【新造】キャシャーンこそ武道家の鑑【人間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無頼禁虞
たったひとつの命を捨てて
生まれ変わった不死身の体。
鉄の悪魔を叩いて砕く、
キャシャーンがやらねば誰がやる!

さて、電光パンチでも習いに行くか
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:58 ID:xrSe+AY8
>>1
重複だよば〜か。
3無頼禁虞:04/04/24 22:27 ID:Fxek6G5Q
日拳のマッハパンチに似ていたな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:31 ID:myWxQii/
>>3
重複だよば〜か。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:00 ID:rwNNpsnz
ラバブ日記の方が100倍おもしろいよ。>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:46 ID:T1uMxxy/
>>1
重複だよば〜か。
7無頼禁虞:04/04/25 00:11 ID:gBl5iwv8
ヒッキの乳でかかったな
樋口可南子の胸元を見てもハァハァしなかったが
8無頼禁虞:04/04/25 00:15 ID:gBl5iwv8
>2=4=6
ん?まだ見に行っていないのか?
ママにお小遣い貰って逝っておいで
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:37 ID:LDKuOINP
何故キャシャーンなのかわからない
102:04/04/25 00:53 ID:OOod7OBU
>>8
お母さんは、もう居ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:12 ID:eHxo702n
>>7
あー、あの乳はブラジャー外すと外垂れしると思われ。
デブの乳だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:24 ID:CIJuoWXt
デブ乳こそ真の乳。
13蝦IN友人宅:04/04/25 03:54 ID:G6L5wrKI
キャシャーンがシャキーンに見えたyp

忙しくて見に行けなぃょぅ
14無頼禁虞:04/04/25 11:13 ID:I2I/Yr4c
>キャシャーンがやらねば誰がやる!
此こそ武道精神と思わんかね
まあ大抵の屑どもは「誰かやる」だろうが
15無頼禁虞:04/04/25 22:45 ID:9CRc5hcE
電光パンチの正体を知りたいが、俺には見えん
俺には何も見えんぞ
16無頼禁虞 :04/04/26 01:40 ID:w9omnuN8
サグレー(*´Д`)ハァハァ
17無頼禁虞:04/04/26 01:45 ID:w9omnuN8
ウタダ(*´Д`)ハァハァ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:14 ID:oGcJaZKb
kyasya-n見たけど、そんな盛り上がるほどは面白くなかった。
アップルシードの方がテンション高くて面白かったよ。娯楽作品的に。
19無頼禁虞:04/04/27 00:02 ID:WRLf7eTG
ハッ!アップルシードがあったか
忘れていた、今度見に行こう
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:04 ID:oUcTJziS
sage
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:05 ID:n7tTyaiV
でも正直何故今頃アップルシードなのか・・・。

サイレント・メビウスとかと同じ世代でしょ・・。
ぷにぷに系のキャラ全盛の頃。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:39 ID:lYxGA58N
盗作疑惑リスト
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/pakuri.htm

浜崎あゆみ歌詞盗作疑惑リスト/2chスレ
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/hamazaki.htm

Automatic             ⇒ Karyn Whiteの「Secret Randevouz」のパクリ
First Love             ⇒ Aerosmithの「I Don't Want to Miss a Thing」とコード進行が同じです
Never Let Go          ⇒ スティングの「SHAPE OF MY HEART」にそっくり
Addicted to You        ⇒ Brandy and Monicaの「The Boy is Mine」が元ネタ(w
Can You Keep a Secret? ⇒ Janet Jacksonの「Really Doesn't Matter」同じ曲かとオモタYO!!
Traveling              ⇒ Madonnaの「Erotica」のまんま!
SAKURAドロップス      ⇒ globeの「Can't Stop Fallin' in Love」
Letters               ⇒ 薬師丸ひろ子の「Woman」
COLORS              ⇒ Franlie Valli 「Can't Take My Eyes Off You」に酷似です(藁

もっとみつけたら報告してください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:40 ID:bv2eepOu
根本的に板についてない、というか流れそのものが非常に浅い、
その上劇的なテンポが悪い。
エフェクトばりばりの映像の激しさが一つ一つのシークエンスを
格好良く仕上げているのに、その全体のリズムが悪いせいで
どうにも心地良くない。
どうにもこの流れの中で見ると、全部嫌な感じに見えて来ました。個人的に。
わりと久々に見なくていい映画だと思った。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3124/casshern.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:40 ID:0W4yf0qs
主人公側の方は俳優の責任じゃないと思うけどセリフもひどいし、
キャラ設定に自信がないのが見て取れるようなあやふやな演技だった。
というか、政府の存在なんて必要ないでしょ。途中でクーデターが
あったみたいだが、あれで情勢がどう変わったのかサッパリ見えてこないし。
この辺を省略すれば30分は短縮できる。

わからんといえば新造人間はタダの人間だった、というのもドンデン返しの
つもりなのだろうか。作り物でも生きる権利がある!じゃ駄目なのだろうか、
なんか逆に「逃げ」だと思ったのだが。

ストーリーを複雑にすれば知的に見える・・・メッセージをストレートに語れば
受ける・・・確かにそう考えちゃうんだけど、いい映画というのは本当は逆なんです。
新人の監督が陥りやすい罠にはまってしまったようです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:40 ID:MyIw1Zl8
映画としての根本のストーリーがどうしようもない。

キャシャーンの原作は俺も詳しくは知らないが、
キャシャーンの事を一切知らない人間が見ても
初めの30分は全くわけが分からないだろう。

ストーリー自体はかなりアレンジを加えているのに、
それでいてキャシャーンを知っていないと飲み込めない事が
多すぎるのはいかがなものか。

それから、話が唐突に展開しすぎて、感情移入やシーンの深みなどがゼロ。
小学生が書いた創作小説のようである。

また、それなりの俳優を起用しているのにも関わらず演技がひどい。
つーかキャシャーンが登場するまで50分弱かかるのはダルい。ダル過ぎる。
アクションは上映時間の30分の1あるか怪しい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:41 ID:pjzeJTCc
キャシャーンのダメなところは、大して難しくない簡単なことを
意味もなく難しく見せているところ。

例えばイノセンスは難しいことを噛み砕かずに難しいままで伝えていたのだが、
キャシャーンはそうではない。多分キリヤが自分の伝えたいことを
最大限勿体つけて表現しようとしてるからだろう。
小学生じゃないんだから、馬鹿なことはやめろと言いたい。

実際の戦争被害者の子供かなんかの写真を映すのはやめろ。
どーせ「ついでに反戦主張しとくかー」みたいな感じで後付けしたんだろ?

本当に「疲れる」映画で、全くオススメできない。
キリヤは監督としてはゴミ。もう一生監督として映画を作るな。
この映画は、キリヤのキリヤによるキリヤの為の映画であって、
他人が見るものではない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:41 ID:267ujhIc
紀里谷和明が監督した映画キャシャーンの気の毒な評価 (現代ネット)
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040425150000/6354.html

映像がスゴイっていうけど、実写合成用の背景のレゾ
(解像度)の低さに我が目を疑います。

http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=1079&mid=13155

キリヤの出番は、痛い撮影・痛い編集・痛い脚本と痛い宣伝。
唯一のウリともいえるCGや美術、演出などは別の人間が作ったもの。
(ただし宣伝費8:製作2のせいか、質があまりよくない為フィルタ多用。)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:42 ID:c+CNhFO7
普段、あまり映画など見ないこうした客層が、たまに入った映画館で
こう言うものを見せられたら、「もう二度と日本映画を見るのはやめよう」と
なっても不思議ではない。これでは、アンチ邦画の人々を生産するようなものだ。

話題性があるため、これでもそこそこお客さんは入るのだろうが、
長期的に見たら邦画界のためにならないと私は思う。『CASSHERN/キャシャーン』は、
その出来からみれば、とても商業ラインにのるようなレベルではない。本来こういう作品は
世に出すべきではないのではないか。誰かが途中で止める勇気を持つべきだ。

背景の音楽はとにかくうるさいし、体感上の上映時間は果てしなく長い。いつもニコニコ、
笑顔を絶やさぬ温厚なこの私が、本気で途中で出ようかと思ったほどだ。『BR2』に匹敵する
トンデモ映画だが、あちらは(別の意味で)笑えるだけまだマシだ。 (「超映画批評」15点)

http://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:42 ID:xE2R1n0E
さて、見てのとおり30点という『パッション』だが(長年の読者は
よく理解しているだろうが)私のサイトの点数は、必ずしも「私個人の
満足度」や「映画の出来映え」を表しているわけではない。

主観的な好みで点数をつける事はアマチュアの映画ファンがやってくれるし、
芸術作品としての正当な評価は他のプロがやっている。

『超映画批評』は、人々の満足度を点数の形で(プロである私が予測して)
つけている点で、他との差別化を図ったサイトだ。

映画業界にとってもっとも大事にすべき「マニアではない普通のお客さん」に
信頼される情報提供をするためには、この方法がベストだと思い、また自分でも
こういうサイトがほしいと思ったからやっている。

http://movie.maeda-y.com/movie/00311.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:43 ID:QyJUMgkb
 すでに「ヒドイ」という非難が多く聞かれ、“でも、よくある
ミュージック・ビデオ出身監督へのバッシングかな”程度に思って
いましたが、実際に完成品を観ると、その非難も納得。薄っぺらな映像、
さらに薄いストーリー性。何が言いたいのか分からない……というより、
言いたいことは分かったから、早く終わんないかな〜と。駄作というより愚作。

最大の売りは、やはり映像ですが、決して効果的とはいえません。
CG独特の質感と色調、10分もすれば、CG特有の冷たさと単調さ、
古臭い近未来のリサイクル、ゲーム世界の対戦バトルへと色褪せてしまいます。

せっかく派手な映像を見せ付けているのに、肝心なことを全て“台詞”で説明しちゃう
(まるで“歌詞”のように)。過去と現在、外界と内面といった二分される世界の描き分けも、
ダサ過ぎるし、ポップじゃないから楽しくない。

メッセージには、中学生レベルの真っ当さと、独善者レベルの傲慢さが、ゴチャマゼに
なっていて、つまりは、すごく未熟。各キャラが、作り手の言いたい事を、言わされてるだけ
なので、かなり不憫にも思えます(そんな事、言われなくても分かってるよ!って事ばっか)。

http://www.face-movie.net/diary_2004_casshern.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:44 ID:zjcwor+s
15分で彼女、こっそり携帯メール始めた。迷惑になるから…と、
注意しようと想い、周囲を見渡したら、周囲のカップル女性ほぼ全員、メールしてたw)

で、1時間。尿意を催した俺は爆沈している彼女を残し、トイレに行った。
トイレ前の喫煙コーナーでは、信じられない数の野郎どもが、タバコをふかしながら、
携帯メールで暇つぶししていた。

こんな映画初めてだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:44 ID:4+gAW4kn
アクションシーンもPV出身の監督だから少しはスタイリッシュに
撮るかと思えば、樋口絵コンテシーン以外は全然ダメ。そもそも、
アクションのリズムや流れが、撮る前から監督の頭にイメージがないの
だろう、ただ細かいショットをつないでいけばアクションシーンになると
思っているならアクション映画をナメすぎだ。アクションとは溜めと解放、
そしてリズム。もっと修行せい!特に佐田真由美との対決シーンはヒドイ…。
画面でいったい何がおこっているのかさっぱりわからない。アクションシーンで
かかるBGMの選曲も最低だ。アクションシーンにハードロック系を流すなんて
ダサダサ…。もっと頭使えよ…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:44 ID:yvc8qbLQ
ちょっとカメラを動かしたかと思えば、複数の2D背景を少しずつずらしているだけ。
って、多重スクロールですか??? 今時ゲームだってそんなテク使いませんよ!
確かに、カメラのトラッキング合わせ、つまり実際のカメラとCGのカメラを一致させる作業が
メンドクサイのはわかる…。しかし、今じゃ自動的にトラッキングをしてくれるお手軽ツールもあるはずだ。
なんでその辺の手間を惜しんだのが特撮スタッフに聞いてみたい。

さらにレゾの低い画面を誤魔化すためにキラキラエフェクトやら、
ソフトフォーカスのエフェクトをガンガンにかける者だから、
映像がチラチラして見にくくてしょうがない。
チラチラするといえば、暗い画面でホワイトノイズが乗っているのは
エフェクトですか?画面がなんとなくジリジリしているのはコントラストを
強くしているせいですか? すいませんけどレンダリング画像の解像度いくつですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:45 ID:4Mm9Gs5C
フジと朝日が必死でマンセーしてる。朝日は大元だから当然として
フジのマンセーは何かの圧力だろ。
実績なんて何もないし、応援するほどのものも皆無だし。
ボンクレの自己満足にさらに無知な一般大衆がいくら貢ぐのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:46 ID:2aMlMI10
第57回 カンヌ国際映画祭 ノミネート作品

Mamoru OSHII 『INNOCENCE 』 日本、
ウォン・カーウァイ『2046』香港、
アンドリュー・アダムソン&ケリー・アズベリー&コンラッド・ヴァーノン『SHREK 2』アメリカ、
オリヴィエ・アサヤス『CLEAN』フランス、
アニエス・ジャウィ『COMME UNE IMAGE』フランス、
マイケル・ムーア『FAHRENHEIT 9/11』アメリカ、
イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン『THE LADYKILLERS』アメリカ、
Paolo SORRENTINO 『LE CONSEGUENZE DELLMORE 』イタリア、
是枝裕和『NOBODY KNOWS 』日本、

など全18作品。 アウトオブコンペにすら入ってないよ。<キャシャーン
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:47 ID:oE9iy5I5
今年の審査員

審査委員長タランティーノ(アメリカ・監督)
エマニュエル・ベアール(フランス・女優)
エドウィージ・ダンティカ(アメリカ・作家)
ティルダ・スウィントン(イギリス・女優)
キャスリーン・ターナー(アメリカ・女優)
ブノワ・ポールブールド(ベルギー・俳優、脚本家)
ジェリー・シャッツバーグ(アメリカ・監督)
ツイ・ハーク(香港・監督)
ペーター・フォン・バック(フィンランド・批評家)
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:47 ID:B59XDBle
衝撃の第2部、公開間近。
世界中に熱いブームを巻き起こした、壮大なストーリーのクライマックス。
「キル・ビル vol.2」
劇場に行く前に、まずは、この特別映像をチェック!!

http://www.movieplus.jp/stream/navi.html#003

Movie Walker「 KillBill vol.2 」特集サイト
http://www.walkerplus.com/movie/special/kill2/

製作・監督・脚本:クエンティン・タランティーノ「パルプ・フィクション」
製作:ローレンス・ベンダー「パルプ・フィクション」「ザ・メキシカン」
アクション・コーディネーター:ユアン・ウーピン「マトリックス」
出演:ユマ・サーマン「パルプ・フィクション」/ダリル・ハンナ/デビッド・キャラダイン
38無頼禁虞 ◆1mabqtVMyI :04/05/01 19:06 ID:3pkhEifN
奴の刀は腰に差すと火を噴いていたな
どんな剣術だ?
39本部指導員@お腹いっぱい。 ◆bPhlRlUTtQ :04/05/06 20:17 ID:NPlHFUNa
たった1人の嫁さん頼り

ごり押し撮った悲願の映画

興行成績無視して進む

キリヤが撮らねば誰が撮る




って、どっかに書いてあったぽ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:31 ID:GUtnCBlN
嫁、カワイイ
41GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/06 22:36 ID:N+Ez/jGw
キャシャーン観ましたよ。
見どころは在りましたがアクションシーンは酷かったですね。
まだ、テレビの戦隊もの方が良かったかも知れませんね。
42侮雷金具 ◆1mabqtVMyI :04/05/07 09:06 ID:33oEIMSg
アパッチなみに連打が効いて骨波嵋塵にできるパンチはないものか
43無頼禁虞 ◆1mabqtVMyI :04/05/14 22:36 ID:eCNA8H5Z
木っ端微塵
44ガッシャ〜ン:04/05/15 01:31 ID:XBXd6sSe
ちなみに、キリヤ氏の新作はなぜ「科学忍者隊ガッチャマン」ではなく「新造人間キャシャーン」になったのか・・・。

答えは、「キャシャなほうのウタダ」は「新造人間」だってゆうキリヤの隠しメッセージなんだよ。

ちなみに霧島ローランド氏の結婚式にキリヤ氏が手をつないで連れて行ったやせ顔のほうもキャシャーンだよ。

本物は、カラーズのフラメンコ風のポスターのほうだよ。(顔がむくんでるほう)
   
45つうかさ:04/05/15 16:52 ID:B8G1u27T
つうかさ、なんか、本物のウタダはもうこの世に存在しないという説が2ちゃんで流れてんだけど・・・。

オレは、生きてるような気もするが・・・。

2ちゃんでも「ウタダが自宅で脂肪」とかいう謎のスレがあるしな。

しかも、オレが熱出したときとほぼ同じだ。

もしかして、オレに倒錯問題暴露されたのを逆恨みしてオレを呪い殺そうとして人を呪わば穴二つで、そうなったんとちゃう?

そんで、遺産が、このままではそっくり夫のキリヤのものになってしまうんで、テルザネが替え玉たてて、財産を財団あずけにしろ・・・とか言ってたオレをダシにして、キリヤから親が財産を回収しようとしてたりして・・・。

これなら、こいつらが、ちっともオレに敬意を払わないで無礼でゴーマンな謎も解ける。

いかがかな?
    
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:22 ID:NQQdfZMQ
ヒカルの去年の年商が133億でも、ヒカルの個人資産はたかだか30億かそこら。

オレンジ老師は、貧乏だが、彼が救った日本の国家予算は数兆円に匹敵すると言われています。(ロケットだけで)
   
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:24 ID:NQQdfZMQ
浮気するぐらいなら、ヒカルに金髪のカツラをかぶせて、
やります!
お義父さまに誓います!!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:26 ID:NQQdfZMQ
オレンジ老師がEMIにメールだしても、
一通も返事はこなかったそうです。
49無頼禁虞:04/05/16 00:10 ID:BshgWM/1
縮地法を習いたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:44 ID:jKL+Enca
最後は爆死
51名無しさん@お腹いっぱい。
更新 ブルース・リーよりもジャッキー・チェンよりも速い
大通備拳を動画 映像にて公開していますのでご利用下さい。
(人間国宝 馬賢達 曰く『実戦は霊活によるスピードである』)

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html