古武道は近代スポーツに使える!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NHKの「スポーツ教室」で観たんだけど、古武道の歩法をバスケットに
取り入れたり、ボールを投げる動作に手裏剣術を組み込んだりしていた。
これって、古武道の技術が近代スポーツに応用できるっていうことだよね?
とすると、古武道の技術を応用すればサップにも勝てるかも!!
2ますくドにっけん ◆NIkKENeO/M :04/04/04 00:56 ID:Isj87INA
手裏剣でぷすっといったれ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:58 ID:p808wiTY
3か4か5か6か7ぐらいget
4カシマ:04/04/04 00:59 ID:mes8t1zK
日本刀持たせてくれればサップに勝てますが何か?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:05 ID:c7JLDQq3
>>1
最近、本屋行くとそういう本出てるね。
一冊くらい買ってみようかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:14 ID:T+sEWZRY
そういえば、突きの動作と野球のボールを投げる動作って似ているとか。そんで、
すり足みたいに膝を高く上げずに素早く走れば、より速くスムーズに動くことが
できると聞いたことがある。古武道の技術を活用するってこーいうことをかい?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:20 ID:nOQLcriR
運動における肩甲骨操作の方法と効能
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037172295/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:24 ID:SSjYcWe+
技というのは知識ではないと思います。
技術は技術かもしれませんが、知ってても出来るもんじゃなかったり。
やってない方が見て、工夫して何らかの結果を出すのは大変凄いです。
が・・・それって言うほど簡単じゃないですよ。
とか言ってみる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:14 ID:T+sEWZRY
そういえば、どっかの高校のバスケ部が古武道の技術を応用して練習していたな。
なんで古武道だよ、と思っていたら案外活用できるところがあったとか。ま、ほんと
かどうかわからんが・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:20 ID:kWP3EQIA
古武道っつってもあのおっさんがかってに考えたモノですよ・・

ここにいる妄想武道オタ見たいなヒトがひょんな事からクローズアップされてしまい、
信者がついてNHKでさらに権威付けされた感じ。

でも柔術を柔道にした嘉納ジゴロウもそんなもんだったのかもね・・
11マンティス・モンキー:04/04/05 00:48 ID:X3+nm4kf
妄想武道オタとは俺のことかい?たしかに、スポーツ教室で南拳みて練習している
妄想野郎ですがなにか?NHKは親切に再放送してくれるから(・∀・)イイ。
逃した、空手道の平安みれてよかったよ。
12マンティス・モンキー:04/04/06 01:20 ID:w8dgJCIM
しかし、手裏剣術とバスケの関係が良く分からん。未だかつて謎だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:00 ID:fX+RTDZg
>>11
ちゃんと覚えたいなら、見て練習はやめたほうがいい。
先生の動きをじっとみて、一切体を動かさないほうが、
本格的に習いに行ったときに、邪魔にならない。

あと、甲野さんは、古武術研究家であって、武術家ではないので要注意。
面白いこともいうけど、たまに、アホみたいなことも言う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:34 ID:f1FRsf9N
tesut
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:18 ID:uXfpVt/2
ぬるぽ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:27 ID:t/pX+Sid
アホなことってどんな事?

まあ、独学であれだけ出来れば上等
師についていても出来ない人は多い
17名無しさん@お腹いっぱい。
「古武道」って言葉自体がおかしいんだけど・・・