1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:48 ID:5IN7UK4d
相撲でもなく、柔術でもなく、柔道でもない、マイナーな存在でありながら実戦的。
あえて言うなら骨法の武者相撲か?
取り立てて語る程でもないが、語らないのももったいない。
せっかく日本オリジナルのレスリング的存在の組討があるんだから語ってみないか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:26 ID:5IN7UK4d
やっぱり、語る程でもないのかな・・・・
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:35 ID:+81zNQfk
組み討ちって何でつか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:40 ID:cuVXNFWg
語るほどの知識が俺にはありません。分かりやすく具体的に説明して下さい。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:42 ID:5IN7UK4d
その昔、合戦の時、互いに甲冑をまとった武者同士が戦う時の戦法です。
甲冑の上からでは相手を斬れないので、取っ組み合って相手を組み伏せ
押さえ込んでから首を切る。この一連の流れを組討といいます。
柔道の押さえ込みは組討の名残です、技術的にはレスリングに近いと思います。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:48 ID:5IN7UK4d
現代では組打と書いて、取っ組み合いの中での当身技を指す事もあるみたいですね。
7 :
小さい空手家:04/03/15 02:49 ID:4DiFtWz7
34>一度始めると、今ままでの鬱積があるので、多分徹底的に叩き潰す
思う(今までもそうだから)。多分、俺の声を聞いただけで震えるぐらい
やってつけてやりたいけど。
でも、その辺は上手くコントロールするよ。
でも、試合のビデオとかみると、小さいくせに頭に血がのぼり、東孝みたいに
重戦車みたにガンガンワンツーローの攻撃しかできないんだよ。
冷静になれないのが欠点です。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:53 ID:CyWEhL2m
誤爆してる暇があるなら早く寝ろ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:53 ID:5IN7UK4d
>>7 すいません、ちょっと意味が分からないんですけど。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:05 ID:qLV3y/fy
おまいら組討しやうぜ!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:20 ID:V0qlcLhb
組討と組打って違うんですか?
日拳の組みは組討?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:25 ID:RFiC2GTo
>>12 絵説日本拳法って本には「組打」って書いてありましたよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:04 ID:OLkEZDe1
組討しやうぜ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:49 ID:E1VyLaQB
意外とみんな知らないのね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:05 ID:/BGGGo09
山口組を討て
撃たれてもしーらないっと。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:41 ID:0qmzGJ0H
素肌組討が表芸の流派ってどこですか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:00 ID:QOdZKpwU
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:03 ID:gy3DI0mI
武者相撲の競技ルール
試合時間
五分一本勝負、一本勝ちの時点で終了
一本勝ち
馬乗り固めで完全に 「組み伏せ」 「組み敷く」 とき
技あり
1.馬乗りの体勢に入っても、組み伏せ、組み敷きが充分でなかったとき
2.横馬乗りの体勢に入ったとき(ニー・イン・ザ・ベリー)
3・後ろを取り、両足で挟んだとき
4.立ち技で円外に両足を出したとき
5・立ち技ではずみをもって投げ、または倒したとき
判定勝ち
試合終了の時点で技ありの回数が多い者を勝ちとする
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:29 ID:6Tq4ZedQ
極め技なしのブラジリアン柔術みたいだな
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:10 ID:bBGlDUtI
日拳の組打ちってどんな練習するんですか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:53 ID:c5X8kVYP
骨法ばんじゃい
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:03 ID:gkN6gHZD
誰も鎧なんか着ていない現代に組討なんて野蛮な技術は必要ない。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:12 ID:06Im31BT
ここは鎧組討?組んでの当身?
新聞紙丸めて短刀とし、あとは帯刀した状態で組み合うとなかなか
おもしろいです。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:38 ID:Y1KmIkUy
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:47 ID:p9JBsW6V
>>27 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:49 ID:sqSJ1bZZ
うぎゃあああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:27 ID:4FBRM1ga
横四方だにゃ〜
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:33 ID:e7N8IRSX
どっかで見たにゃぁ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:54 ID:u4sjDHXQ
日拳の首を押さえて膝を入れる技術のルーツはどこなんでしょうか?
またたび
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:09 ID:IeK1Vqcn
柔術以前の武術でしょ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:32 ID:Ek9eslQ8
相撲との関係は?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:20 ID:1gKRgdoR
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:20 ID:9xUWifku
ある意味柔術
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:02 ID:LER4GABe
盛り上がんないな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:16 ID:eX3tBm5s
甲冑組討にポジショニングの概念ってあるの?
くみ取りならできる。某市清掃局職員。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:56 ID:LWEV0DC3
>27ってどんな内容?
にゃんにゃん
age
j
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:13 ID:0y1zz22r
古流でいわゆる柔術的技法より組討重視で伝承されている流派ってあるんでしょうか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。: