死ぬほどトレーニングがキツイ道場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
特に総合格闘技とか空手とかで、ないですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:45 ID:pH+MBTma
格闘空手維新。
3名無しさん@お腹いっぱい:04/05/22 21:46 ID:CqlqD4Qg
知ってどうする。
4ミヨC ◆0HJqMni0dc :04/05/22 21:46 ID:4e6KBC8v
>>2
 どんな練習内容なんですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:51 ID:vG5EkmGD
ピュアブレッドの厳しさは有名。
総合・柔術ともに強いのには理由がある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:53 ID:mqW706aj
>>3
いやぁ、やっぱ技も大事だけど、体もかなりのトコまで行きたいんで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:05 ID:N1IfFTq5
つーか自主トレでも妥協せずにできるような奴じゃないと
厳しいとこでは続かんぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:14 ID:pH+MBTma
>4 とにかくすごい!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:21 ID:yq6+maiH
>>5
エンセンは、スパーリングでも笑いながら
マウントパンチをボコボコ打つって聞いた事あるけどホントか?
そんな練習について行ける奴なら、そりゃ強くなるだろうな。
辞めてく奴も多そうだけどどうなんだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:29 ID:r1wk+sVn
あいつ、弱いやつには強いな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:28 ID:Yraz1XjZ
>>9
いくらなんでもそれはない、ないw
ピュアブレッドが強いのは指導者にいいのがそろってるし
基礎トレーニングがものすごく厳しいから。
場所も広いし湯の里は最高だよ。
大宮は歴史あるジムでトッププロも多いし柔術は日本一レベル高い。
京都ジムは新興ジムだがアマ修も柔術もまあまあ実績出してるみたい。
レスリングの世界大会入賞者がレスリングを指導しているし
柔術や打撃にも熱心らしい。
修斗のアマチュアの実績もいまのところは今年はほぼ互角。
東京はまだまだ駆け出しレベル。
ライアンとKIDの強力タッグだからすぐにすごい選手も出てくるだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:29 ID:Yraz1XjZ
>>9
いくらなんでもそれはない、ないw
ピュアブレッドが強いのは指導者にいいのがそろってるし
基礎トレーニングがものすごく厳しいから。
場所も広いし湯の里は最高だよ。
大宮は歴史あるジムでトッププロも多いし柔術は日本一レベル高い。
京都ジムは新興ジムだがアマ修も柔術もまあまあ実績出してるみたい。
レスリングの世界大会入賞者がレスリングを指導しているし
柔術や打撃にも熱心らしい。
修斗のアマチュアの実績もいまのところは今年はほぼ互角。
東京はまだまだ駆け出しレベル。
ライアンとKIDの強力タッグだからすぐにすごい選手も出てくるだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:30 ID:Yraz1XjZ
>>9
いくらなんでもそれはない、ないw
ピュアブレッドが強いのは指導者にいいのがそろってるし
基礎トレーニングがものすごく厳しいから。
場所も広いし湯の里は最高だよ。
大宮は歴史あるジムでトッププロも多いし柔術は日本一レベル高い。
京都ジムは新興ジムだがアマ修も柔術もまあまあ実績出してるみたい。
レスリングの世界大会入賞者がレスリングを指導しているし
柔術や打撃にも熱心らしい。
修斗のアマチュアの実績もいまのところは今年はほぼ互角。
東京はまだまだ駆け出しレベル。
ライアンとKIDの強力タッグだからすぐにすごい選手も出てくるだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:34 ID:Yraz1XjZ
>>9
いくらなんでもそれはない、ないw
ピュアブレッドが強いのは指導者にいいのがそろってるし
基礎トレーニングがものすごく厳しいから。
場所も広いし湯の里は最高だよ。
大宮は歴史あるジムでトッププロも多いし柔術は日本一レベル高い。
京都ジムは新興ジムだがアマ修も柔術もまあまあ実績出してるみたい。
レスリングの世界大会入賞者がレスリングを指導しているし
柔術や打撃にも熱心らしい。
修斗のアマチュアの実績もいまのところは今年はほぼ互角。
東京はまだまだ駆け出しレベル。
ライアンとKIDの強力タッグだからすぐにすごい選手も出てくるだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:36 ID://Zoyj7m
大宮の柔術・・大物が抜けたようですが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:39 ID:KgPW0SSA
ID:Yraz1XjZ、お前なにやってんの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:04 ID:K7IM+m7j
↑ピュアブレッドの宣伝じゃないの。
18mutsu:04/05/23 01:05 ID:oa6WfM3O
なんと!そんなに凄いのか>ピュアブレッド
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:02 ID:g6CBXdD4
2年前に私の通ってた道場。
古流なのでヲタがたくさん入門したが、古流とは思えない練習の熾烈さで全員ヤメタ。
今じゃおとなしくやってます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:05 ID:fHXPmskN
↑どこの道場ですか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:13 ID:ipX7H3ZA
きついんなら柔道がオススメ。練習時間の8割がフルスパーなわけだし
どこの道場にも一人は強い人いるし。自分追い込みたいならとことん追い込めるよ。
あと初心者でもすぐ市民大会なりの試合にでれるし目標設定しやすいのでは。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:44 ID:g6CBXdD4
>>20
一応都内。詳しくは勘弁してください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:38 ID:otvEhyLj
いくらなんでもそれはない、ないw
ピュアブレッドが強いのは指導者にいいのがそろってるし
基礎トレーニングがものすごく厳しいから。
場所も広いし湯の里は最高だよ。
大宮は歴史あるジムでトッププロも多いし柔術は日本一レベル高い。
京都ジムは新興ジムだがアマ修も柔術もまあまあ実績出してるみたい。
レスリングの世界大会入賞者がレスリングを指導しているし
柔術や打撃にも熱心らしい。
修斗のアマチュアの実績もいまのところは今年はほぼ互角。
東京はまだまだ駆け出しレベル。
ライアンとKIDの強力タッグだからすぐにすごい選手も出てくるだろう。


24:04/05/23 15:03 ID:cE953gaG
もう止めとけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:47 ID:ObkqyBOL
格闘結社田中塾でも行ったらどうだ
塾長自ら「うちで一年持ったら凄い」って言ってたぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:53 ID:DclOLL0g
格闘結社男塾でも行ったらどうだ
塾長自ら「ワシが男塾塾長江田島平八である」って言ってたぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:58 ID:upmJaC5I
黒崎新格闘術でしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:57 ID:0HmH1PG4
>>27
人間やめてまで格闘技やりたくは無いんで…
29黒崎:04/05/25 02:16 ID:Qztta7Cl
>>28
オマエの体はオマエのものであって
オマエのものじゃない
借り物だと思え!
自分を捨てろ!
人間なんてやめてしまえ!


30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:12 ID:iKJfYlEc
黒崎に弟子入りしたコヒはどんどん弱くなったが
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:41 ID:TmAtftlx
>>30
コヒなんか戦い方がガタガタになったよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:57 ID:hps5CLBP
強くなれるかどうかは関係ない。ここは「死ぬほどトレーニングがキツイ道場 」スレ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:10 ID:XbNZs9E9
>31 
つまり元からガタガタのやつが黒崎に行くともっとダメになるのじゃ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:05 ID:B4xW9A21
講堂学舎
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:23 ID:spUAJDAs
北朝鮮の特殊部隊の道場でしょ、ピカイチは。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:17 ID:A3y5oLDE
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:28 ID:qkUbgEZt
日本拳法とりあえず殴り合うらしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:13 ID:JbbC2ydz
大沢食堂
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:42 ID:PvDS/+dZ
↑同感
まづは激辛カレーを食せ!
話はそれからだ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:15 ID:rZndG9ph
死なない程度だろ?死んだら問題ありだとおもわれる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 05:25 ID:qPI7GwSa
 
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:46 ID:xbVOEKI/
ほかにないか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:27 ID:V7wlhZCT
戸塚ヨットスクール
44 ◆kXn47FN4zU :04/07/15 02:32 ID:1lMngeVb
aaaaaaaa
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:59 ID:gRryU6o2
キツさの種類にもよるけどな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:15 ID:t2cBOVao
dfd
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:09 ID:dzr+J4Kg
普通にレスすると明大前のガッツマン修斗道場。自分が練習見学した中では
一番厳しかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:02 ID:Fi/XRGpd
ZEBRA244
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:22 ID:WtrKMAz/
極真会館田畑道場。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:31 ID:l5uSG9Er
日本プロレスの道場。
準備運動としてスクワット3000回、腕立て伏せ1500回。
その後バーベルやダンベルを使った運動を済ませると、
寝技だけのスパーリングが何時間か続く。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:48 ID:nOmN1NRe
今はもうやってないんじゃないかな?
52二モ:04/07/28 21:02 ID:VSZXyb9a
最近のプロレスの日本を代表するようなメジャー団体だと、どっかから来る人
ばかりが集まりますし、普段の練習もそんなにやってないのではないでしょうか。
インディー団体はもちろんそこまで練習やらないでしょうし。
寝技スパーってどうなんでしょうかね。寝技スパーってものがないと思いますが。。。
合わせとかならあると思いますけど。やるとしても格闘技用スパーじゃないですよね。
だけどキツイ道場ってなると俺もプロレス道場に一票。あくまでもお金稼いでる人達、
またはそれで食ってる人達級のプロレス道場の、新入生向けの練習がキツいん
だと思いますね。新日、全日、ノア、、、。田上とか馬場見てれば、新入生と同じ
練習なんてやってないのはわかりますしね。
53輪島 功一:04/07/28 21:23 ID:FnGRefDF
輪島ジム
54二モ:04/07/28 21:56 ID:VSZXyb9a
アンコー、ミタラシー・・・
55馬場派宣言!!!:04/07/28 23:54 ID:cDyTK60y
馬場さんは70を越えた今でも
スクワット1000回をこなすんだが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:01 ID:BctFUNSi
>>55はパラレルワールドの住人
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:35 ID:M5jMarrw
ピュアブレッドの基礎トレーニングってそんなにきついの?
どんなことするの?
58ウンコブレッド:04/07/29 09:45 ID:kFtPDGVb
工ソセソに竹刀でケツを叩かれるんだよ。
「ニポンジンはこれくらいじゃあヘバらねんだよぉっ!!」
とかホザキやがってさ。

三ユウやKTDはタバコをスッパスッパと吸いながらニヤニヤ。

たま〜にKTDが
「おい兄ちゃん俺にもたたかさせろよーオイヨ〜」
とか・・

もう最低だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:50 ID:EhOp2n74
ラーメン二郎
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:06 ID:QXJ1rK88
レスリングのオリンピック強化合宿が最狂だろう。
夜中いきなり起こして三時間トレーニング。
窓締め切って体感50度でスパー。もち給水なし。
とにかくすごい。
無意味、サドマゾの世界だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:16 ID:BctFUNSi
>>55
回想?
馬場って氏んでるけど・・・
「今でも」って、表現に違和感を感じるのは漏れだけ?
62馬場さん not Dead:04/07/29 20:15 ID:IhrJa8Iy
目を閉じてごらん
目蓋の裏に、はっきりと馬場さんの勇姿がうかぶだろう

馬場さんは、いつでもぼくらのそばにいる...
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:18 ID:xIR9w2zi
>>62
浮かばねぇし、いねえよw

てか馬場っていや「アポー」とか間抜けたイメージしかないべ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:19 ID:D5fF8Ghs
馬場は死ぬまで自分が癌だということを知らなかった。
だからまた復帰できると思ってたのか、病室で苦しそうにスクワットをやっていた。
元子夫人が目に涙をためてそう言っていたのを覚えてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:48 ID:IhrJa8Iy
>>63
オマエは、まだ人生ってやつを知らないケツの青いガキだ

かつては未来への希望で胸をいっぱいに膨らましていたオマエが
いつしか 仕事のできないサラリーマンとなり 家庭では妻にも子供にもバカにされ
青年時代の憧れを遠くに想う・・・ そんな年齢になったとき

オマエにも馬場さんの偉大さがわかるようになる...

いや 俺のはなしは忘れてくれ 今のオマエにゃ関係のないことだったな...
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:39 ID:w79/9afF
w
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:56 ID:ELte0vH+
 
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:59 ID:hoNLb8W0
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 05:34 ID:Efnl5D5s
>1
講堂学舎
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:05 ID:ENMzY4/1
パレストラの道場の一部は ゲロはくまで顔面を殴られるそうな
俺のとこに来てる人が言ってました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:05 ID:GpPuiQSM
↑死んじゃうよそんなことしてたら・・・
どこの道場?先生に言った方がいいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:52 ID:bOWMGIZ6
関西の方とだけ・・ その人半年ぐらいでやめました
朝起きたら 昨日の記憶がまったく無くなる事が何度かあって
今じゃ まともな道場(パレストラ以外)に行ってます
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:56 ID:kE6LpjbQ
はじめさんとこ以上にきついところがあるのけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:06:29 ID:N5lxW1n0
修斗のガッツマン。
一定レベルの基礎体力と技術がないとついていけないと思う。
このジム「和気あいあい」と言った雰囲気がない。つねに激が飛んでいる。
スパーではプロやトップアマにぼこぼこにされるし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:11:19 ID:3OEPLtAd
>72
兵庫県か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:59:58 ID:dDv7zxwH
>>74
激しく同意! ガッツマンはマジでキツイ! 趣味程度ではとても続けられない。
桜田さんは昔、厳しく指導し過ぎて、木口道場の支部を潰しちゃったみたいだしね。
あれほどキツイ練習してるのに、チャンピオンやランカーが出ないのが不思議。
帯谷選手も何時の間にかいなくなったしね。

77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:59:47 ID:ceVDH8OM
本気モードの養神館合気道の本部。
相当辛いらしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:30:22 ID:HJTM3aQV
養心館じゃなかったっけ?

そいや、あそこって剣道もやってんの?
昔、中学の市民大会で養心館って書いた垂れつけたチームが馬鹿みたいに強かったよ
ウチの中学、市で結構上位なのに団体戦五人全員負けた
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:12:01 ID:CKKaa8AD
>>77 塩田存命中だろ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:37:05 ID:ceVDH8OM
>>78
違う団体。

>>79
うん、過去の話っぽい。でも、今でも機動隊の香具師には
相当厳しいとかなんとか。真偽シラネ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:42:51 ID:OaIAiHK4
拳術館
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:28:10 ID:dDv7zxwH
拳道会の部位鍛錬。あれはよっぽどの覚悟と意思力がないとムリ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:23:12 ID:s2+OpKNu
具体的には知らないが、拳道会は凄いらしいね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:51:29 ID:uHr5oK3G
腋臭のヤツがトレーニングしてると死ぬほどキツイぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:04:31 ID:uFKo+h+J
ガッツマンは今時根性練習をするから選手がついてこないんだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:23:54 ID:8oMGJLDh
ガッツマン所属の香具師がウチの柔術のジムにきたんだけど、
めちゃくちゃ浮きまくってたなァ。

「こんなにノンビリしてたらだめっすよ」
「おれらはいつももっとハードにやってっからちょっと物足りないッすね。
ほかのジムにいったほうがいいかもしれないです。」

もう言いたい放題。確かに強かったし、上手だったけどさ。
もう信じられないくらいプライドが高くて。まるでアクシスの連中みたいだった。

俺の先生 「そうだねえ、○△さんはもっとビシッとした練習がいいかもねえ」
そいつ「そうっすね、こんなところで練習するのはむだっすよね」

先生は色んな意味で大人だから無視してたけど・・。

正直ガッツマンの練習生にはきてもらいたくない・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:42:12 ID:EmZv0Mzj
>>86
DQNの見本だね。普通そういう事は思っても、口には出さないもんだろ。
ガッツマンは肉体的に厳しいだけじゃなくて、人間性も厳しく指導してほしいもんですな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:25:51 ID:Avpf0SYZ
シューティングジム横浜はキツくないんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:12:55 ID:nwdfzmES
警察学校。
学校にはいってる人は多いはずなのに
2chで学校内の声が聞けないのはなぜ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:35:48 ID:Cx8HXITx
俺が通ってた高校のレスリング部、部員を体育館
の天井の鉄骨まで登らせて、そこで懸垂やらせてた。
落ちたらどーすんじゃい!と思って見てた。
まさに必死の力必死の心か。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:10:51 ID:EAoiDQg8
>>90
そこまで行くと、逆に駄目かと…。
誰か落っこちたら新聞の3面を飾ること請け合い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:49:18 ID:JTnfXALm
人が死んだ道場はあるのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:59:34 ID:xK0Z0P4T
警察学校はきついっちゃーきついけど、大学の体育会系の部活よりは楽。
俺の頃は近年稀なキツさだったらしいが、なんとかなってた。
全国的にもきつい県らしいけど。
機動隊でも一番きつい部隊にいたけど、なんとかなってた。
一番きつかったのは独学でやってた頃の自主練だった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:42:53 ID:8DAjsCgh
>>88
ガッツマン、STG横浜、K.Zファクトリーといった、初代シューター開いたジムは
佐山サトルの直系だから、ジムも穏やかな雰囲気ではないらしいよ。
なんかのインタビューで「相手をぶっ壊すつもりでスパーしてる」って書いてあった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:54:13 ID:eXA/TPBh
WJってキツいと思う。
でも強くはなれなさそう。
まさに無駄なキツさ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:40:28 ID:+ijJeUg4
>>58
久々に藁かしてもらったよ、GJ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:35:47 ID:r1Ysguoq
>52
プロレスは練習もキツイだろうが飯の時間がきつそう。
Uインター時代の高田がある本で語ってたが、
キックで強い選手が入門してきて、練習はついてきたけど
食事のときデカイ弁当3つと中華料理2皿を一日二回食べさせて
こりゃ無理だと逃げ出したとか・・
新日もどんぶり飯とチャンコ5杯ずつ食えとか、いくら体作りでも
もうムチャクチャ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:44:27 ID:dVxG7Wlk
>>97
力道山が相撲出身だったこともあって、相撲の風習がそのまま取り入れられたんだろ。
まあ、今ではプロレス道場もキチンとした栄養メニューの食事をしてるみたいだけどな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:19:21 ID:0Bq+vCBU
>>98
パンクラス型もグレイシー型の食事制限もある意味つらい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:25:30 ID:N8KqO9Fx
>>99
グレイシー型はともかく、パンクラス型の食事法はパンクラスの選手でもやってない
人も多い。パンクラス生え抜きの近藤でさえ、インタビューで「あの食事は体に悪い」
って言ってたし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:01:54 ID:JFbwU95q
ブロッコリーごはんだっけ?
102喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :04/09/23 15:45:58 ID:sGRaaVds
>>100
パンクラス型、今じゃ舟木さん自信が実践してない…。
ハイブリッド健康法2冊目でちょっと意見が変わってた(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:18:17 ID:jNcNYXHl
パンクラスはボンクラスですから。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:21:01 ID:XFb03tCH
     _, ,_
     (`Д´ ∩ <俺に勝ったパンクラスをバカにしちゃヤダヤダヤダヤダ
     ⊂   (                   (加藤 談)
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:39:57 ID:mV32yPeu
ハイブリッドボディは、旗揚げ時の話題作りの一環みたいなもんだったからね。
現在のismの選手の戦績を見る限り、格闘技の強さにはあまり関係ないのでは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:46:11 ID:6ABdnxSd
中東か南米当たりのマーセナリーかゲリラ養成キャンプでも行きなよ。
で誰かレポしてくれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:52:54 ID:ndQPWLnH
赤羽のきょく館はマジキツイぞ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:43:26 ID:9dgUg6MK
ガッツマンってきつかったのか・・・
名前が面白いからそういうイメージは無かったけど本当にガッツマンなんだな。
俺の大学が新宿だから帰りについでに趣味程度で通おうと思ってたのに。チクショー
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:13:20 ID:A/k7EM2E
明大前なら他にもアクシスとかあるんじゃないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:56:02 ID:I26juJPR
ちょっと前に出てたK'zファクトリーってきついの?
道場がうちの近くだってのを知って通おうかなぁと思ってたんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:28:54 ID:N3vfNT4u
アンプラグド国分寺ってどう?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:00:40 ID:jGvc3pG4
 掣 圏 道
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 04:55:40 ID:8Sha9Mmv
イラネ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:33:59 ID:1YU2fWLV
いくらなんでもそれはない、ないw
ピュアブレッドが強いのは指導者にいいのがそろってるし
基礎トレーニングがものすごく厳しいから。
場所も広いし湯の里は最高だよ。
大宮は歴史あるジムでトッププロも多いし柔術は日本一レベル高い。
京都ジムは新興ジムだがアマ修も柔術もまあまあ実績出してるみたい。
レスリングの世界大会入賞者がレスリングを指導しているし
柔術や打撃にも熱心らしい。
修斗のアマチュアの実績もいまのところは今年はほぼ互角。
東京はまだまだ駆け出しレベル。
ライアンとKIDの強力タッグだからすぐにすごい選手も出てくるだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:57:11 ID:2zLNaHyy
>>110
見学に行ったことはないけど、雑誌等の情報を見る限りはそうとうキツそう。
「楽しむのが目的の人はこないでくれ」みたいな事が書いてあった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:44:34 ID:BUEiOE6u
ガッツマンは初級クラスならそれほど問題なく練習できるらしいよ。
全くの運動経験が無い人は厳しいと思うけど、ある程度他流をやっていた人なら問題ないって言ってた。
中級はそれプラス体力があれば大丈夫らしい。
問題は上級。当然スパー中心だが、先輩等にかなり痛い思いをさせられるみたい。
打撃であれば顔は青タン、寝技は筋を相当にやられるらしい。
中級に慣れてきた人が物足りなくなり上級に参加すると、こっぴどくやられそれでやめていくらしい。
だから上級は固定メンバーしかいないとか。
中級と上級の差が激しくあるって言ってたよ。
117workout:04/10/02 00:52:23 ID:PKIopBg7
桜田さんの前のジムもそれくらい地獄だったよ、結局 帯谷選手しかついていかなかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:41:44 ID:xs2l8a1G
>>90
ワロタ それは幾らなんでも嘘だろ!

飯の米粒噴出したじゃねーか!ww
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:22:06 ID:gZURenmD
まったりしてる所の感想も聞かせてほしいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:52:57 ID:ypikexv5
レスリングなら霞々浦
柔道なら講堂学舎
121110:04/10/02 21:30:55 ID:YW1sU+2Y
>>115
サンクス。HPにある初心者歓迎みたいなのは社交辞令みたいなもんか。
つーか、おれも逆にまったりしたところの情報がほしいな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:39:19 ID:BUEiOE6u
俺が見学した限りでは修斗系のジムはみんなキツそうだった。
まったりできそうな総合道場は無料のサークルがいいのでは?
あと禅道会もまったりしてた。
あとは柔術道場も良かったな。これは打撃練習してなかったが。
ただ、以上の道場は良くも悪くもまったりしすぎて強くなれる感じはしなかったが
プロを目指すのでなければ十分だと思った。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:10:06 ID:aeGNThWN
慧舟會の東京本部は一度体験入門したけど、雰囲気良かったよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:12:35 ID:6XifDm45
ガッシマソ所属のあるヤツ(髪の毛ボサボサ、顔はガリっぽい、色黒)はたしかに某道場で最悪の態度とってたな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:31:50 ID:UjDIIIMj
赤羽のU-FILE CHAMPは殺伐としてますよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:19:06 ID:NxgoSorG
厳しい=強くなるではないでしょ。
強くなる人を見てると共通して練習量がとにかく多い。やらされてるのか自発的にやってるのかわかんないけど
とにかくアフォみたいに毎日のようにずっと練習してる。いつもいる。
ジム・道場選びは厳しいかどうかじゃなくてレベルの高さを基準にしたほうがいいよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:20:40 ID:2Nk5L0Wp
シュートボクセって東京かどっかにできなかったっけ?
あれもシウバのところみたいにスパーばっかりやってるのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:08:13 ID:HWQQqOa2
自分を追い込みたい奴は自分の意思で気絶するまで息を止めてみればいい。



できたか?無理だろうw
所詮人間なんてそんなもんよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:11:05 ID:vgmuSvv0
まあ辛ければいいってもんでもないんだけどね。
ぬるけりゃいいてもんでもないのと同じ位に。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:42:48 ID:AJG443ke
>>127シュートボクセ日本支部のスレがあるので参照されたし。
>>125U−FILEって殺伐としてるのか。少し意外。
131槇原敬之 ◆dwGZ8AGago :04/10/03 21:47:01 ID:zwlnFk+x
全日本チンポ道場!
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:56:44 ID:iJhzO5sj
>>128
それやったことあるけど、蘇生している人がそばにいないと危険だよ。
フリーダイビングをやっている人の多くがそれをやっちゃって大変な目に会う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:50:46 ID:aqJQbv+Y
俺もあるー
あれ突然苦しくなくなるんだよね
危ないサインだね
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:06:41 ID:N1ECk/8y
倉本塾は?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:24:25 ID:mfkKvO+j
>>134
拳道会出身だから、部位鍛錬が凄くキツそう
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:32:43 ID:Zdn9Dojz
この年齢になって体操教室に入ったら股裂きで泣くかも知れない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:56:13 ID:6fi6IFZh
もっと知りたいage
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:22:59 ID:z1g7QzVO
>>118
いや、>>90はあながち嘘じゃないかもしれないぞ。
うちの母校のレスリング部も、昔のOBの話聞くと同じ事やってたみたいだし。
139反り投げ:04/10/30 00:45:02 ID:FRgSs7V7
レスリング部時代に体育館の天井懸垂やったことあります。
でも、スパーの方がきつかったので、あまり辛いと思ってなかったです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:55:52 ID:4iLB3Yu7
つーか大学のレスリング部は懸垂連続100回やらされたりとおかしすぎる
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:47:27 ID:2ZDu09Y2
ガッツマンはスパーがホント嫌になるらしね、とくにマッハがいたときはひどかったらしい
ガッツでマッハに恨みもつやつ多いしね
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:02:26 ID:wCTiG0y3
俺もちょっとだけ怒ってるよっっ!

ムワァッハ!!
アンタは強いよ、そして俺は弱い。
けど・・・なあ!!
143名無しさん@お腹一杯:04/10/30 23:28:46 ID:0DhyLzjT
海外ジムはどお? 向こうは理不尽な厳しさとかはないのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:49:14 ID:aZJvPlNy
>>142
現実味あってワロタ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:02:32 ID:6vf20i97
>>90
>>138
>>139

揃いも揃ってレスリング部ってのはミズーリ級のヴァカだな。
しごきとかそんなん通り越して、殺人未遂なんじゃねーのか。
俺なら、そんなキチガイみたいな顧問、k察に通報するね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:53:07 ID:PT54Pcf6
日本レスリング界の伝統八田イズム
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:46:41 ID:Hp8iUqwh
何の格闘技でもスポーツでも死ぬ気でやれば死ぬほど厳しくなるかと…。
ですよね?結局。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:14:37 ID:Xph2cmRK
>>145
まあでもあんなに競技者人口が少なくて世界最高クラスと対抗できていたんだから大目にみてやれや。
149反り投げ:04/11/02 03:34:35 ID:ANM3ZLcf
ヴァカな練習だと、やってる本人たちも自覚してたんですけど、
結果が伴うと、それもアリってことになっちゃうんですよ。

他にも、合宿中に利き手じゃない手で箸を使うとか、
真夜中に叩き起こされてスパーするとか、
真冬に走ってきた後で頭から真水を浴びるとか、
いろいろありました……。

それでも、殴ったり殴られたりってのは無かったですね。
たぶん、怪我すると肝心のスパーできなくなるからだと思いますが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:56:40 ID:zAzSbJiZ
>ヴァカな練習だと、やってる本人たちも自覚してたんですけど、
>結果が伴うと、それもアリってことになっちゃうんですよ。

そこでいう結果ってのは単に事実としてたまたま起きた結果のこと?
それとも、ヴァカな練習を積むことによって生じた結果なの?

>真夜中に叩き起こされてスパーするとか、
>真冬に走ってきた後で頭から真水を浴びるとか

充分に怪我のもとになるかと・・。
151反り投げ:04/11/03 01:34:54 ID:9Krh5C4b
>>150さん
結果というのは、試合結果のことです。
現在は知りませんが、私が知る時代についていえば、
そうした理不尽な練習を積んだ選手たちがオリンピックでメダルを獲ったりしてます。

合理的でない、怪我の原因になりやすい、と感じていても、
トップクラスがやってる練習を否定することはできないってことです。
実際、私自身、あんなやり方が正しいとは思っていませんよ。
でも、自分がメダリストでない以上、「あれは間違ってる」とは言えません……。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:38:34 ID:KZ6VhzZt
合理的にトレしないと一流にはなれないんじゃない?

どっちにしろ合理的トレが無駄がなくて一番いいのはいうまでもない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 05:27:50 ID:+DO4rk51
>>15
1あるかもしれんね、そういうの。
野球のプロ選手も、ひざに悪いとされてるウサギ跳びやってるし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:01:46 ID:i6FJiBRf
確かに、「合理的なトレーニング」をしている筈の選手を押しのけて
「不合理なトレーニング」をしている選手がメダル獲得という結果を
出しているとなると、あながち間違いとは断言出来ないですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:53:16 ID:uGUifQmW
3
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:03:33 ID:PZr6d65n
自分の通っていた空手道場かな。
体の硬い初心者にも上段蹴りの練習をバンバンさせる。
体キツい人にとっては地獄です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:15:44 ID:1CdSfrsK
人によって違うんじゃないかな?とらえ方が。
漏れの場合は、組手バンバンより個人でやらされる基本の反復の方が
きつい。30分同じ場所反復移動稽古とかたまりません。
まだ頭に一撃くらって脳震とうの方がいい。(休める)
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:22:31 ID:1CdSfrsK
あと宣伝とか道場の怒鳴り声で練習の厳しさアピールしてるとこより
意外にやさしい声の人の方がやらせることはえげつなくてきつかったりする。
しかもそういう道場の宣伝に限って『誰にでもできる』とか書いてある。w
159名無しさん@お腹いっぱい。
道場って総じて派手なとこより地味なとこの方がきつい気がする。