☆レスリングの部屋 Part2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
597名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 06:44:52 ID:cWWneGlZ0
>>590
ありがとう。
レスリングでは足タックルは禁止だがなぜ禁止
足タックルは防げないって事?
総合では足タックルあるけど、あんまりする人といないけど・・・
大晦日のK-1でレスリング出身者が出てたがもうちょっと見たかった。
またでてほしいな
598名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 12:16:12 ID:/OsnTg6Z0
足タックル禁止か?
むしろ主流の気がするが
599名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 13:15:04 ID:cWWneGlZ0
>>598
そうなんですか
オレってすごいバカ
600名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 13:20:02 ID:jNLK4JWrO
600
601名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 20:49:04 ID:UEM6heIp0
グレコは禁止な訳だが・・
602名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 23:20:53 ID:YZtHmsZF0
レスリングにはフリーとグレコがあることを知らないような書き方なんだが・・・。
603598:2006/01/04(水) 02:00:03 ID:SG9Wh5D50
そうか、グレコも考慮しなくちゃ駄目だったか
俺ほとんどフリーだから……

ちなみに、グレコとは『グレコローマン(GRECO ROMAN)』スタイルのこと。
下半身は攻めちゃ駄目、って言うスタイル。
フリー(Free)スタイルは言うに及ばず。
発祥は中世ごろに下半身を攻めるのは卑怯だ、という認識があったので、
下半身を攻めない戦い方が主流になり、それが後世に残った。
って感じ

ヤベ、語りすぎたw
604 :2006/01/04(水) 11:06:35 ID:AMuUnV430
>>603
卑怯だからじゃなくて下が痛いからじゃないのか?
マットが発達した時点と土の上ではパラダイムが違うと思う。

ハイジャンプが砂場に向かって跳んでいたときは背面跳びなんて不可能だったんだよね。
クッションができて別の競技になった。それと近いような気がする。
605名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 11:10:43 ID:99phndnm0
>>603
グレコローマンの語源はギリシャ、ローマという説がある。
ギリシャとローマで行われていた古代オリンピックのスタイルらしい。

古代オリンピックはスッポンポンだから、
タックルするとアレが‥


一体どの説が正しいんだ!?
606名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 20:56:21 ID:/6EDdw7b0
脚にいくタックルは止められた時に首筋を晒すことになるので

という説も聞いた事がある。
607名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:47:10 ID:eEgQoVpz0
レスリングPart3

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095430751/l50

で語られていることを、皆さんはどう思いますか?
608名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:52:23 ID:LMrCogEd0
格闘技ファンっぽいなあと思う
609名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 19:34:05 ID:PORqCab90
http://blogs.yahoo.co.jp/resumaga62/19700321.html

月刊レスリングマガジンを知っていますか?
購読されてますか?
私は、心ならずも「発行人」にされてしまい、現在大変な債務を背負っています
Sの母と申します。ご存知の方は購読者様のみですが・・・
編集人兼カメラマンのおじさんはどうしているのか知りません。
自分は悪くないと言い張っています。
私だって知らないわよ。
大体何故に「お手伝いくらいなら・・」が「発行人」にされなければならないのか?
一選手の父兄ということでレスリングのことをもっと楽しみたいということ理由で、
始めた「お手伝い」でした。しかし、「お手伝い」とはかけ離れたものでした。
取材のためのアポとり、原稿依頼、原稿の回収、原稿の打ち込み・・・・
朝から夜遅くまで、家事の合間にするのではなく、レスマガの仕事の合間に家事をするという
状態でした。だって、実働していたのは編集人兼カメラマンのおじさんと私の2人だけでしたから。
ボランティア・スタッフという名前をつけられ、聞こえはいいけど「ただ働き」
おまけに、アポとりのための電話代、FAX代、携帯電話料金すべて自前。
購読料として集めたお金はすべておじさんが管理して、取材費という名目で消え果てました。
後に残ったのは、未払いのクロネコメール便の送料、未払いの印刷代・・・・
初めから赤字になるのは判ってはいましたよ。計画性もない、いきあたりばったりのやり方でしたから。
しかし、何故にそれを私が被らなければならないのか?わからないです・・・
月刊レスリングマガジンは、有終の美を飾ることなく、終了しました。ある方のお力が働いたことにより
取材も出来なくなったことに端を発しました。

次回は、在庫をどうすればよいのか?です。
610名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:53:53 ID:ANJkP9XA0
自分はB柔術を半年ぐらいやっている者です。それ以外の組み技格闘技歴は皆無です。
テイクダウンが下手糞なので、何か一つテイクダウンの方法を自分の物にしたいです。
色々考えて胴タックルを身につけようと決めたのですが、
胴タックルに関してアドバイスを下さい。やり方のポイント、練習方法、
参考になるビデオや書籍等。
B柔術は練習の大半が寝技なので立ち技が弱くなりがちです。
611カマキリ:2006/01/13(金) 02:05:58 ID:QC+Sh6Z2O
俺は空手出身の総合初心者です。
同じく差しあいの技術を教えて頂きたいのですが…。
差しあいが弱いのですぐ投げられてしまいます。
612 :2006/01/13(金) 05:31:17 ID:8dKkagP50
スレみりゃわかるだろ。
ここのひとは格闘技系の人間になにかものを教えるってことはしないと思うけどね。
マイナー根性で凝り固まってるからw
素直にレスリング道場に出向くべし。
613名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 07:39:10 ID:ANJkP9XA0
レスリング道場なんて県内に皆無なんですよ。地方だから。
614カマキリ:2006/01/13(金) 11:06:33 ID:QC+Sh6Z2O
同じく。
レスリングがやれるのは都市だけ。
615名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 13:06:35 ID:8dKkagP50
そういうこともあるか...
マイナーだからなあ。
616名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 13:31:03 ID:Wt0F8hRe0
胴タックルってのは相撲の両差しと似ているかな?
617名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 13:35:59 ID:Gq9wCCaB0
クラブで中高大とレスリングできる俺って幸せ?
618名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:23:58 ID:38psK4Xr0
>>610
参考になる書籍――は、あまりありません。
レスリング自体がマイナーなので、出版すると赤字になります。

胴タックル・・・
まず、腰を沈め、下から上に向かうようにする、という所でしょうか。
あと、相手の上半身の体制を崩し(できれば引き落とし)、
体勢を立て直そうと上がって来るタイミングで入る、とか。
胴を取った後は、相手の身体をひねる様にして倒す、とか。

練習方法は、済みませんが反復練習くらいしか思いつきません。
619名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 20:49:33 ID:ANJkP9XA0
>>618
ありがとうございます。色々試してみます。
自分は胴タックルというか両差しみたいな体勢になった後、
足を外掛けみたいな感じにして倒そうとしたりもしますが中々上手くいかないです。
ですがもっと練習します。
620 ◆M60/SIYcb2 :2006/01/13(金) 21:04:40 ID:wS1JZikZ0
最近、柔道の練習よりも面白いです
621名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:39:49 ID:l2SIJEyG0
>>619
相撲の外掛けのようにしても倒れるけど、
それだと間合い詰めた時に来るって分かるので踏ん張って耐えられ易い。
足を踏み込んで相手のヒザ裏に自分のヒザを置いて振った方が
テコの原理で耐え難くて簡単に倒せるよ。
622名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 19:54:20 ID:4aGqbh5s0
書籍は、栄光へのレスリング(日体大レスリング研究会 講談社)が一番
昭和59年第1版だから探さないといけないけどね
623名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 14:40:57 ID:VVuUkEU9O
>>610
胴タックルは、フリーの前傾姿勢とは変わって、顎が相手の胸から下に当たる程度上体を起こした位置で入ります。
踏み込み足が相手の股の奥に入るくらいです。
踏み込むと同時に顎が相手の胸に、クラッチもできていればそのまま投げる事もできますし、テイクダウン可能です。
これは、あくまでレスリングにおいてのものなので。
>>611
まずは脇をしめる事が大切です。
簡単に両差しになってしまうようなら、まず差されても差し返す練習だけをしたほうがいいと思います。
624名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 15:27:43 ID:M6Q1+1dN0
自分に簡単に差せる人間には、そう簡単に巻き返せないと思うの心。
625618:2006/01/16(月) 20:06:08 ID:GFekuEU50
両差しした時は、額で相手の胸(上半身)を押し、腰付近を引き付け、足を前に。
それで相手はかなり体勢が崩れます。まあ、前述されてますが。
相手の身体がくの字になるようにするイメージ。
また、柔道の技である大内刈り・小内刈りも有効かと思います。

逆に、両差しされた場合は、取り合えず差された腕の外側からまわし、
差された腕を絞るようにクラッチをして前に突き出し、
腰を多少引いて相手との距離を空ける。
それでだいぶ相手は投げ辛くなります

また、差される瞬間を狙って相手の首に腕を回し、
首投げ(柔道などで言う払い腰に近い・・・足は払いませんが)を狙う
両差しされてからのカウンターもありますが、総合だと効くかどうか・・・

>>623さんの言うように、あくまでレスリングでの話ですから

626名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 05:47:06 ID:14jPolgAO
>>623ですが、胴タックル時に顎を相手の胸辺りに、というより顔面ですね。
627名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 13:33:11 ID:BsqT+HSgO
セルゲイなんとかの最強のレスリングDVDはもう絶版だったのか!
どっか手に入るとこない?
628名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 19:44:31 ID:BsqT+HSgO
ほす
629名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:05:07 ID:6s6zQyti0
>>625
やっぱり柔道出身者はレスリングで有利?
630名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:09:31 ID:hvU57B3f0
必ずしもそうとは言えない
どうしても道衣を掴む癖があるからだ
631名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:10:43 ID:AjK6sfsr0
柔道でのキャリアにもよるだろ。
632名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 01:39:58 ID:6s6zQyti0
以前に柔道やってた子供がレスリングに入門してきたけど
きれいに受け身とっちゃって困るという話があったような気がする。

習慣の部分ではレスリングと反対方向のことをいくつか教えているが
やはり相手を倒す技術・タイミングなんかは培われるとは思うけどね。
柔道はかじっただけなんで偉そうなことはいえんが。
633帝拳のエース ◆Gr4vCfPe3M :2006/01/21(土) 08:20:37 ID:r6FnJBbv0
大学で強豪ベスト3を選ぶならどうなる?
634名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 12:26:22 ID:xy2JM3ek0
>>633
国学院、明治、慶応
635名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 00:04:26 ID:O89UptS1O
日大 拓大 日体大じゃねの???。
636デニス・ブラウン ◆s5sWocYbRs :2006/01/22(日) 03:25:13 ID:UhnQuKMA0
>>634
は嘘
>>635
が正解
637名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:58:09 ID:5RHkzdu3O
>>627
あんまり見る価値無いと思いますよ
基本ばっかりつまんね
638帝拳のエース ◆Gr4vCfPe3M :2006/01/26(木) 01:30:14 ID:BZtaLM5A0
>>635-636
国士舘は一歩下がるの??
639名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 11:04:05 ID:m99Ap6w8O
かつては常勝日体大に次ぐ二番手の位置の国士だったが、現在はね…
和田×小柴なんかはかなり緊迫感あったね。
640名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 00:55:19 ID:70NxbLlp0
日大と拓大はどこのキャンパスで練習してるの?
調べてもよく分からないので、ご存知の方いらしたら教えていただけませんか。
641名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 01:54:50 ID:NOjZWi7p0
見学に行きたいならそう電話かけたら教えてくれるわけだが、
なぜこんなところで訊くんだろう?
642名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 02:12:50 ID:wrxfrbXN0
レスリング全日本選手権3位、国体優勝、ジュニア五輪優勝の千代夢想は今場所三段目で3勝4敗。
レスリング小2〜小6と中3で全国大会優勝の旭日松は序二段で1勝6敗。
まだ相撲に慣れてないらしく、やや壁に当たっている。
643名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 11:34:54 ID:e4n4uN2tO
日大は江古田、拓大は茗荷谷だったけど、八王子に移ったんじゃなかったかな?。
644名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 11:58:25 ID:46nJ/shm0
首都圏でど素人でレスリングはじめられるところ
ご存知ないですか?
歳はけっこういってます
645名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 12:35:41 ID:PDsW344kO
新大久保のスポーツ会館は良いですよ。30〜40歳が多い。運動経験無しで入会者も在席、コーチも必ずいます。
646名無しさん@一本勝ち
ありがとうございます
検討したいと思います〜