■■■日本拳法と大道塾空道とを比較した時■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
他流試合で結果が残せる日本拳法。
他流試合で散々な結果を残す大道塾空道。
何故両者の実力にこのような差が生じるのか検討してみたい。
2ますくどにっけん:04/02/08 18:14 ID:k5pmKE8u
珍文晒し
3珍宝膏本舗:04/02/08 20:22 ID:+a21o3tP
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:29 ID:PPpgGPv3
日拳は技術体系が存在する。
大道は試合ルールだけが存在する。
それだけの事かと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:39 ID:0UOSleQ+
シコシコパンチ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:56 ID:mBHJF/6Q
空道なんて・・・、ネーミングセンス欠如もいいとこ。
止める部下なんて、いなかったんだね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:00 ID:PzpxCAIr
シコシコバンチ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:16 ID:7SpR88/y
練習方法が悪いのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:14 ID:V+EV6jZ6
そういえば日拳って何かの他流試合で勝ったの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:33 ID:uqXyRaW5

     空道の
       じつは中身が
             空洞か
11カマツカジン子:04/02/09 02:10 ID:fGOaCfIq
>>2
カコイイ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:12 ID:oH9HT82n
まあ日拳は結果だしてるっつーか、適応性が高いからとりあえずでてるって感じで。
いろんな武道、格闘技にひょっこり現れるね。
キックボクシング、マーシャルアーツ、ボクシング、北斗旗、シュートボクシングとパンクラス
にもいたんだっけ?、あとプロ柔道にたくさんでてるねJ−DOってやつ。
日拳は組織の実体が曖昧だから、そのうちK−1とか、プライドとか出るんじゃない?
負けても「まあルール違うしね」「まあローねえしな」で終わりの変わった流派。
プロレスだと除名、柔道だと破門、極真だと腹切り。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:39 ID:fYDHARFd
流派じゃなくて競技として確立されてるから
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:59 ID:VhRmpZPT
>>12
K-1でレフリーやってた猪狩って人は日拳からキックにいって
ムエタイチャンピオンを三回くらい倒したんだよな。
タイトルマッチじゃなかったみたいだけど。
ほかのマーシャル(中略)クラスといったそれ以外の競技では、
トップの座まで登り詰めたって話は聞かない。
>>1が大道塾は他流試合で散々と言っているが、
小川はフランスのゴールデンなんとかでも勝ってるよね。
ほんとに>>1が言うような差はあるの?

それと>>12、プロレスは知らないが、柔道で破門はまずない。
オウムの麻原でさえ破門されなかった。
極真でだれが腹切った?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:22 ID:oH9HT82n
>>14
小川直也、吉田秀彦は事実上の破門です。
段位は剥奪されなくとも今後一切柔道の試合には出られませんから。
吉田が前例を作りたくて色々と挑発してますが、今のところ吉田がアマ柔道に出る予定は
ありません。
SRSDXに講道館の見解がでてたよ。
記者「柔道でも厳密にはお金を取っているのにプロとアマはどこで線引きをしているのですが?」
お偉いさん「柔道家が柔道の技を使って、明確な収入を得ているというが問題なのです〜〜〜」
極真に関しては黒崎がムエタイ負けた為事実上の破門、腹切りはできなくともあんだけ
さわいでんだから、負けられないべさ、腹切りに対してあまりマジレスしないように。
数見さんは本当に腹を切ろうとしたらしいよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:22 ID:md3JXfk1
つーか、どういう理由でこの二つを比較しようとするのかがわからん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:36 ID:VhRmpZPT
>>15
はいはい、アマチュア規定のことですね。
試合に出られないことを破門って言いたいのか。
吉田は自分の道場(もちろん講道館柔道の看板を掲げている)
で後進の指導にあたっているじゃん。
破門は大袈裟だよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:18 ID:ID4g+rrC
いつもスーパーセーフをつけてるせいで、いざ素面で勝負となると
間合いの感覚が掴めないんじゃないのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:38 ID:BbBqqXpA
打ち抜いてるならそんなに変わらんと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:09 ID:867KLdmh
>>19
いや、自分が打たれる間合いの感覚が。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:56 ID:cyjSr6ZK
日本拳法には日本拳法という技術がある。
大道塾には空道というルールがある。

ルールによって流派の技術に特徴が生まれる事には間違いはないが、技術が生まれるプロセスとして
ルールが先にあってそれに対応する技術が後から出来るというのはおかしいと思った。

技術が先にあってそれを発揮できるルールが後から出来たのであれば問題はないと思うが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:27 ID:o1NPOgOk
>>1が頭悪いせいか、ちっとも具体性がないまま進行してる。
スレ立てするなら、日本憲法は「誰が」「どんな競技で」「どんな実績を」残したか、
大道塾は、「誰が」「どんな競技で」「さんざん」なのかを挙げないと。

日建の実績として漏れが知ってるのは、既出の猪狩さんと、ボクシングの渡辺二郎かな。
やはり、防具の上からKOを狙う、直突きの強大さが他競技でも威力を発揮する模様。

大道塾は、市原のホイス戦惨敗とか印象が強いな(その後の夢枕獏へのストーカーまがいの
行為とか、非常に印象が悪いな)。長田のムエタイKO負けとか、セームシュルトの
ノゲイラ戦、ジョシュ戦での一本負けとか、他流試合での負けた印象は、確かに多い。
だが、それは外に打って出たら必ずつきまとう問題ではあるが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:34 ID:NCE7IUcc
大道塾のセーム・シュルトの実績と総合での活躍をみれば、日拳出身者も文句言えないと思うに一票。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:41 ID:Xe5xxyeU
>>21
>日本拳法には日本拳法という技術がある。大道塾には空道というルールがある。
って、
そういえばプロレスもルールであって技術体系じゃないよね。
大道塾ってプロレス似かW
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:59 ID:w7XYYSId
>>22
スレ違いかもしれないけど、
獏と彼の間になにがあったの?
なんでも獏は、某選手のことを小説の題材にしたことについて
何かのメディアに謝罪文を載せた事があるとか。
それが市原の事なの?
市原個人を特定出来るような書き方で、彼を貶めるような表現をしたんでしょうか。
その小説は画廊田? 他にも格闘技小説いくつか書いてるらしいけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:23 ID:jridS1EC
>>23
シュルトは北斗旗に出てたけど大道塾の選手じゃないよ。
日拳の選手は打撃系が不利な北斗旗ルールでもコンスタントに活躍してて
凄いと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:11 ID:7BbD5LW3
>>23
あんなでかけりゃただでも強いっつーの。
別に大道だから強かったわけじゃない。
でかいから強かっただけだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:28 ID:y6qbsso8
結局は個人の強さでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:50 ID:+Wz4HiTo
>>27-28
確かに、それを言い始めたら個人の強さという結論になる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:07 ID:UO4RqHFu
日拳って打たれ弱いんじゃないの?
そうでもないのか?
なんか打たれ強くなる工夫でもしてんの?
誰か知ってる人教えて
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:14 ID:OfjNfv1M
>30
大学からやってた段持ちのひとは腹を打たせて耐える練習してたみたい。
フルコンの練習で、よく腹筋しめて腹打たせるじゃん、あれと同じ。

でも、町道場じゃまずやんないと思う。(保証できんけど)
まあ、腹は弱いんじゃないの?(他の打撃系と比べた場合)
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:36 ID:qEJ6ei9C
>>15 いや、別に吉田は出ようと思えばいつでも柔道の試合に出れるよ。
前に、柔道の試合出ようか、って話になってたこともあったし。
柔道はそう言う点には寛容。国体予選なんかは、経歴なんかでは落とせないから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:49 ID:QOC3BV4H
10年以上前の話ですけど、ボクシングの全日本新人王戦で
大道塾出身(東日本)対日本拳法出身(西日本)がありましたよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:29 ID:qDSfjUPH
>33
結果は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:17 ID:L+Qnu0MG
日拳ってあの防具がかっこ悪い
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:09 ID:7uK8jn0P
須田対塩見という対戦だったかなぁ。
試合は、クラウチング・スタイルの須田が優勢。
判定勝利ほぼ間違いなしだった。
ところが、試合終了も間近の時、右利きサウスポー塩見の右フックが炸裂。
塩見の逆転ko勝ちに終わった。
技術的には須田が上だったけど、塩見の強打が勝利を呼んだ感じ。
ちなみに、塩見は後に日本タイトルに挑戦したが、負けた。


みたいな感じだったと思う。
二人に関する、詳しい情報希望。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:55 ID:WJe5qxym
日本拳法は立ち関節の練習をしている。
大道塾は立ち関節の練習をしていない。

この差は実戦になった時大きな違いとなって現われると思う。
38大宮の直人:04/02/20 16:11 ID:Tp8BhiBU
須田先輩とハガネ先輩の下品な会話がなつかしい
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:18 ID:Tp8BhiBU
かわほてんこつ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:05 ID:y0K1JB7e
>>37
>大道塾は立ち関節の練習をしていない。

合気道SAとコラボレートしてんじゃなかったのか?
それなのに北斗旗ルールで立ち関節禁止ってのが解せない・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:35 ID:CBGCL41O
>>40
怪我人続出になるだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:39 ID:/TO85mFP
>>37
嘘ではないが、日拳がそこまで立ち関節をやってるかって言うと微妙だぞ。
43GSL:04/02/20 22:44 ID:xng9kG46
大道塾って色々な流派と交流を持っているらいいですが、どの様な形で交流しているのでしょう?
金澤さんの松涛会とも交流をしているらしいですが、希望者を募って偶にやっているのでしょうか?
それとももっと大掛かりに選抜して定期的にやっているのでしょうか?
それとも、1〜2度団体レベルで交流して、後は個人…とかいうスタイルでしょうか?
44和俗童子訓:04/02/20 23:53 ID:2G3jWPGN
確か治政館(違っていたらすみません)の長江さんも日本拳法でしたっけ・・・。
繋舟会の西さんも日拳かじっていた気がします。私としては大道塾の頭突きや
金玉蹴りが好きですけれども。東先生って元自衛隊でしたっけ?
45ガラス屋館長:04/02/20 23:55 ID:CfLuYwYv
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:57 ID:hSp9IaJ3
東先生は陸自のご出身ですね。多少は日拳に触れたのでしょう。
西先生は日拳のご経験ありとはしりませんでした。
首都圏には日拳は少ないですね。私も習いたかった・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:17 ID:ySYsLWUb
保守
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:22 ID:p34NjQMP
日拳は、警察の「逮捕術」にも採用されていますよ。(ただし上段蹴りを練習しませんが。)
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:52 ID:FPY1WzrR
大道塾の選手が日建にでたら軒並み優勝をさらう。
50ニッケンやってます:04/02/22 22:58 ID:iKXQ22mW
一回出てきて欲しいと思うのは私だけでしょうか?
協会系じゃなく、会か連盟の試合で、
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:34 ID:uKqEdmEq
>>49
それはちょっと厳しい。
北斗旗見た日拳の学生に「打撃のレベルが低い」って断言されてたし。
52武人になりたい:04/02/23 00:18 ID:zosVTDWp
日本拳法はやっぱり実践性あるんですかね??
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:46 ID:vzn8pyHS
>>51
かといって北斗旗で勝てるような選手は日拳にそうはいない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:13 ID:9nM3+UpY
>>49
香川県にある日本拳法協会系の丸亀支部で、オープン制の試合をやっていて、
そこに、大道塾勢が出ていますよ。全勝とまではいかないけど、好成績を
あげているようですよ。場所柄、お坊さん拳法も出てくるかな、と思うんですが
出てこないみたいですよ。他流は大道塾が殆んどのようです。画像もあるようなので
丸亀支部に問い合わせたらどうでしょうか?

>>51
塾生でも北斗旗に出られる人はほんの一握りですよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:48 ID:9nM3+UpY
>>54>>51は、53へのレス違い。すみません。

>>53
塾生でも北斗旗に出られる人はほんの一握りですよ。


56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:40 ID:kg0zJtJ8
>>54
51>北斗旗見た日拳の学生に「打撃のレベルが低い」って断言されてた
へのレスとして、
54>塾生でも北斗旗に出られる人はほんの一握りですよ
って、
要するに打撃レベル低いのは北斗旗にでる連中だけだよ、って意味でつか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:59 ID:yWWOwtou
>>56
51じゃなくて、53に対してのスレだって訂正してあるじゃん。
>かといって北斗旗で勝てるような選手は日拳にそうはいない。
というレスに対して、大道塾塾生でも北斗旗に出る人はホンの一握りの
能力が高い選手が出ているのだから、日拳経験者がベスト8に入るのは
たいしたものですよ、という意味でしょ。
58ある塾生:04/02/24 13:16 ID:W/H2hJTk
単純な比較で、どちらかというと「一発」に重きを置く日拳に対し
大道塾は「連打」に比重を置く。ボクシング経験者が日拳より大道塾に
多いのもボクシングに通じる連打の応用がしやすいからだと思われ。
日拳は日拳、大道塾は大道塾の稽古のみしたうえ、おのおのの試合に
出た場合、日拳技術の方が北斗旗に試合で応用しやすいと思われ。
ただ、ルール上日拳試合の方が大道塾選手が出る時制約が多いとも言える。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:35 ID:wesRoAv7
空洞に打撃はいらん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:57 ID:DtxzJGWU
関西南部方面で、大道塾というとどのあたりに道場ありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:53 ID:Nx+ZKQ78
>>60
大道塾総本部のホームページで調べてみるがよろしいかと
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:45 ID:cQXTnVYj
日本拳法の真の本領を発揮できるのが空道ルールだったりする。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:34 ID:nS+9fLSm
大道は立ち関節禁止だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:19 ID:N2WubonX
このスレを立てているのは、東京の日本拳法協会ですね。猪狩さんの。

本家の関西の「日本拳法会」は、ここには一切関知していませんのでよろしく。

大道塾は関西ではほとんど見られません。だから大道塾と比較なんかしません。

日本拳法会は技が違うのです。シューズをつけませんし、裸足だけど上段蹴り
もやる人はやります。
蹴り方から全部違うのです。

「日本拳法会は、大道塾を批判していません」ので、誤解なさらないでください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:48 ID:akH1kX02
>>64
別に批判とは捉えてないよ。
日拳の人も大道塾の塾生も相互の技術に興味を
持ってるって事でしょ。(東京の)
逆に大道塾側からすると、日拳の東京(猪狩元秀師範)と
関西(長江国政出身)でどこがどう違うのか興味あります。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:34 ID:nDoUaGHd
拳法会>連盟>>>>>>>>>>>>>>>>協会
67西日本の元塾生:04/03/18 21:21 ID:dOy2ja9N
>>60
大阪府の岸和田支部、三重県の名張支部くらいだねぇ。
それらより南には支部はないはずでつ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:24 ID:5ocm6pXI
勝手に分けると
西の日拳、東の空道ってとこか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:55 ID:2AUbXH5g
今夜24時に本スレ集合かかってるみたいだ。
【空道】大道塾スレpart13【連盟】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1078135092/l50

オレは参加するつもり。ぜひ技術論を語りましょう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:38 ID:YbJN76rc
日本拳法会だと、関西(渡辺二郎出身)です。(長江氏は、日本拳法会と無関係です)。

なにしろ大道塾の大会を見たことがないので、太道、ギオウ流、捌倒道、という
ところが、関西でスーパーセーフとかで大会をやっているところでしょうか。

スーパーセーフの試合に出るなら、練習をすればできるでしょうが、今は日本拳法会の
ルールが安全だと思っているので、特にスーパーセーフの試合に出ようという人は
いないと思います。素手の練習と、ローの対策をすればいけるでしょうが。

どこが違うかは、日本拳法会のビデオを買って、見てください・・。まあ、連打が主体
ですね。一発で倒すのは、非現実的だと思います。連打連打が特徴です。

極真の人が、顔面打撃をやるために、日本拳法会に入ってきたことがあります。
佐竹選手も、少しは、日本拳法と打ち合いをしたはずですが、K-1での連敗を見ると、
もっとキックボクシングの練習を減らして、大阪の日本拳法会で練習すれば、ヘッド
スリップが上達して、あそこまで頭も打たれなかったのに・・と思います。

関西のフルコンタクト空手の人たち、日本拳法会があるのに、日本拳法を学ばないの
は、ほんとうに勿体無いですね。よければどんどん入門してもらっていいのです。
関西のボクシングジム行くより、日本拳法やるほうが、ずっと早くパンチが上達します。
かなりハードで辞める人も多いですが、辞めてもいいから日本拳法をやることを勧めます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:42 ID:YbJN76rc
「日本拳法会」のHPがあるので、よければ検索して見てください。そして
関西のフルコンの方々、よければ、日本拳法会の日拳を体験してみて下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:11 ID:qOBVOlyn
日拳マンセー
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:42 ID:4FBRM1ga
近所に日拳と大道塾があってどっちか行こうと思ってるんですけど、どっちがいいすかね?
キック経験はあるんですけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:48 ID:XPuGtMR6
キックの経験活かしたいなら大道塾の方がいい。
どっちにしろイチからやる姿勢が大切なのは間違いないけどな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:50 ID:4FBRM1ga
>>74
日拳はキックの技術は活かしにくいんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:53 ID:XPuGtMR6
>>75
大道塾と比べたらそうだろう。
キックやってたら、
後拳を鳩尾に置くような構えはいやだと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:57 ID:4FBRM1ga
>>76
そういえばそうですね。
キックだと打った反対側の手は必ずガードにまわすのが普通なんですけど
日拳はそういうことはしないんですか?
カウンターのフックとかもらったら一発で沈みそうな気がするんですけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:00 ID:Kd8ViApN
>>77
ところがそうはいかないんだなぁこれが。

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:03 ID:4FBRM1ga
>>78
なんでですか?
まさか防具のおかげで打たれても効かないとか・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:04 ID:XPuGtMR6
>>77
反対側の手のガードは下げたままだよ。
次の突きに繋げやすいからね。
日拳はあんまり手ではガードしない。
いかに最短最速で相手に突き込むかだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:07 ID:Kd8ViApN
>>79
競技がKO本位じゃないんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:10 ID:4FBRM1ga
>>81
実戦を考えたら、いくらでも、KOされない方法を選択するものではないんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:16 ID:v31/ovyQ
そこが、ポイント性とKO制との大きな違い。
ポイント性は例え軽い突きでも有効ポイントに当たったら取られる訳だから、
ガード寄りも間合いと見切りを重視する。
それで、取り合えず自分の打撃を相手よりも先きに入れる事を重視する。

対してKO制は相手を倒す事を目的としているから常に打撃が届く間合いに自分を晒す。
結果、ガード技術を重視し打撃後もガードをする事を教えられる。

でも、実はどっちがより実戦的かは解らない。
キックルールなら有効でも総合ルールだと有効じゃなかったりなんて事はざらにある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:19 ID:4FBRM1ga
ポイント制の日拳よりもKO制の大道塾の方がキック出身には向いているワケですか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:25 ID:v31/ovyQ
結論から言えばそう。
でも、例外なんてのは結構ざらにあるから結局は個人の特性としか言えないけどね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:27 ID:4FBRM1ga
とりあえず、両方見学かできれば体験してから決めてみます。
ありがとうございますた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:40 ID:3xjSlwu9
日拳にしといたら?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:55 ID:x4zmgrSB
日拳は自分らが最強だとおもってるからな。 おまけにこの板は日拳まんせーだから
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:56 ID:x4zmgrSB
ぶっちゃけ空洞のが強いのは明白
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:00 ID:x4zmgrSB
日建は普通の人を短期間であるレベルまで強くするには最適
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:56 ID:gDSQfZWM
てか、吉祥寺=キック
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:39 ID:LnSTwkLS
>>70
みっともないから、勘弁して。
日拳がこんなあほばっかだと思われる。
北斗旗、新空手あたりで入賞でもしてから言ってくれ。
拳法会のビデオなんかわざわざ買うやついるわけねーだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:44 ID:fCr/xtwn
保守
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:52 ID:F2o3Bx9Y
70さんへ
長江氏は日本拳法会中部日本本部の波動館の出身と雑誌に書いてありました。
またボクシングに比べてパンチの上達が早いとのこと
ですが、具体的に練習内容にどのような違いがあるのですか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:42 ID:S3SZCD7h
(長江氏は、日本拳法会といっても、実際は明らかに日本拳法協会寄りです。)
日本拳法会は、渡辺二郎氏が代表的なプロ選手です。(無門会が見学に来たことも)。

関西在住の方なら、日本拳法会を見学してください。百聞は一見にしかずです。
関西でもフルコンの人(極真、正道、芦原会館・・)が、ボクシングジムに通うこと
は時々聞くように思います。それを否定はしませんが、東京のボクシングジムに比べ
ると、関西のボクシングジムは練習システムがイマイチのように思います。元から
パンチのセンスがある人は伸びるでしょうが、下手だから習いたいという一般人に
は向きません。
ですから、関西のフルコンの方々(極真、正道、芦原会館など・・)なら、まず防具
をつける安全な練習から入るほうが、顔面の攻防は、ボクシングより早く上達します。
日拳では、スパーリング・組手にあたる「防具練習」に、比較的早く入れますし。
ヘッドスリップを徹底して教えられますから、ジャブをもらうことはなくなります。
面をつけて防具練習に入ると、軽く顔面をバンバン殴られます。怪我はありません。

フルコンとかけもち(平行)でもいいですし、一時、フルコンを休会して頂いて、
日本拳法会に入門してもらってもいいです。強引な勧誘はありません。ただ、
入門の目的は、一応話していただくほうがいいです。(実は自分は空手だけど、
顔面の練習のために・・など)。

だから、まず、日本拳法会の練習を実際に「見学」していただくのが、一番早いです。
そこで、「ボクシングに比べると日拳は・・」などご自分なりの目的をお話しください。
(「日本拳法会」でHPを検索すると、関西の道場の一覧が探せます)。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:28 ID:HLrY23VU
まだあった。(ニヤニヤ)
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:33 ID:maKIR2bU
保守
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:12 ID:eCxIy0vp
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:57 ID:jmkkgC2e
↓100おめでとう
100ひゃく:04/04/02 02:17 ID:WQrgapMp
ども
101塾生:04/04/13 08:18 ID:84oJLGwY
日本拳法と大道塾はもっと協力しあえばいいのにね〜
団体同士そんなに仲が悪いわけじゃないし。
お互い競いあって発展していきたいものですね

個人的には日本拳法の人と交流して
いろんな技術を教えてもらいたいです
でも身近に日本拳法の人いないんだよね・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:37 ID:feIciDXM
大道塾のチャンピオンは即プロで通用するぐらいに強いけど、
日本拳法のチャンピオンはどうなの?全然表舞台に出てこないよね?
日本拳法だとプロで通用しないから出てこれないのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:52 ID:LXajI3t/
>>102
無知なだけじゃ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:54 ID:AWejeH1c
日拳には渡辺二郎と猪狩元秀しかいないでしょ。
しかも大昔の選手だけじゃないか。
大道塾にはプロで通用する選手が大勢いるでしょ。
しかも現役で。
よって現役大道塾チャンプ>>>>>>現役日拳チャンプ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:36 ID:5yf2YDpX
>>68でOKだと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 05:29 ID:FYjAUPin
さて空道の元・王者がPRIDE GPに参戦する訳だが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:06 ID:Uscd6FpJ
>>104
大勢って誰よ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:39 ID:FqllCJ05
小川、山崎、稲田はプロで全然いけるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:46 ID:AH0jjL2c
渡辺と猪狩ってプロで通用云々のレベルの選手じゃないぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 04:02 ID:mge7LNNA
>>109
確かにそのとおり。でも>>104に「現役」って書いてあるじゃん。
今の日拳はフルコンタクト空手に押されてるから、大道塾に人材が集まりやすいのは
仕方ないことだと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 04:19 ID:+ceoe9eb
》110
道衣
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:08 ID:TPpqgvjK
現役で日拳出身の修斗、キックのランカーいるけど。
むしろ大道塾のほうがいないのでわ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:29 ID:28tYYA3Z
「出身」なら大道塾の方が有名選手多いだろ。
堀やシュルトだって大道塾「出身」

あと日拳に大道塾ファンはいても、大道塾に日拳ファンはいない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:14 ID:rxbDUJu9
115塾生:04/04/30 18:15 ID:jOsB2/78
日本拳法と大道塾とでいがみあっても仕方なかろう
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:04 ID:W82W4YcU
あげ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:41 ID:1eK4YBTn
堀?彼は大道塾どれくらいやってた?1年もやってないでしょ?
よく知らんけど、北斗旗に一回だけ出てその後K-1行っちゃったよね。
塾長もどう思ったんだろ?って感じ。
もうちょっと大道塾やってから行ったほうが大成したんじゃない?
正道って技術なさそうだしね。技術論なら日拳の方が早くものになりそうだけどな。
シュルトだって北斗旗出てたけど大道塾の人間じゃないじゃん。
しかも北斗旗のときの技術は今生きてないよね。
俺は、北斗旗好きだけど、体力勝負ででかいヤツか投げ出来るやつが勝つ印象。
技術は日拳の方がつきやすいように感じますが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:16 ID:thsIytuI
>>117
それは日拳も一緒だよ。
日拳もトップクラスは組討技が強くでかい選手。
技術も実は有るようで無い。
稽古内容は、基本10%の防具組手90%。
強くなれる選手が、強くなっていってるだけ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:08 ID:nEfFvCMO
日拳弱いw
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:02 ID:h/jCd63/
確かに日研と大道を比べたら。 そうだ、しかし、賞臨痔と比べたらどうだろうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:09 ID:y99p1Igo
119は日拳始めたばかり
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:17 ID:tWhWXhvJ
>>118
君は日拳を本当に知っているのか?
確かに上位選手に組討が強い選手は多いが、
上位の大会はけっこう打撃中心だぞ。
稽古が防具中心なのはあってるが、
スパーを長時間できるのも日拳の長所だしな。
そのせいでドランカーになる人もいるらしいが。
漏れの知り合いでは一人もいないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:36 ID:B+4YcF2V
社会人ではポイント制にもかかわらずKOがあるそうな

(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' → ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ


((;゚Д゚)ガクガクブルブル

124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:58 ID:b88d+ewe
なんでこの板は日研課題票家する?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:59 ID:5g/5jIDl
八極なら踏み込んで裡門頂肘だけで勝てる。
タックルには鉄山コウで問題なし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:45 ID:akWZn+wn
日本空道
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:26 ID:8vqvAt0K
日拳は技を競い合う競技ルール
空道は相手を倒し合う競技ルール
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:40 ID:3ltIAmEp
大道無門
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:20 ID:9IIr7lb2

「大道無門、千差路有り。この関を透得せば、乾坤に独歩せん。」
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:22 ID:bP1F+U7z
無道大門
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:23 ID:ck4PAX+v
大道塾は、ガチガチ。
日本拳法は、お気楽。
俺は社会人なので、日本拳法が好き。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:25 ID:6tWZboGh
大道はスポセン占拠。あははは
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:22 ID:NQPRfOT/
大道塾の小川さんが足払いの解説やってた雑誌分かる人いますか?雑誌名と、何年の何月号だったか教えて頂ければ幸いです。

134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:28 ID:g6ldm018
しぶやしぶ 新宿スポセン

なんとかしろや。あずまちん
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:31 ID:d00h7b/W
>>133
マルチテンプレうざいよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:55 ID:F+FYi3nk
日拳の本領が発揮できるのが空道ルール
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:21 ID:BD1eb20v
より実戦的な技術体系を有しているのはどちらなんでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:40 ID:qicQDunv
日本拳法に決まってんだろーが!
バカか?おまえは!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:26 ID:fXZktQTO
なぜそのように決まったんだ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:43 ID:v0BLlvUL
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:47 ID:XChYMnNM
どうなんでしょう?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:05 ID:2YKZ5SNF
日本拳法は審判がポイント毎に試合止めるよなぁ。。。
仕切りなおしが多いよな。あれはフルコンタクト競技的には微妙。
清原氏とか全日本王者がこぞってSB参戦で惨敗した理由は
そこにあるわな。プロはポイント毎に体勢や呼吸を整える余裕ないから。
大道みたいにベンチ最低100デフォみたいな基地外でもないし。
ただ大道は選手個人の技術が優先で、団体としての技術は未成熟やな。
その辺は日本拳法は関西、関東、学連くらいの違いしかないかな。
ある意味流派としては成熟してるよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:13 ID:vT+mQKG9
次に散打に挑戦すべきは日本拳法だな
144鳩の嫁:04/07/19 14:23 ID:Or5Z44vM
↑はい、治療代
つD゛
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:58 ID:NtQeN9cl
なんなんでしょう
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:56 ID:NOJOrKQp
nngu
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:04 ID:UVOo6aB2
昇段審査はどちらが難しいですか??
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:23 ID:kn/5auYz
黒帯取得ということになれば明らかに大道塾のほうが難しい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:22 ID:mmK9Q3WG
日拳の初段審査の場合一日に3人倒すか累計で4人倒せばいい(団体によって違うかも)
大道塾は北斗旗ルールと極真ルールで合計10人倒さなきゃいじゃなかったっけ?
150149:04/08/08 17:37 ID:Wfk7/Oe0
スマソ
大道塾は10人倒すんじゃなくて10人組み手でした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:00 ID:rWE1yyLH
>>149
倒すって・・

試合に勝てばいいだけだから・・。

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:56 ID:a9BtRLqZ
やっぱりあのスーパーセーフだと日拳の選手でも直突きよりフックを多様するんですかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:49 ID:XoMKm13f
そういえば、素手素面と比較した場合
大道塾の、スーパーセーフ+拳サポの間合いと
日拳の、鉄面+グローブの間合いではどちらの方が
顔面攻防の距離感に狂いが生じやすいんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:40 ID:e2SaeWcb
日拳やってんだけど、昇段審査の日がきたら否応なく受けるよね。
特に部活なんかの場合。
テレビとかで見る限り、極真とかって道場の先生が
「よし、そろそろ初段受けてもいいだろう」てなこといって貰わないと受けれない、
て感じだと思ったんだけど?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:16 ID:bWzwfT20
>>154
審査のスタイルの差では?
極真は一発試験、日拳はポイントを溜めていける試験
なので、極真は「これなら受かるだろう」で受験させて
日拳は「1ポイントでも取った方が良いし」で受験させるのだと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:43 ID:onwP1Y2o
http://www.ch-sakura.jp/budo.php
日本拳法、空手、銃剣、居合い
157探してます:04/09/11 01:47:50 ID:7sQ7sEKm
京都市内で、日拳の稽古できるところ、知りませんか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:51:19 ID:EIHdK/Mg
>>153
スーパーセーフはかなり出っ張ってるからなぁ・・・
でも鉄面とグローブの方が素手素面との距離感に差がありそうだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:21:06 ID:ldUxW7N1
日拳に呂律の回らなくなった人はよくいると聞きますが、
大道もそうですか?
強くはなりたいけど、タコ八郎みたいになりたくないです。
贅沢な悩みでしょうか。

現場の方々には馬鹿野郎!と言われるでしょうね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:04:59 ID:oDHcPwz4
それはしょうがないんじゃない?
打撃と安全って相反するものだし。職業ボクサーでもない人が
パンチドランカーになるなんて馬鹿らしいけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:11:04 ID:PojHuY/N
>>157
運動歴を簡単に書いて下さいませんか。全くの格闘技初心者だと、ちょっと・・。
せめて柔道くらいは経験してないと。首の筋肉を強化してから、防具練習なので。
フルコンタクト空手とかの経験者なら十分ついていけると思いますが。

京都からは、少し遠いですが高槻の道場に通ってもらうことになるでしょう。
「日本拳法会」のHPから辿ってみて下さい。
162161:04/10/07 22:15:15 ID:PojHuY/N
HPから辿れないようなので、「日本拳法会」に電話して、最寄の道場を聞いて
下さい。
163161:04/10/07 22:18:59 ID:PojHuY/N
もし初めてやる格闘技が日本拳法なら、絶対やめましょう。われわれも事故
の責任が持てません。来る人は断りにくいので、KOして去ってもらうことに
なってしまいますし。
腹筋50回は楽にできますか。
運動歴を教えてください。
164161:04/10/07 22:22:19 ID:PojHuY/N
見学の前に、運動歴を書いて下さいませんか。
(日本拳法は、ボクシングより少し安全というくらいで、KOも多いです・・)。
165161:04/10/07 22:26:43 ID:PojHuY/N
(初段まで行く前にかなりの数、打たれます。白帯、茶帯の次が初段ですが、
茶帯までもたないでダウンを重ね、去っていく人も、水面下で多くいます。)
166161:04/10/07 22:27:43 ID:PojHuY/N
157さんのお返事を待ちます・・。
167ますくど ◆NIkKENeO/M :04/10/07 22:28:14 ID:fJt0rwfJ
イメージダウン工作はやめなさい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:18:07 ID:Uyp0ZnxQ
>>167
お前の存在が日本拳法のイメージをダウンさせてるんだよ
早く気づけ
169ますくど ◆NIkKENeO/M :04/10/08 03:36:28 ID:n/HbHPbd
>>168
随分偉そうだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:20:22 ID:TRpY6m+d
>>157
どうやら答えがないようなので、格闘技初心者と思って書きます。

もし防具があるから安全と思っているなら錯覚です。
バイクに乗ってヘルメットしてる人が横転して頭から落ちても安全ですか。
それと同じです。
アマボクシング級のパンチが、日本拳法の面越しに、連打で直撃するのです。
ジャブもストレートもフックもかいくぐる高度な反射神経が絶対必要とされます。
日本拳法会では、先輩は後輩に遠慮しません。大学日本拳法部だとなおさらです。

まず、新極真会三明道場、極真会館京都支部、正道会館京都支部、芦原会館京都支部
などで「格闘技の基礎的な体力」をつけてください。
それらフルコンタクト空手で数年間経験を積んだら、師範格の人から許可を貰って、
日本拳法会に見学に来て下さい。
(事情を説明して見学の許可が出ないような空手道場はどうかと思ってしまいますが。)

ご武運をお祈りしています。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:45:18 ID:nHzs7cj8
この人こそ多分格闘技やった事ないと思うぞ。もしくは大した事ない人。
普通他所の道場行ってから自分とこ来いなんて言わんよ。
しかもフルコンカラテばっかり(笑)
むしろ強い人ほど誰でも歓迎するんじゃないか?
さすがに町道場で、初心者でも強そうな奴とか生意気な奴ならともかく、入ったばっかりの運動経験ない奴を本気でしばいたりする有段者はおらんやろ。
大阪じゃ大学拳法部や、一部の人たちを除いては、健康に気をつけながら普通にやってますよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:46:57 ID:nHzs7cj8
↑のこの人とは
>>170の人の事。
173161さんへ:04/10/08 23:11:37 ID:+yVsKRHh
157さんでは、ないのですが、今度日拳をはじめようと思います。
格闘技歴は、伝統空手(4年、大学部活)、フルコン茶帯、グローブ
空手(1年弱、ただしガチスパー経験ほとんどなし) 他の運動歴は、
サッカーぐらいです。
ただ年齢は、30代後半ですが、問題はないでしょうか?
防具練習に入れるまでには、どのくらいの期間かかるものですか?
174161:04/10/09 20:52:19 ID:Vfy7WeRo
本音と建前はどこにでもありますからね。そういう偉大な先輩の暖かい言葉は
「建前」として聞いておきましょう。
日本拳法では少林寺と伝統空手を否定する言葉をよく聞かされます。実際に当
てないから少林寺と伝統空手はだめだという話に大体はなります(フルコン空
手は認める発言を、三段の元関西チャンピオンの人がしていました)。


>>173
30代後半だとやはり問題はあるでしょう。日本拳法に切り替えるのがもう少し
早くて20代後半だと良かったと思います。ジャブが飛んできた時に、ヘッド
スリップができればいいのですが。
それでも防具があるから、面ナシよりは、多少は安全だと思います。

私の書いたことも含め「ネットの情報を鵜呑みにせず」日本拳法会に電話し見学
して質問されることをお勧めします。(私は日本拳法会の広報ではないので・・)
まず電話して、見学され、そこでご質問なさってください。
175161:04/10/09 21:05:36 ID:Vfy7WeRo
(当たり前の話ですが、東京だと例えば国士館大学くらいしか日本拳法会
ではないので、173さんが関西在住の方だという前提で書きました。よい
先輩に出会われることを祈っています。私も仕事があるので、ここらで・・・
 何かご質問があれば、上の先輩になさってください。)
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:21:26 ID:IB8FKOQl
日本拳法って協議人口がすごく少ないよね。
大道塾よりも下手したら少ない。

協議人口イコール協議のレベルだから・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:18:54 ID:n88diuxn
関東の拳法の話じゃないの?
関西は競技人口多いよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:04:25 ID:50aaEcFQ
確かに。関西だと圧倒的に日拳の方が多いですよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:25:15 ID:YgWkYlMe
平成17年度から陸自徒手格闘にローキックが導入されるって。これは徒手格闘の日拳→大道化だな。防具空手もローキックがなくて変だし。やっぱローキック有りが現実的だな。
180山坊主:04/10/11 04:22:24 ID:+BYZrr5w
みんな来ナリ
【頭クラクラ】日本拳法 防具稽古OFF【東京】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1096024171/l50
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:34:14 ID:AlRa9grD
ローを当てたら一本になるのかな?
それとも当てるのが反則にならないだけ?

ローを当てて一本になるなら、試合で生きる技術が全然変わるよね
ローキックって当てるのが一番楽な技だしカウンターももらいにくいし
突きを狙うよりもローを狙う選手が激増するんじゃないかな

ローキックが効いてしまいローで膝をついたら一本にするとしても
3分3本勝負だとローを効かすまでいかない気がするよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:28:22 ID:aRYRo2J+
ローキックを当てたら一本になる?それは変でしょう。
やはりダメージ重視で判定すべき。そもそもポイント制が可笑しいのである。
完全決着を目指すべきだ。ローキックは効かせる技。ポイントにするのが変。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:01:43 ID:lvn+Wp/t
>日本拳法会では、先輩は後輩に遠慮しません。大学日本拳法部だとなおさらです。
ひどい話ですねw
昔ならいざ知らず、今時そんな道場や大学があるなんて信じられません。
うそだとはいいませんが、あまり一般化しないでくださいw
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:15:10 ID:NmaYN2EZ
釣りでしょう
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:28:38 ID:Wh3BDxQa
今年の北斗旗では何人の日本拳法家が上位に行けそう?
去年は二人だったよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:53:27 ID:DIQjewgD
実戦ではローキックなんか役立たない。
一番有効なのはボディへの膝蹴りもしくは前蹴りだ。
回し蹴りは失敗するとコカされる怖れが高い。
顔面への突きも有効とは言えない。
ボディへの突き突き突き、これに限る。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:23:21 ID:GqxEK0hW
日本拳法会は今年の秋ぐらいから他流試合禁止になりましたよ。

多分J-DOが「柔道VS日本拳法」と題打ったイベントをやったからだと思いますが
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:06:38 ID:mUQ/UZFc
佐藤さんとか西郷さんとかは今年の北斗旗に出ないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:22:16 ID:6ffQsy82
糞マイナーな恥知らずJ-DOのせいで北斗旗出られなくなるの?
でも日拳はJ-DOでも結構、勝率高くなかったっけ
フルコンはさんざんだったみたいだけど
190柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/10/28 06:34:47 ID:yPW2k0Kz
第二回ももも杯参加者募集中です
【第弐回ももも杯会場日時決定】
日時 11/13(土) 午前(9:00〜12:30)
場所 新宿コズミックセンター 第一武道場
9時開会式 9時20分頃より試合開始
*参加希望選手はコテ名と体重を書き込んで下さい。
(登録されている方は結構です)
申込みはコチラ↓ 概要・ルールは>>499-500
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1089602452/l50
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:30:37 ID:rFk3ufLJ
ほう
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:16:08 ID:7IpKK1tg
もももって誰だかしらんがウゼーな
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:38:13 ID:c5ayfUO2
もももは前までAA荒らしだった奴だよ。
えらそうにオフなんか開いてるけどただの雑魚
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:03:26 ID:mc6tUcBY
>>193
はい知ったか〜
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:22:33 ID:MyS9g59Y
>>194
本人乙
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:38:15 ID:uxxCXvD0
家から通える距離に大道塾空道の道場と日本拳法の道場があります。
近いうちにどちらかの道場に入門しようと考えているのですが、
両者を比較した場合どちらが早く確実に喧嘩が強く成れるのか教えて下さい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:14:11 ID:ydC3xtYJ
梁挺といっしょにJKDでもやってろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:17:27 ID:gWmsZ/2P
>>196
早くって事なら日本拳法の方じゃないかな
大道塾は顔面攻防の練習は緑帯から始めるらしいし
入門してからすぐ顔面アリの日拳のほうが早く強くなれると思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:47:59 ID:pAa2L7Pf
>>198
なんで最初から顔面の練習しないんだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:55:33 ID:yWoiuQ4d
顔無しの基本ルールでも、初期極真みたいに顔を意識した間合いで闘ってたら
顔有りルールに移行しても、戸惑わないんじゃないだろうか
その場合は足を止めて腹の打ち合いじゃなく、中間距離から飛び込み中段が
メインになるんだろうけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:14:29 ID:t7ke8REl
総合武道はなかなかマスコミに露出しないね
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:47:06 ID:suLoM/Fg
だからその鬱憤を2ちゃんで晴らしておるのだよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:41:09 ID:6iDm3Yyw
大道塾と日拳スレ大杉
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:51:28 ID:cnkqbgK5
>201
マスコミに露出しなくちゃいけないかなぁ?
露出したいところもあるだろうけど、
別に露出をしたいとか、しようとか思ってないところもあるのではないかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:49:25 ID:Pa2JXIy5
ここらで、日拳と大道の両方をやってる有名コテハンの意見が聞きたい。

と言う訳で、オレンジ老師、召還キタイage
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:24:49 ID:15pRZJZz
露出しないとこのまま衰退していくぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:38:40 ID:MWVhxjR5
必ずしもマスコミに露出しなきゃいけないとは言わないが、
武道って大乗仏教と小乗仏教の違いみたいなもので
@積極的に世に広めていこうとする
A一部の人間だけで極めていく
の二者択一たと思うのよ。

Aならマスコミに露出する必要はない。
でも日拳も大道塾も普及させようと頑張ってるし、
お金もたくさん集めたいみたいだからw、
どう考えても@でしょ。
ならマスコミの露出度って極めて重要なはず。
中途半端は止めて欲しい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:05:07 ID:7bE9F7q7
>>186
賛成!俺も一時、ローだ!ミドルだ!ハイだ!って稽古したけど、パンチ、肘、膝が
一番、有効だと知ったね。
なかでもボデーへの突き!
顔面ありルールでやると「ボデー打ちが反則?」って思うほど、皆、腹を打たなくなるね!
顔面はフェイントで、腹で極める!これだよ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 04:42:06 ID:3gYRn1kK
>>207
広めたくても広まんねーのよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:18:33 ID:PwIs0uuw
落ちるぞオイ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:43:23 ID:eRhiSY7n
北斗旗に出てる日拳の選手は通常の日拳の練習とは別に北斗旗用の練習をしているんでしょうか?
212山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :05/01/02 08:48:43 ID:wCuUFuKv
選手によるでしょうけど、特にはやってないみたいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:41:24 ID:+o6vZtk3
大道塾にも藤松スタイルという、日拳にも負けない攻防一体の技術体系が
ついに出来上がったよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:20:43 ID:GRedUAhN
そうだな、藤松スタイル=大道塾スタイル
と言えるだろうね
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:02:33 ID:K2w0/4G1
もう
216山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :05/01/14 22:31:01 ID:1XpZrAQp
攻防一体という感じで良いスタイルだとは思いますが、
みんな藤松スタイルだと試合がつまらくなりませんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:54:03 ID:z8kjm+OX
まず藤松スタイルをベースにして、それぞれ相手を仕留める得意技を研いて
いくんだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:26:05 ID:bqevNoWz
藤松スタイルの詳細キボンヌ
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:53:29 ID:XaVE8dyz
バスト110 ウエスト110ヒップ100
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:01:59 ID:vP7kXskK
ワーイアリガトー
221山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :05/01/22 22:58:20 ID:uqU/Q8be
というか藤松スタイルというのは打たせないで打つというスタイルだから、
カウンター狙いだったりアウトボクシングみたいなスタイルですよね。
KO制を導入している空道で互いにあのスタイルだと、お見合いが多くなる
んじゃないかなぁって。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:49:44 ID:MNEN3dWE
最近の大道塾は上段に強打がクリーンヒットすると、効果を取るようになったね
あれで前より乱打戦が減って、防御の意識が向上したんじゃないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:39:57 ID:0Gx7dLo2
今のところ試合を見てるとディフェンスに対する変化はないね。
ただ、個人的にはボクシングで培ったディフェンス
(おでこでパンチを受ける)とかが使えなくなるから
今のポイントルールはツライかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:32:46 ID:jVdEkeFb
おでこで受ければ、ポイントにはならないよ。
ポイントが取られるのは、喰らって顎が完全に上がった時とか、
セーフの真正面に勢いよく当たった時(カコーンと良い音がするよね)。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:42:55 ID:RA+2W6Ky
>>224
漏れも最初はそう思ったけど取られるのよ。
結局、審判からはマスクの上から叩かれて効いてるか
効いてないかは判断できないから、顎をしっかり引いてても
真っ直ぐもらうと効果あがる時があるのよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:15:36 ID:NPUU08gM
北斗旗って日本拳法の実力を試すにはもってこいのルールですね
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:22:59 ID:IovcofmJ
土に還れ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:44:59 ID:iLQhaQjE
>>226
ローキック対策の練習ってしてるんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:18:06 ID:ChnZMCAN
おでこディフェンスなんて基本的にやるべきじゃないよ
同体重ならまだしも、ホントにデカくて強い相手なら頭揺れるよ
基本は避けるか手で防ぐべき
防ぐべきですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:45:23 ID:VIELFFMt
おでこにコブできるぞ。
最悪割れて血祭りだよ。
232(^○^) ◆KYAHA/emlo :05/01/28 10:01:21 ID:8p5QgwVm

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

http://www.nipponkempo.gr.jp/shiai_movie/shiai.html

これが日拳の試合や。
少林寺の練習中の乱取りよりトロいでえ〜(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
233225:05/01/28 10:18:10 ID:cCY0Tt1g
>>229
確かに。
ディフェンスだけじゃなく体力別と無差別だと
技術が全然違ってくる。
その点、新潟の高橋さんは攻防共にすごくうまいと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:53:36 ID:FDQcdigk
この間、初めて大道塾の無差別級の大会を見たのよ。
見たと言っても会場ではなくケーブルテレビでだけどね。

何かレベルの低い総合の試合を見てるようだったよ。
スピードもテクニックも総合より遥かに劣ってたし。
同じ空手を習うものとして大道塾の試合はスゲーショックだった・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:30:32 ID:D1w8GTca
>>234
大道塾は空手ではなく空道ですよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:28:10 ID:HVOgYSfI
234、
ごく一部の選手しか洗礼された動きをしていない事。全体的な技術完成度に低さ。
これは多いに問題だあると思うのですが、
皆さん「空手」だの「格闘空手」だの「空道」だのと、
タダノ呼び方についてばかり議論しているのは何故なんでしょうかね?
237234:05/01/29 00:32:33 ID:3QdLe6El
>>236
1回戦から決勝まで低レベルだったよ。
おっしゃる通り、技術なんて微塵も感じられなかった。
試合全部がグチャグチャのモツレ合いで進行してくのよ。
本当ショックだった・・・。
試合のルールが悪いのか。それともシッカリした技術を道場で教えてないのか。
大道塾の大会を見たら、誰も高い月謝を払って習おうなんて思わないだろうなぁ。

空道の技術は空洞だわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:03:08 ID:3M7rufmJ
結局、空道ってのは技術体系じゃなくて単なる競技名でありルール名なんだよね。修斗やキックと同じなんだよ。
誰もが同様に身に付けられる空道の術理なんてものはなく、選手一人一人がそれぞれオリジナルの技術で戦ってる。
これはよく言えば一人一人の工夫次第で自分に合った戦い方を編み出す事が出来るけど、武道としては全くダメ。
武道としての基本的な術理がないからやる事がみんなバラバラ、ルール内で勝てればそれでいいって感じ。
日本拳法と比べるといかに大道塾空道が武道ではなく単なる競技にすぎないかって事を痛感するよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:35:05 ID:5l2ph46N
じゃあお前らは、部外者か?
240234:05/01/29 04:03:41 ID:3QdLe6El
>>238
前に雑誌で読んだんだけど、塾生はパンチの技術を学ぶのにボクシングジムへ通い
投げやグラウンドの技術は、柔道やサンボの道場に通って覚えるって書いてあったのを思い出した。
そんだったら最初から大道塾なんて通わずに、他のジムに通った方がいいね。
試合目的ではなく、強さを求めるのだったら。

ホント、空道って何だろうね。
東先生は嘉納治五郎や植芝盛平みたいになりたかったのかな。
241日拳者:05/01/29 04:52:22 ID:7M+9jxWo
>239
もちろん部外者でしょう。
242西日本の元塾生:05/01/29 15:06:50 ID:I2YHf+DF
>>238
なかなか的を得た言葉だねW
折れもそう思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:00:52 ID:K4riZc3N
大道塾は試合に出るだけで帯が上がります。
また、地方大会で優勝すれば即黒帯です。
う〜んある意味りっぱな考えだと思う。
試合のない流派もありますが強くなければ空手をやる意味がないし、
精神的な修行したけりゃお坊さんになればいい。
244禅道戦士 ◆m3w8HvYgs2 :05/01/29 18:06:51 ID:I2/FenHc
同じような事してる私とかから見たら、彼らは相当レベル高いですけどね。
というか、ここで他所様の大会のレベルが低いとか喚くくらいなら、
何処でもいいから有名どころの試合に出て
結果を出してから言ってください。言うは安し、行うは難しです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:42:25 ID:4xaa61jg
>>242
お約束だが正しい言葉は的を“射”た〜♪
得るのは“当”で“当を得た”〜♪
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:44:36 ID:75heZZnt
どの辺の技術レベルが高いのか具体的に解説してもらえませんか?
禅堂戦士さん。
あとなぜ結果を出してからちゃなければ言ってはいけないのですか。
247禅道戦士 ◆m3w8HvYgs2 :05/01/29 22:32:13 ID:fNMcjUtv
んー、似た技術を持つ者にしか分からないかも知れないですが、
インサイドワークからの掴み打撃等、やはりあの大会に出てくる人達は皆見事なものだと思います。
打撃にしても、ここで一部の人が言う程レベルが低いとは到底思えませんよ。

結果云々にしては、格闘技観戦オンリーのなんちゃって格闘家なら兎も角、
貴方方は格闘家なんでしょ?ならレベルが低いとか対岸から言うなんて情けないですよ。
実際出て証明してから言える台詞じゃないですか、実践者としては。
それとも貴方はプロの試合と比べての話をしてるんですか?
もし出たいけどセーフがないとか言うのなら、
私が帯下時代に使ってたセーフを無料で貸してあげますよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:55:06 ID:3QdLe6El
>>247大道塾のどこがレベル高いの?
目が腐ってんじゃない?
マジで死んで。頼むわ。

あとオマエの臭いセーフなんぞ誰が借りるか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:58:30 ID:BwIetz7L
>>248
北斗旗に出て優勝する自信あるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:24:20 ID:Qhnkn2ru
3QdLe6El はただの観戦ヲタだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:55:44 ID:YB0oMUub
家から通える距離に日本拳法の道場と大道塾の道場があります。
近いうちにどちらかの道場に入門しようと考えているのですが、
両者を比較した場合どちらが早く確実に喧嘩が強く成れるのか教えて下さい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:16:51 ID:aZH9vuMH
>>251
自衛隊に入隊しれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:00:23 ID:DzrLvdDC
>>251
会費と防具代が安く済むほうにしたら?ぶっちゃけそんなに差があるわけじゃない。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E8%AD%A6%E5%90%89%E9%87%8E%E7%BD%B2&hl=ja&lr=&start=0&sa=N

なんでもいいが、「奈良県警吉野署」でグーグルしたら、
1950件も出てくるけど、それらのほとんどが元龍貴の名誉毀損でっちあげ事件
奈良県警吉野署生活安全課、熊代刑事を騙して、でっちあげた事件について
の書き込みについてだよ。相当有名になってるなぁ。


255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 04:29:44 ID:G411xeHc
>>253
何言ってんだ?大いに差があるぞ
大道塾にはルールしかない、最初から強い奴が強いし弱い奴はただのセーフのド突き合いしか身につかない。
日本拳法には技術がある弱い奴でも強くなれるし、防具をつけていてもただのド突き合いにはならない、ちゃんとかわす技術が身につく。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:01:33 ID:STfV7Xvl
>>技術がある弱い奴
???巷では普通こういう人を強いというのでは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:07:57 ID:7r+GBsg7
大道塾が低レベルなのは揺ぎ無い事実
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:27:14 ID:oeK4gAQl
技術があっても、弱い人は弱い。
「巧さ」と「強さ」は別。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:37:00 ID:qoEcZXjX
日拳は個人差が激しいけど、核になる技術体系は割りとしっかりしている。
特に威力のある直突きが特徴的で、それで他の格闘技で成功している人が多い。

大道塾は強い人が沢山いるし尊敬してるけど、まだ個人に頼ってる感じがする。
技術体系の「空道」より、組織名・大会名(ルール名)である
「大道塾」「北斗旗」の方が圧倒的に知られているしね。
日拳は技術として認識されてて組織名や大会名などは外部に殆ど知られてない。

日拳の良い点は防具のお陰で毎日でもフルに打ち合えるということ。
実力的に差があってもやり方次第でそこそこ練習になるし、
初心者から打撃の実戦練習ができる。(大道塾は初心者に打撃をさせないはず)
自然と攻撃をかわす感覚も身についてくるし、間合いの取り方もうまくなる。
だから構えが低くてもそれほど顔面に打撃をもらわない。
(フルコンルールで構えが低いのはよくないけどね)

他の格闘技もやってみたが、試合では思いっきり殴り合えるのに、
日々の練習ではマスばっかりでストレスがたまったな。実戦の勘が得難い。
なのに試合でのダメージは比較にならにくらい大きい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:30:17 ID:uFkB8+wn
日本拳法ってアマチュアの総合格闘技みたいなものですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:36:43 ID:oeK4gAQl
総合格闘技なんですけど、
プライドやなんかとはまた違った総合格闘技。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:28:49 ID:mAsPmXKV
>>260
日本拳法は総合格闘技のカテゴリーに属すると思うけど、
三本勝負のポイント制だから大道塾とかとはかなり違う。
それに単なるルールではなく、ちゃんと技術体系を持った武道だよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:36:01 ID:eyfPNTs/
>>262
ちゃんとしてるかなあ
264創新竜:05/02/10 03:18:39 ID:LGadVD7l
日本拳法も大道塾もやってないからわからんけど、やっぱりもとは違う格闘技だからね。日本拳法は当て身の技術。だから他のとこ行っても通用するんじゃない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:54:39 ID:GbtVXGyW
大道塾ってそんなに低レベルなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:55:52 ID:K8Q2+von
>>265
2ちゃんを完全に鵜呑みにすると恥かくよw
普通に強いよ大道は。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:59:15 ID:GbtVXGyW
技術がぜんぜん無いみたいに言われてるじゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:33:21 ID:N3iJbKgy
>>265
自分で試してみれば(W
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:22:28 ID:R82eT8ZO
>>265
技術はかなり低レベル
だからと言って決して弱くはない
むしろ最も実戦的な部類かもしれない

















ただし、技術はかなり低レベル
270おせち:05/02/10 19:56:00 ID:WDzLsjf3
自分は、大道塾じゃないんですが
スーパセーフをかぶる空手をしていました、
昨日、機会が有りまして日本拳法の人とスパーリングを
させていただきました相手は、県2位だそうです、
スパーリングの感想は、パンチテクニックはすごいです
正直負け試合でした。
自分の言い訳は、まずローキックが打てない、
あとパンチでもキックでも、ミドルは効かないですね
あの剣道みたいな胴が、有るからですかね?
自分の、威力がないからかも

長々、すいません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:59:39 ID:L0NPHMhv
>>270
あの胴はかなーり頑丈。効かないのも仕方ない。
272柔術家:05/02/12 21:42:45 ID:NcIN+ZQw
大道塾に勝ちたいと思います。
防具空手を少しかじり、柔術は自分で言うのもなんですが
上のほうです。単純に考えて大道の人って打撃あまり
上手ではないですよね。あのルールだとタックルで
寝技に持ち込めば楽に勝てる気がするのは私だけでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:49:46 ID:pPkLcUtl
272以外とそうでもないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:55:14 ID:LqAlGZvl
テイクダウンがすごい強くて、
体力あれば何とかなるかもね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:57:20 ID:iDFYeYk+
寝技は30秒で2回までだよ
276柔術家:05/02/12 21:58:17 ID:NcIN+ZQw
大道の練習見学に行った事あるんだけど、寝技は素人に毛がはえたような
感じだったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:30:28 ID:wmOdy6BG
待てがある寝技だと、攻められてる時に無理矢理立って、相手が寝てたら
離れて立ってると、自動的に立ち技移行となる。
どんな体勢でも立たせることすら許さずに決められるのならともかく、寝て
たら相手から来るものと思ってるなら、考えを改めた方がいい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:17:21 ID:sounXV2f
まあ大道塾が寝技の攻めが上手くないのは当然ではないですか?
逆に私から見たら、大道塾の人達は、
極めにくいかわりに極められにくいという長所も持ってるように思えます。
彼らは「凌げればいい」という感覚なので。
それは一つの価値観であって、決してデメリットなものではない。

うちも似たような感覚で柔術の真似事をしたりしてるのですが、
凌ぐだけというのなら、結構みんなはやく習得してますね。
279禅道戦士 ◆m3w8HvYgs2 :05/02/13 16:20:53 ID:sounXV2f
クッキー消したら名前も消えるんですね。
>278は私です。
もう一つ書くとすると、私達(禅道会)は立ってナンボだと思っています。
寝技に付き合わず、寝技に引き込まれてもすぐに立って闘う。
これが新しい空手のスタイルではないでしょうか。
280柔術家:05/02/13 18:41:25 ID:qtelDwy4
私の考えとしては、大道でのルールよりも今はプライドのルールを理想としています
そうなった場合最終的には寝技ではないのでしょうか?K-1選手がことごとく寝技で
負けてますよね。あれだけ、立ち技では強かったのに。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:45:21 ID:tOkLUj0D
ならば大道塾やることはないかと。
大道塾は立ち技の方が実戦的だという考えの下に、
組み技に対応しつつ、
いかに立ち技を伸ばすかっていうスタイルなんでないのかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:29:49 ID:D2YY5WME
>>281君は大道の方みたいだけど俺も柔術家に同感だな 以前は立ち技最強の様な感じだったが倒されたら数分で決まってしまうし
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:31:31 ID:tOkLUj0D
>>282
大道の人間ではないけども、
総合的に対応できるなかで、
打撃を伸ばそうって発想ならいいルールだと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:08:38 ID:D2YY5WME
でもプライドの試合とか見てると立ち技ことごとく負けてるし。俺も以前はムエタイ最強とか思った時もあったけど時代の流れで今は寝技だろ すまんがケンカを売る気はないが
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:13:16 ID:9jxvreHu
時代の流れでは今は打撃優勢だろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:15:39 ID:Icfjte6o
272、
タックルの事なんですけど、以前何かの格闘技雑誌で大道塾の主張としてでしょう、
「道着を着ていてはタックルは効きにくくなる」と主張してありました。
どうなんでしょうね。

確かに道着を着て行う柔道においては、
タックルのような技は奇襲技程度の扱いでメインの技ではありませんが…
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:24:34 ID:gNE4y4+i
大道塾の道場に見学に行って、話聞いていたんですけど、
最初はフルコンルールで、茶帯?取ったら顔面あり、黒帯?になったら寝技ありみたいです。
でも寝技の練習は白帯の頃からやるようですよ。

一対一で勝つなら(知らないと防ぎようがないので)寝技でしょうけど、実戦では多対一があるから
寝技ってどうなんですかね?説明してくださった先生は路上の現実と言っていました
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:35:46 ID:tv2o4A1n
緑から顔面
茶から寝業だよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:37:53 ID:POt75jrx
日本拳法もあんまりタックルしてくる選手っていないんじゃない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:14:26 ID:f7kPS6Ah
意外に戸惑うのは胴着の薄さ。空道は襟がペラペラだから柔術家は掴みづらいかもよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:18:35 ID:Ue3gFERY
>>286
肩が掴みやすいので、結果的にタックルは切り易い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 06:04:28 ID:GilAA3aq
緑から顔面+投げ
茶でさらに+寝技で北斗旗ルールになる
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:54:41 ID:Lk+eszIX
大道塾って本当にルールしかないんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:41:27 ID:wQLjSJrx
大道塾はキック、ニッケン、柔道の猛者の集う、
いわば闘魂の社交場だ。
非熟練者で入門したなら、隅の方で一生シコシコやってればよろしい!
それで我慢できないなら、柔術なりキックなりを習ってこい!っての。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:47:55 ID:mlPCYFig
既に一門じゃないよな、それ。あり方として間違ってる気がする。
柔道や伝統空手(最近じゃフルコンもか?)、剣道なんて、40がらみの初心者が来ても、
嬉々として教えるぞ。下手すりゃただで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:43:36 ID:MHx2clsK
月謝が一万円ってのも高い
武道系って二千円から五千円ぐらいのもんじゃないの?
やっぱり極真から派生した団体だからなのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:51:38 ID:OeblKqu0
柔道や剣道、伝統派空手などの伝統武道系の月謝が安いのはほとんどがボランティアだから。(日本
拳法も同じ)
ボクシングやキック、総合格闘技のジムなんかでも月一万円は当たり前。
298武道好き:05/02/14 23:01:45 ID:d1hWvjc6
東塾長はすばらしいよ。
私は拳法の人間だが、澤山宗家も柔道から当身を取り入れ(元々あったが)
すばらしい技術体系(踏み面など、シュートボクセかと思うぐらい実践的)
を創ったでしょ。塾長も考え方は同じような物だと思います。ただ時代が時代なら
よく似た物になっているでしょう。たぶん!!要は創設された方の性質でしょう。
どっちも強いわい!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:08:47 ID:KcOaI6bA
東塾長は高校時代は柔道の強豪校でかなりの腕前としてならしていたから大道塾では柔道技もかなり研究されているんだろう
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:15:08 ID:+j/xrhx7
100
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:19:48 ID:AJNGsHLg
>>296
道場だけで食っていくとなると、それでもキツイよ。
302S:05/02/15 23:11:16 ID:WlwUFSEe
東京の日拳オフ会スレ立てました。
2月19日(土)曜日と急で申し訳ありませんが
皆様是非ご参加下さい。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108215848/
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:18:03 ID:rJEC++GF
その日、結婚式あるから行けない
ごめんね
304名無しさん@一本勝ち:05/02/24 22:21:23 ID:ZxQCEbfz
日本拳法は技術団体
大道塾は競技団体
305名無しさん@一本勝ち:05/02/27 22:28:05 ID:lMx7kA79
大学入ったら日本拳法か大道塾始めようと思う
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1109497763/l50
306名無しさん@一本勝ち:05/03/01 04:08:25 ID:zZzLkEHW
ほんとよく比較されるな
307名無しさん@一本勝ち:05/03/01 20:26:03 ID:UxAHuc/L
ぶっちゃけ大道と日拳ってどっちが強いの?
308名無しさん@一本勝ち:05/03/01 21:28:01 ID:h3pgdx0R
やってる人次第
309名無しさん@一本勝ち:05/03/02 00:18:54 ID:tHL5oRfj
日本拳法は頑丈な防具のおかげで普段から100%のフルパワーで打ち合う稽古ができるんですが
大道塾では普段からフルパワーで打ち合う稽古をしているんでしょうか?
310名無しさん@一本勝ち:05/03/02 02:24:03 ID:IhldHSTX
>>310
オッキーがやってる
311名無しさん@一本勝ち:05/03/02 02:28:36 ID:3lUkPknW
>>311
オッキーがやってるってよ
312名無しさん@一本勝ち:05/03/02 19:57:15 ID:okIvwg4Y
>>309
それはない
313:05/03/04 00:12:47 ID:/xfoqXTv
【日拳オフ会in東京】

次回開催予定:4月9日(土)17:00〜21:00

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108215848/

よろしくお願いします。
314名無しさん@一本勝ち:05/03/08 22:54:42 ID:C71eUIOv
>>309
死ぬ
315名無しさん@一本勝ち:05/03/09 00:04:18 ID:BJjRaEwO
防具が改良されないニッケンに未来は無いと思うな
316名無しさん@一本勝ち:05/03/09 00:05:38 ID:EZH0wIAx
でもあの防具のおかげでフルパワースパーができるんだよね
317名無しさん@一本勝ち:05/03/09 04:26:35 ID:tDDimYr4
でもあの防具が何らかの方向に改良されないと、技術体系にこれ以上の劇的な発展はなさそうな気も。
それはそれで日本拳法の特徴を守ることにもなるかもしれないけど。
確かに防具はすごい頑丈で、あんだけガンガン打ち合っているのに死人が出たとかいう話は聞かないんだけどね。
318名無しさん@一本勝ち:05/03/09 04:33:56 ID:zTlyerJr
おそらく技術体系に劇的な発展を求めない部類の武道なんではないでしょうか
既に確立された技術体系を完璧に身に付ける事を旨としている武道だと思います。
319名無しさん@一本勝ち:05/03/09 04:58:15 ID:BJjRaEwO
>>316
当然の話ですが、
戦前の科学(素材工学?応用工学?)よりも
2005年現在の科学技術をもってすれば、
より安全な方向に改善出来ますよ。

ただ、あれを伝統武道とし、「完成した」状態とみるなら、
あえて変える必要は無いですが。
320名無しさん@一本勝ち:05/03/09 14:07:51 ID:L5YiiXmG
防具売ってるとこの利権ができあがっちゃってるから無理じゃない?
321名無し:05/03/09 23:55:26 ID:VvTie1C8
NTTと官僚?
322名無しさん@一本勝ち:05/03/10 03:46:25 ID:k4WrXZk0
>>318
2ちゃんには惜しいぐらいの正論レス。
ようするに貴殿のレスの通り。
323名無しさん@一本勝ち:05/03/10 03:55:42 ID:jJRA/GLN
>>322
保守主義者
博物館に展示されるような、カビ臭い武道でいいの?

まあ、下手に変えて何処かみたいに二流の総合になるよりはマシかもしれない。
324名無しさん@一本勝ち:05/03/10 04:24:53 ID:IQoQJqNo
日本拳法は先に基本的な技術があり、その技術を遺憾無く発揮できる競技ルールが後からできた。
空道は先にルールがあり、そのルール内で戦う事により技術が生まれた。
325名無しさん@一本勝ち:05/03/10 15:23:08 ID:MsC99XQ9
>>324
単なるルールに「〜道」って付けて一流を興したって事?
326名無しさん@一本勝ち:05/03/15 23:43:07 ID:FUZs1ZDX
>>324
空道は空手の技術で戦ってるわけじゃないの?
327名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:06:13 ID:seQpMUyd
あの防具は、ほんとに頑丈にできている。強豪大学の部活は、よくわからんが
それ以外ならフルスパーでやっても大きな事故は、起こりにくいと思う。体力
差、技術差があっても、安全にフルスパーできる武道、格闘技は、貴重だと思う。
大人対中学生でフルスパーできるし、強い中学生なら、下手な大人を倒すことが
できたりするのも、他のフルコン武道、格闘技にない魅力。
ただ足甲部分のサポーターぐらいは、許可してほしい。
328名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:34:53 ID:XO1AcI+k
>>327
どっちのことよ
329名無しさん@一本勝ち:05/03/16 03:10:29 ID:lZzlQkcH
>>328
拳法でしょ。
330名無しさん@一本勝ち:05/03/16 15:22:36 ID:8S4xF8HM
>>328
空道だろ?
331327:05/03/16 19:25:16 ID:seQpMUyd
拳法のことです。空道は、やったことがないからわかりませんが。
中学生が大人(いろいろいるけど)に勝つのは、無理じゃないかな?
友人、先輩に空道の黒帯が何人かいるけど、体力レベルも含めて
ほんとに強い。
332名無しさん@一本勝ち:05/03/21 00:40:35 ID:FpOt02RQ
333名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 16:41:35 ID:wjthl12s
キック+柔道>柔道のみ=キックのみ>筋トレのみ>昆虫>>>柔道+大道塾>大道塾のみ=2ちゃんのみ
334名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 17:48:24 ID:miwWYC89
曲がりなりにもポイント制の日拳の方が良いよ。

胸ぐら掴み合って高山対ドンフライだもん。
ガマン大会、体格勝負、やはり大道はフルコン直系だな。
335名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 17:57:28 ID:4GoKz8kc
>>334
何がいいの?
どこに対するレス?
336334:2005/03/29(火) 05:29:15 ID:ggDykhq6
>>335

>>1のタイトルに対するレス

空洞はダメ
どうしてもKO制度をやりたいのなら、
空洞は面を取れと。

ガッチリ守ってんのに、その上から倒れるまで叩きあう。
倒錯以外のなにものでもない。
337名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 16:08:50 ID:SVF/PGb6
>>335
>>334じゃないが、ポイント制ならある程度間合いをとっての打ち合いがあるから
習った打撃の技術をそのまま使いやすいって意味じゃねえかな。
大道塾に胸倉掴んで殴る技術があるのならまた別かも知れんが。
338名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 17:16:19 ID:zikADTSJ
日本拳法では胸倉掴み殴りに対してどのような対処をとるのでしょうか?
339名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 17:18:37 ID:/PROclmR
面で殴る
340名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 17:20:53 ID:zikADTSJ
>>339
ああ、そういうのは無しの方向で・・・
341名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 19:38:46 ID:/PROclmR
拳で殴る
342名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 20:26:01 ID:TtkkReZ9
投げたりひねったりしないの?
343名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 22:23:43 ID:voIFwbj6
本スレにも張り付いてるみたいだが、何時の話してんだよ
空道はもはやポイント制だろ
上段にクリーンヒットしたら、すぐ効果になるよ
試合を見てから書き込め
344名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 13:54:43 ID:jhjUNn46
ガチスパーをやってる日本のシュートボクセ、日本拳法に一票


フルコンに毛がはえた程度の練習しかしない大道塾空道では、
組手の上達はしないので他流が強いんだよ。
345名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 19:58:05 ID:jhjUNn46
日本二大徒手格闘比較上げ
346名無しさん@一本勝ち:2005/04/02(土) 20:59:58 ID:LrDRc/yM
>>338
そもそも胴の前面は防具で覆われているし、両手もグローブを付けているので道着を掴めない。
まあ抱え込むように相手に組み付いていくでしょうな。いつもやっているように。
347山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/04/03(日) 22:54:20 ID:2Qo1S8a9
今日、大道塾の関東大会を見学したのですが、大道塾の選手はレベルの高い人が多いですね。
攻撃だけでなくガードもしっかりできてて、打撃から組みへの移行もものすごくスムーズ
感心しました。
あと、試合内容が熱い。
日拳にはああいう熱さはないなあ。

現代的な武道としてよくできてると思いますよ。
348名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 23:57:59 ID:LArFuOrN
>>346
防具練習以外で胸倉つかみ殴りの対処法を練習したりはしないのですか?
349名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 15:19:58 ID:2L1NNlIu
>>338 >>346
あることはあります。日拳にも色々ありますから。
自分が教わったのは掴んだほうの手に自分の手のひら使って固定するようにして、
相手が自分の胸倉を掴んでいる側の間接に右または左手を使って自分の体重を
乗せながら身体を開く方法です。
350名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 17:07:07 ID:HiLY6Yrl
大道塾は立ち関節が禁止だからね。
胸倉つかみに対する対処法の、小手返し、小手捻り、
体を開いての脇固め、腕を取り脇をくぐって逆を捕る、
なんて技が認められないんだよね。
351:2005/04/09(土) 01:11:40 ID:ecYMmf90
【オフ会in東京のお知らせ】

場所:月島スポーツプラザ2F 第一武道場
住所:〒104-0052 東京都中央区月島1-9-2
日時:4月9日(土)17:00〜21:00
(午前0時をまわったので本日です!)

詳細はオフ会スレでご確認お願いします。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108215848/l50
352名無しさん@一本勝ち:2005/04/14(木) 22:21:33 ID:0EiAz3OK
日本拳法と大道塾両方やってきましたが、どちらも一長一短で比べられません。
大道塾は、技術体系をしっかりさせたら、日本拳法より可能性がある気がしました。
北斗旗の選手の強さはかなりのものでした。
しかし、全体的にみて中途半端な塾生が多く、フルコン空手から抜け出せてない人がいました。
指導者によって教える戦い方が違うのも問題なのかもしれません。
もはや塾生に基本としてキックボクシングやボクシングをやらせたほうがいいのかなと思いました。
これからが楽しみです。

日本拳法は防具をいかして全力でスパーできるので戦い慣れが早く、成長率が非常によかったと思います。
しかし、防具、グローブに頼りすぎてポイント重視になる所がありますね。
顔面の攻防はかなりのものでした。しかしボクサーと防具無しで戦うとしたら蹴りが少し頼りないかなと。
まあ伝統がある格闘技ですから、優れていることには変わりありませんよね。


自分はというと挫骨神経がぼろぼろになり、右拳骨折二回により、格闘技にドクターストップかかってしまいました…
ちょっと残念ですが、もう歳だし…。これから格闘技界がどうなるか楽しみです。
353名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 04:34:11 ID:QCZF/KgO
そうそう
354名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 07:41:50 ID:m9WTPK4d
俺は、極真、ボクシング、キックを経て、現在はスイミング一本でやっているが
武道系はダメ。何がダメかというと健康に悪い。352さんも結果的には不健康。
人生で一番大切なのは心と体が健康なこと。武道では両方得ることができない。
心身ともに健康になりたいなら武道より水泳。自然が好きなら自転車、ヨットや
ワンゲル。経済的に余裕があったらゴルフ。武道なんて続けても整形外科や
脳外科へ通う回数が増えるだけ。最後は、武板に集まっているような人生のゴミに
なるだけ。こういう正論をいくら説明しても脳が弱い奴ばかりだから理解できない。
355名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 10:31:12 ID:mwbQVauK
そうそう
356名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 11:37:07 ID:1GwDSidW
どうもこのスレの中に元龍貴という2ちゃんねる武道板プロ固定真性騙り病
が隠れている気がするんだが、気のせいか・・・
357名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 15:06:48 ID:4wlPFHJr
そうそう
358名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 20:46:17 ID:l0ezAoYg
空道ルールは日拳の本領を発揮するには一番良いルールかもしれないね。
359名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 20:48:30 ID:InNwKz1D
そうそう
360名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 21:05:09 ID:Se0k6+Sx
>>358
今度さ、日拳と大道の奴らを集めて脳波測定大会をやろうぜ。
普通の社会生活を送っていて且つ脳波が一番乱れている奴が優勝ね。
病室や刑務所から参加は禁止。レフリーはボクシング引退選手が
務めます。商品は成人用オムツ1年分。副賞は、いつでも安心入院セット。
361名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 21:35:10 ID:InNwKz1D
面白くない。
ウケると思ったやろ?
362名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 21:42:35 ID:l0ezAoYg
>>360
馬鹿じゃないの?
363名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 22:12:15 ID:LW71t6t2
>>362
バカがバカにバカって言うなバカ。
364名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 23:03:28 ID:sdlW3NWD
>>358そうか?キックの選手の方が発揮できそう
365名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 23:49:15 ID:sdlW3NWD
てか日本拳法ルールは独特すぎる。ローないし、ミドル効かないし。総合なのにつかめない。
腹や足に蹴りくらったことないからあんなに突撃できるんだよ。
俺の場合ボクシングやったほうましだったよ。日拳はパンチ強いけど、ボクサーよりはうまくない。
蹴の方は、極真→大道で十分だった(指導者がめちゃ強かったので蹴りはよく学べた。)

あと日本拳法の試合はあまり必要ない気が…。完全なるポイント制だし。練習はもともとガチスパーだし。まあ、あの練習はまじでいいと思うよ。
大道は極真ルールの期間が長すぎるて無駄。日本拳法みたいな防具を付け、ガチスパーやれば問題なくないか?もちろん空道ルールで。
ちゅうか、誰かうえの方に書いてるが、大道は強いやつの集まりだよ本当。初めから大道には入るな。
366名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 11:39:34 ID:5D5TcmGm
>>365
ド素人丸出し
お前の脳内妄想書く場所じゃねんだよw
367名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 12:16:05 ID:udUzdXlm
じゃあきみの意見を聞かせてくれ。
一応某フルコンでは二回地方大会優勝、大学拳法部ではベスト4なったことあるんで、少なくとも脳内ではないかと
つうか拳法の人?
368山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/04/18(月) 22:54:21 ID:jD2vNiCS
ま、日拳の防具ほど安全で怪我なく打ち合える物も少ないでしょう。
そういう意味で、実に近代的な格闘技だとは思うんですよねぇ、日拳て。

大道塾は、強そうな人が多いですが怪我とかしないもんですか?
試合での密度の濃さが淘汰の結果でなく練習法によるものだとしたら
かなりのモンですが。
369名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 23:56:06 ID:HLwNCWqQ
淘汰の結果だと思う。
370名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 00:20:01 ID:NoLbNYxp
>>368
>大道塾は、強そうな人が多いですが怪我とかしないもんですか?
当然怪我はしますし、その怪我も重度の場合があります。
人によると思いますが、試合後はかなりきつい状態です。
日本拳法は防具着用なのである程度安全に幅広く競技が可能ですが
大道塾の場合は、競技可能なレベルの幅は極端に狭まります。
>試合での密度の濃さが淘汰の結果でなく
御察しのとおり、淘汰の結果だと思います。
大道塾に入ってくる人は、他武道の有段者が6,7割ではないでしょうか?
大道塾の場合、単に練習だけする場合や審査は健康人であれば可能ですが
試合に出るとなると誰にでも可能というわけにはいかないでしょうね。
日拳のようにイロイロな大会があって、幅広く試合競技を楽しむというわけには
いかないと思います。
371名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 09:19:39 ID:QQXlTz3K
>>370
>単に練習だけする場合や審査は健康人であれば可能ですが
昇段審査は別です。昇段審査の10人組手は誰にでもできるわけでははいです。
非常に過酷なので人を選びます。昇級審査はがんばれば誰にでも可能です。
大道熟のビジネスマンクラスは特に充実しています。
372名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:03:36 ID:8K8ndCk0
>>371
>昇段審査は別です。・・・誰にでもできるわけでははいです。非常に過酷なので人を選びます。

ガクブルですが、本当ですか。
私が聞いた話だと、
稽古に来ても基本しかやらず、後は白帯の女性などを相手にお喋りをしている、というオヤジがいて、
周囲が「まさか」と思う中で昇段審査まで受け、しかも合格したってことですが。
たしか10回以上受験したらしいですが。
過酷とはいえ、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるってことですか?
373名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:28:58 ID:QsHnVoVC
白帯の女性にモテたいという執念がオヤジに黒帯をあたえたんだ。

とかいうのは冗談で、んな話聞いた事無いが。大道は外部で練習してるやつ多いし、強いんじゃないの?
いや、10回もウケタとなると強くもないか。んー、やはりオヤジの執念に大道側が折れたんじゃ?
374名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:31:59 ID:AnF5Yk5e
>>372
少なくとも自分のまわりには、そういう人は皆無ですね。
緑、茶帯を10年前後締めている人はいっぱいいますから。
あの審査を10回以上受けることができる体力を持つ
オヤジってスゴイですね。審査の見学は自由だと思いますので
一度見学をされたらどうでしょうか?
375名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:37:07 ID:pX/50zx9
大道のビジネスマンって40代、50代でもスパーって現実にしてるの?
376名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 00:41:01 ID:MwtaflRQ
ぐお
377名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 01:00:45 ID:pyjmIs3Y
空道は実戦を想定してる訳ですがフックが多いですよね。ストレートは重要視してないんですか。
378名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 01:03:34 ID:pyjmIs3Y
空道は猪武者にしか向かないと感じますが、過去スリム系の猛者はいたのでしょうか。
379名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 13:43:21 ID:MP3smcRX
なぜ極真をやらないんだろう?
380名無しさん@一本勝ち:2005/04/23(土) 23:39:39 ID:d39w1X6P
>>377
基本はストレートです。
ストレートとフックの中間というかフック気味のストレートってありますよね。
頭を左右に振ってストレートを打ち込むので観ているとフックのように
見えますが、空道ではストレートが基本中の基本です。
>>378
スリムというのはどういう意味でしょうか?柔道体形ではないってことですか?
でしたら、藤松選手は柔道体形ではないし、超重量級あたりでも柔道体形は
少ないですよ。
>>379
なぜ空道をやらないんですか?
381名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 02:33:29 ID:2MVo8jFF
382名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 14:38:11 ID:ePP89fNX

バカの見本
383名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 22:10:01 ID:FN13rLUm
護身術としてはどちらの方が適しているんでしょうか?
384名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 22:29:30 ID:mPOeVGAY
ピストル、ナイフ、催涙スプレー、日本刀、など
どの武器にも日本拳法、大道塾ともに対処できませんから
どちらも護身術には不向きです。
385名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 22:34:44 ID:L6eRsr19
383は
護身術と格闘競技はまったく別だとわからんの?

ある人はその問いに「ボクシング」と答えた。
何故かと聞くと「ボクシングジムに通えば、ロードワークなどで逃げ足が早くなる」と答えたそうな。
‘ボクシングはパンチ技術が〜’とか“しかし足技が〜”とか
そんな次元じゃなくてね。
386名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 22:45:58 ID:kzzt63sE
>自分はというと挫骨神経がぼろぼろになり、右拳骨折二回により、格闘技にドクターストップかかってしまいました…
ちょっと残念ですが、もう歳だし…。これから格闘技界がどうなるか楽しみです。

掌底の技術を工夫されれば?
喧嘩だと、空手の黒帯が正拳を使うとBAD。
掌底だと、「怪我させたくないから手のひらにしました〜♪」
座骨の方は、もう高い蹴りは無理?なら太極拳とか八卦掌とか大気拳とか
中国武術を研究されては胴ですか?

387名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 03:06:40 ID:G5TvzyYt
>>380
東氏の著作だったかインタビューを立ち読みした事があるけど、
「実戦じゃストレート系のパンチは効かない。フック系の方が効果的」
って書いてましたよ。
自分は日拳やってましたけど、そんなもんかなあと思いましたが。
ちなみに喧嘩の経験はありません。
388名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 03:15:43 ID:KkoqMKcl
>>387
フック系の方が効果的って言うのは、素手で効果的に脳を揺らして脳震盪を起こさせる場合の事じゃないかな?おそらく。
389名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 03:48:47 ID:DZHRUl4L
東が必死に大道を宣伝しとる
390山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/04/28(木) 19:30:49 ID:vfd43Hu/
勝手なお願いになるのですけど。
大道塾の技をみせてやるぞ!OFFなんてのを誰か開催してくれませんか?
できれば東京で。
391名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 20:12:45 ID:XSOfz0+f
日拳と大道塾で合同スパーオフなんてのは
392山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/04/28(木) 22:56:48 ID:AKNSWg3u
変な対抗意識を持ったりして参加する人もできたりするので、
合同スパーとかはとりあえず止めておいたほうがいいです。
393名無しさん@一本勝ち:2005/04/28(木) 23:09:14 ID:UsJ4izMD
いや、それはそれで面白いでしょう?
394shima:2005/04/29(金) 15:12:23 ID:H1sGDrh9
違う格闘技を比べることは難しいと思います。
条件によるのではないでしょうか?簡単なものをあげるとしたら、
戦う二人(この場合比べる為、二人に限らせて頂きます)人物ですね。
全く同じ身体能力、dna、身長、体重の二人が戦ったとしても、
その体重が大きければ、相撲などの格闘技が有利でしょうし、
小さければ、フットワークがきく伝統派空手が有利でしょうし。
次は場所ですね。比べる為、場所はとても広く、どちらかが死ぬまで
<縁起悪いですが、これが一番わかりやすいので>
出れない場所ということにしますが、
下がコンクリートの場合、柔道、レスリングなどの、投げ技を使う格闘技が有利でしょうし、
マットなら、威力もへるでしょうし。
場所は公平に型さが中間?の土にしましょうか。
あと審判はいないことにしましょう。
つぎは、身だしなみ、服装ですね。髪の毛は坊主で、爪は深爪にしましょうか。
髪は長ければ、掴んで、膝蹴りをつかえるでしょうし、爪は武器になる場合もありますし。
あと服装ですね、柔道、柔術などは道着があればこそ、
なので裸で戦うことにすれば今挙げた格闘技は不利になりますね。
くらべる場合、自分が習っている格闘技の格好ということにしますか。
相撲、キックボクシングなどはパンツでけということになりますか。
あとは防具ですね。日本拳法は防具に頼っている
(別に批判はしていません。あくまで自分は他の格闘技は他の格闘技でよい所があり、
自分がやっている格闘技が一番だなんて思っていません。)
と言われていますが、
服装は自分の格闘技と言いましたが、どちらが<喧嘩>としてではな<格闘技>として強いかを比べる場合、
防具はなしにしましょうか。するとボクシングなど試合で防具をつける格闘技は間合いなども変わるでしょう。
あと一番難しいのは、経験ですね。一番最初に身長などは同じと言いましたが、
練習につやした時間が同じであったとしても、地域によって、同じ格闘技でも練習法は変わるでしょうし・・・
あと自分の精神論、哲学的なものは一切含みません。あくまで肉体的な戦いです。
以下の文を含めて、最強の格闘技は何でしょうか?
自分は全くわかりませんが、ルール制限が少なければ、少ない程、上の文で勝つ格闘技だと思います。
395無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 16:59:24 ID:ButK82Qt
>>391
賛成!お互いのこと知った方がイイ。
396名無しさん@一本勝ち:2005/04/29(金) 17:00:06 ID:wpBkFFMN

あのね、コピペはやめなさいね。つまらないから。
397shima:2005/04/29(金) 23:18:03 ID:H1sGDrh9
すいません。初心者なので<○○と△△どちらが強いか?>
などという掲示板にコピーしてしまいました。
ちなみにこれもコピーです。今後は気をつけたいと思います
398名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 02:40:55 ID:FAmrr6El
互いに面をとって道衣で総合してみろよ
399名無しさん@一本勝ち:2005/04/30(土) 16:34:45 ID:tfQTqhbh
僧衣は?
400カキウチ最強:2005/04/30(土) 17:04:35 ID:/kwzGRSf
四百






カキウチ最強
401山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/05/02(月) 21:18:29 ID:vr3sBVgb
OFFの件ですけど。
大道塾と日拳のスパーという形だとムキになる人などがいると事故の可能性があるのでoff会という形だとやはり難しいでしょう。
ついでに参加者も限定されてしまいます(一般の人は参加しない)。
大道塾の技紹介OFFなんて形なら、門戸も広がって大道塾の宣伝にもなると思うのですよ。
その中で、スパーをやりたい人があれば、熱くならないよう周りで監視しながらならできるんじゃないでしょうか。

で、たとえば6月なら俺の方で月島のスポセンを確保することは可能なんですがいかがでしょうか?
402名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 01:33:20 ID:/Uy0X/5Q
やるなら参加したい
403名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 02:02:15 ID:XPqK7QQD
>>401
現役塾生ですが、日拳の技術を教えて頂きたいです。
コノネンコ選手は日拳の直突きを練習したと聞きました。
404名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 02:41:57 ID:9H2dLn+O
やはり日本拳法のほうが強いでしょう
405名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 04:29:06 ID:8Y4ceCbb
当たり前です
あんなゴロゴロ寝転がる所と比べないで下さい
406名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 04:51:16 ID:C6AS1rox
禅道会はダメですか?
407名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 04:57:17 ID:Wewm0mN1
>>406
全国大会DVD参照のこと。
408名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 05:31:27 ID:gOvJY+zz
>>401
東京だとK支部が交流に熱心ではないでしょうか?
409名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 11:51:55 ID:sR1ECyHo
支部単位じゃなくてあくまで個人単位での参加の方がいいと思うが。
410山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/05/04(水) 10:36:29 ID:CQjVm150
月島ですが、現状では6/11(土)の午後13:00〜を使用できます。
当日はどういう形式だとみなさん参加しやすいですか?
日拳と大道塾の技交流という形だと、私の稽古仲間だと数人確保できるかどうかという感じです。
#大道塾の方の参加が数人だと、併せて10人近くになるかもしれないのでこれもありかも。
大道塾の紹介という形式だと、この武道板である程度呼びかけができるので参加者はそこそこ増えるんじゃないか、という予測をしてます。

で、個人的要望としては、大道塾の技や練習方法を見せてほしい。
たとえば、上でも話題になった襟をとっての攻撃や頭突き、また独自の練習方法などは興味あります。
日拳の直突きの方は、私でも説明可能なのとうまくいけばそれなりに強い人間を呼べるかもしれないのでなんとかなると思います。
411名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 10:43:19 ID:VWE+c7jQ
普段から胴を装着してるからボディが弱いって言われてるけど
実際日本拳法やってる人はどう思ってますか?
胴の上からの蹴りや突きで倒れたり吐きそうになったことあります?
練習で胴を外してのスパーや打たれ強くなる練習はあります?
私は親父狩り対策に武道を始めるのに
極真空手と日本拳法で迷っているサラリーマンです。
412名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 20:49:47 ID:3PjiXVgI
新宿スポセンでいいんじゃん?
413名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 22:27:22 ID:R5ibZjBl
>>411
迷ってる時間が非常に勿体無い。
好きな方をやればよろし。
414名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 04:30:48 ID:CjnXsiJR
>>1
面付きフルコンなんかお呼びじゃないとおもわれ
415踵落とし:2005/05/05(木) 05:19:34 ID:0R7FAHUd
>>411
おやじよ!武器をもて
416河坊主:2005/05/06(金) 09:01:35 ID:wOezT0Xq
>>410さん
当方現役塾生興味ありますね。
日拳技術是非、ご指南頂きたいです。
ただ、大道塾内でどうなんだろ???
417名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 17:23:53 ID:g1PQEShh
大道塾オフ自分も興味あります。
都合が合えば参加してみたいです。
418山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/05/06(金) 17:54:53 ID:emid5mJK
新宿スポセンという話もでてますが、貸切でないと周りに気を使わないといけないのでやはり月島貸切の方がよくないですか?
大道塾の方が月島の6/11(土)午後13:00〜で問題なければ決定にしてしまいたいんですけど。
それとOFFの主旨を大道塾メインとするか、日拳と大道塾の交流会にするか。
交流会という形なら、私の知り合いの何人かに声を掛けますので、その辺意見ください。大道塾メインということなら武道板で呼びかけをしましょう、手伝います。

ちなみに大道塾の方で当日仕切っても良いよ!って人おられますか?

>河坊主さん
個人的な交流会であれば、それほど問題にならないのでは?
とりあえず宣伝がてらって感じで大道塾を紹介して欲しいのですが。
419名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 01:44:45 ID:FSOyPdOe
できれば交流という形が望ましいです
420名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 03:44:19 ID:A4lK/v/L
できれば、双方看板を持ってきてもらって、
負けたら焚き火って形のケンカがいいです。
421名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 04:09:16 ID:aKVpRA1s
>>420
オフが怖くて参加できない臆病者は情けなくて面白いですね。
422名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 18:15:27 ID:Bb6LpCHS
>>420
馬鹿じゃないの?
423名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 18:01:40 ID:4HGi7quJ
一ついっておくが、これからの大道塾のあるべき技術とは、いたってシンプル:

打撃はキックボクシングの打撃、
組み技は首相撲と柔術の基本。

顔面ありのマススパーは当然青帯くらいから始める。
フルコンルールや団体練習(基本とか移動)は一切行なわない。時間の無駄。効率悪い。

初心者はマンツーマンでキックの基礎を習う。
中級者は、道場にはいったら各自アップしてシャドー、ミット持ち合って次にサンドバッグ、そして最後にスパー。
上級者は上に同じく。フック系の打撃をありにしてもいいかもしれない。

柔術の基礎は当然白帯から始める。

初心者でも、積極的に試合に出してキャリアを積ませる(それぞれのレベルにあった大会で)。
空道ルールに拘ることもない。硬式空手、新空手やアマシュートボクシングの試合なんかにも出す。

昇級の手続きなんて、出席回数が基本であとは試合実績で飛び級、といったかんじに非常にドライに済ませる。


これ以外に大道塾が強くなる方法はない。
そして、上のような練習をしている支部も、確かに存在する。
424名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:00:28 ID:aYlgS8Zw
もう終わってるからいいよ
425名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:13:11 ID:0NVpmzQk
>>423
>いたってシンプル

ぽまいが挙げた技術を習得するのがシンプルかぁ???
だいたい一般社会人が働きながこんなカリキュラムを
こなせるわけがないだろ?

>>424
>もう終わってるからいいよ

ぽまいの脳味噌が
426名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:15:55 ID:U8dV76zJ
オフの話はどうなった?
427山坊主 ◆JsfUYP9JE6 :2005/05/09(月) 22:42:27 ID:/CC7JPXz
面目ありません。
自分で振っておいて申し訳ないのですが、6/11の都合がつかなくなりました。
とりあえず、オフ会は白紙とさせてください。

新宿スポセンで誰か開催してくれればぜひ参加していですが。
428名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 15:07:02 ID:YXxNRhmp
残念です
また機会があったら企画よろしくお願いします。
429名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 19:38:44 ID:H632tWrQ
日本拳法をあんなクソ団体と比較するな!!
430名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 19:44:18 ID:tCky0eyT

大道のお前がなんで大道をクソ団体って言うんだ?
431名無しさん@一本勝ち:2005/05/11(水) 20:50:47 ID:msx3vGHB
>>427
やはり逃げたなダイドー!?
432名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 00:05:16 ID:rMiGKucz
>1そもそもの比較対象がおかしーよ。
433名無しさん@一本勝ち:2005/05/12(木) 09:49:14 ID:7kZw0Pbx
ダイドードリンコVSサンガリア
434名無しさん@一本勝ち:2005/05/13(金) 00:12:22 ID:chWw7oC9
所詮出来損ないのクソ空手なんだよwww
435まるのこ ◆9V99KarATE :2005/05/13(金) 00:17:22 ID:O6J+YKAY
大道塾と言うか、そらみちルールを肴にスパオフをやってみたい今日この頃。
436名無しさん@一本勝ち:2005/05/15(日) 12:54:57 ID:yIojJBtM
手抜き空手道ルールこと空道ルール、
実際にやってみたらどんな感じなんでしょ。
確か寝技に時間制限あるんだよね?
寝かせては極めきれず……の連続になるんでしょうか。
437名無しさん@一本勝ち:2005/05/15(日) 13:28:02 ID:B2g+vDvP
寝技○秒にパウンド叩き込み無しって女子格闘技じゃん(笑)
438名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 14:42:49 ID:w9PVss8D
>>437
日本拳法って本当に中途半端だよなw
439名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 15:16:47 ID:5jCyR7Qn
空道ルール=ジョシカク
440名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 16:51:09 ID:oNR5K4jx
>>436
中途半端な人生を送っているキミ!
キミにはゴミ拾いのボランティアがピッタシです。
441名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 13:35:47 ID:GSdZuHQK
今までの書き込み読んだが、
俺みたいな、格闘初心者は最初は日拳入って、実力を上げてから
大道入るのが一番よさそうだな。
442名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 14:08:31 ID:GSdZuHQK
下げちゃったんでアゲ
443名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 14:29:07 ID:vfE6rmZZ
>>441
やめといた方がいいよ。
どっちも誇大広告のでっち上げだも。

以下関係者各位にです。
何が「喧嘩にもっとも近い格闘技」だよ。
喧嘩でお面被っかよ!
コンドーム被せるのと訳違うんだぞ!
444名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 14:31:15 ID:ECOWUljC
キックの方が喧嘩向きだよね。
寝技重視してる時点で喧嘩を想定していない>大道塾
445名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 14:40:32 ID:3ofiOfnM
いくら喧嘩で寝技はありえないとは言え、全く出来ないよりある程度できた方が無難じゃないか?寝技
446名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 14:48:56 ID:6PSjAiRu
要はなんでも出来なきゃケンカ強くならないです
ケンカは試合のようにお互いに距離を取って始め!
と審判に言われてするもんじゃない
447名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 15:01:07 ID:vfE6rmZZ
何で寝技ありえないの?
喧嘩したり、見たりしたことあんの?
ドラマじゃなく、リアルのね。
グラウンド戦ってよくあることだよ。
寝技知らない同士だと、見ててオモロイわ。
関節も絞めもできないから、結局、スタミナ勝負になったりするんだけどw
無条件降伏した後、立ち上がった勝者に土足で顔とか踏まれてる奴、見たことあるけど悲惨だねえ。
448名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 15:01:31 ID:GSdZuHQK
確かにグランドでの締め技、間接技はケンカではないけど
上に乗っての殴り、殴られ(パウンド)は結構あるから、それに対応する
練習はしなきゃいけないと思う
449441:2005/05/20(金) 15:06:55 ID:GSdZuHQK
>>447さん
何を習ったらケンカに強くなれるんでしょうか?
ご教授お願いします
450441:2005/05/20(金) 15:08:24 ID:GSdZuHQK
また、下げちゃったあげ
451447:2005/05/20(金) 15:21:47 ID:vfE6rmZZ
喧嘩は何がでるか解からない。
従って多様性を持たねばいけないんだ。
スペシャリストじゃなく、ジェネラリストね。
お面と修斗と両方やれ。
できれば柔道も柔術もレスリングも。
倍達も、空手も柔道も中拳も、カポエラまでやった。
半可通でもいい、
片っ端からやれ。
452447:2005/05/20(金) 15:23:43 ID:vfE6rmZZ
ちなみに俺は
剣道、柔道、和銅空手、大道、キック、修斗、柔術に、
首を突っ込んでる。
453441:2005/05/20(金) 15:31:47 ID:GSdZuHQK
447さん、わかりましたいろいろやってみます
ところでお面とはなんの事ですか?
454名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 15:34:06 ID:HXR9JPAy
447が素人に見える俺
455名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 17:10:40 ID:9y8G12wr
>>453
強くなりたいだけなら柔道とボクシングを並行して習得したほうが手っ取り早いよ。
456名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 17:23:04 ID:Rbesyq0G
柔道とキックがいい
457447:2005/05/20(金) 17:32:15 ID:vfE6rmZZ
>>454
>447が素人に見える俺
忠言ですが、
その一言レスこそが論破された者の典型的な反応ですよ。
458名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 17:35:06 ID:Rbesyq0G
>>457
きみさ、少なくとも大道塾には通ってないよね。
452が嘘になってるよ。
459名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 17:47:47 ID:Rbesyq0G
625 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/20(金) 15:10:48 ID:vfE6rmZZ
>>623
アリが答、ゴザ居ます!
へ――、そうなんだと、
現場の実情がありありと浮かびました。


大道塾関連のスレで見つけた。
塾生なら絶対こんなレスしない。
460447:2005/05/20(金) 17:53:45 ID:vfE6rmZZ
>>459
わかった、「論破」は取り消すよ。



この御仁、大道のベテランかしらんが、2ちゃんの方はシロウトのようだ。
461名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 17:54:49 ID:Rbesyq0G
取り消されてなぁ、俺454じゃないし。
素人はウンチク垂れない方がいいよ。
462名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:05:57 ID:T6M5AN4K
447がアホだってのは素人の俺でも分かつた。
463名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:07:49 ID:OWoiMkac

---------------------------------------アホ終了--------------------------------
464名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:07:56 ID:ynRnqaEp
636 :社長 :2005/05/20(金) 17:57:28 ID:vfE6rmZZ
>>632
>一発殴り返したら、結局仕事をやめなきゃならなくなった。
下々は大変なんだな。
社長でよかった!

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080561873/636
465447:2005/05/20(金) 18:10:42 ID:vfE6rmZZ
>>461
わかったけど、
おまえもさ、いつまでもグチュグチュした繰言を、ウンチみたいに垂らしてんじゃないぞ。
466447:2005/05/20(金) 18:11:39 ID:vfE6rmZZ
>>464
暇人!もう来ない!
467名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:19:10 ID:OaPx63G/
468名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:34:14 ID:vfE6rmZZ
もう来ないって言ってるの、解かんないの?
読解力つけてこいバカ!知障!
469名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:36:08 ID:vfE6rmZZ

   巛彡彡ミミミミミ彡彡  ボケ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  引篭もり
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  知障
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わかったか?馬鹿
  ∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ | 
470名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:36:10 ID:vfsivp2S
ID:vfE6rmZZ

・・・もう早速、来てるじゃん!
471名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 18:49:07 ID:/MWLPke4
近年稀に見るバカだな>ID:vfE6rmZZ

武道も2ちゃんも素人。
472名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 21:15:45 ID:O15vs67j
ばかがきてるスレはここですか?
473名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 21:17:18 ID:/bgV4H82
恥掻きっ子がいると聞いて飛んできました
474441:2005/05/20(金) 22:14:21 ID:OOl0vyTK
>>455 >>456
ご教授ありがとうございます。

というか、447さんが素人さんだったとは。。。
親に、いろいろやってみたいと言ったら、「1つしか金は出さない」と言われたんで
1つにしたいんですが、何がいいでしょうか?どなたか教えてください
ちなみに中2です。
475名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 22:25:17 ID:EsHPj6H9
>>474
このスレの趣旨と関係ないのでよそでやって下さい。
476名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 22:44:40 ID:XvHekndb
月謝5千円ってどーよ、高くない?
477名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 22:47:16 ID:/bgV4H82
高くない
478名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 10:52:59 ID:HugHjvw/
>>476
何の月謝なん?
479名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 12:19:50 ID:vPnWVbmJ
>>478
予備校
480名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 17:52:06 ID:G+U8KcGX
格闘技ですよ
481名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 15:06:02 ID:YhXuLSkE
中野のシュートボクセは一ヶ月一万円だな。
482名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 17:11:13 ID:egnUyOKv
443 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/20(金) 14:29:07 ID:vfE6rmZZ
>>441
やめといた方がいいよ。
どっちも誇大広告のでっち上げだも。

以下関係者各位にです。
何が「喧嘩にもっとも近い格闘技」だよ。
喧嘩でお面被っかよ!
コンドーム被せるのと訳違うんだぞ!

(以上、「ド素人」ID:vfE6rmZZコメント・ダイジェストでした)
483名無しさん@一本勝ち:2005/05/23(月) 17:06:16 ID:6klymVcj
どうして塾長って2ちゃんばかりしてるの?
484名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 07:16:21 ID:2CXH/c9M
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーないっぺさ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
485名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 14:25:37 ID:p7ElWXoQ
んだんだ
486名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 18:14:39 ID:XAZrpqbb
面脱いでやりあえ
487名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 21:22:44 ID:mWyWBbOg
日本拳法の格が下がるような比較させんなハゲ
488名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 23:03:46 ID:BUP7f0o3
>>486
>面脱いでやりあえ

金カップ脱いでやろうよぉ〜!
489名無しさん@一本勝ち:2005/06/09(木) 23:06:37 ID:UZusGV2c
どっちも防具付きで打撃系の総合って点でおもしろい比較だと思うよ。
490奈々氏:2005/06/10(金) 00:18:29 ID:A+cKyMYM
喧嘩に勝ちたかっら日本拳法やボクシング習うより飛び道具買いなさい
それのほうが絶対喧嘩に勝てます。日本刀や拳銃を用意しなさい。
拳法や空手は人を傷つけるのが目的ではありません。
小生日本拳法2段 精進しましょう
 
491名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 14:58:30 ID:/qVtIw8s
日本拳法に方が強いに決まってんだろ
492名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 15:36:03 ID:Eaf/8wj7
493名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 01:02:34 ID:R+r0R15o
>>491

>日本拳法に方が強いに決まってんだろ

みなさん、日拳をやりとこういう言葉使いになっちゃまいす。気を付けましょう。
494名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 06:10:29 ID:+y299dAo
おまえの日本語もな。
495名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 23:36:12 ID:2FJWb9qM
あほかこういつらwww
496名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 23:45:40 ID:4MeSWdW5
おまいえら最高www
497名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 07:57:50 ID:2Q+KRXc8

      日本拳法、大道塾=基地外製造武道
498名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 00:14:10 ID:h+iWOs3t
基地外製造武道?
ぷ あおってるつもりかむ知れんが扇子のかけらもないw


499名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 15:02:33 ID:S7m5RpLt
ごくろう!
500カキウチ最強:2005/06/21(火) 15:03:18 ID:dsPAumGA
五百げっと
501名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 18:14:31 ID:dDcIXLZd
まったく。
日本拳法も大道も日本語が不自由うだな
502名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 19:00:16 ID:F40suwz1
禿げさく同意
503名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 00:35:33 ID:w572YYOO
バカまる出すw
504名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 00:36:14 ID:sBXmgd6y
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
505名無しさん@一本勝ち:2005/06/27(月) 23:40:23 ID:Hjgj1Udy0

     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

506名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 12:27:56 ID:YmB07Zhj0
覚醒剤といわれるといつも姿を消す元龍貴
http://f13.aaa.livedoor.jp/~aikia/4kyoron-1.htm
507平然とした態度を装うため再登場wの元:2005/06/29(水) 23:07:00 ID:Gk1BttpV0
法則とは、つまり元龍貴の脳内宇宙は「嘘とハッタリ」の二気より生じ
嘘の中にもデタラメがあり、ハッタリの中にもデマカセがある。
この四つのものが基本になって互いに循環し、ほんの少しの本当を
結びながら2chのあらゆる住人を騙し混乱させるということである。

雑誌「秘伝」の元龍貴嘘ハッタリ特集w

http://f13.aaa.livedoor.jp/~aikia/4kyoron-1.htm
508名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 20:52:47 ID:lQEW1BSX0
基地ガイドもがw
509名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 13:53:26 ID:Q5RcEVLh0
尾前もなw
510名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 21:41:49 ID:zJeHNwBg0
どいつもこいつも気が触れやがってww
このスレでまともなのはおれだけのようだな
おまえら小学校から挽回して来い(禿
5112chプロ固定元龍貴Master熊代刑事を騙した男:2005/07/02(土) 21:49:14 ID:xH3Ok4U70
43歳にしてすでに禿げあがっている
ハッタリうそつき武道家きどりをしっておりますが、
その方のことですか?
512名無しさん@一本勝ち:2005/07/06(水) 01:02:44 ID:OX/SAEtD0
513伝統:2005/07/08(金) 17:44:03 ID:kvLcKhJt0
日本拳法の脳に対するダメージはどれぐらいなのでしょうか?
あと日本拳法の強豪大学を教えてください。
出来れば国立で。
514名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 18:18:48 ID:p2hUUAEh0
大道塾は顔面ありの練習に入るまで時間がかかるのが問題だね。
515名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 18:26:15 ID:0e9wsbZa0
それ以外にも問題山積み。
516名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 19:09:45 ID:ZezkqYjC0
>513
マルチすなっ
国立の強豪なんかないっつってんだろが
517伝統:2005/07/08(金) 23:50:27 ID:kvLcKhJt0
516
はい、すいませんでした
諦めつかなかったもんで
518名無しさん@一本勝ち:2005/07/09(土) 00:09:26 ID:J+N91pBS0
>>517
大阪市立大学でもいっとけ
519伝統:2005/07/09(土) 12:12:14 ID:TBwOrJoA0
518
ありがとうございます
調べさせて頂きます
520名無しさん@一本勝ち:2005/07/10(日) 04:44:34 ID:Z/qDFLwl0
おい 須田 荒井 福島ばれそうになったら犯人を作り出して
本当にせこいやつらだなー
お前らの仕業ってことはまるわかりだ。
情けないやつらだと
みなのわらいものだ。
521名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 23:21:25 ID:npPSQvuW0
日本拳法と大道塾ではどちらがより喧嘩向きなの?
522名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 23:36:30 ID:Sap3ZjDD0
>>521 フルコン系はアフォが多いことを考えると大道塾では?
523名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 20:24:13 ID:CPfTRqEb0
大道塾の皆様へ

一連の大道塾叩きスレッドの犯人は元龍貴(Master/2ch従業員)です。
こちらに彼の情報が書いてありましたので、お知らせしておきます。

元龍貴(覚醒剤Master/反射道/2ch従業員)
http://law-web.cc.sophia.ac.jp/~sjc/cgi-bin/B/bbs.cgi
http://law-web.cc.sophia.ac.jp/~sjc/cgi-bin/B/bbs.cgi
http://law-web.cc.sophia.ac.jp/~sjc/cgi-bin/B/bbs.cgi
http://law-web.cc.sophia.ac.jp/~sjc/cgi-bin/B/bbs.cgi
http://law-web.cc.sophia.ac.jp/~sjc/cgi-bin/B/bbs.cgi

524伝統:2005/07/17(日) 11:40:58 ID:lnVVoGID0
age
元龍貴(Master/2ch従業員)

やはりいたのか、ビクビクしながら(w
526名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 13:02:40 ID:/nw44DZf0
働けよ菊
527名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 19:46:56 ID:Rnf2nSAq0
保守
528名無しさん@一本勝ち