動きの達人入門買った人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうだった?感想おねがい。

http://www.bbm-japan.com/magazine/mook/0299.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:19 ID:E0MCg4Vc
正面当て
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:39 ID:I4g/nayi
裏表紙がなぜか、K-1MAXトルコの鳥人イルマッ・・だれだっけ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:56 ID:dOCY7Xrx
いろんな人が紹介されてて面白かった
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:59 ID:YSUhWMUX
正直、今更という感じ・・・

今まで「秘伝」を読んでなかった人のための
入門書。オタク製造罪の積み重ね・・・・?

まあ、秘伝を読み逃した人にはいいかもね。
秘伝のメンバーが集まってるし。
これといった目玉は特に感じられない。

2天一流の動作を細かく知りたい人には分解写真があるが、
武蔵ブームも過ぎた昨今・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:13 ID:I4g/nayi
↑達人いた!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:16 ID:KTiS4IEa
秘伝よりは面白かったな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:19 ID:YSUhWMUX
そう? ただの表面的なスクラップ集でしかない感じ。
2番煎じの割には、客寄せ的特徴がない。
9GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/21 15:19 ID:04ni+r/E
こういうとあれですが「秘伝」を読んでいる人は武道系の中でも余り居ないと思うので、
丁度良いかと………
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:21 ID:QEIXE/bK
ということは武道系の人達は、この雑誌も読まないということ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:58 ID:7tMsH3YE
実際になにもしてない
武道ヲタには大好評の模様。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:12 ID:PwphD1BB
やはり太気の島田氏でしょ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:20 ID:ZqIrEUdH
伊藤式体操やったら力が入らなくて、テイクダウンされまくりでした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:33 ID:U8+cUfus
>>13
伊藤式って、意味わからないでただ形だけなぞっても意味ないよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:36 ID:Zr1R2QBw
で、その意味は?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:13 ID:DWtlkODK
てんこもり
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:20 ID:FZz9S8LU
はなくまゆうさくの四コマ漫画が誤解を招きそうだった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 06:00 ID:qERBeRRD
新体道は驚きだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:42 ID:t7W1CWYY
驚きというか、他武道の人たちが見ている場所では一緒に練習できない。
それぐらい恥ずかしい練習です。
心体育道の裏のサバキにも負けていません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:47 ID:E74hgkOm
あの歓喜の表情で突っ走るあれでしょ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:28 ID:9rnnHp8d
栄光age
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:19 ID:d9oIBDBF
新体道は写真だけ見ると、自己啓発セミナーだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:23 ID:E74hgkOm
ふと思た。
数々の苦行、荒行を経てもなかなか超絶の境地に
立てる人間はおらんかった。
実は極意というものは、
もの凄い苦しい修行、痛い修行の果てに在るのではなく、
もの凄い恥ずかしい修行を乗り越えた先にあるのではなかろうか?

違うかな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:25 ID:NLHmdBwL
むかし何かのテレビで新体道の道場インタービューしてた。
レポーターが「何でみんな道着が真っ白なんですか?」
道場主答えて「滑稽でしょ!こんな場違いな格好滑稽じゃないですか!」

なんつーか「俺達は本当は凄い高尚な思想もってるけど簡単には教えないよって感じでカッコイイだろ!?あ?愚民ども!!」
ってな、わざとかっこわるいこと言ってカッコよく見せようってオーラがプンプンで凄いいやらしい感じがした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:31 ID:Lccf6szK
女の子、かわいい
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:32 ID:Lccf6szK
女の子、かわいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:12 ID:9ZPWz9mu
>>24 直接見てないのでなんともいえないが

     そ れ は 受 け 取 る 側 の 問 題 か も し れ な い
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:25 ID:fJImUr8b
たしかに女の子がかわいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:56 ID:hnR5a1JD
>>23
>実は極意というものは、
>もの凄い苦しい修行、痛い修行の果てに在るのではなく、
>もの凄い恥ずかしい修行を乗り越えた先にあるのではなかろうか?
僕はそのような認識です。どうもそっちのが近道だと思い始めました。
長渕剛の芸術表現は、うまくそういう感覚を
表現してると思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:43 ID:47RHxa9n
>>29

夜の公園でカプールがいちゃつく中、
ひたすら立禅とトウロを練るのに慣れたこのごろ。

昼の公園じゃできないんだなぁ・・・やっぱり
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:49 ID:jADSns1Q
よるでも充分恥ずかしいが・・・
結論として、武術修行は恥ずかしいということでOK?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:50 ID:LmAdxnzy
だから山篭りとするのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:00 ID:PYeeuG7F
眉毛かたっぽ剃ったりしてね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:01 ID:hNar6EXM
>もの凄い苦しい修行、痛い修行の果てに在るのではなく、
>もの凄い恥ずかしい修行を乗り越えた先にあるのではなかろうか?

>違うかな…


違う!
そのような知ったかをレス自体があんたが何にも知らない、あるいは間違った考えしか
もっていないということを示しているだけだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:53 ID:PYeeuG7F
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:57 ID:FFYHajqM


>違う!
>そのような知ったかをレス自体があんたが何にも知らない、あるいは間違った考えしか
>もっていないということを示しているだけだ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:51 ID:I5Q0rty5
???
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:58 ID:aWJaDqLD
何故、タカオカが出てないのだ。 
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:23 ID:FSE7CnQL
ほされた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:14 ID:Ebx3Nxyq
太気の島田さんは、身体理論を思いっきり否定していたな。
「体の使い方教えます」というサブタイトルがついてるというのにw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:07 ID:4GU/I7a5
でも、説得力あったよね・・・
なんか小難しい理論よりかなり。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:11 ID:bfwsAsuW
同門の天野さんはどうなるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:18 ID:HncnLfTy
島田さんも天野さんのこと良く練った体してるって言ってたよ。
一緒に練習したりするし考えは違うけど実力は認めてるんじゃないかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:37 ID:bfwsAsuW
実力がおんなじなら
フツー天野さんのほうに行くよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:41 ID:I5Q0rty5
言えてる
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:26 ID:9UMAU4pG
島田さんの教え方があまりにわかりにくいって言って太気の中でも意拳の
色の強いとこに教えてもらいにいく人もいるみたい。島田さんの教え方はかなり
感覚的というか受け手側も相当感性のある人じゃないとわからないと聞いた事はあるが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:42 ID:QfpxxMna
記念カキコ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:52 ID:JKgvCc0T
監修の柳川って誰?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:46 ID:b1tUiBdP
相構え当て
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:46 ID:Y4co5oHH
島田と竹山以外はどっかで読んだことばかり
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:58 ID:CMgF0eTN
dana
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:03 ID:0HmH1PG4
このムック自体は、普段『秘伝』に載ってるような内容を
格闘技に興味のある人向きに焼きなおした感じだな
近藤のインタビューがあったり、甲野善紀に総合の技を考えてもらったり
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:12 ID:iCdrLgu+
秘伝知らない人には面白いかも
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:48 ID:+9UXSeOq
竹山さん太ってた。
自衛官の友人と空手大会の応援に行った事がある。
違う人なのかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:03 ID:etGhIMG2
昔あんだけ稽古してた人が
いまはそんなにやってないんだろうから
太るんじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:07 ID:K7R3kUdC
老けかたが尋常じゃないんだが..
活性酸素?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:26 ID:Gz0/gPD1
やっぱり同じ人だよな。
当時は50過ぎても山篭りしそうな雰囲気だったから
今の写真からはかなりの違和感を感じた。
べつに悪いって言うんじゃないよ。
それぞれの人生があるわけだし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:22 ID:Pu2yYb6B
竹山晴友
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:00 ID:rwd8wOEb
肥田式強健術
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:06 ID:p82yv5rV
火の呼吸!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:58 ID:h2FRYdNe
屁の吸引
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:23 ID:+geAIds9
島田氏は怖いな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:00 ID:Lt4vWxAm
あう
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:34 ID:f/+x5A+S
2が出るらしいぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:27 ID:Cxf0WQrN
こんどはどんな人出るんだろ
66名無しさん@お腹いっぱい:04/07/02 13:53 ID:H57FO2T1
これに出ている河野智聖って何者ですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:32 ID:lR5rWNFN
>>66
良く分からんが、この人も『秘伝』に良く出てるからそれをチェックしてみ
68名無しさん@お腹いっぱい:04/07/05 07:23 ID:EQDEYURp
サンクス。
調べました。
「心拳塾清水伯凰塾長の元で心拳を学び指導員となる」
ってあの心拳なのですか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:58 ID:8lVpVki/
そうみたい。そこが、河野さんの最大のネックかも。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:39 ID:iaiy6rUV
シンブカンの下級門人…
71名無しさん@お腹いっぱい:04/07/10 10:23 ID:AVdnnYR4
誰が?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:15 ID:fh47VZC3
あいかわらず伊藤式体操は続けてる。
73名無しさん@お腹いっぱい:04/07/11 08:26 ID:gvFi7Fc/
誰が?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:29 ID:cQ40jlMJ
>>70
えっ!そーなの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:03 ID:p828Ablb
ああ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:24 ID:TrMlq8ny
動きの達人入門2が出たので、あげ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:52 ID:dK4/5RBY
このまま動きの達人2のレスにしましょう。
ブルースリーや力抜山が出ていた面白ろかったですよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:58 ID:udsObPP2
表紙に高岡英夫と出ていたので、買うのをやめますた
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:48 ID:dK4/5RBY
地味でいい表紙です。
ブルースリーが表紙なら買いましたか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:22 ID:qCWGXLJl
龍飛雲が出てた。
欲しくなった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:13 ID:pPxHBbez
三枝さんという人は、何というか、濃いな・・・・
82てp:04/08/05 00:11 ID:+qDfp5I6
甲野氏ってのもなんだかどおも、技の切れない人だよね。
今1しっくり、こないというかさ。
はっきしいうと相手のひとを、倒せるまでにいけないっつかね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:25 ID:+NiZRnht
2が出たのは知りませんでした。
1の方に出ていた天然理心流の中島さんと柳生心眼流の森さん、鈴木さん、
早田さんはなかなかの美人です。
ちなみに、中島さんは僕の実家の近くの出身でした。
柳生心眼流の御三方は演武会で拝見しましたが実物のほうが美人でした。
森さんあんなに華奢なのに大の男を抱え上げてました。
鈴木さんの演武は気迫のこもった演武でかっこよかったです。
早田さん、本の写真は燕飛の写真だと思いますが左手が完全に死んでますよ。
あれでは切りにいけません。もっと練習しましょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:57 ID:spaf5bQA
黒田先生の 受身 なんかよく分からんのですが
座ったところから 頭を横のほうにおいているんで
すかね 
なんか まっすぐ頭回してないですよね 
右足前 左を後にして 顔を左に向けながら
よこにからだ おいてないかい
そんなふうにまわってる ようにみえますた 
   
    
   


だりか くわしーひと おしえて byがんつ
85名無しさん@お腹いっぱい:04/08/06 13:45 ID:VxwdeaWv
>>84 ご存知の通り、黒田先生曰く
<私の動きは見えない、それは丁度レントゲン検査のごとく、確実に内臓は
存在するが、X線の力を借りねばならんように、私の動きもある一定レベル
に達した眼力を借りねば永遠に不可視である>らしい。


86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:37 ID:yIOn9HOf
総合武術格闘術age
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:10 ID:O5dazMMF
ご存知の通り  ではないのでよく分からん
つまり頭 横にしてるように 受身するのは
ぜんぜん的外れ ってこと 
普通の人は ただみただけじゃ わかんないよ
と いうことだよね
ならば きっとなにか もっとむずかしい
理屈があるのかなー
受身してその場から あんまり前に出ない様に
練習して それが出来れば 
いわゆる古流の受身に近づいたと 考えて
いいの???
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:39 ID:iXqbbYBE
うん。少なくとも振武館の足裁きに近づいたとはいえる。
89名無しさん@お腹いっぱい。
>>86
突進が基本