40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:47 ID:AXE/sFCw
>>39 >全然違うことはわかるよな?
は〜い、天下無敵先生、学があるのならば、どう違うのかを判りやすく具体的に解説して下さい。
41 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 02:56 ID:eryuh/qg
>40
俺はそんなに親切な男じゃないのでな。
まぁなんつーか、辞書的にはたしかにツッコミを入れたくなる所だけど、
それはそれとして別に>36の主張はあるわけで。。
あ、面倒だからコテ入れよ。
>伝統を否定すると一代限りの突然変異種になってしまうよ。
>武術は伝統的でなければならないけど骨董化するのは問題があるね。
の部分だけでヨイと思います。
その内容に対してコメントしていくことにしませぬか?
43 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 03:07 ID:eryuh/qg
伝統を否定するなど、誰も言ってないと思うのだがなあ。
>>43 >>36は
>>1に対するコメントでしょ?
>伝統に縛られず
に対して、「それも行き過ぎは問題だよね。」って書いただけと思いますが。
45 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 03:37 ID:eryuh/qg
>44
行き過ぎというものが問題なのは、常識のこと。
改めて言うほどのことではない。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:19 ID:bn+930r1
>36
結局、伝統に縛られず工夫したものは、元々の流派名を名乗る
権利は無いって言いたいのですか?
>46
なぜそういうまとめになる??
伝統を捨てる(=伝わって来たものも大事にせず、後世に伝えるの事もしない)
のもよくないが、
骨董化(=伝統をそのまま守るという事だけにこだわって実がなくなる)
のはもっとよくない
っていう意見だろ。だから、>45のように言われるわけで。
ではどの程度の範囲までOKなのかっていう事が問題なわけだから。
っていうか、もともとの流派名にこだわる理由が俺にはわからん。
それこそ伝統に縛られていると思うのだが。。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:16 ID:bn+930r1
>47
どの流派も完璧ではないから、工夫・研究していいものを作り出した
人はこれこそがこの流派が本当に追求していたものだと思うのでは。
49 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 13:17 ID:6V4tWK6g
俺がやってるのは、誰がなんと言おうと合気道であ〜る。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:23 ID:bn+930r1
大きな組織になってしまうと自由な工夫・研究はやりづらい。
だから組織を離れた方が技術的にしっかりしている気がする。
でもそれが合気道なのは確か。
合気道という名前が登録商標であれば別だが。
51 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 13:24 ID:6V4tWK6g
>50
>だから組織を離れた方が技術的にしっかりしている気がする。
そうでもない。
ほとんどは素人の同好会並みだろう。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:27 ID:bn+930r1
>51
そうでもないよ。しっかりしているところもあるよ。
53 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 13:30 ID:6V4tWK6g
>52
あまり知らんなあ。
どこだろう?
次にID:bn+930r1は、、
「吉野にあると聞きます。」と言うぅぅぅうう!!!
55 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 13:44 ID:6V4tWK6g
俺は聞いたことない。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:03 ID:bn+930r1
>53
あるよ。秘伝に色々載ってる。
吉野にあると聞きます。
・
・
・
・
・
ハッッ!???
58 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 14:05 ID:6V4tWK6g
>56
>あるよ。秘伝に色々載ってる。
行って来たんか?
59 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/01/12 14:20 ID:k8BMj2Ws
でも合気道の道場を検索すると、
色々分派した小さいところがあるみたいですね。
特に変わった事をしているわけでもなさそうで、
内容は合気会や養神館そのままに近いけど
別団体になってるような。。
そんな感じだから、地方では道場を探すのも大変そう。。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:28 ID:NqqbcvSe
石○ゴシンカン支部 ハジメ合気道。ぷ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:41 ID:bn+930r1
>58
全部行けるわけないだろ。 そんなヒマあるか!
63 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 14:44 ID:6V4tWK6g
どこどこに行った?
レポート希望。
でもお前の実力、他スレで見えて来たしなあ。
やっぱ、要らんわ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:45 ID:A8Yv1z5M
>>47 >伝統を捨てる(=伝わって来たものも大事にせず、後世に伝えるの事もしない)のもよくないが、
敢えて従来の技術を学んだ上で、伝統(従来の技術の積み重ね)を捨てると言うのも1つの選択肢ではあると思う。
それは良く言えば改革、革新であり、悪く言えば我流、改変、改悪でしょう。
>骨董化(=伝統をそのまま守るという事だけにこだわって実がなくなる)のはもっとよくない
骨董化するのは技術がある時点で凍結されてしまって、技術としての進歩や発展の可能性を拒否してしまう事になると思う。
ただ古い物をそのままの姿に残す事に意義がある場合もあるし、そう言う技術や芸術、芸能も存在しても良いと思う。
伝統芸能や古武道のある種の部分はそう言う面があると思う。
伝統とは従来の技術を全て学び、一通り修得理解した上で、それに付加したり、削除する行為だと思う。これもまた良く
言えば改革だが、悪く言えば改悪と呼ばれる事になると思う。
65 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 14:47 ID:6V4tWK6g
「よく言えば、悪く言えば」ではなく、「上手く行けば、失敗すれば」と言い換えないか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:49 ID:bn+930r1
>63
いちいちレポートなんか出せるか。
67 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 14:51 ID:6V4tWK6g
>66
うんうん。引きこもり合気オタのようだからな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:56 ID:A8Yv1z5M
骨董=そのまま意図的に全く変えずに残す。そこに新たな創造や変化はない。
伝統=それまでのものをそのまま残す。または全てを学んだ上で工夫などを試みる。
そこには技術や文化の「蓄積」と「発展」の可能性がある。
改変=ケースバイケースで従来のものを全て学んだ上での更なる行為なのか?学びきる事が出来ていない者の
勝手な行為なのか?は判断する者によって評価は変わると思う。
この場合は技術や文化の「蓄積」が突飛に「発展」する場合もあるが、単に「蓄積」されて来たものの
「喪失」や「退化」が起こる場合も多々あるように思える。
まぁ抽象的な概念のお話は程々にして、、。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:58 ID:VRwVANSy
>67
いろいろ経験した上でいっているのだが、素人には解らないらしい。(フッ)
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:01 ID:A8Yv1z5M
>>65 >「よく言えば、悪く言えば」ではなく、「上手く行けば、失敗すれば」と言い換えないか?
それは、その「新しいもの」を見て、判断、評価する人間の判断力や能力、好みや立場によって変わって来るのでは?
本来の武道は「結果オーライ」であって、実用の際に勝てれば、それはそれで良かったとも言えると思う。
現代では「道場破り」とか一般の武道家レベルでの「勝負」(競技ではなく)はなかなかに実現しないから、評価人物
の「立場」や「価値観」が大きく影響すると思う。
72 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/12 15:04 ID:6V4tWK6g
>71
>それは、その「新しいもの」を見て、判断、評価する人間の判断力や能力、好みや立場によって変わって来るのでは?
それでいいじゃないか。
この世に絶対はないのだ。
人そろぞれの評価があり、良し悪しは人それぞれで判断すればいい。
んで結局、
・伝統
か
・組織としての拡大
・全国的な競技大会が開かれ盛んになる
あたりしか目安になるものは無いって感じですかね?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:14 ID:A8Yv1z5M
>>72 >それでいいじゃないか。この世に絶対はないのだ。
それは、そうだと思います。
>人そろぞれの評価があり、良し悪しは人それぞれで判断すればいい。
これも、そうです。
ただし、世の中の武道には自分は絶対にやりたくないもの、醜くてストレスの溜まるものとかも当然ありますが。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:49 ID:A8Yv1z5M
>技術が優れていれば由緒正しさは関係ない。当然そうだろう。 伝統芸能ではないのだから。
思えば1のこの書き方は「伝統芸能」を舐めていると言うか、伝統芸能に対して失礼だ。
1が武術が好きなのはいいが、さも武術よりも伝統芸能が劣り、貧しい存在であるかの書きようは
1の浅はかさに他ならないように思う。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:36 ID:OZV9fdVv
>75
日本語の理解力ありますか? どうやったらそんな解釈になるんだろ?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:08 ID:A8Yv1z5M
>>76 じゃ、あなたの解釈を聞かせて下さいな。
それなりの解釈、解説をお聞き出来ると期待していいんでしょうかね。
>>75 えーと、ナメるとかそういう問題じゃなく、
『伝統芸能では変えずに護る事が使命的になっている』
という風に
>>1が考えているのでは?
伝統芸能は芸事だし 評価の仕方もそれぞれ
武道は 強いか弱いか、それだけだ!
ってな感じじゃないでしょうかね
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:26 ID:qnvnuCT2
>78 79
その通り。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:03 ID:A8Yv1z5M
76は語らずか・・・・・
「かんぜんなるしろーと」さん、(まるっきり…さんも同じかな)
おそろしく聞き飽きたようなことしか書かないからなあ。
もうちょっと自分を客観視してくれないかなあ。
自分のオリジナルな体験の裏付けを感じさせるような書きこみをしてくれないかなあ。
せっかく固定ハンドルなんだし。
>>82 は?
>>78では俺は
>>1の意図を伝達する役をやってるだけだし、
何の事を言ってるわけ?
ついでに、トリップ付けてるんだから見りゃわかんのに
(〜も同じかな)って何気取ってんねんちゅー話じゃ。
まぁあれだ。オリジナリティの無い煽りをするヒマがあんなら
ご自分が「経験に基づくオリジナルの立派な意見」を書けっちゅーこっちゃ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:02 ID:fo288O/D
止まったね。このスレ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:27 ID:eKQYCQep
その道場が通える場所にある、
月謝がアホみたいに高くない、
きつくても楽しく稽古できる、
自分にとって有用な技術である、
これらが全部とは言わなくてもあれば、
来歴はあんまり関係ない。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:22 ID:sKdB0QFL
まあ、その通りだと思う。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:13 ID:AgYE0wT2
由緒正しさは関係ないね。 強ければいいんだよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:05 ID:/bWfIZxO
その通り。強ければよい。
そうですね、ハプキドーも強そうですね。