【防具】日本の盾【シールド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
891889:04/06/14 09:59 ID:wvBbT/Lv
だが何故、西洋で通用したのか?
それは、スタンスの問題だと思われる。絵画や映画で再現された戦い方を見ても海外は、非常に腰が高く、半身の切り方も甘い。これは、圧力の弱さを示している。
馬の上からでもないと突きの攻撃は、盾に対しては、圧力をかけるのは、難しい。片手槍でいくら突いても、そう高い効果は期待できない。
むしろ受けさせて、ガードを固定させて空いた所を突くやり方です。西洋の剣は、叩きつける武器で、切る、引くと言うような動作が少ないので、必要以上に接近するのは、逆に攻撃できなくなるのです。
受けて、下がり、受けて下がり、受けて、突くというような間合いと歩法になるわけです。対して日本刀は、体ごとぶち当てて押し切りすることも可能です。肌に当てて軽く引くだけで、深い傷を与えられるのです。
超接近戦で絶大な力を誇る柔が発達したのも、こういう接近戦に有利な日本刀のなせる業なのです。柔は、半農半武士とも言える下級武士にも浸透していたと思います。
何故なら、柳生の里には、現在も農民用の武器術が残されています。
士農工商で垣根が出来て自然と廃れたようですが、脇差用の剣術を町民が習っていた事を考えると、別に不思議な事ではありません。
強くなれば、出世も出来、金持ちにもなれる武道を、いつ戦争に刈り出されるか分からない農民が鍛えていなかったとは、考えにくいのです。
刀狩を見ても分かりますが、当時の農民に武器を持たせる事は、戦士を作るのと同じことです。
現代人の我々が戦国時代に行き、完全な武士達を相手に刀で戦争を仕掛けても、瞬殺されるのが落ちです。刀狩をしなければいけないほど、恐ろしい存在とは、思えません。
当時の農民達が優れた戦士だったという証拠だと思います。
892JMK:04/06/14 10:10 ID:CEMjWT14
私が>>878を書いたのは、
既に話された事、話されて反論されたりツッコミが入れられている事、
そういう既にやりとりがなされている事を全然踏まえずに、
ただただ思いつきだけで書かれている方が、後半、頻出している事です。
積み重ねになっていない、つまり議論になっていないし、なりはしない。
あれこれ書いてもしかたあるまい、読まないんだから(読んでも積み重ねようとしてないんだから)。
であれば、武板なら武板らしく、
テクストで解明できそうにないのならば、身体で解明(実験)しようという気すら、ないのでしょうか?
向学の士ならば、ttddさんの“善意”は歓迎すべきかと。
893示談棒:04/06/14 12:03 ID:Nn9kAgbD
スレの流れを若干無視しての体験談・ストーリー風。

こうして異国の騎士と剣を交わすことになろうとは。この世界に足を踏み込んだ
ころには思いつくことすら叶わなかっただろう。
「ていってもオラの得物は棒じゃけんのう」
刀というものが苦手だった。日ごろ用いる自分の当身動作と刀の扱いは、相反するものの
ように思えるからだ。その点棒はよかった。長さと質量にモノを言わせ、思い切り打ち
下ろすだけでも相手の得物を破損せしめたり打ち落としたりできるからだ。とはいえ示談棒
は、日本剣術の恐ろしさも知っていた。きちんとした使い手に、なんなく懐に入り込まれ
たり、指を切られたりしたことがあったからだ。それが真剣勝負だったら、彼はとおの昔に
この世にはいないことになる。だから、刀を使う者もまた、苦手だった。
今まさに対峙している異国の騎士。幅の広い、肉厚の剣を弓を引くような形で携えて動かない。
そしてなにより面妖なのが、自分に突きつけられた物体である。その形状は幼い頃遊んだ凧に
似ていた。「あれ・・・これ、どこに打ち込めばいいんじゃろ・・・?」
中段から上段に構えなおしてみたものの、どこに打ち込んでも全て受け止められるに相違ない。
そして次の瞬間には件のごとく相手の剣が自分のノドもとを掻っ切るだろう。そのことを彼は直感した。
(つづく)

894示談棒:04/06/14 12:17 ID:Nn9kAgbD
しかしそのとき、妙案が彼の頭をよぎった。
「まてよ、てことは・・・。ははあん、この勝負オラのもんだな」
しばしの膠着を破り、示談棒は気合一閃、渾身の上段打ちを放った。
「ぶうん」という音をたてて異国の剣士に襲い掛かる6尺棒は、しかし
次の瞬間にはあえなく地面に叩きつけられていた。剣士のもつ盾が、
彼の棒を難なくいなしたのである。すぐさまバスタード・ソードを突きつける
剣士。だがその剣先には、突きつけるべき相手がいなかった。
「どぅりゃあっ」
示談棒は盾を逆手にとって、それに隠れるように剣士に組討を仕掛けたのである。
ここなら斬られる心配もない。組み付いてさえしまえば、むしろ大きな装備は仇となる。
示談棒の頭には「勝利」の二文字がはっきりと浮かび上がっていた。
(つづく)
895示談棒:04/06/14 12:44 ID:Nn9kAgbD
「もらった!!」
あとは足を取るなり腕を取るなりすればいい。だが。
遠い。剣士の身体が遠い。盾に阻まれて、剣士の懐に到達できないので
ある。安定した姿勢を崩さず、相手を制したまま後退する剣士のフット
ワークこそが、示談棒の動きを完全に封じ込める武器であったのだ。
スペインの闘牛のようにいなされる示談棒。慌てて回転受身をし剣士の
追撃をかわすと、先ほど放った棒を拾い上げる。剣士は動じていない。
表情の見えぬ面が、また彼を威圧した。このままではよくない。
示談棒に残された策はあとひとつしかなかった。汗ばんだ掌で棒を絞り、
彼はおもむろに、上段打ちを再度繰り出した。
剣士はこれを盾で受け止める。「ガチン!」さっきとは音が違う。
先の一撃と違い、この上段打ちは盾を上向きに仕向けるための布石だった。
あえて盾に打ち付けられた棒は、刹那その反発力で宙を舞う。その次の瞬間、
示談棒は渾身の足払い。これを狙っていたのである。しかし。
「ガチ!」彼の左足払いもまた、盾で防がれてしまった。
「なんて可動範囲が広いんじゃあ!」驚いている場合ではない。また同じように
反発力を活かして逆サイドの右面を打てばよいのだ。だがまたしかし。
跳ね返らない。いや、愛用の我が棒が、盾で完全に抑えられている。
日本剣術でそうされてきたように、特定の角度を保たれた盾によって、示談棒の
得物は完全に封じ込まれていた。「いけん」そう感じ棒を引き込んだ次の瞬間、
目の前にはその身を翻らせた剣士の姿があった。示談棒の記憶は、その映像を
焼き付けたところで途絶えていた。
(以上、脚色を織り交ぜた体験談でした。稚拙な表現で失礼しました)
896870:04/06/14 13:43 ID:KI2+Q2FV
剣の幅一つで剣を消せるという事をせっかく教えてるのに
考えが安易すぎますと即答。
これでは議論の余地はないですね
歴史が証明してる事を理解できないのでは話にならない訳です

だいたい盾術を誰に習ったんですか
氏素性のハッキリしてる人が戦場での実績を積んだ上で、代々理合いを積み重ねて
完成させた盾術という者があるのですか?
どうせ素人考えで話してるのでしょう
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:25 ID:leYbUVXJ
>氏素性のハッキリしてる人が戦場での実績を積んだ上で、代々理合いを積み重ねて
>完成させた盾術という者があるのですか?

個人が成立させた訳じゃないので氏素性は分からんが、
盾を使う民族には戦場で実績を重ねた盾を使う技術が伝わるのは当然だと思うが。

>剣の幅一つで剣を消せる

これだけでは説明出来ないでしょう。
狙撃用ライフルで長距離から撃ち殺せるから、射程距離の短い短機関銃なんか要らない。
ってのと同じでは?
「何時如何なる場合でも」その技術が使えると証明されているならともかく。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:31 ID:ZgerXb5e
プレートアーマーが動きやすいって話が出ているが、プレートアーマーは、短い間しか使われていない。
これは、指揮官が矢で殺される事を防いだもので、それ以外の騎士は、チェインメイルが普通。これは、かなり歴史がある。
そのプレートアーマーは、銃器の出現によってどんどん重量化するが、鉄砲を防げず、弾をはじけるものは、当然人が着れないので、消えていった鎧。
日本の鎧以上に体を覆う鎧が動きやすいわけが無い。警察官がフル装備になると強盗を追いかけることが不可能なのと同じ。
それと、盾が長剣に強いと言うのもかなり変。実際は、近代のジュラルミンでさえ、ヤンキーに喧嘩キックされたくらいで大きくバランスを崩す代物。
筋骨隆々の戦士たちの斬撃に耐えうるのは、かなーりつらい。
実践したと言われるが、それは、刀の変わりにそれなりの重量のあるものを使ったのか疑問だ。木刀とかなら重量の問題がある。せめてバットね。

899某研究者:04/06/14 16:15 ID:AE5/2zUA
>鎧は、高重量の上、上段の構えが取れないほど窮屈なものらしい。

巨大な吹き返しの有る兜等を被っては
確かに腕は上に余り上がらないかも知れないが
西欧のプレートアーマーはどうなのだろうか


>それと、盾が長剣に強いと言うのもかなり変。実際は、近代のジュラルミンでさえ、ヤンキーに喧嘩キックされたくらいで大きくバランスを崩す代物。
>筋骨隆々の戦士たちの斬撃に耐えうるのは、かなーりつらい。

まあ7kgの長巻を受ければローマ兵の湾曲した盾さえも
割れるのかも知れぬが
受け止めるのでは無く受け流すと言う方向も有るだろうが
雑兵は受け流し等困難だろうし
達人以外は困難である訳だろうか
(まあローマのグラディウスや片手槍なら受け止められ
 雑兵でも防御可能だろうが
 マケドニア兵の長槍はどうなのだろうか
 平らな盾が騎兵の打ち下ろすグラディウス等を
 受け止めれば此れは割れるかも知れぬが)

円盾兵やレギオン・騎兵の様に訓練を受けた兵なら盾でハルバードや両手剣も
受け流せるかも知れないが
此の様な事が可能なのは少数の兵なのだろうか
(パイク兵の槍での打撃や槍歩兵のチャージも
 盾では受け止められず受け流すしか無いと言う事かも知れないが)
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:41 ID:imt+D7IZ
>>896

870はttdd氏と対戦すべき
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:57 ID:02n+eEsp
>>896
> 歴史が証明してる事

どの年代の、どの事例なのか、具体的に一つ頼む。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:36 ID:wRr9m/Cg
盾の集団戦闘でのメリット、デメリットはどういう所?(戦術、戦略レベル)
個人戦闘でのメリット、デメリットは?(個人レベル)
書き出せば考察にも説得力が出るよ。
903Vail:04/06/14 17:42 ID:VrTOfWYz
>ALL
取り合えずオフ会で開いて実証した方が良いかも知れませんね。
会の趣旨は日本剣術においての盾の使用に関する考察。及び西洋剣術においての
盾の考察。そして日本と西洋との違いを考察するという事でどうですか?
場所はJMK殿に合わせて多摩川でどうですか?
>870
>剣の幅一つで剣を消せるという事をせっかく教えてるのに
剣術に詳しい方なら貴方の言いたい事は直ぐに判るでしょうけど、武道板とはいえ、
知らない方も居る事を考慮して詳しくカキコしたらどうですか?
さわりだけを書いては誤解されるのがオチですよ。
>だいたい盾術を誰に習ったんですか
誰から習おうが、余り関係ないと思いますがね。
それとも著名な方が教えていない技や、著名な流派でないと学ぶ価値が無いのですか?
西洋剣術の殆どは日本と違って代々受け継がれている技術では無いのが現状です。
ですから、著名な方に教わるという事はまずありえません。
>898
一度で良いから鎧着て盾もって戦って下さい。見聞きして想像で述べるのも良いですが、
余りにも無知な書き込みをすると笑われますよ。
>実際は、近代のジュラルミンでさえ、ヤンキーに喧嘩キックされたくらいで大きくバランスを崩す代物。
西洋剣術と機動隊での盾の使い方は全く違います。無知をさらけ出さないで下さい。
少なくとも同じ体格の相手の蹴りくらいなら受け流すことは可能です。
それと蹴っている間に相手に叩き切られないように注意して下さいね。
暴走族と機動隊との衝突は参考になりませんので悪しからず。
>刀の変わりにそれなりの重量のあるものを使ったのか疑問だ。
下手な実剣よりも重たい剣を使っています。その辺の木刀やバットなんぞ比較になりません。
剣道くらいの防具では死人が出るほどの威力はありますので、その辺を理解願いたい。
>900
ttdd卿もオフ開催には同意していますが、問題は870殿が来てくれるかどうか....
もっとも私はttdd卿とJMK殿に来ていただけるだけでも充分ですけどね。
>902
このスレを最初から最後までお読みください。
904いもんこ:04/06/14 17:56 ID:xxip9ZVI
楽しく拝読しております。

offはいつ どこで やられますか。

ただのヲタでも見に来ていいですか。
905898:04/06/14 18:39 ID:Ik+VIVf1
>>903
では、立ち会ってもらいましょうか。
貴方が盾側、私が両手剣側でいいですね?
ルールは、接近戦での目つきなし。投げを打たれた相手を攻撃しない。また、倒れた方も負けを認めて攻撃しない。
負けたほうが交通費、食事代を持つ。土下座して謝る事。怪我は、本人負担。
これぐらいですかな。日時はそちらで決めてもらいましょうか。
それからな、
おれは、たしかに鎧と盾で戦った事は無いけど、機動隊と戦った事は、ある。引き倒した事もある。
ド素人相手と戦ったのとは、実戦経験の格では、俺のほうが上だ。決着がつくまでなめた口を聞くな!
906Vail:04/06/14 19:38 ID:VrTOfWYz
>898
で、お住まいはどちらでしょうか?多摩川あたりで開催したいと思っているのですが
来られますか?
>負けたほうが交通費、食事代を持つ。土下座して謝る事。怪我は、本人負担。
上記に関しましては同意しかねますので予めご了承ください。
というか、オフ会の趣旨を理解されてます?
正直言って機動隊って個人差が激しいし、ピンキリかと思いますが....
前の職場のお隣さんが機動隊と交機だったんで、色々と交流があったのですが、
機動隊でも強い人とそうでない人との差は激しかったですよ。まぁ898殿が戦った
のはどっちかは知りませんが....
それに機動隊が能力を発揮するのは集団行動かと思うのですが.......
っつうか、機動隊なんざよりマリーン相手にした方が滅茶苦茶強かったよマジで。
ナイフ格闘、クロスコンバットetcと一通り戦ったけど、色々な武術を学んでいなければ
絶対に無事でいられなかったと今でも思うよ。
>実戦経験の格では、俺のほうが上だ。決着がつくまでなめた口を聞くな!
実戦経験ってまさか機動隊相手に戦ったくらいで実戦経験って言ってる訳じゃないですよね?
それとも、その辺のヤンキーやゾッキーじゃないですよね?
機動隊も民間人相手に本気は出さないでしょうに.....ま、試合とかは別として.....

しかし、大口叩いて来られませんでしたのでは、かなりもにょりそうだ......
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:49 ID:2z6kXPWa
面白そうなんで参加したいなぁ。
898ほどガチじゃなくてライトコンタクトな感じで。
908JMK:04/06/14 19:50 ID:4vxgpMrF
>多摩
特に他の予定が無ければ、毎月第三日曜、
JR立川駅からモノレール、甲州街道駅下車、徒歩数分、立日橋付近。
新選組のふる里で有名な近く <余談

>食事代を持つ

なんか、ここだけホノボノでイイ。
909JMK:04/06/14 19:53 ID:4vxgpMrF
さて。弓の稽古行ってきます。
910907:04/06/14 20:06 ID:2z6kXPWa
江戸川河川敷のほうが近くていいなぁ.。
多摩は遠い・・・・・。
911Vail:04/06/14 20:19 ID:VrTOfWYz
JMK殿
練習お疲れ様です。私もそろそろ練習に行ってきます。
オフ会ですが、場所に関しては熟知しておりますいので大丈夫です。
私は仕事の関係上、日曜日が休めなさそうなので土曜あたりは駄目でしょうか?

いもんこ 殿
見学のみでも大丈夫ですよ。
>907
盾、剣以外にレイピアとか色々やると思いますので大丈夫かと。
>898
処で、西洋剣術経験者を相手にした事がなそうなので、アドバイスさせて戴きますが、
日本剣術において正面からでは在りえない個所に攻撃を受けますのでご注意下さい。
貴方が日本剣術経験者なら、どれが何処の部位になるかは想像できるかと思いますが、
そう言った場所に攻撃を受けますので、しっかりと防具を付けて下さい。
しかし、戦争言った訳でもなく、実戦経験と言われてもなぁ.....
まさか、喧嘩を実戦経験って言ってる訳じゃないよね?

ふと思ったけど、目つき無しってまさか防具無しでやる気なのかなぁ〜?
防具つけてたら目つきなんて出来ないしなぁ......
目つきできそうな武器を使うつもりなのか?う〜む、謎は深まるばかりだ。
912898:04/06/14 21:32 ID:exQuKRRr
>>906
おれは、オフ会しようなんていってないぞ。
人を侮辱しといて何寝言いってるんだ。立ち会えと言ってるんだ。
>負けたほうが交通費、食事代を持つ。土下座して謝る事。怪我は、本人負担。
上記に関しましては同意しかねますので予めご了承ください。

お前が勝てばいいだけの話じゃねぇか。立ち会う前から負けたときのことを気にするなんてどうかしてるぞ。
ごちゃごちゃいうのは止めろ。こっちは、わざわざ関西から行くんだ。お前の発言が問題なんだから、負けたときに払うのは、当然だ。
ルールを了承して受けるのか、受けないのか答えろ。
913某研究者:04/06/14 21:47 ID:AE5/2zUA
まあ日本刀が何故両手持ちに成ったのかだが
騎兵同士の戦いで槍騎兵が弓騎兵に勝てない事が判明した後
(まあ雨天では其の限りでは無いだろうが
 相手の騎兵が馬を狙わないなら剣を扱っても同じかも知れぬが
 馬を狙って来るであろう歩兵に突撃は出来無いだろうが
 歩兵は騎兵が突撃出来ぬ地形に居る事も多いだろうか)
騎兵が弓を扱って盾が廃れた後
刀を両手で使える様にしようと言う考えが
出たからなのだろうか
(徒士の其れは上を其の侭
 使用したと言う事なのだろうか
 或いは徒士の盾が先に盾を無効化する長巻の登場で
 廃れた後で刀が両手持ちと成り
 これを騎兵がその侭使い
 盾が廃れたので騎兵の主兵装が弓と成った可能性も有るだろうが
 まあ弓を扱う騎兵の剣が先に両手持ちと成り
 これを徒士も用いたと言う可能性も有るだろうが)
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:54 ID:leYbUVXJ
オフって一対一でやるの、それとも実戦に合わせて多対多ですか?
915907:04/06/14 22:27 ID:2z6kXPWa
>>898
おいおい、関西からの交通費って幾らだよ。
あんまりフェアな賭けじゃないよね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:32 ID:Ax/KBYMf
多分、戦場では使えるものは何でも使った。
おそらく、西洋や中国ほど洗練されたものではないでしょうが、
盾の類は使ったんじゃないかと思う。

じゃあ、江戸期の武士階級の正式装備として残ってなかったり
戦国時代の文献や図版に盾が残っていないのは
なぜか?というと

「卑怯」だったり「かっこわりー」というイメージがあったから
意図的に残さなかったんじゃないの?

当時の「記録」って、歴史的に正確な資料を残そうなんて目的は
これっぽっちも、なくて、自分の手柄を(多少オーバーにも)アピールしようとか
相手の悪口を言って、自分を正当化しようという目的の方が
強かったんだろうから…。

図版なんか戦争から帰ってきた武士が絵描きに、口頭で説明して、書かせたんでしょ?
もし、俺が当時の武士なら、結構、ふきまくっちゃうけど。

こんな考え、どう?
917Vail:04/06/14 22:32 ID:VrTOfWYz
>898
で、俺が勝った場合はどうなるの?
正直言って、交通費貰っても嬉しくない額なんだよな。ガソリン3リットル分の
金額しか掛からないし.....
それに立会いにしてもスレに合った立会いなんだろうな?
なんか、ただの殴り合いをしに来るようにしか受け取れないんだが....
ま、来たければ来なさいな。半端な装備だと怪我では済まないから、その辺を
良く考えて自己責任で宜しくな。

しっかし、何かゾッキー上がりのDQNにしか思えなくなって来たよ。
装備に関しても何にも答えてくれないし、ちゃんと装備を持ってくるかすら心配だ。
取り合えず、装備に関して答えてくれよ、怪我させたら困るんだからさぁ。
こっちは鎧はフルプレートandチェーンメールなんで、それに見合った装備を頼むね。
あと、スレに合わない戦いに関しては受け付けないんで宜しく。
918Vail:04/06/14 22:45 ID:VrTOfWYz
>898
何か知らんが、書き込みの度にIDが変わっているからトリップ付けて下さいな。
でないと本物の898のカキコか判別出来んよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:49 ID:ZR/VDN40
>>898
やっぱそうなのかあれで戦えるわけないとずっと思ってた。
ゲームのなかだけなんだね。

チェインメイルが主ということは当然盾がいるわけだ。

そう考えるやっぱり日本の鎧は結構豪華で強いと言えるんだね。
920JMK:04/06/14 23:02 ID:2yid8Dpo
>土曜
いやぁ普段の別の道場なんですよ、、、
他の人もけっこう仕事やらで、日曜しかと。すいません。
921JMK:04/06/14 23:10 ID:2yid8Dpo
>>916
そういう面も、けっこうあったと思います。史料批判は必要ですよね。一歩引いて観てみるのも必要ではあります。

でも、仮にそうだとしたら、
「相手を格好悪く描く」目的で、相手側に持小楯を描くのではないですか?
でもほとんど描かれていない。
922JMK:04/06/14 23:17 ID:2yid8Dpo
>>910
すいません江戸川河川敷も悪くはないのですが、整備されすぎちゃってて、私らとしてはちょっと物足りないんですよね。
林とかブッシュとか無いから(あったとしても逆に深すぎて)、バリエーションという面で。
923某研究者:04/06/14 23:22 ID:AE5/2zUA
両手剣・片手剣・二刀
盾+剣或いは槍・両手槍・或いは棒
何れが強いかは私には分からないが
両手剣や長巻・長刀・斧で盾を割るという戦術は
達人には盾で受け流され通用しないのだろうか
924907:04/06/14 23:27 ID:2z6kXPWa
>>922
確かに不整地は面白いです。
一、二回だけそういうところで稽古をしたことがありますが、なか
なか勉強になります。

でも旅費が・・・。
925JMK:04/06/14 23:37 ID:2yid8Dpo
そうなんですよ。不整地こそ昔の人達が戦った場所でしょうし。
・アップ/ダウン
・滑り易い所/滑りにく所
・石ころ、ジャリ、砂
・枝、草、木、腰までの草
・光、雨、風
などなどなど

野原でやるのを「野試合」と言います。
よろしくどうぞ。
926898:04/06/14 23:56 ID:tZudFW66
アホくさ。お前ねー、さっきから何言ってるか分かるか?
俺は、こんなことするぞー、こんなことずるぞー、怖いぞー、怖いぞーって、言ってるんだぞ。
自分の手の内べらべら喋ってどうすんの?
勝った場合は、心配するな。どうせ俺が勝つ。

立会いは、スレ通りだ。盾が何故発展しなかったか?
俺の持論は、日本刀の出現(時代的に見てもこれを境に盾は、衰退している)により発達した柔と蹴り、それから戦法の違いだ。
幸い俺は、空手も柔術も得意だ。だからスレ通りだ。
それから、装備に関していえば、こちらは、木刀で充分だ。怪我は、自己負担だから余計な心配するな。
どうしてもと言うなら、そちらで剣道の防具なり何なり用意しな。つけてやるよ。
まず、木刀を使って投げ技と蹴りで盾の弱点を叩き込んでやるよ。
その後、あんたが言ってた剣道の防具つけていても殺せると言う代物をお借りしようか。
どれほど手盾で耐えられるのか、見てやるよ。
927898:04/06/15 00:14 ID:tEygcS33
>>919
>そう考えるやっぱり日本の鎧は結構豪華で強いと言えるんだね

これは、発想が逆。日本の弓が貧弱なだけ。
五輪書にも書かれているが有効射程距離の短い日本の弓に対して、石弓は、命中率が高いし、強力なものになると
初速は、秒速300メートル、2キロも飛ばせる。日本には、日本書紀にも登場するが、歴史の闇に消えてしまう。
理由は、矢次能力の低さ(力が要る)と生産コスト、手間が原因です。
それに対し、日本の弓は、速射に優れ、手入れも簡単、その上、安価だったのです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:29 ID:ugufFEZX
>有効射程距離の短い
=日本の弓が貧弱という発想は間違い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:48 ID:Yl3AYPo4
しかし、合戦図でみるように、同じ側の足と手を出すような、一般に言われる
ナンバ歩きしてるんだったら、片手に盾以って、片手に刀持っての移動は
やりにくそうだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:32 ID:ugufFEZX
そんな奴ぁいねえよw
931KSTR:04/06/15 02:53 ID:6SVwj75d
>>898さん『警備実施』というのをご存知でしょうか?
>近代のジュラルミンでさえ、ヤンキーに喧嘩キックされたくらいで大きくバランスを崩す代物。
そうですか。10kgのジュラルミンの盾の衝き立てを足首に喰らっても平気ですか?
>JMKさんに書かれてしまった、「ゲバ棒持って暴れた学生」やってましたけど、898さんは足首から下失くしても平気なんですか?私は怖いです。
ヤンキーキックでよろめいてくれる機動隊がいるのなら、感謝したほうが良いですよ。それは機動隊がかなりの手加減してくれている証拠です。
>Vailさんはじめまして、JMKさんと野試合やってるKSTRといいます。今度のオフ会で会えると思うので宜しくお願いします。
っていうか今度のオフ会の898さんの得物はバットですか。いやぁバット持って機動隊に立ち向かえる平成剣客浪漫譚な方相手に、私などはチキンですから、食事代だけで勘弁して欲しいです。
932Vail:04/06/15 04:02 ID:B026SJUu
>926
お前、ホントにアホだろ?
自分が何をやろうとしているか理解しているか?
木刀一本だけで良いのか?こっちの一撃が入ったらどうなるか理解してる?
悪いが俺はキチガイ相手にして殺人犯になりたいと思わないぞ!治療費じゃなく葬式代になる事は理解してるか?
命は粗末にするな!お母ちゃんが泣くよ。籐で出来た剣でも無防備の相手だと簡単に死ねる。
ネタかマジレスか知らんが、来たければ来な。ただし、安全が確保できる装備を自前で用意してからな。
俺は、和風の防具は持っていないから、知り合いに借りるか、自分で用意しろよな!

JMK 殿
今週の日曜は休みが取れないので、来月の第3週の日曜日は休みが取れるように
調整したいと思います。

KSTR 殿
初めましてttdd卿と活動を共にしているVailと申します。
若い頃に長巻と柔術をやっておりました。その後は銃格、徒手格闘を経験し
今はttdd卿と西洋剣術を研究しております。
西洋鎧は一通り揃えましたので、次は野試合用に揃えようかと金ためてます。
良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
898に関しては、知識からして厨っぽいし、ネタでなくてもマリーン相手に比べれば
知れてるだろうから気にしていませんが、防具無しでやろうと思っている辺りが香ばしくて鬱です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:58 ID:H3tRz2Fx
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:24 ID:eiTtD5fa
西洋騎士の皆さん、挑発に乗りすぎ。
そんなことだからモンゴル軍に蹂躙されるのだ!
935JMK:04/06/15 10:24 ID:KD0BePzQ
>>932
>オフ
7月18日(日)ですね。了解です。
13:30頃からポチポチ集まって日没くらいまでやってます。

>>931
お、こちらにも来たのね。
まぁ余り余分な事は投稿しないよう大人しくしててね。
936Vail:04/06/15 11:10 ID:6yHcJp8V
>934
メール欄を良くて見てね。

JMK 殿
本当なら今週の日曜日にでもお邪魔したかったのですが、身内に不幸でも起きない
限りは急に休みは取れませんので申し訳ないです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:59 ID:JUF5z1WO
江戸末期、千葉周作と同世代と思うんだけど
シナイのツバをやたらデカクした(直径30センチくらい?)冗談みたいな特注シナイで
道場をバンバン破りまくった一派が居たそうです。

司馬遼の小説では、千葉周作が巧いこと、やっつけたというオチに
なっているけど、盾と剣術の関係性を考察するに
役に立つかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:12 ID:H3tRz2Fx
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:46 ID:eiTtD5fa
>>937
大石進の長竹刀に対抗して(からかって)、千葉周作が作ったのが巨大な鍔付きの竹刀。

940名無しさん@お腹いっぱい。
戦は機動力なのだから
400メートル走で勝負すればいいのでは?

プレートメイルに盾と剣の騎士と、甲冑具足に日本刀の武士。
どっちが早く走れるか?
トリビアだな