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:04 ID:Vi5prlVI
漫画立ち読みするときやってます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:56 ID:IYlu/dt4
腰を落としてるつもりでやってても10分も過ぎると
自然に上がってくるんだよ。
また落として、上がっての繰り返しで、あっという間に一時間経つ。
訳が分からんな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:50 ID:BGMLn89y
落としてもいが、意識が途切れるようじゃ無駄となる。
3623:04/06/19 20:58 ID:Iueu9TaM
立禅卒業者として一つ言わせてもらおうか。
立禅をつづけていると

スクワットがおそろしいくらいできるようになります。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:11 ID:Ifm3SJFz
立禅卒業者?
スクワット?
アフォか?
卒業してどこへ行くのだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:15 ID:Ifm3SJFz
いや、答えなくていいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:32 ID:R+EurBJB
チミィ、入学しなくちゃ卒業できないんだぜ?
4023:04/06/20 00:49 ID:D+YkOKIJ
あほあほブラザーズかな・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:29 ID:MhnJXexQ
いやー、外で立禅してると蚊に食われまくりですな。
携帯式のベープマットも思ったほど効果なかったです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:41 ID:stJ2QBUB
>23
脚のちからが恐ろしく着くのが、立禅の目標ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:44 ID:pGBN2+JZ
朝、立禅(15分)。
夕方、腕立て伏せ(50×10)。
夜、立禅(5分)。
どうでしょうか?
44ただの素人:04/06/22 20:27 ID:5X961PZW
>>43

いいんでないの?
漏れは体力無いから、立禅やる直前に10回しか腕
立てしないけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:38 ID:vU5LtrJ8
立禅で足腰を鍛えるだけでなく、股割り(開脚柔軟)で、動きに粘りの利くような体の柔らかさを練るのも大事かと。
澤井健一師範や岩間統正師範も、股割りは必須の日課としていたようです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:25 ID:znQJQRzb
がんばろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:24 ID:RmotMXyE
立禅は基本的に15分以上はやったほうがいいよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:24 ID:NohaIfh+
15分出来ない立禅はやらない方がいいと思う。
49age:04/06/25 03:11 ID:RmotMXyE
別にできなくてもいいんだけど、最低そのくらいからやらないと意味はないと言われたよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:43 ID:zn6U9LQz
気功で「入静」と言います。
簡単にいうと、心と身体のリラックスの入り口ですね。
一般人が、そこに至るまでに最低15分程度はかかると言われています。
達人、名人になるほど、そこへ至る時間が短くなるようです。
やはり集中力なのでしょう。
そういう意味でも15分は立たねばなりません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:40 ID:jFwqhKoG
勃起しようよ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:43 ID:08/oaWhG
>>50
感覚でいうと多分体が据わってきた辺りかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:45 ID:hppY057Y
立禅を続けていたら、以前よりも脚が細くなったみたいだ。
やり方が間違っているのかな?
同じような経験のある方いませんか?
足腰を鍛えるためのものであるなら、逞しい脚になるはずだが。
太極拳スレでも、腰を低く保っているからといって太ももムキムキ
になるのは間違いだとかなんとか言ってるし。
54age:04/06/26 02:24 ID:jmqI4No1
足ですか?
うーん、、、しっかりすると言われましたが。
まあ、人によるのではないですか?

疑問があるなら、先生にチェックしてもらうのも手かもしれません。
慣れると自己流になりやすいといわれたことがありますよ。

だから、時々チェックをしてもらってます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:01 ID:8sXt8C4O
私の経験では、足が太くなるのは、むしろ「這」のほうです。
私も立禅では、足が太くなった気はしません。ただ、強くなっているのは実感します。
しかも、筋肉というより、骨が強くなっているような。
中国、台湾などでは「中拳の稽古は骨密度を高める」と言われています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:09 ID:FQHgRIDm
53ですが。
確かに、全般的にスリムになったような感じはしてます。
なにか骨というか、カラダの芯が強くなってくるような
感じはありますね。
インナーマッスルとか深層筋とかいわれている部位の
鍛錬になっているのかもしれませんね。
「骨密度を高める」というたとえでは、よく虎の骨の
話がでてきますが、それとも関係ありそうですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:25 ID:SGrjSdJo
このスレ見てたら、久しぶりに太気拳やってる知り合いに立禅習いたくなったな。

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:56 ID:XveocGUV
立禅って、役に立つの?
15分以上やるなら、スクワットの方がよっぽどしんどいし、足も太くなる。
前屈立ちや騎馬立ちのままで肘うちとかを、延々と15分立ち続けた方が(俺は、騎馬立ち15分間の肘打ちは、無理)強くなれそうだけどな。
骨密度や瞬発力は、走りこみの方がつくし、何よりも神経やホルモンを刺激するので、強くなれる。
精神集中というなら座禅の方が効果が高いし、何よりも長時間行う事が出来る。
立禅みたいに”腕がしんどくなったら、一度降ろす”とかって、全然、集中できてない証拠でしょ?アルファ波が出てないんじゃない?
それに立禅って、ふくらはぎの筋肉には、役に立つけど、太ももは、這いや、型みたいに膝を直角に曲げた方が効くと思うんだけど。
いわゆる”空気イス”とか”馬式”とか言われるやつ。

緑、数見、岩崎選手の成功もあるけど、あの人たちは、3時間以上のウェイト(オーバーワーク)をこなしてるから、立禅だけの効果は、よく分からない。
立禅って、クールダウン位にしか使っていない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:59 ID:Gn1jOToo
簡単に言うと使う筋肉を変える運動
だからスクワットじゃリツゼンで得られるものは永遠に身に付かない
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:06 ID:XveocGUV
?だから、馬式みたいに、膝を直角に曲げた状態の騎馬立ちとか、前屈立ち、後屈立ちのほうが、効果あるんじゃないの?
立禅って、どうちがうのかなー?
他の拳法とかって、立禅より、馬式みたいなやつやるんでしょう?
何故、立禅なんでしょう?
これって、王 向斎という先生が作ったとか、言われる新しい鍛錬法らしいけど、王先生は、何故、馬式でなくて、立禅にしたんだろう?
立禅が立禅として存在する理由ってなんだろう?馬式と圧倒的な違いって何?
それを知らないと立禅する意味が無いと思う。しんどいとか、以外の理由があるとは、思うんだけど・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:08 ID:Gn1jOToo
リツゼンが膝を曲げないと思ったら間違いで深く落とす禅もある
形自体に意味があるからあの形なんでしょう
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:12 ID:Gn1jOToo
普通の球を抱えるリツゼンだけど
あの形が体の癖になるのは大きい(肩と腰の一致)
まじでそれだけでも戦える
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:13 ID:8tKh9Tt3
>>60 新しく寝絵だろ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:14 ID:SXcK/g53
イメージが伴わない立禅は意味が無いよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:15 ID:Gn1jOToo
負荷を掛けないで筋トレするようなもんだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:19 ID:SXcK/g53
だから、筋トレとして考えちゃだめだって。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:20 ID:Gn1jOToo
いや、筋トレの一面もあると思うよ
それだけじゃないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:20 ID:bJfn1UIG
立禅は体の筋肉を連動させるのと、無意識に体が動くのを止めることで
神経を発達させる効果がある。
例えば、立禅をやることにより今まで反応できなかったスピードの攻撃に反応できるようになる。
あ、と思った瞬間から体が動くようにもなるから、予備動作が小さくなって相手に攻撃が当たるようになるし
全身が連動するから威力も乗るようになる。
1ヶ月ぐらいやってると「手は触覚、手にすべてをまかす」っていう感覚がわかると思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:24 ID:Gn1jOToo
具体的にはイメージは負荷を連想するんだろ?
その負荷はどこから起こるかといえば
意識で筋肉を誘導して拮抗する筋肉が働いているわけだ。
その張りが強くなれば負荷も強くなる
両面に力が出るというのはこれだと思うけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:28 ID:bJfn1UIG
>>69
そういうのを考えないで体にまかせた方が早くコツはつかめると思う。

俺は学生時代に「好きな娘に告白された」というイメージを使ってた。
要は感動とか幸福感を得られるイメージで行うとリラックスできて良いみたい。
蘇東成老師も「山の綺麗な景色を見て感動したとか、そういう状況を覚えておいて
立禅の時に再生するんです。気功で天地の気を吸うっていうのはこういうことを言ってるんです」
とインタビューで書いてた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:31 ID:Gn1jOToo
これは弓を引き絞った状態と同じで動かずに溜めるとはこういうことだと思う。
>>70
そやね
ただこういう側面を説明しないと
本人が何やってるかわからないでしょ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:37 ID:bJfn1UIG
>>71
そうだね。そんじゃ、俺も。
立禅をやるときに腕や背骨、あるいは腰をどのぐらい落とすかってことに注意がいってる
人が多いけど、実際のは腰から膝、ソケイ部の位置が非常に重要なんだ。
ここがカチッとはまってれば、膝はそれほど曲がらないし、肩の力は抜ける。
股でアーチを作ってその上に乗るイメージで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:39 ID:Gn1jOToo
いかに丸みを帯びた禅を組むかが今の課題なんだけど
どうすればいいかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:52 ID:SXcK/g53
>>70
立禅や気功の稽古を通してどんなシチュエーションでもふっと自分の意思でリラックス出来るようになれますよね。
試合でも有効です。自分が積み重ねてきたものを緊張せずに出していけるようになりますから。力を出し切れる。
もちろん、裏付けとなる稽古の量や質も必要となりますが。
武術だけでなく、色んな社会生活の面でやくにたちます。
スピーチするときとかね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:42 ID:JEUb8fDW
>>63
拳法の歴史が何年あるか、知ってる?
実は、俺も正確には知らんが、「紀効新書」と言う拳法の本が1595年に発行されている。
空手の聖書「武備志」の拳の使い方は、全て「紀効新書」からの抜粋と言うのだから、
戦国時代には、すでに中国拳法は、体系化されていた。
それに比べて王 向斎と言う先生は、沢井先生の師匠という位だから、新しいといってなんの差し支えがある?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:02 ID:MSuvhs5i
気の感覚をつかめるようになれば、どんな体制でも構わない。
馬歩だろうが騎馬式だろうが、形にとらわれていても意味が無い。
感覚を掴めれば座っていても、歩いていてもいつでも気功状態にもっていけるようになれる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:20 ID:jE4dvi2t
>>76
でも、気功だけでは強くなれない。
俺は、気功の才能だけはかなりあると思うが、たいして強くないからな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:26 ID:8qzT0Hr2
下半身は、半正座(つま先で足の裏を伸ばす様な感じ)
しながら禅を組んでいるが
どうだろう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:44 ID:uHvJw9B8
昨日、思いっきり腰を落としてやってみたら開始5分で足がブルブル震え始めた。
しかし何故か辛いとか疲れたという感じはしないのでそのまま続けたら開始15分ごろに
ぴたりと震えが止まった。
そのままやり続けたほうがいいんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:43 ID:MSuvhs5i
>>77
勿論、気功を武術で生かすのならプラスそれを裏付けするだけの稽古量が必要となる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:21 ID:b9Wm/R+U
立禅みたいに”腕がしんどくなったら、一度降ろす”って何?
普通降ろさないでしょ
そんなの初耳だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:49 ID:nPgtVHXM
おはようございます。
最近は朝でも蒸し暑いですね。
細かいことは気にしないで気長にやってます。

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:05 ID:s6awwUuH
立禅ってどうやって覚えればいいんですかね?
具体的には誰にどこで習うかとか。
練習に取り入れてみたいのですが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:23 ID:lcgXBO0f
ウェブページで
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:48 ID:s6awwUuH
>>84
それだけでできますかー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:10 ID:rYoiXRc7
見よう見まね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:12 ID:+zKsm4Ec
オフで誰かに教えて貰ったら?
一杯人が来てるところに行けば手取り足取り教えてもらえそうだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:08 ID:FTAYucLx
>>79 才能有
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:42 ID:1AQjw832
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 08:23 ID:botBhk1D
おれもこないだ、慄然じゃないけど、
風呂で立って体洗ってるとき、
シャワーからの湯に体を順次あててて、
慄然のような体制になった
そのときめちゃくちゃ太ももが震えた
こんなのはじめてだった
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:14 ID:o3MALg0n
野口整体で言う所の「活元運動」をやると、容易に自律運動状態に持って行けます。
(というより、自律運動への誘導そのものが主眼のモノなので、当たり前ではありますが)
気功やヨガと組み合わせると、過敏反応を抑え効能を引き立たせるに役立つとのことで、薦めたいです。
(詳しくは、ちくま文庫「整体入門(著:野口晴哉)」をどうぞ・・・)
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:03 ID:AEw4l5Fr
いつも練習してる所で高校生風のカップルがいちゃついてた。
さすがに夏の日曜日の朝 徹夜してたのかな。4時だし
公園の反対側で1時間程いろいろやって、ジョギングして帰ってきました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:38 ID:ndrK2A6S
皆さん、屋外で自主トレするんですね。
自分は恥ずかしいので、いつも室内です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:57 ID:l8LjYZbH
集中
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:18 ID:92JAehwr
>>93 手ぬぐいをまゆげ耳にかかるところえますに巻いて目も足元しか見えない
ように下げて、周りが見えない音もあまり聞こえない状態で・・

気がつくと周りに人がいてビクーリすることあるけど集中しやすい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:40 ID:8zeWisgB
この間、外で立禅してたら、バカップルに「あれ駅弁ファックの練習?」って
言われました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:13 ID:KKP6ar+4
目の前に立ったら気合発声して気絶させてやれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:40 ID:gKsTndVx
>>96
たしかにそう見えないこともないw
でもそういう意念の使い方もあるかも?

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:03 ID:dt8wBK+S
おらおらおらおらおらーーー!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:03 ID:dt8wBK+S


     100 はもらつたありがとう!

101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:12 ID:hBzbwyCP
de?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:26 ID:H9rEYums
この間、外で練り(腕回し)をやってたら、バカップルに「わっ、アホの坂田だ!」
と言われました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:35 ID:DW95Rb+U
ネタスレ認定
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 09:20 ID:oR3r+2Ed
>>102 事実だから・・・悲しい。
 
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:07 ID:UTscNGLl
ビールのケースみたいな重いものを持ち上げたときに
えらく簡単に運べたんですが、それって立禅の効果ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:14 ID:l1fAbEFH
>>105
それは俺も感じた。体格とかは別に変わってないけどやけに力が出せるようになった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:56 ID:7O+Dy8Oa
>>105-106
腕とかの関節がハマるようになった、ってことかな?
ある程度の負荷を全身で無理なく受け止められるように
なったってことで、発力の裏返しの姿かと考えてます。

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:00 ID:LGA8e4ys
ついでに108。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:03 ID:NEFxX2Uv
立禅やってると、色々な現象、例えば反射動作の
ようなものを体感できるわけだけど、これを普段やいざ拳法をやるって時も意識しなきゃいけないってことなのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:07 ID:kxPJowUh
意識しなくても、勝手にそうなるまで頑張って。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:03 ID:4KwFazIV
レスどうも
勝手にそうなるというこのは、普段でもそうなるまでということですか?

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:40 ID:6/pVo32/
立禅とか這いをしばらくしてたら臍下丹田に重心を置くとかいう意味が少しわかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:57 ID:k+ocZ3Q8
これやってるときと
やってないときのからだの力の入れてるところの違いがすごい・・・
普段、上背・肩・首がいかに力んでるかがわかる
114名無しさん@お腹いっぱい:04/07/15 15:23 ID:8GCZSQki
あげ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:48 ID:E0PAUNeg
立禅してるときにも動いてるというのは、実際どのくらい動いてるものなんでしょうか?
前後に動くというのもちょっとわかりづらくて
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:49 ID:nr9IiwDr
最近石○センセイもリツゼンの重要性を強調していますね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:56 ID:V/jx/3Wb
>>115
目に見える動きは無い
表面上は動かずに体の中を動かすアイソメトリック運動
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:44 ID:SuL8EaK4
>>115
見た目ではほとんど動いてないけど、触れてみたら筋肉が
波打っているのが分かる程度。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:01 ID:r5tsBVfL
手は肩の高さくらいに持っていってますが、肘も同じように肩まで上げるんですかね?
脇が空くようなので不安なんですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:06 ID:linYdmT6
>>119
肘を上げようとすると、肩も上がっちゃうぞ。意識の上では、脇になんか挟むような感じのほうがいい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:06 ID:BCCFK0yx
そうやって肩を被せるようにする方法もあるけど
普通は開きすぎず締め過ぎず
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:16 ID:JC9BXOVt
中腰状態で体のバランス取るように踏ん張るんじゃなくて、
地面を脚で押し返すように真下に力を掛ける…ということなんでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:07 ID:GRgxbSaj
はじめまして
最近、中国武術に興味を持ちはじめた者です。
太気拳や太極拳、形意拳などではひたすら立つ鍛錬法がある
ようですね。站椿・立禅と呼ばれているようですが、何のためにするのか疑問でした。

そこでネットで調べてみたところ、このようなHPを見つけました。

http://www.ne.jp/asahi/sakura/mankai/tantoukou.htm
先達の皆さんにお聞きしたいのですが、ここにかかれているような認識でいいんでしょうか?
初心者質問で申し訳無い^^; 
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:10 ID:Ky2S8YXU
>>123
武術でやるなら、そこに書かれてる内容だとダメだと思う。
形だけまねても意味の無いものなので、やり方教わったほうがいいと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:21 ID:KtYxOVrA
>>122
太ももが緊張せずブラブラゆれるような体勢、足の角度にする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:31 ID:J4vWXHUX
>>123
リンク貼る時にはh抜いた方がいいんだよな?たしか。あれ?必要なかったっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:52 ID:m34JwHVH
漏れは雑談しまくりながらやってるが、それは別にいんだよね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:27 ID:gwYeyQRH
毎日少しでもやる。基本姿勢から学んだ事からいろいろ工夫して
自分に今必要な方法を自分で作る。
目的意識を持ってやる。
age
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:26 ID:XNsS/CNe
>>124 でも知ってる方がいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:32 ID:gNy8jF/9
武術なんてかじったこともない、いままで球技ばっかやってた者ですが
いきなりカンフーに目覚め格闘技に目覚め、いろいろ迷って大気拳やりたいと
最近おもうようになりました。
立禅でもいっちょ隠れてしようとおもいますが、低くですか?
慣れたらだんだん低くですか?
あとどれくらい立禅してればいいんですか?よろしくおねがいします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:14 ID:mU3qiBdC
>>130
最初はブルブルして15分もできればいいほう。
時間は徐々に延ばせ。足はかっちりときまる所がある。
が、コレは非常に難しいので習いに池。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:19 ID:dIWqh/SK
>>130
高くても低くてもヘタな立禅はあるよ。それに練習の1つにすぎないし。

球技でも練習があるはず。その球技をやりたいという人が
ある練習をやろうと思ったという。
そこで
「思いきり投げる(打つ)んですか?」
「だんだん強くですか?」
と言われてYes / Noでは答えられんと思う。
133130:04/07/28 21:08 ID:TONaFGRH
ありがとうございます。
とりあえず走りこみしています。
立禅もすこしくらいやってみようかとおもいます。
今すぐにでも習いたいのですが、事情により島田先生の教えを受けられる状況に
ありません
あと一年待てばでれるかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:30 ID:H3DRBq5m
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:34 ID:k7aiAnZF
マリファナやって立禅しよう!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:31 ID:RgCpdTza
>>135 するとどうなる?
137立禅さん@肩痛いぞ肩:04/07/29 16:24 ID:4JpINrK7
いきなりのカキコすいませんが。別に最近の話なわけではないのですが。
立っていると。1年くらい前から5分から10分ぐらいすると重心が下りて来まして。
足の裏が凄く痛いんですがこれは立ち方を間違えているんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:30 ID:N5wwJNpT
良い兆候です
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:35 ID:OTG6PvS8
俺は5分ぐらい歩くと足の裏が痛くなるのですが
よい兆候なのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:39 ID:N5wwJNpT
もっと気楽に歩いたら?
141立禅さん@肩痛いぞ肩:04/07/30 20:52 ID:aYmQG4yC
>138
ありがとうございます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:23 ID:btzRG9GX
立禅15分実行age
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:19 ID:YFfQSsi1
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
144  :04/08/02 22:51 ID:RtvnY08n
せめて30分は立たないとな〜。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:47 ID:Ihd2Kmdv
>>144
やりはじめて2ヶ月くらいだけど30分はちょっとつらいです。
20分くらいが限度で、それ以上だと脹脛や太腿の筋肉がぶるぶる震えて・・・。
立禅してると膝の内側すこし上くらいに筋肉ついたんですが、これはいい徴なんでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:27 ID:zEEhXoyd
>>145
震える→我慢する→震えが全身にまわる→なんだかおかしくなってくる→笑いがこみ上げてくる
→震えが止まる→全身が熱くなる→全身が痺れたようになる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:47 ID:cukc+PwV
>>145
>>144はティンコの話。
148 :04/08/05 15:30 ID:AW9ftwqX
立っている時に神経をギリギリまで集中するにはどうしたらいいでしょうか?
あとリラックスしながら神経を集中させる事は可能ですか?
なんか神経を使ってたらリラックスできなさそうで。
149練 ◆xMrEoudX/g :04/08/05 20:51 ID:epikhlXX
>>145
駄目。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:56 ID:GRegQkEu
飯島弘志って人は、どうなんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:15 ID:V4HxgLM3
>>150
駄目
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:04 ID:s8tZzDhm
自己流でやってると、いろんないみでダメですね
もっと気軽に、低料金で、どこでも参加できるようだといいですね。
どうも自分には敷居が高い
ジジババ゜太極拳みたいのなら自分も参加できるのですが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:21 ID:SUGq2rxz
自分、二十分ほど立禅したあと、馬歩たんとうを六分ほど頑張る――というパターン
なんですが、立禅のあとの馬歩は、何となく拳に力がみなぎる感覚がします。
これはよい兆候でしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:19 ID:5cTyPTFh
>>153
気のせいだと思う。「気」のせいじゃないよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:35 ID:ok6Dv74f
ちぇ。気のせいかよ。わくわくして損したよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:40 ID:kJRdxt38
>>153
良い兆候です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:32 ID:W9D/rh/5
ありゃ、良い兆候ですか。よっしゃ続けるぞ!
関係ないけど
辛い馬歩終わった瞬間、フトモモにエクスタシーを感じる(マジで)のは俺だけかな…
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:09 ID:XLVSftD2
>>157
駄目
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:33 ID:1ioQtp8s
筋肉鍛えるならスクワットやジム通えばいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:43 ID:lwX+Rmw0
潜在の力ってのはなんだろね
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:26 ID:XLVSftD2
>>160
駄目
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:59 ID:+xDa3aLE
酵素パワー
163立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/12 20:33 ID:tFMcdxxW
いままでは肩に負担が掛かっていたんですけど。
最近は腕に重みを感じます。これは変化でしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:33 ID:/VakFcCv
>>163
そのコテハンを卒業するときが来たんじゃないの?
165立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/12 22:16 ID:tFMcdxxW
>164さん
このコテハンも、もし腕に重みが感じるのが偏差でなければ変えてみようかと思ってます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:24 ID:/VakFcCv
>>165
常に腕が重いならすぐに慣れるよ。
額がむずむずしたりしなければ偏差じゃないとは思うけど。
心配なら全身を軽く叩くとかしてみれば。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:17 ID:MeEecyZM
マリファナ吸って立禅するとイヒヒヒヒだよ
168立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/12 23:54 ID:tFMcdxxW
どうもありがとうございます。
額には異常がありませんので偏差ではないみたいです。
馴れたら肩も腕も重みを感じなくなりますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:57 ID:/VakFcCv
>>168
その重みを禅をといた状態だろうと四六時中意識すること。
俺は重みをなくそうとして大切なものまでなくした。
重みを感じなくするんじゃなくて、重みに慣れる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:57 ID:130tlkkM
>>169
駄目
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:14 ID:prYgmsfO
とにかく肩が痛いのですが初心者特有の現象ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:07 ID:kfUa51ZO
まだうまくカラダがつながっていない状態だと思う。
補助的にストレッチとかしてみるといいかも。
ていうか肩のどのへん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:26 ID:xE3lXSSy
最初は仕方無いよ
それなりに立てばそれなりに抜けてくるでしょ
174171:04/08/13 09:30 ID:L3k4/jgS
>>172
ちょうどTシャツの袖の継ぎ目あたりの筋肉です。
立禅のあとは腕回し練りをひたすらやります。

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:59 ID:xE3lXSSy
それは肩を使ってるね。
腹にボールを抱え込むようにフッと沈むと肩が入ると思う。
それで肩甲骨あたりで支えるようにすると良いかと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:22 ID:7kntneS+
>>170
そうなの?この重みは便利だと思うんだけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:41 ID:PE8AOcXx
>>172
駄目
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:42 ID:PE8AOcXx
>>174
駄目
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:43 ID:PE8AOcXx
>>175
駄目
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:47 ID:H0SyfD8E
ジョジョみたい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:49 ID:HDbsuffv
>>180
無駄
182立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/13 15:02 ID:N/7NMiqH
なんでしょうか。なにが駄目でなにが良いのかわかりにくいですが。
とりあえず今の立禅を続けてみます。

また質問で恐縮ですが。
立禅は集中力が一番大事なわけですが。
神経ギリギリまで集中すると言いますか、研ぎ澄まされた集中力を手に入れるにはどうしたら良いでしょうか?
いつも集中力を意識しながら立っているんですが。どうも出来ません。
アドバイスいただきたいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:12 ID:DSx8CIRX
駄目と言うやつが駄目。

>>182 集中を意識して=集中しようとしているので集中できない
      リラックスしている=集中できてる

>>145 ぶるぶる震えて=とてもよい状態なのでいろんな筋肉で
      同じ状態になるようにやってみよう。もしくは苦手な
      動作でぶるぶる同じ様に震えて見よう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:13 ID:DSx8CIRX
丹田は常に意識しろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:16 ID:7kntneS+
>>182
何も考えないようにする。白昼夢に陥るなよ。
意識と無意識の狭間が見れる。
186立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/13 22:10 ID:N/7NMiqH
183さん。
リラックスですか。わかりました。いままで意念を強く持とうとしましたり。
心構えを強く持とうとしたりしてましてリラックス出来てませんでした。
アドバイスありがとうございます。

185さん。
なにも考えないというのが一番難しいんですが。雑念にはこだわることなく聞き流すような感覚でやってみたいと思います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:23 ID:AJVqsDiR
......ってことは、
テレビを見ながらやってもだめってことなのか...!?
慄然......
おれは今までなにやってたんだろう...._| ̄|○
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:43 ID:67kI4WBP
なにも考えない、っていうか。
眼球を動かさないというのもひとつのポイントかと。
眼球の禅、なんつってw
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:39 ID:1yxcmnOq
俺もそう思うぽ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:52 ID:Mo5akTjQ
とにかく立ち続ければ、無駄な力の入らない立ち方が出来てくるって聞きました。
つまり、とにかく長く耐えなければいけない――ということですかね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:56 ID:1yxcmnOq
ただやるもんじゃないよ
意念やリラックスは当然だけど
意味を考え試行錯誤しないと
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:54 ID:5sUL9wcs
>>183-185
駄目
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:18 ID:TJJIh7Su
>>187 なれたらテレビもいい。色々あるってこと。
最初は基本姿勢、コツが判ってきたら足の位置や角度、高さ、開き、工夫次第で
色んなとこにぷるぷるポイント見つかる。
手の位置も工夫しよう、上とか後ろで・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:30 ID:1yxcmnOq
いつまでもぶるってちゃ駄目でしょ
それを過ぎたら静止しないと
195立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/14 13:33 ID:BQFjyqMU
192さん。
駄目なんですか!?駄目なんですか?いったいどこが駄目なんですか?
なんかいま混乱してます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:47 ID:gil8Qd87
六面力を意識して微動してたら完全に静止すると言う事は無いと思うが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:50 ID:1yxcmnOq
体を完全に制御するという意味では静止を目指さねばならね
198大山総裁:04/08/14 14:13 ID:PsykP/7B
嗚呼…
キミダチィ!これをよぐ読みなさい!

この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。

ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。

大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:29 ID:5sUL9wcs
>>193
駄目
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:49 ID:5sUL9wcs
>>195
それが駄目
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:53 ID:S5awDDt0
駄目厨は無視でお願いします。
202太極君コピペ:04/08/14 18:16 ID:Ls+xndml
丹田そのもんは、矢張り腰裏を落とす感覚の反動で腹中を上げ、腹中に止めた方がいいと思いますね。
ただ、それと同時に丹田から独特の力が股下経由で地面に突き刺さり、突き刺さると同時に地球(の中心?)をフックし
(地球そのもんを)持ち上げとる感覚で…するんがええ思います。
むずかしいけど、腹中の筋肉が腿の筋肉と拮抗し、腿の筋肉を十分引っ張り上げるんを感じて下さい。
立っとるとかと違うて、体の中に何か支えが在るような感覚が出来たら成功!です。

凝りは、意識しない良い方法が在ります。
それは「不動」に努めることですね。
体のどこもぴくりかて動かさんで、視線も固定し、柔らかく力みを受け流すんは全て体内でやりくりします。
極端いうたらまわりに高圧電流が流れており、少しでも動きよったら折わり…いう程の意識で、やる。
立禅は「不動行」だ!…と決めてかかってやれば、直ぐ懲りとか気にならなく成ります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:01 ID:ll9PEXui
@疲労の極地にあっても、まだまだ長時間立たなければいけない。
Aやむなく、少し力の入れ方を変え変え、楽な姿勢を探さざるをえない。
このくり返しで、無駄な力を一切使わなくなるコツを掴む――みたいな話を伺いました。
馬歩を一時間やらされる理由はその辺だ、だからあまりの辛さに投げ出す者が大勢いる。
中国拳法って想像以上に厳しいものなんですね…。せめて限界突破まで耐えよう…
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:11 ID:nYMvA1zN
>>203
駄目
205立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/16 18:20 ID:8JgKFHmg
今日は朝から用事がありまして。
毎日35分立っているんですが。いそぎの用事だったために15分しか立てれない状況でした。
それで短いぶんだけいつもより集中して立っていましたら。終わった頃には体がぐったりと疲れました。
2時間立っていてもこんな事は初めてです。これはやはりいつもより集中が出来たせいでしょうか?
それとも偏差でしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:23 ID:pBB9pU6Q
>>203 注意、立禅ってのは最近できた
歴史上の達人で立禅やってる人はほとんどいないからな
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:30 ID:8+sRB+/7
>>206
大きな錯覚だ。
あなたの思っている「立禅」を、意拳や太気拳のものだと考えるなら、あれは、形意拳の中でも極一部の系統にのみ伝わってきたも。
それに、形意拳以外の武術各流派でも、それぞれに立禅と同様の鍛練功は存在している。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:34 ID:8+sRB+/7
あの、両腕を体の前でボールを抱きかかえる様な形や、意拳、太気拳等の刊行書に紹介されているものだけを立禅と考えるのは大きな間違い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:37 ID:za2hA5yc
歴史を良く勉強しよう
昔から伝わってるならば、文化大革命で断絶してる
最近流行ってるのは明らかに、形意のもの
立禅が出来た当初は、形意内で立禅は馬鹿にされていたらしいじゃないか
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:44 ID:8+sRB+/7
>>209
>歴史を良く勉強しよう
>昔から伝わってるならば、文化大革命で断絶してる
この言葉、そっくりそのまま熨斗をつけてお返ししましょう。
ならば、どうして武術は連綿と今に到るまで伝わっているのか?と。
確かに、文革で弾圧されたのは事実。
現に、王向斎の娘も文革時に、足を撃たれて不自由になったが、形意拳とは全く無関係に文革以前から立禅は存在している事も確かだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:49 ID:za2hA5yc
>>210 立禅は王向斎が始めたのは知ってるか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:54 ID:8+sRB+/7
>>211
チミィ、人に歴史の勉強云々する前に、自分がやりなさいよ。
全く、お話になりませんよ。ゲラプ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:59 ID:PPDegV6a
>>211 >>立禅は王向斎が始めたのは知ってるか?

立禅は王向斎<も>始めたのは知ってるがなにか?
気功以前の仙道の一メソッドにすぎないがなにか?
終功しないと偏差に陥る可能性あるけどなにか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:01 ID:za2hA5yc
>>212 知らないのね。。。
あの当時ですら、馬鹿にされていたタントウ
太極拳・内家拳なんて言葉も最近できたのを知らないんだね
この調子じゃ、達人達も名も無い兵士に
銃であっさり殺されてるのも知らないんだろうね
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:07 ID:DfVPmnOS
銃で殺されなかった達人なんて、大本教絡み以外ではきいたことないぞ。
それから、タントウに近いことは修験者もやってる。
俺のタントウとの出会いは、山形の自称仙人の弟子に見せてもらったところからだったし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:07 ID:8+sRB+/7
>>214
チミィの言う「最近」っていったいいつからを指している事やら。。。
100年前を最近というか、昔ととらえるかで話は平行線。
「太極拳」という言葉が最近できたね〜。。。
まー俺は、楊露禅以降からと見てるから1800年代だろうね。
で、200年前は、最近と見るかどうかか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:08 ID:NDN7q0NZ
100年前は最近だと思うけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:12 ID:HnX0IPn9
仙道理論と武術が融合したのも最近なんだが。。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:12 ID:NDN7q0NZ
うちは仙道用語でやってるし気功からの派生なんだろうね
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:17 ID:8+sRB+/7
>あの当時ですら、馬鹿にされていたタントウ
じゃ、なんで今に伝わっているのか?
ですらって事は今もか?
俺は、そんな事全然知らないが。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:17 ID:NDN7q0NZ
内科の大元は少林寺の心意武術じゃなかったっけ
タントウなんかもそっから流れてきたんじゃないかと推測
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:18 ID:PPDegV6a
>>銃で殺されなかった達人なんて、大本教絡み以外ではきいたことないぞ

モンゴルでの馬賊襲来のことをさしてるのかな?あの真相はこうだ。
大本の巨大資本で手打ちだ。ボディーガードの某有名愛武道家の襲来時の
姿ときては・・・・・、夢を壊したくない親心からふせとくけど。
イメージでなら、アポなしで格闘家にいどんで、なきながら土下座
する出川哲郎を想起してくればわかる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:36 ID:DfVPmnOS
>>222
親心も何も、テレポートしたりする人間の話なんて、はなから信じてないんで…。
僕が言ってたのは別な話だけど、宗教が絡むと、やることなすこと神がかってくるよね。
224立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/16 22:34 ID:8JgKFHmg
なんか僕の話は無視されてますね。淋しいな。
まあ自分の話より、よっぽど議論し難い話をされては当たり前ですが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:40 ID:Q6g+Snlx
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:48 ID:gxB94MfU
>>220 日本に来てる門派がタマタマ
タントウをやってる所なんだろ
中国武術全体がやってると思わないほうがいい
気功と武術がくっついてる中武なんて、ほんの一握り
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:52 ID:d61hCi9j
ふむ。検事の影響か内家拳がメインのように感じてしまうな。
228立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/16 22:53 ID:8JgKFHmg
>225さん
自分けっこう傷つき易いんですって。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:53 ID:gxB94MfU
だいたい、中国の気功だって
今やってる気功は、昔から伝わってる気功じゃないんだぞ
西洋科学と融合して、最近できた気功なの
昔から伝わってる気功の情報は、まだ民間に流れてない

気功と武術を別々に習って、適当に自己流を日本の道場は教えてるけど
意味がない
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:54 ID:8+sRB+/7
>中国武術全体がやってると思わないほうがいい
そりゃそうでしょうね。
南派系は、皆無に近いんじゃない
やってるところもあるとは思うけど。(門外漢だから確証はないが)
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:03 ID:PPDegV6a
>>223 >>親心も何も、テレポートしたりする人間の話なんて、はなから信じてないんで…。

初耳だ。テレフォンSEXの間違いじゃないのか?
俺の知る限りでは、砂煙が移動したかのごとく疾風の脚力と、トリガーを引く瞬間に
弾丸の位置がよめる、くらいだ。要するに、無駄のない足運びと、先の先がよめる
という比喩であろう。真に受けてる合気道関係者おらんぞ、いまどき。

232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:06 ID:PPDegV6a
>>224 悲嘆にくれるな。いい先生紹介したるから。
<気功革命>でサーチかけてみてくれ。すべての答え
がそこには詰まってるから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:10 ID:8+sRB+/7
なんだ、つまりは宣伝したかっただけか。。。
わざわざID毎回替えてご苦労様!
234立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/16 23:33 ID:8JgKFHmg
>232さん
いえ今は病気にかかってしまいまして。情けない話ですが道場に行けてないだけでして。
僕には先生がいらしていただけてるんです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:14 ID:yRepXRDW
昔の中拳の名人>>>>植芝盛平>>>塩田剛三>>>中村日出男>>>大山倍達>>近年日本の中拳の名人
当方、上のような認識です。
それはともかく、昔の達人はタントウを軽視したってのは本当かいな。
たんとうよりもコンフーを重んじたということかな? 似たことのような気もするが…
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:30 ID:He9T8fhK
タントウを軽視してコンフーの意味は理解できないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:44 ID:ARhi4nd6
>>235 >>昔の中拳の名人>>>>植芝盛平>>>塩田剛三>>>中村日出男>>>大山倍達>>近年日本の中拳の名人

学研ムー読者か?高藤仙道の影響色濃いな。夢と妄想は紙一重。現実とは
厳しいものだよ、現実に植芝先生と、中村先生にからまれたどちらが怖い?
むろん後者だ。あの方めちゃ怖強い。机上の最強論すてさり、路上の現実論
構築してくれ、学研ムー読者の君。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:19 ID:JGH//AGN
でも植芝先生はからんだりしないぞ。
怖い=強いではないはず。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:59 ID:ARhi4nd6
>>238 柔道中継みつつの方手間で申しわけないが、要点のみを。

235の昔の達人という定義には当然、がちんこでも強いという概念含む
だろう。争うか否かが問題じゃない、ただ純粋にがちんこで強いを定義
した場合に私の<あの方めちゃ怖強い。>につながるわけだ。
君の強いのここでの定義は<動じない心持ちや、争わない勇気、相手を
許す寛容さ>とうとうであろうが、235の強さの定義に遵守した
反応をしたまでだ。
一番強いのは窮地にたたされた時の女のひらきなおりにも似た
強靭な生命力だとはおもうがな、おまけとして。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:02 ID:ARhi4nd6
窮地にたたされた開きなおり精神状態>>>>>地上最強の武道家もしくは
格闘家。 

        もしくは

無邪気なもの心つかない、生死の問題さえ無頓着な赤子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
喧嘩のプロ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:04 ID:ARhi4nd6
もういっちょ、谷本つえーな。ではさいなら。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:47 ID:rO3f8C/M
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:37 ID:UFNcH6ha
>>240
それは無い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:05 ID:7s3OhZHX
すみません、千葉県で太氣拳の指導を受けられるところはないでしょうか?
太氣拳・意拳スレでは回答が得られなかったもので・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:56 ID:6G9asKJv
最近組んでないときに人差し指が熱くなるんですが
なんでしょうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:55 ID:YWSORcng
>>245
駄目
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:00 ID:pGUeNyEV
>>246
駄目厨、もう面白くない。
お前この駄目だわ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:02 ID:pGUeNyEV
お前この駄目だわ× お前こそ駄目だわ
駄目厨が移ったか。。。
249立禅さん@肩痛いぞ肩:04/08/19 17:02 ID:b0QFRKqO
今日立ってみたらリラックス出来ないのは。気が張ってるからだと気づきました。
いままで集中力にこだわりすぎていて神経を使いすぎていたのかもしれません。
250立禅さん@肩痛いぞ肩 :04/08/19 18:32 ID:QhC3b201
>>249 >>今日立ってみたらリラックス出来ないのは。気が張ってるからだと気づきました。
いままで集中力にこだわりすぎていて神経を使いすぎていたのかもしれません

まず、句読点の種類がおかしい。それが気になった。
本題。立禅の前に、すわいしょうで準備して、立禅後は収功。これが理に適った
鍛錬法だと思う。神経に話しが及ぶなら、交感神経と副交感神経につぃて
学ぶ必要性がある。いやこれは、中国武術の経絡理論のもとねたであり、
巷のヒ−リングの極意でもある最重要の鍵。

この両神経を操作できるものが唯一肉体を自由自在に操れる!
BY あるヨーガイストの極意より。がんばれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:55 ID:QhC3b201
すまん、HN君のこぴぺしてしまった
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:51 ID:YWSORcng
>>249-250
駄目
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:52 ID:vGLZkczw
↑ きしょ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:00 ID:syB5dRl7
昔何かのスレで、仕事の合間に時間を見つけては会社のトイレで立禅してるってヤツがいた。
お前らがこれまで立禅やった場所で、これはという変わった場所はどこよ。
オレはこの間裁判所の法廷で立禅やった。時間は約20分。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:05 ID:M19qiLae
被告人がそんなことをしてはいけませんよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:16 ID:syB5dRl7
いや裁判所からの呼び出し状に、開廷20分前までに出廷することって書いてあったんで、オレは律儀に20分前に行ったんだ。
そしたらまだ誰も来てなかったんで、立禅して待ってたんだ。
おかげで?裁判には勝ったよ。 
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:41 ID:ChqFCXfs
>>256 オメデトー
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:59 ID:GfXYOj7L
飛行機
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:21 ID:LyY1oyih
>>244
ない
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:00 ID:naNY7UvR
>>254
あっ、俺も時々カイシャのトイレで立禅やる。
トイレの個室は、外界と遮断されているようであって実は外界の気配だけは伝わってくる不思議な空間。
自分の内面に向き合いながら、外界へもアンテナを張り巡らす様な感覚が芽生えてくる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:53 ID:v4Vu7H6y
>>260
なるほど、一理ある。
試してみるかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:06 ID:2G+T4Pz1
>>261
ただし空気の流れは遮断されている。
むちゃくちゃ暑くなるよ。
263260:04/08/21 23:03 ID:naNY7UvR
ちなみにうちのカイシャのトイレは空調完備してます。
掃除も行き届いているのであまり臭くありません。
264梅花:04/08/21 23:51 ID:dimh2h6P
>>232 錚々たる師事歴だ 心意拳は心意6合の間違いでは 盧崇高大師直系とあるからには
265244:04/08/22 00:13 ID:2Diy5VEP
>>259
ありがとうございます。ありませんか・・・・
266261:04/08/22 10:19 ID:SF2W2zJS
>>262,263
分かった。秋まで待つよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:31 ID:yxnqHn3O
俺も立禅には興味があります。でも、なんでこれをやったら強く
なるのか未だに良く分かりません。神経が発達するのは
なんとなく分かるけど…半信半疑でやり始めてもそれこそ
時間の無駄だものね。どなたか簡単にどういう効用が
あるかを説明していただけませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:35 ID:sxluVL3x
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:26 ID:yxnqHn3O
>>240
無邪気なもの心つかない、生死の問題さえ無頓着な赤子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
喧嘩のプロ

赤子が実のババアに殺されたばかりですが…
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:17 ID:o1KgXmCS
>>269
おそらく、戦いにおいて精神的には赤子みたいな殺意も恐怖も知らない奴が強い
なんていう漫画の台詞を本当だと思い込んでるだけでしょう。
脳の一部を切除して恐怖心の無いサルを作った実験によると
刃物にまっすぐにむかってきては刺されるのを繰り返したり、凄く苦い毒物を体調を崩しても食べ続けたり
したそうです。
ノーガードでつっこんでくる人は一見怖いけど、どんな技にもかかってくれる人でもあるんです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:28 ID:2EO5uzbq
>>270
まあ、そんな奴とは戦いたくないけどね・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:33 ID:yUp7x+ER
>>267 実際に自分でやって体感したことを工夫して・・
   
   頭でかんがえると解らなくなる。考えないでまずやってみる。
   座禅からやってみれば?

   座布団しいて、かるく足を組んで、背筋をのばし、手は楽に。
   黙って1時間位頭空っぽにする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:15 ID:ityLtddQ
>>272
駄目
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:40 ID:bAUmfkJ+
↑キモぃ
275267:04/08/24 17:16 ID:MXEjS0ql
>>272ありがとうございます
このスレ全部ロムってわかったようなわからんような
気になりました。取りあえずかじってみます。
276立禅さん@肩痛いぞ肩:04/08/24 18:43 ID:tPJ/OuuF
>250さん。
否定しているわけではなくてですね。
僕の道場ではコンゲントウの練習は一人稽古と化していまして。
特に教えられないのです。
先生に聞こうかと思いますが。それが意味をなすのかどうか不安で聞けません。
ですが貴重なご意見と思いました。
実践してみます。ありがとうございました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:15 ID:ityLtddQ
>>274
駄目
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:46 ID:CNCPG1SO
>>273=>>277=ID:ityLtddQ
お前、駄目厨やってて人生楽しいのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:10 ID:4yskjtNA
>>278
駄目だから駄目って書いてるんじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:34 ID:CNCPG1SO
>>279
理由が言えないならタダの寝言と何ら変らない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:32 ID:StTpnZtm
人生駄目な奴なんだろうな… プッ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:35 ID:BVPUC1z/
満員電車では下半身立禅してる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:09 ID:5NQx3vij
↑さては、昨日漏れの後ろにいたのお前だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:13 ID:da/ujoKk
意識の持ち方次第で、立禅と同じ効果が得られる筈です。
どこに居ても稽古はできるし、そこが道場となるのです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:20 ID:NZ4rkSIk
>>284
そうですね。
王向斎老師に立禅を学んだ王樹金老師も、生前肘掛椅子に座っても腕を浮かせて立禅の上半身の姿を保っていましたからね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:18 ID:QiOGpc10
師匠に駄目だって言われて、それは寝言なのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:20 ID:bQuvUCCs
>>286
駄目厨みたく、ただ「駄目」としか言わないなら寝言と同じだろう?
理由が言えないなら師匠の資格もない、それころ駄目師匠だと思うが?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:22 ID:bQuvUCCs
それころ駄目師匠→それこそ駄目師匠

俺も駄目だ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:56 ID:QiOGpc10
昔はただ「駄目だ!」みたいな指導だったみたいです。
質問も許されないみたいな。
王向蔡も站椿だけ何年も続けさせたり。今はいい時代ですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:31 ID:da/ujoKk
>>250
立禅ばかりが、とりざたされてますが、私の拙い経験からも「入る時と収める時」これ大事ですよね。
私は気功なんですが、先生曰く「余韻を大切に」と。
武道でいうところの「残心」にも通じます。
同時に「スムーズに現実に戻す行為」であるわけです。
立ってる時は、気持ちがいいのですが、突然、現実に戻すと、天候や気分をふくめた、
つまり、その人の体調によっては具合が悪くなったり、しばらくボーっとしたりする事があります。
「気功偏差」というやつですね。
沢井先生も「立禅のあとは、しばらく静かにしているのが良い」と言われたそうですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:51 ID:1QyWcJCT
剣術教書 のなかに

「残心と放心のこと」
というのがありますが 残心は上で言うような余韻や
技を出し終わっても 相手が生きているかもしれないので
油断をしない といった類の事ではないそうです
この残心は あくまで 古実 での話ですが
残心にも いろいろな解釈があると思いますので 
参考までに
292名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 18:35 ID:LfQT584t
>>王向蔡も站椿だけ何年も続けさせたり。今はいい時代ですね。

イメージ拳法というレッテル貼られてるけど、実際の
意拳はそんなんじゃない。

王先生は、小周天行法を基盤にした、短刀功を推奨したわけ。
澤井先生には伝授しなかった部分がそこ。この違いは例える
なら、ばいりんがるより、語彙数、文法力あるが、実施で
会話できない外語大の生徒くらいの違いがある。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:42 ID:5L4j2SwP
小周天ね。なんか参考文献ある?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:17 ID:Oukkvewc
>>292
站椿功要点(『意拳拳学』所収)の
「站椿功不需注意深呼吸、不意守丹田、不講大小周天循環、更不講陰陽八卦。」
はどう解釈してるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:25 ID:da/ujoKk
>>294
なんか字の雰囲気から察して「立禅中のこと」を言ってるのではないでしょうか?
簡単に言えば「色々、考えずに立て!」という戒めみたいなもの?

先にも言いましたが、私が気になったのは、立禅への「入り方と収め方」なんです。
「立ってる最中の意識」などは、各先生方が言われてるので問題ないと思うのですが、
突然、止めると「偏差」的なものがでることもあるのではないかと・・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:05 ID:Oukkvewc
>>295
引用した文は「站椿功では深呼吸に注意する必要はなく、意守丹田せず、大小周天
の循環だの陰陽八卦だのということは言わない」ぐらいの意味でしょうか。私は
王先生は中国の伝統的な練功法の近代化を計っていたと解釈していて、
「小周天行法を基盤にした、短刀功を推奨」という表現はどうかなと思うんですが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:38 ID:JWMM6vdZ
護身館のやり方と違うな……。
298260:04/08/25 22:46 ID:SPBDejR6
俺のやり方と近いな.....。



トイレで深呼吸は、言われなくてもやらないよ....。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:29 ID:T5mfNMJl
>>296 >>站椿功要点(『意拳拳学』所収)

およそ世の中の公刊書のたぐいで、その門派の口伝をおおっぴらに
したもの、いまだかつてあっただろうか?いや、弟子にさえ最後の
おいしい口伝は控える中国武術の世界でだ。

>>私は
王先生は中国の伝統的な練功法の近代化を計っていたと解釈していて、

近代化とはスポーツ化、スポーツ化とは武術が死に体になることを意味する
わけで。その最たるものが、健康感化太極拳。
王先生の意図を汲んでる 中国意拳と日本の太気拳の差はそこらへんだろ。
後者が前者を追い抜けない壁は、まさに公刊書で否定した王先生ご自身の
言葉に隠されてる皮肉。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:32 ID:T5mfNMJl
日本に指導にきても、内的クンフーはおしえない、おしえてくれない
。これは丁度、柔術は教えても、合気は教えないといった、武田先生
を彷彿とさせるよ。

日本の形意門で、内的クンフー指導してるとこあるかとききたい。
王先生は形意門で凡て学んだわけだから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:47 ID:H8EkUhmQ
>王先生は形意門で凡て学んだわけだから。
そいつはチョイと違うと思う。
郭雲深の死亡時と王向斉との年齢を比べて、到底学べたとは思われない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:44 ID:PaMhdYyI
>>215
修験者 詳しく知りたいね 教えて
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:12 ID:01RcnZhv
教えてくれなくてケッコウです!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:47 ID:Skf1ISkf
真言を唱えながら立禅します
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:32 ID:yd6HHjoO
では日本で意拳を学ぶならどこですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:40 ID:tY4Gjn/n
>>305 >>では日本で意拳を学ぶならどこですか?

その武の修行者のレベルに見合った師匠に就くことが
結果として口伝に相当する価値があるわけだが、これは
もう天運としかいえない世界。いわゆるダメ師匠に就いた
弟子でも、大成したりることも、その逆、良師であっても
弟子が追いつけず何も達成できなかったり。

ということで、運を天に任すしかない、才能とは自分にとっての
良師に出会えること、これに尽きると思う。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:02 ID:+vUUhOsR
>>305
先生?極真舘(ロウアンドヒロ)の所へ行けば嫌でも
連れてってくれるんじゃない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:26 ID:GxjtdP5A
>299
姚宗勲師は佐藤聖二師に意念については「ちょっと思うだけでよい」と教え、
韓星橋師の意拳は気や意念についてはやかましくいわないというぞ。
于永年師の第二随意筋論などもあり、第二代の方々のタントウに対する意見は違うようだ。
それについてはどう思われる?

それから王師が活躍した時代を考えると、世の中全体が近代化を目指している。
現代的な近代化イコールスポーツ化という考え方とは違うと思うが?
晩年、養生中心に教えていたという時代はともかく、澤井師が学んだのは第二次大戦前。
共産化以降の健康、表演武術化とそれ以前の時代の近代化とは違うと思われ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:17 ID:JNcx/l+g
↑立禅中はこんなことは考えずに体の声を聴くように。
イタ気持ちいい所で止めてみたり、普段使ってなかった筋肉を見つけてみたり
いつも鍛えてきた筋肉の反対側の筋肉ばっかり使ってみたり・・

片足立ちでリツゼンも効くよ(中心からはずれないように)
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:51 ID:4ppgKzVL
以前、松井派が出していた「意見ビデオ」の宣伝文句!
「蹴った足が粉々に撃ち砕かれる!」とあったんですが・・・・なんだかな〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:44 ID:OijsmpFg
>>310
独立椿だっけ?
それが15分ぐらいできるなら、そればっかやってるほうが上達が早い気がする。
何気にカチッとはまるし、集中できるし。
むしろ普通の立禅のほうが楽すぎてイライラしてくる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:05 ID:dVLsx+IR
>>309 >>姚宗勲師は佐藤聖二師に意念については「ちょっと思うだけでよい」と教え、
韓星橋師の意拳は気や意念についてはやかましくいわないというぞ

意は気を導くとは、気功の奥義だろ。でもそれは、意守丹田及び、小周天
が完成した後はじめて、具体的に導けるという意味。
王先生、姚宗勲師などは、基本的気功を取得してるからこその、いくらでも
イメージ駆使して全身にエネルギー送れるわけ。
大気の練習ではまず、世にあふれるイメージトレーニングと大差ない。
基幹部位のエネルギー貯蔵庫なくして、意拳とはならない。
314名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 20:00 ID:O2RMVZUl
やっぱ太気は長い道のり屋根。
315梅花:04/08/28 22:11 ID:xidSSk8x
半禅はよく知らんが 顧と打と意念でおこなうのだろうか ヤハリ えー 昔3体式で気が動いた 浸ってると咎められた 気巧じゃないぞと 理想は 気巧→内功拳 だろうが 究極
316名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 22:51 ID:O2RMVZUl
そもそもこんなスレいるのか?師の言う事を忠実に聞き。
そしてまた疑問を持ったらまた師に聞けばいいじゃないか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:08 ID:aZ5ZaDtF
>>316
師事する事なく、一人で悶々と立ち続けてる人もいます。
本格的に入門しようかどうかで思案している人もいます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:24 ID:TAkDSuEK
環境が許さないならともかく、そうでないなら理由になるのかな、それ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:30 ID:TAkDSuEK
でもスレはあってもいいじゃんと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:34 ID:G1jEjdJl
馬歩と立禅ってどう違うんだ? 馬歩でいいじゃん。
おれは馬歩ばっかやってるわけだが、はっきり言って馬歩きつい。立禅は微妙。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:30 ID:kB9Wybgo
スワイソウは、どうなんでしょう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:22 ID:x5rLKx8C
>>320
馬歩は姿勢。立禅はある練習法。
馬歩でなくても立禅できる。
馬歩は戦闘でも使用するが立禅は使わない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:29 ID:mSBVpuPs
>>322
>馬歩は戦闘でも使用するが立禅は使わない。
使えるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:33 ID:9MHc0Hfe
>>322
突き詰めた所、すべて立禅なのだが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:47 ID:Ld2NEUPt
>>320 まほキツイのはリツゼン出来てないから。精神状態が禅になってればきつくない。
326梅花:04/08/29 21:03 ID:XzSXpXLd
禅=心が揺らがないこと 大本は
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:45 ID:mSBVpuPs
「禅」という言葉に惑わされて宗教の座禅と混同しちゃ駄目さ。
328立禅さん@肩痛いぞ肩:04/08/29 22:33 ID:NVxCyCrj
今更かよ!と馬鹿にされそうですが。
なんだか最近は立禅が楽しいです。
もっとこうしようと思いながら試行錯誤して立ったり気が巡るのが楽しいですね。
しんどかった時よりやりがいがあって良いです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:34 ID:mSBVpuPs
>>328
>今更かよ!と馬鹿にされそうですが。
人と競うもんじゃないから気にする必要なんぞ微塵もいらない
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:51 ID:VN936xb5
>>327
王郷斎は少林寺の和尚と交流したときに禅の研究もしたらしいぞ。
入静≒禅定って考えちゃ駄目なの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:11 ID:fDJ2+AG1
>>330
交流した、研究したを即取り入れたと短絡的に結びつけるのは如何なものか?
仏教の「禅」は、無念無想を取るけど、立禅はイメージを汁!ですからね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:11 ID:gmKp5khd
駄目
333梅花:04/08/30 08:02 ID:FVyZRP76
禅は禅です 宗教ではなく 意念≠心の揺らぎ 必ずしもだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:45 ID:fDJ2+AG1
>>332
相変わらずお前の人生は駄目か?w
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:15 ID:hMorlnAz
>>327>>331 お前らは本当に無知なくせにしったかぶりでクドクド小一時間・・

336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:17 ID:fDJ2+AG1
>>335
じゃー小一時間時間割いてやるからお前さんの崇高なお話聞かせてくれよ!
なんならもっと時間割いてもいいぞw
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:26 ID:F2D+fs/W
意念≠心の揺らぎ
梅は訳わからないことばかり言ってるけどこればかりは同意
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:32 ID:aqeZzUkt
>>334
駄目
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:35 ID:fDJ2+AG1
>>338
そうか、お前の人生ヤッパ駄目か・・・

まーそう、気を落とすなよ。
ハンマー投げの室伏みたく最後の最後で逆転もありえるから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:38 ID:hMorlnAz
>>336 お前には意念がタリン。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:40 ID:fDJ2+AG1
>340
何だ?
小一時間云々と大口叩いて待っていたのに・・・


もー来るなよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:43 ID:F2D+fs/W
意念てのは潜在意識で制御してる部分を有意識下に置くことじゃなかろうか。
肉体と精神の結合を強化することだと思う。
禅というのもわからないでもない。
完全に静止するのは難しい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:45 ID:F2D+fs/W
>>340-341

お前らがくだんねー喧嘩してるから武板が駄目になるんだろ。
レスに煽り入れる前に自分の意見入れろや。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:46 ID:hMorlnAz
>>341まずは立禅をしなさい。終わったらageて報告するように。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:47 ID:fDJ2+AG1
>>343
つーか、藻前もモチツイテよく嫁
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:48 ID:fDJ2+AG1
>>344
恐らく、藻前よりは長いかと・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:49 ID:F2D+fs/W
>>345
俺は煽りだけのレスなどいらないと言っているの。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:50 ID:fDJ2+AG1
>>347
日本語読めますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:51 ID:hMorlnAz
>>347 オマエモナー(w
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:52 ID:F2D+fs/W
この前もあるスレで馬鹿の相手して疲れたんだよ。武板自体に。
内容の無いレスが続くならログ全部消して降りる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:54 ID:fDJ2+AG1
>>350
だから、モチツイテもう一度レス嫁って言ってるんだが、日本語が理解不能のご様子で


残念!
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:54 ID:F2D+fs/W
まず主張と主張があって戦わせることが議論だろ?
煽ったもの勝ちなら議論にならないし読む価値ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:56 ID:F2D+fs/W
>>351
挑発に乗る自分の非を棚にあげて何を言っているのか

・荒らしにレスを付けるあなたも荒らしです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:56 ID:fDJ2+AG1
>内容の無いレスが続くならログ全部消して降りる。
こんなことマジに出来ると妄想しているDQNを相手にしてたのか・・・
消えよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:58 ID:YiPfviPA
>>312
15分って、片足15分ずつってこと?
すんげーきついと思われ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:58 ID:F2D+fs/W
2chブラウザはローカルにログを保存するように出来ている。
それを消してこのスレから降りるということ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:59 ID:hMorlnAz
こうゆうときはスルーしろとあれほど云ったのにおまえらはいまだにこんな・・小一時間
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:00 ID:F2D+fs/W
>>355
なれだと思われ。
タントウでも2〜3回深く落として組めば案外大丈夫
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:14 ID:F2D+fs/W
独立トウの話題が出たのでコンゲントウ以外について聞いてみたい
降龍トウなんかどうよ
俺にはさっぱりわからないんだけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:16 ID:hMorlnAz
>>355 てで足かかえこむようにして胸にヒザつけるようにすると
足上がるようにナテイイヨ〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:20 ID:F2D+fs/W
最近左指を動かすと右指も釣られて動くというように
内部の筋肉の連動は養われてきたと思う
でもこれは脱力と相反する方向で片手落ちだと思うし
全く本質からずれているのかもしれない
おまいらはどんな感じですか?
362312:04/08/30 12:22 ID:IHcdb+hc
>>355
最初はきついです。
よく立禅は筋トレになってしまってはいけないと言われてますが
独立椿については最初は筋トレのつもりでやったほうがよい気がします。
少なくとも5分ぐらい立てないとはまる所がわかりにくいかと。
私は独立椿をやりだして、一時期は太もも周りが70センチ近くまで太くなったけど
カッチリとはまるところを見つけてからは楽に長く立てるし、太ももも細くなりました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:25 ID:hMorlnAz
>>359 降りる龍?逆立ち?わからん。

キツイと思うクセがある場合、考える前にやってみるクセをつけると良い。

そのまま調子に乗ってフラフラになるまでやってみると
意外と楽しかったりする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:26 ID:F2D+fs/W
>>363
虎とか龍とかあるじゃん
虎はまだいいけど龍はわかんね
上に押し上げるらしいが
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:28 ID:F2D+fs/W
ここらへんは身長によって得手不得手があるのかもしれない
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:33 ID:hMorlnAz
>>361 なんか知らんがうらやましい状態になってる?

>>362 片足で立って上げた足は手でかかえこんでゆっくり
ゆっくりしゃがむ。それを内股で一回、外股で一回前向きで一回

筋肉は斜めに使う(鍛える)ようにする。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:37 ID:F2D+fs/W
>>366
内部の筋肉は意念の影響を受ける
抵抗を念じれば実際に筋肉が抵抗を生む
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:39 ID:F2D+fs/W
>>366
独立トウには独立トウの試力があるでよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:42 ID:hMorlnAz
内部の筋肉手でぐりぐりほぐすと使えるようになるよ。でも触れないとこは>>367
でやればいいのかな?

 
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:45 ID:F2D+fs/W
内部の筋肉がどこにあるのかいまいち判らないんだけどね
筋肉や骨の解剖図みたいなものあったらいいかもしれない
脱力も具体的なイメージもってやれそう
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:48 ID:tFGyRdCt
>>370
買えば?俺持ってるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:50 ID:F2D+fs/W
例えば両手を開いて閉じるという動作があるとして
そこに抵抗を感じると言う事は
全身の筋肉をそのように連動させる意図もある
ある程度やると片手だけ開こうとしても反対の手も一緒に動く。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:52 ID:F2D+fs/W
>>371
幾らぐらいするの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:58 ID:tFGyRdCt
>>373
安いのは洋書だけど\1,460。伊藤式で紹介されてたやつ。英語だから筋肉名とかいちいち覚えてられないけど、
イメージをつかむには十分だと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/048625836X/qid=1093838092/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/
あと詳しいのは↓の第3巻(脊椎と骨盤)だけ持ってる。こっちはさすがに高い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:58 ID:F2D+fs/W
深く落として大きな負荷に筋肉がなれると
負荷が軽くなったときに体が勝手に伸びようとする
それを押さえ込むことによって両面の張りが出来る
これを六面で行うことによって
球の姿勢で立つことによって力を分散させる消極的なタントウから
自分から力を放射する積極的なタントウになるのではないかと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:00 ID:F2D+fs/W
>>374
thx
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:02 ID:tFGyRdCt
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:10 ID:NqSPJaaW
高い姿勢の立禅のほうが体全体に意識を配れる。腰を低くすると、身体に負担
がかかって意識はあまり配れない。だから腰を落とすのは良くないというのが
北京系の意拳の考え方みたいだ。ただ、慣れてきて、やっていくうちに低く
なっていくのはありだと。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:15 ID:fDJ2+AG1
降龍トウの要点
右後ろを見る時を例に。
後ろの左足の延ばす。体を思いっきり前傾させつ。
目線は後ろに回した右手の指先と左足の踵を合わせて見る。(右手の指と左足の踵を目線に合わせる)
左腕は思いっきり延ばして左脇の筋を上の延ばす。

本来、武術、武道に準備運動はほとんど無く、稽古の中に全て含まれていて、この降龍トウも上半身の脇側面の筋と、
アキレス腱を延ばす事でストレッチの役目もある。

と、ワチキのところでは。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:47 ID:G/F0Ky7R
立禅の基本のやり方のひとつに大きな柔らかいボールを
抱えてというのがありますけど、それだったらオッパイを
モミモミしてるのイメージしてもいいんですかね。
そっちのほうが退屈しないし。力も込められないし。
気も下に行くし。どうです?何気にコロンブスの卵的
発想だと思いませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:54 ID:fDJ2+AG1
>>380
偏差が速攻でおきるヨーカン
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:02 ID:G/F0Ky7R
偏差って?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:06 ID:aqeZzUkt
>>380
駄目
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:15 ID:fDJ2+AG1
>>382
偏差:気の周りがおかしくなってアボーンする事
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:17 ID:G/F0Ky7R
>>384俺の一世一代のアイデアは
露となって消えていくのか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:20 ID:fDJ2+AG1
>>385
恐らく、同じ事考えて実行した香具師もいたとは思うけど、今に伝わっていないところを見ると、
アボーンして露と消えたものかと・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:46 ID:G/F0Ky7R
それはそうと>>383
おめえには聞いてねえよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:51 ID:fDJ2+AG1
>>387
>>383こそ、偏差による駄目厨と化したアボーン人
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:35 ID:YiPfviPA
>>362=312,363, 366
皆様、いろいろとありがとうございます。
自分は体重70Kgないですけど、10分くらいが限度(多分)です。
今度限界にチャレンジしてみますです。
390立禅さん@肩痛いぞ肩:04/08/30 18:38 ID:3j5q8NEK
最近になってやっと雑念がとれてきましたね。
雑念が沸いてもそれを無視して集中できるようになりました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:04 ID:aqeZzUkt
fDJ2+AG1=駄目
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:25 ID:fDJ2+AG1
>>391
偏差で頭アボーンになって人生もアボーンして駄目厨か?(ゲラプ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:32 ID:fDJ2+AG1
他スレでも話題になった三体式。
あまり、これをやらないのは何故か?
そこに、何らかの意図が見え隠れ・・・
394380:04/08/30 22:32 ID:G/F0Ky7R
やっぱり納得がいかないから俺は俺の道を行く。
俺が達人になってもおめぇら「やっぱり真似しときゃ
良かった」って後悔すんなよガハハハハ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:39 ID:eZidOXsi
>>394
イメージするおねえちゃんにも依るけど、
5年もすれば肌にハリは無くなるし、乳も
垂れてくるし…。

そのあたりは、どうするよ?
396380:04/08/30 23:01 ID:G/F0Ky7R
俺が揉むイメージの女は
永遠にハタチの巨乳!日によっては貧乳も可
極めたら嫁さんいらんな…
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:10 ID:fDJ2+AG1
>>396
既に偏差の兆しが・・・
スマソ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:18 ID:CM/+tplv
>>俺が揉むイメージの女は
永遠にハタチの巨乳!日によっては貧乳も可
極めたら嫁さんいらんな…

房中術でゆうとこの、単修法だな。しかしさびしい話だ。
双修法でタオの極みを得るべく修練しようよ。
立禅で双修法に値するのは、女性修練者と木を抱え込む
ように向き合い、こちらは陽の気を、女性に陰の気をイメージ
させ、二人の間に巨大な性エネルギーの上昇下降をイメージで。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:24 ID:G/F0Ky7R
>>397うるせー
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:31 ID:fDJ2+AG1
>>399
俺は、結構応援してたんだがなぁ
前人未到の奇抜なアイディアとして・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:55 ID:EDxEu7vu
むなしくなるような立禅のやり方だな…
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:08 ID:CQ0pA3XY
メディア8のビデオで孫立の意拳というビデオを見たんだけど
お弟子さんのなかに凄いオデブちゃんがいたんだけど、あれが
孫立の高弟なのか!?明かに自己管理ができてなかったよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:17 ID:7boWYTfk
>>402
じゃー王樹金も自己管理できてなかったのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:20 ID:LBlRpogH
>>402
ビデオの宣伝「蹴った足が粉々に打ち砕かれる!」とあるんですが・・・・
そんなに凄いんですか?
孫先生は、それが「できる!」ということですか?
危なくて大会出られませんよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:25 ID:7boWYTfk
誇大広告もここまで行くとなんだか白けるね。
師祖の王向斎ですら、そんな事不可能だったでしょう。
骨折くらいは出来たかもしれないけど、粉々っていうのは言い杉
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:27 ID:/xTwFpvy
時計のない所でやる。時計があると時間を思い出してしまう。
時計がなければ(携帯なんてもってのほか)時間を気にしないでやれる。

407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:29 ID:7boWYTfk
>>406
俺は、呼吸の回数で時間がわかる(あくまで俺のリズムだけど)
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:31 ID:/xTwFpvy
数を数えることで時間を忘れる方法。

10数えたら指を一つ曲げる。全部曲げたら一つづつのばす。
ずっとやってるとだんだん時間の感覚が麻痺してくる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:36 ID:7boWYTfk
>>408
>ずっとやってるとだんだん時間の感覚が麻痺してくる。
麻痺するというより、あっという間に時間が過ぎてるね。
何も考えないようにしようとすると反って時間が長く感じる。
逆に、何でも言いから思ったことを自由にかんがえをめぐらせていると、ふっと我にかえると
時間がかなり経過している。

これは澤井氏がいってた事でもあるけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:25 ID:2c98A1Au
麻痺してきたらふっと我にかえってしまうような事のないようにする事。
慣れればすぐその状態に入れる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:34 ID:2c98A1Au
>>408 最初のうちは小さくてもいいから声を出して数えるといい

慣れたら10個のイメージを決め、
 火(熱い)、水(流れ)、氷(冷たい)
等を順番に感じる様にイメージする。折れは馬鹿なので3つ位しかやらん
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:38 ID:LBlRpogH
「あっという間に時間が過ぎる」これは集中していた証のようです。
気の合う友人と食事すると時間が早く過ぎた感じがしますね。
また、子供の頃、遊んでいて、ふと気付いたら日が暮れていた経験。
それと似たようなものでしょう。
「気分の良さ」を追求するという意味が、ココにあるのかも知れませんね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:38 ID:7boWYTfk
我に返るとは、数を数えているのに夢中で時間という別の事に思いを変えるという意味。
どうも、ここの人って偏差とかって事にナーバスになってない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:41 ID:7boWYTfk
>>411
>最初のうちは小さくてもいいから声を出して数えるといい
口をひらいちゃだめだよ。
立っている時は、口を軽く閉じて舌先を上の歯茎の裏につけてないといけないんだから。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:04 ID:2c98A1Au
>>414 やりかたは一つではない。内唱させる為に最初は声に出す。
知らない事を素直にうけとれないのはぼけが始まってる。

>>413 やってるとわけわかんなくなってくる。その状態をキープ
したまま・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:13 ID:s5db9PdZ
>>415
>>414は、気功の本なんかでもシッカリ書かれてるが、声を出して数を数えるなんって聞いた事ないぞ!
知らない事云々より、あんあた間違ったやりかたを習ったorやっているとしか思えない。

できたら、ソースをキボンヌ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:21 ID:2c98A1Au
>>416 ほんとうにこんな簡単な事も知らないのか?やればわかる事なのに
やりもしないで能書きたれるやつは上達しない。いつまでも同じところ
をうろうろしてるだけ。一度体に通せばそれで良い。

そーす?内唱させると書いてあるが・・意味分からんのか?ころっけでもたべているのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:25 ID:s5db9PdZ
>>417
>内唱させると書いてあるが・
その前に
>内唱させる為に最初は声に出す。
っていってただろう?
あんた、年いくつかしらんが若くして痴呆症か?

あーそうか?!
そんな間違った方法で偏差起こしてるのかw
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:37 ID:2c98A1Au
>>418 やはりあほでしたか。やりもしないであげあしとり。何を教えられても
吸収出来ない。だめな脳。知らないならスルーすればいいのに・・

普通は最初に習う事だよ?

420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:44 ID:s5db9PdZ
>知らないならスルーすればいいのに・・
駄法螺吹いてるから忠告しただけだが?

>普通は最初に習う事だよ?
じゃーお前が習ったのは始めっかたのは命の次に大事な金をドブに捨ててインチキ教えられたって事じゃん
ご愁傷様チーーーーーン!

言っておくが、内唱は否定しないよ。
事実俺もやってるから。
でも、最初は声に出してなんってインチキは習わなかったw
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:55 ID:2c98A1Au
>>420 やっぱり白名褐炭ジャン!

最初は声に出さないと正しい内唱にならん。いいかげんな御前の様なやつ
はとくにしっかり声を出して体にきちんと覚えさせる。
声に出すことにより、脳にしっかりと覚えさせる。
やったつもりになってると忘れてしまう。だから一度で覚えさせる為に
声にださせる。人に物を一度で覚えさせるには

ーー工夫して付け加えられた意味の無さそうな事ーー

を馬鹿にしてはならない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:02 ID:s5db9PdZ
>>421
オマエ、何を声に出して覚えさせるんだ???
数の数え方って、とっくに習ったんじゃないのか?
俺は、立っている時の時間をどうするかって話をしてるんだが?
やはり、偏差でオツムがアボーンしているみたいだな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:08 ID:2c98A1Au
>>422 真性のおばかでつね。おだいじに。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:10 ID:s5db9PdZ
>>423
はぁ?
その空っぽの頭でなおかつ偏差でいかれてお前が、無理に噛み付いて自爆してないいってんだか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:11 ID:2c98A1Au
>>422 だからおまえは何をやらせても駄目なやつ。

基本技 スル〜 も忘れてしまったのか?BYE!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:12 ID:s5db9PdZ
>>423
もう一度、その偏差でいかれた空っぽ頭で、レス読み返してみろよ。
空っぽの頭にそんな要求する事自体無理か?(がはははは!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:14 ID:s5db9PdZ
>だからおまえは何をやらせても駄目なやつ。
妄想爆裂で完全に偏差だなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:12 ID:vx+Fc57h
>>411のやりかたをどこかで見聞きした記憶があると思ったら・・・
漫画「拳児」マンマじゃんw
429立禅さん@肩痛いぞ肩:04/08/31 19:11 ID:dfkfp5Iu
>>428
バキの烈海王のタントウを見てからやる気出して立ってる僕は馬鹿ですか(w?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:36 ID:ewk8+Pt6
【猫拳】マターリ形意門サロン海賊版【失伝】
の本屋さんと猫ださんの過去ログのコピペ、
体重配分と立禅にかかわる大事なお話が書いてあると思うんだが
トーシロのあたしには過分な知識が大杉。
だれか要点だけ解説してくれませんか?
立禅では双重って禁止していないのですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:39 ID:7zk4Qf/4
>>430
ベタ足は駄目ッポで、両踵なら禿同。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:42 ID:ewk8+Pt6
>431
この辺の古い形意拳の要求は
意拳や太気拳にも形を変えて伝承されていると見てよいのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:48 ID:7zk4Qf/4
>>432
意拳や太気拳は、門外漢なんでスマソ。
でも、伝承されていても不思議ではないというより伝承されていて当たり前かと。
理由はご勘弁。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:52 ID:ewk8+Pt6
>433
さんくすです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:02 ID:7zk4Qf/4
一つ疑問があるんだけどね。
立つ時の要訣で、矛盾するんじゃないか?って事が。
それをすると>>431と矛盾しちゃうかも。
436現在三級です:04/08/31 21:12 ID:somepF8t
1、立禅とはいったいなんなんですか?
2、どういう効果があるんですか?
3、どうやってやるのですか?
この三点を何も知らない自分に教えて下さい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:15 ID:flOEOjzZ
>>430
両重っていうのは両足に体重が乗っている状態。
単重っていうのは片足に体重が乗っている状態。
複重というのは重心が安定していない状態。

両足か、片足かはあまり関係なく、重心が複数あったりしてはいけないのです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:09 ID:/KReB5nd
>>428 ばれたか orz

>>436 1禅を立ってする。慣れたら歩く。それができたら走る。
      2体感するもんだ。言葉じゃ説明できん。
      3太極拳ならえ。
>>437 いい子と逝った。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:19 ID:Pb0oarGp
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
440立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/01 22:20 ID:qH8PV/Gx
えぇぇぇぇぇ?
タントウは歩いたり走ったりするんではなく。
どんなに強くなっても立ってやるのが基本中の基であり。もっとも重要なものじゃないかと?
441猫だニャン ◆lKnekodaJo :04/09/02 08:15 ID:Xnp85hh2
>立禅さん@肩痛いぞ肩
おぉ。まだ頑張っていらっしゃったんだね。
しかもそろそろそのHN卒業するとか?(微笑
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:16 ID:ZucsSlNI
時計を見ながら秒針のうごきにあわせて動く。一分かけてしゃがむ。
手を回す、スワイショウなどだんだん難しい動作をやる。慣れたらスピードを
上げる。呼吸と動作を一致させる。

>>440 お前が知らないことはまだたくさんある。解らなければやってみろ。
やってもわからなければ天才かもしくはセンス無しだ。スル〜してくれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:18 ID:53ds+ofM
>>440
行住坐臥、いつも立禅。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:37 ID:ZucsSlNI
読めないけど多分そおゆうこと。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:31 ID:rFxCKY+z
行住坐臥、いつも立禅。×
行住坐臥、即是禅。  ○

前者の誤りは、行住坐臥と前置きしておきながら、結論では<立つ>
という行為を前提にしてるとこ。
後者の秀逸性は、行住坐臥と前置きしておき、すなわち是凡て禅と
結論付けてるところ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:38 ID:rFxCKY+z
つぃでだ、皆に正しい、歴史上初の暴露、丹田の正確な位置
公開!

下丹田は腹にはない、地球の中心にある。上丹田は百会にはない、
北極星に。中丹田のみ、人体のヘソと肛門を結んだ中間にある。
これが古の道家が封印した奥義。百会なんて頭頂に意識念動集中
したら、そりゃ廃人の可能性大。

さあ、奥義は公開した。あとはおのずの手でつかめ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:03 ID:KfnicTN1
相撲のしこふみ。丹田を意識する。
開脚は前後左右180度開ける状態であること。
普段も丹田を意識して歩く。慣れれば気にしなくてもよくなる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:04 ID:p9mndJ+X
某スレで見たらスワイショウのほうが
初心者向きかも

じっとしてるのツライ
449梅花:04/09/03 08:52 ID:n9fZrZmD
thx 俄だが 違う生体のような感覚さえある 奥義は凄い ところで 坐=私心の発動しないこと 禅=心が揺らがん状態 まとめるとな 精神からも禅 立禅は入れる 実は
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:09 ID:6yMNrU4y
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
451梅花:04/09/03 11:22 ID:n9fZrZmD
まー 開脚は出来るようになるね 自然と 圧腿なぞ無用 とおもわれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:26 ID:qxhlvF3k
弓歩でもリツゼン。

>>450 馬鹿ですがなにか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:30 ID:fClFm/7k
駄目厨がバカ厨に鞍替え?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:47 ID:qxhlvF3k
>>448 呼吸法もあわせてやると簡単にできる6秒すって10秒はくを
繰り返す。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:51 ID:qxhlvF3k
>>448 音を立てないように反復横とびして(超疲れる)
そのあと>>454をやってみるとしぜんにじっとしていたくなる。
456立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/03 23:59 ID:t3sL8g7+
猫だニャンさん。
お久しぶりです。なんだかんだ言っても結局はこういうスレ好きなんですよね。
改名の方はどんなハンドルにするか大方決まっているんですが。
昔から使っている今のハンドルに愛着わいてるので改名しようか迷ってます。

いつでも禅の境地でいる事は先生から教えられてないのでどういう事を常に禅というのかわかりませが。
もしかしたら動く時も空気じゃなくて水飴の中を歩いてるって言う事ですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:10 ID:OcmQPkLA
>>456
先生に師事して習っているなら、先生に聞けば?
どうして、実際に習っている人がわざわざネットで聞くの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:43 ID:JTdG5yOJ
>>456
いいかげんにしろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:10 ID:kMdepQ+m
>>456
( ´艸`)ムププ
460鶏龍歯:04/09/04 10:07 ID:yO5++ol9
立禅なんて日本人がつけた用語なんじゃねえの。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:33 ID:OcmQPkLA
だから座禅と同一に見られる。
やりかたや得られるものも似ているが・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:08 ID:rVwUERLJ
マツリバヤシ聞いてるとトランス入る。モーツアルトでもいいが日本人なら
和太鼓が合う。
トランス音楽もいい。(くせになるが)しかしやりすぎるとウツになる
ぷれすりーのろけんろーる(ドーピングして)w

463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:44 ID:EJXLiXf7
>>379
右手のどの指?
464鶏龍歯:04/09/04 12:49 ID:yO5++ol9
禅と拳法は
方向性が違うだろ。これこそあれじゃねえの?
拳法とヨガは違うっていう某猫だ氏(ゲラ)が言ってたことに類似するんじゃない
かしら?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:03 ID:EJXLiXf7
似てるってだけでしょ
466379:04/09/04 13:23 ID:0G0j0jBF
>>463
へぇーあのカキコに関心持った人いたんだ・・・

 でも、そこに着眼するって事は...
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:39 ID:EJXLiXf7
あと足の置き方についても書いてくれると助かりマス
468立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 13:41 ID:ngGyiLtm
>457さん
自分はまだメンヘルが治ってないので現在休会中なので道場に行けてないからここで質問させてもらってます。

>458さん
すいません道場に参加出来てないのに道場生と語るのはやめます。

>459さん
確かに自分の発言はなにかの雑誌に載っていた練習法をそのまま言葉にしたものでして間違ったやり方を信じてたイタイ発言をしてかもしれません。
ですから笑われるのは笑われるのはしょうがないですが。出来ればどういう事が歩く時も走る時も禅と言うのか教えてくださいませんか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:46 ID:EJXLiXf7
>肩痛い
メンヘルで休会するのはいいと思うけど
休会中の態度というものがあると思う
こんなところで油売ってたら怒られても仕方無いのでは。
書き込みを我慢できないなら
せめて名無しで書き込んだほうがいいんじゃない?
470立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 13:57 ID:ngGyiLtm
>469さん
レスありがとうございます。
自分の愚かさに気づかされました。
いままでコテハンでいましたのに名無しで書き込むような卑怯な真似はしたくないので。
潔く書き込みを控えさせていただきます。
まだ道場に通っていた頃に教えていただいた稽古法だけを頼りに日々精進します。
ありがとうございました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:59 ID:EJXLiXf7
七誌が卑怯だって!?
もうア(略
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:01 ID:EJXLiXf7
固定は余計なシガラミに囚われる
いらんのよ、そんなものは。
473379:04/09/04 14:02 ID:0G0j0jBF
固定が偉くて、七誌が卑怯という事は全然ないよ。
どちらもネット上のことでしかないんだから。
474立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 14:03 ID:ngGyiLtm
ここのスレで油売るのをやめろ。言われましたのに名無しにしてまで質問するのは気がひけます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:07 ID:EJXLiXf7
別にあんたの所の人間じゃないし
周りから見れば油売ってるように見えるんじゃないのってこと
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:15 ID:EJXLiXf7
まあ仕方ないのかもな
誰か会の人に連絡とってメールで質問したりしたら?
学べる環境があるのにこっちで聞いてるのが反感を買うんだろうし。
477立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 14:16 ID:ngGyiLtm
>475さん
そうですか。わかりましたよく心掛けておきます。
478立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 14:20 ID:ngGyiLtm
>476さん
いえ自分にはメール取り合う人がいないのでちょっとそれが出来ません。
ですから心を入れ替えていきたいと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:21 ID:EJXLiXf7
俺はあなたなりに努力してるんだとは思ってますよ
480立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 14:25 ID:ngGyiLtm
>479さん
大変嬉しいお言葉をどうもありがとうございます。
これからも稽古を怠らすに頑張ります。
一人でも出来ることはちゃんとやり遂げていきたいと思いました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:41 ID:do3MmjTL
数多くある匿名掲示板の内、2ch特有の名物というものがある。いや、正確には、2chと何がしかの提携を結んでいるサイトでも見られる名物だ。
その2ch名物とは、『コテハン叩き』といわれる個人への執拗なリンチだ。
この『コテハン叩き』の中でも回転数の高いものは、“祭り”と表現され、実に悪質なリンチが行われている。
2chは、このリンチが度々盛り上がり、アクセス数増加の貢献をはたいている。2チャンネラーの中には、このリンチが楽しくて、2chを利用する者がいるほどだ。
しかし、これはあくまで、2chや提携サイト特有の現象である。他の匿名掲示板サイトでは、ほとんど見られず、また生じても長期化する事もない。

では、なぜ2chでは、このような悪質なリンチが起き、長期に渡って続くのか?
それは、リンチを盛り上げ、長期化する為に、“煽る者”がいるからだ。
リンチの兆しや可能性が見える度に、リンチに参加する“彼ら”は、以下のごときパターン化された煽りを繰り返している。

@発言の真面目さ痛さに関わらず、全ての発言にケチを付け、バカが馬鹿な事を言っている様に見せる。
A痛い主張を行っているように見せる為、主張内容を歪曲解釈する。
B挑発を続け、故意に暴言を吐かせる。
Cたった一度の失言を執拗に誇大宣伝する。
DWeb上から、ターゲットの恥部や失言のみを集め、常に中傷のネタを補給する。
Eターゲットの行くサイト全てを監視し、絶対に逃げる事が出来ないようにする。
F時には、ターゲットの個人情報まで収集して、公開する。

482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:54 ID:0G0j0jBF
>>841
スレの流れを読みなされ。
既に、その話題はスレ違いす。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:51 ID:jmk/3l7B
443書いたもんです。
>>445
>行住坐臥、即是禅
こう書くと仏教の禅と立禅を混同する人が出ると思ってね。
行住坐臥、いつも立禅(の感覚でいる)って感じかな?

で、仏教の禅と立禅は似て非なるもんだよ。
484立禅さん@肩痛いぞ肩:04/09/04 19:17 ID:ngGyiLtm
>483さん
常に立禅の感覚ですか。
たった今レスしながら感覚を保ちながら書いているんですが。
気が巡っている時のような。気持ち良い感じと、ほのかなあたたかみを感じます。
最後に大変ためになる教えをくださってありがとうございます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:40 ID:bS3BVWrr
道教の思想に仏教の思想って
滅茶苦茶だな。道教で統一すれば
行住座臥って塩田先生のパクリに聞こえるぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:52 ID:JfTIhKUO
>>485
適当な言葉がこれしか無かったよう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:22 ID:s5oYBHbH
初心者です。
最近、立禅してると体の奥のほうが、ぎゅーっと凝縮してくるような感覚がしてきました。
なんなのかよくわかりませんが面白いので続けて行きたいと思います。
ところで、立禅してるとふくらはぎが一番つらいんですが、やりかたおかしいんでしょうか。
5分もやってると痛くて我慢できなくなってくる・・・・よく言われる、肩とか腿より、ふくらはぎがきついんです。
かかとは地面につけるかつけないか程度でやってます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:14 ID:g9JiN403
>>487
おかしくない。
痛くても立ててる間は大丈夫。ブルブル震えてもまだまだ大丈夫。
がんばれ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:26 ID:Li9/ZFE5
スワイショウやろうぜスワイショウ。
りつぜんと並行してやっても問題無いはず
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:37 ID:s97xDpo7
スワイソウもただ肩とかだらーんとして
振り回していても意味なさげ。
やはり全身のつながりが大切。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:08 ID:Li9/ZFE5
スワイショウは腰おとしてやると
足から出る力を腕に伝えるのと
全身の鍛錬と
腕と肩の柔軟性
末端の筋肉に頼らないようにするのと
体の中に軸を作ったり

いろいろ効能があると思ので良いと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:17 ID:Y22O3uNO
>>487
私もふくらはぎの痛みには、ずいぶん悩まされました。
ぎりぎりまで我慢して禅の姿勢で前後5回にぐらいゆっくりゆれてみてください
ぎゅーっと凝縮するなら今度は、意識的に緩めてください縮と緩を繰り返したとき
体がどう動くか味わってください

493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:30 ID:Zdzd2rr9
終わった後に、スワイショウはお勧めできない
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:50 ID:ZfjIq88q
スワイショウは立禅の前にやるのがオススメ
495:04/09/05 21:24 ID:29VY+ryY
以前似たようなスレで、立禅を15年やってきたが膝を痛めて止めたという話を聞いた
ことがあります。やり続けて達人になれればよいのですが、失敗を考えると・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:24 ID:Skw8ZtM2
なんで、スワイショウは、リツゼン終わった後ではだめなの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:26 ID:Y22O3uNO
禅の気分が無くなってしまうからだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:32 ID:zwb0Lz5A
なんで、スワイショウは、リツゼン終わった後ではだめなの? >禅の気分が無くなってしまうからだよ

未来ある青少年に嘘は戴けない。
正確には<必須>として、立禅に関わらず気を練りむ作業
終えたら<収功>つまり<静功>の作業に入らないと、
クンフーが得られないだけならまだしも、厄介な偏差に
陥る可能性あるから。
499邪拳使い ◆JTAC6Wn9Qw :04/09/05 22:36 ID:HBKSjfJT
単純にスワイショウを後にすると、気が放出されるから。
その後また、溜めて収めるならいいけどね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:39 ID:zwb0Lz5A
短刀功でイメージ得たなら、それを意守丹田=収功。
そのためには小周天を開いておかないと気の行き所が
肺や、内臓にとどまる可能性がでてくる、これも偏差。
なにも頭に気がとどまることが、偏差の特権買許ではない。

かといって、丹田に正確に収めることも難しい。周天開通
しても。丹田の偏差とゆう厄介もあるから。
じゃーどうすればいいかと問われたら、どうもできんと
答える。気功なんてそんなものだ、うまくはいかん。こう
答えることにしてる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:42 ID:zwb0Lz5A
資料を集めて悦にしたりながら、あーなりたいと
死ぬまで思いながら息絶える人生が案外平穏
な最後迎えられる。気の大家の末路はそれこそ
変死=偏差死がおおいと聞く。
それでもあなたは内的ワーク施す人生選びますか?
502497:04/09/05 22:52 ID:Y22O3uNO
>>498
うそを言ったつもりは、ないが?
立禅に偏差があることを前提にしている分
大氣、意見から外れていると思うが?
奇行であれば正しいですが?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:08 ID:gebZsO92
培った深層筋が伸びちまうからじゃねーの
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:49 ID:pH+9lceJ
深層筋は腕振りまわしながら体回す
スワイショウのほうがつきそうだと思う。

立禅は膝や足腰の負担が大きすぎる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:52 ID:LbWP82nf
中国の気功家とかってホントにおかしくなっちゃった人って多いの?
本場の人がそんななら日本なんか大変じゃない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:54 ID:/I7qDn7B
腕振りまわしながら体回すスワイショウはやりすぎたら
背骨を傷めるのだと思うけどどうよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:59 ID:Zl+g95Lg
ゆっくり少しずつスピードと回数を増やしていくらしいよ。
ゆっくりのほうが効果があるらしい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:37 ID:IXyhJcOj
>>507
>ゆっくりのほうが効果があるらしい。
煽り、叩きではないが、アドバイスに「〜らしい。」は如何なものかと・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:23 ID:FjP27x0P
>>505
まあ、話は通じるけどズレテル人は多いみたい。
日本人で真似事して頭壊す人は結構いる。
510487:04/09/06 22:55 ID:R18CrkSK
>>488
>>492
ふくらはぎの痛みについてのお答え、ありがとうございます。
やりかたがおかしいわけじゃなくて、乗り越えるべきということですね。がんばります!
492さんのおっしゃるやりかたも試して見ます。
しかし不思議ですね・・立禅。何というか、・・奥が深いですね。
空手やってる場合じゃないのかも・・・(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:32 ID:yyzWljSN
気は霊に通ず
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:05 ID:QKEqDsbN
>>510 ぶるった後はよーくマッサージ。(自分で)もむ、てつぼうなどにのせて
うりうり前後、ななめ。硬いところはチョップ、しょうてい、ぐーにして小指
のよこでぼこぼこ。筋肉痛で気になる痛みもうまく殴るときにならなくなる。
疲れた体は10時間以上寝るといい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:54 ID:brLeLIm7
立禅=空気椅子

空気椅子で達人になろうなんて頭おかしい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:05 ID:VOSQw3zy
>立禅=空気椅子
こんな貧相な発想しかできないなら、真の意味は生涯理解できないだろう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:23 ID:0BM+R7xw
立禅が空気椅子ぅ?
凄いなぁ(W
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:40 ID:G/kAEW7p
立禅ってなんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:41 ID:G/kAEW7p
教えてください
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:01 ID:VOSQw3zy
>ID:G/kAEW7pさん
本屋に行けば、沢山本があるし、ビデオも出てます。
それに、その著者が教えているので直接習えます。
519鶏龍歯:04/09/07 13:01 ID:f870Hnuq
>>517 男性がもってる分泌セン。 
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:02 ID:nrMZt47n
>>519そりゃ前立腺だろ!
ところで慄然って三十分もやれたら上等らしいけど、
みんなは一つの構えを三十分やってるの?それとも
10分ずつくらいで二つ三つの構えをやってるの?
ボール抱えてるアレで三十分は正直キツイ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:13 ID:7H+HMzBm
>>520
色々なバージョンがあるから、それをとっかえひっかえ。
時々、一つだけやったりするけど、本来各バージョンにはそれなりの意味がある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:52 ID:1BB2ZWXZ
なるほろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:38 ID:Uq9bP6yW
>>521
無駄
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:45 ID:7H+HMzBm
>>523
お宅の、そのレスそのものがスレ全体の無駄。
まーお宅自身が、人類の無駄なんだけどねw
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:52 ID:Uq9bP6yW
( ´,_ゝ`)プッ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:05 ID:PxaTvTYw
もうほっとけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:48 ID:UQlzlKrf
空気椅子じゃ強くなれ無いよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:49 ID:2J/hMIuo
>>立禅=空気椅子  いや核心鋭く衝いてる、いいえて妙だ。
ある一定の気を身にまとうことが可能となるとそれは丁度、気の風船に
自分が閉じ込められた感覚覚えるわけだが、そこに居座ることを例えて
空気椅子か、いいセンスしてる。

>>523 彼も又核心衝いてる1人だ。
>>色々なバージョンがあるから、それをとっかえひっかえ。
時々、一つだけやったりするけど、本来各バージョンにはそれなりの意味がある。

バリエーションなんて気休め。自動功になって初めて結果として
バリエーションといえる動作を醸すにすぎない。
ただじっと意味もなく行なう日本の似非禅は、退屈だから動きまくる
だけ。王先生はほんと木鶏のようにじっとしてた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:51 ID:rsjyU+RN
524は性格悪いね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:53 ID:2J/hMIuo
なんども指摘するが、周天を開通しないと意味ないぞ、
短刀功なんて代物。
禅だってそうだ、ただじっと座ってるわけじゃない。
本来は丹田に想念(迷い)、呼吸で腹腔広げ上体の
無駄な力、この二つを集中させ脳幹を開放させる
メソッド。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:55 ID:2J/hMIuo
でこれがやばい。禅病=気が触れる わけだ。
脳幹を刺激してもろくなことない。平凡に
家庭築いて平穏な最後迎えるべきと、断言して
筆をおく
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:57 ID:2J/hMIuo
>>524は性格悪いね。 >>まーお宅自身が、人類の無駄なんだけどねw

本当に世の中に必要とされる人間なんて皆無に近い。
さびしい話だが、悟りを開こうが、事業で大成功
しようが、犯罪者であろうが、大差ない、地球という
観点からみれば。


533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:17 ID:7H+HMzBm
数十種類あるなかで、主に数種類を毎日するだけでいい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:20 ID:NdkEzMzX
>>533
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:22 ID:Uq9bP6yW
>>533
間違い
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:26 ID:7H+HMzBm
>>535
ふーん。
じゃーその間違いとやらのご高説聞かせてくれよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:29 ID:7H+HMzBm
>>534
ついでに、お宅にも聞くかな。
変なAAで気がつかなかった。
聞かせてくれよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:31 ID:Uq9bP6yW
>>533
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:34 ID:Ex7Gfef3
>>537
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:09 ID:7H+HMzBm
>>538
人類にとっての無駄な香具師にご高説を伺おうとしただけ無駄だったって事だなw
>>539
IDを毎回変えてバカジャネーノ?w
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:06 ID:bZkRjYrl
空気椅子じゃ強くなれ無いってば。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:28 ID:wnGofo82
野狐禅、待悟禅はやめましょう
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:47 ID:Uq9bP6yW
>>540
( ´,_ゝ`)プッ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:57 ID:Jym/oVRm

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/07 17:20 ID:7H+HMzBm
>>257
煽りじゃないけど、
「ジークンドー」でくぐるなり検索してみた?
折角のパソコンなんだから、宝の持ち腐れだよ。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/07 17:42 ID:7H+HMzBm
>>259
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~radical/jkd-8.htm
↑ここ、福岡支部のサイトだけど、携帯で見れないなら、ネキサに行って見ればいいかと。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/07 17:53 ID:7H+HMzBm
>>261
電話帳とかで調べれない?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/07 17:58 ID:7H+HMzBm
「インターネットで道場を見つけよう」の福岡版
http://dojos.org/cgi-local/search/html/10_01.html
ここで探してみればよいかと。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/07 18:01 ID:7H+HMzBm
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1085771405/l50
ここでも聞いてみるのもいいかも。

( ´,_ゝ`)プッ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:59 ID:7H+HMzBm
>>544
それのどこが( ´,_ゝ`)プッなんだ?
必死だな、いちいち人のカキコをコピペしてw
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:01 ID:LivIAOIL
立禅しようよ あだち充

ありえねぇー

立禅パブはきつそうだが、推手パブなら行ってみたい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:46 ID:FN6RzsH/
>520
>ボール抱えてるアレで三十分は正直キツイ。

最初のうちはそうかもね。
でも長いことやってたら(年季が入れば)一時間以上やっても
疲れなくなるよ。

よく「時間の長さが問題なのではない」とか言うけど、
それはもちろんそうなのだけど、
たとえ一時期でも、何時間も立ち続けるような
剛的訓練もやらないとわからないことも
あるのじゃないかと。
何でもそうだけど、自分で「これだ!」というものをつかむまで
やり込むことも必要よね〜。

だから、、、30分くらいでガタガタ言うな。
548 :04/09/08 02:26 ID:ncF32EBV
「過ぎざるは及ばざるが如し」の例えもあるように、連続でやるなら一時間までが限界。

ただ、低架なら、30分でもいいけど、高架なら1時間やってもいい。

時間の長短は、架式の低高を条件の中に入れて考えたほうがいい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:27 ID:aLNc3Hce
やり方があってるのかどうか分からないけどネットで調べた感じで
立禅モドキを何日かやってみたけど何か良い感じがする。
今までより地に足がついていると言うか、重心が下に下がっている
と言うかバランスがうまく取れる様になってるんだよね。
立禅も収功も独学だけど立禅ってそう言う効果もあるのですか?
550梅花:04/09/08 05:07 ID:GQVWpG3s
>>541 3才式も上肢 体幹との協調優先 腿鍛錬ではない 決して
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:04 ID:bDmL9WNL
空気椅子じゃ強くなれない
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:40 ID:kEFGjC/W
>>551 空気椅子でも強くなれる。ただ、世間で思われている空気椅子の
姿勢は間違っている。リツゼンではバレエで言うセンターに体の中心を
合わせる。(とても難しい。) 
 難しい姿勢を維持する時間を長くすることによって、心、精神、集中力
の持続、脳の忍耐力(忍耐方法)をきたえる。

553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:46 ID:kEFGjC/W
 力を入れるとすぐ力は入らなくなる。力を入れる(力む)事無く
大きな力を使える状態(リツゼン)を脳に慣れさせる。疲れたと感じる
が、実際には疲れていない場合がある(次の日なんともない)これは
脳が筋肉痛にならないようになにもさせないようにしている。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:49 ID:kEFGjC/W
 この悪い癖を直すのにはリツゼンが最初の一歩。
体を動かすのが好きになるようにするとよい。すると知らないうちに
次の日筋肉痛になる。
 
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:53 ID:kEFGjC/W
 筋肉痛 ぽこぽこ上手に叩いたり、ぐりぐりもんだりすると
痛みを減らせる。
 アミノサン等を効率よくとると良い。
運動前 持続力
運動後 回復力
 一番安くて効率のよいのはコウズ(250えん)1か月分
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:59 ID:kEFGjC/W
>>547 ボールじゃつらい。水をはった皿を持つと楽。
水をこぼさないように神経を2つのバランスさせて、それが揃うと
気持ちいい。水を見てると心洗われる気分になったりいろいろ体感
できたりする。なれたらイメージするだけでよくなる。(経験を
体が覚えてる)
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:57 ID:KCywQxgP
つまりあれかバネのちぢんだ状態を訓練してるわけか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:12 ID:yV+WyD+o
>>557
ちょっと違いますね。
風船のイメージです。
針を刺したら破れます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:44 ID:h0t5sTVg
風船のイメージってなんだよ
膨れてるならもうそれ以上膨れないじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:06 ID:yV+WyD+o
>>559
そういう言葉遣いの人には教えられませんね。
さようなら
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:11 ID:IfThMzr/
>560
>そういう言葉遣いの人には教えられませんね。

557のような言葉遣いの人には教えてたのにね。お気の毒ー。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:46 ID:kW9pxtq4
>>557
正解だと思うよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:49 ID:kW9pxtq4
しかしこの板見てると玉石混合、様々だねえ
やっぱり視線が下か水平で上を向いてないからかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:52 ID:kW9pxtq4
風船つーのは脱力を兼ねるためのイメージだけど
本質的にはバネだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:55 ID:kW9pxtq4
ただの棒で十センチと縮めたバネ十センチでは
見た目同じでも持ってるエネルギーが違うよね
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:15 ID:4FyJ01eq
ネットで立禅教室

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:17 ID:kW9pxtq4
技術が向上するのは練習してる間だけだわな
こうやって駄弁るのも否定しないけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:45 ID:CN/wR9sn
>>566
ここにカキコしてる人達は、
皆さん通信講座等で稽古しているんで、
しかたがないんです。
私も道場へは通えないんで、
ここでの情報だけが頼りなんです。
悪く言わないで下さい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:42 ID:LAcihwvs
>>568
えっ!!リツゼンの通信教育なんてあるの??
どこでやってるのか教えてくれ。
通信教育やった経験者の方、経験談キボン。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:51 ID:S/T5IEp2
立禅って、続けるうちにだんだんと疲れなくなるな。
最初は一時間なんて絶対無理! と思ったが、不思議といけるようになってる。
疲れない体に自分で自分が不思議に思える
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:31 ID:MGeoR82O
>>569
意拳だったか太気拳の通教の中のカリキュラムの事を言っていると思われ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:23 ID:Ruuu+OLP
澤田氏の姿勢が一番綺麗なのかな…。
573梅花:04/09/09 11:38 ID:Rs1CHVbO
澤田夢平斎か
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:45 ID:V83VBh2Q
馬歩とどう違うの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:49 ID:4poZpwRA
スワイショウやろうぜスワイショウ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:59 ID:UJ8zZDzj
通信かい。。

馬鹿だよ。
大馬鹿だ。
処置無しや。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:20 ID:PJrYyu4a
岩間さんたちが監修の通教?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:55 ID:WuyxeCXn
>>576
それなら、その通信教育の先生に言って鯉w
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:05 ID:Cp3IUIz0
確か肩車とは担いで静止何秒かで一本だったと記憶しているが
外人のあれを肩車と呼べるのだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:21 ID:hhG60AK5
王郷斎の站椿の写真って2枚(独立椿と浮托椿)しか見たことないけど、
どちらもちょっと上向いてる(顎が出てる)よね?
いわゆる百会より少し前の位置を上に引き上げた感じ。
この方が頭蓋骨の前後バランスが取れて首の筋肉は楽になる気がするんだがどうよ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:21 ID:yMpRtMWM
>>580 見た目もきれい。俺もそうしてる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:29 ID:yMpRtMWM
公園などでやってるヤシいないよなぁ。これが出来ないと解らないこと
たくさんあるのに。やったことあると教わりたい事イパーイ出来て楽しい
練習教わると時間を無駄にしない練習ができるようになると・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:32 ID:yMpRtMWM
>>576 人を見下した考えを持つことはあわれなことである。

      する〜しなさい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:42 ID:hhG60AK5
>>581
お、やってる人いた。ナンバの本見てたら武蔵の五輪の書にも「おとがいを出す」
というのがあるらしくてびっくりしたよ。顎は引くものだと思ってた。

585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:01:38 ID:y4OIHSDJ
顎は引くもので正しいですよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:40:05 ID:cZjwAD8m
>>580
そうすると鼻がスーッと通るんだよ。
これが決め手(のひとつ)。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:56:36 ID:2I81CFKK
>>584
その理由は「平常心を保って目付の効率を向上させる」ためだったはず。
そうすることで、やや見下ろすような感じになり、全体を見渡すことが
できるんじゃなかったっけ。
同様に「目を開いて、軽く眉をひそめる」ことも推奨されていたと思う。

五輪書はいっぺん原書を読んだほうがイイよ。
とても日本人の武術指南書とは思えないくらいに具体的。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:12:56 ID:kj1DINgd
>>587
五輪書は読んでたけど、「おとがいを出す」は全然記憶に残ってなかった。
水之巻の「兵法の身なりの事」だね。
589降る鬱☆キング:04/09/14 00:41:55 ID:m5hCicf0
歌:よしだたくろう/詞:フルーツ★キング/曲:吉田拓郎

僕の内気が 腹まで落ちて 君と同じに なったら
約束どおり 町の教会で 立禅しようよ whm・・・

硬い背骨を ボキンと鳴らそう 白いチャペルが 見えたら
師匠を呼んで 偏差を治そう 立禅しようよ whm・・・

 もうすぐ春が 兵器を肩に お花畑の中を 錬功にくるよ
 そしたら君は 背筋を開き 百会を見せる 僕のために
 僕は君を さそいにくるよ 立禅しようよ whm・・・

雨が上がって 雲のきれ間に お陽様さんが 見えたら
ひざっこぞうを 緩めてみるよ 立禅しようよ whm・・・

 二人で買った 白蝋桿を 僕のおうちの ベランダに 並べて振ろう
 立禅しようよ 僕の勁は  もうすぐ君まで とどくよ


’)  〜♪
  ▽
590亀吾郎:04/09/14 01:34:03 ID:PnRuT6YU
>>589
(・∀・)イイ!!
591他スレ910:04/09/14 01:50:33 ID:EDg2QZh1
「日本で一般的に行われている禅は座って行う座禅であるが、中国の武術は立って禅を組む立禅というものがある」(実戦中国拳法 太気拳 澤井健一著 日貿出版社)が、そもそもの誤解の始まり。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:03:51 ID:WXHdx/TN
>>589
>僕の勁は  もうすぐ君まで とどくよ

勁がとどいたら危ないじゃないか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:16:03 ID:jCrLBCHj
立禅は試力と同じと言ってみる。
ヨウソウクンの立禅からの手だけ連続発力見たけど凄い。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:33:49 ID:pvi0fVf3
>>589
アンコールッ、アンコールッ、アンコールッ、アンコールッ、
595名無しさん@お腹いっぱい:04/09/14 23:40:50 ID:PoJ7KY5I
>>589
久しぶりに笑った
596降る鬱☆キング:04/09/15 00:16:42 ID:Xk6bJnXw
みなさん、ありがとうございます。
もう少しだけお邪魔して、もう一曲・・・

’)
  ●
  ¥
597たんとう虫のサンバ:04/09/15 00:22:31 ID:Xk6bJnXw
歌:チェリッシュ/詞フルーツ★キング/曲:馬飼野俊一

あなたと私が 夢の国
森の小さな公園で 無極式をアゲました
照れてるあなたに 椰子たちが 立禅せよとはやしたて
ぼーっとあなたは 立ちました

 赤 青 黄色の衣装をつけた 兄弟子達が しゃしゃり出て
 サンバにあわせて ユルしだす
 立ってる二人に 椰子たちも 高岡英夫の理論書と
 拳聖ビデオをくれました

今日は楽しい 夢の国
森のおまつり推手オフ 拳法服で出掛けます
1時間立てたお祝いに 夏のかわいい椰子達が
武器を持って集まった

※赤 青 黄色の衣装をつけた たんとう虫が しゃしゃり出て
 サンバにあわせて 構えだす
 まあるいまあるい お月様 抜刀の光煌いて
 武林の月夜は ふけました※


’)  このタイトル、誰かのアイデアだった・・猫さんでしたっけ?
 ▽
598亀吾郎:04/09/15 00:34:28 ID:7GfkgZH1
これも( ・∀・)イイ!
でも椰子→香具師だったらより2ちゃんテイストだったかも(w
599雲呑 ◆dWantaug76 :04/09/15 01:06:14 ID:jav5FD1y
>589,597
GJ ! (・∀・)b
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:16:28 ID:Bw5tvQ2y
>>589
>>597
つまらないよ!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:21:42 ID:wlQmE64g
こんなの全然、禅じゃないじゃん。
禅を理解してるのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 05:21:06 ID:RIQjaCp6
まあいいんじゃねえの。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:02:42 ID:dbOjnPwV
ほんとは立蝉だよ。 木にへばりついてるイメージでね。

604鶏龍歯:04/09/15 10:03:44 ID:dbOjnPwV
俺ね↑ 今後は貴様らこう考えるように。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:00:58 ID:wDhEIDTm
>>597
ファンになってしまいそうです。

でも、あんまり調子に乗るとウザがる人もいそうなので、
また時々やってください。
606フルーツ☆キング:04/09/16 02:33:08 ID:VwmoGIV4
亀吾郎さん、592,594,595さん、雲呑さん、
どうもありがとう。お耳汚しでした。喜んでいただければ幸いです。

>600さん
すいません、精進します。次こそ・・

>605さん
ははは、ジェントルマンだ。
どうもお気遣いありがとう。
そろそろ引き時です、今回はここまで。またいずれ。

>all
一応私も師の下で修練するものです。
ちゃかすつもりではないですが、ちょっとふざけてみたくて。
お互い頑張りましょう。

’)
  ▽
607鶴吾郎:04/09/16 20:46:18 ID:fAPWKwge
>>589のメロディが思い浮かばない・・・
608雲呑 ◆dWantaug76 :04/09/16 20:58:40 ID:SffiDZPT
609鶴吾郎:04/09/16 23:09:44 ID:fAPWKwge
わんたんどのさんくす
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:25:01 ID:z2uZ5foT
>>603 新しい形意拳でつね。蝉か・・じっと居ない振りをして・・
敵がギリギリまで近づいてきたら・・飛びざまションベンかけて逃げる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:45:20 ID:j8Abf6gR
空気椅子は大腿を鍛えるだけ
612鶏龍歯:04/09/17 17:39:38 ID:gSgBfTOD
>>610そういえば あのションべんを飲めば一年寿命が延びるって言うぬ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:17:47 ID:Gjfnm3Xq
立禅拳
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:06:08 ID:PoYvhzi+
そろそろ丹田が出来てきた頃だな。
食べるものにも気を使えよ。
615梅花:04/09/18 10:39:20 ID:j/Eva7QK
>>593 確かに 静的でそれだ 3才式等は右手も然り
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:42:59 ID:SdpH4ZyZ
>>611 ここは空気椅子のスレではないでつよ。

リツゼンで忍耐力つくね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:42:26 ID:qD1aCVRj
王向斎って「ただ立ってろ」見たいな事しか言ってなかったよね。
弟子たちの話を総合すると。

でも現代の意拳は意念の持ち方が沢山あるけど、あれは誰が考えたの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:50:09 ID:UlXK9Z8I
>>617
「ただ立ってろ」は、入門初期の段階であろう。
長く続けているとだんだん説明、手直ししていたであろう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:52:13 ID:wm8R+iSk
>>617
オタクはオタク同士で話してれば(^Д^)
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:59:19 ID:H/x0O794
>>616
それも違う
621模索の日々:04/09/22 02:29:21 ID:GoSRfuJl
>たんとう虫のサンバ

タイトルにやたらウケていたら、こんなところにネタあったんですね。
フルーツ☆キングタン、作詞家デビューしてたとは知らなかったです。

立禅、久々に一つの形で一時間やったのですが、
身体の歪みが気になって気になって…。

以前、某整体に行ったら新人に当たってしまい、
「ココハ大事なところデスネ。」
と言いながら指圧されたところが、それ以来変な痛みを持つようになってしまい、
怖くて整体もカイロも行ってないし…。

身体がストンっと綺麗に収まるような立禅がしたひ…。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:33:28 ID:ptAIO5xN
>>618 その党利。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:05:45 ID:W9BOByMm
>>621
えっ!!作詞家だったの?
他にも作品あるの??
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:47:10 ID:cpdL5n+B
>623
単にこのスレのタイトル「立禅しようよ」のテーマソングを
替え歌で作っただけと思われ。>>589,597嫁
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:15:08 ID:ehDR/sDe
>>617 いい先生に言われるのとタダノじじいに言われるのはちゅがうよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:49:03 ID:d6d26uhC
やっと30分クリア
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:05:06 ID:3Z7ZTY45
>>626 やるじゃん!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:09:06 ID:tkmCL7Gk
自己流で立禅やると、身体を痛めるってことありますか?

私は自己流で立禅初めて約3週間。
骨盤の辺からコキッと音がしたり、股関節がポキポキ音がして痛くなりました。
立禅のせいかどうかは不明ですが、時期的には一致してます。

629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:19:42 ID:RWghFt/S
慄然だけでなく、呼吸法、鍛錬法を書物・ビデオで学び(学んだ気になっている)
自己流で行うと、身体壊したり、頭おかしくなったりしますよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:20:57 ID:je4eVo7s
立禅を習うとしたら、大氣拳で習うのが良いんでしょうか?
他にも見てみたけどイマイチはっきりしなくて。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:57:00 ID:yG70bb8m
立禅で求めるものなんて結局同じだしね。
雑誌とかだと教えてる人はいろんなこと言ってるけどw

632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:18:27 ID:RzT5yNbK
>>580 顎の下にガラス玉を挟むという意念はどうなるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:23:39 ID:l0sxT1cg
>>632
ごめんよ。テーマが変わっちゃってまた顎下った。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:32:28 ID:XK2iT2n6
俺は空手なんですが、知人に2回ほど教えてもらっただけの、半自己流で2年くらいやってます。
最近、全体が急に充実というか、重くなってきて、空間の圧力?みたいなものを感じます。
気のせいかも知れませんが、そのままを維持して動くと空間ごと動くような気さえします。
組み手にも変化が出て、相手が軽くなったというか相手が簡単に崩れたり、打撃の重さが中へ抜けていく感じになってきました。
(威力がいきなり背骨にくるみたいです)
個人的にはいい感じのような気がしますが、チェックしてくれる人が今はいないので、正しいのかどうかよくわかりません。
方向としては、この方向で良いのでしょうか?
よろしかったらアドバイスください。



635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:02:22 ID:BtHNLUzd
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:23:50 ID:uKmNMdK6
>>634
正式に入門してない人間に教えるわけねーじゃん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:20:35 ID:1G8x2z10
>>634
体が重くなるというのは違うような気がするな。
動かない修行だからど、意識もジッとしようとしてないか?

2年くらいやったんなら分かって貰えると思うけど、
「体は止めつつ意識は行こうとするアイソメトリック運動」
のつもりでやれば威力は重いままで体(動き)が軽くなるはず。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:53:39 ID:wfX+8dSm
>>634
立禅自己流で始めて1ヶ月の俺が教えちゃる。
ここ読め ttp://iidamman.k-server.org/object.htm
俺にはサパーリな部分が多いが
>相手が軽くなったというか相手が簡単に崩れたり、打撃の重さが中へ抜けていく感じ
なレベルのあなたには参考になると思うよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:07:47 ID:tSjVaCc/
>>638
なんだここ?うさんくさくないか?
文字が多すぎて読みづらいし、

「身体力学研究会学舎、
年齢、性別、経験は問いません。
人生の浪人中の方、ぶつからない力の技術
を獲得するための学び舎です。

入学金、20万円、月謝毎月5万円」って.....

妄信的基地外のカルト系セミナーの臭い。
ゆるの先生のとこの乗りにも似ていなくないし
犬とか指先のアイコン写真が不気味だし。
ブラウザの上の方とかに出てくる宣伝がウザいし。

間違ってたらごめんなさいだけど......
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:20:06 ID:wfX+8dSm
>>639
秘伝スレでゆる萌えさんの体験レポート読めるよ。
ちょっと欲が出てきてあやしくなってるなというのは俺も感じる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:51:33 ID:dWxK+xg3
欲を出すとシッパーイ。欲を無くそう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:55:52 ID:Q83mWM2v
立禅で効果を実感できるんだけど、立禅を長年やってる人に王向斎は無理だけど
沢井氏クラスになった人はいるの?
雑誌とかを読むと沢井氏にも及ばないみたいだよね。(沢井氏にもって失礼な
書き方でスマン。)

このままズルズルと立禅を続けるかどうか悩んでるよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:59:11 ID:UrQJsOHE
ナーバスな話だね。
簡単に言えば無理ッポ。
でも、可能。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:02:34 ID:WNu/E8S/
沢井氏クラスとか、王向斎クラスとか・・・どういう基準なんだ?

それはそうと光岡氏が出てた例の本読んだかい?「ストレッチなど
意拳の練習には害悪でしかない」とか書いてあったけど・・・
正直どうでもいいと俺は思うが、立禅前に入念なストレッチをやる
こんな俺はダメか??
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:06:01 ID:RoOW4nW3
そのあたりは微妙だよね。
ただ昔の日本の武術家とかは準備体操なんかしなかったともいうし
結局人それぞれってなっちゃう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:39:08 ID:YxnRDDZr
>>645
筋をぐいぐい伸ばすようなのはイカンのじゃないか?
或いは、圧腿で爪先キッスは当たり前で、それ以上やるのは善くないという意味か?

>>642
太気拳の動きの最終目標が沢井先生の動きである以上、超えるのは不可能だわな。
でも、筆頭錬士、教士の人たちが全盛期の沢井先生と戦ったらたぶん勝てると思うよ。
太気拳の錬度と、格闘の強さは必ずしもイコールではないと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:29:22 ID:jFsPwJVY
>>645
>ただ昔の日本の武術家とかは準備体操なんかしなかったともいうし
チョッと違うと思う。
準備体操というのは、日本の(古)武術や、中国武術にはそんな概念は元々なかった。
稽古のなかにストレッチなど含まれていたから、あえて注目すべきものでもなかった。
まー、精々整理体操や、クールダウン的な運動はあったみたいだけどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:32:31 ID:jFsPwJVY
>>646
>太気拳の動きの最終目標が沢井先生の動きである以上、超えるのは不可能だわな。
口の悪い言い方をあえてするなら、随分ちっぽけな最終目標というしかないのだが・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:09:58 ID:4/o+yF5v
>>647
安易に東洋VS西洋で語られるけど、はたして西洋では大昔から
準備体操やってたんだろうか?というのが気になるな。
準備体操なんてのは単に近代的な発想で、古伝西洋式準備体操
2000年の歴史とかありそうに思えないんだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:31:31 ID:b7VDsav8
そこまで話を大きくしなくとも・・・実際どう?
ストレッチやると、禅の感覚とか、おかしくなると思う?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:40:22 ID:tL3SVrWz
宇城憲治氏は気の流れが悪くなるって書いてたよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:05:55 ID:b7VDsav8
>>651 なんて本ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:07:54 ID:/l1JsXlj
>652
「秘伝」の2003年5月号。
でも、ちょっとニュアンスがちがったかも。
要約すると、股割りなどの開脚系の鍛錬は気が流れにくくなるから一切しない。
沖縄古伝空手には、飛び蹴りを除き帯より高い位置を蹴らないから、股関節を柔軟にする必要がない、そうです。
ストレッチをしないという意味では、なかったね。
個人的には、ウェイトの弊害の方があったけど。
あれは、間違いなく気の流通を阻害するよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:53:57 ID:xDs+hyfd
大昔、宇城さんが雑誌に古流の蹴りを紹介してたが、上段蹴ってたぞ。
655雲呑 ◆dWantaug76 :04/09/30 08:17:04 ID:U4n4FuxW
普通の流派は「普通は柔軟体操など→気血の流れが良くなる」だが、「走圏(気血の流れが良くなる)→身体が柔軟になる」ので圧腿などはいらないのだ。と、昔ある八卦掌の体験講習会に行ったときに聞いた事があります。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:11:47 ID:H8ts+eJ7
>>653 帯の高さを蹴るのに帯の高さまでしか上がらない足で蹴るとミトモナイ。

古流などは当然体を極限まで鍛えるのはあたりまえなので柔軟性は素晴らしくいい。
体の硬いやつは考え方もかたし。


657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:28:18 ID:9LSO5OKh
立禅をずーっと続けたら強くなるのかなー?

俺は一年ぐらいやってるけど、この頃疑問に思ってる。
立禅をやって最初の頃は変化が出たけどこの頃マンネリ気味。
相変わらず目標にしている先輩にはかなわないし・・・。

立禅もやっぱり才能の世界なのかなー?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:44:55 ID:UVFKs/aG
>>657
澤井氏の本に書かれているが、伸びる時はグングン伸びるけど、ある時期になると、ピタっと芽が出なくなるって。
でも、その苦しい時期を過ぎるとまた進歩するって。
ニアンスは少し違うけど、そんな事言ってた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:49:49 ID:Yxlmb4xY
小さな鍵を見つけられるかどうか
こんな事がというのが重要な歯車だったりする
660634:04/09/30 21:54:34 ID:9BXswwbO
>637
アドバイスありがとうございます。
「立禅は、止まっているのではなく、全方向に均等に動いているから、止まっているように見えるだけだ」
と、最初に教わりました。
そのために、内側へのねじりと外側へのねじりを、身体各部で同時にやって矛盾させ、
肘、膝、中丹田を中心とした8の字状の2重の螺旋を作るように指導されました。
呼吸法は、逆式で数種習い、特に内圧を高める方法は瞬間に意識のテンションを上げるのに役立ちました。
体は重いは重いんですが、動けないというニュアンスではなく、充実してるというか、張っている感じです。
動くときは、空間と体の張りを合わせて拮抗させて、重さで一気に破る感じで動かしています。
ちょうど指をはじくときに、親指で止めてやって一気に外すみたいな感じです。
重いまま、軽く動かすというのは持続性がありそうなので、是非研究してみたいと思います。

>638
ん〜、正直良くわかりません。

>635、636
まあ、門外ですが勘弁してやってくださいな(w
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:34:15 ID:O3GeCyo3
>>657 リツゼン出来るようになったら太極拳(台湾の大架式)。
太極拳は全身ストレッチと筋トレとバランスと全身同時動作。
662:04/10/01 10:45:42 ID:O3GeCyo3
やってると柔軟とか筋トレべつでやる時間の無駄さに気づく。

リツゼンしてる時の心でやれると全くつかれず、きもちいい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:24:29 ID:2OsWJlrS
>>657
>立禅もやっぱり才能の世界なのかなー?
もちろん才能の世界だよ。

立禅だけで強くなれたら達人がゴロゴロいるよ。
日本に限っても立禅を日課にしてる人は気功の人も含めれば
かなりの数にのぼるけど、達人はあまりにも少ない。

664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:55:25 ID:MVTX+Xmk
立っているだけで強くなれると錯覚させた澤井氏の罪は大きい
665名無しモード:04/10/01 18:48:53 ID:9IhFjWrn
リツゼンは基礎の基礎みたいなもの。
そこからどう発展させていくかは、やる人次第。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:35:45 ID:qNnp6k+u
んなこたないでしょ
リツゼンだけでも強くなれるだろうけど
道が険しい
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:31:30 ID:bl+msxCt
>>664
>立っているだけで強くなれると錯覚させた澤井氏の罪は大きい
澤井先生は、そんなことおっしゃっていない。
言ったのは、T木氏 
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:04:15 ID:2zLNaHyy
澤井先生は「立禅と這いだけで武道が完成したら、誰も苦労しないよ」と言ってたはず。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:21:23 ID:MVTX+Xmk
>>667
弟子にそう錯覚させたって事は、師である澤井氏の罪だろう?
言ったとは言ってないよ。
まー言ったのと大して変らないかな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:04:55 ID:7HtoMUIJ
弟子は自分の修行の成果をもってそういってるわけだしな
671名無しモード:04/10/02 09:09:30 ID:HNTRTqeV
リツゼンで強くなる>>いきなりパンチとかキックをかわして
打ち込めるようになるんかい!?
まあ基礎的には多少の進歩はあるだろうからそういう意味での強さってなら
わかる。しかし具体的に相手を倒すと言う強さがドンドン身につく
と言うのは盲信しすぎなのでは?

ソフトをバージョンアップしたって使い方、目的を知らなくては
意味がないだろう。
672名無しモード:04/10/02 09:27:26 ID:HNTRTqeV
リツゼンの意味と自分のやってる武道だかの動きをリンクさせなきゃ
我慢大会と大して変わらんだろう(ゲラ)

道場へ通う→リツゼンやってみろと言われてやる、トウロも同時に習う
盲目的にとりあえずやる。その後意味わからず練習を続ける。
                ↓
練習のなかでトウロとリツゼンに共通点のようなものを見つける
                ↓
意味がわかり立つ時間もおのずと長くなる


まあ長時間立つ気があんなら、なんかしろやちゅうことやな。

673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:56:35 ID:7HtoMUIJ
>リツゼンで強くなる>>いきなりパンチとかキックをかわして
>打ち込めるようになるんかい!?

なるでしょ
やってるなら意味がわかると思うが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:58:08 ID:7HtoMUIJ
タイキやイケンがトウロを廃したのは
技を生み出す要素がリツゼンにあるからだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:06:50 ID:7HtoMUIJ
まあ俺も出来てないし何年もやらないといけないのは確かだけど。
色々な練習しても最後にはリツゼンに戻るでしょ。
それを指して立っているだけで強くなれると言うんだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:27:36 ID:dEUi+JDF
空手は前に正拳突きやるがあれもある意味立ってるだけ。

あれを体をなるべくひねるように(スワイショウ気味に)最初はコブシを
にぎらない。
反対側から反対側へ。最初は大きく〜上下も入れる。最後のほうは無駄な動き
を省いて素早く、4回ゆっくり2回早く。1・2・3・4 はっ はっ
5・6で気合を入れる。めいっぱいやったらリツゼンに戻していく。
677名無しモード:04/10/02 10:30:34 ID:HNTRTqeV
>>674 タイキやイケンがトウロを廃したのはウンタラ>>トウロとかそういう
意味じゃなくってさあ。まあいいや。

タイキの人とかイケンとかがリツゼンだけをやってると思ってるん?
 
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:32:42 ID:7HtoMUIJ
練習は全てリツゼンの変形だと思っていいよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:04:26 ID:reodYCo/
意拳が中国で強かったのは、ボクシングとの交流があったから。
ぶっちゃけ散打がなかった時代の中国は使える人が極少数だよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:13:07 ID:7HtoMUIJ
今そんな話してないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:57:11 ID:w3hVYD/s
>タイキやイケンがトウロを廃したのは
>技を生み出す要素がリツゼンにあるからだよ
違うよ。
王向斎と郭雲深との関係を見れば一発。
王が、まだ子供の頃に郭が亡くなったんで、実技を学べなかったんだよ。
それで、型に嵌めては拳法は駄目ッポって言い訳にして形を捨てたって言い出したにすぎない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:06:41 ID:7HtoMUIJ
馬鹿じゃねーの
お前見てきたのかよw
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:11:45 ID:w3hVYD/s
>>682
現実逃避野郎は氏ねw
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:12:52 ID:7HtoMUIJ
どっちが現実逃避なんだか
伝聞だけで体で学んでない奴に言われたくないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:14:00 ID:w3hVYD/s
郭雲深は、シッカリ五行拳をやってるのにどーして王向斎はやらんのだ?
それが答えだ。
まー詳しくはお前みたいな現実逃避野郎に語るだけ無駄だから省く。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:15:12 ID:7HtoMUIJ
その前にリツゼンやってない奴にリツゼンのこと語れないでしょ
お前は五行拳をやってるのかも疑問だがw
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:15:29 ID:w3hVYD/s
伝聞だけで、脳内野郎はお前だろうw
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:17:26 ID:7HtoMUIJ
五行拳はよくわかんないけど
多分それぞれ力の方向に関連付けてるんでしょ
それならリツゼンで学べるし
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:17:39 ID:w3hVYD/s
ゲラプ
お前はやってないだろう?
あっ、澤井氏は王向斎から、嘘を習ったって知ってるか?
あと、タントウコウはもっと沢山の種類あるのにそれも習ってないってのも知らないだろうw
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:19:27 ID:w3hVYD/s
>>688
プッ!!
お前、タントウコウで強くなれるってメルヘン抱いてる脳内かよw
だったら、お前消えなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:21:27 ID:w3hVYD/s
実際にやっている奴が「多分」なんって言わネーよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:23:43 ID:7HtoMUIJ
文盲はツライネー
五行拳はやってないから多分と言ったんだろうが
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:26:46 ID:w3hVYD/s
>五行拳はやってないから多分と言ったんだろうが
だったら、何で
>それならリツゼンで学べるし
いえるんだ?w
やってない香具師がメルヘン語るスレじゃネーんだぞここはw
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:27:16 ID:7HtoMUIJ
>>689
だからお前は直接本人に尋ねたのか聞いてるんだよ
伝聞噂ではなくて自分の経験で語れと。
あとタントウコウは何種あるのか知らないが十種ぐらいは知ってるが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:30:43 ID:w3hVYD/s
プッ!!
あのなーその10種類すら、澤井氏がならったんじゃーなくて、大陸に習いに行った澤井氏の弟子が習って伝えたものだって知ってました?
メルヘン君w
しかも、もっと王向斎は伝えてるんですが、それも知らないだろう?メルヘン君はw
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:32:20 ID:7HtoMUIJ
沢山種類があってもショウホウトウの変化に過ぎないのがわからないのかな。
あと俺タイキ門じゃないから。
>>693
力の方向に関連付けているならリツゼンの変化の一種だから。
ただケイドウの差はあるんだろうけど詳しくはわからない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:35:03 ID:7HtoMUIJ
お前は具体的に技に言及しないよな
やっぱり脳内か
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:35:04 ID:w3hVYD/s
>>696
門外漢のメルヘン君かw
あのなータントウコウは、それぞれ意味があるの。
だから、○○の変化とか応用なんって事はないの。
もー門外漢がシャシャリでてくんなよ。
しかも、メルヘン野郎なら消えろ!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:36:26 ID:w3hVYD/s
タントウコウに武術的意味もあるって知らないだろう?
門外漢メルヘン君は?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:37:18 ID:7HtoMUIJ
ふうん
まあ意味があるんだとは思う
でもショウホウトウは全てのベースだろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:38:20 ID:7HtoMUIJ
ショウホウトウの戦術的な意味についてはわかってるつもり
スイシュも腕ほとんど動かさないし
確かに他はわからない
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:39:29 ID:w3hVYD/s
澤井氏の本で、馬に乗っていながらもタントウコウやっていたって書いてたが、あれを読んで唖然としたのは、マジにタントウコウやっていた人達だろうな。
あれを王向斎が知ったら、絶対止めたはず。

この意味わからないだろうな、門外漢メルヘン野郎には・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:39:31 ID:7HtoMUIJ
人にケチつけるばっかりだよな
それじゃ脳内と言われても仕方ないよね
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:41:11 ID:w3hVYD/s
門外漢メルヘン野郎には、ケチとしか見えないのか・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:41:22 ID:7HtoMUIJ
トウに戦術が入ってなかったらタントウだけで戦えるなんて言わないわな
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:42:43 ID:7HtoMUIJ
>>704
さっきから本とかばっかじゃん
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:43:09 ID:w3hVYD/s
メルヘン君は、別スレ立てて自分だけで語ってくれないかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:44:36 ID:w3hVYD/s
>>706
メルヘン君には、エンジェルしか見えないのかw
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:46:16 ID:w3hVYD/s
まさか、メルヘン君は、踵を浮かせた嘘タントウをやらかしてんじゃーないよなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:49:38 ID:7HtoMUIJ
技術語れない奴こそオタ専用スレ立てて語ってくださいw
>>709
知らないようだから教えてやるよ
体重は湧泉に落とすんだぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:52:04 ID:w3hVYD/s
>>710
知ったかメルヘン君、じゃー澤井氏はどーしてあんなタントウやったのか語って味噌w
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:53:13 ID:7HtoMUIJ
知らないことは語らない
タイキ門でもないしね
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:55:32 ID:w3hVYD/s
メルヘン君の夢物語に付き合うだけヒマじゃないぞw

現実逃避でメルヘン語るなら他の板があるからそこ逝けw
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:57:28 ID:7HtoMUIJ
お前さっきからそればっかりじゃん
メルヘンあぼーんしたらレス全部消えるぞ
ちょっとは中身のあるレスしろよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:57:33 ID:w3hVYD/s
人に技術論語れというから餌を与えたのに、門外漢で現実逃避するメルヘン君は、もーイラネ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:58:59 ID:7HtoMUIJ
餌か
はは。
俺だけ語ってもお前が語らないと意味ないだろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:59:09 ID:w3hVYD/s
>>714
>メルヘンあぼーんしたらレス全部消えるぞ
それは、メルヘン君自身がNGワードにしたらだろう?
つまり、現実逃避じゃネーかw
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:00:35 ID:7HtoMUIJ
>>698みたいなこと言うからちょっとは実のある話が出来ると思ったのにな
買い被ってたわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:01:25 ID:w3hVYD/s
>>716
ハァ?
門外漢メルヘンボーイに語って理解できネーだろうがw

メルヘンボーイが理解出来るか餌を与えて食いつくだけの香具師か見てたんだが、現実逃避メルヘンボーイには無理ッポだったみたいだなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:02:58 ID:w3hVYD/s
メルヘンボーイに買い被られても・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:03:34 ID:7HtoMUIJ
お前人を舐めすぎだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:05:54 ID:w3hVYD/s
現実逃避メルヘンボーイなど舐めてしかたないだろうw

事実見てみろって、言ってんだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:13:35 ID:w3hVYD/s
これ以上、現実逃避メルヘンボーイに付き合うつもりはないから最後に。
王向斎の実力は認めてる。
でも、もし、郭雲深に形意拳を学んでいたなら、その全ての技、套路を否定、捨てるほどの実力はあったとも言えない。
そこいらの拳法家の技ならともかく、郭雲深の技を学んでいながら捨て去れるほど自惚れていたならイタ過ぎだろう。

かれが、王向斎が、郭雲深から技を学んでいない理由であり、学んでいない事への言い訳が、形否定論へと繋がった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:14:49 ID:w3hVYD/s
形否定と繋がりながら、タントウのあの形はどう言い訳するんだ?っー事もある罠。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:15:01 ID:7HtoMUIJ
学んだのがケイイではなく心意じゃないのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:16:23 ID:7HtoMUIJ
形否定とは技としての形を固めないということ
技に拘って状況に適当な技が生まれなくなるという意味
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:17:55 ID:7HtoMUIJ
だからタイキやイケンでは
技を形作る原理原則を練習しても
固定的な技はあまり練習しない
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:18:22 ID:w3hVYD/s
>>725
>学んだのがケイイではなく心意じゃないのか
こんなトーシロを相手にしてたのか・・・
もーいいよ。現実逃避メルヘンボーイは・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:19:43 ID:w3hVYD/s
>>727
それは、現実逃避メルヘンボーイだけの世界
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:20:40 ID:7HtoMUIJ
形否定を語るなら正確な意味ぐらい知っとけ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:20:54 ID:w3hVYD/s
王向斎が、誰からタントウコウを学んだかを知っていれば、現実逃避メルヘンボーイ君のようなアフォな事は言わない
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:23:31 ID:w3hVYD/s
形、套路を徹底的に練りこむ事によって形が消えるんだよ。
現実逃避メルヘンボーイに理解できるかな?w
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:24:27 ID:7HtoMUIJ
なら最初から形を消すことに問題でも?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:26:17 ID:w3hVYD/s
>>733
はなっから消える事はネーんだよw
だから、現実逃避メルヘンボーイだって言うんだw
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:26:19 ID:7HtoMUIJ
タイキやイケンの連中はどんな武道でもある程度順応するぞ
やってることがそういう練習だからな
他の拳法に真似できるのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:28:33 ID:w3hVYD/s
>>735
メルヘンボーイは門外漢なんだろう?
なんで、そんな事決めちゃうの?w
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:29:38 ID:7HtoMUIJ
似たような門派だから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:30:30 ID:w3hVYD/s
で、現実逃避メルヘンボーイ君。
王向斎は、誰から学んだかわかったか?
で、その人は何やってたか理解できたか?

早く、頭の中から、エンジェルをはじき出して現実見れるようになれよ。w
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:31:43 ID:7HtoMUIJ
誰が何をやってたかなんてのはオタが好きそうな話だな。
そんなことを道場で習ったことは一度もない。
お前も早く自分の経験から実のあることを語れるようになれ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:32:56 ID:7HtoMUIJ
踵を付かないのが嘘なら嘘でも良い。
誰が教えなかったから等ではなく
その理由を武術的な面から説明するべき。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:34:06 ID:w3hVYD/s
>>739
現実逃避メルヘンボーイ君は、現実を見れないから言ってるんだが、相変わらず頭の中は、エンジェルだけかw
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:35:55 ID:7HtoMUIJ
アホに何言っても伝わらんか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:36:01 ID:w3hVYD/s
>>740
>その理由を武術的な面から説明するべき。
武術的意味などからっきしないから説明などできないだろう?
ばっかじゃネーの?w
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:37:10 ID:w3hVYD/s
ふ〜ん。
現実逃避メルヘンボーイは、踵浮かせてやってるのかw
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:38:59 ID:w3hVYD/s
現実逃避メルヘンボーイは、メルヘンの世界で生きるバカだから、幾ら説明しても無理ッポらしいなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:43:03 ID:w3hVYD/s
現実逃避メルヘンボーイ君。
踵浮かせてメルヘンタントウで現実逃避してメルヘン大いに語るのは結構だが、スレ違いだからもー来ないでねw
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:36:11 ID:TxvmyXWt
いちいち喧嘩すんな。うるせぇよ。
端からみたら、喧嘩してる奴等はみんなメルヘンボーイだよ。
そもそもソースやら何やらも提示しないでどっちが正しいかなんて解らんだろうがヴォケ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:36:45 ID:WPu0QfZi
空手は前に正拳突きやるがあれもある意味立ってるだけ。

あれを体をなるべくひねるように(スワイショウ気味に)最初はコブシを
にぎらない。
反対側から反対側へ。最初は大きく〜上下も入れる。最後のほうは無駄な動き
を省いて素早く、4回ゆっくり2回早く。1・2・3・4 はっ はっ
5・6で気合を入れる。めいっぱいやったらリツゼンに戻していく。

荒れたからも一度。2ch基本技”する〜”しなさい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:55:16 ID:w3hVYD/s
ソースほしいなら現実みりゃーわかるだろう?
王向斎以降で、強いっていうのはみんなたんなる組手慣れの強さ。
発勁など失伝してしてしまって、中国拳法本来の極めがないじゃん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:09:53 ID:n/5UW/Kt
でも、型を廃したため、勁道の概念が伝わらなかったよな。
五行の相生と相克の思想を用いないならば、套路や対打を練る必要もないだろうし、自由組み手だけやってれば良い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:59:20 ID:KbQexmbB
>>748
>>最初はコブシをにぎらない。
いつになったらにぎるの?

>>反対側から反対側へ。最初は大きく〜上下も入れる。
これなんのこと?
もう少し詳しく説明してくれないとわからないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:50:51 ID:5p0zgyjC
王コウ斎は郭雲深や兄弟子から五行拳やそのほかを習ってるじゃないか?
習っていたという証言ならいくらでもあるだろ?
それに王コウ斎は五行相克論には否定的で、五行拳は五種類の力の使い方を教えていると言っていた。
習っていないのなら武者修行時代何の技で闘っていたんだ?
それに形意拳と言って教えてる時代もあった。
ある個人が形を否定する結論に達しただけだ。賛否両論あるのは当然。

それに意拳の人の中には五行拳を練ってる人もたくさんいるのを知らんのか?
澤井健一も五行拳的な動きをしてるだろ?
その上自著で太気拳と形意拳を同一視したような文章を書いてるぞ。

ttp://cstang.www3.50megs.com/yihan8.htm
一例だ。よく見とけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:31:02 ID:6CMlC5Zq
>>752
当然、多少は習っただろう?
立禅させている横で、郭雲深が拳を練っているのを見ていた事もあっただろう?
で、形意拳的な動きが当然あっても然るべきだな。

で、当然郭が王相手に好きなように攻撃汁!で相手してくれたから、その後の武者修行でも対応できただろう。
>それに意拳の人の中には五行拳を練ってる人もたくさんいるのを知らんのか?
趙道新の事か?
趙道新は張占魁の正式な弟子だから、当然できただろうし、意拳の中に伝わっても不思議でもなんでもない。

>その上自著で太気拳と形意拳を同一視したような文章を書いてるぞ。
そりゃー、全く違うものとは、いえないだろう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:05:53 ID:mev7ivzv
|ヽ
|w0) ダリボイナイ・・オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂     
|     

     ♪  
   ♪     人   オンドゥルル オンドゥルル
      ヽ(0w0;)ノ   オンドゥルル オンドゥルル
         (  へ)     ラギッタン ディスカー
          く       

   ♪    
     ♪  人   オンドゥルル オンドゥルル
      ヽ(;0w0)ノ  オンドゥルル オンドゥルル
         (へ  )    ラギッタン ディスカー
             > 
755名無しモード:04/10/02 23:14:27 ID:T8TchVzC
リツゼンのみで強くなるわけねえだろアフォどもが。リツゼンをやりながら火の古旧をやれよ。(ゲラ)
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:22:03 ID:6CMlC5Zq
>>755
逆に言えば、火の古旧だけでも駄目ッポって事じゃん(プゲラ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:39:59 ID:+Q0iQDHd
>>754 おい!! いつも見てんだよ。
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:05:53 ID:nIBjKwD5
>>757
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ島田先生スレからこっちに避難して踊ってたのに!
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:49:18 ID:N9wjBikh
>>759 むこうで3回、こっちで2回、ステップとちっただろう!?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:33:54 ID:3B076x2w
立禅マジお勧め。
毎日30分やってて、この前空手の試合に出たら優勝したよ。(ちなみに俺は格闘技素人)
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:32:00 ID:jOjRBKqL
>>761
ネタだろう。
そんなので勝てるのなら皆やってるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:34:02 ID:qBNsSZmA
ネタだと思うのはリツゼンやってない証拠だな!
でも優勝はネタだろうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:23:27 ID:yTVutbW3
格闘技の素人がどうやって空手の試合に出るんだよ(w
罰ゲームか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:43:51 ID:d5AxSYeU
>>764
なんて素敵な罰ゲーム!
766761:04/10/03 22:18:25 ID:3B076x2w
空手の大会は誰でも出れますよ。(地方の小さな大会だけかも)

ちなみに俺が出たのは黒帯は出られない部問。
俺はマジで素人。我流でパンチの練習してるくらい。試合開始と同時にパンチのラッシュで優勝した。
立禅やってたからだと思う。
今度はボクシングのプロテストを受けてみようかと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:31:56 ID:yTVutbW3
だ〜か〜ら〜、なんで格闘技の素人が、一般人には縁のない立禅なんて知ってるんだよ?
しかも、こんなマイナーなスレにくるかっての?
新たなスターの登場ですか?(w
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:44:32 ID:MGXVMZ00
なぜ太気拳では立禅のときカカトを上げるのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:51:13 ID:liA/gGdH
>立禅やってたからだと思う。

確信はねーんじゃねーかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:06:57 ID:0Qdi0E3v
>>768
上げないよ。
771名無しモード:04/10/04 08:46:37 ID:TyTRDjAL
仕事で失敗した時、失恋した時、なんか孤独をかんじて鬱になったとき
リツゼンを我慢して5分続けてみ

すると元気になれ ぬよ(ゲラ♪)
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:01:20 ID:eLxZsFsU
>>766 そんなレベルの大会があるのは事実。で、立禅はどこで勉強した?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:30:00 ID:8lCOSSCv
>>771 「折れはこんな時にナニをやってるんだ!?」馬鹿馬鹿しくて藁→ゲンキデタ〜
774gスル〜してくれ:04/10/06 10:20:28 ID:7zM+wFbR
 猫がのびをするように、朝起きてすぐ伸びをするといい。しかも気持ちイイ
猫と同じような姿勢でやるとイイ(ちょっと形意拳)。
気持ちイイまま、筋肉のすべてをのびしるといい。全部を効率よく最高の状態に
する場合は太極拳(そうゆう目的で作られている)だが、普通の健康的な
体を維持するくらいですぐ出来るのは伸びして前後左右で十分。やらないより
はやったほうがいい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:31:56 ID:IQVKXwiU
太気拳の通信教育、どれがいい?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:26:53 ID:3vKOJay9
>>775 普通にならえば?百聞は一見にしかず。悪いとこ直してもらいながら
じゃないと直らない悪い癖ついちゃう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:30:23 ID:oObNY133
立禅なんて馬鹿臭い。
サンドバックに突き蹴り入れてる方が強くなる。
太気10年<キック10年
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:59:24 ID:CKXO4yXm
>>777
しかし、11年目には逆転するが何か?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:06:10 ID:6RE7+ioc
ゼンリツセンマッサージ、快感っす。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:25:58 ID:oObNY133
>>778
( ´艸`)知障か・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:45:00 ID:4hzIgJZP
>>775
通信教育どこがいい?ってやってるところなんてインチキくさい所ばっかじゃん
古臭い話だけど通信教育で15cm背が伸びるみたいな怪しげな物と同じ類の
においがするものばかりのような気がします。
逆を言えば通信教育をやっているような所は、問題ありともいえる
道場探しのひとつの参考になるのでは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:48:14 ID:CKXO4yXm
>>780
チミを見てると、無知とはある意味幸せな事でもあるんだと、、、、、w
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:30:34 ID:bAxTmnNC
オマエモナー
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:40:07 ID:cuJhJ8GZ
こりゃまた、随分な亀レス...
およしなさいよ、カッコワルイ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:51:40 ID:ta0O2DUI
こりゃまた、随分な早レス...
およしなさいよ、カッコワルイ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:32:00 ID:0tYKUN5R
こりゃまた、随分なパクリレス...
少しは、オツム使いなさいよ、カッコワルイ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:02:38 ID:2oj02k75
アナタモネー
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:05:10 ID:0tYKUN5R
ハイ、ワタシモヨー
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:22:19 ID:3mk8E4pP
こっちでやれよ。
最高に頭の悪そうな発言をしてください in 武板
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080547289
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:42:50 ID:u1MjdSN/
立禅じゃないけど結跏趺坐できる人いる?
やってみたら凄く足が痛くなったよ。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:31:13 ID:9ZkuKI+x
こにゃまた、臭分なパクリレス...
少し茶、オムツ洗いなさいよ、カコワルイー

792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:20:38 ID:L/mG2OKI
結跏趺坐?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:24:14 ID:L/mG2OKI
ttp://www.ningenzen.org/seiza.html

こんなんすぐ慣れる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:05:37 ID:f1WHMB1P
>>790
できるよ。ただ最初は足が痛いから、かなり痛くなったら足の組みを解いた方が無難。
最初は五分もできなかったけど今は30分は出来る。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:57:39 ID:MJFm611O
立禅をしたいんだが、詳しいサイトとかってあります?
やっぱり先生について習ったほうがいいよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:52:44 ID:9CjyZo5/
>>795
独習するなら、最初は低架で練りな。
毎日、小1時間でいいから、膝頭が足先よりでるくらいの強度で。
早くて2、3週間。遅くて3ケ月以内に身体内部で循環運動が発生してくる。
それを無視して站椿を続けていると、ある時期に循環しているエネルギーの質が急に変化する。
そうなってはじめて、意拳式の高架で練るとよろし。
というか、実はそうなると站椿や立禅そのものが必要なくなるんだけどね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:56:46 ID:tc3uJYs2
俺ずっと低下でやってんだけどな
多分練習時間が足りないな
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:00:40 ID:tc3uJYs2
最近ようやく脱力で力を出せる目処が立った
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:29:47 ID:9CjyZo5/
>>797
練功が終わると、周辺に汗だまりが出来て、足腰が立たないくらい消耗するのが基本だな。
マゾの境地ですなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:52:44 ID:tc3uJYs2
えー
汗出すのに一苦労なのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:36:38 ID:ut6tf7KC
>>796
>身体内部で循環運動
コレって血流?それとも「気」ですか?

低架で練ってると気を感じる余裕がないんですけど。
802796:04/10/31 22:15:44 ID:tEHGceY1
>>801
「気」云々は考えない、感じる必要は無いよ。
足腰のトレーニングとでもと割りきって、毎日のノルマをひたすら消化していく。
事務的に、機械的に淡々とね。 
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:06:04 ID:xsNpC8LL
ヌルポ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:48:07 ID:DwmEnBMP
796さん
站椿を続けていると身体にどういう変化がありすか?
あと站椿や立禅そのものが必要なくなるってどういうことですか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:47:53 ID:ELaTgVe0
久保氏はリツゼンで重心移動をきたえるみたいなこといってるみたいですよ
重心移動ができると自分の体重を相手にぶつけられるから相手がふっとんだり
するらしい…
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:30:21 ID://ETQ0Z0
>>804 やれば判る。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:48:11 ID:hKalQ43p
ふ〜ん
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:37:41 ID:CkGLcSN0
寒い北京の冬でも最後はシャツ一丁になっても汗だくになるほど
熱発生
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:06:23 ID:3UdbzCpI
デブじゃね〜の?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:10:54 ID:zSydy9YN
>>796
その場合の低架というのは、馬歩とは違うものなのですか?
811名無しさん@お腹いっぱい:04/11/06 22:15:17 ID:pnTL3rwD
>>803
ガッ
812796:04/11/07 22:52:57 ID:2HST/XWk
>>804
站椿の特殊効果についての記載は、この板の趣旨に反する気がするんで勘弁な。

>>810
太腿に負荷を掛けながら、尚且つ40分立てる位の腰の落とし方という意味での低架
です。
813796:04/11/07 23:02:16 ID:2HST/XWk
>>804
体内熱の発生と集中、大量の汗、唾液の異常分泌、下腹部の震動、勃起能力の向上など
…うーん、これくらいまでなら。こんなとこが最初に表れる変化。
814半透明アヒル ◆FDe1.0QRac :04/11/08 14:09:46 ID:PZlJ/nPu
俺も今日からやるか…マジで。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:28:43 ID:tX4cfCop
>>813
その変化はウェイトをやってても表れるなー。
816半透明アヒル ◆FDe1.0QRac :04/11/09 13:18:46 ID:bd1CF4z7
とりあえず30分やりますた。
ちょっとづつ時間延ばしていかないとな…
817813:04/11/12 22:23:27 ID:RhBTdN3b
>>815
ウエイトかあ。
大腿部と腰背部の血流充満(pump up)とその持続に目的を絞れば、
充分、站椿の補強に使えるなあ。筋肥大は無しの方向で。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:07:33 ID:5OJ1DrBo
ウェイトを推奨する先生っていないと思うけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:26:11 ID:4YJjD4Iv
孫立さんは寝禅(仰向けで立禅の姿勢)を雑誌で推奨してた
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:53:56 ID:/lDNfZQL
>>808
ほんと恐れ入るよね 日本と100年の開きがあるっていうのもまんざらではないような
技術うんぬんより 気持ちのかけ方がちがうよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:55:48 ID:/lDNfZQL
>>815
部位鍛錬ではないんだよ ウェイトは筋肉密度は増すけど 神経密度は鍛えられない
ただの肉つけるだけ
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:18:21 ID:qiAEHRkr
こんな素晴らしいスレがあったなんて
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:54:53 ID:2anFQNjj
>>821
>ウェイトは筋肉密度は増すけど 神経密度は鍛えられない
>ただの肉つけるだけ

そんなことはない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:13:45 ID:XZsr/As5
>>821
立禅信奉者はウェイトを否定したがるけど、競技をやってるとわかるけど
ウェイトは結果が出るんだよね。
立禅もいいと思うけど、だからと言って他のトレーニングを否定するのは
どうかと思うけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:57:59 ID:Wc45ijVW
立禅で強くなったと思っている香具師は
新興宗教にはまって幸せになっている香具師と
一緒なんだろうね。
まぁ本人が幸せなら別に良いけどね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:57:55 ID:X94Zas4f
そう思うならそれでいいのでは。俺はブラジリアン柔術やってるが、立禅も絶対に効果があると信じてやってる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:50:42 ID:kXITLFON
公園で立つと小学生や幼稚園児に「また見張ってるね」と言われる。
「見張ってるんだよ」
「攻撃するんだ」
とこちらを見ながら話している。
モアイ像じゃないんだよ。
「かかしみたいな奴が立っててさあ」
と散歩の叔父さんもいいます。
かかしじゃないんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:26:46 ID:R/FOtAdS
>>823 でもさー、30超えると、ウェイトに時間かけるのは
    現実的に無理だよ。
   
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:33:43 ID:+euROJ82
立禅とかって結局は異文化なんだよね。
空手、キックなんかとは運動構造や理論が違う。
だからショッキングだったりするんだけど。
んで立禅やタントウは中国の拳術から生まれたものなんだよ。
つまりさ、中国拳法を学ばないと立禅とか活きないのよ。
んなこたーないって思われるかもしれんが、中国の人はそっちの思想や体系が
あってタントウしてるわけなんだよ。
求めるものも定められてる。
でも日本だとじっとしてるキツさから精神的鍛錬とか得たいのしれな気とかw
求める人まででちゃう。
太気拳なんかの人は違うだろうけど、関係者の本とか雑誌読むとちょっと疑問もある。
人は同じでないから個性がでるとか。
確かに個性は否定できないのだが、拳術として体系ができてれば
現代的な発想の個性ってちょっと危ういと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:33:34 ID:G+oI226U
>>821
>>823
筋トレ否定するわけではないけど 神経密度はあがりませんよ
トレーニングやめるとすぐ筋力落ちるでしょ それは神経が行き届いて活用してないからではないんですか?
うんじゃ反対に聞きたいんだけどなんでウェイトやらないと筋肉落ちるんですか?

831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:06:50 ID:wDn2dR9/
だからさ〜
日本人ならチャンコロ三国人の武術に
はまるなよな〜
おまいら売国奴か?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:12:14 ID:BhSS77PB
>>829 ちょっとずれてるような気が・・・
    意拳の成り立ちとかご存知か?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:20:02 ID:hN9GEJVp
>>827
これでお分かりでしょう!
達人と呼ばれた中国の拳法家たちや、澤井先生が、なぜ、夜中の2時、3時に稽古したか?
「気分がいい」とか「地面から地球の気を得る」とか言いますけど、まずは集中できる環境
を確保することなんです。
その昔は「技や鍛錬法を、安易に他人にみせない!」という意味もあったようです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:45:31 ID:uR5Zv4P8
>>831
空手も、元を辿ればチャンコロ三国人の武術ですが何か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:01:09 ID:XZsr/As5
>>830
神経密度って??????
やっぱり電波?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:03:10 ID:wDn2dR9/
>>834
空手とは一言も言っていないが何か?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:27:52 ID:uR5Zv4P8
>>836
あんた真正バカですね。
それともスレ違い、誤爆でつかw
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:36:24 ID:rfQgmSGC
>>835
ブロードバンドみたいなものか?
脳みそがアホだとあんまり意味がなさそうだが・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:53:47 ID:SKHobRwE
>>837
誤爆は。あなたですが
何か?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:30:53 ID:C9/rQz0r
立禅・・・やってみたいけど
やりかたがよくわからない。
格好としてはあの水瓶抱えてるような格好なんだよね?
足はつま先立ち?軸はどこにおくの?等
誰かちょっぴりヒントくださいな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:53:47 ID:cGOOkLbd
いや、普通に本読んでよ。実際習えないなら・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:20:33 ID:RriA1xHr
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:49:52 ID:79hOIu/y
>840
まず、立ってみよう。
それから考えようぜ。
やり方聞いてからでないとやらないっていうのは、あまりよろしくない、武術やる人としては。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:10:38 ID:F+hv7Yy9
立禅は、一日5分〜10分で十分という人いませんか?
自分の経験を踏まえ意見交換したいのですが・・・
私は自分の経験から毎日やれば5分でも充分効果ありと思ってます
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:14:20 ID:C6WI8AQd
>>844

あなたはどの流派で具体的にどのような効果がありましたか?
それによっては参考になります。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:22:48 ID:F+hv7Yy9
大氣2年です練習は、週一参加です
先生は、15分以上やれといってました
先輩は、毎日30分から60分やってるそうです
経験無しで始めましたが堆手は、同期はもちろん半年先輩にも負けません
身体感覚についても腰と胎(丹田感覚)と全身の統一感覚は、獲得済みだと思ってます
酒が飲めないのでその辺が正解かはまだ自分の中でしか実証されてませんが
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:27:24 ID:C6WI8AQd
んじゃ、わからない事質問させてください。
立禅で抱えている腕はどこで支えてますか?
腕が疲れてきたら下に下がってくるんですが、つい胸筋で支えてしまうんですよ。
あと足の裏の重心はどこに置いてますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:38:03 ID:F+hv7Yy9
腕は、首で支えます 背中を綱とイメージして首と腰で綱引きをしている感覚
ですその時の支点を首の付け根に持ってくると腕が安定します
また腕はイメージで言うと肘で支えることも出来ますし手で支えることも可能です
腕の位置の問題ですが上過ぎでは?
昔私は、手をあごくらいまで上げていましたが乳首くらいのほうが力が抜けて
いろいろ便利ですそのあとで手を上げたほうがベターかと思います
手を上げたほうがかっこいいですが・・・
足裏は親指の付け根ですが前よりとかあまり意識せずに内足のエッジで立つようにしています
そうするといいポジションで落ち着きます
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:43:56 ID:C6WI8AQd
>>848

たしかに上の方ですね。手を口のあたりまで上げてしまって乳首まで
おりてくるんですよ。
しかし首とは思わなかったですね。う〜む。
足裏は僕もその辺意識してやってました。
参考なるなあ。
今度試してみます。ありがとう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:53:19 ID:F+hv7Yy9
あくまで2年目のたわごとなのでほどほどに参考にしてください
で、立禅の時間は、短くていい派の人いませんか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:49:44 ID:97L+tPe4
>844,850

それは甘いのでは?
立禅が短時間で済むとかいうのは、いやというほど稽古し尽くした
名人、達人の言うことであって、
最初から短時間しかしないのでは、わからないこと
たくさんあるかと。
何時間もやればやるほどいいとは言わないけど、
5分ねぇ…???

それともあなたはワタシの想像を超えた達人クラスの人
なんでしょうか…?

ちなみに
>847さん、
ワタシは1時間立っても2時間立っても腕はほとんど疲れません。
手も口の高さくらいのまま下がってもきません。
体の中が一つにつながるので「腕をどこでささえている」という
意識自体なくなりますが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:52:34 ID:G7YDO/Bw
>>850 それで組手が強ければOKなんじゃない。
    我々は、「正しい立禅」をするために練習してるのではないから・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:25:20 ID:BoyYNAPo
5分だろうが30分だろうが続ければいいと思う
その人なりのペースがあっていいかと
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:47:28 ID:LrGhn54K
>>852
目茶苦茶いい事を言ってるよ。
そうなんだよね。組み手に強くなることが一番重要なんだよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:30:40 ID:CQGGa/xs
すぐに入静状態に入れる人とそうじゃない人の 肉体的な違いは
毛細血管網をよく作り上げているかどうか。と脱力の意識の配り方のコツ
をつかんでいるかどうか。それに肉体が慣れているかどうか。
だからストレッチや筋トレは、意拳の練習の妨げになるというわけ。
立つ30分以上前に胃腸を刺激するものをとってはいけない。が空腹すぎても困る。
ホットミルクを1時間前にとったりするといいかも。負荷をかけるのは禁忌とされ
ているが、全くリラックスできる範囲でアンクルリストなどを付けて立つことも
おすすめする。1時間くらい立ったあとで、おもりをはずして立つと違いがわかるかもしんない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:53:31 ID:mEbr3I6x
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:32:27 ID:bATO6/TM
僕は反対に長い時間やってると腕が軽くなって上がってしまいます。
浮いてしまうのを下げるのが大変です。
むしろ重くならなければいけないとしたら、どう改善すればいいでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:35:56 ID:BoyYNAPo
理想的ジャマイカ
押し付けてりゃいいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:49:59 ID:F+hv7Yy9
>>851さんへ
844ですおそレスすみません
誤解が無いようにいっておきますが2年そこそこで達人になったなんて思っていません
1日30分以上禅組んでいる人と遜色がない結果が得られるのでは?
と思ったので皆さんの意見を聞かせてもらいたいだけです
実力のほどは、847さんに私なりに回答した内容と851さんがされた回答の内容を
見ていただければお分かりいただけるかと思います
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:18:24 ID:+451WHhE
過去スレ見てないし、横入りすまんが、昔立禅やってたら胃がしこったように痛くなり飯も食えなくなった。止めたら治った。姿勢が悪かったか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:23:36 ID:TFsuucki
>>860
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:35:13 ID:+451WHhE
861
それがおまえの解答か?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:18:26 ID:qEYjIm6l
>>862
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:38:43 ID:qOdL9EXn
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:46:05 ID:+34598XD
昨日公園で散歩してたら偶然、久保先生が指導しているところに出くわしちゃったけど、雑誌でみるより強そうに見えたなー
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:08:25 ID:iklajRb1
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:35:54 ID:ZG12rYru
>>860
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:55:54 ID:niCLb2+p
>>865
シロウトさんにゃ見えねえよな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:44:14 ID:6DW0gycl
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 07:38:30 ID:xpFbB2Tk
>>860
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ


871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:28:43 ID:oZjRbyv9
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:58:12 ID:kMVEbrqG
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:47:47 ID:oZjRbyv9
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:54:12 ID:byOx0HH5
義龍ヲ殺害セヨ
875847:04/11/22 17:35:01 ID:L80Dxh74
>>851さん

アク禁だったので遅レスですが、体から支点がなくなったのは熟練してから
の話ですよね?
ごく初期の注意点でも教えていただけるとありがたいです。
なんせ当方立ち初めてからまだ一ヶ月もたっていないもので。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:13:14 ID:IbuHEbmF
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ←(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
↑(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:19:48 ID:TzVQhSz7
>>875
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:31:07 ID:DTuajWCh
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:20:10 ID:TGqMCzO9
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:46:21 ID:zj1RJxtX
>>847
ちゃんと習えよ。
数か月に一回でも飛行機使ってでも習ってる方はいるし、片道何時間もかけて通って週一回だが何年間も欠席しない方だっている。
本屋に行けば本だってあるしビデオもあるだろ。無いなら取り寄せればイイ。
それも嫌なら過去ログ漁れば大抵のことは書いてあるだろ。
もうただの教えて君はうんざりだ。せめてやれることやれよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:28:30 ID:YE84HvqE
俺は、立禅よりも
腕回し、練が好きだな。
毎日やっとるが、シェイプアップにも良いと思うぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:43:11 ID:quUXvMjO
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:50:08 ID:AwZkoQEM
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:51:20 ID:quUXvMjO
>>883
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:03:48 ID:AwZkoQEM

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:10:14 ID:quUXvMjO

(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:25:26 ID:AwZkoQEM
888847:04/11/23 17:54:14 ID:LWpn3OLG
>>880

一応先生に教えて貰ってんだけどなー・・。
ただあんたが書いてあるようななかなか先生に会える状態でないから
試行錯誤せざるを得ない訳であって。
過去ログも当然漁ってるが、なかなか初歩の初歩の段階で自分にあった
事書いてあるカキコは少ないんだよ。
別にあほな質問でもないと思うんだけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:23:53 ID:yF3zgKuB
>>887
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:25:54 ID:quUXvMjO
ID:AwZkoQEM=(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:42:08 ID:Fp6RbNcM
両手を180ど(よこ)にひらいて、顔は真横をむいてたつ。きもちいーよ。
足は馬歩。背骨はまっすぐになるように(せなかに棒入れるとよい)
あたまは前かがみにならないように。体の中心に重心が来るように。
かるくむねをはり、かたはさげる。最初は鏡で姿勢チェック。
あと、大事なのは楽しむ事。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:21:37 ID:xtCbhI1a
>>880
けちけちすんなよ
俺も先生について習っているがよく書き込みしたけどな
自分の考えを確認できるし
>>847
手のひらを下に向けて手のひらに水の張力感じて禅を組んでみると
腕と体の関係は、つかみやすいかも
893847:04/11/24 17:17:51 ID:sUcSc28L
>>891->>892

おお。レスありがとう。
やっぱ重心探るの大事ですか。
重心探って立てた時スッと軽くなるの感じてたんですよ。
>>892さんのもちと試してみます。
しかし立禅がこんなにおもろいとは思いませんでしたよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:12:40 ID:+C9o7T1E
>846
>経験無しで始めましたが堆手は、同期はもちろん半年先輩にも負けません
半年の差。古参の先輩から見れば、50歩100歩でしょう。
それに私は3年弱ですが、この書き込みをしたのが自分と思われてはたまらない。
匿名でこんな事書かれては、近い時期に入った人に迷惑です。
良くも悪くもその先輩から何か学んだ、練習の糧となったと言えることがあるなら、こんな書き込み、絶対出来ないはず!
895某塾生:04/11/24 20:13:00 ID:QLJMyE/L
>>846
同門のよしみで忠告するが、つまらんカキコしてる暇あったら練習しろよ。
2年やって立禅5分?時間は短くていい?単に練習不足なだけだろ?
毎日やってれば(個人差はあるにせよ)時間は自然に伸びていくはずだろが。
>身体感覚についても腰と胎(丹田感覚)と全身の統一感覚は、獲得済みだと思ってます
思ってるだけだろ?本当に全身が統一できているんなら、なぜ先生や師範代相手に推手で推し負けるんだ?
その辺のところ、もう少し考えてみろよ。
それに、「獲得済み」とか思い込んだ時点で、それ以上の進歩はなくなるぞ?感覚を得られたとしたら、次にその精度を上げていく必要があるだろうが。
そして、その精度を上げていくためには、結局のところ立禅をひたすらやりこむしかないわけよ。
ま、俺も入会して2年半ぐらいだから、あまり偉そうなことはかけないんだけどよ。
同門の人間が余りにふざけたカキコしてたもんだから、ちょっと苦言を呈してみた。
>>all
長文でスレ汚しスマソ。内輪の恥をさらす様で申し訳ない。適当にスルーして下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:23:08 ID:x5sK4XjN
891-895

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:31:28 ID:V6TUqKEL
個人差があるのは確かだけどね
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:53:26 ID:Ne39frcm
最近思うんだけど、(筋肉痛にならない程度の)筋トレならば
立禅の邪魔にはならない気がする。むしろ適度な負荷をかけた
揺に近いものとして代用できそうだけど・・・
どうよ?皆様。

899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:57:45 ID:V6TUqKEL
俺も一時期そこで悟った気になってたけど脱力には遠いよな
本質とは違うと思う
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:59:19 ID:V6TUqKEL
骨で立つというからには肉はおろか筋も使っちゃいけないんじゃないかと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:14:42 ID:jSNMnQmc
>>898
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:14:29 ID:mVC7GsLC
↑(・∀・)ニヤニヤ
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:23:32 ID:GU0J+pcw
身体一つで鍛えられない状態で別の練習法に手を出してもなー
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:06:54 ID:VQRnETHJ
やっぱり揺的筋トレはむりぽ認定でつか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:10:48 ID:xpHPkHQy
ある程度負荷のかかった状態を経験するのは良いと思うけど、
週に一回くらいじゃね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:16:59 ID:VQRnETHJ
禅3:揺筋1ぐらいの割合でやってみるのも
かえって実践的(?)かも。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:14:43 ID:zuG1CSdh
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:33:09 ID:fms+leLf
>>1-907

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:35:17 ID:2X1yJ3J+
>>908
ネットだから、何を書こうが自由だが、少しは会話しような。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:07:53 ID:9JZktjyg
>>907 (・∀・)ニヤニヤ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:13:54 ID:ExHX1//b
>>910
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:28:00 ID:aKVz3/Bq
>>895

これは、これは半年後輩の私に推し負ける1級のSさんでは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:29:47 ID:u7yjTZAn
>>911 (・∀・)ニヤニヤ

914某塾生 ◆FuAHI9TR/Q :04/11/28 17:23:06 ID:/ekkGOV+
>>912
お前、まだこのスレうろついてんのか・・・
いい加減恥さらしな真似は止めれ。そして、黙って3年立て。
ちなみに、俺はまだ2級にすぎんよ。
とにかく、これ以上はスレ違いなんで、言いたいことがあるなら、上のメアドにメール送って来てもらえるか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:34:53 ID:ETukRvCg
至○塾の方々ご苦労さん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:02:22 ID:6Lhkxdr3
推し負けるってどういうこと?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:29:00 ID:3lbgZAdl
>>五分の方
 ずっと見ていましたが、半年先輩に負けないそうで?しかし、それで終了では
寂しいですよ?ならば、今度はもっと上の先輩とはどうしたらいいのか等、考えたほうが
遥かに有意義だと思うのですが。あと、似非相撲の様になっていないか注意深く見ていますか?

もっとも「だったら打拳でガンガンやればいいのか!?」というと稽古の指示内容にもよりますし、
何も出来ないでやると、取っ組み合いの喧嘩化確定なのですが。

某塾生さんも述べておられますが、禅はこれでコンプリートしたということはありません。歩法や試力もです。
「あ、コツが分かった」という練習の意味が理解できたということでまず、第一、その次に業が変化したといえる
段階が、不定期にやってきます。全員にいえたことだかは知りませんが、私は練習量に比例すると思っておりますが。

丹田感覚やらの話の流から、何となくですが、まだ若い方とお見受けします。ならば時間の工面も可能ではないでしょうか。
ならば、五分の所を、まずは、三十分に伸ばしてみては如何でしょう?「意味が分かったから、ツマラナイ」とは言わないで。
王先生も、稽古の三分の二は、禅やってろといってます。考えをまとめる時間と思えば、それはそれで慣れてくると思いますよ。

ちなみに、腕下げるのはその間、してはダメです。最初は筋トレっぽくなってしまうこともありますが、初期はそこの注意が結構
必要だと思います。ヒョコヒョコ下げてしまうと、ちょっと別物になってしまいますので。

>>某塾生さん

落ち着いてください。仰りたいことはとても分かりますが、ネットということもあります。
不特定多数の方が見ている場所で、こういったノリになってしまうと、第三者からは、
「若者による町の喧嘩?」といった目で見られてしまうと思うのですが。…クールダウンされてるとは
思いますが、落ち着いてください。






918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:03:31 ID:o3/WXEPD
まあ、組手が強けりゃいい。簡単
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:31:02 ID:STba47Xw
>>917

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:48:47 ID:s//YY0mw
>>917
> ヒョコヒョコ下げてしまうと、ちょっと別物になってしまいますので。

ここんトコロを詳しく説明していただけませんか?

せめて、ヒントだけでも…。
よろしくお願いします。m(_ _)m
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:56:16 ID:Sp85V5uW
立禅って気持ち良いね。最初 フワフワした感覚だったのに 今では何かに埋まってる感じがするよ。
もっと気感をかんじて動く感覚が敏感になったら、軌道を修正していくのに使えそうな気がする。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:52:27 ID:ObozEMcg
初心者です。地方でお金もないので独習です。
15分ぐらい立っているのですが、五分ぐらいたつと足(特にふくらはぎ)
あたりがブルブル震えてきて地に足が着いてない様な感じがします。
立ち方おかしいのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:49:45 ID:WExC73A/
腰が据わるような感じを目指そう
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:51:11 ID:38bdGN0Q
>>920
五分の人で?でしたら、まず述べたいのですが気とか統一体とか、そういうことは
完全に脇に置いた方が 良いかと思われます。それを言い出すと何処か未知の力が
自分に宿るのではないかと いった妙な妄想が入る可能性が入り、結局練習密度が薄くなる可能性大かと。

無用だと言ってるのではありません。理屈は概要知ったら、まずは、ひたすら練習した方が有意義だということです。
五分の禅の件もそうです。痛くなったら腕をヒョコヒョコ下げるとかそれを変にする癖をつけると、散手の際、腕を
最期まで上げているのもキツクなってくるかと。

島田先生が動きの達人で少し書かれていたと思いますが、立禅は姿勢を学ぶ意味があります。次に這いで動いても
その姿勢が崩れない様学んで、最期に練りで禅の要求を崩さないまま打拳に持ち込むための動きや、間接の滑らかさ
などを学んでいくというプロセスです。その一番、初歩の初歩であり、大事な点が禅です。

なので、つらくなったら下げてブラブラしてしまう等を癖にしてしまうと、姿勢矯正の意味が霧散してしまうかと。
姿勢矯正の第一段階で、つらいのは当然です。慣れないのですから。そこを通って平気になって、初めて第二ステップだと
思われます。

まずは十五分腕を下ろさないで立禅出来るようになることと、同じく十五分間腕を下ろさないで
這いが出来るようになることを目指してください。一時間単位は慣れれば直につきます。
感覚きらないように動くなど、色んな要求がありますが、少なくとも最低ラインとして、それくらいは
出来ないと、大変失礼かもしれませんが語る以前です。

ご無礼ありましたら申し訳ありません。何かのお役に立てたなら幸いです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:12:11 ID:WExC73A/
>>924
思い込みレス乙
一応六年
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:14:39 ID:WExC73A/
ごめん被害妄想狂は俺だった
座股ってしらね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:29:29 ID:39LX9kt4
>>925
恥ずかしくて表歩けません。…なんか熱が上がってました。
反省してキエマス。_| ̄|○
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:08:20 ID:SzotvlHQ
一日15分立って約一年たちました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:20:11 ID:9eLHUd/q
>>928

何か変わった事はあった?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:35:49 ID:zQ9Z6cQR
馬明達老師委託所
(これを見ると中国武術界の真相がわかる)

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:34:44 ID:ssHv5PPj
グルグルグル・・・・・・・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 04:07:17 ID:Jdhm7NoA
>>929 特にないですね。試合中(柔道五年二段35歳)に、ほんの少し冷静になれるようになった気がするぐらいですね。立禅に意味があるのは理解してるので気長に続けますよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:21:38 ID:iqk1ea0Z
AGE
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:40:23 ID:i/uxMrz2
倉庫からオービトレックを出してきました。
10分こいつにのって気持ちよくこぎます。
こいでると だんだん、下半身がいいかんじに。

体があったまってきたら、
バーベルかついで
ゆっくりとスクワット30kg×20

尻をさすって 掌をさすります。
玉を抱くように立禅開始。

六分ほどで心拍数が普通に。

さて、独立党を右足から

何やら 異常な圧迫感が・・・!
左足以外は何かにとりつかれてます(嘘

もわもわ感覚を失うのはもったいないので
根性で1時間!

もちますた。
935名無しさん@お腹いっぱい。
>>934
独立椿やるのはいいんだけど(伏虎椿も) やりすぎるなよ 伸筋肥大になるから