伝統派空手白帯の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆arW/UJlL2Y
伝統派空手初めて1年になりますが
まだ一回も昇級試験を受けさせてもらえない白帯です_| ̄|○ マアオレガヨワインダガ
なんか練習してても強くなってないような・・・一般人にも負けそうな気がします

そんな人達いませんか?スレタイには白帯とありますが青帯などの
低級者さんたちも歓迎です!
2バキシム:04/04/15 19:00 ID:1sTgaCLK
2 GE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━T!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:04 ID:WtVJxbte
寸止めなら練習しても強くはなりませんから、一般人に
負けそうな気がします、とか言ってますが、気がします
ではありません、キッパリと負けます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:09 ID:KaQO0mHd
俺、1年で黒帯
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:57 ID:FxWTloyK
>>3には余裕で勝てるけどな(゚∀゚)b
6GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/15 20:20 ID:ziu7o+zL
取りあえず、基本をちゃんとやり込まれると良いですよ。
逆に色帯時に変な基本を身につけてしまうと後々面倒な事に成りますから。

解らない事や、上手く行かない事があったら黒帯の先輩の人や先生にがんがん聞くべきです。
71:04/04/15 22:14 ID:LxxcBhv/
>>3 寸止めではないです 武道板にはあんまり白帯の人いないのかな??
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:28 ID:mpoWQJud
>>7
未経験の人は多いけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:49 ID:Re6O0V3v
未経験ではないし、白帯でもないけれど、伝統です。
寸止めを練習して強くなれないってことはないですよ。
上達しないなら何か問題があるはずです。
「寸止め」の意味をしっかり理解して練習してください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:54 ID:rjwJhXP7
寸止めっつったって、当たってるやろ?
それに、体重ののった突きは恐ろしい破壊力だよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:03 ID:WtVJxbte
>>10
体重が乗っても破壊はできない、なにせ寸止めだから
当たることがない。寸止めというからには、寸止めてる
のだから当たってることはないのだぞ、バカタレ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:12 ID:Re6O0V3v
確かに試合では寸止めも形式上のものです。
度が過ぎると反則も与えます。
伝統空手が当てないというのは一種の偏見です。
実際にはボコボコ当てています。
試合ではメンホーの上から歯が折れるなど、日常茶飯事です。

きちんと寸止められていれば、当ることはありませんがw

しかし、約束組み手においては「寸止め」ということの意味そのものが
重要になります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:31 ID:zjUAV6hK
>>12
ルールに則って戦うことの出来ないレベルの奴が
多いということか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:41 ID:Re6O0V3v
というよりもは、当てることが暗黙の了解として認められていて、
(軽くではありますが)当てるのが普通である、ということです。
ただ、タイミングが悪かったりすると、悶絶します。
レベルが低いもの同士、極端にレベルの差があるもの同士によくあります。
「寸止め」という概念があるので、レベルが低いといわれても、仕方ないですね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:12 ID:T+XoZJLg
試合で暗黙の了解はよくないと思う。ルールがあるのだから。
話かわって、質問があるのだが。

1. どんな理由で、軽く当てるのが暗黙の了解になったのか

2. 審判は、選手の動き・技が本当に見えているのか

よかったら答えてくだされ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:42 ID:6qO+x0Dp
もともとは寸止めという概念はなく地稽古としての組手をしていた。
しかし地稽古は、ある一線を越えないという暗黙の了解が双方にあって
初めて成立するものである。知らないもの同士が公けの試合で地稽古形式の
試合を行うことは難しい。だから建前として寸止め(相手を倒さない)という
形式を用いて試合を行うようになった。

こんな感じなので寸止めは絶対的なものという意識は試合が始まった
当初からあまりなかったのでは?と思います。

またあの試合形式は間合いの駆け引きやタイミング、スピードを養うのに
とても有効です。それ以外の要素はそれ以外の稽古(部位鍛錬や巻き藁
地稽古)で補うというのが大切なのではないでしょうか。
17GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/16 00:44 ID:YWpMqcFw
>1. どんな理由で、軽く当てるのが暗黙の了解になったのか
実際、ある程度当てないとポイントに成らないからですね。
ルールブックでも「スキンタッチまでなら可」と成っているので、メンホーという防具まがいの物が在る分、多少当たっても審判は何も言いませんね。

> 審判は、選手の動き・技が本当に見えているのか
私の経験では7割が良い所でしょう。
高くて8割と言った所ですか。
下手をすると4割なんていう審判もいますよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:52 ID:6qO+x0Dp
審判は選手の動きは見えています。何回も講習、審査を受けて審判の資格を
得るわけですが、選手の技が見えないと審判員の資格は与えられません。

しかし審判も人間なので誤審を起こしてしまうことがあります。
これはポイント制の競技には全てにありうることです。柔道や剣道
またサッカーから野球まで・・

そんなことが起こらないよう審判の方々のレベルアップが
常にのぞまれています。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:17 ID:WpD/cR+Y
丁寧なお答え有り難うございます。

>>16
試合を見ていて、勝敗がわかりにくいのは
審判に問題があるように思っていたので。
(当たることも含めて)

>>GSLさん
久しぶりですね。(暴弱です)
私からみると、安全性に問題があるように思える書き込みですが
実際にやってる人はどう思っているのでしょうか?


20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:18 ID:roWdZvC4
高体連のガキですが
ライトコンタクトは寸止めより技をとりやすいからとききました!中段蹴りは回しげりなら音がすること前げりは相手が吹っ飛ぶことが基準になるそうでし… 上段突きもかなり深く入らないと最近とってくれなくなったな‥
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:20 ID:roWdZvC4
追加〜
深く当てればいいという風潮からめちゃくちゃ汚いかたちの突きをだす学校もあります… ありゃ空手じゃねーよ‥
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 08:57 ID:6TdGBg/T
寸止め=綺麗に正確にライトコンタクトする

です。
すごく綺麗に正確に突きが入れば、当たっていなくてもポイントを取ってくれる事もあります。
23GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/16 16:22 ID:+i2n3hSM
>19(暴弱さん?)
お久しぶりですね。
現実に確かに安全性に問題があると感じます。
実際、大きな怪我をする選手が後を絶ちませんね…

でも、その辺は昔からあるバンカラ気風とでも言うのでしょうかね………
「怪我をする方が悪いんだ」とか「武道なんだから当たるのは当たり前だろ」等の思想がかなり根強くあり、
結果今日に至ります。
まあ、我々も寸止め競技がやりたくて空手をやっているのはでは無く、純粋に空手に興味を持ったからやって居るわけで、
当たる事に関しては大多数の人間達は在る程度納得はしています。
しかし、現実的にどこまでのコンタクトが反則で有効なのか極端な話を言えば審判毎に違うので、それは、選手の悩みの種では在りますね………

だからかもしれませんが、世界大会等では実は日本人選手が最も強打の反則が多いのですよ。
在る意味、この現状の曖昧さは武道的に見れば是かもしれませんが、競技的に見れば非ですね………
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:39 ID:U43i8E3K
>>GSLさん
怪我はつきものの考え方は仕方ない面もあるけど、
しなくていい怪我・避けられる怪我はしたくないですよね。

審判の判定の基準がはっきりしないと、選手は大変ですね。

反則になる理由もいくつか考えられますが、
反則が多いのは武道的には非ではないでしょうか。
25GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/17 01:48 ID:rZCRVlZK
まあ、ぶっちゃけて言えば、反則されると言う事はそもそもが自分が相手の打撃を避け損なっているわけでして、
それで、怪我をしてしまうのはやはり自分が未熟だからと考えてますけどね。
そういう考えの人は、多いでしょうね。
26GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/17 01:57 ID:rZCRVlZK
因に反則してしまうのは結局は、自身が未熟だからでしょうね。
日本の選手達は海外の大会の雰囲気に馴れていないケースが多く、
それで大会の空気に呑まれてしまうのも反則に繋がっているのだと考えています。
2730代おじさん:04/04/17 13:04 ID:O94PRWH+
最初の方で1年白帯びってカキコあるね。
ちょっと前までは白・緑・茶・黒しか帯色なかったから、
俺が始めた頃は2年くらい白帯びってザラだったぜ。
ところで、最近の初段って15年くらい前の茶帯相当の実力じゃないかって
思うんだけど、どう思う?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:41 ID:pQdqj5u5
>>GSLさん
反則された側の意識の持ち方はともかく、
反則した側のほうの問題は、未熟の一言で片づけるのではなく、
細かい所までしっかり考えたほうがいいのではないでしょうか。
反則した本人以外のところにも問題がある可能性もあるし。

海外の試合の雰囲気と日本の試合の雰囲気では、
どんなところが違うのですか?

>>27
君の思い違いです。間違い無い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 06:01 ID:9eoUkYG0
>>27
寸止めでは少林寺にも負けます。合気道には完全に負けます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:47 ID:AFT2o70r
>>27
そうらしいですね、うちの先生もいってました
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:23 ID:IPEj/JPX
時間はもっと有意義に使うものだぞ 特に若い奴は。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:01 ID:dv130TZ7
>27
初段に限っては段審査の基準が緩和されたという話がある。
高校生の試合出場の要件とかなんとかの絡みがあったとか・・って
話を聞いたことがある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:21 ID:483MkdkI
空手は充分有意義だと思うんだが、そこらへんにあるゲームなんかよりは
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:19 ID:YTYs1g2j
伝統空手の技は,寸止めルールでポイント稼ぐためのものではない.フルコンの人と戦ったら,
体の鍛え方が全然違うので当然,負けると思う.だけど,伝統空手の人もフルコン並に体を鍛えたら
負けるとは思えん.要は,寸止め試合に勝つというスポーツ目的で稽古しても強くなれないということ.

昔の空手家は,めちゃくちゃ体を鍛えていたように思える.その意味では,フルコンの方がむしろ伝統的と
言えるのかもしれない.寸止め試合なんてのは,ただの公開スパーリング程度として捉えるのが妥当なのでは?
35GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/22 19:22 ID:OptXaq6H
しかし、何も白帯の人達を対象にしたスレにまで煽る対象にしなくとも良いと思いますけどね……
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:44 ID:zpHrF5AC
>>34
うちの道場(伝統派)では脱力が重要と教えられます
女子供が護身の為にも使うのですし力はあまり関係ないのでは?
俺も筋トレしてましたけど突きなどをするときに筋肉が邪魔なきがします
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:52 ID:8bW7Mxoh
試合では当てないにしろ打撃力はつけた方がいいです。
サンドバックでも砂袋でも。
モノを叩かないと拳足は鍛えられないと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:10 ID:iIVWHUos
漏れはフルコンですが(極真ではないよ)伝統派の人でもきちんと
稽古を積んだ上級者ならやっぱり強いと思います。
結局実戦慣れしてないというだけでフルコン経験者が顔面ありに挑戦する
のと同じでやり出せばすぐに慣れてくるもんだと思うよ。
ただ年取ってから挑戦し始めるのは辛いけど・・・・・・
何の格闘技でもその道を極めた人ってのはやはり恐ろしく強いです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:30 ID:mKeBX09A
>>37
伝統派でも巻き藁などは使いますよ
40GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/23 19:48 ID:DGn+itMe
いい加減偏見に溢れた考えでレス打つの辞めて欲しいですね。
否、マジで。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:28 ID:4ZcX401t
>>40
もうほっとけよ。

( ´ω`)プ って笑って生暖かく「見捨てて」やれよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:54 ID:MJ6JW1hH
見捨てんなYO!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:24 ID:95GMb7oL
age
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:04 ID:7nEQ4r1x
いままで伝統派と古流って一緒かと思ってたら違うみたいだね
俺の流派古流だったんだ・・・
45:04/04/26 18:38 ID:4E6rOQqT
伝統とフルコンと、
どっちも弱い。
俺はどちらも黒帯だが、
ひとつ言えることは、
どちらにも基本のできた奴と、試合に強い奴と、喧嘩に強い奴とがいて、
しかも全部別人だということだ。
何を基準に強い弱いを言うか知らんが、
喧嘩だったら、
強い奴は空手だけで強いんじゃない。
それなりに皆工夫して戦うよ。
汗かいた数、強くなるもんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:12 ID:9E7WBAO5
おれはおまいがいいたいことが
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:13 ID:9E7WBAO5
わからん
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:57 ID:i9FO/DdR
伝統派でもグローブやフルコンと掛け持ちしたり出稽古行ったりすれば強くなれるyo
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:54 ID:IwDiRaKV
お前等いい加減にしうる。
白帯対象スレに何煽ってるんだ?
意地が悪過ぎるぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:58 ID:tC9rbYMP
空手が出来れば喧嘩も強いし基本もできる。
ただし、試合は強くないかもしれない。

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:46 ID:QerHV/7X
>>45
意味がわからん

>汗かいた数、強くなるもんだよ。
基本のできた奴、試合に強い奴だっていっぱい汗はかいてるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 06:49 ID:kmkrrE8m
> 1
>
> 伝統派空手初めて1年になりますが
> まだ一回も昇級試験を受けさせてもらえない白帯です
> なんか練習してても強くなってないような・・・
> 一般人にも負けそうな気がします

家でも稽古してますか?漫然と稽古してませんか?
常に自分の悪いところを発見するつもりで稽古してますか?

これらに注意すれば,伝統派空手で1年も習って白帯というのは
ほとんどありえないと思います.空手に限らずなんでもそうですが,
年数だけで級が上がるものではありません.
531:04/04/27 07:45 ID:AwwtJuIQ
家でも練習してます、内容は突き100本前ゲリ50本移動の突き10本三戦を5本です、あと背筋の筋トレと柔軟
54よりとも:04/04/27 08:06 ID:awKT6lQ9
>>53
それだけでも毎日継続して練習してるのなら立派だと思いますが。
でもここで一つ。
蹴りでも突きでもそうですが体の筋肉の動きや筋を意識しながらしてますか?
俗に言わてるように漫然と100本よりは真剣な10本って事で常に頭を働かせ
ながら練習するのが物凄く大事です。それがひいては目的意識を持った練習に
変わり、効率の良い努力に繋がっていくと思います。
あなたにも何か他の事で他人より秀でてる物があるでしょ?
それを努力した時の事をよく思い出してください。きっと緻密な努力の上で
結果を出してたと思いますよ。それを参考にして空手にも生かしてみては
どうでしょうか?
5552:04/04/27 08:18 ID:kmkrrE8m
> 蹴りでも突きでもそうですが体の筋肉の動きや筋を意識しながらしてますか?
> 俗に言わてるように漫然と100本よりは真剣な10本って事で常に頭を働かせ
> ながら練習するのが物凄く大事です。

よりともさんの意見に賛成.突きや蹴りの「回数」ではなく,それ以外の
ところに目を向けたほうが良いと思う.白帯の場合,悪い癖がつきやすいと
思うし・・・一度悪い癖がつくと,後で直すのはなかなか大変だよ.
56:04/04/27 10:01 ID:fFjWtmK6
>>46>>47>>51
白帯にはちょっと難しかったですか?
2、3年修行の後、
この言葉を思い出してください。
571:04/04/27 16:53 ID:5kWEr33D
>>54-55
俺は先生に「真剣にする」ということはいつも話されているし
癖の問題も道場はもちろん家でも鏡の前でやっているので
たぶん大丈夫だと思います、アドバイスありがとうございます
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:56 ID:IXj5mPiD
>>56
俺にも良くわかりません
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:14 ID:BosH4iDT
あげ
60:04/04/28 09:35 ID:Ir6abdSJ
58、>>56をよくみて。


ここは白帯の広場というよりも小房の広場じゃないの。
皆さんには、空手以前の問題としてまず読解力を身につけてほしいですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:08 ID:5nfpPARv
1さんがんがれ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:17 ID:Igh2ecga
>>60
あんた空手は黒帯でスゴイかもしれんが、人格的には白帯だな。
空手以前の問題としてまず人に対する優しさ、礼儀を身につけてほしいですね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:21 ID:gzC8e3Ak
>>60
つーかあなたの説明が下手なんですよ
64:04/04/30 09:49 ID:qbf1ydVI
そろって私への攻撃ですか?
気持ちいいですか?
白帯の皆さんの人格は最低と思います。
修行し、泣いて悔いる日のくることを期待します。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:34 ID:X2mFVEQq
>>64
攻撃された途端に泣きかよ。
まさに屑男だな
66GSL ◆C41eDzGMf6 :04/04/30 11:45 ID:4SkECl4r
相手が白帯のまだ。初心者の人だと思うのなら、
ここは、余裕を持って良い方向に誘導してあげるのが、
良い男道だとおもいますけどね。
67武道屋:04/04/30 12:33 ID:+18KBE8d
>1様へ
 いいんじゃないですか。白帯でも。
 自分で弱いと自覚しているなら、修行あるのみです。
 帯なんて、ただの目安ですから。逆に白帯で色帯を凌駕するのも楽しいですし。笑
 私は武歴を10年超えましたが、黒帯なんて欲しいと思いません。まわりには早く取れ! といわれますが、私もまだまだ未熟ですしね。
 のんびりやりましょうや。

 ちなみに空手の流派はどちらですか? サンチンがあるということは、那覇手ですか? 私も那覇手出身なので。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:13 ID:ONj9zt8X
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:15 ID:ONj9zt8X

失敗。

http://www.jkfan.jp/do/i/
これか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:17 ID:ONj9zt8X
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:18 ID:ONj9zt8X
>70が正しいURLかな。



72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:13 ID:+ClgE3o8
>>67
10年で白帯なんて凄いですね
ほんとに練習あるのみですよね、特にサンチンなんかは奥が深いので
じっくり工夫しながら練習していきたいとおもいます
流派は心道流です
73武道屋:04/05/02 06:05 ID:M2/tFjfd
>>72
まあ、10年間空手一筋だったわけではないので(空手は六年ほど。残り4年は他武道を少々)、なんともいえないのですが。汗

おお、心道流ですか。なかなか拾得が難しい流派だと聞いております。
がんばっていきましょう。
74:04/05/03 13:20 ID:kjdaH+2k
マルゼンで空手の本買ってきました、最初は秘伝を買おうと思ってたけど
宇城先生の本を見つけたので買いました、やっぱり雑誌よりもちゃんとした
本の方が良いですね
75:04/05/07 16:58 ID:b+rKxgqC
保守age
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:52 ID:jhAFIz9o
伝統空手の白帯諸君は、追い突きの練習を徹底的にやってね。
それから、前進しながらの上段突きと中段前蹴りのコンビネーションの練習もね。

頑張ってください。

77なんちゃって初段:04/05/11 12:01 ID:ki/Ry7uj
>>74
マルゼンの何階で売っていた?
1階ってちょこっとしか無いよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:21 ID:fOHHEq4l
永く空手をやってると筋力だけで強く速く突く事には限界を感じる様になりました。
体の使い方をもっと研究していたら質の違う突きが出来たんじゃないかって思ってます。
見える攻撃より見えない攻撃の方が対応できないでしょ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:20 ID:bcuSpZPZ
↑基本がある程度出来るようになれば、筋力だけで強く速く突くことは
無いと思うが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:30 ID:tSo5T+Jg
巻藁を叩く時に薬指の所の皮がむけるのですが どうしたら人指し指と中指の皮がむけるようになりますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:45 ID:jmktMdyz
立ち方と位置、突く場所と握り方、
しっかり、拳をかえすこと、
なにより、皮が剥けることが目的ではないことをご確認ください。
82GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/15 00:50 ID:CWNRpQTF
拳立て時の時は人指し指と中指の拳をちゃんと当ててやっていますか?
後、壁や電柱等を軽くで良いから、人指し指と中指の拳をちゃんと当てて殴ると良いですよ。
様は、その部分で殴る感触を身体に染込ませる事が大事です。

今の時点ならば(まだ、初めてそれほどでも無いと勝手に推測していますが違っていたらごめんなさい)
巻藁を強く殴る必要は無いですよ。
巻藁稽古は必ずしも強く殴る必要は在りませんから。
まずは、自分のフォームや基本的な部分をしっかりと確認しながら軽くスナップ重視でやるト良いと思います。
後、拳立ての時に飛んで人指し指と中指の拳で着地するやり方なんかも有効ですね。
83GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/15 00:51 ID:CWNRpQTF
訂正。
>巻藁稽古は必ずしも強く殴る必要は在りませんから。

>巻藁稽古は必ずしも強く殴らなければ行けないと言う訳ではありませんから。

です。
8480:04/05/15 02:03 ID:tSo5T+Jg
>>81-83氏 ありがとうございます。自分なりに工夫してみようと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:11 ID:K/FhBTQI
伝統派の方は砂袋や巻き藁等での部位強化やウエイト・トレーニングでの
肉体強化はやっているのですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:34 ID:1Si2S7Ja
巻き藁は打ちますけど、ウェイトとかはしませんね。拳立てやスクワットはします。
あと移動基本でしっかり腰落としてやってます。スピード勝負なんでいらない肉は付けません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:14 ID:srAITAlA
>移動基本でしっかり腰落としてやってます。
移動稽古がウエイト代わりにもなっているということですね。
私は現在フルコンをやっているんですが怪我が多くて伝統派に切り替えようかと思っています。
伝統派は怪我が少ない分、組手も多くこなせ却ってフルコンより組手が上手くなるのではないかと
考えているのですが実際のところ伝統派での怪我の発生率はどんなもんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:25 ID:eDGjqz5q
>>87
けがは基本的に下半身に多いですね。組手で踏み込む時の膝や足首の捻挫ですかね。後は上段突きで歯が飛ぶとか鼻が折れるとかじゃないでしょうか。なにげに多いのが肩の脱臼です。
下半身を怪我するとしばらく組手はできません。痛みを押して忍んでやっても動けないので試合になりません。
89GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/17 20:30 ID:kjnR71zM
後は、肋とかですかね?
私の知り合いでも何人か試合中に肋をやった人間がいますし。
901:04/05/17 23:22 ID:0ngnix6b
>>77 遅くなってすいません店員さんに聞いたので覚えてないですけど 雑誌などが置いてある階にあったと思います
911:04/05/17 23:39 ID:0ngnix6b
伝統派空手でも筋トレするところあるんですね、知りませんでした
俺がいってる所は全く筋トレがないです
俺はけがはまだなったことありません、約束組手の上段上げ受けが危なそうですが

最近2年目に入ったので稽古が少しきびしくなるといわれました!!
嬉しいです、毎回休まずにきていたのが良かったんですかね?
あと心道流は突きに他の流派と違う特徴があるのですが最近わかり初めてきました
実行するのはむずかしいですが
皆さんも一緒にガンバリましょう!!V(^-^)V
92GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/17 23:43 ID:25ojrmhJ
おお。1さんは心道流の人でしたか。
ひょっとして宇城さんの所ですか?
931:04/05/20 12:30 ID:DHXeOBP/
>>92
違います
94名無しさん@お腹いっぱい。
保守