剛柔流空手道について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:11:57 ID:+iRml6Yn
宮城  一般に唐手と言っているので、そう使っていますが、これは軽い意味なものです。
私の所へ空手を習いに来るものは手を教えてくださいといって来ます。
・・・・
太田  本部さんあなたは誰について習ったのですか。
本部  糸州、佐久間、松茂良先生などについて習いました。
太田  あなたの空手は自分で作ったのではないのですか。
本部  (笑いながら) いいえ、そんなことはありません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:16:15 ID:+iRml6Yn
この座談会を読むに、唐の文字は沖縄でもあまりよく思われていなかったらしいことが
うかがえる。また時代的な背景もあろうが支那に行って稽古してくるというのは
武道家一般にはあまり良く思われていなかったらしい。つまり沖縄独自の手があるの
に何故、支那に行く必要があるのかという感じで。本部先生のは少し怪しい空手と思われていたようだ。
940ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 10:45:56 ID:a60CTy0x
だれも質問に答えてくれないYO

http://www.ryukyushimpo.co.jp/special/jinkoku/j980107.htm

世幸先生のご子息であり長男である世吉先生は今でも空手を教えていらっしゃるので
しょうか? この人なら何か知ってるかもしれません。ご存じの方は教えてください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:31:29 ID:+iRml6Yn
ドラエモン氏  名無しでカキコしたほうがよかったのでは・・・・。
たしか以前きいたことがあるけれども、忘れた・・・。
942ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 11:44:52 ID:a60CTy0x
微妙にスレ違いな発言すまんね。
>>939
>また時代的な背景もあろうが支那に行って稽古してくるというのは
>武道家一般にはあまり良く思われていなかったらしい。

その座談会のメンバーを手持ちの本で確認しましたが、参加者はそうそうたる要人が
揃ってるけど武道家として出席してるのは空手家以外皆無。宮城や本部に質問してい
るのは要人であり、武道家ではない。世間一般(とくに政治や軍首脳部)にしてみれば、
敵国の中国に行って習うなんて!という見方もあったかもしれませんが「武道家一般」
で見ればそれ程遺憾には思われていなかったのではないでしょうか。
首里手の糸洲安恒も中国に行って研鑽を積んでますし、松林流の始祖である長嶺先生の
先輩方も中国に留学してその本場の技術と精神の凄さを絶賛し、一度は行って習った方
がいい、という主旨の事を言っていたようです。
943ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 11:47:13 ID:a60CTy0x
>>938
>太田  本部さんあなたは誰について習ったのですか。
>本部  糸州、佐久間、松茂良先生などについて習いました。

それともう一つ前から疑問に思っていた事があるのですが。この座談会の記録すべてに
言えることだが、出版するにあたって言論規制みたいなものが適用されたのではないで
しょうか?座談会の話の流れは、議論がブツ切れで唐突に別の議論が唐突に開始される
ような箇所がいくつも見受けられます。つまり継ぎ接ぎのような印象なのです。

そもそもあのような座談会の席において本部の発言がこれだけというのは気性
からみても解せませんし、なにより師の名前が3人になってますが、本来なら
糸洲と松茂良の間に「徳嶺」先生が入るハズです。喜屋武先生が継承した棒術
(徳嶺先生に直々に教えてもらった型ではないが)「徳嶺の棍」の名前となった
人物です。しかし、この人は過去に罪に問われ流刑となっています。

本部の事だから、おそらく徳嶺先生の名前も座談会で出したのだと思いますが
前科がある人間の名前をこれから売りだそうとする空手に出すのはふさわしく
ないと思い、編集でカットされたのではないでしょうか? 本部の発言が極端
に少ないのも、おそらくはいい意味で(要人に対しては悪い意味で)問題発言
ばかりしてカットされたからだと思います。この事からも分かるようにあの座談
会は確かに貴重な資料ですが、全て真実と受け取ってしまうと危険でもあります。
944ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 11:51:15 ID:a60CTy0x
>>941
>名無しでカキコしたほうがよかったのでは・・・・。

俺もそう思ったけど、名無しでまた何食わぬ顔してまた書き込む方が
よっぽど卑怯かと思ってね。いいじゃんよー、仲良くいこうぜΨ(`▽´)Ψ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:13:42 ID:VvvRE0Zq
だけど下げるのはヨクナイな
946マスク・ザ・レッド:04/10/01 13:03:14 ID:tPKDxxAm
>でもレッド氏 事実が知りたいのです。
事実と言われても(^^;)
宮城先生はお弟子さんを大事にし、各人の性質・体質に応じた適切な指導をなされた。
お弟子さんは修行を励み、剛柔流伝承者として恥ずかしくない人格・技量を磨いた。
そのお弟子さんもまた、多くの門弟を育てた。
事実と言えばこれだけでしょう。
宮城先生のお弟子さんに優劣をつけるなど不可能ですし意味がないはずです。
お弟子さんにより、
呼吸法を重視する空手を伝授されたかも知れません。
型の分解を重視する空手を伝授されたかも知れません。
鍛錬法を重視する空手を伝授されたかも知れません。
それらに優劣などないのですから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:20:30 ID:VvvRE0Zq
>>946
優劣はないかもしれないね。その時点≠ナはね。今はどうかな↑?(゚∀゚)あんたも気づいてるんだろウ?伝える人が数少ない事を。全国にあんなに道場が出来るわけがない。みんな一番になりたいんダょ↑カカカカ金儲けばんじゃ〜ぃ∩(=゜ω゜)∩
948ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ :04/10/01 14:50:20 ID:a60CTy0x
>>929
>撃砕第一、第二でしょう?第三を思案中に戦争と挟んだらしい。
>俺の居た道場は続きがある

その第三の型というのは、撃砕に続く型「撃破」の事でしょうか?

>>947
      /                    ヽ
     /      ,   i  i、  ト、              ',    人__人__人__人__人__人__人__人
    /     /! ./|  |ヽ i ヽ             i   /                  ヽ
    /!    /|.! l ./ |  | ヽ |  \          |  く   こうなったら          /
   ./ | /!//''|l‐=/、 ! |  ,ゝ- ‐‐\          |  ノ  はっきり言わせてもらうわ  〈
    l, :l.|//__ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       !  ̄ヽ                   \
      !| !|| i`、.}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾミ  ∧    j    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒′
      !  i :|  '' "´,        ‐'=''´  | i`:}    /
        /ハ     `          | ヒ/  /ソ    __人__人__人__人__人__人__人__人__人
       /人| ヽ  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/     /                      \
     〃  l l `、  ' ‐ '     ,/ /,r, |/ |    <  空手道場で金儲けはぜったいムリよ  >
        l l,.-, `ヽ、    ,. '  _// ‐‐ 、     ヽ ムリムリムリムリかたつむりよ    〈
       //    >:t' ,. '´/′   _>─- 、,_ ヽ                       /
      // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´        `   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒′
    /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、/

金儲けというより、無意識的な優越感の誇示を今の指導者世代が求めたからでは?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:52:13 ID:+iRml6Yn
>お弟子さんにより、
呼吸法を重視する空手を伝授されたかも知れません。
型の分解を重視する空手を伝授されたかも知れません。
鍛錬法を重視する空手を伝授されたかも知れません。

まずどう考えてもありえないでしょう。レッド氏、どうかしてしまったのですか。
いつも珍説が多いですよ・・・・・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:54:26 ID:+iRml6Yn
ドラエモン氏、へんなマンガのコピペはやめてください。見難くなるから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:57:03 ID:+iRml6Yn
>何れにせよ、宮城先生が亡くなった後、その道場を次いだのは比嘉先生ということ
は間違いありません。宮城先生は非常に多くの優れたお弟子さんを育成されたので、多くの剛柔流の道場がつくられましたが。

マスク・ザ・レッド氏のこの見解についてはどんな根拠があるのでしょうか。
すぐに破門されたというものもいるし混乱してきますね。破門されたのはいつなのでしょうか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:58:47 ID:+iRml6Yn
比嘉先生がもし破門されていたら、剛柔流は名乗らなかったとも思うのだが。
ただこの伝系が糸東流の型と似ているのならばやはり古伝の手形を保存している
わけですね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:32:49 ID:yMPPhxfS
>>951
道場を継承したの宮里栄一先生でしょ?順道館。
長順先生が亡くなられたあとでお弟子の話し合いで運営者として決めたとのことです。
どのお弟子が話し合いに参加されたかはしりませんが。

954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:57:12 ID:VvvRE0Zq
>>948
そうでつ。
955ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 19:20:17 ID:a60CTy0x
>>954
「説教好きのオヤジ」と同じ理屈だよな。何かを教えたり諭したりするってのは
目の前の相手より自分が優れていないと出来ない事。本来なら本当に優れていな
くてはならないけど、技術が伴わないのに優越感だけを求めて「先生」になりた
がるオヤジが多かったからだと思う。本当に強いならいいけど、技術が伴わない
自称先生方は、教えているうちに若い弟子にどんどん抜かれてしまう事もある。

そういう人は「技術より心術」とか言い出して技術そっちのけで精神修養を説き
出す傾向にある。心を鍛えるだけなら、華道でも茶道でも書道でも可能だろうに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:36:01 ID:VvvRE0Zq
>>955
ドラヰモンさんはドコの系統?
957ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 19:38:06 ID:a60CTy0x
松濤館です。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:44:10 ID:VvvRE0Zq
>>957
松濤館も枝分かれしてるんですか?自分の道場を知っているみたいですがドコかで拝見されたんですか?直に道場という場所で見たなら地域は限られてきますが。
959ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 19:45:16 ID:a60CTy0x
>>958
>自分の道場を知っているみたいですがドコかで拝見されたんですか?

意味がわからん。貴方だれ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:47:54 ID:VvvRE0Zq
>>959
ID見ればわかるでしょう。
961ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 19:56:32 ID:a60CTy0x
ああ。なるほど。撃破知ってるから貴方の道場知ってると思ったのか。
違う違う。俺が撃破の名前を知ってるのは手元に宮城先生の高弟が書い
た古本があって、それにちょっと出てたのを目にしてたからです。貴方も
貴方の道場もなにも知らないですよ。私の話は眉にツバつけて聞いてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:57:24 ID:+iRml6Yn
ドラエモン氏、以前は上地流とか言っていたと思うのだが・・・・・。
963ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 19:58:39 ID:a60CTy0x
だから眉にツバつけて聞かないとΨ(`▽´)Ψ ウェーーーハハハハハ
964マスク・ザ・レッド:04/10/01 19:59:18 ID:tPKDxxAm
>iRml6Ynさんへ
>まずどう考えてもありえないでしょう。レッド氏、どうかしてしまったのですか
 いえいえ、たとえば玉野先生は著書で、「宮城先生から『解裁』まで教授されたのは渡口先生だけであった。」と書いています。
 まぁ、それは孫弟子の方にありがちな拡大解釈で、宮城先生は渡口先生に特に分解(解裁)を重視して指導した....ということではないかと自分には思えるのです。

>>その道場を次いだのは比嘉先生
>マスク・ザ・レッド氏のこの見解についてはどんな根拠があるのでしょうか。
>すぐに破門されたというものもいるし混乱してきますね。破門されたのはいつなのでしょうか。
 宮城先生没後、比嘉先生が年長だったのでとりあえずメインで指導をした、ということではないでしょうか?
 宮城先生没後、比嘉先生に学んだ....という方は大勢いらっしゃいますので。

 他の方の書き込みとどうも齟齬があるのですが、もしかしたら比嘉先生と宮城敬先生は不仲だったのかもしれません....
(悲しい話ですが、流派の分裂で一番多いのは、大先生没後に一番弟子派と先生の息子さん派の分裂ですし...)
(とはいえ、宮城先生のお弟子さんは皆剛柔流の発展のため、それぞれご活躍なさった方々ですが。)
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:07:22 ID:VvvRE0Zq
>>964
その通り。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:09:35 ID:VvvRE0Zq
>>963
だから下げたらダメでしょう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:17:15 ID:+iRml6Yn
マスク・ザ・レッド氏、たしかにそうだったかもしれませんね。
そういった確執はある可能性は否定できませんね。
しかし空手の体系は他の武術から見ると教授内容を変えて教えるほどの、膨大な
量は無いようにも思えるのです。決して他の武術より劣っていると言うとかではなくて。
例えば日本柔術などは教授時には必要に迫られて稽古者の体格によってかなり教授内容が
かわるのです。また切り紙・初伝・目録・・・・・と何段階にもわかれ・また武器術の弊習
もあるので。
968ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 20:19:18 ID:a60CTy0x
>>966
メール欄にsageと書き込んでも、別にスレッド自体が下がる訳じゃないのは
知ってるよね?sageって入れて書き込んでもピクリともその位置は動かないよ。

下げたら駄目ってあるけど、ここ以外にも色んなスレはあるんだよ。周りの
迷惑も考えず人目につくようにあげにあげて、なんてのは無粋じゃないかな?
スレの流れや発言の内容によっては、sageて書く事もあるしな。

ある程度2chやってればその辺の呼吸というか機敏は分かると思いますよ。
そういえば、ちょっと前にも居ましたね。2chのシステムもよく分からない
のに、俺に意見した人が。あの人はどうしてるかなあ。966さん知ってる?w
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:20:57 ID:+iRml6Yn
空手の場合は(私は空手も古流柔術も20年ほどやっていますが)経験上、空手
の方が一人型主体なので、稽古としては覚えやすかったような気がします。まあ
この話はこれくらいにしましょう。
それとドラエモン氏、ウソもほどほどにまた誰にも相手にされなくなりますよ。
970ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 20:24:28 ID:a60CTy0x
>>969
>それとドラエモン氏、ウソもほどほどにまた誰にも相手にされなくなりますよ。

ID:VvvRE0Zqがちゃんとこのスレを読んでれば、俺が何流か分かる事だよ。それなのに
ツッコミを入れなかったってのはID:VvvRE0Zqが過去の書き込みも読まずに書き込んだ
って事でしょ。別に悪いとは言わないけどね。ああ、それと松濤館流ってのは嘘じゃない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:27:03 ID:+iRml6Yn
では真面目にしっかりとカキコお願いしますね。荒らさないように。
972ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 20:55:28 ID:a60CTy0x
>もしかしたら比嘉先生と宮城敬先生は不仲だったのかもしれません....

比嘉先生は宮城先生に型を習うとき、代償として先祖伝来の田んぼを切り売り
したと聞きました。しかし、比嘉先生以外に土地を売るほどの莫大な月謝や金額
を出して教えてもらったなんて話は聞いたことがありません。
そもそも比嘉先生が最初に指示された東恩納道場の時代は、沖縄全体が経済的に
また貧しかったハズ。もちろん道場生も近所の若者が主流であり、名家や富豪の
金持ち階級の子息のみが通われたなんて話は聞いたことがありません。おそらく
東恩納先生は月謝に土地を売ってまで作らなきゃならない金額は提示していない
のではないかと思います。

しかし、ではなぜ宮城先生は比嘉先生のみに対してそんな無茶な金額を要求したのか?
金額の問題ではなく、他の道場生との扱いの差などがあったと解釈するなら、そこら辺
の確執も不仲の原因に絡んでいるのではないかと思います。どうでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:03:07 ID:7jNqzd/F
>>765
アンプアンさん、ありがとうございました。大東は知名度がたかくて入りにくいですよね
−??
974マスク・ザ・レッド:04/10/01 23:40:39 ID:ieqa7hLd
>ドラヰモンさんへ
>比嘉先生は宮城先生に型を習うとき、代償として先祖伝来の田んぼを切り売りしたと聞きました。
 自分的には初耳ですし、単なる噂話の粋をを出ないのでは?
もしも確実なソースがあるのでしたら提示をお願いします。

 仮に確執があったとすれば、宮城先生の息子さんの宮城敬先生との確執であって、宮城長順先生との間には確執はないのでは?

>967さんへ
>しかし空手の体系は他の武術から見ると教授内容を変えて教えるほどの、膨大な量は無いようにも思えるのです。
 いえいえ、現存する古武道にも、非常に少ない型数しかないものはたくさんありますよ?
 例えば上州の剣の名流中の名流、馬庭念流は、
表五本、
裏三本、
組十本
槍五本
薙刀四本
くらいしか型数がありません。全部で30本に満たない型数ですし、日本の古武道の型は1本1本が非常に短いので、仮に全てを演じても短時間で演じ切ってしまうでしょう。
 空手も、日本の古武道も、保存する型の数はさして問題ではなく、その稽古の質こそが大事なのだと考えます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:48:17 ID:+iRml6Yn
うーん、でもですね、やはり空手を教えるのに個人個人に教授内容を変えて教えていた
とは思えないのですが・・・・・。でもあくまでもレッド氏独自の推測ということで
理解しましょう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:49:16 ID:+iRml6Yn
>もしも確実なソースがあるのでしたら提示をお願いします。

私も同感
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:51:33 ID:8gr5XvmC
>>955
確かに柔道やレスリングを見てるとコーチが「こいつは俺を完全に抜きましたよ」って素直に言う人が多い。
(まあ言わない奴も当然いるが)
武道系ではそういうこと言う奴皆無に近いな。

あとスレ違いなんだけどプロ野球もなかなかOBは言わないんだよね〜。
はっきり「自分達の時代より全然今の選手のほうが優れているし、プロ意識も高いです」
ってキッパリ言い切ったのは元巨人監督の藤田さんぐらいだね。
978ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/01 23:56:24 ID:a60CTy0x
>>974
>自分的には初耳ですし、単なる噂話の粋をを出ないのでは?

何かの書籍で見たのですが、確かに噂話かも知れませんね。
979マスク・ザ・レッド:04/10/02 00:04:28 ID:4ap7IENY
教える技の内容の変化、ということについては、宮城先生ご自身の時代による技法の変化も当然にあります。
宮城先生が若い頃に教授を受け、先生の許可を受けて独立した先生。
宮城先生の晩年に接し、宮城先生がなくなる直前まで弟子であった先生。
どちらの先生も、宮城先生の教えを深く受けたことには変わりないでしょうが、技法には相当な変化があるはずです。

さらに、
ずっと前に書いたかも知れませんが、三戦の型には、
A:前進してから回転、後ろ正面方向に進み、再び回転、右回受け1回で終わる
B:前進、のち後退。最後に回し受けを右、左と2回行って終わる。
の2パターンがあり、宮城先生ご自身はAで稽古されていましたが、宮城先生は晩年、身体の自由が利かなかったので道場正面に座って指導。
晩年のお弟子さんは宮城先生にずっとお尻を向けるのは非礼と考え、回転しない三戦の型にして稽古した。
という実例があります。
例えば東恩納盛男先生などの会派はBパターンです。
しかし、この2つの三戦は、どちらが優れている、といったものではありません。
どちらの三戦が宮城先生の教えをより受けたものか....などと議論するのは意味を成さないですよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:18:59 ID:L+cH6DZn
私自身は宮城先生は、敵に背を向けないようにと改変したと聞きましたが、いろいろな
説があるものですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:21:46 ID:7me2YpKf
そんな昔に沖縄に田んぼなんて殆ど無かったと思うが。畑ならともかく。
982ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/02 00:28:00 ID:PsuddNDo
>>979
>教える技の内容の変化、ということについては、宮城先生
ご自身の時代による技法の変化も当然にあります。

同感。宮城先生が糸洲先生に師事される前と後でも変化はあったと思いますし。

>>981
>そんな昔に沖縄に田んぼなんて殆ど無かったと思うが。畑ならともかく。

じゃあ田んぼじゃなくて「田畑」かもしれませんね。もしくはただ単に
「土地」かもしれませんし。とりあえず載ってた本見つけたら報告するよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:30:02 ID:7+bllmK3
田んぼあるよ。玉城村は沖縄稲作発祥の地として今でも祭事を行ってる。
984某家の:04/10/02 00:30:09 ID:lrEe78Jc
なんかすごい書き込み数ですな。
少し答えておきます
>ドラエモン氏
比嘉世吉先生は大変すばらしい先生でしたが、
残念なことに既に故人となられております。

正確には比嘉世幸先生が宮城長順先生の道場を継いだということではないと思います。
なぜなら比嘉先生は戦前から既に道場を開いて弟子をとり
剛柔流の指導をしています。そのため比嘉世幸先生の弟子は非常に古い方が
おられまして、八木明徳先生より高齢な方がいらっしゃいます。
ので、道場を継ぐということはなく、レッド氏の言う通り長順先生の弟子の長兄役として
剛柔流の指導を行っていったということではないでしょうか。
比嘉先生は剛柔流本部尚道館という看板を出して指導しておりましたから
それだけの自負と責任をもって指導をしていらしたと思いますし、
それに対してクレームがついたと聞いたことはないので、
剛柔流の長兄としての役目はそれなりに担えていたのではないかと愚考します。

だからといって他を下に見るつもりも当然ありません。重要なのは自らの技を
次代に伝えて、より優れた技が育つ素地を育むことではないかと思います。
985某家の:04/10/02 00:37:13 ID:lrEe78Jc
>>977
>確かに柔道やレスリングを見てるとコーチが「こいつは俺を完全に抜きましたよ」って素直に言う人が多い。
>(まあ言わない奴も当然いるが)
>武道系ではそういうこと言う奴皆無に近いな。

うちの古い先生方の特徴として、「こいつは最後までいく奴かもしれん」となったら
道場の指導者たちがよってたかって稽古相手になって自分の上に行かせようとする。
というのがあります。
で、じぶんより上の位になると実に喜ぶそうです。
嘘かほんとかはともかく、自分もぜひそうありたいと思います。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:47:44 ID:L+cH6DZn
985  良い話だな  良い道場だよ
987名無しさん@お腹いっぱい。
でも八木明徳先生は確かに戦前宮城長順先生から三戦とスーパーリンペーを
習ったし、八木先生は比嘉世幸先生にスーパーリンペーまで指導したと断言しているよ。
ということは比嘉世幸先生は三戦は相当できたけど、他の開手型はできていなかったし、
もちろんスーパーリンペーも八木先生から指導されるまでは知らなかったわけだ。
とにかく比嘉世幸先生にスーパーリンペーを教えたのは八木明徳先生だ。