470です。
>局神の人はきっと、筋肉の境目を打撃しないだろうと言うのが私の見方です。
むしろ逆です。今現在は、暗黙の上で使わなくなってしまいました。
何故なら、ツボなどがあり後から生活に支障をきたしたりします様ですから。
あと、今の若い武神の人達には理解できませんが骨にヒビが入ります。
それでも練習に出ていました。
古い武神の人達はそれを通って来ました。
破術は、初見先生の気まぐれで封印したようです。
私達のような古い武神が好きな人は直弟子クラスにコッソリ教えていただきますが。
470です。
>局神の人はきっと、筋肉の境目を打撃しないだろうと言うのが私の見方です。
すみません。局神の人達のことでしたね。
鳩尾とか三枚とか下段蹴りで蹴る脚の部位だって全て筋肉の境目なわけだが
ついでに言うと打撃が避けきれないときに僅かに打点をずらして筋肉で受ける技術もある
ここら辺の技術はどんな流派にもあるだろ
(っていうか普通は暫らくやってりゃ態々教えられんでも気付く)
700 :
さっきの極真のひと:2005/12/17(土) 13:12:35 ID:9Bu2KCKsO
>>693470のお方、レクチャーお願い致します。
701 :
さっきの極真のひと:2005/12/17(土) 13:14:17 ID:9Bu2KCKsO
ところで破術とは何ですか?
破術・・・そういやあんま教えて貰ってないな
親殺し子殺しぐらいだの?
字的に怪しいが実際は親指と小指ですがね
ついでに470さん
名前の欄に 470#お好きな文字 で アナタのだけの特別なIDになりますよ
ぇ 知ってる それまた失礼><;
470#お好きな文字→470 ◆6WE.2O4LFA
分りやすいですね
703 :
470:2005/12/17(土) 22:18:13 ID:NfnhOJy40
470です。
>>699 極真の下段蹴りは、優れており有効ですね。
まー相手もそう簡単には蹴らせて貰えないのは確かにそうですが。
>>701 破術とは、使ってはイケナイ技の事だと思います。
>>702 ありがとうございます。
ですがトリップの使い方なら知っています。
偽者が現れたらトリップさせて頂きますので。
古い武神での練習を何度か先生の気分でやりました。
神経や筋を断裂してしまう事があるので練習は過酷なものでした。
打拳に関しては、武神にも発剄のようなものがあります。
704 :
いつかの極真のひと:2005/12/17(土) 23:24:17 ID:9Bu2KCKsO
ほぉー、なるほど。憧れの武神館の門下生の方にいろいろと教えて頂いて感激です。極真と武神館で悩みましたが…自分から積極的にぶん殴るのが自分にあってまして(ガキなので)、結果極真になったんですが、戸隠流はまだ魅力的です。
705 :
470:2005/12/17(土) 23:32:05 ID:NfnhOJy40
470です。
私なら極真と武神なら極真を勧めます。
何故なら、今の武神はガチンコを遣らなくなって怪我をさせるのが禁じられています。
友達に極真アジア地区の上位クラスの人とも親交がありまして色々と教えたり教わったりしています。
706 :
470:2005/12/17(土) 23:39:27 ID:NfnhOJy40
470です。
極真では、下段での膝周辺の内股への蹴りは使いますが
腕の上腕の内側への攻撃はしないみたいですね。
腕の引きが甘い人はアッパーフックぎみで入れると好敵手ですよ。
707 :
極真のひと:2005/12/18(日) 00:11:17 ID:Wn4QAPXvO
なるほど。今度やってみます。肘の裏とかは三日月蹴りで刺せるんですが上腕の内側はなかなかやりませんね。急所だったりするんですがね。
708 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 00:44:42 ID:/mu4MJvg0
武神館で初見氏と兄弟弟子関係だった人物や元・弟子の人で独立してメジャーに成った話を聞きますか?
力量は本家と同じ位だろうか?
709 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:05:23 ID:nyS4nwIn0
701さん、破術とは術を破ると言うことです、破術九法と言うのがあって、たとえば突きに対する返し、けりに対する返し、投げ技に対する返し、骨法に対する返しなど武神館では数え切れない破術が有ります。
おぉ なんか 増えてきたー 門弟
711 :
470:2005/12/18(日) 19:35:52 ID:x6CNHnJ70
470です。
>>709さん、詳しいですね。
破術九法と言うんですか、知りませんでした。
ウチの先生は禁じ手とか裏技とか言っていたものでして。。。
先生自身も「全部裏技に関しては何流か知らないんだよ」って言っていました。
712 :
いつかの人:2005/12/20(火) 01:24:37 ID:5yf4K4dRO
さっそく道場の砂袋で親指を鍛えています。
713 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 20:09:32 ID:ouzB+K2b0
712さん、鍛えるより、何か、そうですねボールペン一本持った方が強いですよ、見てくれも変わりますし世間の人に敬遠されますよ。
物が使えるのだから使おうよ
武器に素手の考えを捨てようよ
相手が素手なら武器を使おうよ
相手が謝ったらこっちは土下座しようよ
相手が大人数だったら逃げようよ
やっぱり、武神館て変だよ。
大体、スポーツとしての空手と比べて骨にヒビが入るだのどうのって話はね。
相手が素手なら武器を使う?
ナに考えてんだろ。
空手に試し割ってあるけど、武神館のは試し掛けだよね。抵抗しない相手なら
いくらでも技かけられる。まぁ、抵抗しない相手にかけられるようになるのもむず
かしいだろうけどね。
ビデオなんか見てても外人は素直に技かけられてるよね。犬だって猫だってカ
ラスだって捕まえれられるときは嫌がるでしょ。嫌がらない相手に好きなように
技かけて悦に入ってる初見っておかしいんじゃない?
現実だよ君 現実
素手ならって書いてあるけど
何処にも一対一と書いてないですね
大人数とは書いてますがね?
第一オトコとも書いてないね
オトコがオンナを襲ってたら?
武器使っちゃダメ?
こうだと決めちゃダメだよ
これもダメなんだけどね><
おお 文が続いてた><;
ビデオ?あーだってビデオは
分りやすくするために撮ってるし
外人こええぞ? 痛いし
上手い人多いし びっくりだ
自分の低さに驚いたと
まぁあれだ疑問に思うなら
実践あるのみ〜武神の門をくぐり
門弟になるのも 道場破りもok
武神が変?いやいや 変体術だもん
体変術だと思っていたが・・・
うん そうだよ 体変術
体を変化させる術なわけだ
変わる体の術でもいいわけだ
ただ文字列が分っただけだし
他の武道から来た人からすれば
この変体術のほうが当てはまるかなぁと
空手からだったらさ腰を切らないでって言われても
いきなりは難しいと思うのね?
だから徐々にね どうだろ?変体術でもあってると思わない?
ごめ おもわないよね><
720 :
470:2005/12/22(木) 23:58:25 ID:pvjktAGX0
470です。
>>712 拇指拳での直接の突きは練習に不向きです。
ひじを直角にして、そのままスイングしながら力を抜いてボディブローのように
して突き刺して練習してください。
スイングする方法は、肩甲骨全体が動くようにした方がいいです。
>>717 私の弟弟子が過去に大光明祭で初見先生が挑みたい人いるかぁ〜と言って
某直弟子とフリーファイト遣りました。
弟弟子はボクサー上がりでニ三手繰り出して、いとも簡単に投げ飛ばされました。
721 :
こないだの人:2005/12/23(金) 00:59:16 ID:aei7qzsKO
470さんありがとうございます!鍛練に限らず、実際にもそういう風に突き込むんですか?
すごwww
挑戦した弟子最高だーw
武神の基本体術は体変術なのだけど
重要視してると思われるのは
間やフィーリングとか感覚的な部分なんだよねー
まだまだ知らない部分がいっぱい在るって
分っただけも大きい収穫だ^^b
723 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 01:29:01 ID:BfX5FZ600
ある時期から何故に日本文化かぶれの外人の溜り場に代わったん?
外人体臭たまらん助けて
恨むならショー・コスギを恨め。
725 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 05:14:26 ID:+AGKgPre0
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/04 17:04 ID:ReBIwtaS
何年か前SAWの麻生さんが、組み技、寝技オンリーのルールでガチで負けてたから
マスター初見の実力は相当なもんだろうと思う。
これの詳細分かるひといますか?
726 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 09:26:31 ID:7oMbdrzx0
>>715 本気で抵抗する相手には即刻変化しないと。硬直しては力比べになるから。
でもフルスピードで変化したらもう技の制御はできなくなって怪我続出。
そうなるともう技の練習どころではなくなる。
相手の来る技がわかっていればあらかじめかからない方向に力を入れて頑張るのは
誰でもできるが、それでは練習の意図からずれてしまう。
本来は相手がどう来るかわからない状態のはずだから。
実際に身体運用がまちがっていれば棒立ちの相手も倒せないから、特に抵抗しない
というのと、自分から崩れているのはちがう。
合気道は後者が多いが、ちゃんと崩してる人もいる。外見からの判断はむずかしい。
だから初見さんについてもビデオからは判断できない。
自分がやられてみればわかるけど。
727 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 09:36:08 ID:7oMbdrzx0
例え約束攻防でやられる場合も、瞬間に相手が意表をついてこの技を出したと
仮定して、流したり反撃したりできないかどうかを判断しながらやらないと
意味がないよ。
わかりきってる動作を漫然と練習するとかえって障害になる。
合気道とかが、外見上同じ動作を練習しても塩田剛三先生のようになる人も
いれば、一生初心者レベルで終わる人もいるのはこの辺の意識操作のため。
剛三先生は技術を残してないといわれるが、依存症が強く自分で考えない
人は「バカか、おめぇ」って感じで言わなかっただけで実はかなりヒントを
残してる。
728 :
470:2005/12/23(金) 20:54:58 ID:5/Rp2iIq0
470です。
>>721 いいえ、実戦ではスイングする方法もありますが多種多様に使います。
鍛錬では拇指拳の鍛錬と重要な重心移動の体感として練習します。
重心移動に古武神館の秘密があります。
>>722 今度、初見先生や直弟子の足元と肩を見てください。
指導しながらさり気無く足踏みしたりずらしたり間合いを計っています。
初見先生の現役でもあの早い突きの秘密を教えます。
踵を付けて足を90度開いて立って肘を締めて肘を90度にして
そのままマラソンするように足踏みせずに大きく腕を振ってください。
すると、三種類の体感があるはずです。
腕力で振るのと、腰をきって振るのと、足から連動して振るのに分かれます。
自由に使い分けて練習してください。
この練習すると腕が重く感じてきます。500回ほど振ってください。
729 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 22:14:18 ID:ushvg8vA0
>>728 もう少し、解りやすく書き込んで頂けないでしょうか?
730 :
470:2005/12/23(金) 22:31:51 ID:5/Rp2iIq0
470です。
どのへんが、判りませんか?ご指摘してください。
文章にするのか下手ですみません。。。
いや 分ったよ?w
732 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 23:02:48 ID:ushvg8vA0
いやいや、私に理解力が無いだけです。
>踵を付けて足を90度開いて立って肘を締めて肘を90度にして
この時の姿は、直立しているでよろしいでしょうか。
>そのままマラソンするように足踏みせずに大きく腕を振ってください。
腕振りだけということでしょうか。
>腰をきって振るのと
腰から廻すということでしょうか。
>足から連動して振るの
膝を使うという事でしょうか。
733 :
470:2005/12/23(金) 23:25:37 ID:5/Rp2iIq0
470です。
>この時の姿は、直立しているでよろしいでしょうか。
はい、直立姿勢です。
>腕振りだけということでしょうか。
腕を振るだけです。ですが上腕が地面と水平になるぐらいまで振り上げてください。
>腰から廻すということでしょうか。
はい、実際にやってみると判りますが腰を使って力を腕振りに伝達する事です。
>膝を使うという事でしょうか。
いいえ、これも実際にやってみると判りますが足裏の地面を蹴る感覚で伝達する事です。
早く腕振りをやってみるとぴょんぴょん上下に跳ねます。
腕振りのスピード早くしたり遅くしたりすると変えると実感が判ります。
734 :
名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 23:30:44 ID:ushvg8vA0
>733
どうもです。
>>膝を使うという事でしょうか。
いいえ、これも実際にやってみると判りますが足裏の地面を蹴る感覚で伝達する事です。
早く腕振りをやってみるとぴょんぴょん上下に跳ねます。
難しそうですが、練習してみます。
ありがとう。
test
736 :
470:2006/01/02(月) 20:30:20 ID:iqdi360M0
470です。
このまま消えしまうのでageときます。
737 :
こないだのひと:2006/01/02(月) 23:20:36 ID:rzaFRvkKO
手伝いますage
738 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 14:11:39 ID:L5Nf3p5P0
消えるのがこまるか なら今日から age進行でイコウじゃないか ウハッハ
739 :
こないだ:2006/01/03(火) 16:23:12 ID:czV87HyWO
ウハッハage
740 :
470:2006/01/04(水) 19:32:26 ID:1/TrU66D0
470です。
>>734さんは、そろそろ効果が現れた頃だと思います。
スピードも重みも増したはずです。
慣れたら1000回やってください。
741 :
734:2006/01/04(水) 22:22:08 ID:OFnKcVop0
>>740さん
>734です。
まだまだ力んでしまい巧く出来ません。
つまらん
743 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 05:08:20 ID:SRWfoDgi0
で なんで書き込むんだ?
>>725 そのレスそのものではないかもしれませんが、
私が知っているのは創刊間もない格闘技通信で、
麻生氏が古流道場などを訪ねる連載記事で、
武神館を道場訪問したのを記憶してます。
取材なので試合ではなく交流練習とか体験入門といった内容でした。
初見氏に同じ型の演武をもう一度頼んだら、
演武者の動きの流れの中で自動的に最適な型を成すので、
何々の型というようなものを意識して行うことはできない、
と言われた、とか、
柔道経験者の麻生氏がいわゆる腕拉ぎ十字固めを実演中、
相手の腕を抱えてから肘を伸ばそうとしたら、
そんな動作は無駄だから先に手首を極めてその流れで肘肩極めてしまえ、
と指摘されてそういう方法を実演してもらった、
という様なことが書いてありました。
古の殺人術だから目指してるものが自分達とは違うのだろうけど、
あれで近代格闘技のダイナミックな動きに対応できるのかな、
というような感想で締めくくっていました。
(取材なので失礼な書き方はしてませんでしたが、
まあ、対応できないだろうな、というニュアンスが印象的でした)
745 :
識:2006/01/16(月) 01:33:32 ID:FNVuRjHW0
最近思うのは 今の武道に使われてる業を
悪用しようと思えばだれでも出来るという事がきになった
モラルの低下は人間意識の低下だと思うから
武神館の技を興味本位に
覚えたところで何の役にも立たない
本気で学びたい人は門を叩きましょ
746 :
名無しさん@一本勝ち:
>古の殺人術だから目指してるものが自分達とは違うのだろうけど、
あれで近代格闘技のダイナミックな動きに対応できるのかな、
というような感想で締めくくっていました。
確かに試合では、対応しにくいかもしれないが
職業的に使えば充分だと思う。