1 :
武道家:
僕は近いうちに合気道を習って見たいと思っているのですが
本格的な指導者のいるとこでお勧めな道場を教えてください。
ちなみに私は柔道四段ですが、合気道の技に興味を覚え、
実践性なんかはまるで興味なく、その奥深い技術に非常に
関心があります。
どこの道場も本格的だけど?
サンゲトー
どこの地域でしょうか?
それによって違うのではないでしょうか。
4 :
コンバット越前 ◆XL1P1b2BG6 :04/04/11 13:54 ID:pW1KYPRk
実践性もない合気道では奥深い技術は伝えられていないよ。
本来実用本位の護身術だった合気道だから、奥深い技術が知りたいならきちんとした指導者に着かないとだめだね。
そうだな、ちょっとした目安として剣の練習に力を入れてるところがいいぞ。
本来の合気道は剣だからな。徒手空拳でたたかうのは剣の理を素手に応用したに過ぎない。
最近の合気道はぜんぜん剣をやらないところが多いよ。
やっぱり基本は剣だからそれをやらないと深い技術は学べんと思うよ。
合気道は踊りとか揶揄されるけど一般の指導者も生徒もそこまで求めてないし教える気もないからそれでいいんだな。
一部の指導者だけだよ、深い技術を持っていて、しかもそれを教えようとするのは。
5 :
武道家:04/04/11 13:56 ID:tgHLsGul
>3
そうでした。僕は東京23区民です。
6 :
コンバット越前 ◆XL1P1b2BG6 :04/04/11 14:02 ID:pW1KYPRk
とりあえず有名な塩田先生のところは知ってるだろう?
あそこは確か剣もやってるはずだから見学に行ってみては?
23区なら有名な先生の講習会も良くやってると思うんですが
まずそういうのに出て雰囲気や先生の技術を実際に経験してから決めるのも良いかもですね。
ちょっと邪道かもしれませんが。
8 :
武道家:04/04/11 14:10 ID:tgHLsGul
みなさんお答えありがとうございます。
それと、素朴な質問なのですが
合気道の楽しさはやはり技術を覚えることですか?
9 :
コンバット越前 ◆XL1P1b2BG6 :04/04/11 14:14 ID:pW1KYPRk
合気道のどこに楽しみを覚えるかなんて人それぞれだろう?
柔道だってそうじゃないの?
試合に出て勝利することに喜びを感じる人がすべてじゃないだろ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:30 ID:hpiyMJBp
SAに行ってみたら?
11 :
コンバット越前 ◆XL1P1b2BG6 :04/04/11 14:43 ID:pW1KYPRk
あそこは1の求める合気道とは違う。
あそこは立ち関節技限定の意味不明合気道だから。
試合制度があるのはいいんだけど禁止事項が多すぎる
他流に優勝を持っていかれるたびに禁止技をふやすぐらいなら
最初から他流派は参加禁止の自流試合にしたらいいと思うが。
あれだったら普通に総合格闘技の練習したほうがいいって。
本来の合気道の趣旨と違う単なる強引な手首のとりあいだよ。
12 :
S.A.助 ◆AIKIxK7EZE :04/04/11 15:34 ID:I2M8U0cK
>>1 新宿に通えそうなら合気会本部道場でいいんじゃない?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:51 ID:NJVzY1D4
>>12 そうそうそこしか考えられない。
合気道は全国の指導者の技量の差が
東大と中卒ヤンキーぐらいの差がある。
あと有名だといって技量があるとは限らない。
本部であまり風呂敷広げずしっかり教えている
人が結構良いのは武道界では有名。
14 :
愚痴ってみるか:04/04/11 23:12 ID:dPRQaKOW
ホントしっかりした合気道の技術教えてくれるところって少ないですね。
普通、先生が技を一つ実演してみせて、「これやってください」と2〜3分その技をやる。
一応、丁重に教えてくれるけど、時間が圧倒的に少なくハッキリ言って物にならない。
最高に貶して、お遊戯と言っても差し支えありません。
毎日出来ればお遊戯でも少しは使えるものになるんだけど、
今の合気道の教え方は数ある武道の中でも最悪だと思う。
それともウチの地区だけかこういう教え方してんの?
15 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/11 23:33 ID:a0dbjui3
>>14 前にいた道場は同じ技を20〜30分ぐらいやってました。
体の転換だけで30分っていうのも珍しくなかった。
16 :
幼児:04/04/11 23:35 ID:2wRToIwb
>>8:武道家 :04/04/11 14:10 ID:tgHLsGul
>合気道の楽しさはやはり技術を覚えることですか?
楽しさを越えた楽しさ、技術を越えた技術。
魂主体で稽古をするという意味を知る(あるいはそう思える)事の心地よさ。
日常生活に直結する実践性への道への愛着と信頼。
絶対的世界の存在の意味を知る(あるいはそう思える)安堵感。
男性原理、女性原理の超越を元とした、二元論の超越。
あらゆる区別の崩壊のすがすがしさ。
型を通じて開祖はそのように語りかけてくるように私は体験しております。
それぞれ無私の意識で心身を型に乗せて動かす事によって、それぞれに
とって知るべき事、必要な事が気づける体系であると私は感じてます。
修練期間は関係ありませんが、どっぷり合気に浸かったら、
最強の意味は生きているうちに知らされると私は確信はします。
外に向けての強さを内に向け、そこから広がる雄大な意識を
おおくの合氣道家は求めていると思います。
なにもする必要がないという事の強さは、強さとは言えず、もはや調和と化するでしょう。
これが我、即宇宙であり天下無敵でしょうね。
17 :
幼児→追加:04/04/11 23:40 ID:2wRToIwb
あなたが技術と言う物を僕は、型と言いたいです。
型と自分との対話が近道であることは私にとっては絶対です。
だから、型を深く理解する楽しさは、感無量の境地です。
18 :
武道家:04/04/14 10:00 ID:WbPcRY+3
ここまでの書き込みを読んだだけでも、
合気道の奥深さの一端を知ったような気がします。
先ずは、新宿の合気会本部道場を調べて見ます。
ネタくさいんだけど、一応、混じれ酢。
他の武道から合気道にはいるとちょっと戸惑う。
特に、柔道の人は、投げにこだわるようで、
「こんなんじゃ人は投げれない」と悩むらしい。
一瞬で中に入って投げようとする柔道家には、
外に行こうとする合気道の動き(回り方)が反対に
感じられるかなり悩むこともあるようだ。
あと、運動量が少なくて、欲求不満にもなるらしい。w
合気道の有段者の受身が案外下手とかも。
受身に関しては考え方の違いもあるようだが。
だから最初は少し「覚悟」したほうがいいかも。
ちなみに、俺は空手出身だが、空手と合気道は相性ばっちりだった。
普通の町道場の合気道(合気会)でね。
個人的には、合気道やってよかったと思ってるよ。
俺としては柔道出身でも仲間が増えるとうれしいな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:27 ID:M5wzJ1/o
お勧めとしては
大東流合気柔術 養神館
大東流合気柔術 六方会
のどちらか。
どちらかというと師匠が生きてる六方会の方をお勧めしたい。
こう書くと合気道一筋の人には嫌かもしれないけど、
いざ喧嘩になったら、最後は空手を使うつもりだし、
そういう意味では、もうすでに、十分強いつもりになってる。
だから、合気道で強くなろうと思うより、合気道の
よいところを取ろうと思ってやってる。
だから、最初から、合気道を楽しくやれてるような、
そんなところがよかったかなと。
武道家さん、柔道四段なら、俺なんかよりずっと強いでしょ。
気持ちに余裕を持ってやればグーッではないかと。
合気道は深いところまでいくと、相当強いとも思うけどね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:34 ID:M5wzJ1/o
>>21 その考え方いいと思うよ。
合気道を使うにしても結局は寝かせる所まで持って行くのが
ベースになってると思うから
そこからの止めとかは合気とは別の技法になると思うし。
技術を局面毎で使い分けと考えて習えばいいかもね
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:35 ID:ZC//1CFu
養神館でお勧めはどこでしょう。首都圏にて。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:39 ID:letZkNOb
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:13 ID:ZC//1CFu
龍ってなんですか。どうですか。
基本的に同じですよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:52 ID:OAgO3TRm
気研究会はどうでしょうか?私も1さんと同じく合気道をはじめたいと考えているものです。
28 :
26:04/04/14 17:54 ID:p6unZC8z
週4日以上稽古に行くなら、本部道場をオススメします。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:50 ID:M2mTzWt/
柔道やってんなら富木がいいよ
わし2月から富木はじめたけど良いよ! 富木先生はもとは柔道の出身だしね。
31 :
幼児:04/04/15 20:55 ID:uNH66Evf
技術というのは、入り身・転換・中心の身体意識・呼吸(一番楽に動ける所を探すという意味でも取りあえずはよい)無私の身体意識(集中・開放)等が技術の本質となり、そこから
心身操作の技術に落としこまれます。型を通じて、合気の上述した技術の核を
少しずつ自分のものにしてゆきます。
同時に、無私の視点。無意識の視点。魂の視点なんでもいいですが、心身を観察できる
視点づくりも、型や稽古を通じてものにしてゆきます。型を体に刻む作業は境地の
伝達です。また型を操作して、詳細の工夫をする楽しさや、稽古の楽しさも
柔道からであると未体験ゾーンかもしれないですね。神秘的ロマンを実際の
身体操作に表現しうる楽しさがあるでしょう。
体全体で書を書く、絵を描く。ビデオの逆回しが体験のようなイメージ等の密かな
個人的楽しみと申しましょうか、そういう心のふくらみができたと感じられたなら、
内剛の意味を少し理解し、さらに内と外の区別がなくなりファンタジックに
日常生活を楽しめるという上等の境地に近づく実感から、老若男女が心身統一という
抽象的概念の意味の本質を理解して楽しんでいるのでしょう。
おそらく一般人がもっとも難しいと思うのは、無私の意識だと経験上観察します。
無私の意識にならないと相手の動きも自分の動きも高い次元の境地から見えません。
肉体操作のみの実践ならば、体力とスピードの条件がそろえば、優秀でしょう。
心を使う、街のドツキアイ。人間関係の折衝。へりくだる心。尊敬の念。
こういうものは無私の意識にいかないと調和の一刀を入れることはできないが、
外部をコントロールしようという意識がはたらくと力学作用で「勝敗」が生まれる。
「勝敗」のある世界の消滅をするための技術が合気(調和)であるのはご存じかと
思います。だから敵という文字もなく天下無敵です。
何故このような事を書くかと申しますと、「奥深い技術」というコメントが
ございましたので、私の実践あるいは認識できるまでの、伝達は使命として
させていただいたということです。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:33 ID:Iu5bEjal
起倒流柔術「天ノ巻」に曰く、「起ルハ陽ノ形、倒ルハ陰ノ形ナリ。
陽ニシテ勝チ、陰ニシテ勝ツ。弱ニシテ強ヲ制シ、柔ニシテ剛ヲ制ス」
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:59 ID:pnJT2Eed
俺も合気道に興味があるんだけど、
短期間で強くなるには不向きなのかな?
合気道は使えるようになるまで時間がかかるって聞くから。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:58 ID:DOsnv92O
>33
>合気道は使えるようになるまで時間がかかるって聞くから。
時間がかかるというよりも、いつまで経っても使えないこというべきか。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:51 ID:RmT+CmAc
養神館はカクカクしててロボットみたいだし
赤坂の天通がいいんじゃない?
36 :
幼児:04/04/16 23:58 ID:NiYlrbVM
直ぐ使えるようになるなら、任侠道を専門にしている事務所という道場が
一番近道だと僕は思う。
使う必要がなくなる世界観で生きる術を学ぶなら合氣道は、
ずっと基本ばっかりやってる所の方が理解しやすい。
直ぐ、波風立たす赤子のような人が多数の中。
負け続ける・称え続ける・火種を消す・方法で、結果的に勝ってしまう世界観は確かに、
多くの合氣道家のなんとなく感じられる境地説明にでてくるね。
固いのが何故よいかというと、心身の芯に合気の術を刷り込み
やすいからだ。いの一が全てで、全体ならば、全体像から合気を
学ばなくても、基本だけやるだけで、必要な事は実践まで落とし込める
ことは理に適っている。
それは、長く合気をしている人程、ごまかしっこ無しなら、その必要性を理解するだろう。
37 :
幼児:04/04/17 00:07 ID:WzYh5T5k
僕の発言そこものが、合気の術の一部を、無意識的に使っている。
要するに、僕の合気の演武ということだ。日常生活の全てで合気をつかう
実感を心の中心にすえて、常に五分の力で生きれば、ラクチン。
のこりの五分は、なんか面白い事考えとればいいんじゃない。
他人や、外界を観察したりしてね。
お節介はこれにて失敬。
38 :
33:04/04/17 20:57 ID:lVdB0Upz
>>36 >直ぐ使えるようになるなら、任侠道を専門にしている事務所という道場が
一番近道だと僕は思う。
合気道の道場でそんなのあるの?どこどこ?
>使う必要がなくなる世界観で生きる術を学ぶなら合氣道は、
ずっと基本ばっかりやってる所の方が理解しやすい。
必要性を感じるから習いたい。
>僕の発言そこものが、合気の術の一部を、無意識的に使っている。
どこに使ってんだ?教えてくれ。
39 :
幼児:04/04/17 21:24 ID:WzYh5T5k
>>38 あまり出しゃばりたくはないので、必要だと思われる事だけ
話すに止めさせて欲しい。
あなたのその僕への問いを、自分で見つける作業をすることで、
会得できるものであることは理に適ってる。
合氣道は体で覚えるものだと思う。僕のように頭の悪い者には
びったりだ。頭で覚えられるなら、僕より沢山知識をもっている
人がいる。その人に質問をぶつけるといいと思う。
40 :
33:04/04/17 21:54 ID:lVdB0Upz
>>39 俺はあんたに聞いてるんだ。
答えてくれ。
41 :
幼児:04/04/17 22:07 ID:WzYh5T5k
>>40 こういう所で語る事の意味をご理解願いたい。
それに私の答があなたにとって真実かなどということは、
まったくもってオカルトの境地だ。
また、興味本位のご質問とあらば、閉息するに止める態度をとらせていただく。
教えを請う礼儀をわきまえるならば、私も出来る限りの事はする。
42 :
33:04/04/17 22:23 ID:lVdB0Upz
なに言ってんだ?
ちょっと整理させてもらうぞ。
俺の質問にまずあんたが答えてくれただろ?
で、おれがそれについて詳しい説明を求めた。
そうしたらあんたは自分で考えろ、他人に聞けって言い出したんだよな?
で、こんどは礼儀をわきまえろだって?
意味がわからない。
悪いけど今のところあんたに礼を尽くす気にはなれないね。
43 :
幼児:04/04/17 22:32 ID:WzYh5T5k
>>42 あなたの頭の良さは十分わかった。同時に私は超臆病者だからね。
では、しっぽをまいて逃げさせてもらっていいね。
私は必要とされる所にだけ居るからね。
では失敬。
44 :
33:04/04/17 22:42 ID:lVdB0Upz
あほか。
なら最初から出てくんなや。
さいなら。
難しい、あるいは主観的すぎる境地を書き込んでは
「意味わかんない」って言われてキレる人多いですね。
達人扱いして欲しいのか。
46 :
33:04/04/17 23:29 ID:lVdB0Upz
え?難しい?
幼児氏の言ってることが?
あれは境地どこじゃないよ。
会話になってなかったでしょ?
ああゆうのがいることが、合気道が勘違いされる理由なんじゃないの?
47 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/18 00:41 ID:s8k5Pk01
幼児は 誰とも交流を望んでいません。
独り言をつぶやき続ける人なのです。
そういう人なので 生暖か(r
なんで合気道(連中的には合氣道なのか)やってる連中はこういった手合が多いのかねえ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:19 ID:W9kJGXpG
合気道の極意は腕への集中攻撃
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:44 ID:GRHwBe6p
まあまあ、まったり行きましょうよ。
合気道を始めたい人がいるんだから、ここで口論しても仕方ないですよ。
51 :
花鳥風月:04/04/18 20:42 ID:uv2MzEaz
>>48 >なんで合気道(連中的には合氣道なのか)やってる連中はこういった手合が多いのかねえ。
●本性が丸裸になり本性にふさわしい表現(技術)を会得し続けて生きるからかもしれない。
●十分練られた考えの果ての発言の場合。逆説を越える発言もたまにある。
●本質理解の果てに自分を知り、ここ2chの現場を一般の使い方と違う、いわゆる転換を
用いて、結びに使っている。
●上げれば、キリ無し。
とにかく、合氣道家は自己表現の癖は強烈にならざるをえない。
自分の強さ、弱さ、言葉を変えれば、入り身、転換を徹底するからね。
そんな鍛錬すれば、相反する二つを結ぶという言葉や、その意味は、
合氣道家なら割とすんなり理解できる。
しかし、相反する二つの物や、矛盾を矛盾のまま理解することになれていない人から
見れば、理解の仕方が理解できていない。だから合氣道を知るには合氣道をする(行為)しかない。
合気道をやるとバカの壁が出来るそうです。良いのか悪いのか?
53 :
花鳥風月:04/04/18 21:01 ID:uv2MzEaz
入り身も転換も、心の凝縮、心の開きと結びでとらえる。
雷親父と母性愛の会得。合氣道はそんな結びの道だから、
自分の心に相反する二つのもの。で結ばれていないもの。
つまり条件付けと偏見。執着等。
一方的な視点でしか考えられなくなっている時は、
パニックを起こしている。そのパニックに心が入って平常心を磨くのが
合氣道とはっきり断言してもよい。十分一方的な視点に立っているが、
理合いは絶対だ。一方的であって良いのだろう。
そしてその強い(一般から見て)心の表現で技がでてくる状況が
どうも在るらしいですね。(←自分で体験すべきものでしょう)
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:14 ID:qos6AQcG
>>1 一つ言っておきますと
合気道は普段生活している上での身体動作とまったく違った足の動き
で構成されています。いわゆる"なんば"です。
例えば合気道家は右ストレートが打てないのです
合気道家が右ストレートを打とうとすれば、スイッチしての順突きになります。
体を捻る(ex,左足前右手前)ことがなく、板のように(ex,左足前左手前)動きます。
つまり結局合気道は日本人に忘れ去られた身体動作なので、頭に血が上った時には
使えないでしょう。また習得に時間がかかるのもこういった理由があると思います。
もう日本人にとって合気道とは本能的な動作ではないのです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:18 ID:GRHwBe6p
>>54 激しく同意です。
自分なんか普段の練習でも他人数とりとかで混乱するとなんばできなくなりますw
56 :
花鳥風月:04/04/18 21:20 ID:uv2MzEaz
>>54 例えのお話、大変参考になりました。一つ宝をもらった気分です。
ここでの収穫です。ありがとう。
57 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/18 21:36 ID:TgUs4zaI
>>54 > 合気道は普段生活している上での身体動作とまったく違った足の動き
> で構成されています。
いや、そんなことも無いと思います。
何も考えなくてもナンバ的な足の動きになる場合が いくらかあります。
体が勝手にナンバの動作を選択するのです。
はしごを上り下りしてみてください。
階段を二段抜かし三段抜かしで登ってみてください。
普段の動作よりも力が要るときには 自然とナンバになります。
合気道の型の中では それらを意識的に抜き出したものと考えた方がよいと思います。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:36 ID:ht0se1cl
>>52 でもどの武道もバカの壁によって極められないのでは
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:18 ID:GRHwBe6p
激しくスレ違いなんですけどちょっと質問です。武道を知ってそうな人が多そうなので。
今日の稽古で、友達と稽古の後の時間に道場で話をしていて、「逃げる」ということの話になりました.
自分が、「俺はもし絡まれたり、襲われたりしたときは、まず絶対に逃げることを第一にすると思う。」
と言ったのに対し、友達は、「それじゃ武道の意味無いじゃん。武道は常に攻めるものなんだから。できる限り戦うよ。」
みたいな感じのことを言いました。その後自分が、「けど・・・」と同じようなことを言うと、
「じゃあお前武道に向いてないでしょ。辞めれば?」と言われました。
果たして自分と友達のどちらの考えが正しいのでしょうか?
60 :
>>59:04/04/18 22:22 ID:GRHwBe6p
ちなみにやっているのは合気道です。
はっきり言ってそういう危機的な状況に陥った時、自分の技じゃ相手を制することも、
相手を沈黙させることも絶対できないです。だから逃げるという選択を第一に考えています。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:26 ID:stx5zLVs
>59
攻める事にアイデンティティがあるのは格闘技。
ルールにのっとって勝ち負けを決める必要が有るもの。
武道とは、武術を修める事を通して、他者との闘争のみではなく人生を究めるための「道」
って感じかな。
武道に内包されるものとしての武術として。
コレは、場合にもよるが(戦場か・街頭か、襲撃か・護身か)街で絡まれた程度なら
まずは安全の確保が第一。逃げられるようなら逃げる。
喧嘩相手をノックアウトしたとして、また、腕を挫いてやったとして、
逆恨みを買って夜道を歩けなくなるのでは結果的に負けです。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:58 ID:qos6AQcG
>>59 状況が相手が複数、一人、チームワークが良い、格闘技経験者がいる
などによって対処の仕方が異なると思いますが、
合気道には相手に加撃するようなものはないと思います(主な動作は腕取りですよね)
相手の攻撃を払いのけ逃げるのが良いと思います。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:13 ID:eiQmXh89
>>62 >合気道には相手に加撃するようなものはないと思います(主な動作は腕取りですよね)
そうなの?腕取りがメインなの?
変な武道だね。
>62さんはどこかで合気道やってるの?
64 :
職人:04/04/19 00:58 ID:QtSIPNl8
>>57 MkIIさん
>何も考えなくてもナンバ的な足の動きになる場合が いくらかあります。
そうですね〜
山歩きなんかは、ナンバになりますからね〜
疲れきって、膝に手をついた時もナンバですし。
>>62 合気会や気の研でも内弟子になると、
手刀で打ち掛かる攻め手のガードが甘いと、
あっさり顔面に突きを入れられてオシマイ、だそうです〜
一般の生徒さん相手の稽古は、実際の合気道の稽古とは違いますからね。
優しくしないと生徒さん逃げちゃいますw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:10 ID:SnxsjyYX
所詮金儲け主義かよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:24 ID:bb0s5SCU
合気会でも、大東流でも、初心者向けでない技に
右手右足、左手左足でない右手左足、左手右足とか
あるじゃない。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:44 ID:2zT1z0RE
そもそも、合気道の一番の技は
相手に捕まれた状態、胸ぐらとかね・・・。
その時こそ、合気道の技が一番光る時だと思う。
通常の離れてる間合いで合気道の技を狙うよりも打撃で攻めた方が
必ず自分も安全だし、リスクを負ってまで合気道の技を
使う必要はない。
相手にワザと掴ませる、そこからだよ、合気道は
と、意味不明なレスでごめんなさい
68 :
>>59:04/04/19 06:24 ID:3Cp4a4nL
みなさんありがとうございます。。
勉強になります
69 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/04/19 07:42 ID:FCAp13Tk
>>54 武術って何のことだか考えたことありますか?
本能的な動作で構成された武術を私は知りません。
もしあったとしたら、それは武術ではなく単なる一般人間技です。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 08:20 ID:rjg7YcXa
>>63 以前やってました。
今は辞めて、技を思い出しながら一人稽古しています。
腕取りと言うと語弊があるかもしれませんが、
主に片腕を攻めて(攻めるという感じでもないかもしれませんが)
バランスを崩させて倒すという感じじゃないですか?足を攻めたりは無かったと思います(足払いなど)
間違ってたらごめんなさい
71 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/04/19 08:31 ID:FCAp13Tk
>>59 武道というのは開祖曰くご奉公の道だからね。
勤めを遂行するために戦わなければならなければ戦うし、
戦うことが勤めの障りになるのなら戦わない。
例でいえば、
君が少年部の大会か何かで子供たちを引率していたとする。
野犬が来たら追い払うだけでいい。
危害を加えそうな人間が来たら、道を変えるのもいい判断だと思う。
でも、目の前で子供たちに危害が加えられそうだったら、逃げるわけにはいかないわな。
さて、ここで自分ひとりでは何とかなりそうだが、子供たちがいると危害が及ぶかもしれないと判断したとしよう。ここでいきなりなりふりかまわず乱闘したら「それじゃ武道の意味無いじゃん。」、どうする?
子供たちがいれば、子供たちから見ればあなたは先生だ。
恋人がいれば、彼女から見ればあなたは彼氏だ。
結婚すれば、旦那であり、子供ができればパパなんだ。
会社ではプロジェクトの推進で後輩が頼りにしているかもしれない。
そういう勤めの役に立ち障りにならないのが武道なんじゃないかと思う。
「逃げる」、「攻める」はその時々の選択の一つに過ぎないと思うよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:55 ID:CvcNLhOE
71がええことゆった!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:50 ID:az8qJEvs
61もええこといったって!!
って言うか俺が61なんだけどね…。
74 :
幼児:04/04/19 20:15 ID:A70dMgfw
75 :
>>59:04/04/19 20:21 ID:3Cp4a4nL
>>71 分かりやすい説明ありがとうございます!
ほんとに感謝です。
冷静に考えて
>>71に感謝する奴なんているの?
>>75ってヴァカ?
だいたい三宮も幼児もくせえ臭いがする。
,' :,' ,' __ `ヽ ', . ',
,' :;' l_...、 ‐ ' ' ´ ` `丶、 ! ;. l
,' :;' .| ヽ:、 >、 .| ;: |
,' :;' | ,,、-‐-.`ヽ、_ ; 、 ,,、;;;''´ `:l! ;:: !
,' :;' | /,:'´(`ヽ`: ~,-,-、`:、 ,'::! ;:: !
,' :;' | |.|{::::ヽィ} : ;','::{_ ゙; }/::l ;:: ! もうやめてよ!!!
,' ; ! : ',゙o:::ノノ : {.'o::フノ :'/j:::! ;:: | 恥ずかしくて死にそうだよ!!
,' .; | と⊃ ̄ 丶 ゝとつ.:,' ノ::| ;: !
,', -‐‐ 、 ::; |`、///,.:'  ̄`丶、..__ //// }´::::! ;: |
/ ゙;:::; |::::ヽ、 レ´ ̄ `丶、 } ノ::::::| !
{ |::; |:::::::::`i゙、 .:.:.:.:.:.:.:.: ノ...、 イ::::::::::| ;. !
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:03 ID:gcVx+Kt9
自分が逃げたなんて思うと、くやしくて眠れなくなるよ。
80 :
つくし組:04/04/19 21:24 ID:A70dMgfw
逃げる事がカッコイイというイマジネーションを広げて、
逃げて、相手も傷つけず、自分も傷つかない意識の中心点・あるいは自分の
信念の中心をつくればいい。まずは、心に目覚める事が肝要。
と、先輩と一致した考えに確信を深めたよ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:36 ID:gcVx+Kt9
すいませんが、皆さんに質問があります。
電車で椅子ではなく地べたに座り込んでる若者が2.3人います。
しかも、ドアの近くに座りこんでいて、そのドアから誰か降りようとすると睨んだり
罵声をあびせたりします。
これは、私が先日、実際に見かけた光景です。皆さんはこの若者を注意しますか?
それとも何も言わず逃げます?
もし、よかったら参考に聞かせてください。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:43 ID:nS7sdW7P
>>81 からまれて怪我するのも馬鹿らしいので無視
83 :
なんでもいい:04/04/19 21:46 ID:A70dMgfw
>>71 の開祖の言葉、奉仕の道だと思います。
そしてどうあるべきかは
>>81氏の選択次第。
なにも起きないならばなにも起きないままにする。
ヤバイ時に奉仕できる人間になるために鍛錬するのだろう。
そういう意味では任侠道でしょ。強きをくじき、弱きを助ける。
バランス奉仕の道。調和奉仕の道。
仮に、私がその場に居合わせたならば、その場になってみないと
想像も付かない。強い奉仕の力となるよう私は稽古にいそしむ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:11 ID:LO0JohLc
/ ̄⌒⌒ヽ
| /マルサヽ
| | / \|
| | ´ ` |
(6 つ /
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ <ヲイ館長、この領収書やけに白いな?
| /
85 :
72:04/04/20 02:52 ID:Y7TCJmfw
ごめんね73たん
86 :
ぼそぼそっと:04/04/20 08:10 ID:P43TD+oE
反射道、今ならいいかもしれない。2chの住人が抱える疑問の答は、
示してくれるだろうよ。社会的存在(公)に成りつつあるように思う。
87 :
あからさまに応援:04/04/20 21:52 ID:P43TD+oE
やはり、合氣道界のみならず、合氣道から風穴あける主が必要だ。
反射道は身障者にも教えるらしいぞ。その意味が解るか?みんな。
僕は、先々自分の道場に講習依頼かけるつもりだ。
主は面白い。
尚、僕は元一派でもない。単なる一観察者だ。ただ、合氣道バカだ。
「ただ、合氣道バカだ。」
いや『合氣道』いらんよ
89 :
たまにはつき合う:04/04/20 21:59 ID:P43TD+oE
バカの意味を理解してるか?
バカを目指すのに、合氣道が必要なんだ。
先走って、バカという評価をくれる事はありがたいけど、
僕はバカになれない。
90 :
ばか:04/04/20 22:47 ID:P43TD+oE
自分にとって信じられるものは、全部自分の為になるよ。
だから、信じられなかったり、コケにしたり、強がったりせず、
まあ、わめかなくても、教えを願えば、文から人は解るから、
人徳ある人が教えてくれると思うよ。
みんな素直になりゃいいんだから、素直におなり。
91 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/04/21 10:42 ID:4MurzCqi
>>76 > だいたい三宮も幼児もくせえ臭いがする。
武産合気という本の中にある話。
先生(開祖)は武徳会の剣道教士、柔道五段、六段などという猛者たちと畑の中の道を歩いておられた。
それをみたお百姓が、手に肥柄杓を持って、この一団のところへかけつけて来た。
「なんだ、お前たち、ひとの地所の中にへぇって、どうしてくれるんだ!」
「何!生意気な、文句あるのか!」
血気盛んの、それも事あれかしと待ちかねている若い連中だったから、やっちまえということになりかかったとき、一団の先頭を歩いておられた植芝先生は引き返し、猛者をなだめ、お百姓の前に出た。
「おまえ様が大将か?」
「大将なら話がわかるだろう。いったい、人の地所内に踏み入るとは何事だ。」
「お話はよくわかった。われわれが悪かった。どうか勘弁してください。」
何かしかけようとしたら、手に持った肥柄杓で糞尿を頭から振りまいてやろうと気負っていたお百姓も、それに拍子抜けしたのか、
それとも事を荒立てたら、かえって自分がどうなるかわからない、といって今は引くにも引けず、というところを救ってもらって安心したのか、引き下がっていった。
「先生!あんな生意気な百姓やっちまえばいいですのに。」
「馬鹿言いなさんな。」
「頭からこやしをかけられたら、臭くてたまらんよ。(笑)」
同じ場面に遭遇したら・・・本当に臭くなるのは76君だと思うよ。
私の話は実際に臭くならないためのリアルなお話。(笑
>>91 悪いことをしたから謝った、っていう当然の話だよな。
わざわざ本に書くことでもないな。砂泊先生の本だっけ?
93 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/04/21 11:20 ID:4MurzCqi
「事あれかしと思っていればかくもあらん」というつもりで引用したので、
はしょった部分は・・・
このあたりのお百姓は評判の強欲者で、少しでも自分の地所に入ったというと、
『ゴタゴタとうるさく文句をいって嫌がらせをするのだった。』
白光の本です。
94 :
92:04/04/21 11:32 ID:oWKxwWMV
>>91 ああ、そんな前提があったのね。失礼。
白光てことは五井さんの本だったかなあ。
95 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/04/21 11:36 ID:4MurzCqi
武道というのは、
@鍛錬は不断に
A技量は高みを目指し
B自分の勤めを考えつつ身を処せ
ということではないかと思いますよ。
96 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/04/21 11:39 ID:4MurzCqi
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:01 ID:iJvE3Uzb
>>1 スレ違いかも知れないですが、柔道四段で23区民ならば講道館で形でもやったらどうでしょうか?
四段の方にこんな事を一々言うのは失礼かもしれませんが、四段からは夏季講習会等で起倒流柔術の古式の形や天神真楊流から伝わった活法の技術まで習う事が出来ますし、
毎月第二、第三土曜日には高段者でなくても習える形の指導をやっています。
それに講習会等で活法を教えている久保田七段は、中野にある天神真楊流柔術道場の代表者で免許皆伝ですから、
形の練習をしてから天神真楊流を習いに行くと言うのも難しい話ではないのではないでしょうか?
あまり普及できなかったのは事実でしょうが、柔道にも合気道に負けないぐらいの古流柔術の技術が伝承されています。
せっかく四段までいったのならばぜひともこう言う技法を習ってほしいですね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:53 ID:9yP/0Gab
>>81 俺ならその子等が誰かに手を上げるまで手を出しません。
基本的に面倒な事になって損するのはこっちです。
私は喧嘩になって百発百中勝てる自信も無ければ、言いくるめる話術もありません。
逆恨みを買ってまわるのにも堪えられません。
武というのは所詮、詭道です。
本当にいざという時以外力を振るわないのが武「道」だと思っています。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:09 ID:9yP/0Gab
いや、百発百中勝てても、自在に言いくるめることが出来ても、
ギリギリまで首突っ込むな、ってことね。
塚原ボク伝の逸話に、
馬の後ろ足の蹴りを見事によけた弟子を誉めず、自分が馬の後ろを通る時は数メートル離れて通った、
というのがある。
後世の創作だったっけ?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:08 ID:IAt/XyLn
100!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:24 ID:Z22h/P0c
101!
102 :
だれだっけ俺:04/04/21 21:51 ID:YULPTK1o
ちょっと最近ここは勉強になるなぁ。
言葉も体術も全部行動で、修業をすすめ、自然体でドンバチを
調和にもどすお手伝いは、至福感を感じるし、そんな立ち振る舞いが
できたら素晴らしいと、修業にいそしむ事にしたよ。
103 :
あめじすと:04/04/21 22:09 ID:YULPTK1o
武は詭道っていう発言があったけど、確かにそうとも言えると自分でも思う。
僕にとっての武は、富国強兵に近い。弱肉強食でもある。
但し、強兵や、強食っていう強さは、調和的(愛でもいいよ)な力の強弱でなければ、
真善美から離れ意味がない。意味がないというのは破壊に向かうという考え。
だから強さってのは、調和を思う気持ちの強さがに向かう情熱、というように
とらえると、自分の心の中での争いの元が起きなくなる。
理念でも知的理解には到達できる。実践が難しいから理念を行動に移す技を
身体操作して訓練する。このように合氣道の稽古をとらえる。
相対主義の今日、強さは、人に勝つ事のようにとらえられているし、
ここ2chでも人に勝つという信念体系の核(中心)になっている事が多く、
とりとめのない想定シュミレーション報告の場になっていることが多い。
だから武道家の人物判断は、強さとか、武とか、愛とか、神とか、
そんな事を教えてもらって、理念の核を知り、稽古にいそしむと、
型は完全に言葉を越えた伝達手段であったことに気付くと思う。
以上、僕の考えね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:24 ID:iMkB/McO
歩く姿が武ってのは格闘技やってるとかじゃなくて
努力し続けてある分野で一流になってることだと思う
イチローとか松井とか
俺の周りでは例えば国Tや司法試験に受かる人は武人だ
と思う
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:06 ID:QtLDjcuE
まず、合氣道は、自分の身を守る為のものであってさ
自分から直接戦闘を仕掛けたり、
>>59の話しの中で在った
辞めれば?って言ってた人は考え方が可笑しいと思うよ。
段とかとれば師範代の人に習うはずだけど?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:22 ID:xZJrcawB
>>103 いいこと言うね。
オマイは合気道家ですか?
ついでに質問したいのだけど、
>>81の話にでてくるDQNらはマナーを守ってないよね?
マナーを守らないってことは「調和」を乱してないか?
こうゆう問題、「和」を重んじるなら捨て置けないと思うけど。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:37 ID:AzMBNlGQ
簡単に言うと
>>81のDQNが未成年だとしたら、注意するのが大人の役目なんじゃないか?
まあ、俺は無理だけど
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:47 ID:xZJrcawB
車内で見知らぬオサーン共を集めて、それから注意汁。
人数集めてさ。
それならできなくはないんじゃね?
大人がなめられたらいけないね。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:47 ID:AzMBNlGQ
フルコンタクトやK-1のルールでは勝てないが
ルールなしの実戦なら勝敗はわからないという書き込み
を見かけるから、なら
>>81の場合はどうするのか?
煽りでもなんでもなく、本当にどうするか?もっとはっきりした
答えが聞きたかったな。または
>>81のような経験が武道家の人なら
あると思ったよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:01 ID:Ew9EwkDA
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:08 ID:5io2Xz3A
112 :
職人:04/04/22 01:04 ID:VkmxPYe5
>>109 え〜と。
それって、武術とか関係ない気がするんですけど。
オイラ
>>81と似たような状況に対応したコトありますけど、
これっぽっちも武術家らしくない方法を取ったのでw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:03 ID:YCEqSKw/
世界の「岩間」で!
>>112 その状況を教えてください!お願いします
115 :
職人:04/04/22 22:59 ID:VkmxPYe5
>>114 電車じゃなくて、コンビニの前で、ですけど。
最初に「ケンカする」って自分で決めちゃいます。
次に、「虫けら、邪魔」と丁寧に呼びかけましょう。
怒って立ち上がろうとする人がいたら、顔面を爪先で蹴ります。
座ったまま文句を言おうとする人がいたら、口元を爪先で蹴ります。
普通の人は、シンプルな暴力には固まりますから、
その間にさっさと逃げちゃいましょう。
安っぽいプライドしか大切なモノを持ってない人なら、
武術や格闘技の経験がなくても、簡単にできます。
人様をモノや虫けら扱いできる、最低な人間ほど簡単にできるでしょうね。
嫌なお話してゴメンナサイ。
116 :
幼児:04/04/22 23:36 ID:Q1o2cjZ+
>>115 よく、言ってくれたと思う。僕はそういう事をしたことがないから、
遠慮する時がある。シンプルいずベストですね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:02 ID:12f+9GI/
幼児は人とぶつかるのが恐いの?
どっかのスレでも見たけど、独り言をつぶやき続ける人なんでしょ?
>>115 職人さん、レスありがとうございます。
自分が気になったのは、ルールのある試合より
ルールのない実戦で勝負などのカキコをよく読むのですが
いざ実戦となったら、なぜ普段稽古してる技をなぜ出さないのか?と気になりレスしました。
他のスレでも質問しましたが、あまり武道の技で対処するなどのレスがありませんでした。
それが気になり質問させていただきました。失礼しました。
「安っぽいプライド」なんてホリラン用語が出てくるとは、
>>115はホーリーランドマニアだな。
あんまり信用しないほうがいいぞ、あれ。
( ´,_ゝ`)プッ
121 :
職人:04/04/23 20:28 ID:w66mZoo0
>>116 幼児さん
こんなコト、やらない方が良いです〜
自分に向けなきゃいけないフラストレーションを
人様にぶつけてるだけです〜
>>118 え〜と、武板ではリアルなケンカのお話は、
最初から否定されるか、ホントだとわかっても叩かれるので、
経験があっても書かない賢明な人が多いです〜
ケンカは組手とも実戦とも違う、微妙なモノですから、
武術の技以外の部分が大きいので、あまり参考にならないと思います〜
さて、合気道のお話に戻しましょう〜
122 :
職人:04/04/23 20:33 ID:w66mZoo0
>>119 ・・・いや、叩かれるかな〜とは思ったんですけど。
「尾崎やBOOWYの歌みたいなコト書いてんじゃねえ」とか、
ツッコミ入れられるかな〜とも思ったんですけど。
・・・まさか「ホリラン用語」と言われるとは・・・
さすが、武板のツッコミ。ひとあじ違いますね〜
123 :
幼児:04/04/24 01:25 ID:NgnYW84v
色々意見を聞いて思ったんだけど、
自分の方法は、選択の問題につきちゃうね。
自分の成長に応じた、選択しかとれない。だからよりよい選択をとりたい
という情熱があるなら、成長することを選択するだけなんだろうと思う。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 06:35 ID:nfAag8DQ
125 :
ぼそぼそ君:04/04/27 21:34 ID:IofA7SIU
俗な言い方でもうしわけないが、魂を鍛えるのが武道であるという立場の人は、
マイノリティーだね。さらに、絶対を目指す事とは反対の努力をする視点を
もつ人は多勢だね。
マイノリティーをリポートしてくれ。マイノリティーリポート・・なんちって^^
127 :
自勝・性勝・愉快勝:04/04/27 22:44 ID:IofA7SIU
僕はスカート履いて歩いてもなんともないという心境を理解できる人。
マトリックスが真実であることを理解出来る人。
最小限の偏見を自覚している人。
骨と神経が合氣道。筋肉はいらん。
強いとか技術が寝言に聞こえる。
マイノリティーの境目的な箇条書きでした。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:35 ID:qGgL9q/f
六養会のひょうばんはどうなんでしょうか・・・。
ご存知のかた教えててください。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:16 ID:v045/PRm
合気道に興味がありますが道場が近くにありません
場所は兵庫県神戸市灘区です
それと合気道するときの服装は柔道着でもよろしいのでしょうか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:25 ID:pw3rNwqm
強くなりたいなら、合気道は随分遠回りだからそのつもりで。
魂の救済が必要なら、さっさと宗教に走れ。
合気は一見、どっちの要素もありそうに見える、
ただの隙間稼業。
コウモリ君は、どちらの道でも平均以下にしかなれませーん。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:43 ID:7qFJP+m9
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:01 ID:tXDGomCw
>>130 柔道衣or空手衣で無問題かと。
予算がおありなら、合気道衣というものも一応あります。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:04 ID:pw3rNwqm
>>132 うんにゃ、単なる経験者。
ある程度やって飽きた。
実感としていうなら、
全く意味がないとは言わんが、他のに比べて
ものスゲーーーー非効率。
使いこなせるまで、何年やらすつもりやねん!!と吠えたくなる。
精神がどうたらいうのも、飛び抜けて他よりスゴイとこなんざありません。
因みに昔の合気の先生もいい人でしたが、
合気のおかげで、とは言っておられませんでした。
そこらの空手家、柔道家の先生とかわりません。
それでも興味あるなら、一度どうぞ。
いくらでも転向はできますから。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:31 ID:pw3rNwqm
上達速度がカタツムリなみだから、爺いに上手い人が多いのも納得するよ。
やればやるほど上手くなる気がするのもそのせい。
だいたい、てっとり早く身につく筋肉の恩恵を
自らお断りしているわけだから、時間がかかる、かかる。
しかも使えるようになったかな?と思う頃にはもう年寄り。
その頃にやっと、他武道の活きのいい若もんとトントン。
てな程度だよ。
爺い同士ならいい方かも?と匂わせる位。
まあ一度、どう無意味か体験する事には意味がある、かな?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:35 ID:7orIDbq0
>>130 例えばこのスレにも存在するが、意味不明のハンドルで自己完結的文章を書いてるような電波。
驚くかもしれんが、合気道ではこういう人が普通にどこにでも存在する。
恐ろしいことに、キャリアが長い人ほどこの傾向は強まる。
ある時期以降は、
>>134ほど転向は容易ではなくなるぞ。
「それも悪くない」と思えるなら、俺はあえて止めんけど。
若い女の子が多いから楽しそうだよね。
手を触れ合って。
ゴツイ男と殴りあうより健全。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:20 ID:g7+htLke
他の武道の補助として習うならけっこう参考になるよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:36 ID:nY0Pfnl0
>>138 これは社長になる前の高岡英夫氏の理論ですが、
「合気会系合気道」:「伝統空手」
「養神館合気道」 :「少林寺拳法」
これらはそれぞれ運動構造がかなり共通しているそうです。
違う運動構造のものを分裂的に学習することは不可能ではないが、たいへん困難なようです。
140 :
土人:04/05/12 23:17 ID:XbzOV/gv
141 :
爆弾:04/05/12 23:24 ID:XbzOV/gv
合氣道を始めたいと問われれば、私はこう答えよう。
何時でもどうぞ、何時でもさいなら。だね。
好きせぇ〜ってのは、速すぎる。
そんじゃあ答になってないというなら、
人を殴るのもいや、蹴る物面倒。非常に横着なキミには、
その長所である横着を極めればよいよ。ってな感じだね。
アナーキーそこのキミなんかは、妄想・夢・サイケデリックな内面が
いっぱい膨らむのが無垢に近づくね。ってな風だったり、
男っぽい女のキミ。ジェンダー武道に興味があるようだね。
一元思想の純粋な人達には、キミは選んだという。
142 :
誰だお前は:04/05/12 23:31 ID:XbzOV/gv
科学的な呪縛に苦しむそこのキミ。世界は広い、宗教の執着を絶ちなさい。
と散歩道の私は声を掛け。
自信が無いそこのキミには、自分を知りなさいと切符を差し上げ、
人と自分がくっついちゃっているそこのキミには、あんた何処に居る?
それはあんたの持ち物じゃないと話しかける。
合氣道を始めたいと迷っている人には、迷っている心を捨てなさいと言う。
心が見えませんと言えば、心なんて見えない。見えないものを信じず、
真実を信じなさいと説く。
そいつはいったい誰だ。
143 :
アーメン:04/05/12 23:33 ID:XbzOV/gv
大和魂は見えない。でも在る。あるなら求めればそこに境地があるはずだ。
大和魂を求めて、試合をし、試合をせず、同じ所を目指すのでしょうか?
おお、神よ、答をください。
144 :
シバリンガム:04/05/12 23:35 ID:XbzOV/gv
答が言葉はちがえど、同じ境地なら、途中の道でいがみ合う必要もない。
解らないなら、いがみあって、そこから人はまなぶのでしょうか?
神よ。
145 :
セックスの神:04/05/12 23:41 ID:XbzOV/gv
なら、開き直って、最初からあるもんは在るといえば、成長が早い。
科学も入り口、宗教も入り口、武道も入り口。
ああ、人生。
鍛錬は人生を味わいつくす、エキスのほのかな香りを、
僕の人生の中にそそぐ、きみも一つエキスの香りをあじわってごらん。
どうだい?
うぅ〜ん。いいねぇ〜。 だろ?
セックスにもいいぞぉ〜。 うんうん。
じゃあ合氣道ってセックス訓練?そう、その全てじゃ。
146 :
真面目な話:04/05/12 23:47 ID:XbzOV/gv
入り身転換は意識の鍛錬だ。女性のキミ、男性の突き出す意識で
こんど、行為の時、意識的に出して感じてごらん。
彼の感覚に少し触れるよ。男の人のあなた。その逆だ。
夫婦なら性の壁を通り越した大胆な行為を楽しみ、意識の鍛錬をしよう。
ではお幸せに。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:49 ID:dVXqPq3k
童貞が吼えた!
>>145で本音が出るあたり、まだまだ練り上げが足らんのう・・・
>>140-
>>146 ネタかもしれんが、本当に合気道家なら頼むからもうやめてくれ。
恥ずかしい・・・
>>140-146 はネタと思ってる人も多いだろう。
でも、合気道の中にはこういうのが結構多いことも君たちは知ってるだろう?
合気道そのものというより、個人の資質の問題だとも思うが。
こういう人は試合の無い型武道なら、何やっても同じ事言うでしょう。