空手の前蹴りに物申す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんで前蹴りが基本なんだろうな。まず使わないし。
どうも実戦向きじゃないと思うんだが・・・。










と、言ってみるテスト。
2ボディビルダー:04/01/13 23:26 ID:7ZDfyUlG
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:29 ID:TnxbpE54
>>1
テストか…
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:31 ID:JHCGEoVu
一番実戦的なのは
1.大声を出す
2.走って逃げる
3.110番する
ではないかと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:11 ID:XvozzMrA
とりあえず実戦なら落ち着いて突きが打てればどうにかなる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:30 ID:rRbcZIK5
前蹴りが一番実戦的でしょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:32 ID:RX7oqvKF
実践的でないとする根拠をぷりーづ>>1

まさか、「裸どうしの打撃格闘技で半身構えの時に当てにくいから」?
8 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 00:33 ID:4uvGhyK4
セームシュルトの前蹴りはお前らの頭上を越えるわけだが,,,
9マッハ蹴り:04/01/14 00:40 ID:VHVbuVtD
>>1は、極真の塚本さんの試合見たことないのか?
前蹴りでバッタバッタKOするじゃん。
前蹴り強いと、回し蹴りもより生きてくるじゃん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:52 ID:XvozzMrA
>>1はおそらく初心者だと思われ。
前蹴りはかっこ良くないから弱いと思ってる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:00 ID:dRPhy9b6
ねぇねぇ。

2 ←ってなんなの?

何が面白いの? 頭弱い子がやってるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:03 ID:XvozzMrA
>>11 心に余裕が無い、現代人によく見られる傾向ですね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:07 ID:hjeCT2Vf
前蹴りほど実戦的な蹴りは無いと思うな。
前蹴り中段にぶち込んでワンツーこれすき
威力も冷静に見ればまわし蹴りに劣らないし次ぎの技につなげやすい
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:08 ID:wZecQOSl
前蹴りを実戦的でないとは・・・。
1は素人か、空手をはじめて1年未満の初心者だろうなー。
回し蹴りよりもよっぽど実戦的なのがよーくわかるぜ。
第6回の世界大会じゃ八巻が有効に使っていたしさ、塚本もそうじゃん。
前蹴りは位置をかえれば金的も狙える。軽く出して間合いをはかるにも有効。
これほどいい技ないぜ。
もしかして1は中足が返らないから使えないと思い込んでいるのか?
(塚本は中足を返さないで蹴ってるらしいけど)。
こんなスレたてるまえに前蹴りの稽古をちゃんとしてみろよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:14 ID:iM+EZeTc
1>
恐らく、あなたは前蹴りできないね。

スピードとパワーがあり、
腰を入れた前蹴り、できないだろ。

鋭い前蹴りは、実戦向き。
161:04/01/14 01:34 ID:znLsdAJd
前蹴りってそこまで使えるものだったのか・・・。
まだ始めて2ヶ月ぐらいしかたってないから、技術的な事は何とも言えんが
どうにも必要性を感じないんだよな・・・・・ってこれが素人の考えなのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:40 ID:3iBVXlba
例えば靴はいて蹴っても弱いと思うか?
181:04/01/14 01:42 ID:znLsdAJd
>>17
?????????
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:44 ID:hjeCT2Vf
日拳の突き蹴り(腰を押し出し踵をあげ前のめりに突く)でもやってみ。
考え変わるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい:04/01/14 02:08 ID:g9+39LZe
>>1
つま先の頑丈な靴履いて前蹴りやってみ。破壊力抜群だよ
211:04/01/14 02:17 ID:znLsdAJd
>>20こちらを有利にするために道具持つって言うなら、普通に鉄パイプでも持ち歩くよ
どんなに靴硬くても隙だらけの蹴りは使いたくないね(自分で言ってて悲しくなるけど)
22通りすがりの空手家:04/01/14 02:27 ID:wlx97RPK
目標に当たるまでの軌道と距離を考えてみよう!曲線を描く廻し蹴りより前蹴りの方が早いよ!
つまり隙も小さいんだな。
膝から先をあまり力まずに放り投げるようにして蹴ってすばやく引く事を意識して蹴ってごらん。
あまり蹴り足取られることもないと思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:30 ID:Sr46nYsu
技術論から見る前蹴りのメリット、デメリット
利点
早い、他の蹴りに応用が利く、靴をはいた時には強力

欠点
蹴った後にバランス崩しやすい、後ろ下がられると当たらない(組み手で使いにくい)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:30 ID:Sr46nYsu
>>21
空手やめて鉄パイプ持ち歩けよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:31 ID:rRbcZIK5
当然のことながら前蹴りのほうが射程距離も長いし、腰を入れれば威力もあるし、金的をがら空きにすることもないし、足場が悪くても使える。
26通りすがりの空手家:04/01/14 02:33 ID:wlx97RPK
すばやく引く事を意識するとそんなにバランスは崩れないと思うよ。
フォロースルーの時にえぐるような感じで指先まで伸ばしていくと多少バックステップされても入るよ。
271:04/01/14 02:58 ID:znLsdAJd
>>22->>26
>>24含めてサンクス。こんど良い鉄パイプ職人紹介してくれ。
ちょっと意識して練習してみます。>>26突きでも蹴りでも、出すより引くほうを速くした方がいいっていうのはよく聞きますね(思わず敬語になってるな)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:00 ID:6S5SklnT
掴まれたくなかったら相手の膝を前蹴りしたり相手の蹴り足をとめたり
応用するといいです!実戦で使えないのは未熟者
29通りすがりの空手家:04/01/14 03:07 ID:wlx97RPK
まあ、技も自分に合う技合わない技があるしね。でも前蹴りは有効だから是非使えるようになって欲しいな!
前蹴り見せておくとガードが下がるからハイキックも入りやすくなるぞ!うまく入ると一発で相手を倒すこともできるしね。
水月(鳩尾)を狙うのは最初は払われたり肘で受けられるのが怖いよね?なら腸蹴りを狙ってみよう!
帯の下を蹴りこんでごらん(金的は注意して)結構効くぞ!これなら肘には当たらないしね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:08 ID:2gDBVBtx
相手の間合い空けたり
そのまま腹狙っていったり
途中で止めてフェイントに使ったり
前げりは色んな使い方できるよ。
回しげり系よりバランスを保ったまま蹴れるから
蹴ってる最中でも両手が使えるのは大きな利点じゃないかな?
まあサシの時だけですけどねw
31通りすがりの空手家:04/01/14 03:13 ID:wlx97RPK
そうそう、あとオーソドックスの構え(左足構えで右が後ろの構えね)のとき、最初は難しいけど前になる左足でそのままノーモーションで蹴ってみよう!
これは距離が近くて早いから受けずらいよ!腰の返しでフォロー入れればこれでも十分効かせられる。蹴りの入る瞬間まで相手が気づかないこともあるから腹筋締まってなくて倒れることも結構あるよ!
32通りすがりの空手家:04/01/14 03:15 ID:wlx97RPK
>>31 左足構えで
左足が前での間違い
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:20 ID:WArTETc/
正直試合で当たるなら

上手い回し蹴りと普通の前蹴り

を使う奴より

普通の回し蹴りと上手い前蹴り

を使う奴のほうが嫌な気がする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:24 ID:Sr46nYsu
そりゃそうだ。
回し蹴りの防御なんていつもやってるからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:20 ID:y7WXNI5T
前蹴りは難しい。
だから回し蹴りを多用する。
そうなるとますます前蹴りの習得が困難になる。
前蹴りは押すんじゃなくて引くんだよ。
これが難しい。
槍の極意は突き3分、引き7分といわれるが、前蹴りも同じこと。
引くことによって威力が出る。
よく試合なんかで前蹴りくらって後ろに吹っ飛ばされても倒れないで持ちこたえる
場合があるけど、あれは押してるからダメージが少ない。
本当の前蹴りは食らったら、後ろではなく前に倒れる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:31 ID:Sr46nYsu
前蹴りったっていろいろあるじゃん。
後ろから前に突きこむ蹴りだけじゃないよ。
もともと金的蹴りを競技用、体育用に改変したのが前蹴りなわけだし、
下から腹を蹴り上げる蹴りの方が簡単でダメージでかい。
技の熟練度に頼るんじゃなくて使いどころを工夫すべき。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 05:34 ID:+C5NJCwt
前下痢早いやつと手合わせすれば考え変わると思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 06:12 ID:RX7oqvKF
日本拳法の前蹴りについて、どこかに図とかないでしょうか?


ここ↓に大道塾の大会で勝つ日本拳法の選手が皆前蹴りが強いと書いてある。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwix9916/99.12.nikki.htm
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:29 ID:vgJOnIhG
>>36

そうなん!?それは知らんかった。
ちなみに俺はストンピング系の上から落とす前蹴りが得意。
こっちの方が指、怪我しづらいよ。
結構、効くし、相手の体勢も崩しやすい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:56 ID:LvAWYGgv
折れ前蹴りが一番受けづらいし捌きにくいな・・・
下〜上段でも、回し蹴り多用してくる香具師の方が全然楽だ。
41マジレス王:04/01/14 12:12 ID:7EXGIyjl
>>1
回し蹴りの方が試合用の技術で実戦ではあまり使えない。
古流の実戦的な流派には腹より下への前蹴りしかなかった。

そもそも日本には回し蹴りなど、戦後まで無かったはずだけど?
もちろん空手にも。
スネや背足での回し蹴りは近代にムエタイから学んだ技術だったはず。
(間違っていたらご容赦を)

一番実戦的な理由はキャッチされずらいからだと思うし、
裸で素足じゃなければ前蹴りでKOなんて珍しくない
42天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/14 12:16 ID:f8JIxT9Q
前蹴りと正拳。
どちらも術理的に同じもの。

扱われ方もよく似てるな。
43GSL:04/01/14 12:19 ID:idUWC78h
>そもそも日本には回し蹴りなど、戦後まで無かったはずだけど?
どうでしょうか?
少なくとも協会空手には戦前から回し蹴りの原型の蹴り技は既にあったらしいですが・・・・・

因みにキックの鬼こと白羽氏(リングネーム:沢村忠)ですが、この方空手時代から既に回し蹴りは使っていた様です。
(聞いた話しなので、何の確証もありませんが)
44マジレス王:04/01/14 12:25 ID:7EXGIyjl
>>43
「中足」での回し蹴りぽいものはあったと聞きましたが
今のような感じではなかったそうです。
こちらも確証はありません
45GSL:04/01/14 12:34 ID:idUWC78h
>「中足」での回し蹴りぽいものはあったと聞きましたが
いわゆる三日月蹴りですね。
基本的には前蹴りと回し蹴りの中間の様な軌道で入る蹴り技ですね。
昔はこれも単に回し蹴りと一括りにされていたようですけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:35 ID:RX7oqvKF
むかし読んだ空手の雑誌に書いてあったような気がするんですが、
昔は前蹴りが多用されたので中心を隠すため半身がまえの人が多かったけど
今は回し蹴りが多いので正面向きに構える人が多いとか?
ほんとですか?
(そもそも伝統の話なのかフルコンの話なのか覚えてない・・)


K-1では裸で半身構えなので前蹴りは滑ったり外れたりして体が流れて
効きにくい上に自分が不利になる事が多いらしいですね?
私たまーにテレビで観る程度なのでよく知りませんが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:35 ID:q2NWrzv/
心道流、座波先生によると、前蹴りの変形のようなかんじで横から出す蹴りはあったそうです。
48:04/01/14 12:36 ID:uHWvVMGT
>>1
2ヶ月ではまだ前蹴り理解するのは難しいでしょうね。

前蹴りの解説で落とし穴がある。
よく「膝から下を力を抜いてスナップで蹴る」とあるけども、これを馬鹿正直
にやると万年足指骨折になる。
しっかり中足を返し、中足の軌跡が水平に突き刺すように蹴るのが本当。
肘に中足があたって怪我をするのはフォームが間違っているから。

基本の受けの中に下段払いがある。
本当の前蹴りは、払い・受け流しなどのサバキ技術でないと防御は難しい。
肘や腕などでブロックしても、点の蹴りは脇をすり抜け被弾してしまう。
(水月隠したらアバラや下腹、とかね。)


それと、靴を履くと威力は落ちる。
点が面になってドンと表面を蹴るようになってしまうから。
49:04/01/14 12:38 ID:uHWvVMGT
追記。
>>42がいい表現をしている。
50琉球唐手資料より:04/01/14 12:38 ID:Lgk2ul+/
>>43>>44
元祖・回し蹴りは中足で蹴ったそうだよ。しかも相手の正面からではなく、
相手の側面に入って胸の急所(壇中?)を蹴ったのだ。だから中足な訳よ。
ちなみに現代の回し蹴りは「三日月蹴り」と言ったそうです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:41 ID:N45yIoa4
足先だけで蹴ろうとすると、流れることが多い。
上手い人は、あたる直前まで膝をひきつけておいて
一番力が入るポイント、間合いで前蹴りをだすので
流れることがない。
流れるのがこわい場合、即席の技として、踵で
蹴る方法もある。踵を突き刺す感じで蹴ると、
多少状態が後ろに倒れても、流れずに威力ある
蹴りがだせる。
基本とは別の、応用技として。
52GSL:04/01/14 12:42 ID:idUWC78h
成る程、既に沖縄時代から在りましたか。
恐らく、その頃の回し蹴りのポジションって上段蹴りや後ろ蹴りと同じ様な、
一種の奇襲技だったんでしょうね。
今の様に主武器になるのは、競技化してからなんでしょうね。
53:04/01/14 12:45 ID:uHWvVMGT
>>52
奇襲技と言うより、相手を崩して側面に入ったり、引き崩したり
押さえ込んで制した状態で蹴ったもの。
54GSL:04/01/14 12:52 ID:idUWC78h
>英さん
成る程、今の競技の一般的な使い方とは違うという事ですか。
そういえば、私も昔掴んでからの回し蹴りを教わりました。
あの間合いからなら、確かに背足よりも中足の方が効かしやすいでしょうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:02 ID:P0Op+FlQ
>21
鉄パイプや普通の武器って技術もってなくて使おうとすると大振りになってぜんぜんつかえんよ。
素人のテレホンパンチが格闘技経験者からみたらすきだらけになるのと同じ。

鉄パイプもちたきゃ剣道もはじめなきゃ(藁

ちなみに前蹴りは使えない、とおもっているようだけどどんな技が逆につかえるとおもっているの?
回し蹴り?素人でも攻撃くらうと丸くなる本能ってあるんよ。すると意外なほど回し蹴りはキャッチされやすいから気をつけな。
掴みなしの練習ばっかりしているとそういうことが頭からきれいさっぱり抜けているから危ない。
インパクトゾーンも意外と狭いしね・・・
56マジレス王:04/01/14 13:03 ID:7EXGIyjl
単純に金的=反則というのが一般化されたから
回し蹴りが有効な戦術になったわけで
競技用の技術だと思います。

金的が無いから半身構えの意味が薄れる→正面構えが一般的になる
→回し蹴り有効
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:03 ID:2Wypj/9c
回し下痢は前下痢で金的やられることがある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:06 ID:P0Op+FlQ
といってもうまく使えば便利なのも回し蹴り

俺はつかわないがナー
59GSL:04/01/14 13:10 ID:idUWC78h
因みに半身→正面の度合いで見た場合、

ポイント系空手→ボクシング→キック→フルコン系空手

という感じに成ります。
60須加バカァ1:04/01/14 13:18 ID:srSploTA
つかみに行くと仮定した時に一番嫌なのは上手い前蹴り。次に上手いストレート。んでいろいろあって最後が下手くそな前蹴り。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:23 ID:w2zbZQc9
>>48
靴を履いたときはつま先の先端で蹴る。
指も安全だし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:24 ID:P0Op+FlQ
>60
おもしろい(藁

セイントセイヤねたといい、最近の須加バカたそのカキコにはキラリとひかるものがある
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:26 ID:Ivy32Ib1
回し蹴りは想像以上の遠心力がかかり、腰を痛める。
10年やってて腰痛持ちでないのは奇跡。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:26 ID:RX7oqvKF
入門書みたいなのに左前構えの人間に右ミドルの回し蹴りは
背中側に当たってキャッチされやすいとききました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:28 ID:P0Op+FlQ
>64
いや・・・間違ってはいないんだが・・・
入門書みたいなのに・・・て書くなよ


>63
でも回し蹴り、稽古ではやっぱりよく使うから腰痛めやすいっすよね。
66須加バカァ1:04/01/14 13:29 ID:srSploTA
>>62
サンクスコ
>>64
背なに来ようが前に来ようがあんまりかわらん気がする。
半身の度合いがきついと背なに来られるとちと面倒。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:30 ID:RX7oqvKF
>64訂正
×:ききました
○:書いてありました
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:36 ID:yvIhvHE5
靴を履くと威力が落ちるって…。
指の形がそこまで蹴りの威力に貢献してるとでも思ってるのかよ。
ちょっと技術偏重だな。このスレは。
最初から強く速く当てるよりは、ストッピングや牽制に使う方法を考えたほうがいいぞ。
次に使いどころを考える。最後に技術の話にしないと。
あんたらだって蹴りが上手く蹴れないと嘆いてる後輩に
ただの練習不足だって評価するわけじゃないだろ?
69GSL:04/01/14 13:53 ID:idUWC78h
でも、牽制やストッピングとして先に教えてしまうと
それがメインなってしまってちゃんとした前蹴りの習得の邪魔に成る事はありますよ。
前蹴りに関して悩みが在るのならば、在る程度細かく書いて貰わないと何とも言いようが在りませんし・・・


以外に倒す前蹴りは高等技術の部類に入るので、まずはフォームをしっかり作って
後は、ひたすら地道に空蹴りからですね。
因みに靴を履くと思いっきり蹴れる様になるので、それが大きいですね。
後、靴の先端等で蹴りこめる場合、素足よりも凶悪な威力を持ちますね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:55 ID:P0Op+FlQ
むしろ、靴を履いたほうが楽ではないか、強力でないかと小一時間(RY
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:58 ID:rRbcZIK5
日拳は突蹴りも揚蹴りも前蹴りだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:00 ID:RX7oqvKF
>>71
詳しい動きの解説きぼん
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:01 ID:yvIhvHE5
>>69
ご丁寧にどうも。
自分なんかは倒せる前蹴りを習得する必要があるのかと考えてるので、
上記のような意見になるんですよ。
もちろん使える武器は多いほうが有利ですが、
長期間の練習でしか手に入らないものを求める必要性はあるのかということです。
もちろん自分自身は地道に練習しますけど、
地道に練習しなければ身につかない稽古がそれほど好きじゃないので。
倒せるように作り変えるよりは踵で蹴ったほうが全然楽だし。
74須加バカァ1:04/01/14 14:02 ID:srSploTA
武道とか格闘技の根本を覆す斬新な意見だな。(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:06 ID:rRbcZIK5
突蹴り=踵上げて腰を押出し頭を前方に前のめりに突く。蹴り終りは垂直に足は下ろす。手は後方に引く。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:08 ID:rRbcZIK5
揚蹴り=空手の前蹴りと同じ。下から上にはねあげる。防御に用いる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:09 ID:RX7oqvKF
踵で蹴るって難しそう。

>75
蹴り終えた時にめちゃめちゃ体勢が崩れませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:11 ID:rRbcZIK5
>77 漏れは下手だから崩れまくる
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:14 ID:3iBVXlba
一発で決めるつもりで前蹴りだしたら肘に足指引っ掛けてアヒャヒャ
こりずに使ってるけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:14 ID:yvIhvHE5
>>74
ひたすら練習すれば強くなる→今使えないのは練習量が足りないからだ
式の教育法が嫌いなだけ。倒せるように蹴りを改良したいやつは個人の勝手だが、
その努力をして当たり前というのはおかしい。

使える前蹴りは用法としてしか存在しないというのが俺の個人的な意見。
動いてる相手と技の応酬し合うには、
バランスの崩れない回し蹴りを使うのが常識。
前蹴りは動けない相手への止めとして使うか、
最初から牽制の目的で教えたほうが組み手に役立つぞ。
81GSL:04/01/14 14:20 ID:idUWC78h
>>73
勿論、蹴り技は色々在りますし、蹴り以外にも打撃技と言われるモノは色々とありますから
前蹴りだけに捕らわれる必要性は何も在りませんが、でも結局他の技でも使いこなすには多くの練習をするでしょ?
結局練習するのは自分がその技を好きかどうかという点が大きい様に思います。

前蹴りは、他の蹴り技に比べ使いこなすには難しい技ですが、その分相手から反撃されにくい、
カウンターを取られ難いという利点が在ります。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:21 ID:P0Op+FlQ
73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 14:01 ID:yvIhvHE5
>>69
ご丁寧にどうも。
自分なんかは倒せる前蹴りを習得する必要があるのかと考えてるので、
上記のような意見になるんですよ。
もちろん使える武器は多いほうが有利ですが、
長期間の練習でしか手に入らないものを求める必要性はあるのかということです。
もちろん自分自身は地道に練習しますけど、
地道に練習しなければ身につかない稽古がそれほど好きじゃないので。
倒せるように作り変えるよりは踵で蹴ったほうが全然楽だし。


74 :須加バカァ1 :04/01/14 14:02 ID:srSploTA
武道とか格闘技の根本を覆す斬新な意見だな。(w



須加バカさん、最近はマジでそういう考えってあるんですよ。
比較的短期間で覚えられて、それなりに使える技を最小限の数だけ集めてる流派がポコポコ・・とね
めちゃくちゃ強くなくてもいい。ちょっとしたDQNレベルに勝てるぐらいでいい。
別にプロの格闘家や一流を目指すわけでないし。深いテクニックを求めるのも時間かかりすぎるじゃんって発想ですね

その筆頭の流派がこれっすね。
膝蹴りとサイドキックばっかり。回し蹴り一度もでてこね〜
手わざはストレートに肘ばかり

http://up.isp.2ch.net/up/c7717c3867eb.lzh
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:22 ID:vyimP+04
技の応酬し合う為に回し蹴りってのは顔面無しフルコンの発想だね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:29 ID:RX7oqvKF
>>82
まぁクラブマガは護身術というコンセプトですからね。。
でもクラブマガのスレを見た感じだと、習得レベルが上がれば色々やるみたいですよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:29 ID:vyimP+04
>>82
いきなり16秒で回し蹴りが出てきて笑った。
つーか演舞みたいなもんじゃねーか。見て損した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:29 ID:yvIhvHE5
>>81
他の打撃技に比べて前蹴りはKO率が全然違うと思います。
もちろん前蹴りで倒すのが難しい。
手技はダントツに足技に比べて倒しやすいですが、
足技の中でも回し蹴り→横蹴り→後ろ回し→前蹴りとなるんじゃないでしょうか。
どの技を好きかどうかに関わりなく、優先順位はできてしまいます。
ここから、前蹴りは初めからKOを考えるなと言ってるだけです。

前蹴りの防御で有名な下段払いがあります。
これの原理は腹に打撃をもらいそうになった時に人間は本能的に腰を引きますが、
その瞬間に肩が下がるのを利用して腕を払い落とすことです。
ここから言えるのは立ってる人間を前蹴りで倒すことを目的として鍛えるのはナンセンスだということです。
それに、下段払いが成功すれば後ろに回られますが、回し蹴りではこのようなことは少ないです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:31 ID:P0Op+FlQ
82です。

まぁ、色んな技を通してコツコツやっていて技をひたすら深めていくって考えだけの時代ではないんだなぁ・・・とおもうと寂しいような気も汁わけです。
88断 ◆417iLoveLc :04/01/14 14:36 ID:rtUzfr3c
相手を掴む事をを利と好む人間として
前蹴りが激しく取りにくいというのは須加バカ産に同意
でも、一番はジャブだとおもうなぁ、アレは全然取れる気がしない

楽して強くなりたいなら、武器をやるべき、それも携帯できて相手に悟られにくい暗器系を
ただ、武器の力を使って得れる強さは、間合いの広さと一撃の破壊力と、相手の攻撃を受け止められる防御力だけ
相手に打ち込む軌道や手数・速さは、基本的に素手のそれと同じか、やや程度が落ちる
つまりそれだけ相手に裁かれやすくなり、また、武器の重さ分だけ疲れが出る
回し蹴りもその軌道から、一撃食らう事を覚悟すれば、掴む事は比較的容易

相手に正確カツ最速で攻撃を加えるには、点と点を結ぶ攻撃が必要になり
それは何かと聞かれれば、突きと前蹴りであるとしか答えようが無い
この二つは、食らう覚悟をしていても、どうしても掴みにくい

打撃同士だったら又違う話になるんでしょうけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:36 ID:RX7oqvKF
んー。
クラブマガは技を武道的に追求するとか競技するとかじゃなくて
武道とかと縁遠い人のための護身術というポーズで広めてますからねぃ。
女性向けにエクササイズ的な宣伝もしているようだし。
入会金とかそこそこ高いみたいですが指導はまぁ丁寧っぽいんではないかと
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:38 ID:vyimP+04
KOでは無くテイクダウンって観点で見ると
前蹴りは倒し技として回し蹴りと比べても遜色ないと思うけど。
崩し技としては回し蹴りより使えるし、そこから手技に繋げる方が
回し蹴りでKOってのよりリスクは少ないような。

>>87
広げ過ぎずに必要な技を深めていくってのは良い考えだと思います。
宣伝っぽく感じちゃって失礼な言い方しちゃいました。スマソ。
功朗法とかクラブマガとか興味はあるので機会があったら
講習とか受けてみたいと思います。
91GSL:04/01/14 14:38 ID:idUWC78h
正直、テレビ等に出る様なKO率は余り当てにしない方が良いと思いますけど。
でも、イメージというのも重要ですね。
回し蹴りは上記でも書いてある様に現代の競技空手では主となる武器ですから、
それを練習する事に何も問題在りません。

でも、取りあえずそれで回し蹴り>前蹴りというのもいささか、強引では無いですか?
そもそも私、技に優先順位の関係があるという発想自体無いモノで。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:38 ID:yvIhvHE5
>>87
こつこつやることを否定してるんじゃなくて、
効率悪い練習は無意味と言ってるだけです。
自分はこつこつひたすら練習するのを好む人間ですよ。
初めから倒すことに使えないことが明らかな技はその認識をもって練習してるだけです。
93GSL:04/01/14 14:39 ID:idUWC78h
91は>>86に対するレスです。
94断 ◆417iLoveLc :04/01/14 14:40 ID:rtUzfr3c
>初めから倒すことに使えないことが明らかな技はその認識をもって練習してるだけです。
金的けりゃ一発やん<前蹴り

それだったら中段の突きの方があいて一撃で倒せそうに無いと思うのは
素人考えでしょうか?
95紅卍拳:04/01/14 14:44 ID:YhyaagWK
前蹴りってそんなに使い難いですかね?
廻し蹴りとそんなに使い勝手は変わらない気がするけどにゃー。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:44 ID:u7HelB22
前蹴り嫌いです
蹴った際、ヒザを合わせられたときの痛み・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:45 ID:RX7oqvKF
>94
つかみたい断さんにしてみれば、
相手が中段突きしてくれにゃーと困るのでわ

とか言ってみる
98断 ◆417iLoveLc :04/01/14 14:48 ID:rtUzfr3c
>>97
イヤン、ばれちった?
実は案外そうだったりします
逆突き中段を迂闊に出してくれるとありがたい
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:49 ID:2Wypj/9c
>>96
パンチ打ったあと自分の肘の下から蹴れ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:50 ID:yvIhvHE5
>>88
掴みありだったら蹴るほうにとっても前蹴りは出せませんよ。
半歩横にずれるだけで足を抱えられますから。
点と点の話でジャブと前蹴りを比較するのはちょっと乱暴じゃないですか?
顔を狙うジャブなら相手はのけぞる防御はしてきませんが(たまにセオリーを無視してのけぞるやつもいるが)、
下腹部を狙う前蹴りは腰を引いて到達時間を遅らせ、衝撃を逃がすことができますよ。

>>90
牽制として前蹴りを使うのがもっとも有効でしょうね。
掴みありなんかだと、上半身を下げさせて腹を蹴り上げたり、
脇固めで這いつくばってる相手を蹴り転がしたりとか使えますね。

>>91
技の優先順位をつけないと目的意識の希薄な練習になりませんか?
普段の練習から得意なコンビネーションを優先に練習したり、
試合前には相手の得意技を防御する練習をするでしょう?

KO率の上で回し蹴り>前蹴りとは言えないということに同意します。
あれは自分でもDqn発言だと反省してるんで。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:52 ID:2Wypj/9c
>顔を狙うジャブなら相手はのけぞる防御はしてきませんが
>(たまにセオリーを無視してのけぞるやつもいるが)、

ジャブをスウェーでよけるってのはセオリーじゃないんか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:52 ID:8Rc+j6iR
>86
そんなの、前蹴りかどうかに関係なく反応されてる時点で倒せないんじゃ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:58 ID:yvIhvHE5
>>101
打撃メインだけどスウェーあまり習わなかった。
どうしてもかわしきれない時だけ仕方なく使えと言われたけど…。

>>102
前蹴りは本能的に衝撃を逃がしてしまうってことですよ。
104断 ◆417iLoveLc :04/01/14 14:59 ID:rtUzfr3c
>>100
>顔を狙うジャブなら相手はのけぞる防御はしてきませんが(たまにセオリーを無視してのけぞるやつもいるが)、
>下腹部を狙う前蹴りは腰を引いて到達時間を遅らせ、衝撃を逃がすことができますよ。
なるほど
メモメモ.....〆@ω@▼

でもその防御方法って、掴まれやすくありませんか?
前蹴りのまま踏み込んで、腰引けた姿勢の相手捕まえるのって
そんなに難しくなさそうなんですが・・・・・・・・・いや、やった事無いので断言できませんが

>半歩横にずれるだけで足を抱えられますから。
これを言ったら回し蹴りは、ずれる必要も無くキャッチできるんですが、その辺どうでしょう?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:02 ID:RX7oqvKF
>104
>ずれる必要もなくキャッチ
でもそれってダメージモロに受けません?
キャッチするにはやはりステップでポイントずらすとかいったんガードしないといかんような。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:05 ID:yvIhvHE5
>前蹴りのまま踏み込んで、腰引けた姿勢の相手捕まえるのって

依然やったらアッパーもらいました。
読まれてたのが原因ですけど。

>回し蹴りは、ずれる必要も無くキャッチできるんですが

そう言われればそうですね。
攻撃目標が違うと言うことで説明つきませんか?
前蹴りは主に下腹部ですが、回し蹴りは上段から下段まで蹴れます。
回し蹴りの場合は3通りの攻撃箇所を防御しなければなりませんが、
前蹴りは来れば腹です。
107断 ◆417iLoveLc :04/01/14 15:05 ID:rtUzfr3c
>>105
慣れてくれば、その場でガードなり踏み込むなり、なんなりしてからつかめますよ

それに、別にダメージ受けてもいいんじゃないですか?
次の一手で相手を死に体に確実にできるのですから

空手の試合的にどうなのかは知りませんが
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:07 ID:8Rc+j6iR
反応できなかったら本能もくそもないと思うのですが…

まあ確かに、掴みなしならば直線的な打撃は下がれば衝撃逃がせますけど。
(それも反応できればの話ではありますが)
109断 ◆417iLoveLc :04/01/14 15:07 ID:rtUzfr3c
>前蹴りは主に下腹部ですが、回し蹴りは上段から下段まで蹴れます。
これは思いますね、上段に意識振られてからローとか来ると
見えていても交わせない時や、そもそもまったく見えていない時とかもあります

結局は使いようなんでしょうね

前蹴りは相手を止めるのを除外すると、金的か腹が無難ですからね
110しろーとの妄想:04/01/14 15:08 ID:RX7oqvKF
>107
蹴りキャッチした後って、どうします?
けっこう難しいような。
逆につかまれたら、そのまま寝てグラウンドとか。。w
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:09 ID:8Rc+j6iR
膝に前蹴りはだめですか?
112断 ◆417iLoveLc :04/01/14 15:12 ID:rtUzfr3c
キャッチした後は、よくやる順に

・開いた片手で相手襟を持って大内狩りで投げる
・相手の残った足を足払いで転がす→そのまま足をキープして相手を踏む
・相手足を(う〜〜〜〜表現難しいけど)棒にしてそのまま投げる
・相手の残った足にひたすら蹴り
・相手金的を蹴る

て感じでしょうか?
他に、その日その日の気分でいろいろ変化します
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:14 ID:2Wypj/9c
>>111
いろんな意味でだめ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:15 ID:yvIhvHE5
ちょっと論点がわかりにくくなってきましたけど、
前面に突き込む前蹴りを批判してるので勘違いないように。
逆に私が挙げてるのが蹴り上げる前蹴りです。
突き込む蹴りは長期間の練習が必要でおまけに使えるかどうかわからないので、
蹴り上げる用法を習得したほうが組み手で使えるというのが自分の立場です。

>>110
蹴り足掴んだら襟を取ってそのまま前に引きずり倒します。
相手は受身で転がるのでそこを押さえ込みかな。

>>111
前蹴りをひざでブロックされる様子を想像して思わず笑っちゃいました。
ひざへのストッピングは突きに対して特に有効だと思いますよ。
115ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:04/01/14 15:16 ID:4ZZ2SU26
・相手足を棒にしてそのまま投げる

先生!これはキャッチした足を槍で刺すように股関節に突き入れるという意味でしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:17 ID:yvIhvHE5
>>112
一番上は間合いを詰めた瞬間に顔を殴られる危険があるような…。
それにしてもいろいろ練習していますね。
117しろーとの妄想:04/01/14 15:18 ID:RX7oqvKF
>112
蹴りキャッチした状態って、けっこう間合いありますよね?
変な話こっちが相手を支えてしまっているので
反対の手でエリを取りに行ったら顔面パンチくらいそう。
118BR:04/01/14 15:21 ID:AkiQeBOX
>>117
片足掴まれている状況ならとてもじゃないが有効打出すのは無理
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:22 ID:wQ8CFCnt
前蹴りも上中下に出せるじゃん。
何年かちゃんと打撃をやった人間だけに質問するが、前蹴りと回し蹴りどっちが
受けにくい?
払う、つかむ、ステップバック、カウンターなんでもいいけど。
俺は前蹴りの方が受けにくいぞ。
キャッチされたときだって前蹴りの方が逃げやすいし。

蹴る側にとってどっちが安全か、って言ったら問題なく前蹴りだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:24 ID:P0Op+FlQ
片足掴まれたらって・・・・そうなってもやれることってあるじゃん!
もまえら何年格闘技やってるんだよ!!おれなら迷わずやるぜ!!







ごめんなさい、俺がいきがっていますた!!と泣いて詫びる
121 :04/01/14 15:24 ID:52OqaXh2
前蹴りとストンピングを勘違いしてる人が多いような気がする。
122紅卍拳:04/01/14 15:25 ID:YhyaagWK
顔面がないフルコン形式なら回し蹴りの方が使い易いでしょうねぇ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:26 ID:yvIhvHE5
>>108
回し蹴りは下がっても蹴れるところがよいですね。

>>119
下ってどこを蹴るんですか?
上が利くのは、前蹴りは中段という認識が浸透しているからこそだと思いますが。
124ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:04/01/14 15:28 ID:4ZZ2SU26
下だと膝,すね?
125断 ◆417iLoveLc :04/01/14 15:28 ID:rtUzfr3c
>>114
>蹴り上げる前蹴りです。
どうやら私のような打撃素人の出る幕でななさそうですね

>桶さん
そういうのもやるけど、なんていうか・・・歯車がかみ合うように力の流れをかみ合わせて
相手の足を返すだけです、ちょっとスパーで常に出せるほどの腕が無いのですが

>>116
相手の足を相手の腰から上に持ち上げれば、殴り返される事はありえないし
殴り返されても痛くないよ

>しろーとの妄想さん
あなたが足を自分の肩程度まで持ち上げ、その形で壁にその足を掛け
その姿勢のまま強力な威力で自分の頭より高い位置に有る壁を殴れるのなら
もしかしたら顔面パンチもできるかもしれません

私は人間の骨格と人間の筋力しか持たないので不可能ですが
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:30 ID:8Rc+j6iR
膝に前蹴り、もちろん中足ではないですよ。
ってダメだよね、やられる方はw

でもね、上段前蹴りも、きついよ〜w


>119
それは状況によって違うのでは。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:31 ID:2Wypj/9c
>>124
大腿の内側
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:35 ID:yvIhvHE5
>打撃素人の出る幕でななさそうですね

それを言っちゃだめですよ。
そもそもの発端は何年も練習して確実に倒せる前蹴りを身に付けるよりは、
まずは倒すことを考えずに用法を身に付けるべきだってことからきてるんですから。
上級者はひたすら練習すれば倒せるまでに上達すると言いますけど、
これって本当なのか?と自分は疑問にも思ってますし。
129 :04/01/14 15:43 ID:52OqaXh2

ちゃんとやってる人の前蹴りはそうそう掴めるもんじゃないよ。さばくのがやっとでしょ。
様子見るのに放ったやつぐらいならなんとかなるけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:44 ID:yvIhvHE5
>>129
回し蹴りならブロックするだけでやっとですね。
131須加バカァ1:04/01/14 15:45 ID:srSploTA
やられて嫌なのは突く前蹴り。キャッチされやすいけど簡単なのは押し込む前蹴り。蹴り上げるのは前蹴上げじゃないの?
132しろーとの妄想:04/01/14 15:45 ID:RX7oqvKF
マサトの回し蹴りをブロックしたボクサーさん、
腕折れてたらしいですね。ゾゾゾ。。
なんで蹴りアリの競技の人がブロックできるのか謎です。
133須加バカァ1:04/01/14 15:47 ID:srSploTA
廻し蹴りはスウィートポイントは前足行っても脛で範囲が短い上に飛び込まれるとキャッチされやすいんだよな。
フルコンやK1など相手に組み付かれてもブレイクになる局面だと使いやすいね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:51 ID:2Wypj/9c
>>132
ノゲイラもミルコのけりで骨いったよ。
135 :04/01/14 15:54 ID:52OqaXh2
>>128
カウンターでみぞおちに突き込まれるとかなりキツイよ。俺はヒザついて倒れた。
あとスリ上げ系で金的蹴るのもあるよ。こっちは戦う気力が失せる。(笑)
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:54 ID:8Rc+j6iR
>132
前腕の角度でしょ。
1373r4ghyuytu:04/01/14 15:55 ID:+ZyflAOQ
空手協会の新しいスレはこちらです。

【情報交換】日本空手協会の心と技!【有効スレ】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1074027111/l50
138しろーとの妄想:04/01/14 15:56 ID:RX7oqvKF
>>136
具体的には?
139 :04/01/14 16:00 ID:52OqaXh2
>>130
廻し系の方がぜんぜんタックル入りやすいと思うけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:08 ID:8Rc+j6iR
手の甲を外に向けて受けると(前腕の骨が)折れやすい。



…らしい。自分は折れたことないから確信はないがw
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:10 ID:wQ8CFCnt
>>140
小指側を外に向けると、じゃないかな。
手の甲は外向きでいいと思うよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:21 ID:8Rc+j6iR
そうでしたっけ?
確か前腕の骨が横に揃うと強度が弱いって聞いたように記憶しているのですが…
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:25 ID:wQ8CFCnt
>>142
それは知らない。
腕を痛めるのは、大抵小指側で蹴りを受けたとき。俺も今痛い。
144しろーとの妄想:04/01/14 16:28 ID:RX7oqvKF
って事は蹴りを受けるときは掌を前にむけたらダメ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:33 ID:2Wypj/9c
ムエタイってどうやって防御してたっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:39 ID:vyimP+04
>>145
ムエタイで最も多用されるのはスウェーとステップバック。
その方が安全だし、確かブロックしても相手に攻勢点的にポイントになっちゃうんじゃなかったっけ?
その辺のポイントの取り方を外国人は把握してないから判定でやられちゃうって話を
前田憲作がしてたような・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:44 ID:2Wypj/9c
>>146
いや、ブロッキングのこと聞きたかったんだ。
防御と書かずにブロッキングって書けばよかったな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:50 ID:wQ8CFCnt
ムエタイでは、回し蹴りを膝でカットすれば受けてもポイントにならない。
やむをえず手で受けるときは(フルコンも)、後ろの手は手の甲を外側に向けて上腕と前腕で、
前の手は掌底(場合によっては前腕も)で、両手で受ける。
でも、ステップですかしたりポイントを外したりしながらっていうのが基本。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:58 ID:2Wypj/9c
>>148
サンクスです。
まあ、全くしらなかったわけではないけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:44 ID:3iBVXlba
小指側だろうが甲側だろうが、前腕だけで蹴りを止めようってのは無理がある。
腕ごと押し込まれるか、変に頑張っちゃって壊れるか。

小指側の方が頑張りやすいように思う。
151GSL:04/01/14 19:46 ID:idUWC78h
何発も受けていれば、腕が上がらなく成りますしね。
肘でさえ、変な角度で当たると痺れますしね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:38 ID:aDIeHmcb
この間の試合で始めの瞬間に前蹴りで水月GET
声だしながら崩れたBUT主審が金的か?はあああああ?
本人も金的にうなずき1分間起き上がらねえし
んで試合続行で5−0で勝利
何度ビデオ見ても確実にヘソより上に・・・
派手じゃないがオイラの十八番
153:04/01/14 21:17 ID:NWxaN8L1
>>54
解説し忘れました。
この場合の前蹴り(回し蹴りも)は、通常組手で行う前蹴りではなく、膝を
抱え込んだまま弾くように蹴るものです。
間合いが近いので、腰と膝の伸ばし具合で調節します。
捕り物の意味合いもあるので、古武術と似たような部分もありますね。

古武術の捕り物と
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:36 ID:wbUBqANJ
私は相手の下段、中段回し蹴りをひざでブロックして
ブロックした足をそのまま伸ばして前蹴りに発展させて打ち込む、
というのをよくやってる。
ひざブロックは前蹴りの予備動作に似てるので打ちやすい。
決定打になることは少ないけど、相手が片足立ちの状態になってるところに
打ち込むからバランスを崩して倒れたりする。
軸足で押し込むように足を突き出すと結構効いたりする。
自分がやってるのは総合系なのでそのまま寝技にもってたりします。
これを続ければ相手も警戒して回し蹴りを打ってこなくなる。

相手の蹴りを手で受けるというのはうちでは教わらない。
前蹴りも足でガードする。
手じゃ強い蹴りは防ぎきれないし、下手すると手を折ることもあるらしい。
あと、顔のガードも下がってしまうのでそこを狙われたりする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:15 ID:9nRrL6vM
>>154
悪い気しないでね
あなた総合暦(格闘暦含)まだ浅いでしょ?
交わすと言う考えはないの?
下段は足でガードするけど中段は足だけなら厳しい時もある。
足でガードした後の前蹴りかなり非現実的だよ
できなくないが無駄が多いしあなたの言うように威力ないよ

また蹴りを手で受けるのではなく受け流すのは相手のバランスを崩せるし
そのまま掴んで倒せるし攻撃の幅が広がるはずだけどなあ。
確かに指が強くないと突き指とか多いかもね。
156書くオタ:04/01/14 22:26 ID:dvpsqR+L
前蹴りほど厄介なものは無いよ、地味だしそれでKOと言う事もあまり無いからわからないだろうけどガードはしずらいし中々入り込めないし慎重さがあると本当に厄介な技だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:29 ID:q2NWrzv/
手で「受ける」のは最低基準。基本は流す、場合によって掴む。指(手)を膝裏に引っ掛けるだけでも、相手のバランスは崩れ威力は減る。
158:04/01/14 22:32 ID:NWxaN8L1
>>54
うを…
最後の一行は無視してください。
159猿 ◆AFbudE2nQc :04/01/14 23:18 ID:zuVZ9Rro
ってか前蹴りは回し蹴りより練習しない人多いよね?
だからKOにつながらないんじゃない?











とかいってみたりして・・・・
160フロントキック:04/01/15 00:00 ID:M2fiqRGx
自分は、松濤館で黒帯取ってからフルコン転向したんで、
前蹴りが一番得意です。
股と股を摺るように真直ぐ蹴り出し、膝を思い切り抱え込む。
そして、真直ぐ突き刺すイメージで蹴り込み、軸足を開いて
腰を押し出す。
伝統派とフルコン派のフォームをミックスした独特の
フォームで蹴ってます。
あと、キックの前蹴りのように、上から下に踏み付ける
フォームでも蹴ります。
基本的に2種類練習して使い分けてます。
ベニー・ユキーデも、前蹴り多用してましたよね。
松濤館出身なので、ベニーも得意みたいですね。
161フロントキック:04/01/15 00:08 ID:M2fiqRGx
コンビネーションとしては、右ローから左前蹴りが
よく決まります。
右ローを蹴り上げるフォームで蹴り、相手が少し
下がったら、左の前蹴りを思い切りブチ込む。
右ローで相手が前に出てきたり、間合いが近かったら、
左膝蹴りに繋ぐ。
もしくは、右ローから、左のパンチ、掌底で
相手を押して間合いを取り、左の前蹴りをブチ込む。
右ローの後、左足を抱え込むと、回し蹴りの
ブロックしようとする人が結構多いので
右ローから左前蹴りは結構効果的です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:21 ID:0SW0bZU6
>>159
なんで練習しないかまで考えてみ?
倒せないから。

回し蹴りはそれだけでKO狙える技だけど、
前蹴りはラッキーパンチならぬラッキーキックでしか倒せない。
このスレでカウンター以外の前蹴りKO挙げてる人いる?
163:04/01/15 00:23 ID:IfWypBnE
はい。



そいでもって、もう寝ます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:24 ID:Tj5SO6rg
>162
同意
前蹴りは、格闘技者どうしなら、KO難しい

実戦、まあケンカで一般人となら、威力十分だね。
実際には、パンチとヒザ蹴りが使えるね。

以前、店でオレの横のやつらケンカを始めた。
素人(約25歳)どうしだったけど、パンチでの殴り合いの後、
一人が倒れ、マウントポジションで、一人が一方的に殴る。
オレは、一方的になったので、そこで止めた。片方、血だらけ。
その直後、私服警官登場した。

素人のケンカは、パンチのラッシュが多い。
165暴弱武人:04/01/15 01:30 ID:De9cWWh4
低レベルなこと言ってるね。空手以外の人はともかく。
素人&初心者レベルの人しかいないのか。

>>162さん
技の性質というものを勉強して、理解してください。
162でのカキコは、馬鹿丸だしで恥ずかしすぎ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:32 ID:0SW0bZU6
>>165
倒せないのは練習不足だからと言いたいのか?
だとしたらその手の説はくだらんと思うけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:33 ID:vY+3ADtL
山崎照朝さんは普通の前蹴りでタイ人倒してたね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:48 ID:zcX3A50u
上段の前蹴りってどうなの?
あんまし見る機会がないんだけど・・・
169暴弱武人:04/01/15 02:10 ID:De9cWWh4
>>166さん
君が技の性質を理解していないと言っている。
倒せないのは練習不足だからという説が面白いかどうかは
どうでもいい。現実問題だから。
君が前蹴りで相手を倒したいのなら、練習したらいいし、
そうでないならしなくてもいい。それだけのこと。
君の好きな回し蹴りも、練習しないと倒せる技にならないよ。
素人の回し蹴りでKOされる上級者はいないでしょ。

170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:12 ID:HeWZbt/2
それより素人の喧嘩の内容が気になる。どんなパンチでした?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:32 ID:gzvz9R4Z
ttp://www.kyokushin-shop.com/ichigeki.html

このビデオってどうなんでしょ?
172猿 ◆AFbudE2nQc :04/01/15 08:20 ID:mjJr51ru
>>162
考えたさー。
で、出た結論が>>159
実際、前蹴り使えねー回し蹴りマンセーって
いってるやつって、前蹴りあんまり練習してないだろ?

>>169さん
同意。前蹴りだって練習すれば使えんもんじゃないべさね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:46 ID:OzEf35+s
前蹴りで倒したことはあるし、倒されたこともある。
倒したのは中段と上段、倒されたのは中段だな。
こないだも自流派の全日本優勝者にいきなり中段前蹴りくらって体がくの字になった。

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:11 ID:oRbTg3MA
>170
別スレだが素人の突きについて
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1066582016/166-169n
175GSL:04/01/15 11:04 ID:ziu7o+zL
取りあえず、最初の内から余り狭い考えに捕らわれない方が良いですよ。
そう言うのは、大抵何年かやった後で後悔するモノです。

自身がやっている格闘技の基本にその技が在るのなら、やるべきです。
一つの技の動きは他の技の動きに繋がる事もありますから。
だから、昔から空手の蹴りの基本は前蹴りなんて言われたりもします。
そこに得意、不得意が生まれて、それを技の所為にしてしまうと上達もしませんし。
176 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 11:45 ID:RPLe5fXD
総合ですけど、回し蹴りより安全なんでよく使ってます。
最短距離で入るのでタックルで足をとられにくいのです。あと
腰を残したまま蹴り込める利点があります。
回し系だとどうしても軌道が大きいのと軸足がかえってしまって腰が入りやすいです(タックルに入られやすい)。
回し蹴り自体も前蹴りのフォームからほとんど入ってます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:15 ID:NqXdJVYH
そういえばthe掲示板に前蹴り最強とか言う池沼が居たなw
前蹴りでKOされたとかいってたwwwww
178:04/01/15 12:47 ID:PSqVRgUO

前蹴りは習得が難しく、実用レベルになるまで時間がかかりすぎる。
それならば、他の技を練習する方が実用的。


この意見は確かに解る。
しかし、その流派が術理に基づいて基本的な技の中に組み込んでいる技を
敬遠するのはどうかと思う。

自分の所属する流派の基本的な技を体現できずに、腰に黒いものを巻くの
はいかがなものか。
後進にはだれが伝導するのか、身体文化というものをどう自覚しているのか。
格闘技・武術ならばそれでも良いかもしれないが、武道としてはあるべき姿
では無いと思う。

難しいものはイラナイと判断を下すのであれば、また空手道・○○拳法の
名もイラナイのでは?
武の術理を習得する上で、短慮は良くない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:24 ID:K5jXCL+G
術利を会得すれば前蹴りで倒せるようになるんですかって聞いてるんですが。
たとえば同じくらいの実力の人と蹴りだけの組み手したら、
前蹴りで倒そうとします?カウンターは狙いますけど、
単発で倒せる蹴りですか?
難しいものはいらないなんて言ってませんよ。
難しさに耐えて習得する価値のある蹴りなのかと聞いてるんです。
後ろから前に突き込む蹴りがね。
180BR:04/01/15 14:35 ID:h5AWnw5z
>術利を会得すれば前蹴りで倒せるようになるんですかって聞いてるんですが。
可能,というか倒された経験あり.

>前蹴りで倒そうとします?
ケースバイケース.必殺技じゃあるまいし
倒せそうな時に倒せる技で倒そうとする.
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:41 ID:K5jXCL+G
>>180
>ケースバイケース

ですよね。だから基本は牽制目的で練習し、
カウンターにも使えるように改良していくのがいいんじゃないですか?
倒せる蹴りというのを前面に押し出すんじゃなくて、
倒せることもある蹴りという風に。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:47 ID:5CS5iFAC
>>179
金的蹴られて倒れましたが何か?悶絶しました。
あと顔まで届く人もいるんで脅威です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:52 ID:EZ5MmNhz
銃身落とせば体堅くても顔までは届く。身長にもよるが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:53 ID:K5jXCL+G
>>179
金的は突き込む蹴りじゃないでしょう。
顔まで届かせる人は奇襲目的で鍛えた人がほとんどです。
自分は顔まで届かないのであごを蹴り上げたりしますが。
185しろーとの妄想:04/01/15 15:01 ID:C1+bIcDQ
顎蹴る時って、どこで蹴るんですか?
足の方が痛めそう。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:05 ID:od+/Fe2c
足の指をそらす。
んで、足の指の付け根であごを蹴る
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:06 ID:K5jXCL+G
踵です。
自分の場合は蹴る場所ではなくて
蹴る目的で中足か踵かを使い分けてます。
軽く蹴っても利くのが踵蹴りです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:10 ID:EZ5MmNhz
>>185
中足。
踵だと威力はありそうだが、バランス崩す。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:13 ID:od+/Fe2c
まぁ俺の場合、踵をあてるほど体がやわらかくない訳だが。
190しろーとの妄想:04/01/15 15:15 ID:C1+bIcDQ
>>188
中足=>>186さんの場所?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:16 ID:EZ5MmNhz
>>190
そう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:16 ID:1iyPqw1I
>>182
顔に届く前蹴りは練習したら誰でもできることなのでは?
前蹴りは、倒すつもりが無くても、ちゃんと当てると倒せますよ。
ポイントは、足の指。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:18 ID:K5jXCL+G
>>188
バランス崩すのは崩すように蹴ってるからでしょ?
腰を引いて脚をたたんだまま腿ごと蹴り上げればバランス崩れないよ。
腰を引くと前に突き込む威力がなくなるから蹴り上げる。
威力を増すために踵で当てる。

>>189
一度蹴り上げればバランスを崩さない限りは勝手に踵は飛んでいくよ。
蹴り上げの弱い人は柔軟性の問題もあるけど筋力の問題もあるような。
194しろーとの妄想:04/01/15 15:18 ID:C1+bIcDQ
足の指反らすと、パーになる(指がばらける)のですが、それでいいんでしょうか?
指の一本一本がすごく危なっかしい気がして。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:22 ID:K5jXCL+G
>>192
誰でにでもできるものじゃないですよ。
それにちゃんと当てなくても倒せるのが理想でしょう。
それくらいのメリットがなければ顔なんて蹴りませんよ。

>>194
柔らかいものを蹴りこむ練習をしたほうがいいですね。
キックミットやサンドバッグをひたすら蹴りこむことです。
196名無しの格闘家:04/01/15 16:23 ID:lDI2TEF9
前蹴りは練習つめばかなり速くなるし
威力も十分にある。
極真系などは腹筋鍛えてるため、なかなか倒れないだけ。。
つかまれることを想定した場合、
廻し蹴りより実戦的であるといえるんじゃない?

197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:31 ID:K5jXCL+G
前蹴りの弱点は腰を前に突き出すことで威力を出すことだと思います。
これだとバランスを崩します。少し離れたところから蹴りを出す場合などは特に。
それと、後ろから前への攻撃であるため、左右に払われる下に叩き落される上へ救い上げられる等、
簡単に受けられた上に致命的なポジションを取られやすいということもあります。
人間相手の攻撃が読めない場合とっさに下がりますが、
前蹴りは下がられると当たりません。回し蹴りなら当たるし、
仮に当たらないとしてもその場で回転するだけなので前蹴りほど危険ではありません。
前蹴りは練習量に比例して使えるようになるとは言えない蹴りじゃないでしょうか。

掴みありの場合だとどの蹴りが掴みやすいかというよりは、
捌かれれば掴まれると考えたほうがいいでしょう。
脚を掴む必要がないので前蹴りを流して体を掴めばいいのです。
198紅卍拳:04/01/15 16:36 ID:YT1Nr1CK
>仮に当たらないとしてもその場で回転するだけなので前蹴りほど危険ではありません。

バック捕られちゃいませんか?
199天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 16:39 ID:CwX1gpla
>197
>前蹴りの弱点は腰を前に突き出すことで威力を出すことだと思います。
>これだとバランスを崩します。少し離れたところから蹴りを出す場合などは特に。

踏み込みが足りないんだな。
200天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 16:39 ID:CwX1gpla
>198
後ろ蹴りだ!
201GSL:04/01/15 16:49 ID:ziu7o+zL
結局、このスレで前蹴り不要を訴えている人は自分が使えないから前蹴りなんて不要だ!と主張している様に
受け取れますね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:53 ID:EZ5MmNhz
べつに前下痢不要論があってもいいけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:06 ID:lDI2TEF9
まあ技のバリエーションは多いほうがいいわけだし
その状況によって使い分けられるのが一番いいんじゃない?
廻し蹴りだけ、前蹴りだけでは通用しない
それぞれ一長一短だと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:10 ID:Ql3DBNo/
昔、空手やってて今キックですが、
オーソドックス相手だと左足の前蹴り(キック式)、
サウスポー相手だと右足の前蹴り(空手式)は普通に使えますよ。

確かにそれぞれ逆の蹴り足だとうまく当てづらいので、
少しつま先を内側に向けてやや足裏全体で蹴るようにしている。
205GSL:04/01/15 17:13 ID:ziu7o+zL
>202
個人の責任の元(もしくは元々その流派に無い)で使わないというのであれば、
私は何も言いませんけど、空手の蹴り技の中で前蹴りは要らないというのなら話しは別です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:16 ID:k9hprY1M
パンチでいうジャブ的要素?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:16 ID:EZ5MmNhz
>>205
前下痢不要論とそれに伴う議論があってもいいと言ってるんだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:18 ID:1XCC3sfq
俺は前蹴りってスキ少ないし威力もそこそこで使い勝手いいけどなぁ。
ただ、至近距離では膝の方が使い勝手いいし、
左右に動きながらだと廻蹴りの方が出しやすい。

基本的に待ち状態で使うことが多いかな?

209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:26 ID:Ql3DBNo/
顔面へのバックパンチありのルールだったら後ろ回し下痢は不要だが、
前下痢はやっぱり必要だな。
パンチで突進してくる相手にカウンターで合わせると効果大。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:29 ID:W+J28fI3
ムエタイですが前蹴りは使い易いです。


深めの左前蹴りを出して、蹴足は引かずにそのまま落し、ワンツー・右膝。ミドルレンジ型なんで牽制によく使います、相手がバックステップしたらそのまま踏み込んで右ハイとか。
211GSL:04/01/15 17:31 ID:ziu7o+zL
>207
なら、それは不要論というよりも前蹴りの長所短所という面での議論と言った方が良いですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:33 ID:k9hprY1M
かかと落としよりは必要と思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:35 ID:1XCC3sfq
あと、相手の廻蹴りにあわせて蹴り足の大腿部を前蹴りで抑えると
「こやつ出来るな!?」と思わせて心理面でものすごく優位に立てる。

…成功率は30%程ですが、ハマったら美味しいんで
 試合でも組手でも、序盤では前蹴による蹴り足ストッピングを狙ってます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:39 ID:EZ5MmNhz
>>211
不要論→前下痢いる、いらない
長所短所→前下痢、使える、使えない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:41 ID:C1+bIcDQ
前蹴り無しで強くなれると思う人は
使わずにどこまで行けるか挑戦してみればいいしょ。
216GSL:04/01/15 17:42 ID:ziu7o+zL
>214
そういう事ですね。
使う使わないは所詮は個人、もしくは流派の問題でしょ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:45 ID:EZ5MmNhz
>>216
で、結局なにがいいたかったんだ?
218天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 17:47 ID:CwX1gpla
前蹴り不要論を称えるなら、自分で流派や武術を立ち上げろってことかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:47 ID:C1+bIcDQ
ん?
空手という技術体系の中に前蹴りが不要であるという風に言うのは
安易に言えるような軽い話じゃないよねって事でしょ?
220GSL:04/01/15 17:50 ID:ziu7o+zL
>>218-219
お二方の言葉を借りる事に成りますが、そういう事です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:53 ID:C1+bIcDQ
で、「流派」じゃなくて、「競技人として自分には」という考えなら>>215
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:55 ID:EZ5MmNhz
>>218
不要論をとなえてる当人が使わなきゃいいだけだし。

>>219
だから議論になるんだろ。
223天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 17:58 ID:CwX1gpla
>222
掲示板で言うくらいだぞ。
後輩とかにも吹き込んでそうだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:01 ID:EZ5MmNhz
>>223
実践すれば前下痢が使えるか使えないかはすぐわかるでしょ。>後輩
225なぜ嫌われるか:04/01/15 18:01 ID:99HAOCQ3
回し蹴りで突き指って話は余り聞かないが、
前蹴りは日常茶はんじだ。
試合では誰しも痩せ我慢して痛いとは言わないが、
あの痛さは参ったを言っても可笑しくないものだろう。
場合によってはKOされたことにしたいと思うのは私だけだろうか。
226天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 18:02 ID:CwX1gpla
>224
そしてやっぱり使えないから不要論に賛成する。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:03 ID:C1+bIcDQ
高く抱えこむようにすればブロックに当たらない、、
と、ものの本に書いてありました。w
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:05 ID:EZ5MmNhz
>>226
う〜〜〜〜〜〜ん。
229GSL:04/01/15 18:07 ID:ziu7o+zL
>>222
ですがね、不要論なんていう視点で話しを始めるのは遅かれ早かれ荒れますよ?
キット。
少なくとも空手が誕生して今日まで多くの先人や今尚多くの修行者が稽古をしている技を
「要らない!」なんていう時点でかなり傲慢な所からスタートしているとは思いませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:08 ID:C1+bIcDQ
だから、議題は
「前蹴りを使わずに空手の試合で最強になれるのか?」でしょ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:12 ID:EZ5MmNhz
>>229
うん、荒れるかもねw

>多くの先人や〜

自分の経験からいらないと思ったんじゃないの?
傲慢ていえば傲慢かもね。
232天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 18:14 ID:CwX1gpla
傲慢とは言わんだろ。
単なる無知だろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:15 ID:OzEf35+s
>>225
前蹴りは、回し蹴りで脛を痛めても蹴れる。
下段払いされれば少しは痛いけどな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:15 ID:Ql3DBNo/
>>230
そーゆーことだったら、不要論もありかも?
ポイント制、顔面なしフルコンルールとも、
そのルールで勝つことだけに特化するならば。
235230:04/01/15 18:16 ID:C1+bIcDQ
で、不要論者は実際に前蹴り無しで試合やって検証。実にシンプル。
236天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 18:17 ID:CwX1gpla
>230
前蹴りはして来ないと相手に知れれば、圧倒的に不利。
237GSL:04/01/15 18:18 ID:ziu7o+zL
>230
それだと別スレ立てた方が良いんじゃ無いですか?

>231
結局、その経験がどれ程のモノなのかが気になる所ですね。
例えば、有名な空手の人が言ったのなら、それはそれで面白いテーマに成りそうですが、
殆ど無名の人間が言ったのでは極論すれば「お前の稽古不足だろ」の一言で終わってしまいます。
更に、この様な掲示板では双方の実力も解りませんし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:20 ID:EZ5MmNhz
>結局、その経験がどれ程のモノなのかが気になる所ですね。

前下痢いらないって言ってる時点でわかるだろ。
239230:04/01/15 18:23 ID:C1+bIcDQ
前蹴りして来ないとばれても勝てる腕前なのだろうか。
240天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 18:25 ID:CwX1gpla
それほどの実力があるなら、前蹴りも簡単に極めれるだろう。
241GSL:04/01/15 18:25 ID:ziu7o+zL
>238
まあ、そうなってしまうんですよ。
どうしても。
で、最初から相手を下に見ている時点でやはりまともな議論に何か成らないと思うんですよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:26 ID:k9hprY1M
かかと落としいらない!にしませんか?
243230:04/01/15 18:28 ID:C1+bIcDQ
もう、>>230,236,239,240
で結論が出た気もしなくもなく。
244GSL:04/01/15 18:28 ID:ziu7o+zL
>242
踵落としが基本に組み込まれている空手って在るんですか?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:29 ID:C1+bIcDQ
>>242
要らない。基本にも無いから無問題。終わり。
246名無しさん@お腹いっぱい:04/01/15 18:31 ID:DhGE42/5
前蹴りってすげー効くだろ
距離を保つためや、鳩尾へダメージを与えるもの、とバリエーションも豊富で
すげー使えるべさ

247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:36 ID:C1+bIcDQ
ループさせる気か。
まぁそれで1000まで行くのもよかろう。
248164:04/01/15 19:46 ID:CIT9OxRo
>170
赤の他人どうし、見た見ないでケンカ開始。
「おい、こら」と先制パンチで、
プライドの打撃戦の下手なやつでラッシュ、
細かいパンチです。約10秒で、一人が倒れた。
ヒザにきたという感覚。
サッカーキックの後、マウントポジションでパンチ連打。
一方的になり、止めたら相手に向かって
「てめー、オレとケンカするなんて10年はえーんだよ、こらー」と
怒鳴っていた。

その後、私服警官に捕まった。

249:04/01/15 21:45 ID:IfWypBnE
まあ一応、何気に良スレかな… と。(私的見解ですがね。)

大体ロクに稽古もしないで使えない云々では話が始まらない。
腰を入れる入れないにしろ、基本としての前蹴りを修得すれば、その応用にも
自然と気づくのでは?
突きの時に肩を入れる入れないと同じレベルの話だと解りませんか?


それと、間合いによっては膝蹴りの方が使い勝手がイイと言う方、それは
自然な発想だと思います。
その場その場に応じた対応をすれば良い訳ですし。
逆に前蹴りを否定してしまうと、組手の中にポッカリと穴が開いてしまい
借り物の動きで代用する必要が出てきますね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:55 ID:C1+bIcDQ
膝蹴りの簡単なコツを教えてください。。
前に垂直に構えられたミットを蹴ろうとしても、スカっと空を切るだけでどうにもなりまへん。。
251天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 21:57 ID:CwX1gpla
>250
上げたら下ろせ。
252 :04/01/15 21:58 ID:VgQvfWz2
前蹴りってパンチいえばストレート。
蹴りの基本中の基本。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:19 ID:mvyMkKzM
>218 :天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 17:47 ID:CwX1gpla
>前蹴り不要論を称えるなら、自分で流派や武術を立ち上げろってことかな。

合気道三段レベルでも立ち上げ可能!
みんな!やってみよう!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:41 ID:hEAp0nKf
>>248
なるほど。
貴方ならどう対応しますか?
パンチのラッシュやマウントされそうなとき。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:45 ID:BENRerao
前蹴りスレは非常に格闘経験者・オタク・素人・はったり小僧の差が良く分かる
地味だけど前蹴り最強
普通に喧嘩なら金的最強
256紅卍拳:04/01/15 23:10 ID:YT1Nr1CK
私見でつが、一般的に普及してるフルコンの大会では顔面への手技がないから、
前蹴りがこの様に言われるんじゃないかにゃー?
顔面がないので手技は中段に限られるので、間合いが比較的狭くなっちゃう。
こうなると、前蹴りより膝蹴りや相手の側面から当てる回し蹴りが当然多用されるようになる。
となると普段の練習でも多用する技を重点的にするので、例え顔面ありルールでしても
体に染み付いた技が出る。

前蹴りより廻し蹴りをよく目にする。→きっと廻し蹴りの方が使えるからだろう,と思っちゃうんじゃないかにゃー。

いや、推測ですよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:14 ID:HeWZbt/2
256に同意します。顔面ありの日拳は前蹴り多いし。
258天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 23:17 ID:CwX1gpla
K-1でも少なくないか?
259紅卍拳:04/01/15 23:21 ID:YT1Nr1CK
>>258
前蹴りより膝蹴りや相手の側面から当てる回し蹴りが当然多用されるようになる。
となると普段の練習でも多用する技を重点的にするので、例え顔面ありルールでしても
体に染み付いた技が出る。と言うことだと思います。
260:04/01/15 23:23 ID:IfWypBnE
>>250
掴み無しの状態で蹴るフォームとします。
難しいですが、出来るようになれば掴み有りにすぐに対応できますよ。

・つま先で床をチョイと蹴る反動を併用し、膝をヘソの高さまで抱える。
 この時はまだ軸足は返さず腰も引いたたまま。

・膝頭を水平に突き出す。
 この時に軸足を返し、腰を弾き出すように突き入れる。
 引き手は軽く、胸前で止めるくらいに。

・どうせなら蹴った足は相手のサイドにチョコンと下ろしてサイドを盗る。
 続けて後ろ足の蹴りでウマー
261:04/01/15 23:24 ID:IfWypBnE
>>258
滑るからでつ。
262紅卍拳:04/01/15 23:26 ID:YT1Nr1CK
上段前蹴りって上段回し蹴りより難しいですね。
263天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 23:32 ID:CwX1gpla
前蹴りが少ないのは、単に間合い云々の問題ではないのではないか。

>262
>上段前蹴りって上段回し蹴りより難しいですね。

そうか?
264暴弱武人:04/01/15 23:32 ID:kelXVNL0
>>262
状況次第です。
265暴弱武人:04/01/15 23:38 ID:kelXVNL0
>>263
いろんな要素があるが、間合いの占める割合は大きい。
266紅卍拳:04/01/15 23:38 ID:YT1Nr1CK
>>263
>>264
私の体の構造上の問題でありますです。どうすれば良いでしょうか?
267:04/01/15 23:41 ID:IfWypBnE
>>266
ガムバル! これ有効。
268天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 23:42 ID:CwX1gpla
>265
俺の経験によると、フルコンスパーでは前蹴りすごく蹴りやすい。
あまりボコボコ入るので、スパーで使うのを遠慮するくらいだ。
269紅卍拳:04/01/15 23:45 ID:YT1Nr1CK
頑張ります。
270 :04/01/15 23:48 ID:VgQvfWz2
前蹴りの方が回しよりぜんぜんむずかしいですよ。
ストッピングと間違えてませんか?
271暴弱武人:04/01/15 23:50 ID:kelXVNL0
>>266
一般論でいうと、
・柔軟性を高める(ストレッチなど)
・高く蹴る練習をする
というところかな。
組手・スパーのときは
相手の顔を、自分が蹴れる高さまで下げさせる。
(コンビネーション・駆け引き)
しっかりと考えて練習してください。
272紅卍拳:04/01/15 23:53 ID:YT1Nr1CK
>>271
有難うございます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:54 ID:CdWPgh9a
一昨日の午後から前蹴りの使えなさというか、
前蹴りが使えるという人にいろんな反論をしてきた者です。
GSLさんなんかは前蹴り不要論を私が唱えてるように解してるみたいですが、
初めからそんなことは一言も言ってません。
前蹴りは倒すことを目的とした蹴りと考えるべきではないと私は一貫して主張していますけど。
前蹴りは倒せる蹴りなのかどうかという風に議論を進めたのも、
蹴り方に倒せない原因を認めるよりも用法の少なさに原因を見出したほうが建設的だと思ったからですよ。
274 :04/01/16 00:01 ID:FL96WJEK
>>273
用法の少なさですか?何の試合ですか?路上とか?
275暴弱武人:04/01/16 00:19 ID:NLYtDFkn
>>273
162の人かな。名無しだとどのカキコをした人なのか
よく解らないので、HNつけて下さい。

技の性質を理解出来れば、そんな意見は出なくなるよ。
276248:04/01/16 00:19 ID:Dzs8OBFy
>254
昨日の稽古で、顔面へのパンチをしょうていで
さばく練習した。
オレはフルコンしていて、スパーでは
色々コンビネーションや強弱を付け稽古している。

状況にもよるけど
実際、ケンカならパンチとヒザ蹴り。
オレは体重88キロあるし、パワーもそれなりなので
全力でパンチ連打、そして、
腹部か金的にヒザ蹴り。

蹴りはバランスを崩す可能性があるのと、
タックルで倒されるかもしれない。
先手でいきなり蹴るなら、
前蹴りか下段内股で良い。

254、あなたも何か格闘技しているのですか。






277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:26 ID:qcxsrlDA
>>274
想定してるのは打撃あり、組技ありだが寝技は無しというルールです。
路上でもいいですけど。

最初に自分がこのスレで「前蹴りは倒せる蹴りじゃない」と言ったときに、
練習不足だという反論がありました。
術理を理解していないという反論もありました。
でもこの反論はこちらの問いかけを無視したものでしかありません。
どうもこのスレのコテハンの方々は黙々練習万能主義を取られてるみたいですね。
逆に名無しさん方は前蹴りの使いやすさについて色々力説してくれましたが。

用法というのは使いどころのことです。
前に突き込む蹴りと上へ蹴り上げる蹴り。
中足と踵の区別、牽制としての蹴り、カウンター目的、上体を下げさせてからの蹴りという風に。
目的は前へ突き込む蹴りだけだと下がるだけで無効化されてしまうからです。バランスも崩すし。
かといって前に出てきたところに合わせるのも難しい。
前蹴りは脚を使いますが、蹴りとして使うよりは攻撃補助用の技と初めからとらえた方が
普段の練習の目的も明確になるのではないかと思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:34 ID:F1pRH5mJ
前蹴りより、回し蹴りの方が使いやすいと思ってる人は、前蹴りはバランスが悪いし
回し蹴りの方がバランスとりやすいと思ってるからじゃないだろうか
279 :04/01/16 00:35 ID:xLJA2FXf
>>277
完全に組む間合いなら足にそわせてすり上げる前蹴り、
組む前ならヒザ内側あるいはヒザにストッピングぎみの前蹴り、
それより距離があるなら突き込む前蹴りからパンチへのつなぎ、
それらとヒザ蹴りや回し蹴りへの変化などいろいろ頻度あると思いますが。
280天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 00:36 ID:oZZ8s5SD
>277
>どうもこのスレのコテハンの方々は黙々練習万能主義を取られてるみたいですね。

俺は稽古至上主義だ。
すべて稽古の質と量。
281紅卍拳:04/01/16 00:38 ID:OjT7RdVU
前蹴りで倒す、倒せない云々は、
試合等において、前蹴りの主となる攻撃部位が中段だからではないでしょうか?

廻し蹴りもKOは上段、下段が主で中段廻し蹴りで倒すのは余り見ませんし。
どうでしょうか?
282 :04/01/16 00:41 ID:xLJA2FXf
>>277
相手がタックルなんかだと必ず前足の方をつかむんでスイッチしてフェイント
でタイミングズラしてから前蹴りとかよく入りますよ。
ガチ系でパンチでガンガンくるような人にはヒザとか内股ローはよく入る
しバランス崩しやすいです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:41 ID:lWB7vDQW
>281
逆に前蹴りで倒れるときってヤバイくらいに効かされてる
内臓返せって気分になる

別に盗られてないけど
284 :04/01/16 00:44 ID:xLJA2FXf
>>277
基本的に上級者ほどあんまり分けてないというか、変幻自在だと思うので
基本練習でしっかり分けて練習するのはいいですがそれらが身についたら
応用として組手で混ぜてゆけばよいのではないでしょうか?ことさら軌道を限定して
戦う必要もないと思いますが。
285277:04/01/16 00:47 ID:qcxsrlDA
>>275
162は私のレスじゃないです。
技の性質って何ですか?どれくらいの練習期間で理解できますか?

>>278
そう思ってますけど。これは前蹴りの使いにくさじゃなくて、
蹴った後の状態が危険かどうかですが。

>>279
もちろんありですよ。自分はストレートに対してレバーを蹴り上げたり、
パンチの応酬の際に踵で水月を蹴り上げたりしてます。

>>280
質を問題にもしてます。目的意識のない稽古よりは筋トレの方が効果的だと思ってますし。

>>281
中段が主流になると防御の際に腰を引かれると前蹴りは威力が半減します。
腹筋のせいというよりは、この本能動作が原因で倒せないのではないかと考えてます。
横蹴り、後ろ蹴りだと威力があるので倒せますけど。
286 :04/01/16 00:54 ID:xLJA2FXf
>>285
前蹴りの練習より筋トレ有効っていうのもなんかズレてませんか?
目的意識や質といいますが、具体的に
どういう状況を目的とされておられるんでしょうか?
287天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 00:57 ID:oZZ8s5SD
>285
>質を問題にもしてます。目的意識のない稽古よりは筋トレの方が効果的だと思ってますし。

目的意識のない稽古なんてもんはない。そういうのは稽古じゃない。
筋トレだと?
話にならんわい。
288:04/01/16 01:00 ID:Rqtb0SNX
>>277

どうも何か勘違いされているようですが。

まず、
>目的は前へ突き込む蹴りだけだと下がるだけで無効化されてしまうからです
回し蹴りでも後ろに下がれば射程から外れます。
逆にインパクトの主である足の甲・スネは更に射程が短く、また膝に遊びを
持たせなければならない為、なおの事射程は短いのですよ。

>横蹴り、後ろ蹴りだと威力があるので倒せますけど
これは威力云々では無く、単純にインパクトの射程に幅がある為です。
そしてバランス云々ならば、前蹴りより遥かにリスクの高いものです。


それだけ前蹴りに対して懐疑的ならば、先生方の動きを観察し自身の蹴りと
比較研究されてはどうでしょうか。
289暴弱武人:04/01/16 01:03 ID:NLYtDFkn
>>277
術理ではなく、性質を理解していないと言っている。
前蹴りという技がどんなものか解ってないのに
用法を云々言っても話しにならない。
君の言ってる前蹴りの欠点は、普通に練習不足の一言で
片づけられるレベルのものでしかない。

>>281
そんなことありません。
中段回し蹴りで勝負決めた後に、上段や下段回し蹴り、あるいは
下突き等でトドメさすのはよくあります。
流れのなかで、一本取られないだけです。
290紅卍拳:04/01/16 01:07 ID:OjT7RdVU
>>289
なるほど。

しかし何気に良スレですね。ココ。
291277:04/01/16 01:10 ID:qcxsrlDA
>>286
現在は前蹴りが使えるかどうか懐疑的な段階に過ぎないので、
どういう状態を目的とするかというと肯定的な意見までは持ってません。
強いて言うなら同じく使えないという悩みを持った人たちで、
使えるような蹴り方の研究でもできればいいと思ってます。

>>287
すいません。話にもなりませんね。

>>288
腰が引けるのは本能的なものだと書いたはずですが。
回し蹴りは腰引いただけでかわせないでしょ?
自分の場合は横蹴りが前蹴りよりバランス崩すということはないですけど。

>>289
その性質を理解して稽古に生かすまでにどれくらいの期間がかかりましたか?
292天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 01:12 ID:oZZ8s5SD
>291
>どれくらいの期間がかかりましたか?

稽古に生かすくらいなら、俺んとこなら即日。
293277:04/01/16 01:19 ID:qcxsrlDA
>>292
踏み込みを蹴りに最大限に生かすなら普通に飛び蹴りしますが。
294 :04/01/16 01:22 ID:xLJA2FXf
>>291
横蹴りも前蹴りのフォームから変化させて使ったりしませんか?
ずっとサイドに構えたままで戦っておられるんですか?
そのスタイルがあなたがやっている流派に適応しているのなら
別にそれでいいと思いますが、自分から戦略を狭めることもまたないと
思いますが。
295天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 01:24 ID:oZZ8s5SD
>293
飛び蹴りで相手の変化に対応出来るのかい?

真空飛び膝蹴りかよ。
296 :04/01/16 01:25 ID:xLJA2FXf
>>293
サイドキックと飛び蹴りメインのスタイルなのですね。
横蹴りの飛び蹴りってどの流派でもほとんど捨て身技ですよね。
297 :04/01/16 01:28 ID:xLJA2FXf
>>295
>真空飛び膝蹴りかよ。

それは横蹴りより前蹴りに近いですね。
298暴弱武人:04/01/16 01:32 ID:NLYtDFkn
>>277
>技の性質って何ですか?どれくらいの練習期間で理解できますか?

技の性質は、自分で研究・勉強して理解してください。
他人から聞いて解ったつもりになっても、
理解したことにはなりません。
入門書に書いてある技の説明読んだだけで
その技を極めたなんていう人はいないでしょう。
理解するのにどのくらいかかるかは、君次第です。
理解したら、すぐに稽古に生かせます。期間はかからないと思う。
299277:04/01/16 01:38 ID:qcxsrlDA
>>294
もちろん普通の構えから出しますよ。横蹴り。
大抵は相手の突きを横に捌いて蹴りますが。

>>296
ハジメさんが踏み込みが甘いから蹴れないんだと言ってたので、
踏み込みを生かしたいなら飛び蹴りを身に付けたほうが楽じゃないかってことです。
横の飛び蹴りはカウンターでごくたまに使いますね。
高く飛べるなら捨て身技としてだけでなく武器の一つとして使えますよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:42 ID:lWB7vDQW
前蹴りって他と比べて異質な気がしないでもない
301 :04/01/16 01:42 ID:xLJA2FXf
地味で基本的な技をないがしろにするとあとで組手の幅が狭くなったり
組手の技術的な壁にぶつかった時に抜け道がなくなりますよ。
パンチでいうならバックハンドよりストレートが重要であるということです。
フックよりもアッパーよりもストレートは重要です。それほどフォームの
基本なんですよ。野球でいうなら直球のコントロールができない人間が
カーブやフォークをストライクゾーンに入れることなんてできないんですよ。
前蹴りは私は蹴りの基本だと思ってます。それではさようなら
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:44 ID:3l7hgR/j
ハジメさん?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:47 ID:bCYF9Pq3
前蹴りは上級者向けなのかなー
練習積んでないとむずかしい。
おれは下手だから横蹴り気味に踵で蹴ります。
ガードの上からでも蹴れるし。
304277:04/01/16 01:53 ID:qcxsrlDA
>>298
その考えだと究極的にはあなたとあなたの師とも
技についての意見が交わされないことになりますよ。
2ちゃんだからこそ私もこうした生意気な意見を書いてるわけで、
あまり固く考える必要もないんじゃないでしょうか。
それに技の性質を知るということがどの段階でのことを言っているのかわかりません。
入門書の少し上程度のことを言ってるんですか?

>>301
パンチにおけるストレート系と蹴りにおける前蹴りの扱いが異なることはすでに述べましたよ。
もっとも重要だと考えてるのは強く蹴るとバランス崩すってことですが。
305天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 01:55 ID:oZZ8s5SD
>304
>パンチにおけるストレート系と蹴りにおける前蹴りの扱いが異なることはすでに述べましたよ。

それがおかしいね。

>パンチにおけるストレート系と蹴りにおける前蹴りの扱いが異なることはすでに述べましたよ。

だから稽古不足。
はっきり言うと、下手。
306277:04/01/16 02:00 ID:qcxsrlDA
>>305
前蹴りはむしろジャブのような扱いをされるべきだと思ってます。
倒すことは可能だが、倒すことが目的ではないというふうに。
あと間合いが遠いと使えず、かといって近くても使えないので
蹴り方を工夫しようとも考えてますが。
307天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 02:02 ID:oZZ8s5SD
>306
>前蹴りはむしろジャブのような扱いをされるべきだと思ってます。
>倒すことは可能だが、倒すことが目的ではないというふうに。

それはストッピングだって。

>蹴り方を工夫しようとも考えてますが。

キミは工夫の前にまず基本稽古だよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:06 ID:RyPxpes5
面白いので私もカキカキします。
>>277さんへ
中段前蹴りで倒すに的を絞ります。(柔軟性の問題で上段前蹴りが困難な人もいるでしょうから)
 中段で相手を倒すことを意識する場合。相手が前に出てくる(出ようとする)ところを狙うのがベストです。
 これをカウンターとかたずけるのではなく、中段で倒せる間合いに入ったと考えて下さい。
 狙う場所の基本は鳩尾もしくはその少し下あたりです。
 しかし、前蹴りのみでは当然倒すのは難しく、他の技とのコンビネーション等も必要でしょう。
 実際、試合で中段前蹴りでの1本勝ちは(黒帯同士でも)当たり前のように存在します。

 但し、あなたの言うことも理解できます。あなたの現状で前蹴りで倒すのは難しいかもしれません。
 しかし、練習はやはり倒すことを前提とした練習でなければいけません。
 突きにしろ、蹴りにしろ基本は相手を倒す事(一撃必殺)を想定して練習するのが当たり前だからです。
 練習の為の練習では無意味でしょう。
 試合の際の用法は間合い取りやフェイントのみと意識して使うのは構いませんが。
   
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:11 ID:SxxnB4KY
そういや八巻は百人組手やってからパンチの間合いで上段前蹴りが軽くダブルトリプルで
蹴れるようになったらしい。あとロウ館長も前蹴りを最重要視してるね。
前屈立ちでの前蹴り練習きつすぎる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:14 ID:8toIZS1F
踏み込むのにわざわざ飛び蹴りですか…
少林サッカー?
311277:04/01/16 02:33 ID:qcxsrlDA
>>307
ジャブの目的はストッピングだということですか?

>>308
上の部分は特に問題にしたい箇所はないですね。
下の部分についてですが、私がこれまで問題にしてきたのは前に突き込む蹴りです。
これは一撃必殺を目的として構築された攻撃手段としてはあまりにも無理無駄が多すぎます。
しかし下から蹴り上げるれば全然楽に倒せるんじゃないでしょうか。
突き込む蹴りと蹴り上げる蹴りは全然別物として扱うべきだってことです。

>>309
最も使えるから前蹴りを最重要視してるのか、
使えないものを使うために猛稽古するのか2つの解釈ができますね。

>>310
いえいえ。前蹴りは踏み込みを生かせる蹴りじゃないでしょうってことです。
サッカーボール蹴るわけじゃないんだから。
312天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/16 02:45 ID:oZZ8s5SD
>311
>ジャブの目的はストッピングだということですか?

その通りだ。
ジャブは相手を「固定」「物体化」することが目的。
もう少し武術的に言うと、「居着かせる」だよ。
313暴弱武人:04/01/16 02:46 ID:NLYtDFkn
>>277
>その考えだと究極的にはあなたとあなたの師とも
 技についての意見が交わされないことになりますよ。

なりません。少し考えれば解るはずですが。

>2ちゃんだからこそ私もこうした生意気な意見を書いてるわけで、
 あまり固く考える必要もないんじゃないでしょうか。

固い考えじゃなく当たり前のことを言ってるのですが。

>それに技の性質を知るということが
 どの段階でのことを言っているのかわかりません。

技の性質に段階はないでしょう。
技は、使う人のレベルによる段階はあっても。
応用の仕方を言ってるんじゃないよ。

私の言ってることを、ちゃんと考えてからカキコしてください。
自分で考えることもせず、一から十まで教えてもらおうと思ってるのなら
話しになりません。

314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:15 ID:8WcJiq7M
掴みありだと横から入るきれいなまわし蹴りより、前蹴りのほうがキャッチされにくい。
もしくは、三日月蹴りとか。
ミルコのまわし蹴りも、三日月蹴りの軌道に近い
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:31 ID:8WcJiq7M
上のほうでまわし蹴りは上、中、下と打ち分けられるが前蹴りは腹に決まってるってのがあるけど、
前蹴りも上、中、下と打ち分けられないかな?
とくにまわし蹴りにローがあるように、前蹴りにも下段狙えるような技術とか。
関節蹴りは足伸びてるときだけだし。
スネの下のほうとか、大腿部分とか
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 07:44 ID:A4K4oxbW
前蹴りのウンチクが聞きたいなら喧嘩芸骨法の本でも買って読め。
試合での効果的な用法を見たいなら極真の塚本の試合のビデオでも見ろ。
威力を知りたいなら前蹴り得意な奴に蹴り込んで貰え。 
つーか道場通ってるなら師範に前蹴り一発打ち込んで貰えよ。
起き上がれなくなると思うぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:14 ID:o2RBzOrv
前蹴りは強く蹴る練習がしにくいってのはある。
サンドバッグでなら回し蹴りの方がずっと蹴りやすい。
ミットならまだいいんだけど、ビッグミットじゃないと難しいかな。

上の方で、「前蹴りは鳩尾かその下」っていうのがあったけど、左足でレバーの
あたりを蹴るのも試してごらん。効くよ。
基本の前蹴りと回し蹴りの中間くらいの角度で。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:19 ID:o2RBzOrv
ところでハジメ氏は合気道スレでやってて欲しいんだが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:25 ID:TshVrX00
>>315

佐竹が内股への前蹴り使ってたこと有るけどね。
上段へ振っての中段ならあるけど、ちょっと読まれやすいかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:32 ID:VHPeCB6Q
足先蹴りを鍛えこむ上地流の方の意見を聞いてみたいところです。
321ヘンゾ・グレイシー:04/01/16 09:31 ID:H3rNR4FB
前蹴りは喧嘩でよくでるが、そのキャッチは、
腰を引き気味にし、想定ヒッティングポイント(HP)を掌で防御、
さらにもう一方の掌をHPの下にあてがい、
蹴りがきたらその相手の足のアキレス腱あたりを掬い、こちらのコントロール下におき、……となる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:32 ID:SSh/GY3g
そういえば、俺の場合
廻蹴り→ブロック、すかされる、捕まれる可能性も想定して出す。

前蹴り→(相手が入ってくるのに合せで出すので)
    ブロックされる可能性しか想定してない。

なんで、たまに読まれて前蹴りすかされたり捕まれた後は
かなり不利な状況になってたりする。
323GSL:04/01/16 11:07 ID:+i2n3hSM
前蹴りの利点とも言えるのは、まずは最短距離で相手にだせれる蹴りだと言う事ですね。
その分、相手に捕まれにくいしカウンターを食らう可能性も減らせられる。
逆に欠点は相手の肘や膝に当てて怪我を負いやすい所ですね。
(過去にこれで大きな怪我を経験した人は多いと思います)
その為に思いっきり蹴れないという人も居るでしょう。
また、回し系に比べて遠心力を使えないから、効かすのにも難易度的に高いモノを要求される。

でも、逆に使える様になればこれ程、使い勝手の良い蹴りも在りませんよ。
まず、第一にストッピング的な役割から、カウンター的な役割まで瞬時の判断で切り替えますし、
また、前蹴りから回し蹴りへの変化等も出来るように成る度ずっと攻撃手段が広く成ります。
なにより、身体の小さい人が自分よりも身体の大きい人に対抗するには、
前蹴りは良い武器と成ると思います。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:12 ID:koKdx514
回し蹴りを実践的でないというならわかるが、
実際に格闘技をやってたらこんなアホな板たてんやろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:30 ID:BCXBwH0T
>324
それは確かにそうだ。
真剣に稽古していれば、それぞれのレベルで
前蹴りの、蹴り方、威力、攻撃力、有効性
スパーでコンビネーションや、タイミング、コツなど
理解しているだろう。
わからなければ、師範や先輩に聞けば教えてくれるしね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:33 ID:Tc/pJst4
想定してる条件とか言ってる事からして
大道塾の人かなぁ。
327:04/01/16 12:49 ID:cL4xe4Bc
>>277

ん〜… どの程度まで細かく話せばいいのでしょうか…


>回し蹴りは腰引いただけでかわせないでしょ?
まず、あなたの前蹴りがかわされている現状があると想定してお話します。

前蹴りは真っ直ぐ突き込むもの、腰を引くだけでかわすなら、恐ろしく不自然
な体勢に追い込んでいませんか?
前蹴りを生かす稽古の、延長線のすぐ目の前の課題ですよ。

また回し蹴りにおいて、不自然なまでに腰を引いた相手に的確なダメージを
与えられません。
前蹴りでも、回し蹴りでも、横蹴りでも同じです。


>自分の場合は横蹴りが前蹴りよりバランス崩すということはないですけど。
横蹴りそのものが、バランスを崩しているのです。
一歩間違えれば、相手にとってこれ程有利な体勢もないでしょう。
回し蹴りを見切られた時も同じくです。
故に皆、大振り・小振りを適時使い分け蹴っているのです。

しかし、もちろん横蹴りの稽古も必要です。
328:04/01/16 13:09 ID:H3rNR4FB
この板に来てる香具師はオタクばっかりやろ!
ホンマに空手やってる侠はおるんか?
前蹴りいったら正式の空手技やないけ。
回し蹴り? あんなん横からこそこそ蹴る卑怯な技、空手といえるかい。
あと後ろ蹴りか。あれは後ろからやないけ。そんなんキモいオカマの技やん。
前蹴り一筋のホンマの侠があったらワシに続け!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:15 ID:o2RBzOrv
>>328
今真面目な話になってるから、後でまた頼むわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:29 ID:Tc/pJst4
>>327
たぶん>>277氏の言ってる、前蹴りを腰引いてかわすというのは
「当たった後に」その威力に対してくの字になって下がるような事を言ってるのでは?
それで威力が殺されて決まらないし、自分はそのまま滑ったりして体勢崩すとか。

まぁ回し蹴りでもサイドステップでうまく威力殺されたりするんでしょうけど。
331GSL:04/01/16 13:39 ID:+i2n3hSM
前蹴りでも、上手い人は相手に反応させないで蹴るので、
当たった後に腰を引いて威力を殺すなんて真似早々出来無いですけどね。

腰を引いて威力を殺せるというのは2つのケースが考えられます。
1.既にモーションの段階で見えている。
2.押し込む様な蹴り方になっている。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:43 ID:Tc/pJst4
おそらく>>277さんは、
水平に蹴ると、自分の蹴り自体で相手を後方に下げてしまうので威力が殺されるから、

攻撃には蹴り上げるように斜め下からの前蹴りがいいと思っているのでは。
モーションも小さくて読まれにくい?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:55 ID:8WcJiq7M
ところで、路上なんかだと靴はいてるから、あいてのヒザなんかに当たっても痛くないよね。
前蹴りのローもできるかも。ヒザの高さくらいに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:12 ID:Tc/pJst4
スナイパー空手
335和道 ◆Wado/di/UI :04/01/16 14:52 ID:Oo9dDC8a
>333
靴履いてるなら脛を蹴ればいいのでは。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:04 ID:8WcJiq7M
護身とか実戦をかんがえるなら、今は外では靴をはいてるんだから、それを想定した練習があってもいいね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:10 ID:Tc/pJst4
スナイパー空手とわっっ!!
相手の膝を狙撃するように蹴り、
それによってバランスを崩したところに加わる攻撃!
それが!(ry
338BR:04/01/16 15:11 ID:9CqryOIv
>前蹴りのロー
普通に関節蹴りをすればいいんでないかと…
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:16 ID:8WcJiq7M
>>338
靴はいてたら、関節伸びてなくてもヒザのあたりガンガン蹴ってればそれだけで終わるかも。
靴にもよるけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:23 ID:H3rNR4FB
普通に関節蹴りってサイドキックでしょ。
時間掛かります。
前蹴りローの喧嘩キックが最適と思いますが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:37 ID:Tc/pJst4
やはり安全靴?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:23 ID:VHPeCB6Q
膝以下を脚底で踏むように蹴りつける技はよくありますね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:01 ID:9nuYJFl7
前蹴りが不便だとお困りのアナタ。
倒せない蹴り方をしといて、蹴り技事態のせいにしてませんか?

威力が足りないとお困りのアナタ。
ちゃんとフォロースルー入れてますか?
踏み込み甘くなってないですか?
足裏全体で抑えてませんか?
ちゃんと一挙動で蹴れてますか?

ぱっと思いつくだけでも、これぐらいチェック・ポイントあるよね〜
他にもいっぱい抜けてるんだろうな・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:03 ID:ldMKqqbr
よく足の力をぬけとかアドバイスする先輩いるけど腰の力が適度に抜けているのも大事だよね。
そうしないと手先の技ならぬ、足先の技になっちまう。

そこで腰をいれて、とかミゾオチまでが足とおもってとかいうけどね。
345:04/01/16 21:21 ID:Rqtb0SNX
>下段の前蹴り

つっ立って膝が伸びている相手なら、膝の皿を下からコヅキ上げる様に
蹴るといいのです。
意外とカクンと相手の足の力抜けます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:47 ID:lWB7vDQW
軸足の使い方がよくわからん
347暴弱武人:04/01/16 23:53 ID:aitqlIkk
>>345
つっ立って膝が伸びている相手なら、
普通の前蹴りで倒せる確率も高いぞ。
348:04/01/17 00:38 ID:Ksl0Cmt+
>>347
いや、そういう意味じゃなくて、腰の高い膝を落としてない相手と。
349暴弱武人:04/01/17 01:01 ID:2WqEgceh
>>348
腰が浮いて棒立ちになってる相手だと思った。
その少し手前の相手(下手なアップライトスタイル)と
いうことですね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:59 ID:WgmpRCri
前足での前蹴りって使える?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:33 ID:+iJoanj4
>350
前蹴りというよりストッピング。

オレは右利きだけど、サスポー右足前で
構えています。
前足がきき足なので、わりと強めの蹴りができるし、
相手にヒザガードされそうな時は、途中で止めます。
逆に、左足はここぞという時に、
腰を入れて、全力で蹴ります。
オーソドックスには入りやすいし、三日月蹴りの場合もあり。
352 :04/01/17 03:32 ID:bU0cUvq6
>>346
まずイメージしてください。あなたはプールの途中でウンコがしたくなりトイレに入りました。
下に和式便器があってあなたはふんばっています。『おや、どうも今日のウンコは固いな』
『ガサッ』すると前の小窓の外から音が。『な、なんだ?誰かいるのか?』
あなたはふんばった状態から上半身だけを伸ばしてそろ〜りと窓の高さまで顔を上げます。
『カシャッ!』『!!』その瞬間、窓の外からカメラのフラッシュが光り、
あなたはとっさに後ろに片足を一歩引き思わず両手でまぶしさで顔を覆いました。
『貴様っ!またも田代!』キラリと前方を睨み返すあなたの視線。




その時の前足が前蹴りの軸足です。

353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:37 ID:+mnmxYCi
たしかサバットは靴はいてつま先蹴り多用して試合するんだよね
354 :04/01/17 03:40 ID:bU0cUvq6
>>353
フランス人は靴はいたまま寝るからね。
日本の場合は素足でよい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:51 ID:+mnmxYCi
でも護身とか考えると、そういう状況なるときは靴はいてる時が圧倒的に多いわけだから、空手も靴のアドバンテージをいかした戦い方を研究してもいいかなと。スパーやったり。
空手の草創期のころと履いてるものが違うからね。
356 :04/01/17 04:21 ID:bU0cUvq6
道衣に靴ってなんかやだな。スパッツにレガースシューズならまだわかるけど。
357 :04/01/17 04:22 ID:bU0cUvq6
ああでもサンボみたいなスタイルならかっこいいかも。
でもあのシューズも素足に近いですからねぇ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 04:24 ID:38mzz4zM
aaa
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 07:26 ID:pFchaH4b
軽く流れは読みました。
俺が思うには前蹴り使えないのは素人レベルOR素人
効果的なのは相手が前に出てくる際に合わせることかな。
んで、考えて欲しいんだけど位置としては中段の部類でしょ
したがって上半身を後ろに反らしながら蹴ることにより
喧嘩なら相手の顔面攻撃から避けれる(届かない)
組手ならたいていは上段への廻し蹴りが届かない

中段を蹴る基本として上半身を反らすことにより届く距離がかわる
上段なら届かなくなる。
理解できない奴は壁に向かい試してみろよ。
俺的には前蹴りはカウンターとして、相手に距離をとらせるためとして最高
カウンターできまれば一撃の部類に入ると思うが
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:20 ID:9iVNACvB
>352

ワロタ

が、なかなかいいアドバイスかも
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:11 ID:5suakYqn
ストリートファイトならぜったい廻し蹴りより前蹴りだ。
靴を履いて分強力だ。
それに普段は靴はかないで稽古してるでしょ。
靴をはいて廻し蹴りをすると意外とけりずらいですよ。
雪道だと足場がすべるため廻し蹴りは転びやすい。
362決定:04/01/17 11:29 ID:R539iql+
回し蹴り派=空手の腕前は別にしても喧嘩ドシロウト
前蹴り派=エリート喧嘩師

っていうことで結論としたいと思いますが如何ですか。
363安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/17 12:16 ID:WkZKc55R
格闘技の試合での主流は回し蹴り

前蹴り派=センスなくて試合で勝てない、または自分とこの流派が回し蹴り発達してないから
       想像や実体験で語るしかない喧嘩論に持っていき回し蹴りを貶める
       自称エリート喧嘩師。実際には引きこもりオタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:25 ID:/xer6LPe
>安藤風伍

前蹴り使うから上段廻し蹴り使わない訳ではないが?

>361

雪道だと足滑る
オイラも北国すべると負ける間違いない
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:40 ID:7J6JZXIM
>喧嘩で上段回し蹴り

ズボンのポケットの中身をハズミで落っことしそうで嫌。
ジーンズだと股を裂きそうで嫌。
ブーツ履きの格好で、砂の浮いた鋪道で片足立ちで軸足回すの嫌。

・・・だからって、蹴りやすいだけの理由でジャージとかダブパンツにスニーカーなんて石○的ファッションで街を歩きたくない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:43 ID:05ti1RHd
>>安藤風伍 ◆qkDhPFiMis
素人なのにコテハンか。哀しいね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:46 ID:86d7zdBX
前蹴り、回し蹴り共に一長一短。
どちらが上でも下でもなく、どっちもできなければならない。
どちらかが欠けていたら素人。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:57 ID:5suakYqn
実戦なら金的蹴りを極めた方がいいよ。
369安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/17 13:21 ID:WkZKc55R
回し蹴りは取れるとか言ってるやつは素人
食らってから取るとかはさらにゴミ
ミルコ-ノゲイラ戦見れやタコ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:44 ID:+mnmxYCi
>>364
柔術くらいやっとこう
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:27 ID:05ti1RHd
安藤風伍うるさい。
このスレで回し蹴り不要と言ったのは誰もいない。
まあ>>362はちょっと変だけどな。

>>367の言うことが実に正しい。
安藤風伍は素人。
それとな、ミルコの前蹴りは回し蹴りよりさらに取りにくいってことくらいは分かるか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:27 ID:CysMGrtq
>>安藤風伍
間違いなくお前は素人だ
あんたのしてるORしてた格闘技言ってみろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:15 ID:8Gb+haXU
口だけ格闘家>>安藤風伍逃げた・・・
374安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/17 21:49 ID:WkZKc55R
遅くなってすまんが、質問に答えるつもりはない
375GSL:04/01/17 21:55 ID:NqdC2wB4
何故に、回し蹴りと前蹴りに優劣が出来ているのでしょう?
技に優劣なんか無いと思いますがね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:06 ID:8m6lHoU8
>>375
イイこと言った。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:54 ID:D5enYVkd
回し蹴りと前蹴りに優劣なんてある訳ない。
ストレートとフックと考えれば納得いくだろ?
378名無し:04/01/18 05:05 ID:KvZ2rr5S
>>1
結構使えるよ。カウンターでみぞおちとか。色々。
プロでも須藤、シュルト、武蔵はよく使う。
中国の散打の選手も使ってた。(横蹴りの方が多かったが)
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:41 ID:T+7FqAO6
逆にまわし蹴りにはない前蹴りのメリットとしては、相手が前にでてくるのをを止められるってのがあるな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:23 ID:UJlrHvU/
結局、相手を倒せる威力がある蹴り技って何?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:28 ID:QZWi3OGg
回しは金的ががら空きになるのが怖い
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:34 ID:4c9xDOH8
>>377
>回し蹴りと前蹴りに優劣なんてある訳ない。

回し蹴りは体を痛めやすい。股関節とか腰とか。横蹴りですらそう。
体を痛めずに年食っても使える蹴り技は、結局前蹴りだけになっていく。

俺自身はスネで叩き込むスイッチミドルが大好き。(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:12 ID:hSFhWs3a
前蹴りは距離を詰められても威力を殺されにくい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:54 ID:GGhbyIWL
>>382
でも、前蹴りは足の指等を怪我しやすいよ。
それも怪我をした場合、大きな怪我に成る可能性が回し蹴りよりも高い。
俺も良く、爪が剥がれかけたりとかは在る。

だから、結局+−ゼロで、優劣は無いという事では無い?
385277:04/01/18 15:51 ID:BQevUDT2
>>316
蹴りの上手い人の用法をまねるのはよい方法だと思います。
威力の無さ、倒しにくさを私は問題にしてるのであって、
それを使い方でカバーしようといってるわけですから。
ただし、前蹴りの得意な人に蹴りこんでもらえというのには疑問を感じます。
そういった人は前蹴りが上手いのではなくて、蹴りが上手い。

>>327
>前蹴りは真っ直ぐ突き込むもの、腰を引くだけでかわすなら、恐ろしく不自然
>な体勢に追い込んでいませんか?

私はここを問題にしてるわけではありません。
前蹴りはまっすぐ突き込むゆえに簡単に受けられてしまうということを言ってるのです。
腰を引いて肩が下がった瞬間にその勢いを使って手で脚を払い落とす、これを練習するだけで防御できてしまいます。
むしろこれで決めようとして出した前蹴りが受けられてしまったとき、
どんな致命的な体勢に追い込まれるかも考えてみてください。(実際には前蹴りで決めようなんて考えませんが)

横蹴りがバランス悪いというのは最初から相手の側面を向いてしまってることを言ってるんですよね。
片足で立ったり脚を振り上げたり蹴ったりする動作は横向きのほうが全然楽だし。
横蹴りは蹴り上げから蹴り下げまで幅広く使えるので関節蹴りにはもってこいですね。

>>330
もちろんくの字になればショックを逃がせます。
これは食らった後の状況ですね。
食らう前に腰を引くのが受ける側にとってはどれほど有利なことかが私の問題にしてきたことです。
腹に打撃を食らいそうになったとき思わず腰が引けてしまいます。
そういった受けの態勢ができてしまっている相手にバランスの悪い前蹴りを蹴りこむのがどれほど無駄か。

その後のレスは威力より使い方が重要だという流れに沿ってるので、
とくに問題はないです。突き込む蹴りじゃ倒せないということになればとりあえず十分なので。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:02 ID:2c3CAEy8
前蹴り受けられたら致命的体勢ってのが理解不能。
387277:04/01/18 16:07 ID:BQevUDT2
普通は下段払いか下に叩き落すでしょ?
そうすると相手に背中向けたり側面に入られたりするよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:07 ID:T+7FqAO6
>>384
やはり前蹴りは試合より靴はいた実戦にむいてるのかなあ。

@靴はいてたらそういう心配ないどころか、ヒザやスネに当たっても靴によっては相手のほうにダメージがある。
Aしかも、つま先で腹なんかに当てれたら強力。
Bヒザやスネに前蹴りのローとしても使えば当てやすい。
Cまわし蹴りにくらべてキャッチされにくい上に、高さ蹴り方を調整すればタックル等、前に出てくる相手の突進を止められる
389紅卍拳:04/01/18 16:10 ID:2nBjz2x5
前蹴りより横蹴りの方が試合じゃ見ない気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:13 ID:T+7FqAO6
>>387
流派によるのでは?サバキ系は外側からパンチ流すようにうけてるし。
あとどんな蹴りでも組み技系に受けられたらどのみち終わり
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:15 ID:2c3CAEy8
>387
それ、蹴りをだす側が突っ込みすぎじゃないか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:18 ID:GGhbyIWL
>>388
それは、間違いなくあるね。
その辺も込みで、前蹴り実戦最強!論を唱える人が多いんだろうね。

>>389
横蹴りは威力が大きい分、モーションが大きいから、他のコンビネーションと併用がしにくいんだよ。
散打の選手の試合みてても突進してくる相手に使う為で、倒す為に使う人あんま居ないしね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:20 ID:GGhbyIWL
流派も糞もないね。
前蹴りで下段払いで一回転させられるのは、完全に見切られているカラ。
単にそれだけ。
394紅卍拳:04/01/18 16:22 ID:2nBjz2x5
>>392
確かに散打の選手は多用しますね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:26 ID:C1luNAKN
俺は前蹴りはカウンターでよく使う、相手がパンチを打とうと近づいたときに
タイミングよく入れるとかなりきくみたい
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:29 ID:GGhbyIWL
>>394
散打はKOと投げのポイントに殆ど差が無いと言うから、
打撃戦を避けたい人達が相手を突き放す目的で使うんだろうね。
397紅卍拳:04/01/18 16:33 ID:2nBjz2x5
>>396
それは知らなかったデス。ブルース・リーの影響のせいだと思ってますた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:35 ID:GGhbyIWL
>ブルース・リーの影響のせいだと思ってますた。
それは、流石に・・・・・・苦笑

だから、回し蹴りを主とするムエタイが散打の試合で分が悪いのは、その辺に
由来があるね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:35 ID:T+7FqAO6
ただ、靴はいた前蹴りは靴はいて練習しとかなきゃ少し感覚が違ってくるけど。
400400ゲット!:04/01/18 16:39 ID:GGhbyIWL
日常で、何下にちょっと前蹴りで壁や電柱を蹴ったりするだけで十分だよ。
良くやるでしょ?
空手の人なんかは。
401277:04/01/18 17:14 ID:BQevUDT2
>>388
喧嘩だとテクニックじゃなくて度胸の勝負になるから
突っ込んでくる相手に前蹴りを合わせるのも楽ですね。
指を痛める危険性がないから思い切り蹴れるというわけじゃないように思います。

>>391
サバキ系の型なんかだと突っ込みすぎじゃないかと見えます。
現実にも一撃で倒したければ突っ込むしかないです。

>>389
横蹴りは使いどころが難しいし練習もできてないんでしょうね。
突っ込んできた相手の側面に入りながら脇を蹴り飛ばすとかできるのにね。
その場合相手を突っ込ませる工夫も必要ですけど。
関節蹴りありなら横蹴りはひざを蹴るのに楽です。

>>393
見切るか見切れないかどうかであって、
完全に見切るか中途半端に見切るかの区別は不要です。
前蹴りを出す気配を察知できるかどうかを言いたいんですよね。

>>400
それは威力の養成と当てる部位の確認でしょう。
人を蹴るための練習を前蹴りは特に練習するひつようがありますよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:26 ID:GGhbyIWL
>完全に見切るか中途半端に見切るかの区別は不要です。

お前さんは、中途半端でも見切れれば相手を一回転させられるという事か?
というか、中途半端な見切りってなんだ?


>>400
>それは威力の養成と当てる部位の確認でしょう。
>人を蹴るための練習を前蹴りは特に練習するひつようがありますよ。

んな事、当たり前だが何か?
403277:04/01/18 17:29 ID:BQevUDT2
>>402
中途半端な見切りなんてありえないと言ってるだけです。

>日常で、何下にちょっと前蹴りで壁や電柱を蹴ったりするだけで十分だよ。
「だけ」って言葉をどういう意味で使ってます?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:34 ID:2c3CAEy8
前蹴りの欠点は指痛めることだけだと認識してたが、人によって違うものだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:36 ID:GGhbyIWL
見切りに完全も中途半端も無いだろ。
単にあれか?お前は俺が、>>393で「完全に見切れられて・・・・・」と書いた事に反論しているのか?
じゃあ、書き方を変えよう。
「前蹴りで下段払いで一回転させられるのは、単に見切られているカラ。」
以上。

>「だけ」って言葉をどういう意味で使ってます?
単に>>399へのレスだが?
流れがワカラン?
説明した方が良いのか?
406277:04/01/18 17:41 ID:BQevUDT2
>>405
見切れなくても受けられるようにするのが反復練習の目的であると続きますね。
見切りを問題にできる流れじゃないからね。

流れとしては当たり前にはわからない発言内容でしょうし、そのことを考慮して発言してくれることを願います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:45 ID:GGhbyIWL
何でお前さんの脳内まで考慮しなけりゃ行けない?
お前さんに打ったレスでも無いのに?
このスレにはそういうルールでも在るのか?

>見切れなくても受けられるようにするのが反復練習の目的であると続きますね。
>見切りを問題にできる流れじゃないからね。
ほう?
という事は、お前さんは前蹴りで来る相手にはかなりの高い確率で、
一回転させられるという事か?
それが出来るという事だよな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:45 ID:2c3CAEy8
前に突っ込まないと倒せないって認識が間違ってると思うのだが
409277:04/01/18 17:49 ID:BQevUDT2
>>407
前蹴りの受けやすさについて話してたところで
どうして見切りの話が出てくるんですかってことです。
見切れなくても比較的楽にさばけるのが前蹴り。
見切れないとブロックしかできないのが回し蹴りという区別をしたかっただけです。
それと一回転云々言ってるのはあなただけであって、
相手の重心を完全にコントロールすることまでは問題にしてません。

その上であえて答えるなら、比較的高い確率で相手の側面に入ることは可能です。
来るのが読めれば背後から投げることもできます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:52 ID:GGhbyIWL
そもそも、前蹴りが受けやすいという認識の時点でおかしいな。
お前さんの道場には前蹴りの上手い人間が1人もいないのか?
411277:04/01/18 17:53 ID:BQevUDT2
>>408
倒す目的で突いたり蹴ったりするには前に突っ込む必要があると思いますよ。
結果として倒せるかどうかが問題であれば、突っ込まなくても倒せる場面は多くあります。
カウンターとしての前蹴りを挙げる人がたくさんいるじゃないですか。
412紅卍拳:04/01/18 17:56 ID:2nBjz2x5
順の前蹴りや、腰をいれてから蹴る前蹴りは、比較的相手を回転させ易いのは確かだと思う。
ただ受け易いってのはどうかにゃー?見切れないと前蹴りも難しいと思いますよ。
413277:04/01/18 17:56 ID:BQevUDT2
>>410
残念ながら前蹴りだけが上手い人がいないので、
前蹴りは他の蹴りと違うんじゃないかと考え始めたのがきっかけです。
前蹴り上手い人は他の蹴りも上手いので比較ができないんですよ。

ただ、脚の長い人ほど一般的に前蹴りが上手いと思いますね。
腰を入れずに蹴ることができるからでしょうかね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:59 ID:GGhbyIWL
>前蹴りは他の蹴りと違うんじゃないかと考え始めたのがきっかけです。
その考えの切っ掛けになったのは何なんだ?


>ただ、脚の長い人ほど一般的に前蹴りが上手いと思いますね。
>腰を入れずに蹴ることができるからでしょうかね。
んな事無いぞ。
415安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 18:05 ID:IPEj/JPX
しょーもな。練習せーや雑魚ドモ
416277:04/01/18 18:10 ID:BQevUDT2
>>412
一直線に飛んでくるものは横や上下からの力を受けると抵抗無く曲がりますからね。
突きなら横に払う、下へ叩き落す、
蹴りなら横へ払う、下へ叩き落す、上へ掬い上げるといった方法で楽に受けれます。
回し蹴りのように孤をえがくのはやっかいですよ。
サイドステップしながら抱え上げるかブロックするしかないですから。

2行目ですけど、前蹴りの受けやすさについての私の考えに対する誤解が、
受けの成功率に対する解釈の違いになってるように思えます。
腹部への攻撃を受けそうになったとき反射的に腰を引きますよね。
これは明確な反撃の意図を持たずに防御に回るときには
後ろに下がって攻撃の打点をずらすことと腹筋を締めることで威力を抑えることを行う本能動作と考えられます。
この瞬間に肩が下がるので手を下へ出せば下段払いになります。
前蹴りの防御は反射的に誰でも出す本能動作を軸にしてるわけです。
一方回し蹴りに対しては訓練によってブロックやサイドステップを習得しないとだめです。
この違いについてどう考えますか?
417277:04/01/18 18:14 ID:BQevUDT2
>>414
上級者同士ならやはり前蹴りを倒す目的で使ってる人はいないからです。
私個人の経験からも、下級者相手にしか前蹴りを使うチャンスは少ない。
回し蹴りはどんな相手にも使いますが、前蹴りは上級者にはなかなか使えません。

んな事ないってのはどちらに対して言ってるんですか?
418安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 18:17 ID:IPEj/JPX
短足は足技磨いてもかっこよくない というか短足が足技にこだわる姿は見苦しい
それに脚長い奴みたいに効果的に使いこなせないからインファイトみがいた方がいいぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:22 ID:GGhbyIWL
>>277
因みにどんなスタイルの空手をやっているんだ?

>んな事ないってのはどちらに対して言ってるんですか?
上一行。
420紅卍拳:04/01/18 18:24 ID:2nBjz2x5
少々腰を引くだけで届かない蹴りはどうかにゃー?
421277:04/01/18 18:24 ID:BQevUDT2
>>419
突き蹴りあり、組技ありただし寝技はだめ。
組み手は顔面あり、なしの両パターンでやる。

脚短くて前蹴りの上手い人ってあまり見ませんよ。
上手い人がいても、もっと脚長ければ有利な武器として使えるのになあとか思います。
422277:04/01/18 18:26 ID:BQevUDT2
>>420
腰を引くだけで届かない蹴りは除外しましょう。
届く蹴りでも簡単に受けられてしまうのが主要な論点ですから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:30 ID:GGhbyIWL
>421
それで、結局何が言いたいんだ?
前蹴りは使えないと主張したいのか?

>突き蹴りあり、組技ありただし寝技はだめ。
>組み手は顔面あり、なしの両パターンでやる。
大道塾系か?
424紅卍拳:04/01/18 18:31 ID:2nBjz2x5
簡単に受けられると言うのに、たぶん皆さんは引っかかってるんでしょう。
中段の前蹴りと廻し蹴りどちらが受け易いか否かってのは、状況にもよりますが
大差ないんじゃないでしょうか。
425277:04/01/18 18:42 ID:BQevUDT2
>>423
当初からそう言ってきたつもりですけど。
でもここまで書き込んでる最中に主張としてまとまってきたので実験的に書いてみます。

主張1:前に突き込む前蹴りでは倒せない
理由:蹴りにくい、受けやすい、蹴った後にバランス崩しやすい

これまでは主にこのことを問題にしてきましたけど、この主張からは論理的に以下の2つが出てきます。
主張2:前蹴りは倒す蹴りとして認めなくてもよい。使い方を工夫して「倒すこともできる」蹴りとして練習すべき。

主張3:倒すことを目的としたい場合、蹴り方を変える必要がある。
(私が言いたいのは蹴り上げるタイプの蹴りです。蹴り上げとか煽り蹴りとかいうやつですね)


スタイルは大道塾を思い浮かべてもらえばOKです。
でもスタイルに関わらずもっと普遍的な方向で話したいんですが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:46 ID:GGhbyIWL
>でもスタイルに関わらずもっと普遍的な方向で話したいんですが。
スタイルは大事だぞ。
スタイルが変われば、技の必然性も変わる。

というか、お前さんの上記の疑問に色んなコテが既に答えてるじゃねーか。
一片読み返して見ろよ。
それでもまだ解らないとか言うのならオフに出て見ろよ。
それで、解決なんじゃ無いのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:55 ID:2c3CAEy8
倒す事もできると倒す事を目的とするの線引きがよくわからん。
428277:04/01/18 19:08 ID:BQevUDT2
>>426
スタイルについて聞かれたので、
スタイルと前蹴りの使用頻度といった方向に進もうとしてるんじゃないかと危惧しただけです。

色んなコテに答えてもらってますけど、全然納得してませんよ。
別に理論を書いてもらわなくてもいいんです。
回し蹴り、横蹴りよりも前蹴りの使用頻度が高い試合、
前蹴りだけが異様に上手いが他の蹴りは全然駄目という選手を挙げてもらえれば
それは主張1の反例になるでしょ。
私の言ったことをまず理解してから適切な形で反論してもらえれば一番ですけど。

>>427
その線引きができないこと自体がすでに問題とも言えるかもね。
いったいこの蹴りで試合を制することができるのかどうか疑問を持たないってことだから。
突きでいうとストレートは倒すことを目的にしてる。
だからまともに入ったのに倒れなかったら打ち方が悪かったのか、
相手が強かったのかが問題になるでしょ。
ジャブの場合倒すことを目的にしていない。
だから倒せた場合打ち方が良かったんだろうとなる。
前蹴りで当たり前のように倒せるなら、倒すことを目的とする蹴りと言ってもいいよ。
429安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 19:09 ID:IPEj/JPX
こいつの主張は正しい

中断前蹴りで狙う部分は鳩尾付近。鍛えれば筋肉で守ることができる
だが相手が攻めようと前に出てきた時にカウンターで合わせれば倒せる場合もあるな

対してミドルで狙う脇腹付近はいくら鍛えてもまともにもらえばKOされる確率が高い
相手が我慢しようと思ってもあまり関係ない
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:20 ID:2c3CAEy8
ど素人扱いか
431では、僭越ながら。:04/01/18 19:21 ID:GGhbyIWL
>主張1:前に突き込む前蹴りでは倒せない
>理由:蹴りにくい、受けやすい、蹴った後にバランス崩しやすい
この場合の理由は、単にお宅が前蹴り下手なだけで、技として倒せない理由に成っていないぞ。
現実に、受けにくい前蹴りやる人間が要るし、バランスを崩さないで前蹴りをする人間も要る。

これまでは主にこのことを問題にしてきましたけど、この主張からは論理的に以下の2つが出てきます。
主張2:前蹴りは倒す蹴りとして認めなくてもよい。使い方を工夫して「倒すこともできる」蹴りとして練習すべき。
何時、だれが、前蹴りは倒す為だけに使わなくては行けないという主張をしたんだ?
回し蹴りや、後ろ蹴りでさえ、フェイントとして使う事が在るのに、なぜ前蹴りだけ倒す使い方しかしては行けないと思ったんだ?


>主張3:倒すことを目的としたい場合、蹴り方を変える必要がある。
>(私が言いたいのは蹴り上げるタイプの蹴りです。蹴り上げとか煽り蹴りとかいうやつですね)
やめとけ。
それそこそ、相手の膝や脛にぶつけて怪我をするだけだ。
んな、前蹴りやってるから使えないんて思うんだ。

以上。
432:04/01/18 19:23 ID:OMBmyJH3
>227
>>385

>前蹴りはまっすぐ突き込むゆえに(腰を引くだけで)簡単に受けられてしまうということを言ってるのです。

コレに対しては、
>>>>>
前蹴りは真っ直ぐ突き込むもの、腰を引くだけでかわすなら、恐ろしく不自然
な体勢に追い込んでいませんか?
前蹴りを生かす稽古の、延長線のすぐ目の前の課題ですよ。

また回し蹴りにおいて、不自然なまでに腰を引いた相手に的確なダメージを
与えられません。
前蹴りでも、回し蹴りでも、横蹴りでも同じです。
>>>>>
この解説だけです、前蹴りだけかわしやすい事はありません。



>>自分の場合は横蹴りが前蹴りよりバランス崩すということはないですけど。
>片足で立ったり脚を振り上げたり蹴ったりする動作は横向きのほうが全然楽だし。
もう少し解りやすく解説しますね。
これはあなた単体の話ではなく、戦う上で1名〜複数名の相手との関係です。
相手と向き合って横蹴りを出す、その時に相手にサイドポジションを与えて
しまっているのですよ。
あなたが言う「横に回る」を想定すれば、目も当てられない体勢です。


もう少し、彼我の立ち位置・反応、突き蹴りの原理原則をあなたなりに噛み砕いて
理解してみて、もう一度私や他の人の書き込みを読んでみて下さい。
433:04/01/18 19:27 ID:OMBmyJH3
>>428
>前蹴りの使用頻度が高い試合

その「試合」の概念を今すぐ取っ払って下さい。
あなたに目隠しをしているものです。

ようやっと方向性のずれた稽古の仕方の謎が解けました。
434277:04/01/18 19:48 ID:BQevUDT2
>>432
かわすことなんて考えてませんよ。
腰を引くだけで届かないという蹴りを想定してはいません。
届く蹴りでも腰を軽く引くだけで受けれてしまうということを言ってるのです。
回し蹴りなら不自然に腰引いた相手にはローキック一発で倒せると思われます。
前蹴りなら手技につなげないと利かせられないんじゃ?

それと多人数相手の戦いじゃ普通は小手先の技術の勝負にはならないでしょう。
蹴りが多少上手いだけの人じゃなくて、身体能力の高い人や駆け引きが上手い人が勝ち抜きます。
そういう戦いを想定するなら別に前蹴りの蹴り方に問題はないと思いますよ。
蹴りを出せるのかどうかといった問題になると思いますし。

流れを無視して横蹴りについて書きますね。
横向きで片足立ちして脚を振り上げたり色々な動作をする場合、
わき腹の筋肉が張るでしょう。これは横向きだと脚の筋肉だけでなく腹筋もつかって
脚を吊り上げることができるからです。
そのため横蹴りは色々な用法が可能です。慣れれば二段蹴りもできますし。
前蹴りだと相当上半身を反らさないと腹筋は張りません。
だから脚だけの筋肉で脚を支えなければならず、細かい動作はできません。
腰を入れることで前に重心がかかると蹴った後に体が前に流れてしまいます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:49 ID:dpobX1rY
>>安藤風伍マジうぜえ
参加したいなら名無しにしろや
なっ!格闘オタク お前の意見は実戦経験なしばればれ
436277:04/01/18 20:03 ID:BQevUDT2
434は横蹴りは前蹴りより楽に蹴れて蹴った後にバランス崩すこともないという話ね。
ひざを蹴りぬいていいなら横蹴り出すのが一番速い。
喧嘩や多人数の相手をするならリスクの高い前蹴りより安全な横蹴りを使ってください。
437 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 20:16 ID:ZUJeCT7o
277はブルースリーファン
438 名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:18 ID:ZUJeCT7o
武板で『喧嘩では』っていいだすやつはとりあえず弱い。
439:04/01/18 20:34 ID:OMBmyJH3
>277
>>434

>腰を軽く引くだけで受けれてしまうということを言ってるのです。
あなたの所属している流派では、どのような前蹴りを基本としていますか?
蹴り上げる前蹴りか、真直ぐ突きこむ前蹴りか。
(真直ぐ押し込む前蹴りは悪い見本なので除外して下さい。)
440277:04/01/18 20:38 ID:BQevUDT2
まっすぐ突き込む前蹴りですけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:39 ID:rQHpGIYS
腸腰筋も知らないお子さまが空騒ぎしているスレはここです
いらっしゃいませ
442:04/01/18 20:45 ID:OMBmyJH3
>277
真直ぐ突き込む蹴りで、軽く腰を引いて受けられる事が合点行きません。
真直ぐ突き込む蹴りを基本としていても、半ば蹴り上げになっていると
しか考えられません。
矛盾しています。
443277:04/01/18 20:49 ID:BQevUDT2
>>442
蹴り上げのほうが受けにくいですよ。
>>416に対しての考えを書いてください。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:03 ID:LF47TeCm
>>277
ほかの人が書いてるように、あなた下手だと思う。
或いは経験値が少ないのかな?
あなたの流派では、回し蹴りを下段払いして後ろに回るとかやらないの?
むしろ前蹴りに対してよりやりやすいんだけどな。
445277:04/01/18 21:07 ID:BQevUDT2
>>444
回し蹴りを下段払いして後ろに回ることはやりますよ。
で、経験を積むと回し蹴りよりも前蹴りで倒しやすくなるんですか?
446:04/01/18 21:08 ID:OMBmyJH3
>277
>>443

>>416は他の人に対するレスですが…
>蹴り上げのほうが受けにくいですよ。
素人さん・もしくは受けの技術が未熟な者が、本能的に腰を引くような
組手稽古においてはそうですね。
受けもせずに単純に腰を引くだけでは角度的にクリーンヒットです。
が、逆に技術がそれなりのレベルでは、それこそ一方後ろに下がるだけ
で安全圏です。

しかし何故、「蹴り上げのほうが受けにくいですよ」の発言なのですか?
>>442との繋がりが無いのですけども。
447安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 21:11 ID:IPEj/JPX
実践者いねえな〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:16 ID:LF47TeCm
>>277と安藤風伍ってもしかして同じか?
言ってることが同レベルだが。
少なくともあなたたち、自流派の中で強い方じゃないだろ?
449安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 21:23 ID:IPEj/JPX
理論的に俺の意見に反論してちょ、名無しさん

>448
全日本出たりプロの試合出たりってことはまだない
450名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 21:27 ID:ZUJeCT7o
横蹴りで倒されたことまだないな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:28 ID:GGhbyIWL
>>448
相手にするな。
バカが移るぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:31 ID:ZUJeCT7o
277って横蹴りで相手倒したことある?
453安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 21:34 ID:IPEj/JPX
前蹴りをストレートにたとえたのがいたが、全然違う
ストレートは回し蹴りやフックのように体の回転を使って打つ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:36 ID:GGhbyIWL
ホントにバカだな、此奴。
455安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 21:41 ID:IPEj/JPX
>454
わかんないことがあったら何でも聞きなさい
456277:04/01/18 21:51 ID:BQevUDT2
>>452
ありますよ。
でもなかなか一発でKOとまではいかないね。
ダウンなら結構取ってます。

>>450
みんなあまり使わないからね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:54 ID:Ey3xgCtB
>>455
キックボクシングですか?
458安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 21:57 ID:IPEj/JPX
ここで俺に質問すんのはスレ違い
スレを汚すな厨房>457
459:04/01/18 21:59 ID:OMBmyJH3
皆さん、何毛に良スレっぽいので煽り無しでおながいします。
460安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/18 22:03 ID:IPEj/JPX
ほーら自治厨が来た ほな、、、、さいなら!
461277:04/01/18 22:12 ID:BQevUDT2
>>446
確かに蹴り上げる蹴りは射程が短いので一歩下がられたら当たりませんね。
でもここで問題にしてるのは腰を引いたときには突き込む蹴りは威力が半減するということです。
まずこの点について答えてください。

後半に対しては、軽く腰を引いて受けれるのは蹴り上げてるからだとの発言に対して
蹴り上げたほうが受けにくいと言ったまでです。
まっすぐ突き込む蹴りの受けやすさについて>>416を見てもらえば
私の考えがわかってもらえると思ったんですが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:33 ID:1cvCr2ln
どうしてこんなことに熱くなれるんか、その点を聞きたい。
前蹴りが役に立とうが立つまいが、自分には関係ないじゃんよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:52 ID:1cvCr2ln
>>462
うるせーぞ、このボケ。すっこんどれ。
464277:04/01/18 22:59 ID:BQevUDT2
役に立たないことをやるのが遊び、趣味、教養というものでは…。
ここでの議論を稽古に役立てようと考えてる人なんていないでしょう。

というか、IDが(w
465:04/01/18 23:20 ID:OMBmyJH3
>227
>>461

>確かに蹴り上げる蹴りは射程が短いので一歩下がられたら当たりませんね。
>でもここで問題にしてるのは腰を引いたときには突き込む蹴りは威力が半減するということです。
>まずこの点について答えてください。

確かに威力は殺がれます、前蹴りだけでなく、全ての蹴りは威力を殺がれます。
>>228や、他のレスを読んで整理してみて下さい。


>まっすぐ突き込む蹴りの受けやすさについて>>416を見てもらえば
コレについてです。
基本技をそつなくこなす初段〜二段クラスの攻防を話のベースとします。

>下へ叩き落す
不可能ではありませんが、年単位のかなりの時間をかけて腕を鍛えこむ
必要があります。
受けやすさ… とは言いがたい技法です。

>上へ掬い上げる
合気道の演舞などで見かけますね。
これは体裁き足捌きと目付けが必要となる相当なレベルです。
指導員の一歩手前くらいではないですか。

私は、全ての突き蹴りを捌くにあたって、「受けやすい」という突き蹴り
はありません。
全ての突き蹴りは、対処が難しいのです。
ブロックが出来るようになれば見切りを、見切りが出来るようになれば
捌きを、捌きが出来るようになれば捕りを、捕りが出来るようになれば
さらに精度を。
前蹴り一つとっても、延々と同じです。
466:04/01/18 23:21 ID:OMBmyJH3
>>462
自分が先達から頂戴したモノを、惜しむ事なく還元したいのです。
467277:04/01/18 23:32 ID:BQevUDT2
>>465
回し蹴りなら腰引いても影響ありません。
むしろ頭が下がる分だけ蹴りやすくなります。
それに重心が後ろにかかってる相手にはローキックが有効とも書きました。
現実には回し蹴りに対して腰を引く場面なんてないですけど。

あなたは前蹴りに対してどのような防御を考えてるんですか?
回し蹴りに対しては?
突き込む蹴りを下へ叩き落すのが難しいってのは納得できませんが。
468:04/01/18 23:39 ID:OMBmyJH3
>277
>>467

>回し蹴りなら腰引いても影響ありません。
蹴りが横から来れば、「本能的に」その反対方向に腰を引くのでしょう?
前蹴りと同じく威力は殺がれるのですよ。

>それに(回し蹴りで)重心が後ろにかかってる相手にはローキックが有効とも書きました。
ミドルの回し蹴りからローに繋げるのであれば、ミドルの前蹴りから
ローに繋いでも同じですよ。
逆に回し下痢からより繋ぎやすいでしょう。
469:04/01/18 23:44 ID:OMBmyJH3
>>468 続き。

>前蹴りに対しての対処
前足を引き後ろに下がり、金的を引き懐を深くし、捌き手は手首から
蹴り足の足首にコンタクトしそのまま刷り込むように猫手の様に巻き
つけ、反対の手は腕刀にし正中線をガード、そのままその場に蹴り足
を落とす・後ろに引き崩す・回し崩す、の三つを基本にしています。

外見上は正道会館や芦原会館のサバキとよく似ています。
470277:04/01/18 23:47 ID:BQevUDT2
>>468
本能的に腰を横に動かすんですか?
腰を引くとは大抵へっぴり腰になることを指す言葉で、私もその意味で使ってますけど。
到底そんなことを本能的に行えるとは思えませんが目撃例でもあるんですか?

重心後ろの相手に対してのローは基本技をそつなくこなすレベルの攻防を想定していません。
蹴りに対して無意識に腰を引いてしまう相手に対しての攻撃です。
471:04/01/18 23:50 ID:OMBmyJH3
>>468 続き。

>回し蹴りに対しての対処
蹴り足が来る反対側に身を沈めながら一歩移動。
(本来は受け終えるまで「膝の抜き」と言う技法で身を浮かしておく)
(身を沈めたので肩口の高さに来る)蹴り足が来る側の手を伸ばし気味
にして軽く上段上げ受け、この時上げ受けは蹴り足の軌道を逸らし威力
殺ぐ事を目的なので額程度まで、反対側の手は前蹴りと同じく手首から
コンタクトし猫手の様に蹴り足に巻きつける。

この後は、打撃で返すなり組討・寝技、好きにしています。
472総合野朗:04/01/18 23:54 ID:tmbd8sZ/
>>470
>277さん
あなた、「腰を引く」ってどういう行為だと考えてます?
「胴体部分の攻撃から、体を逃がそうとする行為」ですよ。

素人に回し蹴りを見える程度のスピードで行うと、
回し蹴りの軌道から逃げようとして、軌道と反対方向に「腰を引いて」逃げようとしますよ。
オーソドックスに右ミドル入れようとすると、特に。
473:04/01/18 23:56 ID:OMBmyJH3
>本能的に腰を横に動かすんですか?
本能的にしか動けないレベルの人は、そうしますね。
もっともそれは、本能的にしか動けない相手に蹴りの種類を見切られて
しまう程度のレベルの使い手の場合です。
初段〜二段ならKOでしょうね。

それと、
>重心後ろの相手に対してのローは基本技をそつなくこなすレベルの攻防を想定していません。
その辺の話は意味がありませんので、「基本技をそつなくこなすレベルの攻防」
を想定しましょう。
474277:04/01/19 00:02 ID:GCv1N4OX
>>472-473
そうなんですか?
まさかとっさに腰を横に反らすなんて実際にできるとは思ってませんでしたが。
それなら回し蹴りに対して受けにくいとは必ずしも言えませんね。
それで、腰を後ろに引くと前蹴りを捌きやすくなると書きましたけど、
回し蹴りに対して腰を横に引くと受けやすくなるような防御法ってあります?
もしあるなら「前蹴りが他の蹴りに比べて受けやすい」とは言えない、で同意しますけど。
475277:04/01/19 00:14 ID:GCv1N4OX
そう言えば見えないタイミングでミドルをレバーに食らったことがあるんですが、
その時には蹴りが当たった瞬間に腰を折ってたということがあります。
左膝をついたのでダウンを取られましたが、全然効いてなかった(本当に痛くも痒くもなかった)
という体験を思い出しました。
476総合野朗:04/01/19 00:15 ID:c52PKBJa
>>474
たぶん既出だと思うが、
「腰を引く」のは本能的な回避方法であって、防御ではない。
そこに「腕の防御」があれば、話は違ってくるけど。
うちはキック系だけど、
初心者や初級者に教えずらいのが回し蹴りより前蹴りの防御。
単発なら、「面」迫ってくるからガード差し込むだけでミドルとかは防げるけど、
前蹴りは「点」で迫ってくるから、腕だけじゃ受けずらい。
477:04/01/19 00:17 ID:Jn2tTp+h
>277
>>474

>回し蹴りに対して腰を横に引くと受けやすくなるような防御法ってあります?
ヒットポイントをずらされている時点で威力は殺がれています。
もっとも、こんなものは防御方とは呼べるものではないので、受けの呼吸も
アバラの締めも解らない人は「ウゲ!」となるでしょう。

素人さんが回し蹴りに対して見せるもう一つの反応に、「背中を見せる」
があります。
確かに背筋とは思ったよりも厚く、背骨もあるので腹に食らうよりも
マシかもしれませんが… 痛いでしょう。
テコンドーでは時折見かける対処法です、ポイント制の影響もありますが。
478:04/01/19 00:24 ID:Jn2tTp+h
総合タンは「先をとる」を実践なされてますな。(早い早い)
479277:04/01/19 00:25 ID:GCv1N4OX
>>466-467
既出も何も、腰を引く→肩が落ちる→腕を落として下段払い
の流れで、前蹴りの防御は本能的な動作を利用していることを
前蹴りの受けやすさの根拠にしてましたからね。
回し蹴りに対して横に腰を折るという本能動作を利用した受けがあるなら
前蹴りが受けやすいとは言いませんけど。

背中で受ける…。空手もやってた先輩にこういう受けもあると教えてもらいました。
蹴ってもらったら痛かったのを覚えてます。
480安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/19 00:36 ID:UYGp8mYg
あえて背中で受けてすぐ蹴り脚をキャッチ 常識
481総合野朗:04/01/19 00:36 ID:c52PKBJa
>>479
「本能的」な回避動作に「システムマチック」な後天的な動作が上乗せ
されるなら、それに越した防御はありません。
回し蹴りでも腰を引きと、腕の動きをミックスさせて、ヒットポイントを
ずらして、腕でブロックする方法もあります。

ただし「手技による顔面攻撃」が許されてるキックでは、腰を引く動作は、
顔面自体を相手のパンチにさらす状態になり、あまりお勧めできません。
(フルコンルールだって、危ないし)

また、前蹴り防御で「腕で落とす」ほど力を入れるのはちょっと...。
軌道を変える程度がいいと思います。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:37 ID:5exxcfvP
回し下痢は避けるのではなく、半歩前に出るのです。
受けてから攻撃では、連攻を受け続ければ必ず負けます。
右回しに対しては、半歩出ながらの上段左直突きです。
なあ〜に当たってもヒットポイントがずれているので
効きません。
483総合野朗:04/01/19 00:43 ID:c52PKBJa
>>478
慣れだと思います(W、単に。
>>472は間違ってますし(W
「オーソドックスに左ミドル」ね。
>>480
少し遠めミドルだと命取りですが、
距離が比較的近い場合、よくある戦法ですね。
キャッチする場合は、相手のひざ裏から大腿部をクラッチできる
間合いじゃないとね。
484総合野朗:04/01/19 00:49 ID:c52PKBJa
ただし、これは経験則ですが、
回し蹴りよりも、前蹴りのほうが「練習が要る」というのは事実のようです。
パンチも「フック」などの回転系は素人でもできるが、
「ストレート」などの直線系は、練習しない人にはほとんどできないように。
485総合野朗:04/01/19 00:51 ID:c52PKBJa
「すぐには使えない=実践的ではない」
というのなら、前蹴りが実戦的ではない、というのも同意できますが...。

じゃ、寝ます。
486:04/01/19 00:56 ID:Jn2tTp+h
>>481 総合タン

>また、前蹴り防御で「腕で落とす」ほど力を入れるのはちょっと...。
本来、空手の下段払いは「腰を引く」ことはせず、あくまで背筋を伸ばし
て、一歩〜半歩後退するか斜め前に出てバシンッ!と払い、相手を崩す
もしくは痛める事を目的としてます。(でもスネは硬い…)
攻めとしての受けなので、相手を崩すべく弾くように行います。

他にも、総合さんが仰るように軌道を変える受けがあります。
手刀受けと呼ばれるものです。


…と、ここまで書いて、総合さんて空手は経験ありましたっけ?
あるなら釈迦に説法ですね、すんまそ。
487:04/01/19 00:57 ID:Jn2tTp+h
あっ! 寝た!!

じゃ、私も寝ます。

>277さん、また明日。
結構良スレなので、これは>277さんの功績ですよ。
488総合野朗:04/01/19 01:04 ID:c52PKBJa
>>486
まだいたので、ちょっと(W。

ええ、そういうことです。
腰を引いて腕を落とすこと自体が、そのままだと「居つく」ことになり、
初撃は防げても、次の攻撃に死に体になりますから、
単に「腰を引く」のは、ほとんどの武術では薦めていません。

例外的に漏れの知り合いの「功朗法」の先生が、「腰を引く」動作を防御に
取り入れていますが、あれは独特の「体裁き」が合致してるからこそ有効なんです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:27 ID:hgNh8f+D
攻めに繋げたいときは上体を前に傾けてやるとうまくいったばい。
490暴弱武人:04/01/19 01:40 ID:jB/7LRd/
>>277
君は押し込む前蹴りを突き込む前蹴りと勘違いしている。
君の言ってる前蹴りの欠点が、押し込む前蹴りのことなら
受けやすいというのは納得がいく。
昔、予告前蹴りの達人といわれた安田氏の蹴り方が
突き込む前蹴りの蹴り方です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:42 ID:hgNh8f+D
もっと詳しくおしえれちゃ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:52 ID:3NGCJ4+t
昔、北斗旗の試合を見に行った時、
前蹴りでKOの試合が何試合かあったよ。
顔面アリだと顔にフェイントして
緩んだボディを蹴るから、倒れるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:07 ID:HszGj5G7
277は経験不足ってことで結論出ましたね。
494ぺティウェルさん:04/01/19 03:10 ID:mHRbiCjf
セーム・シュルトも前蹴りで相手をダウンさせてるぞ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:47 ID:7rb/i5UU
>>490
>押し込む前蹴りを突き込む前蹴りと
って、
中足かえす返さないの違い?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:02 ID:6+N0zw3c
押し込む前蹴りも、相手が壁や崖を背にしてるときとか使い道はあるぞ。
(いや、崖を背にした相手に使ったことはないけどな)
指痛める危険も少ないしな。
497GSL:04/01/19 14:17 ID:ROMtWvsc
>中足かえす返さないの違い?
というよりも、身体の連動が出来ているかどうかの違いです。
突き込む蹴りというのは、例えれば短距離走のスタートダッシュの様なモノで、
抱え込み、蹴り込み、引き足の一連の動きと腰、重心移動等がスムーズに瞬時に連動させなければ行けませんが、
押し込む蹴りは、この一連の動きを意図的か無意識かは置いといて、一部サボった蹴り方です。
良くあるのが、軽く抱え込んでから腰と膝のバネだけで蹴りこむやり方。
ただ、この蹴り方だと初速をだせれないので、カウンターででも当てないと相手を倒せれないし、
また、無理に倒そうと思ったら無理にでも蹴り出さないと行けないので、それだけ相手に裁かれた時は
重心を崩しやすいです。


突きでやった場合、殆どまともな技に成りませんが、前蹴りの場合、足なのでそれでも在る程度の威力は出せますし、
後、ストッピング的な効果も期待できるので、それなりに使い勝手は在ります。
後、>496の言うように指を痛める危険性も減ります。
498天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/19 14:20 ID:5a6tGkVB
ここにも貼っておくか。

http://hansha.at.infoseek.co.jp/one-two.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:46 ID:I3zdY9MG
俺素人だけど素人どおしでも
ケンカになって回し蹴りとかされるより前蹴りされたら
一発でみぞおちおさえて悶絶する自信あるよ
たぶん
回し蹴りだったらなんとか反応できそうだけど
いきなり前足がピュっとあがってきたら絶対当たる
本物の空手家に蹴られたら内蔵破裂するんじゃねぇの
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:49 ID:6vWR+JEN
俺空手やってないんだけど前蹴りってどうガードするの?下段払い?
501天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/19 20:53 ID:5a6tGkVB
502:04/01/19 21:11 ID:Jn2tTp+h
>>500
男らしく背筋を伸ばして、後ろ手にクロスして迎撃。
腰を引いてはいけない。
しかし素人にはお勧めできない。
http://www6.ocn.ne.jp/~keiyanh/img/gallery26.jpg
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:16 ID:MgaZtoNc
>>502
駄目だ。息が出来ない(W
死にそうだ(W
504レッドペッパータワー:04/01/19 22:18 ID:rngwZrpf
クラウスと須藤元気の試合で、クラウスが
須藤の前蹴り全然防御できなくて、
当たりまくってたけど、
クラウスは普段前蹴りの防御を
練習してないんだなあと思った。
505暴弱武人:04/01/20 00:17 ID:6h2EqxtX
>>495
技の認識に多少の違いがあるが、
大筋において497さんと同意見です。
506:04/01/20 00:37 ID:jP1D/tm7
今夜は眠いんで寝ます〜〜。

今度は蹴り上げる前蹴りの話でもしますか。
蹴り方を正せば怪我の確率もかなり減るもんですしね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:23 ID:32rrUH2o
>>500

下段払いで払うか落すか、膝ブロックだね。
膝ブロックされると痛いぞー。
だから極真城西系はスパーでは膝ブロックを使わない様にしているそうだね。
みんな前蹴り使わなくなっちゃうから。
508名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 12:31 ID:tv1liHlV
>>507
前蹴りを膝ブロックは顔面カウンターの餌食
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:11 ID:mvRebLhs
>>508
ん??
ちゃんと三角ブロックしながら膝上げればいいんでない?
膝ブロックに顔面カウンターって、具体的にはどういう状態?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:45 ID:PNSuucIk
>508
構えた前足で膝ブロックして、
手は顔面ガード。
なんで、顔面カウンターの餌食になるのか。教えてくれー。
511507:04/01/20 16:58 ID:32rrUH2o
むしろキックの試合なんかじゃ、下段払いで受けると顔面がら空きになって
危ないって言うよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:21 ID:uXc73O5d
近間の間合いで下段払いは顔面を殴ってくれと言う様なモノ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:28 ID:S2zEHr4o
下段払いしてさ、
相手は横向いちゃうんだから、
パンチなんて出せねえだろがW
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:30 ID:mvRebLhs
>>513は素人。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:30 ID:uXc73O5d
そりゃ、在る程度の間合いから相手が前蹴りをしている時位だ。
近い間合いからの前蹴りは、重心もあまり変わらないし、
何よりフェイントで使われたら顔面がら空き。
516安藤風伍:04/01/20 17:55 ID:C+yY6ueR
お前らゴメンな
俺本当は昔苛められてた今も会社で粗末な扱い
このスレ良いから格闘家が羨ましかった
俺27歳だけど今から格闘技やっても良いか?
517頭蓋骨:04/01/20 17:57 ID:DZ8wgzDM
>>516
トリップがないようだが。
518安藤風伍:04/01/20 18:00 ID:S2zEHr4o
自画像さらします            

 /   /从从
    /  /    人乂
   /  /      /人乂
  /   /     //  人乂                   |
  /   |   //       人乂乂                |
  |   |   ______  ___人乂乂___         |
  |    | /   , -―- 、\\_// , -―- 、  \       |
  |     | |   〈  〇 λ |┌┐|  イ  〇  〉   | |      |
  |     | |    `ー― ′ | |  | |   `ー― ´   | |   八   |
  | 八   | | 彡彡〃""゛゛ //  ヽヽ  ゛゛゛゛"″   | |   ノ |  |
  | | 从  \_____// 〃"  ヽヽ______//    ノ /  |
  | λ 从|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(      )  ̄ ̄ ̄ ̄   | 丿 /   |
  | λ  |          ヽ^`ー´^ ′          |_/   |
  |  \_|          〃                 |    /
  \   |            し              |    |
   |   |           へへ              |   /
   |   |           ー-―- 、           |   |
   ノ从  |                           |   |
    从  |            ⌒             |  从
     人 \                         /  从
519安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/20 18:01 ID:CANVQFu6
姑息な野郎 スレを汚すな片輪者
520頭蓋骨:04/01/20 18:01 ID:DZ8wgzDM
>>518
IDが違うようだが。
521:04/01/20 23:59 ID:jP1D/tm7
日本拳法の前蹴りでは突き込む蹴りと蹴上げと明確に区別している。
突き込む蹴り → 突き蹴り
蹴上げ    → 揚げ蹴り
ただ試合になると、あの剣道の様な胴の着用の為に足を抱え込みづらく、また
フラットな胴を蹴る為に結局突き蹴りと揚げ蹴りの中間になってしまっている。
上手い選手は使い分けているようですが…
(私が行ってた道場には前蹴りもろくに出来ない有段者ばかりなので辞めますた。)


空手において「蹴り上げる前蹴り」のフォーム。
(流派によって違うので参考程度に…)

・膝頭を相手の水月めがけるつもりで突き出す。
 この時、軸足は返さない、もしくは少し開く程度。
 つま先は怪我防止の為しっかり中足を返す、これ出来ていないので怪我が多い。

・膝から先のスナップを効かせてドンと弾き打つように蹴る
 蹴上げはバランスをとる為の振り手は不必要なので、前手にしっかり構えたまま。

・蹴った反動で蹴り足を戻し、斜め前に下ろしてサイドをとる。
522:04/01/21 00:02 ID:/mZOnq+F
蹴り上げる前蹴りのコツ。

間合いの調整は膝の抱え具合でやるとよい。
また、中段だけでなく上段・下段にも使いやすい。
523安藤風伍:04/01/21 00:18 ID:M5uOR9YJ
もしかして俺は有名でつか
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:50 ID:9eAnBv90
>英さんへ
どうもです。参考になります、これからもよろしく。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:55 ID:bzoejPEe
申すなよ
526暴弱武人:04/01/21 15:33 ID:VMlcGKbH
あまり盛り上がってないようなので、497のGSLさんや521の英さんと
私の技の認識の違いを書いてみます。
まず497の突き込む前蹴りの説明の所ですが
前蹴りというものが、そういう蹴り方をするものであって
(他の蹴り技でもそうですが)
突き込む蹴り方でも、蹴り上げる蹴り方(普通の前蹴り)でも同じです。
この二つの違いは、蹴りの軌道の違いです。
押し込む蹴りの説明の所での蹴り方は、前蹴りのバリエーションの一つで、
タイミングが合わせ易く(野球のバスターのような感じ)
「カウンターででも当てないと」とありますが、
カウンターで蹴るための蹴り方です。押し込むことも出来ますが、
押し込む蹴りの説明としてはどうかと思います。

                           つづく
527暴弱武人:04/01/21 16:40 ID:eh2MLKDu
つづき

「無理に倒そうと思ったら」とありますが
倒せる状況の時に倒せる技を出すのであり、無理をするということ自体が
闘い方を知らないということなので、技のことをどうこう言う以前の
問題だとおもいます。
押し込む蹴りは、前蹴りではないと思ってます。
前蹴りを失敗して、押し込む蹴りになることはよくありますが。

521の「蹴った反動で蹴り足を戻し」の所ですが、
反動を使って戻す蹴り方だと、かわされた時にバランスを崩し易いので、
(押し込む蹴りにもなりやすい)
自分の意志で引き足を素早くとり、例え全力の蹴りがかわされても、
バランスを崩さないように蹴るべきだと思います。
蹴った足をおろす位置は状況次第で決めればいいです。

実際に会って話してる訳じゃないので、誤解してる所もあるとおもいますが
だいたいこんなとこですね。
528暴弱武人:04/01/21 16:56 ID:dikRh/Ri
みなさんはどんなふうに認識してますか
529  :04/01/21 17:38 ID:JFBZtOqI
>>527
>蹴った足をおろす位置は状況次第で決めればいいです。
>例え全力の蹴りがかわされても、
バランスを崩さないように蹴るべきだと思います。

腰の入れ方、残し方、あるいは蹴り上げ、蹴り込み、ヒザ軸とした反動蹴りなどを
工夫する理由は、そもそもは相手のタックルや投げを食らわないためです。あなたは
自分の蹴りにしか(打撃戦しか)特に注視していないようだが、戦う状況も 可能性も
広げた解釈が空手には必要なのです。そういう意味での打撃技の多様性、多彩性
なのです。失礼ながらあなたは過去に空手を少しかじって現在キックをやられている方かと
存じますが、キックの試合を想定しても空手や総合格闘技の打撃はまた少し質が違うと
考えた方がいいと思います。(いい悪いは別として)似て非なるものなのです。
530 :04/01/21 17:47 ID:JFBZtOqI
>>528
一回、オープンフィンガーグローブでレスリングベースの総合の選手と
総合ルールであなたの打撃理論で倒してみてください。たぶん通用
させるのはむずかしいと思います。
531道場師範代:04/01/21 18:00 ID:ZlsAxXg5
文章が長いと軽くしか読まないのですまんが
前蹴りの後の蹴り脚の位置は確かに状況次第。

1 単発で相手の出方見る
2 効いてれば相手のガード・頭の位置が下がるので上段
3 連続攻撃目的なら前蹴りは相手との距離合わせにして
  戻すときに(右足なら左前方に蹴り足を)
  そのまま後ろ回し蹴り時には胴廻し

 が比較的多いかな。
 んで一つ細かな注意ですが、爪は必ずきちんと切ること。
 この意味分かるなら素人ではないかな?

 
532紅卍拳:04/01/21 18:02 ID:0oB+g6ds
蹴上げと蹴込みが両方とも突き込む蹴りであるべきと言うのは同意です。仰るとおり軌道の違いだと思ってます。
533 :04/01/21 18:09 ID:JFBZtOqI
>>531
基本練習と組手における状況をごっちゃにしないように。
534紅卍拳:04/01/21 18:14 ID:0oB+g6ds
>>533
前蹴りの後の蹴り脚の位置は決まってるってことでしょうか?
535 :04/01/21 18:18 ID:JFBZtOqI
>>532
それは打撃戦においては正しいが、寝技が含まれると正しくはないです。
536紅卍拳:04/01/21 18:22 ID:0oB+g6ds
>>535
寝技は全くの素人ですので、詳しく説明していただけるとありがたいでつ。
537 :04/01/21 18:25 ID:JFBZtOqI
>>534
蹴り足の前足も後ろ足もつねに対象物に向いているのが理想です。
基本とは理想であり、それに近ずく努力なのです。組手において結果的に
そのような状況、あるいは自然体や統計学的に多いとしても
それをよしとすべきではないのです。それが武道です。
538 :04/01/21 18:30 ID:JFBZtOqI
>>536
寝技が含まれる場合、腰を入れて蹴ることはまずほとんどありません。
相手に打撃や寝技の力がなくて間合いを見切れる自信があるのならそれも
よいですが、リスクが高いです。腰を落として前傾、反動系の戻りの早いモーション
が基本です。決定打との打ち分けが、寝技が含まれる場合、特に重要となります。
539紅卍拳:04/01/21 18:36 ID:0oB+g6ds
>>538
なるほど、勉強になります。
ただ、恐らく他の方も腰を入れない前蹴りを否定している訳ではないように思いますョ。
効かせる前蹴りと言う話の流れ上だと思いますデス。

540 :04/01/21 18:36 ID:JFBZtOqI
>>536
寝技が含まれる場合、初打は蹴りでもパンチでも回し系は不利です。
モーションが大きいのとタックルに入られやすい状況を作ります。
わかりやすくいうと、蹴りのモーションは小さく前蹴り系で戻しは早く、ストレート系の
パンチを多用し戻しはこの場合むしろ遅くです。(パンチを引くタイミングでタックル
に入られる場合が多いからです)この時、突き込まない素早い前蹴り上げが下段において
かなり有効となるのです。
541 :04/01/21 18:40 ID:JFBZtOqI
>>539
単発で狙うならタックルに合わせて顔面を蹴り上げるのが有効です。
スピード重視で軽く蹴り上げるだけで相手はKOできます。もちろん、
タックルにもフェイントがありますのでフェイント負けすればもちろんやられます。(笑
542紅卍拳:04/01/21 18:44 ID:0oB+g6ds
>タックルにもフェイントがあります

当たり前のことなんですが妙に納得しますた。
確かにそうだなぁ。
543 :04/01/21 18:50 ID:JFBZtOqI
それから、ボディに対する中段蹴りも打撃戦だけにおける倒しにこだわる
ことはむしろ危険を招きます。フルコン系は寝技選手に対して主に中段(ミドル)に対して
回し系で倒そうとする人が多いのですがほとんど意味がないです。前蹴りの
モーションから半月ぎみ(三日月蹴り)に腹に入れてしまう方が相手には効きます。
もちろん、相手の体制が崩れたところでの回し蹴りは有効ですが、内股以外は
熟練者には見切られてしまう場合が多いです。おおげさにいうと威力よりスピード
が要求されます。(前蹴りは最短距離)
544   :04/01/21 18:53 ID:JFBZtOqI
それではそろそろ練習に行きますのでではまた。
545:04/01/21 21:12 ID:/mZOnq+F
>>524
ご支援どうもです☆
546:04/01/21 21:13 ID:/mZOnq+F
>>527
>521の「蹴った反動で蹴り足を戻し」の所ですが、
>反動を使って戻す蹴り方だと、かわされた時にバランスを崩し易いので、

え〜と、中段の蹴上げですので、あくまで膝のスナップを主眼にして下さい。
力まず、例えるなら「真直ぐ出して真直ぐ戻すタイプの裏拳打ち」のイメージ
が似ています。
蹴りの動作は楽に自分の制御下にあり、安定していると思います。


>>(他の方も)
>蹴った足をおろす位置は状況次第で決めればいいです。
これは勿論です、私はサバキ系なので死角に付くよう心がけています。
ただ、これは蹴りについての(突きも)共通事項ですが、蹴り足を無駄に
しないという事です。
打突の攻防は歩くように行うのが理想だと思います。
例を出すと、

・蹴り足をサイドに下ろすなら、その足をサイドインの一歩として使う。
 寄せ足をそのまま蹴り足にする。
 寄せ足の蹴りを下ろす際に体重移動も兼ね、着地と同時に逆手の打突。

・蹴り足を前に下ろすなら、体重移動も兼ね前進力を保持する。
 保持した前進力を使い蹴り足の着地と同時に打突・蹴り。

スタイルによって様々でしょうが、少なくとも足を止めて打ち合ってしまって
は、単純にパワーやスピードなどの体力指数比べになってしまいます。
547:04/01/21 21:26 ID:/mZOnq+F
>>532
確か… コーマry さんですね☆
○道の方だったと記憶しています。
さすがに私は○道については素人さんです、堪忍して下さいね。


>蹴上げと蹴込みが両方とも突き込む蹴りであるべきと言うのは同意です。
上の方で蹴上げは組討狙いの者に有効の趣旨のレスがありますね。
私もチョッピリ組討しますので、その様に考えます。
私の場合、蹴上げは「懐を盗むようなイメージで打つ」様に蹴っています。
腰を入れる時はストレートの前蹴りにお任せさんです。
548暴弱武人:04/01/22 01:44 ID:GZJE2RQC
>>529
話しが噛み合ってないような気がする。
総合格闘技やってる人かな。根本的な考え方が違いますね。

>工夫する理由は、そもそもは相手のタックルや投げを食らわないためです。

空手では、相手を倒すためです。

>そういう意味での打撃技の多様性、多彩性なのです。

応用をきかしてバリエーションを増やすことは当然必要であり
大切なことですが、基本から外れた応用では役にたちません。
その基本的な蹴り方のことをいっているのです。

>キックの試合を想定しても空手や総合格闘技の打撃はまた少し質が違うと
 考えた方がいいと思います。(いい悪いは別として)似て非なるものなのです。

キックのことは一言も言ってないし、試合での蹴り方をいってるわけでもない。
妄想からくる勘違いがつよいようですね。
ルールが違えば闘い方も違うし、その闘い方にあった応用・使い方をすればいい
だけで、技の性質そのものが変わるわけではない。前蹴りは前蹴り。
総合格闘技の蹴りが相手を倒すことを目的にしてないのなら
空手の蹴りとは似て非なるものと言えますね。

>>530
「俺と闘え!!」とは、言わないのですか?





549暴弱武人:04/01/22 01:56 ID:GZJE2RQC
>>546
そのイメージの蹴り方だと、蹴った反動で蹴り足を戻す蹴り方には
ならないと思いますが・・・
527で、私の言った蹴り方と同じです。
550529:04/01/22 03:27 ID:Px1/Glr0
>>549
なんですかその『基本的な蹴り方』っていうくくりは。基本練習の説明なのか
組手における応用なのかはっきりしてくれるとありがたいです。どんな
ルールや防具や状況下でも同じ蹴り方しかしないということですか?違いますよね?
何おいてのあなたのいう『基本的な蹴り方』なのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:30 ID:DRyZIYgk
色々な前蹴りがあるが、ここでの話は空手の前蹴りな
552529:04/01/22 03:37 ID:Px1/Glr0
>>551
何を想定してる空手なんですか?試合?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:43 ID:DRyZIYgk
さあ
稽古じゃないの
554529:04/01/22 03:48 ID:Px1/Glr0
伝統派の蹴り方はフルコンやキックのそれより寝技に対処された基本練習で
あるということをいいたかったんですが。腰を残したスナップをきかせた
戻りの早い蹴りが総合においても非常に有効であるということです。なんか
間違ってますか?手打撃においてもそうです。
555暴弱武人:04/01/22 05:52 ID:0wv+sGHs
>>529
どうすれば「基本的な蹴り」が「組手における応用」と捉えることが
出来るのか・・・・
他にも解らない人がいるかもしれないので簡単に説明しとくね。
前蹴りの稽古の流れでいうと
まず基本稽古(空蹴り)蹴り方や身体の使い方の練習
次に移動稽古(空蹴り)基本稽古でやったことを動きながら出来るようにする
その次がサンドバッグやキックミットを蹴る練習(基本・移動稽古で行った
蹴り方で蹴る)これが基本的な蹴り方
その次に応用をきかした蹴り方の練習
という感じになると思います。
応用というのは、ある意味基本を崩すことでもあるので
崩しすぎると技として成り立ちません。
だから、基本から外れた応用では役にたたないと言ったのです。

君の所は、全力で蹴るとバランスを崩す蹴りが基本なのですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:28 ID:+VbOi/CZ
>>537

ウチの先生も前蹴りを蹴る時は軸足を開かないように指導しています。
その方が力が逃げないから?金的を守る為?
557529:04/01/22 11:27 ID:JqVuLz5j
>>555
まぁそう興奮しないで。(笑)基本練習の蹴りとその組手における応用の蹴りのどっちを説明してん
だっていってるのですよ。そしてその応用の説明だとすればどのような状況下(ルール)
においての応用なのかと問うているわけです。話しを微妙にズラさないでください。
>>556
その両方だと思います。それと似たような考え方で基本練習において移動時に後足の移動が伝統派の場合は半円を、フルコンやキックの
場合はそのまま直で出しますね。ただ組手においてはどうしても蹴り込むと自然に開いてしまうことが
多いですが。このへんが本来の武道と試合に特化したスポーツ武道の練習認識の違いかもしれません。
558529:04/01/22 11:51 ID:JqVuLz5j
私自身も最初は伝統的な練習体系に対してはなはだ疑問だったクチです。
それが疑問でフルコンやキックへと移りました。その時は言っちゃなんですが
伝統派も含めて少#寺や合#道、中#拳法なんて実に役にたたないななんて素直に
思っていたものですが、総合をはじめてからバーリトゥードにおける寝技や急所攻撃に
関していろいろルール上の弊害について考えていた時に、それら興味のなかった
他流のものが実は実践に対して非常に完成し練られた練習体系をそれぞれが
持っていることに若輩ながら気ずくようになりました。自分がやってきた世界の中から他流の
技のひとつや基本練習だけ、試合だけを見て判断しそれが役に立つか役に立たないか
簡単に判断してしまうことは非常に浅はかで無知な行為だと思います。(これはフルコンや
キックをもちろん否定しているわけではありません)
559556:04/01/22 12:53 ID:+VbOi/CZ
>>557

レスありがとうございます。


競技系の武道をやっているとどうしても試合に則した練習ばかりになってしまい
ますが、技、一つ一つを掘り下げていくと、単に形だけやっていた稽古の意味が
解ったりしてハッとすること有りますよね。
逆に組手等しないと形骸化する恐れも有るのですが。
560天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/22 13:06 ID:JbOGh8Aj
【第一回目 神田マターリコンタクトスパーオフ】
2月22日(日)夜の6時〜9時
千代田区総合体育館 柔道場

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1074606390/l50
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:22 ID:h5WmZLhi
>>556
軸足を開くことは腰を入れるための動作です。
前に突き込む力を足すために腰を入れる人は多いですが、
蹴り足自体が速く蹴れないとただ蹴り終わった後にバランスを崩されるだけです。
蹴り足を前に出して次の攻撃につなげたいなら軸足を開くのもありですけど、
その場合だと前に進むのに脚を大きく持ち上げて進んでるのと同義ですので
相手に攻撃を読まれやすく、軸足を開くことはおすすめできません。
562暴弱武人:04/01/22 17:48 ID:Sdl2IsT6
>>529
話しをずらしてるのは君だろ。君が533でのカキコでいいだして
騒いでるだけなんだから。
529でのカキコで君が素人レベルなのは解ってるけど、
聞きかじりの知識と妄想で書き込むのは止めてくれ。
読んでて疲れるから。(ある意味面白いけど)
あと私の質問にも答えてもらいたい。
君の所は、全力で蹴るとバランスを崩す蹴りが基本なのですか?
563GSL:04/01/22 18:07 ID:OptXaq6H
なにやら、話しが不思議な所にいっている様な感じですね。
所で、蹴り上げる前蹴りって、この場合どの様なモノを指しているのですか?
単純に前蹴りの上段?
それとも下から上へ蹴り上げるフォームで蹴る前蹴りの事ですか?
564529:04/01/22 18:15 ID:196RCGtM
>>562
やっぱりあなたの質問の意味がどうも不明です。
>君の所は、全力で蹴るとバランスを崩す蹴りが基本なのですか?
どういうことでしょうか?組手の中でモーションが大きいほどバランスを
崩しやすいと思います。それを防ぐのが基本稽古だと思いますが。
まぁある意味、技を出すということは自らのバランスを崩すという意味もありますが。
こういう書き方をするとまたあなたは勘違いするんでしょうが。。
とりあえず何をやられている方なのか教えてください。カキコ
565529:04/01/22 18:20 ID:196RCGtM
>>563
サッカーボールキックに近いほうり投げる前蹴りです。上段前蹴りでは
ありません。(私の総合における前蹴りの話)
566GSL:04/01/22 18:23 ID:OptXaq6H
ああ、成る程。
伝統派の試合形式ではこの様な前蹴りは余り使われないのでちょっと迷いました。
サンクスです。
567529さん:04/01/22 18:34 ID:whTjnBC/
558での書き込みはまったくその通りだと思います。
それが分かってくると前蹴りの重要性は増して来ます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:39 ID:AkTr9Lzk
>>563
下から上へ蹴り上げるフォームで蹴る前蹴り,ってどんなのですか?
ちょっと気になったもので。
569529:04/01/22 18:42 ID:196RCGtM
>>567
どれが正しいというよりルールや状況で技の比重ってかなり変わると思います。暴弱武人 さんは
頭が少し固いような気がしています。海の中でも前屈立ちで立ち泳ぎするんでは
ないでしょうか?まぁそれはそれでいいんでけどね。
570GSL:04/01/22 19:08 ID:OptXaq6H
>>568
下から、すり上げる様に蹴る前蹴りの事かと思いましたが、
それでは無かった様ですね。
571紅卍拳:04/01/22 19:52 ID:Qh7qBQjR
>569
暴弱武人 さんの頭が固いと言うより、
529さんの>>529の発言が流れ的に繋がってないから混乱が生じてる様に思われますデス。

細かいことはさて置き、どちらか一方が全くもって間違った事を言ってる訳じゃないですよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:14 ID:f53mMIx/
ルールや流派等によって考え方が違うのは当たり前ですよね・・・。
それでも基本は一緒なのかなーって感じがしました。

その時の状況にあわせる、そしてどんな状況でもあわせられる幅広さってのも重要なんじゃないかな・・・?
ブルースリーの「水になれ」じゃないですけど・・・w

まったく流れに関係ない事書いてすみません・・・。
573反り投げ:04/01/22 21:39 ID:WaxAQYRx
暴弱武人さんも529さんも根本的な考え方は同じように見えます。
落ち着いて読み直してみたらどうでしょ?

574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:46 ID:mVJUbsUo
ところでミルコの蹴りは空手よりテコンドーの蹴りの方に近いのかな?
575toD:04/01/22 21:58 ID:kgVdJDMi
>>574
テコンドーやってたみたいだが、どちらかと言えばキックじゃないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:04 ID:mVJUbsUo
キックからみると、ミドルでも軸足まがってるし、蹴り足のヒザもタメすぎだよね
577:04/01/22 23:34 ID:9K8JnpTQ
硬くていいのは拳とチンコだけ、と時間差で言ってみる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:03 ID:kL5Kwmzb
格闘技なんでもいいので、蹴り方教えてください。
579安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/23 00:08 ID:F9aDrG35
脚を高く上げて相手の脳天か鎖骨周辺に踵を振り下ろす。
これを空手では踵落としという。朝鮮の格闘技テコンドーではネリチャギと呼ぶ。
股関節の柔軟性が必要で、モーションがとても大きいため試合で使いこなすには難しい技。見た目は派手で格好いいが。
580暴弱武人:04/01/23 00:50 ID:ctnRYZde
>>529
529でのカキコで
>例え全力の蹴りがかわされても、
 バランスを崩さないように蹴るべきだと思います。
の文を引用して、的はずれな反論してるから
君の所は、全力で蹴るとバランスを崩す蹴りが基本なのですか?
と質問してるのだが。
581?\?a???l:04/01/23 00:58 ID:ctnRYZde
>>566
フルコンでも、放り投げるような蹴り方はしないように指導されます。
下手な人は、よくやりますけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:58 ID:fKM5Jh2/
からぶったらそのまま後ろ回し
583暴弱武人:04/01/23 01:03 ID:ctnRYZde
581は私です。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:36 ID:uPzRAWjm
みんな、格闘技の経験があって書きこんでいると思うけど、

前蹴りの重要性や必要性なんてわかっているでしょ。

大事なのは、確実に前蹴りをマスターすることと、

それが自分に合う蹴り技なのかどうかということ。

身長差や体重差、身体能力差で前蹴りのもつ意味がかわることを

理解することが大事ですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:43 ID:BIRqzFnQ
前蹴りで倒せないのは、前蹴りが悪いんじゃなくて
倒せないとこで前蹴りだしてる人が悪いだけでしょう。

どんな技でもそうだけど。

自分が崩れないように蹴って、倒せるところで出す。
自分が崩れながら出すのは「捨て身技」っていうんでしたっけ?
586安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/23 01:48 ID:F9aDrG35
なんで本気で当てる競技では前蹴りより回し重視になったんね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:20 ID:FV2xBAbG
>>586
顔面なしのフルコンは、間合いが近いからじゃないか?
お互い頭がぶつかりそうなくらいの距離で突きをだしてない?
588安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/23 02:24 ID:F9aDrG35
>587
キックムエタイとか
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:29 ID:FV2xBAbG
>>588
キックムエタイは、何故だかわからない。
590安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/23 02:30 ID:F9aDrG35
本気で当て胴着アリだけど顔パンチなしのフルコンは回し蹴り主体
本気で当て胴着ナシ顔パンチクリンチ首相撲肘アリのキックも回し蹴り
伝統はの試合は見たことないけどポイント取り合うのが目的なら軽量級ボクシングみたいに
ストレートや前蹴り系の直線的で早く遠くに届く技が発達してそうだな 上二つよりはな
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:39 ID:W8lDZHc0
>>586
はじめから金的が想定されて無いから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:40 ID:FV2xBAbG
たしかに、下段の回し蹴りは使いやすいかも、相手は足を前に出してるし。
急所を狙いやすい、でも前蹴りは相手の腕が邪魔で鳩尾とか狙いにくいのでは?

まあ、よくわからないけど。もう寝ます乙
593安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/23 02:44 ID:F9aDrG35
そうなんか〜
伝統派では金的でもポイントくれてるの?
大道塾は体格差が大きい場合は金的本気蹴りアリみたいだしやっぱ金的は効果的やな
でも回し蹴りは確かに金的さらけ出してるけど回し蹴りが来たのが分かったからって狙って金的蹴れるもんかな
594529:04/01/23 06:31 ID:JGjCrcMW
>>593
フルコンは試合で顔面もタックルもないんで思いきり回し蹴りが可能なんですよ。
キックで大きいグローブがあるために刻みや直突きが使用されないのと同じことです。
下段ローが出しやすいのは下段ローが出しやすい状況(ルール)なんですよ。
ただ伝統派の場合は逆にフォロースルー(押込み)があまりうまくありません。
595529:04/01/23 06:36 ID:JGjCrcMW
>>593
それから競技主体の動きをするのがキックやボクシング。これは格闘技。
競技の動きと基本稽古で差異があるのが武道。これは急所を考慮しているためです。
ちなみに伝統派の試合で急所攻撃はポイントにはなりません。
フルコンの場合は、流派によって競技の動きと基本稽古に差異があるとこ
とないとこがあるので一概にはいえません。ちょうど上に上げた武道と格闘技の
間にあるものととらえるといいと思います。
596529:04/01/23 06:42 ID:JGjCrcMW
>>593
中国拳法が最近、散打競技に力を入れていますが、これは武道の格闘技化
といえます。当たり慣れはすると思いますが逆にいうと競技性を強めるために
本来の急所を考慮した技術体系が崩れる恐れというか危惧があります。
従来の沖縄から来た空手(唐手)がさまざまに分裂、多流派化、その他
日本拳法や少林寺拳法などが分裂した理由もこのへんにあると思われます。
597529:04/01/23 06:47 ID:JGjCrcMW
ところで散打って金的ありましたっけ?
598GSL:04/01/23 11:06 ID:DGn+itMe
金的は無いですね。

後、上記でも書きましたが、競技スタイルよって構えにも差が出てくるようです。

半身→正面の比率で見た場合、
ポイント系空手→ボクシング→キック→フルコン系空手

という風に成ります。
競技スタイルで構えが変わるのだから、必然的に技の比率や種も変わって来るでしょうね。
599GSL:04/01/23 11:12 ID:DGn+itMe
と、ここまで延々と前蹴りの重要性を説いていますが、その上で書きますが、
伝統でも前蹴り寄りかは回し蹴りの方が試合では良く使われます。
ただ、前蹴り;回し蹴りの使用度のの比率がキックやフルコン寄りかは前蹴りに偏っているだけで、
試合に置いては回し蹴りの方が一般的に使われています。
私は、上記でも書きましたが、別に前蹴りを使えなくとも試合には勝てると思います。

例えて言えば、前蹴りと回し蹴りの関係は、ストレートとフックの関係に近いです。
勿論、パンチとキックとでは技として違いは在りますが、少なくとも空手に置いては、
この関係は例として近いと思います。
600GSL:04/01/23 11:13 ID:DGn+itMe
さらっと600
601紅卍拳:04/01/23 12:20 ID:vCXJ7UZ4
何気に廻し蹴りは横に蹴る前蹴りと個人的に捉えてたりする。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:58 ID:bmKzxipb
>紅卍拳さん
少林寺拳法で言うところの小廻しならその認識で問題ないと思われ。
三日月蹴りも。
603紅卍拳:04/01/23 17:43 ID:vCXJ7UZ4
>>602
レスどうもです。しかし上段前蹴りできねぇ。
604BR:04/01/23 18:38 ID:Xf+XC+24
小廻しって膝の軌道が前蹴りのやつ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:54 ID:hmteSZnt
>>598
競技ルールによって構えが変わるってのはあんたの出した説じゃないだろう。
ディフェンススレではあんたはこの説に反対してなかったか?

前蹴りと回し蹴りがストレートとフックの関係って…。
このスレでもそう言えるかどうかが問題になってたし、
倒せないストレートをストレートと言ってもいいものかどうか。
606紅卍拳:04/01/23 23:09 ID:vCXJ7UZ4
>>604
少林寺の廻し蹴りは基本的にどれも、膝を上げるとこは前蹴りと同じ軌道です。
小廻し蹴りは、廻し蹴りと前蹴りの中間の角度で蹴る(斜め上方)ものだと私は習いますた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:42 ID:GYEBZXSP
>半身→正面の比率で見た場合、
>ポイント系空手→ボクシング→キック→フルコン系空手
(左端にテコンドーを入れたい)

構えだけで言えば、前蹴りの使いやすさは、
ポイント系空手←キック←フルコン系空手
となるのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:58 ID:uE4YcTQg
そうでもない。
前蹴りの使いどころはキックぐらいしかないだろう。
スタイル的に、相手を押すくらいしか使い道がないのが前蹴り。
みなさん使えないものを無理に使ってるみたいですが。
609>608:04/01/24 01:03 ID:jOqrzmxh
あんたほんとになんかやってんの?
どうみても、し.ろ.う.と!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:22 ID:qW6F7utb
前蹴りを倒せない倒せないと連呼してるが
他の技ならがんがん倒せるのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:26 ID:uE4YcTQg
>>609
あっそ

>>610
結果として倒せるかどうかは問題にしてない。
612紅卍拳:04/01/24 01:38 ID:21wG8qpt
押す前蹴りになるのは、前の方でいろんな方が仰っておりますが
蹴る際の各部位の動作が一致してないからでないかにゃー。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:43 ID:2d1uVqxR
あほみたいに突っ込んでくる素人には前蹴りがメチャ入りますが何か?
614山坊主:04/01/24 22:51 ID:M7d49Ixp
オレのイメージでは、
回し蹴り→ヘタクソでもそれなりに当たる
前蹴り→上手くないと当たらないし、たまにあたっても力負け

しかし、前蹴りが使えないと言う人が回し蹴りを上手く使えてるとは
思えないですがね。
回し蹴りのポイントは軸足と腰の使い方。
これができれば前蹴りも使えるようになりますから。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:10 ID:gWHPkNgN
前蹴りは間合いの取り方が難しいような
前蹴りは蹴る場所が上足底だけなのに対し、回し蹴りは足甲からすねにかけて
蹴れるので相手に反応されても間合いを調整しやすいかな

前蹴りの利点は、これは経験上であるけどカウンターをくらいにくいと言う事ではないかと思う。
(自分だけかも・・・)
そういう意味では武道的には実践的ではないかと

616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:14 ID:fqyKtTqq
天下無敵=万有愛護=ハジメ(元龍貴)=男一途協会人の代理=協会スレジャック!

元龍貴(ハジメ)と両刀使いの死闘?の筋書き
実際には、10までいくことはないだろうが、両刀さんに対して十分抑止力になる。

1.手打ちをするからとかなんとかで両刀さんを講習会によぶ。
2.逃げたと言われるのが嫌だから両刀さんは参加する。
3.講習会では両刀さんと約束組み手をする
  約束組み手である以上、優劣を決めるようなことにはならない
4.しかし、参加者の前では、いかにも「両刀に教えてやってる」という形にする
5.両刀さんはイライラして、「もっと本気でやろう」という
6.ハジメは「これは合気道を広げる講習会なんだから、興奮しないで。」
  「両刀クンの相手はあとでしてあげるよ」とかなんとか言う。
7.あくまで人前では取り作ろうとするハジメに両刀さんが少し声を荒げる
8.この段階で、とりまきが、「講習会を妨害する気だ」とかなんとか騒ぎ出す
  ここで両刀さんが引いたらおしまい。あとで、「両刀クン敗北」のカキコでもするだろう。
9.両刀さんが引かなかった場合、会場管理者に「有料講習会を妨害する人がいる」とか連絡
10.それでも両刀さんが引かなかった場合、会場管理者かとりまきが警察に連絡

もともと、ハジメは
「東京で講習会をやるときには、両刀の好きな方法で立ち会う」
と言っていた。それが、いつのまにか、身障者まで巻き込んでの
「本来の万有愛護の実践」などと言ってるのは、逃げもはなはだしい。
約束通り、真剣な立会いをしろ。万有愛護なんて話はそれからだ。
617GSL:04/01/24 23:20 ID:NFO1Cx1J
>>605
はい?

>>607
飽くまでも結果論ですが、入りやすさで言えばそうなりますね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:42 ID:OO8R1jwF
ここまでまとめると実践者同士では前蹴りは使いどころを選ぶ必要があるが、
素人には簡単に入りやすいということですね。
まあ素人には何を打っても入るので素人に対して前蹴りが特に有効ということにはならんけど。
実践者相手の戦いで前蹴りが使える証拠を示せる人いないのかな。
619GSL:04/01/25 18:08 ID:j390y9Fr
>実践者相手の戦いで前蹴りが使える証拠を示せる人いないのかな。
そんなのそこら中で示されているじゃないですか。
一度、ポイント系の空手の大会を見てみれば良いですよ。
前蹴りを有効に使っている人結構いますから。
私がいる道場にも前蹴りの名手とも言える人居ますが、やっかいですよ。
本当に。
因みに、この人前蹴りで過去何人かの肋を言わしています。

極真とかの大会でも上手く使っている人いましたね。
有名所では、塚本選手しか知りませんが。
620ふ〜む:04/01/25 19:34 ID:3L6QUMx+
けっきょく、こういうことだと思うんです。
現代は南田神田言っても、競技が主流なんですよ。
実戦とかいってもそのへんのチンピラ兄ちゃんとの
ケンカくらいのもんでっしょう。
本来の技というのはやるかやられるかの命のやりとり
だった訳です。
何故古流や伝統空手が前蹴りを重視したかはその辺を考えれば
分ると思います。
時代が古かろうと新しかろうと人間の考えることにそんなに
差はないはずです。
たとえば話題に登っている回し蹴りですが、もともと古流にも
似た技はありましたが、あんまり重視されませんでした。
それは裏を取られやすいためでした。
今何故これだけ回し蹴り重視になっているかといえば、
ひとつは極真がキックボクシングから導入したことと、
「試合、競技」に使うのであればポイントが取りやすい
(当たりやすい)からでした。
アルティメットの初期、金的ありだった時に出場した
キックボクサーの誰も回し蹴りを出さなかった(使えなかった)
のは使うことのリスクがよく分かったからだと思います。
621ふ〜む.2:04/01/25 19:42 ID:3L6QUMx+
今、技が進化しているとか言いますが、それは進化では
なくて広がっているだけです。
それも「ルール」という枠のなかで。

結論としていえば、古流、伝統、はその道をたんたんと歩めばいいし、
競技として研鑽している人はその道を行けばいいと思うんです。
若い人が「最強論争」をしたい気持ちは分りますが、つまらないことだと
思います。
切れる刀は一生鞘におさめておくのが武道家のあり方だと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:09 ID:J+ERn9B2
>>621
その刀が本当はナマクラかも知れないよ。
自分の道場・流派内だけでの自己満足だったらどうする?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:32 ID:3L6QUMx+
>622

>自分の道場・流派内だけでの自己満足だったらどうする?

もしそうだとして、どこに問題があるのですか?
いやなら、道場・流派を変えれば良いだけのことでしょう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:48 ID:fbXJUEE4
>>623
そういう態度には問題はないけど、
切れない刀を切れる刀として詐称することに何も感じないのか?
という疑問だと思います。

身につけた技は試したいと誰しも思うもの。
それを一人で研磨していくのではなく試合で確かめるのが重要だし、
現行のルールでは前蹴りは回し蹴りより使えないという結論を出しただけでとりあえずは満足すべきでしょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:14 ID:tYxD9wgK
前蹴り、回し蹴り両方使えばいいよ。万事解決。
626安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/25 22:03 ID:Iw92dPlR
ふむふむ回し蹴りの方が当たりやすくてポイント取りやすいと
627山坊主:04/01/25 23:06 ID:nvxCTX5s
ああ、なんか言葉足らずだったな。
>614は、
回し蹴り→ヘタクソでもそれなりに当たる
前蹴り→上手くないと当たらないし、(上手くないと)たまにあたっても力負け  
です。

>618さん
オレは実践者相手にいつも使ってますよ。
相手のガードがちょっと空いた時には、点で狙える前蹴りは結構使えます。

>620
>アルティメットの初期、金的ありだった時に出場した
>キックボクサーの誰も回し蹴りを出さなかった(使えなかった)
>のは使うことのリスクがよく分かったからだと思います。
これは、違うでしょ。
キックボクサーは、タックルに対する蹴りなんて練習したことなかったはずですよ。
倒されるかもしれない環境で打撃を出す緊張感は、単に打撃をする場合の数倍
になりますからね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:15 ID:FEHmqo09
>これは、違うでしょ。

どこがですか?

>タックルに対する蹴りなんて練習したことなかったはずですよ。
倒されるかもしれない環境で打撃を出す緊張感は、単に打撃をする場合の数倍
になりますからね。

おんなじ意味でしょ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:26 ID:2WBFoLE6
前蹴りは相手のみぞおちに入ると結構効いていいと思うんだけどなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:34 ID:PrDswwb4
束蹴りって無茶苦茶やばいと思うけど、あれって前蹴りの一種かと。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:53 ID:x/oY9eL/
>>629
相手の鳩尾に入れるまでの過程を書いてくれ。
どんな、前蹴りで相手の鳩尾に入れるのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:54 ID:IfcYV5Pf
蹴り技専用スレで言うのも場違いなんだけどさ、
自分の直突きに自信のある人って居る?
1日100本とかやってんだけど、イマイチ満足できないというか・・・グッとこないというか。
633暴弱武人:04/01/26 00:07 ID:seaIvxHo
>>620
ルールを持ち出して、まとめようとするから、
誤解や反発する人が出てくるのだと思います。
言いたいことはよく解るのですが、少し乱暴な
まとめかただと思います。
627さんは、リスクを解っていたのではなく、そのルールでの
闘い方・技の使い方を知らなかったでは? 
と言いたかったのではないでしょうか。(多分)
634630:04/01/26 00:07 ID:0AlSTW22
>>631
629じゃないけれど、自分の場合、水月に前蹴りいれるのはカウンター
じゃないと難しい。あとは回り込んで三日月ぎみで蹴るとか。
むしろ下腹部(へその下の辺り)とか有効かも。悶絶はしないけど
普通に痛い。クリーンヒットしなくても相手は腰がひける。
635暴弱武人:04/01/26 00:21 ID:seaIvxHo
>>632
練習量が足りない。直突きを自分の武器(倒す技)にしたいのなら、
1000本単位でやったほうがいい。
空突きなら30分位、サンドバック等の打ち込みでも1時間位で
出来るよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:36 ID:OHIN0y7m
暴弱武人の言うことはいまいちよくわからんな。
前蹴りが使えないと言ってるのは術理を理解してない証拠だと言ったり、
過度(社会人にとって)な練習量をこなして初めて倒せる技になるとか。
練習量が足りないと一言で言えばいいのに。
練習量が明らかに足りない人なら前蹴りより回し蹴りが使いやすいのはなぜなのか。
これについて説明しなけりゃしょうがないだろ。
637:04/01/26 01:46 ID:aoIdxnVx
>練習量が明らかに足りない人なら前蹴りより回し蹴りが使いやすいのはなぜなのか。

答えは簡単。
棒が一本あったとする。
素人は振り回して使う。
玄人は、振り回す以外にも突いたり捻ったり。
638紅卍拳:04/01/26 02:07 ID:pWHwtcNf
判り易い例えだにゃー。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:17 ID:IhXE82/x
非力な漏れの回し蹴りはまともに入っても我慢されてしまうが、
前蹴りだと倒れることもある。
漏れ自身はどっちでも悶絶脱糞。
640暴弱武人:04/01/26 02:36 ID:seaIvxHo
>>636
>前蹴りが使えないと言ってるのは術理を理解してない証拠だと言ったり、
 過度(社会人にとって)な練習量をこなして初めて倒せる技になるとか。

術理ではなく性質を理解してないと言っている。
30分から1時間でおわる練習が過度な練習か?
100本なんて、空突きなら1〜2分、打ち込みでも
5〜6分で終わる。これが倒す技を身につけるのに
適度な練習時間か?

>練習量が足りないと一言で言えばいいのに。

言ってるだろ。よく読め。

>練習量が明らかに足りない人なら前蹴りより回し蹴りが使いやすいのはなぜなのか。
 これについて説明しなけりゃしょうがないだろ。

間合いをつかめてないから。
説明が要るとは思わなかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:59 ID:U1j3vm26
まだこのスレが存在しているとは思わなかった。
ここの前蹴り不要論の方々の前蹴り以外の熟練度はどのくらいなのかね?
前蹴り不要(もしくは前蹴りの錬度が低くて)で黒帯まで逝くの?
それで黒帯までいくのならそれでいいんじゃないの。
642GSL:04/01/26 03:02 ID:2rjNuEnU
>>622
随分強引な例えで来ますね。
そんなの前蹴りどころか、全ての技で言える事では無いのですか?

なんというか、このスレ見ていると、一昔前に居た
「総合ではストレートは使えないんだよ」
「フックが最も総合では向いてるんだよ」
と主張していた人達を思い出します。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:17 ID:OHIN0y7m
>>642
練習量の上にあぐらかいてる人への警鐘だと見ればいいでしょ。
総合でフックが一番使えるのかどうか真偽はともかく、
ルールによって使いやすい技、使いにくい技は存在するんだから、
前蹴りが使えるのかどうか考えるのは無駄ではないと思うけど。
少なくとも練習さえこなせばどんな技でも破壊力を持つとは思ってないんで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:18 ID:QzbE/Max
総合ではフックもストレートも使いやすいんだが
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:20 ID:RwjEbPQZ
いたいた。 丁度ボブチャンチンがロシアンフックで猛威を振るっていた頃だな。 何か知らんが総合を例に出してストレート何か使えねーって言ってる連中が居たな。
646GSL:04/01/26 11:25 ID:f3m2V3gS
>643
>練習量の上にあぐらかいてる人への警鐘だと見ればいいでしょ。
貴方は、練習量・・・と語れる程の練習をまず自身でこなしているのですか?
最低でも、回し蹴り技と同じくらいの量を前蹴りに費やした上での発言ですよね?

>ルールによって使いやすい技、使いにくい技は存在するんだから、
>前蹴りが使えるのかどうか考えるのは無駄ではないと思うけど。
前蹴りが既に回し蹴りよりも難しく、かつルールによって使う比重が変わるという意見は、
私を初め何人かの人達が既に何度か指摘していますよ?
しかし、このスレに多いののは、「○○ルールの時に前蹴りをどう使えば良いのか?
」という生産的なモノでは無く、「つかえねー!」という否定的レスが多く、
これでは考える以前の問題だと思いますが?

>少なくとも練習さえこなせばどんな技でも破壊力を持つとは思ってないんで。
当たり前です。
で、貴方は一度でも前蹴りの破壊力を付ける為にはどうすれば良いかと質問しましたか?
根本的に使えないと考えている人と何を語れと?

あれですか?人より少ない練習で強く成りたい、試合で結果を残したいと考えている訳ですか?
647GSL:04/01/26 11:31 ID:f3m2V3gS
>>645
そうです。
その頃の話しですね。
私、その頃にそういう人達と何度かやり取りしましたが、私は「ストレートが使えない分けない」というレスを打ちましたが、
ことごとく、全面否定された経験が在ります(苦笑
648:04/01/26 12:22 ID:AVwXig5m
>GSLさん
今しばらくのレスの前蹴り使えないって人、釣りですよ。
649GSL:04/01/26 12:51 ID:f3m2V3gS
>英さん
ああ、やはり釣りの方でしたか。
でも、あの強引な理屈の内容もそれはそれで、面白かったですが。
650安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/26 17:03 ID:i9FO/DdR
ケンカキック、ヤクザキックと言われる蹴りは前蹴りの変形である
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:10 ID:XplidPAl
空手の前蹴りとk-1なんかの前押さえをごっちゃにしてる人も
結構いるんじゃないか? 全くの別物。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:08 ID:A+T3ZNTH
どうちがうのレスか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:56 ID:XplidPAl
>>652
前押さえは、膝を曲げたまま足を振り上げ、その後膝を地面と水平に伸ばす
ようにして足の裏で相手を押し距離をとる技術。 力積が大きいため相手を
下がらせるには丁度いいが、衝撃が鋭くないためダメージは殆ど期待できない。 
前蹴りは腰を回しながら膝を前に抱え込み、その勢いのまま膝を伸ばして
指の付け根を使って相手を突く技。 こちらはダメージを与えることが目的。
簡単に言えば、前押さえは「押す」技、前蹴りは「突く」技といったところ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:15 ID:x0vWFwY0
引き上げる勢いをそのままぶつけるか
いったん止めてしまうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:15 ID:ek2sRJa1
須藤元気がクラウス戦で使ってた前蹴りはどうなの?
656653:04/01/27 23:48 ID:XplidPAl
>>655
あのつま先で蹴ってたやつだよな。
前押さえと前蹴りの中間のようなモーションで、使い方も中間的だったと思う。
そこそこダメージを与えていたようだし、距離を調節するのにも使用していた。
一応前蹴りに入る…かな。 個人的には結構効果的な技だと思う。
エグいけど。
657653:04/01/27 23:51 ID:XplidPAl
あと、大晦日の時に解説者が「クラウス試合後に吐いてた」みたいなことを言ってた
ような…。不確実な情報でスマソ。誰かその辺のこと詳しい人いないかな。 
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:55 ID:eFT0R+W7
「クラウス試合後に歯イター!」らしいよ、どうやら虫歯だったみたい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:00 ID:1x+D+lct
塚本と一緒に練習しているそうだから、
ソッチ系の蹴り方じゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:27 ID:EBSPQnTz
>>653

前押さえでもあいて“オエッ!”ってなって落とせそうだけどな。
自分では落とした事ないけど。
裸か道衣着てるかの違いもあるのかな?
661653:04/01/28 09:30 ID:IO1JnpcY
>>660
確かに飛び込んだところにカウンターで喰らったらきついかも。前押さえはタイミング
取りやすいし。
うちは道衣でやってる(裸でやってるところの方が珍しいか…)が、前押さえはもともと
鈍い衝撃が長く(と言っても0.5秒程度だろうが)続くタイプの技なので、服を着ているか
どうかはあまり関係がないように思う。 前蹴りは少し道衣が少しクッションになるかも
しれないが、それだけ衝撃が周りにも広がるということなのでいいのか悪いのか分からない。
ただ、足先蹴りは裸では絶対に喰らいたくない。

>>658
マジか!?
662GSL:04/01/28 11:00 ID:WQCDKvbS
須藤選手のは普通の前蹴りに見えましたが・・・・
663660:04/01/28 12:43 ID:EBSPQnTz
>>661

服着てると滑らないから、キックみたいに裸でオイル塗ってるスタイルよりは
衝撃を与える時間が長くなる=よりダメージを与えられるのではないかと思い
ますた。
ちなみに自分の場合、内廻し気味に蹴ったり色々、軌道を変えてやってます。
これが入りだすと組手がものすごく楽になるんですよね。
先生にはチョンチョン突いて相手を入らせないような前蹴りも使えるようにな
らなきゃダメだって言われてるんですけど、ついつい得意な前押さえを使って
しまう。

664653:04/01/28 13:22 ID:IO1JnpcY
>>662
なるほど。裸だとすべる可能性もあるわけだ。
k-1やキックボクシングもオイル塗ってるんかな。
自分は館長に上体をそらせすぎだとよく注意される。
665653:04/01/28 13:22 ID:IO1JnpcY
間違えた。
>>660
です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:03 ID:TpIW1kUU
666
667暴弱武人:04/01/28 23:55 ID:jeR6JAV8
>>662
見方は人それぞれ違うということですね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:29 ID:6wncMGeE
まず、道場に行って真面目に稽古する。

そこで、疑問があれば師範なり先輩に聞けば良い。

ろくに稽古もせずに、想像だけしても

前蹴りは身に付かないよ。
669暴弱武人:04/01/30 00:03 ID:8C9/P3Ln
>>668
それが出来ない奴が
ここで妄想爆発させてるのだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:08 ID:bTuXyBh7
>>669
はいはい。
やってもできんやつにたいしても
練習不足の一言で切り捨てるんでしょ。
671暴弱武人:04/01/30 00:25 ID:8C9/P3Ln
>>670
まず道場通って、真面目に稽古してみな。
672猿 ◆AFbudE2nQc :04/01/30 01:09 ID:EPoj7xma
>>669
真面目にやってるつもりでも
傍から見るとまだまだだったりするからね。
そこを更に頑張って乗り越えて
行かなけりゃいかん時もあると思いますよ。
最近は努力や根性という言葉はダルイとか
そんな時代じゃないとか思われがちだけど、
最近はあまりに苦労を知らないというか努力を
していない人が多いんではなのかと思いました。



自 分 自 身 を 見 て て そ う 思 う な ん て 鬱 だ ・ ・ ・
673猿 ◆AFbudE2nQc :04/01/30 01:12 ID:EPoj7xma
この書き込みを機に激しく練習頑張ります。
そろそろ春休みだしね。
674天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/30 01:26 ID:mMnlwv4X
今年の消防団の旅行で福岡に行くかも知れん。
675暴弱武人:04/01/30 01:40 ID:8C9/P3Ln
>>673
ガンバってください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:42 ID:bTuXyBh7
>>671
俺が言ってるのは教育サイドの側の問題だ。
一つの技を習得するのに5年もかけろなんて言えるか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:45 ID:HLqYo/gY
>>676
>一つの技を習得するのに5年もかけろなんて言えるか?
当たり前だろ?
ゲームじゃないんだから効率のいいレベルアップなんてないんだぜ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:51 ID:bTuXyBh7
>>677
まじかよ。勘弁してくれ。
効率のいい練習法を必死で考えてる指導者もいると言うのに、
そんな道場行ってレベルアップも何もないものだと思うが。
10年後にどんな相手に利く技を身に付けるより、
1年後に大抵の相手に勝てる技。これが実戦を目指すうえで必要なんじゃないか?
その上で何年も練り上げたい人は個人の趣味の範囲でやればいい。
多大な努力を人に当たり前のように押し付けるのは何か間違ってるように感じるけどな。
679紅卍拳:04/01/30 01:57 ID:LkIyQek0
その人の心意気しだいだにゃー。
680安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/30 01:58 ID:qGKPdFF5
軍隊で教える格闘技はどのくらいでモノになるんだろうか
ハートと体力を鍛えるだけで結局モノにはならないのだろうか(苦笑

ボクシングなどでは入門一年以内にプロテスト合格 入門5、6年で王者など
レベルアップが武道より早い気がするが、ということはボクシングの技はさっさとモノになるんだろうか(苦笑
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:01 ID:bTuXyBh7
>>679
それを言っちゃこのスレの意義はなくなる。
習う者は何年もかけてやるべきだという多数のコテハンの意見は
指導側の手抜きであり、あまりにも権威主義的であると思う。
前蹴りの上手い人を前蹴りが使える根拠として挙げるのはおかしい。
習う側からの前蹴り使えないじゃんという意見を無視してる人ばかり。
外人にもの教えたことある人はこんなこと言わない。
682GSL:04/01/30 02:03 ID:ZXSjOvOW
たった一年で大抵(どのレベルまでを言っているのでしょうかね?)の相手に
勝てる技なんて在るんですか?

思いつく限りでは、急所攻撃系しか思い付きません。
これらなら、奇襲で相手に攻撃する鍛錬を一年みっちりやれば、
大抵の相手には、勝てる可能性があると思います。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:04 ID:bTuXyBh7
>>680
それ関係ないんじゃない?
ボクシングは個人主義的なスポーツ。
ボクシングは有能なやつしかプロにはならないよ。
それに対して武道は大抵全体主義的だろ。
だから型稽古中心になるし、形骸化して使えない技ばかり残ってる場合もある。
使うための口伝が失われたり、勝手な解釈で使えないものを無理に使おうとしたり。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:07 ID:bTuXyBh7
>>682
一年で十分強くなるよ。
一年やれば同程度の体格の相手に喧嘩で勝てるようになる。
自分以下の体格には負け知らずになる。
685GSL:04/01/30 02:09 ID:ZXSjOvOW
>>684
それは、ボクシングそのものを指してますか?
それなら、十分頷けます。
でも、技では何か在ります?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:15 ID:bTuXyBh7
>>685
技で何かあるってどういう意味?
技の鋭さのことかな?練習した技は鋭くなる。
だがもっとも重要なのは使いどころを覚えることだな。
技の威力よりは正しい用法を覚えるのが重要。

このスレで前蹴りが使えないとわざわざ主張してた人はそれなりの根拠をもって
主張してたようだが、答えるほうは使えないのは練習不足の一言しか言えてないからな。
読み返してみてこの点が不満だし、権威主義的な指導法に嫌悪感を覚える。
687GSL:04/01/30 02:18 ID:ZXSjOvOW
否、私の
>>682のレスは、

>>678
>1年後に大抵の相手に勝てる技。これが実戦を目指すうえで必要なんじゃないか?
の一文に対するレスですが。
688安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/30 02:23 ID:qGKPdFF5
大抵の相手とはどんな人なのか明確にすると良いのではなかろうか(笑
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:24 ID:bTuXyBh7
>>687
一年で使えるように練習体系がしっかりしてなければ無理だと言うこと。
逆にその点がしっかりしてればどんな技も一年後には見違えてるよ。
それとも一年かかって習う何か特別な技のことを言ってる?
690GSL:04/01/30 02:27 ID:ZXSjOvOW
どんな技でも一年真剣に練習すれば見違えるモノですよ。
でも、それで大抵?の者に勝てる保証は何も在りませんよ。

>それとも一年かかって習う何か特別な技のことを言ってる?
なんです?
それ?
聞いているのは、私のつもりでしたが…
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:39 ID:bTuXyBh7
>>689
そりゃ言うまでもなく素人の方ですけど。
経験者同士なら年数上の方が有利なことには違いないけど、
経験者対素人ほどの差は出ないのが一般的だね。

>>690
一年で見違える技で大抵の相手に勝てないのは技術体系がおかしいから。
武道の練習法には構造的な欠陥があると思うし、
実際にあんたは勝てる保障はないと考えてるんだろうね。
それはそれでうなずける話だが、勝てない技は不要という風に考えるべきでは?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:40 ID:nCsUOE7O
q
693GSL:04/01/30 02:41 ID:ZXSjOvOW
で、話を戻しますが。
貴方が、一年で大抵?の相手に勝てる技って例えばなんだと思っています?
私は、もう限界なのでここで落ちますが…
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:47 ID:bTuXyBh7
>>693
練習した技全て。前蹴りも含めて(正しい用法を習得した場合に限るが)
695暴弱武人:04/01/30 03:07 ID:CZqmZnKr
勘違いしてくだらない幻想を持つな。
効率のいい練習=楽して強くなれる練習ではない。
努力もせず強くなれる武道なんか無いぞ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:16 ID:bTuXyBh7
>効率のいい練習=楽して強くなれる練習

誰もこんなこと言ってない。
697暴弱武人:04/01/30 04:20 ID:CZqmZnKr
>>696
678を見てそう思ったんだよ。

それと、前蹴りが使えないといってた人達は
前蹴りがどんな技か解ってなかったし
蹴り方も知らないようだったから
練習不足としか言いようがない。
自分が蹴れないから使えないと言うのでは
話しにならない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 04:31 ID:7/9NRxo1
空手の経験なくても前蹴りは普通に使えると思うんだが・・・
なんで空手の練習してて使えないと思うようになるんだろう?
サウスポーの左ジャブみたいなイメージがあるけどな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 04:34 ID:bTuXyBh7
>>697
そんなふうには見えないけど。
前蹴りを知っていながらそれでも使えないといってるように俺には見えるけど。
それで、前蹴りをしっかり練習した上で使えないと言ってる人には
あんたはどう答えるんだ?
700紅卍拳:04/01/30 04:50 ID:LkIyQek0
前蹴りが使い難いと言う主張は、試合を根拠にしてるものが多いみたいです。
だから廻し蹴りが使い易いとなっちゃう。
顔面、金的ありだと、逆足の廻し蹴りは使い難くなり反対に前蹴りの使用頻度が増えると思う。
でもこんな“喧嘩だったら・・・”みたいなことを根拠として挙げても、なんだかなぁって感じがするね。
だから示し難い。

フルコン系の試合では、廻し蹴りの方が手っ取り早く使える。→前蹴り使わない→練習も重点を置かれない→練習不足→前蹴り使わない。

悪循環。
701SHAKE OMUSUBI:04/01/30 05:52 ID:QZiQrrzb
練習しても使えないって言ってる人は、使い方知らないんじゃないかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:37 ID:uiQrjVX+
つかみあり、顔面あり、投げあり、金的ありなら、まわし蹴り系を使う場面は限定されてくるな
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 07:50 ID:ghq5z+EC
使い切れないだけ。
要は、中途半端な未熟者。
そいつの人生そのもの。
歩んできた道を振り返ってごらん。
ほぉ〜ら、半端者でしょ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:24 ID:6+aL2sDU
>フルコン系の試合では、廻し蹴りの方が手っ取り早く使える。→前蹴り使わない→練習も重点を置かれない
>→練習不足→前蹴り使わない。

こういう状況だから試合に限って言っても、むしろ前蹴りが有効なんだよね。今。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:18 ID:H9Wg2zLu
下手な釣りは秋田市。
何年もかけて習得するのが嫌?
じゃあ道場一年通ったらやめちまえ、1年で完成だろ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:23 ID:sUQ8bKCc
空手なら、前蹴りのコツは型にちょこちょこ入ってるだろ。
型の練習を怠ってるんじゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:10 ID:T3F/Cbj2
まあ前蹴りだろうが何だろうが意識的に取り入れないと使い物にはならないぞ。
3年ぐらいフルコンをやってるが後ろ回し蹴りの練習なんて全然してないから
未だに組み手で使ったことないしな
708暴弱武人:04/01/30 13:13 ID:dnPNAHRj
>>699
君も前蹴りがどんな技か解ってないだろ。
651が言ってた意味わかるか?
653での前蹴りの説明の蹴り方では
あまり通用しない。何故か解るか?
答えてみてくれ。

>前蹴りをしっかり練習した上で使えないと言ってる人には
 あんたはどう答えるんだ?

このスレにはいなかったし、現実にいるとも思えんが。
もしいるとすれば、間違った練習をしているか
応用の練習が足りないかのどちらかだね。

709安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/30 14:25 ID:qGKPdFF5
k-1などのレベルになると痛い前蹴りや押す前蹴りが精一杯なんだよ
内臓に効かせる前蹴りってのはモロモロのタイミングを合わせる必要があるからな
前も言ったように回し蹴りは相手の状態に関わらずまともに入れば有無を言わさず効かせられる
だから本気で当てる試合では回し蹴りが主流になったんだね
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:32 ID:PPnnh16v
k-1は判定もあるから、とにかく当てやすい回し蹴りがポイント取り安い
とかそんな理由じゃないか?
711紅卍拳:04/01/30 14:39 ID:LkIyQek0
良く練習する廻し蹴りの方が出ちゃうとか。
712安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/30 14:41 ID:qGKPdFF5
それもあるかもしれない ポイント制の競技もまわし蹴りをたくさん使うと誰かが言ってたし
k−1でもときどき空手や拳法の選手が前蹴りや横蹴りを使い、けっこうよく当たってるみたいだが
KOまではいってないような
713紅卍拳:04/01/30 14:46 ID:LkIyQek0
攻撃部位の違いもあるかもにゃぁ。
前蹴りや横蹴りで上段、下段はあまりみないし。
714安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/01/30 14:53 ID:qGKPdFF5
k−1やフルコンルールの中で一番倒せる前蹴りはやはり三日月蹴りであろう
これは狙う場所が肝臓や肋骨など、筋肉で守れない部位だからあまり呼吸とかは関係ない
それに点の蹴りであるためミドルキックの防御では防ぐのが難しい
715紅卍拳:04/01/30 14:57 ID:LkIyQek0
上段前蹴りができねぇ。柔軟?
716GSL:04/01/30 14:58 ID:4SkECl4r
三日月蹴りは膝でガードされにくいという利点がありますね。
前蹴りは、やはり膝でガードされると自爆する危険性がありますからね。
(まあ、最も本当に上手い人は早々ガードされませんが)

ただ、ポイント系ですと必然的に間合いが遠くなるので、三日月蹴りの使い勝手は落ちますね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:03 ID:PPnnh16v
でも、これからは前蹴りみたいな地味な技でノックアウトは
K-1では出ないかも。
この間のジャンクスポーツで派手な技で倒した選手には
ボーナスを出すなんてことをK-1のプロデューサーが言ってたからな。

718J@携帯?:04/01/30 15:08 ID:z04zOfLm
三日月蹴りは、前蹴りの仲間なのですか?
719紅卍拳:04/01/30 15:09 ID:LkIyQek0
中間チックな気がする。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:40 ID:ivVH/a0N
三日月蹴りって、
中足で蹴ること限定ですか?
なんか前蹴り以上に指痛めそう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:22 ID:HmxnIsRl
>>719
金剛禅の廻し蹴りと、一般的にイメージされる廻し蹴りは別モノでは?
722紅卍拳:04/01/30 17:36 ID:LkIyQek0
>>721
一般にイメージされているのは脚を鞭のように廻し背足や脛で蹴るものだと思います。
少林寺では膝を前蹴りのように畳んで上げて横または斜め下方に、背足や脛も用いることもありますが基本的に中足で蹴ります。
空手もそうだと思います。良く見るローキックなど下段の外廻し蹴りチックに感じます。

私見ですよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:27 ID:s9LypUFN
>>708
技として使えるか使えないか考える以前に、
使えなければならないという考えに凝り固まってるのはなぜかと言うことだが。
回し蹴りと同じようにいつでも使える技だとはあんたも思ってないだろ?

前蹴りが使えないといってる人はたぶんこういうことを言ってるんじゃないか?
以下俺の妄想。
前蹴りは回し蹴りに比べると、初心レベルと上級レベルで使い方が全く異なる。
回し蹴りは初心者から上級者まで幅広く使えるので試合の主流になってるが、
前蹴りはしっかり蹴りこまないと使いどころが難しい。
つまり前蹴りは使えないということになる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:52 ID:kU2Fkt4U
前蹴りが使えないと言ってる人は、前蹴りは相手の手が邪魔で蹴りにくくて
相手の腕や手に自分のつま先がぶつかって痛そうとか
前蹴りを使うと相手に足を取られてしまう。
前蹴りを使うと予備動作が大きくてカウンターが取られやすいが理由かな?
725暴弱武人:04/01/31 01:11 ID:khBwuM3F
>>723
君、誰? 699? HNつけてくれるとありがたいのだが。
とりあえず708で私が699にした質問に答えてみて。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:17 ID:kU2Fkt4U
逆に受ける方はどうだろう?
前蹴りの方が捌きもしくは受けやすい?
それとも、回し蹴りの方が捌きやすいもしくは受けやすい?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:01 ID:QZtdIxhs
>726
オレの場合は、前蹴りのほうが捌き易い。

顔面カバーで半身に構えれば、相手は中段を狙うだろうし、

それには手と、ヒザガードやステップなどで対応。

もし、捌きに失敗して腹に当たってもダメージ少ない。

前蹴りは、軽量級と重量級の破壊力の差がある。
想像だが、
重量級の人のほうが、前蹴りが有効と思い
使っているのではないでしょうか。


 

728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:09 ID:xBu/tqlU
前蹴りが使えないなんてちいとも思いませんが、
暴弱武人さんの「前蹴りはどんな技か?」
ってのは気になりますねえ。

729山坊主:04/01/31 09:51 ID:GX5rIfcc
しかし、一つの技を習得するのに5年かかるなら、それは指導者側の問題ですね。
相手に当てるってだけなら1年で十分でしょ。
#攻防の中で使うのはちと難しいかもしれんが。

実は、ダメな指導者に当たった人が、前蹴りは使えないと思ってるんじゃないですか?
それならものすごく納得がいく。
道場で教えてる人は大体同じ人でしょうから、当然周りには技を使いこなせない人ばかりになるわけでしょ。
なら、前蹴りは使えないと思うのは当然かも。
#ホントは 前蹴りを使えない だけなんだけどね。

伸び悩んでる人は、自分の指導者を疑ったほうが良いかもしれませんよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:28 ID:RApYl98V
前蹴りでアバラを折ってやったことがありますが何か?
731:04/01/31 12:33 ID:A7JIiPc6
>しかし、一つの技を習得するのに5年かかるなら、それは指導者側の問題ですね。

確かにそれは時間かかりすぎだと思いますね。
組手稽古に使う程度は、週2回教えて半年〜1年ですわ。
(もっとも、半年は組手やらせないアナクロです。)

ただし、1年経てば完成と言う訳で無く、2年達3年経ちすれば、それだけ
質が上がるものでしょう。
終わりはないのです。
732山坊主:04/01/31 13:58 ID:m0XUIX/C
ここで使えないと言ってる人は、全然使えないからそう主張しているように思えますが。
そのレベルから見ると、たぶん組技で相手に当てることさえままならないんじゃないか?
なら、それは指導方法がダメだと言ってるんですよ。

>ただし、1年経てば完成と言う訳で無く、2年達3年経ちすれば、それだけ
>質が上がるものでしょう。

それは、どんな技でも同じでしょ。
少なくとも、初段や二段クラスなら一人前に使える技の方が少ないでしょ。
しかし、だれも横蹴りや膝蹴りが使えないとは言わない。
ということは、前蹴りをうまく教えられない人が多いと考えた方が筋が通ってるように思えませんかね?

精神論に逃げるのは、指導者の無能を示してると思いますよ。
練習は量より質、質が上がれば技能が向上し、やる気も上がり、量もこなせるようになる。
ムダな練習ばかりやってると、貴重な選手寿命を余計に短くするだけですよ。
733暴弱武人:04/01/31 18:27 ID:ACITjjqK
>>732
ここで前蹴りが使えないといってた人達は
私が697で言ったレベルの人達です。
現に前蹴りの性質も708での質問にも
答えた人がいない。
君の言い方は、自分の勉強不足・練習不足を
指導者に責任転嫁してるようにしか見えないよ。
ちょっと質問してみるけど
君は自分の前蹴りの間合いわかってる?
(頭の中ではなくて、身体の感覚で)
その間合いは、指導者に教えてもらうものなのか
自分が練習して自分で身につけるものなのか
どっちだと思う?
734:04/01/31 20:56 ID:o29f/1x7
はいはい、ちょと待ってね。

>精神論に逃げるのは、指導者の無能を示してると思いますよ。
このスレに精神論で前蹴り有効をごり押しするコテは居ませんよ。
私の見落としですかね?
とにかく、その話はココでは意味を成さないので無しにして下さい。

>少なくとも、初段や二段クラスなら一人前に使える技の方が少ないでしょ。
これは多少問題ありですねぇ…
どこの流儀を指しての事かは解りませんが、仮にも腰に黒いもの締めていて
基本技は出来ませんでは考え物です。
ロムってる方の中でも、そのような指導者・道場にあたってしまった方は
今一度進路を考えた方がよいと思います。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:00 ID:dCTlZbs/
まったくですな。
指導者うんぬん言うのは親のスネかじってるガキのような言い分。
もし本気でそう思うのなら他の師を探すか、自己流で技を磨けばいい。

それができないから今の師にしがみついてるわけだ。
でもそれは本当の意味での師とは呼べない。
自分が心から師であると思った対象こそが本当の師。

って前蹴りなんて人間という生物の基本技だろ・・・
とにかく速く、威力ある蹴りが出せればそれでいいんだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:13 ID:33jFvlkb
>って前蹴りなんて人間という生物の基本技だろ・・・
>とにかく速く、威力ある蹴りが出せればそれでいいんだよ。

最後がちょっとアバウトw

737:04/01/31 22:17 ID:o29f/1x7
さて、前向きな話にしましょうか。

いままでよく出ていたストッピング、どうでしょうか。
古流の空手では、基本的には前蹴りをストッピングとして使っていないと思い
ます。
恐らくは、使い手が居たとしても、個々人が自分の「隠し手」として研究した
ものではないでしょうか。
牽制としては、基本稽古に無くとも、応用としてはあったでしょうけども。
738:04/01/31 22:25 ID:o29f/1x7
英流ですが、ストッピングの仕方。

・半身に構え、体重は前足後ろ足に五分五分。

・相手が出てくるに合わせ、前足を構え足の格好そのままダラリと上げる。
 膝の抱え込みも体重移動も、何もしない。

・前足をそのまま上げるものだから、体はつっかえ棒が無くなった様に
 フラリと前に出る、体の崩れを利用するノーモーションと言う訳。
 この時に丁度、相手の腹(水月もしくは帯下が理想)につま先がくる
 タイミングが良い、慣れるまでは相手の突っ込みと「体の崩れ」を合
 わせるのは難しい。

・相手の腹につま先が来たその時、前足・軸足共にビンッとはる。
 特に腰は入れない、受動筋力で力を逃がさぬよう支えるのみ。

・後は、生まれた前進力を生かし打撃に繋ぐかサイドイン。
739山坊主:04/01/31 23:20 ID:le0IaZcB
指導者論を拒否されてるようだが、指導者が悪いから前蹴りが使えないという可能性
をなぜ考慮されないんだろうか?
教え方がヘタな人がいることは、どの世界でも普通にあることなんだが。

>暴弱武人さん
>君は自分の前蹴りの間合いわかってる?
>(頭の中ではなくて、身体の感覚で)

そんなの当たり前でしょ。
感覚は自分で掴む物だが、それを掴みやすくするのは指導者の資質の問題ですよ。
スポーツの世界じゃコーチが選手の才能を壊すことはよくあること。
その程度の認識もなく、他人に指導しているとしたら、それは致命的と言っていいんじゃ
ないですか。

ちなみに、>694から>696の流れは精神論に見えますよ。
740山坊主:04/01/31 23:21 ID:le0IaZcB
ところで、前蹴りを使えないと思う人は横蹴りを練習するのも良いのではないでしょうか。
横蹴りは(回し蹴りと比べて)比較的前蹴りに似た動作でありながら、半身からは出しや
すく腰も入れ易い技です。
横蹴りを使えるようになると、今度は前蹴りと交互に蹴ってみて下さい。
軸足への体重移動、腰の動きなど理解しやすくなったことに気付くはずです。
このときに重要なのは、前蹴りと横蹴りの腰の位置や軸足の返しなど、違いも認識する
ようにしてください。
そうすると、基本の前蹴りでも軸足の返し方一つで色んな変化が可能なことがわかるは
ずです。
741名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 23:24 ID:eAmJvja8
私の考え(と言うかうちの流派の考え)ですが、
ストッピングなら姿は似てますが踵蹴りの方が出し易いですし合っていると思います。
前蹴りは本当に奥が深いですし熟練するまで時間が掛かる技だと思います。
私もまだまだ全然出来ていません。
どうしても意識しないと出来損ないの金蹴りにしかならず試合で使ってバテバテで反則取られる運命にもなりかねません。
それよりなにより巧く中足が出来ていない、膝が上がっていないと間違いなく足指突き指で「いって〜。こんな技つかえねぇ。」になりますね。
でもその突き指にめげず基本の 膝を胸に着く位しっかり上げてからつま先に中足を作り素早く出せる稽古をすると恐ろしい前蹴りが完成するのではないのでしょうか?
もちろんそれだけではなく腰の捻りやその他色々ありますが。
しかも前蹴りでも前足の前蹴り、後ろ足の前蹴りにも別れますし、
しっかり膝が上がっていれば前蹴りの膝の上がりの軌道からフェイントをかけて回し蹴りなんて技も使えますし、
その逆も使えます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:32 ID:BUQJYXTB
自分の経験では、ワンツーなんかで相手を下がらせたところに前蹴りを打つと
割と決まり易い気がするんだけれど、ここの皆はどんな使い方してるんかな。
単発で使うことの方が多い?

>>272
当方軽量(62kg)だけれど、きちんと当たればそこそこダメージは与えられると思うよ。
道場の先輩も「けっこうキツイ」って言ってたし…。
ただ、確かに自分より随分重い選手と組手する時はあまり使わない。
攻めても下がってくれないし…。 相手が出てきたところにきちんと合わせられる技量が
ないからビビってるだけなんだけど。 ヘタレの意見でスマソ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:35 ID:dCTlZbs/
山坊主さん、確かにそのようなことは残念ながらよくあります。
だからその事がわかる山坊主さんみたいな人は
次に行ったらいいんだと思うんです。 自分の力で。

そこに踏み切れない人はやはりどこかで納得がいっていないのでしょう。
たとえ現在の状態が悪くても納得いくまでやらないとただの逃げですからね・・・

確かにコーチが選手の才能を壊しているのは見てていらつきます。
そしてそれに手出し出来ない自分にもいらつきますし。
ただ、そういう事すら本人にとっては結局どうでもいい事なんじゃないでしょうか?
すべては本人の決断ですから・・・他人にはどうしようもないですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:42 ID:dCTlZbs/
あ、前蹴りに関しては自分の場合とにかくノーモーションの不意打ち蹴り。

蹴り足はとにかく最短距離で目標に向かいます。 これで最速。
で、当たる瞬間に寸頸の要領で威力をだす。 これで威力。
まあ当てる直前まで前蹴りなのに最後で横蹴りみたいになってまして
もはや全然空手の前蹴りじゃなくなってますけどね・・・でも速くて威力あるっす。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:52 ID:xBu/tqlU
ゆっくり蹴ると指怪我しないよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:55 ID:eAmJvja8
私の前蹴りの使い方ですが、
@前足の前蹴りできっかけを作る。
そのまま2発3発前蹴りをしつこく出すか、逆突きに入って詰める。
A後ろ足の前蹴り。直線の技で相手の構えを狭くさせ曲線技の回し蹴りにもっていく。
B前足の前蹴り後、スイッチ(左足前のオーソドックスの構えから右足前のサウスポースタイルに交差する)し同じ足で中段回し蹴りor上段回し蹴り。
う〜ん。こんなもんかなぁ。
でも普段の組手もやっぱり前蹴りは使うよ。
747742:04/01/31 23:55 ID:BUQJYXTB
>>744
なるほど、勉強になりまする。 相手に当たる瞬間に思い切り腰を入れる、ということ
でしょうか。 これならガードされても相手を後ろに吹っ飛ばせそうですね。

良い師範に恵まれていないとお感じの方は、その師範の動きを観察して技術を盗む
という試みをなさってはいかがでしょうか。 コーチとしては腐っていても他人に教える
立場にある以上、ある程度以上の技量は有していると思うんですが…。
748742:04/02/01 00:04 ID:9vmufo3r
そう言えば、自分は前足の前蹴りがすんげぇヘタレです。 威力ほとんど無し。
>>746 さんの方法が使えるようになるには、まだまだ鍛錬不足のようです。

最近道場に行く時間がないんで、このスレが自分の空手の情報源になってまつ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:06 ID:KgMzCfZy
ついでに前蹴りに対する特効薬について話合いませんか?
下段払い、外受け?
前蹴りしつこい選手とやる時は下段払いで突っ込んでいく私は変?
逆に下段払いで相手の道着の裾小指に引掛けて引っ張って崩すのは邪道

それかおもっきり弾いて相手の背向けさせて軸足狙うか
そのまま道着の肩口掴んで引っ張って倒す?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:08 ID:OqDJWicC
前ゲリがミゾオチに入ったらマジで苦しい・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:17 ID:KgMzCfZy
750:さんの経験私もした。(笑)
倒れはしなかったものの、息出来んぞ(笑)
過去試合で前蹴りを二段蹴りの様に2連発でめちゃめちゃ速く出す選手を
観たけど本当この選手とはやりたくねぇ〜と思った。
752742:04/02/01 00:23 ID:9vmufo3r
>>749
自分は前足の膝を上げて受けるか、体を横に向けながらステップインしてそのまま
前足側フックです。 
>下段払いで突っ込んでいく
カコイイ! 前にそれ失敗して肝臓に前蹴り喰らって以来(当方左利き)前蹴りに対して
真正面から突っ込んでいくのはかなり勇気がいるようになりました。
自分は相手の胴衣を利用するのはアリだと思います。実践的ですし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:47 ID:Ddxvo+GR
くらった後背中を伸ばさないと
こきゅうができないよね
754紅卍拳:04/02/01 00:53 ID:7g2+uLED
>>749
下段払いイイですね。順の前蹴りなんか特に、上手くいくと相手がクルッとまわって
面白いようにバックがとれちゃう。

シッパイシタラキツイケド。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:09 ID:jOeb1uSB
>752
同意
オレも前足でのヒザガードか、ステップして距離を詰めて
パンチにつなげる。

教える指導者の問題もあると思うが、
教えられる側の問題もある。
運動能力の差や、体格的な個人差などがあり、
上達スピードが違うよね。

オレの道場は、自衛隊も人もいるけど
基礎体力があるし、気持ちも強く
当然、一般社会人より上達は早いね。
756山崎直樹:04/02/01 01:11 ID:4263Kq++
前蹴りの使い方しらないだけだろ。
前蹴りはかなり有効自然と出るよ。
757にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :04/02/01 01:43 ID:5d/l6CM9
役に立つかどうか疑問ですが・・・

■ 前蹴りレベルアップへの一考

陸上短距離の技術研究から、

@日本人・・・腿アゲに象徴される様に、
        足のピストン運動によって前進している。
        足の前面の筋肉が発達している。

A欧米人・・・モンローウォークに象徴される様に、
        腰を中心に足を棒のようにスィングさせて前進する。
        足の裏面の筋肉が発達している。

@とAの足の軌跡を図形化すると、
@は、菱形状に近く(効率が悪い)
Aは、キレイな楕円形になるそうです。

早い話が、日本人は人力で欧米人は自転車に乗ってる様なモン。w
この違いに気付いた研究者が、短距離矯正マシンを開発、
学生で試した所、凄い人では2秒近くもタイムが縮んだそうです。

なので、上記の様な身体動作の違いからくるロスを認識し、
蹴りのフォームに還元出来れば、かなりレベルの高いものになると思います。ww

長ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。w
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:07 ID:S7v/FWVR
>>749
漏れも下段払いに一票。
「くるん」って後ろ向かせたときの快感と言ったら・・・

でも、顔面有りの時には下段払いってタブーって聞いたけど、ホント?
顔面有りはわかんないもので。

>>757
山道の多い日本では、@の様な歩き方の方が都合が良かったんでしょうね。
山道でAみたいな歩き方したらこけそうだし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:16 ID:Lql5BMU5
まあ全然科学的根拠とかない話なんですけど。

自分のしがない経験上では、日本人は欧米人に比べて小さいけど硬いと思います。
まるで息子のような話ですけどね・・・
とにかく密度が高いような気がするんです。
カルシウム不足とか言われているけど、それは日本人の潜在的な能力の裏付けではないかと。

もし合わせられるチャンスがあったら、欧米人の「パンチ」に
自分の「コブシ」を合わせてみて下さい。
その脆さに驚きますよ、きっと。
ってほんと科学的根拠ないし、ちょっとアレな話ですけどね。
760暴弱武人:04/02/01 02:37 ID:0egJoMet
>>739
>指導者が悪いから前蹴りが使えないという可能性
 をなぜ考慮されないんだろうか?
 教え方がヘタな人がいることは、どの世界でも普通にあることなんだが。

基本を教えれない・前蹴りは使えないから必要ないという
空手の指導者がいるとはおもえない。教え方が下手だとしても
必要なことは教えているだろ。教えることが出来ないのに
指導者にはなれないだろうし。

>そんなの当たり前でしょ。

その当たり前のことが出来てないレベルの人達が
使えないと言ってるのです。

>スポーツの世界じゃコーチが選手の才能を壊すことはよくあること。

コーチの言うことを聞かずに自己流でやって潰れた選手や
時間を無駄にしたという選手も沢山いる。
こんなこと言い出したらキリがない。一部分だけを見て
それが全てだと思わないほうがいい。

>ちなみに、>694から>696の流れは精神論に見えますよ。

694は693へのレスだから関係ない。695は697で
言った通り。私の書き込みの
・努力もせずに強くなれる武道は無い。
・自分が蹴れないから使えないというのでは話しにならない。
が、精神論に見えるのですか?
761暴弱武人:04/02/01 02:43 ID:0egJoMet
>>740
前蹴りが使えないといってた人達には横蹴りですか・・・
もし、横蹴りは前蹴りよりも使えないから必要ないという人が
出てきたら、なんて答えるのですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 06:23 ID:9vmufo3r
>>757 さんのAの方法(モンロー:腰から歩く、足運びは一直線)で歩いてみたら辛い辛い…。 
でも、「腰から歩く」という感じはなんとなく掴めた気がする。 
つーか、普通に廻し蹴りの練習になりますな、これ。 
763山坊主:04/02/01 09:13 ID:+Qfl17F+
中足を返すのが難しいと思っている人は、当てる感触を判ってない
んだと思います。
理想はミット打ちをやることですね。
ミットが無ければ、立木や壁で足の裏全体で蹴るタイプの練習で代用
します。
ちゃんと膝が上がれば足先を怪我することはありません。
足先の怪我を気にしておっかなびっくりで出してると怪我します。
#膝ガードされると怪我はしますが。

>742さん
前足の前蹴りに威力が無いから横蹴りを練習するのです。
横蹴りだとうまく腰が入りますからね。
前蹴りを覚えるまで代わりとなる技が無いとつらいですからね。
それでタイミングを掴めば、前蹴りに応用するのはそんなに難しくあり
ませんよ。
#つっても1年ぐらいは掛かるかもしれんけど。

追伸:指導者論は判ってない人と話すと確かにつまらんので止めます。
単に練習不足で片づけられるのは可哀想だ、って言いたいだけでした
から。
764暴弱武人:04/02/01 10:26 ID:XFwK3DER
>>763
>中足を返すのが難しいと思っている人は、当てる感触を判ってない
んだと思います。
理想はミット打ちをやることですね。
ミットが無ければ、立木や壁で足の裏全体で蹴るタイプの練習で代用
します。

結局、練習不足と言ってるじゃないか。

>単に練習不足で片づけられるのは可哀想だ

練習すれば使える技を、練習せずに使えないというから
練習しろと言ってるだけ。

>・努力もせずに強くなれる武道は無い。
 ・自分が蹴れないから使えないというのでは話しにならない。
 が、精神論に見えるのですか?

この質問と761の質問に答えてくれ。

765742:04/02/01 11:22 ID:9vmufo3r
>>暴若武人さん
まあまあ、マターリしましょう。
山坊主さんは前蹴りのコツを掴む練習として横蹴りを勧められている訳ですし、
暴若武人さんの自分が蹴れないから使えないというのでははなしにならない、という
理屈も分かります。
自分にとってはご両人とも参考になる良き先人です。
ここはこのヘタレに免じて前蹴り本来の話に戻っていただけないでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:34 ID:dcKYabGm
>>742

突きから前蹴りは本当に良く入るよね。
それだけ使う人間が少ないと言う訳だが。
767安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/02/01 18:12 ID:1gbchzUI
ムキになってる馬鹿笑える
768山坊主:04/02/01 18:16 ID:a3DI0Qea
>暴弱武人 さん
他の判ってない人の役に立つこともあるので、質問に答えます。

上手くなるためのアプローチは無限にあります。
オレが前蹴りができない人に横蹴りを勧めたのは、そういうアプローチの一
つを示しただけです。

どのアプローチが効果的かは各人によって異なり、良い指導者ならそれぞれ
に合った練習方法、コツの掴み方を教えることができます。
ただ、実際に目の前で指導しているならともかく、相手の動きや性格を知ら
ないでコツを教える場合、あまり細かいことを言ってしまうと、受け手がその
言葉に縛られてしまい、却って成長の妨げになることがあります。
特に言葉が限られる掲示板での指導には注意が必要だと思います。
その場合、一見回り道だが、マイナスにならないような漠然とした道を示して
上げる方が、親切だと考えたからです。

ついでに、横蹴りが前蹴りに応用できるなら、異なる技でも共通点があること
を知るヒントにもなるでしょう。
基本技という名称のためか、それぞれの技を単独で考える人が多いです。
そうじゃなく、個々の技の間に無限のバリエーションがあることを知っておくこと
は大切です。

こういうのがオレにとっての指導であり、闇雲に練習しろってのはオレから見
れば精神論です。

ちなみに、横蹴りが使えないと思ってる人には回し蹴りを教えて上げますよ。
回し蹴りを使えない人には膝蹴りを教えて上げます。
みんなが同じ技を使うより、得意技が違うもの同士が闘う方が面白いですしね。

これが貴方への返答で、これ以上この議論をするつもりはありません。
後は、このスレを見てる人達の判断に任せます。
769742:04/02/01 18:46 ID:9vmufo3r
上の方でちらっと話に出ていたけれど、上段の前蹴りを使う人いますか?
喰らった時のことを考えると凄く恐い…。
あと、前蹴りを放つ時、軸足のつま先はどこに向いていますか?
真正面か、それとも外側か。
自分はほぼ真正面ですが、他の道場に行っている人に話を聞くと腰を廻すために
外に45度くらい開くそうです。
自分は前蹴りというのは腰を廻すのではなく、グッと前に突き出すものだと思って
いたのですが…。 やはり流派によって違うんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:50 ID:RleOUSC3
体重の乗った前げりほど恐ろしいもんはないよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:21 ID:iW8BEESy
>>764
ずっとロムってたけど、あんた久々に見る馬鹿だな。
>結局、練習不足と言ってるじゃないか。
練習方法を具体的に挙げた山坊主の意見が、なんで練習不足の主張になるんだ?

>練習すれば使える技を、練習せずに使えないというから練習しろと言ってるだけ。
あんたより練習していて上手くなれないヤツだっているかもしれないだろ?
その違いが練習内容や指導者の資質に関係あるってことがわからないのか?

間違った意見ならともかく役立つ他人のレスにいちいち文句たれるなよ。
他のコテも迷惑がってる空気読めよ。
もっともあんたが釣り師なら漏れの負けだけどな(w
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:54 ID:Lql5BMU5
>>742さん
軸足の回転は流派関係なく威力+リーチのための単純なものかと。
たとえば壁に正面向いて立ち、右手を伸ばして壁につける。
その状態からでも壁を押せる力のひとつが腰、軸足の回転ってことで。
前に突き出す力と捻りの違いではなく、それを合わせる足し算でしょう。

自分の場合は90度もしくは以上軸足が回る時もあります。
どんな技でも予備動作をなくして、とにかく後付けで威力は出すように練習してますね。
ただ、見かけ以上にスタミナ切れしてしまうのがつらいわけですが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:53 ID:xI0BeCxT
回し蹴りは練習不足でも使えます
774安藤風伍 ◆qkDhPFiMis :04/02/02 00:56 ID:cW34vtIg
使うだけならなw
775暴弱武人:04/02/02 01:10 ID:aVxJeXqJ
>>771
>なんで練習不足の主張になるんだ?

中足で当てる感触を判ってないっていうのは
中足で当てる感触が判るほど練習してないってことだろ。
この練習が足りないから、中足で蹴る練習をすすめてるんだよ。

>あんたより練習していて上手くなれないヤツだっているかもしれないだろ?

妄想でもの言うな。似たような質問には708で答えてる。

>その違いが練習内容や指導者の資質に関係あるってことがわからないのか?

甘えるな!! 自分の問題だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:39 ID:xgrmSwE7
俺は先生に前蹴り教わったらいきなり強い前蹴りを蹴れるようになったよ。
そんなに練習せずにね。
また前蹴りはそんなに猛練習しなくても身に付くと思うけどね。

だけど先生に教わらず、独学で前蹴りの練習してたらいくら練習してても
あの前蹴りは身に付かなかっただろうな。
正直、ただ練習すれば前蹴りが身に付くかっていったら疑問なところはあるね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:40 ID:xgrmSwE7
↑は暴弱武人さんへの反論ではないのであしからず。
778771:04/02/02 10:32 ID:lK9Dxcy/
>>775
空気だけじゃなくて日本語も読めないんだな(w
山坊主の意見は練習不足の可能性を踏まえたうえでのことだろ?
あんたが言う中足のすすめも山坊主が言う意見も、ちゃんと稽古をしろってことでは同じなんだよ。

あと妄想って言うが、いないって断言できるソースはなんだ?
ソースがなきやあんたが妄想してることになるしぃ(w
つか、なんで間違った練習法になるのかをあんたは考えてない。
それを考えてレスしたのが山坊主なわけだが。

>甘えるな!! 自分の問題だ。
はぁ!? 練習内容や指導者の資質は関係ないってことですか?
指導者の資質に疑問を感じて道場を変えた人はみんな甘えた人ですか?
つか、あんたの師匠の指導資質は他の道場の指導者と同じレベルなんですね(w
あんたは他より良い指導者に付いた人だと思ってたけどな・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:16 ID:3t1pDg2g
状況に応じて技を効果的に使いこなせばいいだけの話なんじゃねーノー
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:20 ID:qSyS14Sm
組手の最中、どこをどうしたものか前蹴りを蹴ったら中足が切れてしまいました。
皮がめくれ骨が見えてました。激痛でした。血はあまりでませんでしたが。
自分では、砂袋等でカチカチに鍛えていたつもりだったのですが・・・
781742:04/02/02 13:39 ID:a+PAvNdj
>>780
ぎゃあ!! ほ…骨ですか…。 (((゚Д゚;)))
それは相手に前蹴りが当たって起こったことなんでしょうか?
それとも相手のガードに当たったりしたんでしょうか?
782?\?a???l:04/02/02 18:14 ID:zOwJuV3p
>>771
>ちゃんと稽古をしろってことでは同じなんだよ。

私の練習不足だから練習しろという意見に対して
反論してきたんだよ。(反論の意味解るか?)
そして、いろいろ言ったあげく出てきた結論が
練習が足りないから練習しろということだ。
だったら、なにを反論してるんだよ!! となるだろ。

>妄想って言うが、いないって断言できるソースはなんだ?

君の意見そのものが、君の想像から出てるだろ。
だから妄想といっている。私の練習量を知らない君が、
私よりも練習していて前蹴りが使えないといってる人を
知っているのか? 練習を積み重ねてきた人が使えないと
言ってる意見はなかったが。

>練習内容や指導者の資質は関係ないってことですか?

それ以前の問題だ。山坊主さんの言った
「伸び悩んでる人は、自分の指導者を疑ったほうが良いかもしれませんよ。」
という考え方が根底にあるのなら、どんな綺麗事を並べても
甘えてる事の言い訳にしか聞こえない。
練習に取り組む姿勢に問題がある。
783暴弱武人:04/02/02 22:14 ID:JVosI076
>742さん 他の皆さん
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ないです。
くだらない議論は、もう止めます。
784615期生(少林寺拳法):04/02/03 01:49 ID:T0POZMP8
横レス失礼します.

【第一回目 神田マターリコンタクトスパーオフ】 2月22日(日)千代田区総合体育館 柔道場
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1074606390/l50
【当オフの主旨】
キーワードは「マターリ技術交流」
フルコンルールのライトスパーリングを基本とした,気持ちのよい技術交流を通して,
御互いの技術練磨と見識蓄積,また人間関係の構築を目指します.
打撃系・組技系・総合系など,各門派流派に関わらずどなたでもご参加可能です.
インターネットを活かした幅広く気持ちよい技術交流と修行者同士の交流を目的としております。
互いに技を見せ合い・教え合い・学び合いましょう!

※注 「殺伐禁止」「腕試し・勝負目的禁止」「お互いに敬意を持って!」を遵守願います。

参加受付や質疑応答を,この武板でも行います.質問のある方はお気軽にどうぞ.
オフの主旨と内容を納得の上でご参加下さい.
785742:04/02/03 02:45 ID:puTC8Afj
このスレのお陰で少しずつフォームが改善されている感じです。
どうやら自分は今まで最初の膝の上げ具合が足りなかったようです。
腰の入れ方もまだまだ課題が残っています。

今日、自分もガレージの壁を蹴っていて中足の皮がずりむけました。
さすがに骨は見えませんでしたが…イタイ。
786空手一ヶ月:04/02/03 02:45 ID:iO5RovvN
ちょっとスレ違いかもしれないすけど、質問いいでしょうか?
一ヶ月前から空手を始めたものです。
先日、初めて組み手をしたのですが、ガンガン前に出てくる相手に前蹴りを合わせられず、好きなようにラッシュされてしまいました。
ルールは『当てる場所は胴防具の場所のみ』です。
体重同じなのに、基本的にパワー不足のため、突きで下がらせられなくて蹴りの間合いにできず・・・。
一朝一夕でどうにかできるとは思ってないのですが、次回の組み手でラッシュされまくりという状況だけは避けたいっす。
先輩方、なにとぞ意見お願い申し上げます。
787:04/02/03 10:19 ID:IFz1AshF
>>786
馬鹿のように突進して間合いを潰すのは蹴り封じの定石。
良いか悪いかは別として。

1ヶ月程度では無論対策は無理ですが、数ヶ月先、数年先を見越しての
アドバイスです。
まず、一撃の威力を磨く事、まともに当てても止まらないのでは威力不足。
次に、狙った部位に当てられる稽古、間合い・タイミング・フォーム駆け引き
など、総合的に必要です。
それとこれは蹴りに限りませんが、相手の真正面に立っての打撃戦はおすすめ
しません、結局はデカイ者勝ちの体力測定です。
相手のサイドを取れる攻撃・受けの組立を研究して下さい。
788742:04/02/03 10:48 ID:puTC8Afj
>>786
初めはそんなもんですよ。自分もボディ喰らって吐きました。
確かに相手との適切な距離、タイミングを測るのは難しいですね。ただ、これだけは体に
覚えさせるしかないと思います。上で他の方々が推奨されている練習法を参考にしてみては
いかがでしょうか。
ちなみに自分は友人に協力してもらい、スローモーションで、相手が踏み込んできたところに
前蹴りを合わせる練習をよくやっていました。あとはサンドバックを押して揺らし、跳ね返って
きたところを蹴るということもやりました。最初は蹴った反動で後ろに飛ばされていましたが、
練習をするうちに押し返せるようになりました。
とにかく焦らず着実に。フォーム確認と実践をバランスよく。これが稽古の基本だと思います。
偉そうなことをつらつらと書きましたが、自分もまだまだ未熟者です。お互い頑張って上達して
いきましょう。
789GSL:04/02/03 11:28 ID:OUoX8uRb
山坊主さんの前蹴りの替わりに横蹴りを使ってみるという考え方面白いですね。
私、ちょっとやってみます。
790紅卍拳:04/02/03 12:13 ID:H2SA93qC
>>786
私の場合バカみたいに怒涛のラッシュで突進されて間合いが潰されたら、
体当たりして相手をとりあえず突き放します。
無理やり間合いをとって仕切りなおしれす。

体重が同じならイケるかも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:18 ID:Z9kw+4+m
私の横蹴りの使い方 
(あまり使えてませんが・・・)
@相手の距離を広げたいとき。(ほとんどヤケクソ)
A相手の前足狙った下段回し蹴りを踏み足で下がりかわし、
即かけ足立ち、横蹴り。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:24 ID:+796Ogbb
前蹴りがないと掛け蹴りが使えん
793山坊主:04/02/03 23:24 ID:S2slySlu
>空手一ヶ月さん
一ヶ月でどれぐらい前蹴りを使いこなせるかは本人次第になっちゃうのですが。
荒療治的な方法としては、ジャブの代わりに前蹴りを極力使うって方法があります。
#荒療治というだけあって、正直お奨めはできない方法です。

要は相手が出てくるたんびに前蹴りで蹴るわけです。
レベルが上になると前蹴りを捌いたり掴んだりされるのでムリですが、レベルの低い者
同士だと相手の踏み込み速度も遅いでしょうからなんとかなるかもしれません。
最低、膝で抱えこむ程度の前蹴りができる前提になりますが。

オレの場合、手が骨折して足しか使えなかった時にこの戦法でなんとか凌いだ経験が
あります。そのときは無我夢中で蹴りまくりなんとかなしました。
とは言うものの重量級の話なのであまり参考にならんでしょうが、まだ前蹴りを使えて
なかった時期の話です。


>GSLさん
貴方のレベルだと普通に前蹴りを練習したほうが早いですよ、たぶん。

そういや先日、前足の回し蹴りを出そうとしたら相手に下がられ間合いが変わり、蹴りだし
の途中から前蹴りに移行したところクリーンヒットということがありました。
下から蹴り上げるような形になりましたが、こういう前蹴りもあるんですよね。
ここで話していたこともあって、前蹴りの凄さを再認識しましたよ。

そういや>>784のオフ面白そうですね。
オレも時間が合えば参加するかも、このスレで前蹴りがうまく使えないと思ってる人も
参加してみてはどうですか?
実際に会って説明する方が早いですしね。
794空手一ヶ月:04/02/03 23:39 ID:iO5RovvN
遅レスすみません、そして皆さんありがとうございます!
大変参考になります!!
まぁなんだかんだ言っても地道に日々の精進でパワー上げてくのが一番早いってことっポイですね。
パワーが付くまでは当分とにかく蹴りまくって凌ぐことにします・・・。
体当たりも面白そうなんで機会があったら狙ってみようw
↑のオフ参加するかもしれないんで会ったらとなたかご教授お願いします。

それとふと思ったんですが、下段蹴り有りルールなら突進に対してまた違った対策が取れたりしますか?
上の帯になると下段蹴り有りみたいなので。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:58 ID:WLlbJ1Qp
前蹴りと、横蹴りって、ちゃんと使い分けられないなぁ…

前蹴り=ハイリスク・ハイリターン
横蹴り=ローリスク・ローリターン
で良いのかな?
 バカとか言わないでくれ、漏れも初心者だから。
796742:04/02/04 00:22 ID:xibZI+6Y
>>784
お好み焼きの国に住んでる自分にとっては遠すぎるよヽ(`Д´)ノ ウワーン
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:24 ID:+YueKwXx
試合で前蹴りが多用されないのは、スタミナが切れると言うのもないかな?
意外と試合中にちゃんとももを上げて蹴るって億劫じゃない?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:37 ID:Ket5X76A
おれの蹴り方だと疲れないよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:41 ID:+YueKwXx
>>798
それ、なんとなくわかるかも。
800:04/02/04 01:20 ID:+iKJ11Jm
>794
相手に突進力があって押し負ける場合、ローキックも出せなくなります。
まだミドルキックよりは安定感は保てますが、結果同じです。
押され気味で出すローでは、踏み込む為に張った太股には効果薄いですね。
蹴るなら膝横か腰下か、とにかく足の側面をどうぞ。
(そうなると若干ポジション取りのスキルが必要な罠)
801暴弱武人:04/02/04 01:29 ID:nxPxhfmJ
>>786
とりあえずラッシュされるのを避けたいというのであれば
前蹴りは使わない。相手の横にポジションを取ることに集中して
徹底して回り込むようにする。
例えば、相手の左にポジションを取ることを意識して
相手の左の突きを自分の左後方に受け流しながら(一発目で出来るのが一番いいが、
相手が連打してきた場合、タイミングを合わせることを考えても三発目、
遅くても五発目の突きで受け流すようにする)
自分の右足を相手の左足の後ろの方へ送り、自分の左足を引き寄せて
相手の左側に密着するポジションを取る。
(自分の胸骨に相手の左肩の真横がくっつく位置)
この時に余裕があれば相手の胸に左膝蹴りをいれてから引き寄せる。
あとは左下突きを細かくチョコチョコ出しながら(強く突いてはいけない)
このポジションをキープする。間合いを切られたときは
一気に離れる。(大きな円を描くように)これを繰り返す。

・このポジションが取れれば、相手の左手を殺すことが出来て
 相手の技を制限することが出来ます。
・膝蹴りを胸に蹴るのは、相手をのけぞらして腰を浮かせることが目的です。
・強く突いてはいけないというのは、左下突きを強く突くために踏ん張ると、
 相手の動きに対しての反応が遅れて正対されてしまう可能性が高くなるのと、
 細かく出すことによって、相手に受けの意識を強くさせるためです。

このスレで前蹴りを使うなというのはどうかと思いましたが
自分が強い技を出すよりも、相手に力をださせない闘い方をするのも
一つの方法かと思いましたので。

802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:21 ID:nm6OGdgq
803742:04/02/04 11:27 ID:xibZI+6Y
>>暴弱さん
おお!
自分は相手の左足側に飛び込む方法をよく使うのですが、「相手の腰を浮かせる作業を
せず、一発一発力んで突いてしまうため離されることがあります。なるほど、勉強になります。

自分はかなり背が低い方なのですが、相手の左側をとった時は低身長が逆に利点に
なる気がします。自分がよくやるのは、左ストレートを出しながら相手の左足横に
踏み込み(相手にガードさせる)、右フックをガードした相手の左肘付近に叩きつけて
そのまま自分側にひねり込む、というものです。
相手は右に回転するように体勢を崩し、自分はその隙に完全に相手の横へ移動できる
ため結構便利です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:46 ID:srrmBlGv
>>797

俺の場合はローより前蹴りの方がむしろ楽に出せる。
問題はやはりブロックされたときの痛みだな。
805暴弱武人:04/02/07 00:10 ID:bwGoQCV4
>742さん
ただ強い技を出す闘い方・組み立て方だけでなく
技と技のつながり方(つなぎ方)といった
流れを自分でコントロールするような練習を
試してみるのはどうでしょうか。
742さんは間合いの感覚が優れているようなので
その才能を、よりいっそう生かすことが出来ると思います。

(コンビネーションの技の順番ではなく、リズムゃタイミングや
 緩急といった技の間の取り方のことです)
806742:04/02/07 07:34 ID:NOC3+kFL
>>暴弱さん
お褒めに預かり光栄です。本当は全然大したことないんです…。
流れのコントロール、なんだか凄く苦手な気がします。
今までひたすら速く動くことばかり考えていたので…。
ただ、緩急をつけた動きができるようになると、かなり自分の中の理想に近付ける
気がします。できるようになるまでには相当時間が掛かりそうですが、今の戦い方では
年を重ねるごとにきつくなっていくでしょうし、諦めずにがんばりまする。 

中足が少し化膿して痛いです…。780さんは大丈夫なんだろうか。
皆さんも前蹴りの練習をする際には気をつけて。
807空手一ヶ月:04/02/09 23:36 ID:eDKE+2M7
自分から聞いておいて亀レスで申し訳ないです・・・。
実は仕事忙しくて稽古に出れず組み手できませんでした。
だから体当たりとか運足とか試せてません。
ローキックもダメなんですねぇ。

で、暴弱さんと724さんに質問なんですけど。
相手の左手側に回るんですか?相手の右手側じゃなく?
ボクシング2ヶ月くらいやってたことあるんですけど、
大体相手の右手側、つまり時計周りに回りますよね?
空手だと違うんですか?
回し蹴りがあるからとか??

全然関係ない話で恐縮ですが、彼女にOFG付けさせて肋骨なぐらせたのが一週間前。
未だに痛いです。
食らった瞬間息ができなかったし、なにより歩いてても足着く度に痛い・・・。
彼女は両腕使っても俺の片手に腕相撲で勝てないくらい弱いのですが。
肋骨ってこんなにモロいもんなんですか?
それとも彼女の格闘センスがズバ抜けてるんでしょうか?

質問ばっかで申し訳ないです。
808:04/02/09 23:43 ID:OirWDUwM
>>807
それ肋骨にヒビはいってます。
積やクシャミやつまづきなどの、ちょっとした不意の動作で完全に折れる
可能性があります。
一度病院で見てもらって下さい。

私の嫁に、ほぼ毎日のペースで1年間仕込んだ事あります。
150cmの40kgです、運動神経はトロイほうです。
殺人鬼の出来上がりでした。
809空手一ヶ月:04/02/10 00:02 ID:zpE1/aMg
ヒビ?マジですか!?
道理で痛いわけだ・・・。
病院行ってきます。

女性もやはり殺人鬼並に強くなるんですねー。
レディに手を上げるのは男の恥だっていう世の通説って、
本質は「恥ずかしい話、マジゲンカしたら負けるかもしんないから」
なんじゃないかと疑いたくなりますね。
810:04/02/10 00:21 ID:jGTJBIvs
>>809
もうね、ホントに鬼。
試合の感覚で挑むといきなり目でも潰されるかも。
稽古つけてるときに寝技で固めてたら、タップすればいいのに意地になって
抜けようとして抜けられず、鬼拳(中高一本拳)の回し打ちで私の手の甲を
打ち、中指骨粉砕して抜けやがりました。
(教えたのは私なんですが…)
811暴弱武人:04/02/10 01:40 ID:lTUlfDcZ
>空手一ヶ月さん
とりあえず相手の左に回るということです。
中級・上級者は、臨機応変に右にも左にも回り込みます。
右利きでオーソドックススタイル同士で闘う場合、
相手の左側が自分に近く、右側が遠い位置関係になるので
相手の左側の方が、横あるいは背後を取りやすいのです。
逆に相手の右側は、左側に比べて遠くにあるので
距離的にも角度的にも横を取りにいくのは難しく時間もかかります。
時間がかかるということは、相手と正対している時間が長くなり、
回し蹴りに限らず、相手の強力な攻撃をもらいやすくなります。
初級者には出来ないとはいいませんが、成功率は低いと思います。
特にガンガン前に出てくる相手に対して中途半端な回り込みは
かえって危険です。
人間は自分の正面が一番力が入ります。だから、自分より大きい者や
力の強い者の正面には立つなと言われます。
回り込みは、自分を相手の正面から逃し、相手を自分の正面に捉えるための
技術ですので、いずれは右にも左にも動けるようにしてください。

肋骨は、そう簡単に折れるものではありませんが
折れるときは簡単に折れてしまいます。
大事にしてください。


812742:04/02/10 11:50 ID:Cqj72+Py
>>空手一ヶ月さん
すいません。当方左利きなもんで、右前構えなんです。
上の話は自分が右前で、相手が左前のときのものです。
つまり、相手とは逆構えのとき、相手の前足の外側に回り込むということでして…。
分かりにくくてすいません。順構えのときとは違うと思います。
813練 ◆xMrEoudX/g :04/02/10 21:14 ID:zvbRZKz7
もっかい盛り上がって欲しいでつね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:51 ID:ZBXs6pVs
みんなで前蹴りだけの組手やろうぜえ!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:40 ID:UlChWQKS
ニコラス・ペタスを見て思い出した!藻前ら回し蹴りはやめて前蹴りを多用しろ!
回し蹴りはやばいぞ!骨が折れるぞ!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:23 ID:y4Ha6725
前蹴だけの組手、のイメージが稚内
817742:04/02/12 05:02 ID:1T10fKoZ
>>814
なんかテコンドーの試合みたいになりそうですね。
というか、リーチの長い人が非常に有利な気がするのですが…。
今度友達とやってみます。
>>815
確かに「折れた!折れた!」を見たときは驚きました(w
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:27 ID:O46iWlvE
>>815
思い出したら、右の脛がむずがゆくなる
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:58 ID:WaeyeUvY
回し蹴りはヒジで受けられると空手をやめたくなるな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:54 ID:iSTjmXCc
バレンタインデーキックをもらってしまった。
涙が・・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:42 ID:ML6LtXT1
上ソクテイ鍛えろ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:10 ID:BfLgCDCK
空手の前蹴りに物申す
良ク闘ヒタリ
823M太郎:04/02/15 06:32 ID:dK0kGkDT
http://www3.ocn.ne.jp/~sawayaka/main/images/151026/sk151026_17.jpg
すげえ蹴り!こんな蹴りの餌食になりたい。はあはあ
http://www3.ocn.ne.jp/~sawayaka/main/images/151124/sk151124_09.jpg
すばらしく香りのよさそうな足。顔もめちゃくちゃイケメンだし、ぜひ嗅がせてほしい。顔に前蹴りしてー
http://www3.ocn.ne.jp/~sawayaka/main/images/150923/sk150923_11.jpg
左の選手、あまりの足のよい香りと足の美しさ、すげえ柔軟性、蹴りの美しさに勃起して感じています。チョーうらやましい。俺もやられてエー
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:04 ID:OJQSlkc0
ヒトクチに前蹴り、廻し蹴りと言ってもいろいろありますでしょ。
前蹴りが上手ければ廻し蹴りもよりいきてくるし。
個人的には廻し蹴りメインで、時々前蹴りを使う感じです。

ちなみにどちらも上手く蹴れなければ骨は折れます(上手く蹴っても時々折れる)
ただまあ、廻し蹴りのがまだ折れにくいとは思うけど。
ただ、上手く当てた時のダメージは前蹴りの方があると思います。
その分上手く当たってくれないけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:02 ID:pEL9peXz
>>819
K−1で回し蹴りを相手の肘あたりめがけてパチパチ蹴ってるの見ると怖いよな。
826M太郎:04/02/16 17:55 ID:y9IPVPX8
http://www3.ocn.ne.jp/~sawayaka/main/images/151026/sk151026_17.jpg
すげえ蹴り!こんな蹴りの餌食になりたい。はあはあ
http://www3.ocn.ne.jp/~sawayaka/main/images/151124/sk151124_09.jpg
すばらしく香りのよさそうな足。顔もめちゃくちゃイケメンだし、ぜひ嗅がせてほしい。顔に前蹴りしてー
http://www3.ocn.ne.jp/~sawayaka/main/images/150923/sk150923_11.jpg
左の選手、あまりの足のよい香りと足の美しさ、すげえ柔軟性、蹴りの美しさに勃起して感じています。チョーうらやましい。俺もやられてエー
827暴弱武人:04/02/22 02:32 ID:ewDxNaGo
もっと考えて組手やスパーを行えばいいのに・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:52 ID:lZXNE4eY
つーか那覇手には前蹴りがないのよ。中国拳法の沢井健一先生が前蹴りで内臓破られてたのもそううい事よ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:12 ID:p34NjQMP
複数の相手に対して、前蹴りは有効と思う。(回し蹴りは足をかかえられる事が多い)
次の攻撃にも移しやすいし・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:15 ID:cwRazvX4
回し蹴りは腰が引けてても蹴れるから。しかしたとえ剣道を経験して
腰が引けたままということがないという人でも、相手が前蹴りを使えると
想定していないと、空手家に平気で巴投げをかけたりするかも。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:46 ID:tAdfACOt
>>825
まぁ、ヘビー級になると肘で受けようとするのは
ちょっと間違えると前腕が折れる諸刃のアレでもあるわけだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:48 ID:upXvmoRj
前蹴りもヒジで受けられると・・・・骨折しますた。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:49 ID:pPjJ6ImD
蹴り上げるからだ。前のめりに蹴って、蹴り終わったあと前屈立ちになるのが好ましい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:34 ID:Qr/8qoP9
全然好ましくない
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:14 ID:co3mRxEz
前のめりだと、蹴り上げることになるのでは。。。
前けりは気持ち頭が後ろへ行くことにより真直ぐ直角に入ると思うが?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:15 ID:88k0LGqt
肘で受けられてコセーツ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:44 ID:9gOA40U9
前のめりに蹴ろうが、頭後ろで蹴ろうが、
タイミングよく上からひじ当てられたら骨折するわな。。。。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:08 ID:UslQuUk+
それは単に下手なだけでしょ
839:04/03/13 23:49 ID:E9eYreSJ
頭後ろに持っていく意識の人はフルコンの人かな?
蹴り足の軌跡は腰で調節した方が理想ですよ。
(腰の調節が無いと膝の抱え込みが苦しいのです。)
840暴弱武人:04/03/14 00:02 ID:PPhz7oxC
>>839

結果として頭が後ろにいく形に見えるが
頭を後ろに持っていくことを意識して蹴ることは無いと思う。
841M太郎:04/03/14 16:48 ID:yihrr8hV
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:24 ID:ZSSp/28V
>>4

>3.110番する

その110番で来る人達の蹴りは前蹴りが主体なんだが?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:04 ID:EDeJloW2
正面からのはらへの膝蹴りは少し身体をそらさないと直角に入らないでしょ。
そういう意味でないの?>頭を後ろへ・・・<
844暴弱武人:04/03/14 22:34 ID:m1mti4Lg
>>843
膝蹴りの話はしていないのだが。
膝蹴りでも、その意識で蹴ると
表面をなめるような蹴り方になってしまう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:39 ID:Uo7VodGt
まさに脳内のスクツ
846暴弱武人:04/03/17 00:50 ID:26Y92h/W
フルコンの蹴り方は誤解されやすいのか?
847暴弱武人:04/03/17 23:59 ID:oOpYqFHT
たしかに難しい技ではあるが、
きちんと練習したら使えるようになるのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:02 ID:JrJDtXRL
前蹴りは蹴り上げるのではない。踏め。突き刺せ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:37 ID:ozIxTWOM
前蹴りは使えないなんて、初心者の言うことだ
軌道が真っ直ぐの技がどれだけ速いか、わかってない
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:33 ID:qiByfRId
前蹴り(フェイント)からのワン・ツー・スリー・フォー使えるよ〜
851暴弱武人:04/03/24 00:52 ID:P9VFaxG4
壁蹴りの練習の仕方を知らない奴がいた。
これも時代の流れというものか・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 05:33 ID:5dGSXHyq
俺へたくそだから前蹴りで相手をグイっと押す感じになっちゃう
「ちゃんとザクッっと蹴り込め」(うちの道場の先生は擬音が好きらしい)と先生に言われる
853暴弱武人:04/03/31 00:03 ID:ozhTaTkU
少年部の子の上段前蹴りは目を見張るものがある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:38 ID:kGAkeuEf
前蹴りがうまいなと関心したのはラモンデッカー選手。ノーモーションの前足の前蹴りでタイ人ふっ飛ばすし奥足で顔面ねらうし
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:41 ID:UZ7h6VgF
ラモンでっかー?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:43 ID:fFjWtmK6
前蹴りが得意という人って、
足の指を突き指したりしないのですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:21 ID:/a+JMUJh
>>856
つーか足の指では蹴らない、指先鍛えてるとかなら別だけど
普通は親指の付け根らへんで蹴ると思う、一番硬いところだし

あと前蹴りはかなり使える、あと蹴ったあとにバランス崩すのと
足を戻さないでそのまま前に出すのは絶対駄目です

俺のお気に入りのコンビネーションは
普通だけど「右中段突きから左上段突き、前蹴り」です
最後の前蹴りをフェイントにして相手の足にかけて倒すこともできます
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:47 ID:UZ7h6VgF
>856
突き指は指が反って無いからで論外だが、腕とかに当たると曲がる範囲を超えて痛めることは良くある。
859856:04/04/27 17:53 ID:fFjWtmK6
857>親指の付け根らへんで蹴る
知ってますよ。
でも中足で蹴っても足指も相手の身体に食い込むから、
突き指するでしょ?
それに前蹴りって膝で受けられると中足痛めるんじゃないですか?
回し蹴りの方のがアクシデント少ないように思うのですが。

でも前蹴り上手くなりたい。
ストッピングにもいいし、
だいいち喧嘩ならこっちですよね。
860856:04/04/27 17:55 ID:fFjWtmK6
>858
やっぱり指痛めますよね。
本番で「待った!」って言えないと思うと、
どうも出しづらいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:59 ID:IXj5mPiD
まあ俺はあんまり蹴りは使いたくないけどね
威力は高いかもしれないけど捌かれると完全に死に体になるし
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:11 ID:UZ7h6VgF
だから、基本通りのやや上に突き刺すよりも、土踏まずよりの部分を使ってキックの前押さえ気味に蹴り下げると良い感じ。

ストッピングもその部分で、足首のスナップ使う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:11 ID:KQ0cV72Q
まともに蹴れない奴の意見ばっかだな
864GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 01:17 ID:n59fo7Tt
この間、稽古で格下の者に前蹴りで久々に効かされました。
回しよりも、見え難いから一度効かされてしまうと、つい警戒して前に出られなく成りますね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:31 ID:gOhArZaw
空手では、前蹴りは、胴衣に引っかかってかなり効くので使えます。
回し蹴りは、もともとタイの技術で、裸でやる場合面で効かせた方がダメージがあるからです。
タイの前蹴りは、防御と相手のバランスを崩すのに使用されます。
空手の試合は着衣で行われ、力が逃げにくいので、どんどん使うべきです。
足先を少し外向きにし、最後に踏みつける感じで押し込むと内臓に効きます。
866GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 01:45 ID:n59fo7Tt
どうでも良いですけど。
空手の回し蹴りの発祥は松涛館ですよ。
ムエタイの方が回し蹴りの歴史は古いと思いますけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:37 ID:Ivya2TGR
↑そういいきるのもどうかと・・・
松濤館のは回し蹴りに近い蹴りだったらしいけど
回し蹴りではなかったらしいし。
極真はムエタイから取り入れたと聞いたことがある。
868GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 02:57 ID:n59fo7Tt
良いえ、私が見た(写真を)限りでは現行の回し蹴りにかなり近かったですよ。
当時を知る人もの証言でも地稽古等で使う人が居たと記載されていたと記憶しています。
まあ、そういう意味では松濤館以前の沖縄に既にその原型が在った可能性も在りますけど。

極真の事は余り良くは知りませんが、極真空手の回し蹴りも膝を支点にした蹴りという点を見ると、
これは、空手(松濤館)の影響の方が強いのではないでしょうか?
869GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 03:11 ID:n59fo7Tt
というか、極真がムエタイから取り入れたのはローキックでは?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:36 ID:Ivya2TGR
大山倍達の若い頃の空手界には
回し蹴りは無かったと何かの本に書いてあった。
回し蹴りに近い蹴り方をすることはあっても
回し蹴りという概念はなかったのでしょう。

大山倍達は剛柔流も松濤館もやってたから、
松濤館の影響が全く無いとは言えないけど、
回し蹴りを取り入れるにあたり、前蹴りの応用・変化技として
練習に組み込んだのではないでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:54 ID:RWvgwzfX
前げりこそ実戦的
まわしげりは武器持ってる相手には出せないし
武器でガードされると足をいためる
足をいためれば移動も蹴りも出せない。
それに屋外ではまわしげりを出せるだけの足場が必要
また投げにもよわいし外れれば体制を戻すのにもじかんをくう
とあそこまで足上げるには普段の練習も必要だ
年取ると柔軟性がなくて出せなくなる。
前げりはこれとまったく逆の要素
武器を持ってる相手にも出せるし足をいためにくい
小さい動きで足場が不安定でも出せ投げられにくく
はずれでも隙が大きくないし普段地面踏みつけてる
足の裏なのでそのままでも結構強いし
としとって柔軟性がなくても出せる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:00 ID:Ivya2TGR
>>871
どこでそんなアホな知識仕入れてくるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:06 ID:RWvgwzfX
闘う状況がストリートに近く
・相手が武器を持つ
・複数である
・投げを使ってくる
だと古流の空手や拳法に近い形が強く

リングの上に近く
・相手は素手のみ
・絶対に一人
・投げは使ってこない
だとムエタイみたいな形が強くなるのは自明の理
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:13 ID:Ivya2TGR
机上の空論だな
875BR:04/05/02 04:26 ID:mwbcv8Sh
>>872
今GW中だし
876GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 04:31 ID:n59fo7Tt
>>870
私も空手の回し蹴りは最初前蹴りの応用技として出来た物だと思っていますよ。
察するに大山さんの若かりし頃の時代には、やはり空手の世界には所謂「回し蹴り」という蹴りはまだ、認知されて居なかったのでしょうけど、
実際に近い蹴り技を使っていた人達は既に居た様です。
そして、その技が今の空手の回し蹴りの原型だと私は考えています。
877GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 04:39 ID:n59fo7Tt
だから、空手の回し蹴りは元々は中足で蹴る様に指導されて居たのだと思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:15 ID:5Ejcz4yx
パンチのストレートと前蹴り、横蹴りはどれが威力あるのが普通なんですか?
それとくつを履いたときに前蹴りで当てる部分はかかとなのか足先の
方なのかどちらですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:44 ID:iqBDWq5a
>>876
回し蹴りが浸透したのが、キックボクシングが流行った頃からだから、
キックボクシングやムエタイの影響が大きいと思う。広まり方も、
回し蹴りに近い蹴り方を回し蹴りに進化させ体系付けたというより、
キックボクシングやムエタイをみて回し蹴りを取り入れたので、
一気に広まったとみるほうが自然だと思うのですが。
回し蹴りに近い蹴りを今の空手の回し蹴りの原型とみるのなら、
ムエタイの回し蹴りも今の空手の回し蹴りの原型といえます。
単純に松濤館が発祥というのは、どうかと・・・・


880GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 07:11 ID:n59fo7Tt
>879
>回し蹴りが浸透したのが、キックボクシングが流行った頃からだから、
>キックボクシングやムエタイの影響が大きいと思う。広まり方も、
>回し蹴りに近い蹴り方を回し蹴りに進化させ体系付けたというより、
>キックボクシングやムエタイをみて回し蹴りを取り入れたので、
>一気に広まったとみるほうが自然だと思うのですが。

ちょっと待って下さい。
その話は初耳です。
そう断言するのには何かの根拠があっての事ですか?
一応書いておきますが、松濤館で回し蹴りの原型とも言える蹴りが使われていたのは、日本にムエタイが紹介される以前の話ですよ。
戦前になりますから。

それにムエタイと空手の回し蹴りは全然違います。
幾ら何でも既にムエタイ以前に今の空手の回しの原型の技が使われていたという事実が在るのに、
それをムエタイにつなげる事の方が無理が在りませんか?
881GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 07:17 ID:n59fo7Tt
因に、昭和32に行われた日本空手協会の全日本大会では既に回し蹴りが使われています。
技としても認知されています。

その大会に置いて金澤さんが回し蹴りで優勝していますから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:17 ID:idleUKoM
>>GSL
それまでに使ってた人がいるかもしれないけど、
回し蹴りがこれほど威力のある技だというのが
ムエタイとの交流で始めて認知されたんじゃないかな。
ガードの上からでも効かせられ、場合によっては腕が折れてしまうムエタイの蹴りで。
アメリカ大陸発見じゃないけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:50 ID:KrkYXSPD
>>880
>そう断言するのには何かの根拠があっての事ですか?

私の父親や、私の父親と同年代の空手やってた人に
何人か知り合いがいるので、その人たちから聞いた話です。
一般論のような書き方にしたのは悪かったです。申し訳ない。

回し蹴りに近い蹴り方が、回し蹴りに進化発展したという根拠はなんですか?
回し蹴りに近い蹴り方をする人はいたが、それは回し蹴りではなかったということだし
その技を回し蹴りとして進化させ体系付けたという話は聞いたことがないのですが。

極真が回し蹴りの概念をムエタイから取り入れているのだから
ムエタイの影響を否定するのはおかしくないですか。

884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:09 ID:Pt4ifb+R
伝統派のことはよくわかりませんが、回し蹴りに近い蹴り方が
回し蹴りに発展したというよりも、
競技ルールのなかで、前蹴りの応用・変化技として
回し蹴りが出来上がった可能性も否定できないと思います。
885GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 14:59 ID:n59fo7Tt
私は、上記で書いていますが、既に戦前にて今の回し蹴りにかなり近い蹴りが使われていいたと書いています。
もう一度書きますが既に使われていたのですよ?
また、空手の回し蹴りは膝を支点にし、元々中足で蹴るという所からみても前蹴りの応用技であろうとも書いています。
そして、「昭和32」の協会の全国大家で既に回し蹴りは技として認知されていたとも書きました。
それに対し日本に初めてムエタイが紹介されたのは東京浅草公会堂にて、「昭和34」になります。
極真の人達がムエタイに挑戦するに至ってはその四年後の「昭和38年」です。

以上の点から私は空手の回し蹴りの起源はムエタイでは無く松濤館であると主張します。
そして、競技の中で今の背足で蹴る蹴り方が主流に成ったのだと推測していますが、私の言っている事おかしいですか?

それで、聞きたいのですが貴方の話の根拠と成っている聞いた話からなぜ断言出来るのです?
極真がムエタイから回し蹴りの概念を導入したのを既に既成事実として話されていますが、少なくとも私は全くの初耳です。
私でもその事実を確認できる資料は存在しないでしょうか?

因に、私が見たという資料の方はその名称を後で明記しときましょうか?
(今は家の何処かに潜んでいるので探さなくては行けませんからw)
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:34 ID:WdhnhICb
南派の中国拳法にもまわし蹴りは普通にあるんだし、空手にだって昔からあったんだろ。
ムエタイ方式のほうが見栄えもいいし威力が大きいから単純に流行したんだろ。
887GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 15:43 ID:n59fo7Tt
ムエタイ方式ってなんです?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:43 ID:yExb+NV9
大山総裁が「回し蹴りは松濤館の富名腰義豪先生が作った」と言ってた
という話をどこかで読んだことがある。義豪先生じゃなく、義珍先生だったかもしれないけど。

今の極真の回し蹴りがキックやムエタイっぽい蹴り方なのは、時代が進んでからのマネッコでしょ?
889GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 15:47 ID:n59fo7Tt
私も船越先生の次男か三男の方が作ったという話を聞いた事がありますね。
890GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 15:48 ID:n59fo7Tt
>>886
ああ、解りました。
今の極真系の空手はムエタイ的に蹴る選手も結構居ると言う事ですね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:02 ID:yExb+NV9
そう、義豪先生は三男だったと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:19 ID:im7MuITA
中足または背足で、前蹴りの変化技的にピンポイントで蹴るもの=空手の廻し蹴りや三日月蹴り
脛〜背足で、側面から体重を叩き付けるように蹴るもの=ムエタイ起源の廻し蹴り

蹴り方がかなり異なるのだから起源が同じとは考えにくい。
フルコンの蹴りは、基本的に後者だね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:13 ID:CHSKWy0R
フルコン・・・・というか、極真も初期は中足や背足で蹴るように指導していたらしいし、
伝統も今は脛で蹴る人とかもいるみたいだから、その辺は競技での流れで発達したのでは?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:31 ID:U7/5GUdR
前蹴りと廻し蹴りは全く別の技術です。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:33 ID:S3j/0vHN
>>894
流派によって違うんじゃない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:48 ID:xYmoinb+
回しげりは1対1でリングの上だと強いけど
そのほかのシチュエーションだと微妙だってば

特に投げ技相手とかだと不利だと思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:22 ID:CHSKWy0R
>前蹴りと廻し蹴りは全く別の技術です。
少なくとも空手に置いては全く別という事はないよ。
昔から空手では蹴りの基本は前蹴りといわれているし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:09 ID:oOygrcYi
>>885
回し蹴りに近い蹴り方は回し蹴りではなかったと書いてますが。
回し蹴りとして体系付けられたときに、回し蹴りに近い蹴り方を元にしたのか、
競技ルールのなかで前蹴りの応用・変化技として作られたのか
はっきり答えてください。(883&884での質問)

松濤館以外の回し蹴りを使う流派の回し蹴りが
松濤館の回し蹴りを元にしていると言う根拠はなんですか。

大山倍達も、当時の空手の蹴りは前蹴り・横蹴り・後ろ蹴り
くらいしかなかったと何かの本に書いていたし、前述した私の知り合いの
話でも、当時回し蹴りはなかったと言ってました。実際にやっていた人の
言葉を参考にするのはいけませんか?

私の意見を「断言している」といってますが、私は断言する形で意見は言ってないし、
自分の意見を推測で、私の意見を断言ときめつけるやり方は
少し卑怯じゃないですか?

資料の名称は、明記の必要はないです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:17 ID:oOygrcYi
>>885
なんか喧嘩ごしになってるような書き込みになったけど
喧嘩うってるわけじゃないので、気を悪くしないでください。
900頭蓋骨:04/05/02 21:19 ID:9u2Pi3ED
そんなことより900ゲット
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:37 ID:MHJD36KW
頭蓋骨割れた(´・ω・`)ショボーン  
902GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 22:24 ID:n59fo7Tt
では、こう書きましょう。
私が資料で見た回し蹴りは、極真の盧山氏が使う三日月蹴りをもう少し横から蹴った様な様な蹴り方していました。
(こう書くのは、私の流派の三日月蹴りは盧山さんのとはまた違うからです)
この時点で、私には事実上その蹴りが「回し蹴り」に見えました。
またその蹴り方から察するにやはり前蹴りの応用技として発達したのだとも考えています。
しかし、現行の競技で使われる回し蹴りとまた少し違うのも事実です。
なので、その三日月蹴り紛いな蹴り方が、競技の中で磨かれて現行の所謂回し蹴りになったと考えています。

それが、少なくとも昭和32年にはもう一つの技として使われているのもまた事実です。
それに加え私の持っている資料で当時の船越先生の直接の門下の方のコメントで「地稽古等で既に使われていた」というのも
私が回し蹴りの根源はムエタイでは無く松濤館だと考える材料の一つになっています。
個々迄の私の言い分、解りますか?

ムエタイが日本に紹介されたのが、昭和34年。その後、極真の人達が戦ったのが昭和38年。
この時間差をみて、ムエタイが空手の回し蹴りの根源であると考えるのが自然か、既にその当時大会で回し蹴りが使われていた松濤館が根源か。
どちらに寄り、リアルティを感じますか?
少なくとも、私が知る限り昭和32以前の、戦前の空手に置いてムエタイと関わった話を聞いた事がありません。
903GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 22:47 ID:n59fo7Tt
それで、
>松濤館以外の回し蹴りを使う流派の回し蹴りが
>松濤館の回し蹴りを元にしていると言う根拠はなんですか。

これは、大山さんが松涛館を学んでいるとい点。
そして、蹴り方が我々の空手と同じく膝を支点にした蹴り方であるという点と上記の内容が私の根拠です。
しかし、私に取って余り詳しく無い極真会館の蹴りの起源が空手なのかムエタイなのかは実は余り大した事では在りません。
しかし、貴方は>>867
>極真はムエタイから取り入れたと聞いたことがある。
と書いていますね?貴方は、この聞いた事があるという情報を元に>>866の私の説を真っ向から否定していますよね?
また、上記でも指摘していますが、>>879
>回し蹴りが浸透したのが、キックボクシングが流行った頃からだから、
>キックボクシングやムエタイの影響が大きいと思う。広まり方も、
>回し蹴りに近い蹴り方を回し蹴りに進化させ体系付けたというより、
>キックボクシングやムエタイをみて回し蹴りを取り入れたので、
>一気に広まったとみるほうが自然だと思うのですが。
と書き、>>883に至っても
>極真が回し蹴りの概念をムエタイから取り入れているのだから
と書いていますね。
これ等は断言では無いのですか?
貴方はこれらを既に既成事実として話を進めていますが、私はいずれも初耳なことばかりです。
だから、何らかの資料をおし得て下さいと言っているのです。
申し訳ないが私はあなという人間を全く知らないのでその「聞いた話」という物にどうしても今一つ信憑性を感じられない。
でも、これは普通の事ですよね?

少なくとも私が断言して書いている事は皆資料を参考にして書いている事です。
例えば、昭和32年の協会の全日本大会に置いて、その大会で「蹴りの金澤」の異名を得る事になった金澤氏がハッキリと回し蹴りを使用しています。
これは、少し調べれば写真付きの資料が見つかると思います。(ネットではどうか知りませんが)

貴方は私の事を「卑怯だ」と書きましたが、「聞いた話」を材料にしている貴方は卑怯では無いのですか?
904GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 22:52 ID:n59fo7Tt
なので、取り合えず私は手持ちの資料を元に回し蹴りの起源は「松濤館」だと書きましたが、
剛柔や糸東に関しては資料が無いので解りません。
既に当時、大学間で交流が行われていたらしいので、それでこの二つの流派が松濤からパクったのか、
また、元々この二つの流派にも在ったのか。
それならば、回し蹴りの起源は沖縄の手だと言える事に成ると思います。
さもなくば中国拳法。

しかし、いずれにしても私はムエタイでは無いと考えていますけどね。
そもそも、松濤館を学んで作ったテコンドーにも回し蹴りはある訳ですし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:57 ID:MHJD36KW
全部読むの3日ください
906GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/02 23:00 ID:n59fo7Tt
嫌です。
3日も経ったら忘れますw
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:19 ID:Ta7wKlLK
前蹴り=護身術的、武術的
ハイキック=格闘技的、スポーツ的
ってことだと思う。
例えば柔道でも実戦で言うと
背負い投げは相手に背を向けるので
どうなのかみたいな話は出るみたいだけど
柔道はもうスポーツ化してるのでそこまで議論にはならない。
空手でこういう話が出るのはまだ過渡期だからだと思う
でも完全にスポーツ化するとキックとかムエタイとの
差が無くなるからどうなんだろうね。
柔道は相手の服をつかんで投げるって言う特徴があるから
まだレスリングと差別化できてるけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:36 ID:im7MuITA
>>871>>873>>896>>907
お前少林寺スレ荒らしてる奴だろ?
程度の低い煽りや脳内理論をまき散らすぐらいなら前蹴りでも廻し蹴りでもいいから練習しろよw
脳内の我流じゃなくて、空手なりムエタイなりちゃんと習ってな。
お前の好きな少林寺でもいいぞw

スレ汚し失礼。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:48 ID:KrkYXSPD
>>902
前半部分は貴方の思いこみですね。(事実はどうあれ)
私の質問の答えにはなっていないと思います。
私は前蹴りの応用・変化技として進化・発展を否定していないが
それだけでは無いと言っているのです。
現実に今の空手の回し蹴りはムエタイの影響を受けているのは
否定できないでしょう。松濤館の回し蹴りが、回し蹴りの原型のひとつと
いうのなら納得できますが、他の影響を否定して唯一のものだというのなら、
それはおかしいと思います。競技のなかで発展したのなら、
松濤館以外の流派も、自流の技をベースに研究していただろうし、
それを否定できる根拠はあるのですか?
貴方の意見はマスコミの書いたことを100%鵜呑みにして
それをそのままここに持ち込んでるようにしか感じられないのですが。

昭和38年以前に、大山倍達の修行時代にムエタイと戦っていたという
話は無視ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:55 ID:UOEc8zLR
総裁はムエタイと戦っていないよ。事実なら教えてくれ。
911GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 00:00 ID:JMtgq7N9
私の思い込みですか?
それなら、貴方が聞いた話はもっと信憑性に欠けると思いますが、どうですか?
少なくとも私は資料を見た上で判断しました。
というか何処迄を私の思い込みだとしているのです?

因に、大山さんがムエタイと戦ったというのなら松濤館時代に回し蹴りを習ったという主張も出来ますね?
違いますか?
912GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 00:05 ID:JMtgq7N9
因に、元々ある物が影響を受けて変化するのとそれが起源だと言うのとでは天と地程も意味が違いますよ?
それに、私は他流派が独自の工夫をして作った可能性も指摘しています。
でも、その場合なら起源は沖縄の手か中国拳法というベキでしょう。
私はそれらの可能性を否定していません。
しかし、そこにムエタイが関わっている可能性は私は殆ど無いと思っています。

というか、私の手もとの資料では松濤館という結論にしか成らないので、そう主張しています。
何も無い所から空想で話しをしても仕方ないので。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:12 ID:4GCWfvAi
同じようなルールで同じように効率良く勝つ方法
模索していけば最終的に同じような形になると思うよ。

イルカとか鯨ももともとは犬みたいな種族だったんだって
それが最終的には魚に近い形になってるし。
914GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 00:16 ID:JMtgq7N9
それは、在るでしょうね。
全然違う進化系を辿った他流派の技が我々の流派の技に近かったりする事在りますしね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:18 ID:05r/NP/7
>>911
>私には事実上その蹴りが「回し蹴り」に見えました。
>競技の中で磨かれて現行の所謂回し蹴りになったと考えています。

この部分から、貴方の思いこみと判断しました。
質問にたいする明確な答えになってません。

>松濤館時代に回し蹴りを習ったという主張も出来ますね?

その大山さんが回し蹴りは無かったと言っていたのですが。
916GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 00:25 ID:JMtgq7N9
では、貴方は現時点に置いては私が見た資料の存在も私の考えも納得出来ないという事ですか?
それとムエタイと戦ったというのは何処から出た話ですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:26 ID:E4oaz298
リングの上でしばらくバタバタやってれば
どういう格闘技でも一番弱い頭を
一番筋肉がある足で撃ちぬけば
威力があるぐらいはきづくはず。
918GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 00:34 ID:JMtgq7N9
因に私は一寸貴方の言わんとしている事が解りません。
我々は回し蹴りの「起源」の話をしていたのでは無いですか?
私は、その起源が松濤館だと主張し、その根拠が私が見た写真と当時の人のコメントをだしました。
また、私の考えも書きました。

しかし、貴方はなんだか読んでいると「影響」とか書き始めていますね。
もう一度書きますが、「起源」と「影響」は全然違いますよ?
貴方は最初の方で、「回し蹴りは、もともとはタイの・・・・」と書いていますが、
この主張は単に現行の極真系の空手家の回し蹴りにムエタイの回し蹴りが影響しただけだと言いたいのですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:56 ID:59zhR0AS
>>916
資料はともかく、貴方の意見には納得できない部分があるということです。
私が聞いた人の話に信憑性がないというのなら、あなたの持っている資料の
なかでコメントしている人の言葉も信憑性がないことになりますね。
マスコミが出したものは、それを書いた人にとって都合のいいものに
なりやすい面があるのは、今も昔も同じでしょう。
貴方は自分で裏付けをとったのですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:03 ID:QYHbpYNo
たかだか極真がムエタイの回し蹴りを真似たからと言って、
「空手」がムエタイから回し蹴りを取り入れたと言うのはおかしい。
空手=極真という図式には激しく反対。
極真は「空手」から発した一流派に過ぎない。一流派と言うことにすら抵抗がある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:05 ID:CzwyGoMI
『空手道教範』の扉(?)に【回し蹴りのような】技の絵がありますね。
上体を左側に思いっ切り倒して、右足(つま先?)で相手の脇を蹴り上げるヤツ。

これが回し蹴りのルーツかと問われると疑問もありますが、空手の、特に伝統派空手の回し蹴りは前蹴りの変化技だったのではないでしょうか。
フルコンの回し蹴りには、この空手系の回し蹴りとムエタイ・キックの影響を受けた回し蹴り、それから独自に開発した回し蹴りがあるような気がします。
922GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 01:05 ID:JMtgq7N9
一寸待って下さい。
幾ら何でも存在すら怪しい(申し訳無いですが、私の立場からではそう感じても仕方ないと思って下さい)
貴方の話と既に自分の流派も道場もそして空手界に置いてそこそこ?に名声のある人の存在を同列に語りますか?
それは幾ら何でもあんまりですよW
やはり、一度その資料を探してその名称をここに掲載しておいた方が良い様ですね。
貴方が必要無くとも、これを読んでいる人の中には気になっている人もいるでしょうし、
何より私が納得できませんW
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:14 ID:QYHbpYNo
昔の人の方が正しいとは言わんが、より開祖に近い人が言うことの方が
重み付けも大きいのは当然だね
924GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 01:14 ID:JMtgq7N9
それで、資料を元にした話は、どうやら貴方がその資料自体納得出来なさそうなので、
別の面から検証してみましょうか。

昭和32年に既に空手協会の大会に置いて回し蹴りは使われていますが、
ムエタイが日本に初めて紹介されたのは、昭和34年です。
さらに極真の人がムエタイと戦ったのはその四年後の昭和38年です。
また、松濤館を学んで作ったと言われているテコンドーにも回し蹴りは在るし、
さらに、松濤館のみならず其れ以外の所謂伝統派空手や防具空手全ての流派が膝を支点とした蹴り方です。
ムエタイを起源とするのなら、なぜムエタイ式の蹴り方をしている流派が存在しないのでしょうか?

この事実から、貴方はどう考えますか?
空手の回しは取り合えず松濤館…もしくはそれぞれが独自に工夫して発展させたが、極真だけはムエタイとでも言いますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:42 ID:5Nll0Uxm
>>918
回し蹴りという技が出来上がる際に、影響を与えたということ。
回し蹴りの起源が三日月蹴りで、三日月蹴りの起源が前蹴りというような
ことをいってる訳じゃない。
論点をずらしながら解らないと言われてもね・・・
ちょっと極端な言い方をすると、あなたは松濤館以外の流派は
空手ではないと受け取れる書き込みをしてきている。
他流のことを知らないのに、空手の回し蹴りの起源は松濤館ということに
疑問をかんじないのですか? ましてパクッたなどという言い回しを
すること自体、あたまから他を否定してますね。
貴方の持ってる資料だけが真実なのですか?

>貴方は最初の方で、「回し蹴りは、もともとはタイの・・・・」
 と書いていますが、

それは私じゃありません。変ないいがかりつけないでください。




926GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 01:49 ID:JMtgq7N9
取り合えず言いたい事は山ほどあるのですがW
私の924に答えて下さい。
話が脱線しそうなので。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:58 ID:5Nll0Uxm
>>926
それよりも、私がしてきたいくつかの質問に答えてください。
928GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 01:59 ID:JMtgq7N9
どの質問ですか?
929GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 02:00 ID:JMtgq7N9
一度簡潔に纏めてくれると助かります。
私は答えたつもりでしたが、どうやら貴方は答えていないと認識しているようなので。
930GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 02:49 ID:JMtgq7N9
今内の押し入れの奥深くから資料が見つかりました。
その中で一番解りやすい物を此処に紹介します。

格闘ストライジー 「制覇」
月刊空手道 6月号別冊 福昌堂

P21 「回し蹴りはいつ生まれたのか?」
謙交塾武道館館長 岡野友三郎氏に聞く

私は昭和17年から19年まで、当時目白にあった松濤館で、船越義豪先生に学びました。〜
〜この当時、回し蹴りはありませんでした。〜回し蹴りは、自由組手を始めた大学生が、前蹴りの変化技として使い始めたのではないでしょうか。
私の道場では。昭和30年頃から回し蹴りを基本稽古に取り入れました〜

…さて、私は此処で謝罪をしないといけませんね。
記憶違いが在りました。
この記事の中には義豪氏が作ったという内容は一文も無く、寧ろ義豪氏は回し蹴りを使った事が無いという内容の文があります。
しかし、この記事の面白い所は、昭和16年に刊行されている『空手道教範』に技の応用例の写真で、回し蹴りの様な技が紹介されて要る所です。
回し蹴りという名称こそされてはいませんが、ハッキリと「横から回して相手を蹴って」います。

私は三日月蹴りの様な蹴りとかきましたが、改めて見るとそんな洗練された蹴りでは無くw 下手糞な回し蹴りという感じです。

また、岡野氏の証言から何故、他流派も使っているのか?が判明しました。
大学生達が自由組手の中で使い始めたと言うのなら、当時から大学間の交流が既に合った訳ですから他流派の大学にも広まったという図式が容易に想像できます。
これが、松濤館以外にも何故、回し蹴りが使われているのかの一つの見解に成ると思います。
最も、起源が本当に松濤館なのかは曖昧ですが、少なくとも昭和30年頃に基本稽古として取り入れていると言う事は、
ムエタイと空手は回し蹴りに置いては関連が無い(極真は知りませんがね)と言えると思います。

まあ、この資料自体を疑っている人には無意味なレスですがw取り合えず見た人の判断にお任せします。
興味の在る人は自分でこの本を探してみてみて下さい。
一寸古い本ですが中々興味深い内容も掲載されていますよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:56 ID:3kVzmRil
898の上から三つ
909の一つ目
919
925の二つ
七つの質問にはっきりと明確に答えてください
932GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 03:07 ID:JMtgq7N9
簡潔に纏めて下さい。
(箇条書きにでも良いですから)
其れだとまた私が読み違いをするかもしれませんよ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:11 ID:3kVzmRil
しっかり読んできてください。
読み違いがあったとしても、それはそれでまた話が
盛り上がるだろうからかまいません。
934GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 03:13 ID:JMtgq7N9
面倒いのですW
だって、飛び飛びだもん…
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:18 ID:3kVzmRil
>面倒いのです

同じく 
936GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 03:21 ID:JMtgq7N9
何行目のそこそこまでやっているのなら、次いでにコペピで持って来て下さいよ。
937GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 03:26 ID:JMtgq7N9
所で、七つって多く無いですか?
探すのも大変だし。
もっと絞れませんか?
というか、何時野間にそんなに質問していたんです?w
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:33 ID:3kVzmRil
すいません。書き込み遅くて。貴方が三つから四つ書き込むペースが
私の一つの書き込みのペースなものですから。
読み直してもらった方が確実に速いです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:54 ID:j6shf09E
パンチのストレートと前蹴りがどちらが威力あるものなんですか?
940GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 03:55 ID:JMtgq7N9
>回し蹴りに近い蹴り方は回し蹴りではなかったと書いてますが。
私の思い違いでした。今資料を見た所、回し蹴りと言って差し支えないと思います。

>回し蹴りとして体系付けられたときに、回し蹴りに近い蹴り方を元にしたのか、
元々まわして蹴っていたので、元にするも糞も無いと思います。

>競技ルールのなかで前蹴りの応用・変化技として作られたのか
元々が前蹴りの応用技として作られて、それが競技の中で洗練されたと言う事です。

>前半部分は貴方の思いこみですね。(事実はどうあれ)
これ質問ですか?私はなんと答えればいいのですか?逆に聞きたいくらいですが?
つか、真実はどうでもいいのですか?W

>>919の解答が私の>>922です。

>>925の二つとはその中の何を聞きたいのですか?
因に言いがかりと言われても困りますよ。
貴方は名無しでづっと書き込んでいるのだから私も識別に困る時があります。
取り合えず内容と書き方で判断していますけどね。
名ので取り合えず何かのコテを付けて下さい。

以上です。
どうですか?
941GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 04:02 ID:JMtgq7N9
それで、貴方が回し蹴りの起源はムエタイだと言う根拠は聞いた話だけですか?
私は取り合えず、此処迄書き連ねましたが…まだ納得出来ない?

それなら私の925の質問に突入しましょうか?

さあ、おねがします。
942GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 04:04 ID:JMtgq7N9
>939
単純な衝撃値なら前蹴りです。
ただし、例えば顔面に打撃を加える場合はパンチの方が結果として相手に高い数値を与えやすいと思います。
試合中等に前蹴りで顔面蹴り上げるのは難易度高いですから。
943GSL ◆C41eDzGMf6 :04/05/03 04:28 ID:JMtgq7N9
今、改めて読み返して未真したが、>>940の私の解答は間違ってますね。
一目やら三つというのはそのブロックの事ですか。
それを七つ全部明確に答えろと?

ははははは。
舐めてますね。
少なくとも私は貴方と真正面で対応して来たつもりですが、貴方はそれらの質問を簡潔にして
私に答えやすく編集する作業程度嫌だと言う事ですか?
簡潔にしてくれないのならば改めて答える気はありませんよ。
アレでは、私だけが徒に面倒なので。

取り合えず、空手の回し蹴りの起源にムエタイは関係ないと言う事で良いですか?見ている他の人達。
944938
すいません。一つ目の質問・二つ目の質問ということで
何行目ということじゃなかったのですが。
ちょっと書き出してみます。

898の質問
松濤館以外の回し蹴りを使う流派の回し蹴りが
松濤館の回し蹴りを元にしていると言う根拠はなんですか?

実際にやっていた人の言葉を参考にするのはいけませんか?

909の質問
競技のなかで発展したのなら、松濤館以外の流派も、
自流の技をベースに研究していただろうし、
それを否定できる根拠はあるのですか?

919の質問
貴方は自分で裏付けをとったのですか?

925の質問
他流のことを知らないのに、空手の回し蹴りの起源は松濤館ということに
疑問をかんじないのですか?
 
貴方の持ってる資料だけが真実なのですか?


といったところです。
やっぱり時間かかった。