【武道 格闘技】定義を教えてくれ!【武術 護身術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何がどう違うんだ!?


前スレ

『武道』の定義教えてくれ!
http://sports.2ch.net/budou/kako/1037/10374/1037470234.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:21 ID:mn1tu2Ek
2げt
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:29 ID:gfK4s0lI
格闘技+宗教=武道
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:30 ID:q4swgbQM
武道:昔の武術をスポーツ化して、殺人より活人を目指す。
   ただし、それは建前で、現状はスポーツ。

格闘技:武道の中で素手で行うものと、各国の運動の中で、
    素手で相手を制するものとを合わせた総称。
    精神を鍛えるという目的はあるが、事実上
    単なるスポーツ。

武術:伝統のある制敵技術。原則として、ルール化し競技にす
   ることは無い。主に形練習を行う。
   精神としては高い境地を求めるとなっているが、
   そういう人は少ない。形練習だからえぐい技もあるが
   現実に使えるようになるのはごく一部の人。

護身術:弱者が強者から身を守るための技術で簡単に身に付く
    と称されるもの。ただし現実はそんなに甘くない。
    やらないよりは数段いいが、何回も反復練習する必要がある。
    我こそは最高の護身術を教えると言う人が多いが、
    どれもこれも似たり寄ったり。関節を決めたり、急所を
    攻撃したりするだけ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:35 ID:GhpNENjZ
おおおおお〜なかなか上手いまとめ方ですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:50 ID:8hmNhQ87
この順番の方がわかり易い。

武術 =(戦闘−火器)÷個人

武道 = 武術−超危険+精神論+競技+演武

格闘技= 武道−精神論−演武
   = 武術−超危険+競技

護身術= 避難+格闘技
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:55 ID:8hmNhQ87
もとい。

護身術=避難+(武術−超危険−習得困難)
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:57 ID:GhpNENjZ
ヘケット+ドリアード=キャンサー
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:58 ID:8hmNhQ87
インテリゲンチャ、ハケーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:16 ID:2kvMdulY
武術=あらゆる種類の敵を倒すノウハウ
武道=宇宙の根本原理に沿った武術の総称
格闘技=共同体の中の強者を決めるための試合を制する技術
護身術=武術の中で主に問答無用で襲い掛かって来る敵を制するノウハウ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:43 ID:dSrVG+N6
>>10
武術=あらゆる種類の敵を倒すノウハウ
武道=宇宙の根本原理に則ってそれに道徳教育を加味した武術の総称
格闘技=共同体の中の強者を決めるための試合を制する技術
護身術=武術の中で主に問答無用で襲い掛かって来る敵を制するノウハウ、もしくは隙を作って逃避する為のテクニック

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:54 ID:d3CEOOiE
護身術の定義はここ数年かなり変わってきている。
少し前は不良やチカン対策程度で、簡単な当身と逆関節技だった。

が、昨今は世俗を反映してか対ナイフ、棒、果ては銃も考慮しているものも多く、独自路線もおおい。
これは各地で多発しつつあるナイフによる切り裂き事件や、一部の繁華街でチーマーなどが金属バットをもって目的にたいして襲撃をかけるという事件が多発しているため。
NYのテロ事件以降、かなり本格的な外国の護身術も入ってきている。

ttp://www.kakutospirit.net/movie/0305/koroho.html
ttp://ime.nu/www.kravmaga.nu/videos/kma.wmv

検索エンジンをかけると4年前のころと護身でHITする内容がまるでちがう
昔は非常に低いボーダーのレベルのことができればよかったが、現在では場所によっては武術・武道の道場でもやらない非常に高度なことをする場合もあり、独自のジャンルになりつつあると思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:59 ID:d3CEOOiE
あと、昔は武道や武術の道場が片手間に『護身術も教えますよ〜』って感じだった。
要するにカリキュラムの一部に過ぎないという認識だった。


今は『うちは護身術です』と明言するところが増えてきている。
武術でも武道でもなく、護身術ってね。確立した一つのジャンルとしてきているんだよ。

メジャーどころではSDトルネードとかクラヴマガ、功朗法、PDSとか。
小さいところも探せば『護身術○○』とか市街戦を意識した道場のサイトふえてきているよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:02 ID:2kvMdulY
最も有名なところでは護身館という道場があるそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:04 ID:d3CEOOiE
武道でも武術でもない、あるイミ、確立された一つのジャンルだな・・・(苦笑
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:43 ID:nMOK+EfD
やっぱり、護身のために武道や格闘技を習うのは間違ってるんですかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:48 ID:d3CEOOiE
それは個人の認識によるでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:43 ID:nMOK+EfD
あと、スポーツと言うと武道より劣るもののような捉え方がよくされるがこれいかに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:22 ID:2kvMdulY
武道は宇宙原理に従っている
スポーツはペイパールールに従っている

故にスポーツが軽く見られるのだろう。ま、このままでは電波っぽいから証明しよう。

武道の果し合いで相手が姑息な手段を使ったとき、「卑怯ナリ!」と叫ぶのが一般的。
卑怯とはその人の価値そのものに纏わる言葉であり、根源的な倫理に直結している。
スポーツの試合で同様のことがなされたときは、「反則だ!」が一般的である。
逆に言えば、倫理的でなくとも反則でなければ何をしてもいいのであり、そこが、
倫理を重んずる武道からすると、スポーツが宇宙原理に則っていないと写るのである。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:32 ID:2kvMdulY
しかし、スポーツ選手の多くは個々に宗教理念を持っており、それに従って
フェアプレーも行われる。しかるに武道とはこれすなわち宗教であり、倫理を
内包している。これは武道だけではなく、あらゆる芸道に言えることである。
この宗教思想を中国のタオイズムと区別するためにここではドーイズムと呼ぶ。
つまり、HD内蔵型ノートパソコンから見て、HDが入ってない状態のデスクトップパソコンが
使えないと思えるのに似ている。しかし、使うときはHDを入れる訳であり、
HDがないわけではないのだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:43 ID:2kvMdulY
厳しい入門破門とかが存在し、堅苦しい武道はまさにノートパソコン。
気軽に部品を取り替えられて新機能部品を追加しやすいスポーツはまさにデスクトップ型。
一つの製品としての完成度が高いから、武道が優れているとも言えるが、
壊れたときに部品取り替えるのがめんどいし、部品単体ならスポーツのほうがいいもの揃ってるし・・・
どっちにしよう?
と、こういうわけだ。
>>18
納得されただろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:01 ID:mTSr4FhL
武術=戦闘における制敵術(いつ何時でも使えないといけない。武器に制限無し)

スポーツ=身体を動かす競技(試合に最高のコンデションを持っていく)

武道=武術+道徳(宗教的な面も含む)

護身術=武術−(自ら攻撃する技法+習熟が難しい技法)

だと思う。
23名無しで書きたい:04/01/04 15:05 ID:TjDqNJ0V
武術は方法を問わず相手に重大なダメージを与える技術が中心。
悪い言い方では殺人術。暗殺や襲撃などを対象領域として含む。
本来は秘密の技術。

武道は精神と肉体の鍛錬に重きを置き、危険過ぎる技術は省く又は
隠す。基本的に日本のもの。高尚な世界を求める。
現在はスポーツ的要素を含む。広く世間に伝えようというスタンス。

格闘技とは、本質的には格闘する技という意味しか持たない。
しかし、一般的には外国産競技格闘技のイメージが強い。

護身術とは本来身を守る事に重点が置かれているはずであり、
攻撃も身を守る目的の反撃・迎撃であるはず。
その領域を越えた場合には武術と呼ぶのがふさわしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:37 ID:W/90yfys
武道:崇高な理念を持つ唯一無比の完全なるもの。
格闘技:幼稚で稚拙な単なるスポーツに過ぎないもの。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:15 ID:5lIwiUg2
頼むからおまいら、スポーツもあわせてやってくだちぃ・・・・
スポーツ板や、格闘板の方がみたら発狂しそうな内容だな・・・同じようなことを武板の住民がかかれたら多分発狂するのに。

だから武板の住民は視野が狭いといわれるんだ。
武板の住民は他の掲示板にいかない人口が多い傾向があるときいたが納得
26バター・ビーソ:04/01/05 10:21 ID:39adexSk
別に>>24以外はスポーツ、格闘技<<武術とは書いてないんじゃないかなぁ。
24以外のレスも読んでくだちい。
武板つっても、柔道はスポーツ的要素が多いし、キックやボクシングもいるしね。
27ものしり:04/01/05 12:39 ID:5hoHaMBb
では、いかにしたら、己れの邪気をはらい、心を清くして、宇宙森羅万象の活動と調和することができるであろうか。
それには、まず宇宙の心を、己れの心とすることだ。宇宙の心とは何か?これは上下四方、古往今来、宇宙のすみずみにまで及ぶ偉大なる「愛」である。
愛は争わない。愛には敵は無い。何ものかを敵とし、何ものかと争う心はすでに宇宙の心ではないのである。
宇宙の心と一致しない人間は、宇宙の動きと調和できない。宇宙の動きと調和できない人間の武は、破壊の武であって真の武ではない。
真の武道には敵はいない、真の武道とは愛の働きである。それは、殺しあうことでなく、すべてを生かし育てる、生成化育の働きである。
愛とはすべての守り本尊であり、愛なくばすべては成り立たない。合気の道こそ愛の現われなのである。

格闘ぎにわこういたいいかんがえがないただのスポーツなのでばかのやるものだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:48 ID:1gVgLqrU
武道=体術+宗教
格闘技=体術+スポーツマンシップ
武術=体術+殺意
護身術=体術+我が身の安全確保
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:55 ID:h0jtdXaW
プロ格闘技=体術+興行
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:57 ID:R+v61cmY
>>28
剣道とかは無視ですか・・・・
31須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :04/01/05 20:30 ID:y8xnZpDC
武道(柔道)の目的である術の根本原則である作り、掛けを人生に生かすと言う事と、ラグビーでワンフォアオール、オールフォアワンの精神を実生活に生かすのとでは高尚さになにも変わりはしないよ。
武道とはその名の通り武という術を通して道を行くものであり、仮にスポーツの経験を元に人生を見通し、学ぶ事が出来ればそれはスポーツ道とでも呼ぶべきものである。
間違えたらいけないのは武道=武術+宗教では無いっちゅう事だなもし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:55 ID:GjhY1bEp
でも武道場にはたいてい神棚があるわけでー。
畳に入る時は一礼するしー。しないやつ居るとムカツクしー。

『あのさあ、文化祭の準備する場所無いから、貸してくんない?』

って、武道場にズカズカ入ってバカ騒ぎすんじゃねーてめーら!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:56 ID:GjhY1bEp
つーか球技だってコートの手入れとか1年の時とかみっちりやらされたりすっから
部外者が土足で入ったりすっとマジ切れすんだけどな。
かくも「思いやり」とは難しきもの。
34須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :04/01/06 11:12 ID:zoxboFQX
>>32
しかし神棚は「武術」道場にもありますね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:21 ID:GjhY1bEp
まー武道化してない武術って無いでしょ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:57 ID:Jov1NdLe
武道>>>>>>武術>>>>>>>>>>>格闘技>>>>>>>>>護身術
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:00 ID:NZ08Y6H+
>26
いや、24のほうがまだまだすがすがしい間違いっぷりだからつっこんだわけで・・・・
はぁ・・・・良識派の方々がこれかとおもうとなんか肩の力が抜けてなけてきます・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:01 ID:NZ08Y6H+
もうべつにいいです、私は・・・25での指摘を24のことをいっているとピーターパーソさんですらおもっていたらしいことにがっかりしました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:09 ID:GjhY1bEp
>>37,38=25なのかな?
番号ハンドルくらい付けないと、わかりませんよー。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:16 ID:M3+G4hh3
武道家でも心が荒んだ人間もいるし、格闘家やアスリートで求道者と呼ぶべき人もいる。
極めれば同じところに達するし、駄目な人間は何をやっても駄目だということでは。

>>27は何かの病気の人?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:27 ID:GjhY1bEp
まー外に居る人間から見れば、ひっくるめて筋肉バ(ry
42ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:04/01/06 18:58 ID:ExY42wLK
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃スポーツ(運動全般)                  ┃
┃                                    ┃
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃格闘技(格闘競技全般)                  ┃┃
┃┃                                ┃┃
┃┃武術(日本古来の戦闘術)━━━━━━━┓┃┃
┃┃┃   ↓を含む                     ┃┃┃
┃┃┃武道(武術の中で「道」と付くもの)      ┃┃┃
┃┃┃                            ┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃
┃┃                                ┃┃
┃┃ 護身術 (緊急時の回避等を目的に幾つかの ┃┃
┃┃      技法を簡略に再編したもの)     ┃┃
┃┃                                ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

「武術」の部分については,日本国内に限定した場合と言う事で。
ダメかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:22 ID:GjhY1bEp
>>42
まぁそうすっきり包含関係が描けるものかというとビミョウでしょうね。

以下、講談社の日本語大辞典(1989年)より。

スポーツ:運動競技。競技・レジャー・健康などを目的とする運動の総称。
格闘技:スポーツで、二人が相対して格闘し、勝負を争う競技。組み合ったり、
    腕や脚を使って相手を制する。柔道・相撲・ボクシングなど。格技。
武道:1.武芸。武術。military arts 2.武士道
武術:武芸。military arts
武芸:武道に関する技術。武術。弓・槍・馬・剣などの技。military arts
護身:他から身をまもること。self-protection【用例】- 術

【参考】
武略:戦略。strategy
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:09 ID:jfXvxwlL
>>38
どの辺に不満があるのかいまいちよくわからんのですが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:13 ID:GjhY1bEp
この板では「スポーツ」や「ダンス」がバカにする意味で使われる事が多い。
そのへんがいかにもアホって事だろ。
46修羅:04/01/06 23:30 ID:V3WeIJEJ
格闘技=リング
武道 =それ以外
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:32 ID:GjhY1bEp
>>46
おお!おおざっぱだけどわかりやすいかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:43 ID:wAoV+Cdg
以前ある武術の演舞をした友人に、いやー、見事なダンスだった!と賛辞を述べたら、
いきなり突きを放ってきた。ダンスを馬鹿にしている武道家の一例と言えるだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:53 ID:wAoV+Cdg
ちなみにこの板にも単なる差異の検証を、差別・蔑視としか見做さない人がいるようだ。
>>25などその典型例。また、安易に一緒とか何も変わらないと言ったらそこで議論は終わり。
>>31の言うことは間違っていないが、それはすべての人の業に言えること。
でも、>>34のような具体的ツッコミはナイス!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:53 ID:7iv3Nj6a
>>48
それはお前が悪い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:56 ID:2ln/rV3Z
武術:武器術アリ
格闘技:武器術ナシ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:30 ID:XZUgshrO
フェンシングとかはどの分類になるんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:45 ID:wAoV+Cdg
では私からもツッコミを。
スポーツにも選手宣誓がございます。だから宗教的ではないことはないです。
武術は基本的に土着のものですから、宗教色を色濃く残しています。
しかし、スポーツは19世紀の理性主義や帝国主義と無縁ではありません。
宗教色を少なくして、異教徒間の摩擦を少なくする必要があったわけです。
ま、何々教に入信している外国の方が、とくに何々教徒と自認していない
日本人を見て、無宗教の人間だ!と勘違いするのに似ています。
54須加バカァ1:04/01/08 13:52 ID:Jv7KUtDl
途中過程で考えるからこんがらがるのかな?
最終目的で考えてみるとどうだろう。

○道=人生の原則を見つける(道と付いていれば武であるかは問わない)
武術=武芸の大成。殺人、活人問わず技術の会得
スポーツ=その時の楽しみ
スポーツ競技=結果(しかしその際道と言える人生の原則を見つける事もありシフトする場合もある)
護身術=護身、暴漢から身を守り、自らの生命を守る術をマスターする。

つまり同じ武道、格闘技、スポーツの中でもその価値観が変わるのは、やっているのが所詮は個人だから、その個人が目標とするところによって流動的に変わるものであるから。
といったところかな?厳密にこれは武道である、格闘技である、と定義するのは難しく、自分にとっては○○だと言う解釈が適切なのでしょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:05 ID:VH525KES
野球道
蹴球道
卓球道
庭球道
短距離走道
長距離走道



56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:12 ID:VH525KES
人生、いたるところに道あり。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:35 ID:ksM7Y/Yd
衆道・・・マスコミュニケーション
外道・・・アウトドアスポーツ全般

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:02 ID:VH525KES
>57
ひねりすぎな気がする。笑うところがわからん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:06 ID:UAxcOr94
日本人って道の概念が好きなんだよな。
一つの中のものに全てを求めようとする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:19 ID:hbQeFVOG
英会話道とかもありますからね〜

61須加バカァ1:04/01/09 09:08 ID:wgXCuxgA
ひとつの中にもすべてを考えることが出来る原則が備わってるって事でしょ。
日々気持ちを新たにしてすべての物事から学ぶ心構えを身に付けたいものです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:06 ID:uWZvaUtw
「〜道」って単に、「お稽古事」って程度の意味の感じがするのは俺だけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:08 ID:SoVu1N7X
今日心理学者のオッサンが東アジア人には環境に左右されやすい傾向を持つ
人間が圧倒的だと講義していた。
日本人的な生き方、武道家としての生き方、個性、色んな要素を組み合わせて
ベストを試行錯誤していかなければならない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:13 ID:uWZvaUtw
どんなデータ取ったんだろうなぁ。。
>東アジア人には〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:25 ID:SoVu1N7X
スマソ、もう細かいところは覚えていない。
人によっては納得しないデータかも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:15 ID:uWZvaUtw
そういう研究は、仮説っていうか、最初から、「そうだろうな」という思い込みから始まっている上に、
アンケート調査の場合、「私は日本人だから〜」と被験者側の思いこみも影響するよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:26 ID:OzEf35+s
寂れてるから話題追加。
「精神修養のために武道をやる」ってのは、本末転倒じゃないの?
武士が精神修養をしたのは、合戦とかで心を揺らさず人を斬り、生き残るためだったと思うんだよな。
平和な時代に、それが「道」になったけど、本来は「人を斬るために精神修養する」
ものだったんじゃないかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:21 ID:rPZxibC+
武とは即ち動く禅なり

とか言ってみた
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 05:40 ID:bBRf3blK
>>67
「精神修養のために武道をやる」ってのは、本末転倒じゃないの?
戦国時代に各大名達が戦(いくさ)に明け暮れて殺気だった家臣達に教養や礼儀、作法の一環として、武道や茶道を本格的に取り入れたと。
と言う説の方が有力なのでは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:01 ID:SvyQpf9V
戦国の下克上のまかり通ってた時代に、主に奉じる武士道的観念は都合が良かったのかもね。
まあ、武道と武士道は微妙に違うけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:43 ID:bBRf3blK
>>1
定義って確立されてないのが、わかると思うけど色々なカキコとかを参考にして自分なりに正しく定義づける物のように感じる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:53 ID:m96HijcN
>武とは即ち動く禅なり

>とか言ってみた

分からないのになんとなくゴロがいいからいってみるのはイクナイ




73一尺八寸 尽:04/01/25 02:04 ID:UM+OinCw
武術=素手に拘らない。殺すのが目的。不意打ち暗器超OK。
武道=空理空論。妄想の産物。
格闘技=素手での闘いを狭義に昇華したもの。
護身術=読んで字のごとく。
74一尺八寸 尽:04/01/25 02:05 ID:UM+OinCw
武術から実戦性を省いたのが武道。
武術から精神性を省いたのが護身。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:15 ID:K6OQmxUZ
では私見を一つ。
格闘技
スポーツで、試合形式がほぼ素手で(防具はあり)1対1で、「とっくみあい」なもの。
陸上競技、球技、体操、レースなどとともにスポーツの一分野。
例:ボクシング、柔道、空手、レスリング、相撲

武術
合理的に敵を殺傷するための技術。心身訓練法なども含まれる。
余談であるが、昨今総合格闘技や異種格闘技という形で武術の有効性が試されているが
その素手の技法には無理があるものも多く、淘汰されつつあるものも多い。
例:杖術、手裏剣術、槍術(なんかマイナーだな)

武道
武術に、(主に普及のため、明治以降かな)人格形成という面を加えたもの。
安全性、普及などのために、スポーツ化しているもの、戦闘術という面が形骸化しているものも多い。
例:空手道、柔道、合気道、躰道、弓道、剣道

護身術
身を守るための技。心構えから、具体的な暴漢撃退用の戦闘術まである。
格闘技(とっくみあいをするスポーツ)、武道武術(敵を殺傷する技術)の性質上、
それらの技術に直結することが多い。

○○道
武道と同じく、○○の技術(茶をたてる技術など)に人格形成ができるという
ふれこみを加えたもの。
例:武道、華道、書道、茶道

武士道
(江戸時代の)武士の心構えの理想。平和というか社会を維持するための行動規範だったんじゃないかな。
潔くあれとか、強くあれとかあるんじゃない?

長い書き込みでした。
76一尺八寸 尽:04/01/26 21:40 ID:/IShHjKm
格闘技はリングの上で完結するもの。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:23 ID:fS1Wov2E
講道館が教えるのが武道
護身館が教えるのが護身術
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:56 ID:qxB/ooWj
フルコン空手って武道じゃないと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:37 ID:txFmSNYy
>>1
そんな定義、日本人の武道オタとか格闘ヲタとかが
勝手にあーだこーだ言ってるだけだろ。

海外、例えばアメリカじゃマーシャル・アーツって言ったら武道・格闘技全般を
意味するよ。一時、日本の格闘メディアでマーシャル・アーツ=軍隊格闘術
みたいな解説されてたけど、実際にはもっと広義な使われ方をしている。
別に武道と格闘技の線引きなんてしてない。

80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:31 ID:8zgx+Fr3
ガンカタは武術と言って差し支えないのだろうか?
発想的には武術的かもしれないけど…
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:15 ID:LlloE6qy
ラバブだけはガチ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:44 ID:etNXs4GZ
保守
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:16 ID:me7Srj0x
>>79
なぜ武道の定義にアメリカを出す
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 05:53 ID:HBqglxS9
>武術=素手に拘らない。殺すのが目的。不意打ち暗器超OK。

この定義だと、現代ではテロリストの暗殺技術なんかが武術で有り、893のヒットマンも武術家って事に成らないか?
自称武術家の人達って、実際には人間を殺す覚悟なんか出来てないと思うけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 05:58 ID:gllUgAuE
武道であり格闘技である。
格闘技であり武道でない。
武道であり格闘技でない。
武道でも格闘技でもない。

この四態があることを忘れてはならない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:59 ID:OvP7QCeJ
「武」と「暴力」の違いは何ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:06 ID:OZX7N5WD
>>86
止戈為武
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:17 ID:vNGPmAFR
武と暴力を混同して考えている人の率が多い武道は何ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 04:34 ID:mB2cyNsc
しかし実際西洋格闘技は疲れる。アマレスラーなんて筋トレしてなくてもあの体だからね。日本の格闘技はあまり体力を使わなくてもすむから軍で採用されるんだろうね。2日くらい何も食べて無い状態でも技が使えるとか。要は車と一緒で日本のものは燃費がいいんだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 04:38 ID:jN/7OKiW
最近は武道よりも武術って言葉が流行ってるな
一種のルネッサンスか
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:27 ID:HenvhAeA
定義のしかたは人それぞれなのは分かるけど、
不特定多数で語るにはある程度共通の定義付けは必要だと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:37 ID:4ZcX401t
暴力行為から一切の犯罪性を取り除き、残ったものが武道。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:39 ID:4ZcX401t
                    
あ、自分でも「だめだこりゃ」。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:48 ID:Myv2GYKU
俺はもう格闘技とか武道とかいったものには
関わりたく無くなりました。
それはチェチェンの首切りを見てしまったからです。
武道をやっていると相手をどのように効果的に傷つけるか
ということに執着し、そういったことを深く考えるようになる気がします
そして動画を見た動機が首ってどうやって切るんだろう?という好奇心からでした。
見てしまった今あまりの吐き気に耐えられず
外へ繁華街などに行って気を紛らわせようとしましたが、心に影がかかった
ようで、こんないい天気なのにたとえようがないほど陰鬱な気分です。
俺はもう武道をやめてスポーツ、なんでもいいがサッカーでもやろうかと思います
武道を極めると毎日こんな気分なのかと思うとぞっとします、
心に影がかかって何の感動もありません今日一日は顔が硬直して笑うことができませんでした。
ロシアの兵士にご冥福を祈ります、、、

96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:17 ID:oGcJaZKb
武術−暴力=武道
武術+競技=格闘技
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:17 ID:oGcJaZKb
変更
武術÷競技=格闘技
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:29 ID:984wQqO5
>95
でも武板に来ちゃったのね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:49 ID:jyKUJz6O
空手の定義は何?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:40 ID:f5nVASmG

法的措置 東口敏郎と小林正典に告げる
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/zkm/p10.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 07:43 ID:3ElwBmtu
>>99
言ったもん勝ちだろう。
打撃だけじゃなくて関節技ある流派もあったはずだから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:14 ID:drVj+b5y
新興流派にすぐ○○道ってつけるのはなんでだろ?
○○術ってな方がしっくりくるような気がするんだが。

そもそも大して術理や理合が確立されていないのに流派を興して
その逃げ口上として「術」ではなく「道」に走るのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:10 ID:j9oQvNXG
・武術=身を守るためあらゆる状況での
体術を基本とした生きのこるための護身術
多人数、対武器、投げなども範疇にはいる。

・武道=武術の技術を用いて精神育成や
身体能力の向上を目指す物。
古くは武士のやった物から近くは町道場まで
特徴は重きを礼節や精神的な面に置く。

・現代格闘技=限られたルール内での勝敗を
決めるスポーツ技自体がそのルールに最適化されて
進化してるので実践性が低い場合もあり。
競技のための競技技術になってる場合も多々あり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:11 ID:0wizRt5P
>>99
「空手」はそもそも糸洲安恒翁が首里手を体育格技に編纂として出来た物なので、
大元の定義は「糸洲翁の定めた14の型の枠組みと組型」ということになるが、
以後では「沖縄発祥の徒手武術」が空手という認識に変わっていった。
これは空手を知らない人の勘違いや、首里手・那覇手も「空手」を自ら名乗りだしたことが原因。
空手の枠組みがあいまいになったのいいことに、現在は数種の「空手」が存在してしまっている。
なかには「突き蹴りをするのが空手」とか「徒手空拳でやる武術は全て空手」とか
「空手にグラウンドテクニックを取り入れました」とか言い出すアフォまでいる。

105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:12 ID:0wizRt5P
つづき
どの武術も結局は戦闘技術の集合に他ならない。その集合に含まれる技術は、
開祖や過去「空手家」と呼ばれた人たちが確立したものだ。
だからといって「空手家」と呼ばれる人々が技術を用いれば空手に含まれるのかと言えば、
そうはならない。キックやムエタイや総合などの他の格闘技からの技術をそのまま持ち込んで
「空手」とするのはおかしい。

武術は開祖による、身体操作に対する理念・思想により体系化された技術集合であり、
技術の発展が為されるにしても、その理念に則っていることが原則。
「空手」を定義付けするには、他の格闘技に毒されていない、古くからの空手技術に残る
理念・思想(つまり技術集合の定義)を抽出する必要がある。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:43 ID:L1Uou/yR
経得
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:40 ID:ugOiX3FC

犯罪を続けている小林正典に通知する

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/zkm/p10.html
日本政府国庫金補助対策事業の国税をかけた日本武道館開館二十周年
日中親善武道演武大会(中国国家武術代表団 馬賢達副団長)実行委員
東口敏郎(は親善大会後 営利関連武道武術専門誌業者の株式会社BABジャパンを
設立した)と小林正典の共同謀議による馬賢達の名を使った営利目的とする
武道武術専門誌とInternet商法で偽計を用い営業を行い利益追求の為、
虚偽の風説を流布し日本武道館による国庫金補助対策事業 日中親善武道演武大会
中国国家武術代表団 馬賢達副団長を金儲けに利用したため馬賢達の品位と被害者の
信用毀損妨害を犯し続けている事で下記の郵便物配達証明書を東口敏郎と小林正典、
内容証明書番号平成十六年五月十二日 東口敏郎、第53492号 小林正典、第53493号に
より通知したが小林正典は卑劣にも意図的に逃げ受け取り拒否を行い郵便物配達証明書が
被害者に返送された為 再度、信用毀損妨害の犯罪被害を受け続けている被害者として
Internet上で加害者 小林正典に公開通知し期限まで法的根拠のある回答書を犯罪を続けて
いる小林正典と東口敏郎に要求する
  
犯罪を続けている

郵便番号115-0055
東京都北区赤羽西6-16-4 WS赤羽第3 201号
馬賢達通備武術学院日本支部 小林正典殿
郵便物内容証明書通知により、二週間以内の期限をもって、馬賢達・馬明達両老師から
野上小達の破門状ならびに関係書面の提出を、被害者として、被害届および法的措置の
ため、加害者である東口敏郎と小林正典に要求する

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:28 ID:rP3BS86C
保守
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:33 ID:Lt4vWxAm
武士道の定義は?
110GSL ◆C41eDzGMf6 :04/06/09 18:25 ID:ZQnpEEO9
死ぬ事と見つけたり。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:53 ID:mcM8xAPV
>>110
生き物最後は皆武士道!?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:17 ID:qN896h7F
仏子道
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:30 ID:baPl5P1g
武士道精神に則った護身術
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:53 ID:nUfZCVt8
格闘技は「練習」するもの
武道は「稽古」するもの
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:59 ID:LWEV0DC3
このスレってパート2なんだね・・・結局、定義できないものかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:52 ID:x71FU+X6
定義?
個人によって違う物では?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:27 ID:9sbGMb/t
>>117
それじゃいつまでたっても話がかみ合わないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:28 ID:ytNbta7X
その言葉や概念が使われる「場」によって定義が異なることはままある。
しかし、個人によって違ってたら、それはもう定義ではない。
単なる個人の思い込みだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:18 ID:VGzbO036
定義の定義が必要なのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:25 ID:FprSWyd2
120へ 下手したらどっかのバグが「定義の定義」の定義なんて言い出すと
思うんやけど 俺だけの気苦労?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:22 ID:pzPmr1kw
まず「リンゴ」の定義でもしてみなさい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:02 ID:ErZtozGy
誰かまとめる人がいないとダメだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:59 ID:MHw3DLsI
武道と武術の違いって何ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:08 ID:DS2zNxkR
源流に体術だけでなく武器の技法があるのが武術。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:10 ID:RYS7rs2r
武術⊂武道
違いというより、集合の大きさの問題です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:04 ID:cefl26ST
保守
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:33 ID:3iJ302qx
>>125
剣道は?杖道は?なぎなたは?銃剣道は?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:40 ID:mxyrxtca
ところで定義の違いってのは、その違いがわかることで何か実益が
ないと意味がないと思うのだが、その実益はなんなのか?武道と武
術の違いがわかるとどんなメリットがあるんだろうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:16 ID:NYok8+zQ
>>126
いまさらながら訂正

武術⊃武道

でした。

>>129
本人が納得することが唯一の実益。哲学ってのはそういうもんです。
メリットうんぬんを言う人は、そういうのには向いてません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:04:41 ID:VEBoSdeL
>>129
アメリカンな思考回路
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:01:35 ID:cziz3UCL
なぜ武道の定義にアメリカを出す
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:50:21 ID:S7+i1QNM
武術=実戦で武器(徒手空拳含む)を有効に使用する技術

武芸=武術を高次化し保存、継承する文化形態

武道=武芸を一般社会に普及し組織拡大、国威発揚を図る行為



格闘技=武術から危険因子を排除し競技化した文化形態
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:18:17 ID:S7+i1QNM
付け加えるなら、
武道=日本人、嘉納治五郎が生み出した世界最大の宗教。
   一世紀も経たない間に世界中の民族が感染。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:08:51 ID:xF9Id7Xi
違うね。解釈が変だよ。

武道=武芸を一般社会に普及し組織拡大、国威発揚を図る行為
格闘技=武術から危険因子を排除し競技化した文化形態
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:53:56 ID:th+3rYTs
武術=自分、もしくは自分の大事な人の身を守るための技術

武道=さらにそこに道徳的要素(礼など)を加えたもの

武芸=あざやかさをともなう、武術の昇華されたもの

格闘技=武術から危険な要素(武器や急所攻撃など)を排斥したもの。競技
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:28:37 ID:NHRrqu62
>武術=自分、もしくは自分の大事な人の身を守るための技術

ワロタ

マジできくと、大事じゃない人を守った場合は
同じ技術でも武術と呼ばないんですか?
138136:04/10/08 09:08:40 ID:38FMab5e
>>137
細かいやつだな
それじゃあテキトーに訂正しといてくれ

つうかこれ言ったらヤバイと思うが、
自分がどうでもいいと思ってるやつは守らないと思うよ
そんなことでケガしたくねぇ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:57:13 ID:JqnIcUTn
>>138
いい加減な奴だな。
なんで俺があんたの訂正なんていう、親切なことをしなきゃならんのだ。
甘ったれんな。自分で考えろ。
文句つけられて訂正を人任せにするぐらいなら、はじめから書くなよ。

>自分がどうでもいいと思ってるやつは守らないと思うよ
おれもそうだと思うよ、おおかたの場合。
しかしな、そういうあんたの主義主張なんか関係なく、
技術は存在するわけなのよ。
つーか、もしかして解って言ってる?
もしくはスーパーサイヤ人にでも変身つもりですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:47:50 ID:9jV2y0Ny
>>139
いや、訂正は脳内変換で十分よん。

う〜ん、つかあなたの場合は技術が先で考えてるのか…
オレの場合はやる人間によって武術にも武道にもなるって考えてるからなぁ

力誇示するためとか、喧嘩に勝つために技術磨いてるやつを武道家とはとても思えないし
武道を長年やっててもイジメだなんだするやつは武は備わってて道を学んでなかったんだろうなって思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:53:16 ID:9jV2y0Ny
やべぇ、なんか冷静に考えたら矛盾しまくり…

武術=力
武道=道徳的要素を備えた力

ぐらいにしといて
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:52:07 ID:U3u06fo6

武術=人や獣の攻撃や不意の事故から生き残るための何でもありの技術体系。

武道=人格教育や体育、レクレーション目的の武術由来対戦型遊戯。

武芸=死語もしくは古語。活劇講談中でヒーローが見せる武術風のワザ。

格闘技=武道遊戯から派生した見せ物。興業主催者の意向が強く反映される。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:09:25 ID:U3u06fo6
銃器に対して

武術=対抗する。砲術も武術。劣る武器術(投げ槍、ダーツ、うち根、
   弓、手裏剣、指弾等)でも対抗を考える。素手なら合気武術や
   八卦掌でも対抗しようとする。そして実際に戦うこともしばし。
   米国の実戦ガンスクールで教える素手でのガン制圧術も武術。

武道=対抗しない。護身術として銃を突きつけられたときに制する
   ことや、拳銃を抜く前に制することを教える場合もある。
   九州のバスジャック事件で刃物の前から、いち早く一人
   逃げ出した人質が合気道師範だったことは有名。彼は賢明。

武芸=ファンタジーだから、小柄や花ぐるまを投げたり、影止めや
   遠当ての秘術、百歩神拳、かめはめ波で軽〜く簡単に勝てる。

格闘技=対抗しない。ベルリン五輪でイスラエル・レスラーたちが
    人質に容易に取られ簡単に射殺されたことを覚えている。
    シウバが母国クリチーバ市で拳銃強盗の少年に丸裸にされ
    ても無抵抗だったのは賢明。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:22:13 ID:SD2xutjI
昔は「殺人術」と称された武術でもいまじゃ格闘技。(といっても大昔だけどね)
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:52:16 ID:BsUDew93
映画

武術=中国人の殺陣師。イェンウーピン(マトリックス)みたいな人がいる。
   釈由美子の修羅雪姫ならドニー・イェンとかね。面白いよ。
武道=えてしてつまらない映画になりがち。米国映画のベストキッドみたいに
   少年成長ストーリーものに向いている。アニメ「六三四の剣」とか○。
武芸=なつかしいところだと白土三平原作の世界を想起。最近のSFXを多用した
   香港映画とかの多くもそう。荒唐無稽なサーカスか超能力もの。
   興業成功例は「ツインズ・エフェクト」、興業失敗例は「あずみ」。
   「さくや伝」は微妙(個人的には好き)。
格闘技=昔の梶原一騎プロデュース映画などが好例。体育会的根性主義と
    ホモな雰囲気が漂う。キモいマニア向けのジャンル。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:10:34 ID:Ry7/wrei
保守
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:43:49 ID:uVomstw4
答え:そんなに明確に分けられていない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:00:26 ID:rfUfBe61
>>147 分けられてるだろ
武術ってのは、戦場で戦う為に習う術
将棋だろうが、お茶だろうが、戦う必要がある人が戦う為に習うなら武術

現在のは、戦う必要の無い人が、戦う為に習ってないのだから
全部「舞踊」
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:17:50 ID:YvdbTJs7
なんだかなぁ…
武道なんて、その武の理で生きるってだけのことだろうに…

宗教とか。護身術とか。組織だとか。 はては道徳とか…

じゃあ、剣道とか柔道とか、どうなるのかっつーの。
茶道とか華道、どうなるのかっつーの。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:23:23 ID:rfUfBe61
>>149 どう考えても違うな
目的の為に、習い事があるんだよ
現代の人は、踊る為や健康の為に習ってんだろ
教える側の目的より、習う者の目的が大事だろ
武の理で生きろなんて教えてるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:38:53 ID:uVomstw4
>149さん
各武道の武の理での生き方を教えてください。
分り易くね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:43:40 ID:YvdbTJs7
>どう考えても違うな

考えて分かるの? 知らないことが。

>目的の為に、習い事があるんだよ
>現代の人は、踊る為や健康の為に習ってんだろ

これは単なる手習い事でしょ
じゃダンス教室は○○道になるの?

>教える側の目的より、習う者の目的が大事だろ
>武の理で生きろなんて教えてるのか?

教える側が知らないから、教えてないから、勘違いしてるんでしょ。
教えるものなのかも知らんけどね
では逆に聞くけど、ここのあるレスのような意味で教えてるの? 武道というものを

>各武道の武の理での生き方を教えてください。
>分り易くね。

各武道それぞれの理なんて知らないです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:00:16 ID:uVomstw4
>各武道それぞれの理なんて知らないです。

あなたが知ってるいくつかの武道で良いですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:41:03 ID:YvdbTJs7
簡単にといわれると難しいもんだね。
確かにそこまで詳しく思い直したことはなかった。
知っているというなら比較的簡単でまた教えてもらって分かりやすかったのは少林寺拳法。これは私が最初に習ったものです。
道院長にたまに聞かされたことですが、それがそれ以降の私の武道観というものになっています。

以下、その話し
互いに行う技の中において、その力のやりとりを経て、最終的な自他共楽にいたる。
だから相対になるのである。
その技のやり取りの感覚を人生中での様々なやり取りに転化する。
その意味で中途半端な技のやり取りの中で生まれた自他共楽は嘘だと私は習った。
ここまで

こんなものでいいだろうか?昔聞いたことなので端々変かもしれない。
それに逆に分かりにくかったかもしれん
すまんね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:27:09 ID:/1b32g/z
>>152 そうだよ、現代の武道は適度な運動又は健康の為に教えてるんだよ
戦争行く人に、週一回の練習で満足するような師範はいないだろう
皆、戦う為に真面目に教える気も、戦う為に武道を習う気もないの
重火器に素手や、剣などの時代遅れの武器でどうやって立ち向かうのよ
戦う想定の無い武道・武術なんてただの踊りだろ
武の理で生きろなんて教えたら、働くのはまず無理
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:53:48 ID:YvdbTJs7
だからそれはただの手習いごとなんじゃないか
それとも現代では武道というものはなくなって、すべて手習い事だと言いたいのだろうか?

>重火器に素手や、剣などの時代遅れの武器でどうやって立ち向かうのよ

よく意味がわかりません。立ち向かいたいの?

>戦う想定の無い武道・武術なんてただの踊りだろ

踊りに失礼だっつーの

>武の理で生きろなんて教えたら、働くのはまず無理

それもよく分からない。
理っていうのは、剣で切るそのものとか、殴る行為そのものとかそういうことでなくて、
例えば剣で切る場合、その切られる側とのやり取りの間に生まれるもののことだと思うが?
その絶対的な中核のことを理というのだと私は考えているのですが。
重火器を持ってもただの対人のやり取りでも、剣の理は剣の理だと思うのですけどね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:08:57 ID:171cDwVz
>>155
>重火器に素手や、剣などの時代遅れの武器でどうやって立ち向かうのよ
古代であっても巨大な投石機や強力な弩(いしゆみ)などの軍用飛び道具の
前では無力だし、中世の火縄銃や先ごめ大砲の前でも無力。
ボウガンや短筒の前で何も出来ないのは昔も今も同じ。
だからといって武術が絶えることはない。
1000年たっても武術の継承は続くだろう。
158GSL ◆C41eDzGMf6 :04/10/28 20:53:48 ID:THvbPRTa
武器を使うのは結局人間なんですよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:42:02 ID:thpRh1Jg
>>156 話が広がりそうなんで、一つづつ聞くけど
手習いごと以外の道場があるのですか?
また、貴方は手習いごとじゃない武道をやっているのですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:44:38 ID:thpRh1Jg
>>157 絶えることはないんですか?
西洋では途絶えてますよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:45:51 ID:thpRh1Jg
>>158 人間だとして、なんなんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:08:49 ID:wr1hetQ0
今日は休みだったから書き込めたけど、いつもは無理なので、これで最後という事で。
ここまで理解してもらえないものだとは思わなかったよ。

154を見てもらえば少しは分かると思うけど、私はそのように武道を習った。
また、それ以外の先生方も、そのような考えの方たちだった。
手習いというのは、あなたが思っているだけなのではないのか?
私の知らない道場では、もしかして手習いなのか?
どちらにしろ私は運が良いということに気づいた。

そして他の方へのレスだろうけど、私も話しておく。
使うのが人間だから、根本的なものはそう大差はない。ということです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:35:48 ID:ZuRtkq+w
>>162 154を見ると、小林拳法という偽者拳法を習い
見事に洗脳された信者という感想しか持てないけど、、、
そもそも、戦えない武道ってのは、武道なのか?
戦う事を目的としてない武道は、宗教じゃないのか?

小林寺拳法開祖の酷い性格と
詐欺容疑の裁判沙汰を繰り返す性格を知ってて言ってるんだよね君
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:46:04 ID:7dy6jpTQ
それでよろしいよ。単に貴方が本当を知る機会がひとつ減っただけのこと。
螺旋の外にいる人に教えることができるほど私も修行してきてないしね。
では。さようなら。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:48:19 ID:XTC/okVk
洗脳が完成してるね
まぁ小林寺にいたら、開祖について言われるのは慣れっこか
小林寺の歴史を正しく知っていれば
小林寺が武道を語る事から既に間違いだと思うね
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:13:36 ID:yTKAIwBf
これが武じゃ

日本刀を振りかざし銃を持った強盗に突撃、勝利したサムライ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098941034/
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:57:27 ID:8jkBdNbj

なるほど、「武」とはこういうものか。

で、「武」の次には何が付くの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:31:29 ID:BUpshtjO
武術は中国が本場
武道は日本が本場で韓国が便乗
護身術は合衆国が本場
格闘技はオランダ、ロシア、タイ、ブラジルで盛ん
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:00:09 ID:OkjuPT4G
保守
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:40:09 ID:LjtCrVK2
難しいのう
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:10:35 ID:E9ekEPAJ
>>168
いい加減にしろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:10:37 ID:GTIHv0dc
護身術の定義と必要条件を教えて下さい
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:22:11 ID:aLOWertw
>>168
確かに言えてるな
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:42:39 ID:BGPHDtsv
いくつかの定義をまとめて質問したいです

拳法、空手、柔術、相撲、レスリングの定義をそれぞれ教えて下さい。

それと

武術と格闘術の違いについても教えて下さい。



よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:45:25 ID:lx+e8IIF
>>174
素手で戦うのが空手
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:45:28 ID:6x3pShEY
武術=戦いを効率良くする術ルール無用道具不問
    素手でも刀でも銃でもミサイルでも効率よく
    戦う為に試行錯誤の末生まれた武器を活かす術

武道=武術の仕組みに人間性のあり方を見出した哲学
    腕っ節が強けりゃ良いと考える野蛮人を理性で
    飼いならす道徳

格闘技=主に徒手格闘術を一定のルールの下に行使する
      事を許されたスポーツ

護身術=自分に危害を加えようとする者から身を護る術
      素手や武器を用いた格闘のみによらずあらゆる
      手段で身を護る
      
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:56:27 ID:lT0a//wK
語源トリビア

一、「武」・・・・戈(か)をもって止(すす)む、の意
     戈(かぎぼこ)を振りかざして敵に突進するさまを表す言葉
     よく言われる「戈(ほこ)を止(と)める」というのは儒者
     の解釈による不殺の表現

二、「押忍」・・・・忍と書いてオスと読む、相撲の極意表現
     拓殖大学相撲部の合言葉だったものが空手部にも伝播し全国
     に広がった

三、「チェスト」・・・薩摩弁で気合を入れる掛け声
     薩摩弁では「えい」が「チェイ」に訛ることと、示現流の
     型稽古の冒頭に「スッ」で剣先を下げ「トウ」で突き出す
     動作があり、これらが合わさって何か物事を始める際に
     「チェェーイ!スットォォォーー!」と叫んでいたものが
     縮まって「チェスト」になった
 
四、「剣道三倍段」・・剣道対なぎなたの異種試合においてリーチの
     長いなぎなたと互角に戦うには剣道側に三倍の実力が必要
     であることの表現
     マンガ「空手バカ一代」において剣対素手の闘いに置き換
     えられて広まった

五、「青竜刀」・・・・青竜の飾りがついたなぎなた状の長柄武器
     片手で振り回せる中国様式の湾刀をこう呼ぶのは誤用で
     本場中国では単に「刀」としかいわない

トリビアっつーか、武板の住人には常識だな
知らなかった奴はいま覚えろ、すぐ覚えろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:10:31 ID:E+Jzdcfb
武術と武芸は違うの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:16:33 ID:WDAqGPDw
武術=相手を制するコツを芸にまで昇華したもの。
武道=ルールをさずけて上記を万人が目指せるようにしたもの。
格闘技=格闘の競技。
護身術=そのまんま。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:30:41 ID:E+Jzdcfb
武術、武技、武芸。

武道、士道、武士道。

これらの違いを明確に出来る奴いる?
181174:04/12/02 03:03:24 ID:BEt6RR5C
すみません、できればスルーしないで下さい。
お願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:19:13 ID:lT0a//wK
>174
拳法=拳足による打撃主体の格闘術
空手=琉球経由で近代日本に普及した中国拳法
柔術=日本古来の格闘術
相撲=日本古来のレスリング
レスリング=格闘術から危険な要素を除いて安全にした競技
武術=投擲兵器から己の肉体まであらゆる武器を扱う技術
格闘術=彼我の肉体が接触するような至近距離で行われる武術
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:48:04 ID:4DUIOAzm
>>174
そもそも固有名詞の定義なんて考えても、あまり意味が無い。
その固有名詞が示す対象(技術の集合)を知りたかったら、
その名が持つ歴史を勉強するしか無いでしょう。

で、歴史を知りたいなら、こんなところで
誰ぞの偏見の入った解説を読むより、自分でしっかり調べたほうが良いでしょう。

空手は中国拳法の影響は大きいですが、別物です。
首里手系は松村宗棍が琉球在来の手や中国拳法を、
琉球で普及していた棒術や、自身が学んだ示現流などの理念を基に
組み立て直したものといわれています。

松村は中国に渡ったときに拳法も一年程学んでいますが、
そこで、どれほどのことを教わったかは定かではありません。
実際、首里手には、中国拳法の
琉球に伝わっていた中国拳法はカタチしか伝わっておらず、
実用に耐えうるものでは無かったという話もあります。

テコンドーが空手と別物であるように、
空手も、琉球で中国拳法とは別物として生まれています。

まぁ、これにも俺の偏見が含まれているので(俺はそれで納得している)
自分でいろいろ見るといいでしょう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:54:15 ID:Hx7dC5OA
中国拳術は、広義には
沖縄唐手、日本空手道、日本拳法、ムエタイ、
東南アジアの拳法のほとんど、日本少林寺拳法、
その他を含みます。

骨法やテコンドー、ハプキドーといった
戦後にでっち上げられ宣伝された
商業的な創作拳法は中国拳法の仲間には
入れたくないものですが、派生した泡沫の
亜流武道という事です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:17:07 ID:4DUIOAzm
広義でいいなら、突き蹴りを行う格闘技は全て空手です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:24:15 ID:4DUIOAzm
つーか、そんなこと行ってると「中国拳法の源流はインドから…」
とかいう話が際限なく続く下らないことになってくるから、
なんでもかんでも中拳にくくりたがるの、やめれ。

中国拳法がカタチの源流になっていたとしても、中国ではなく別のローカルな
文化での解釈・理念が入って再構築されたら、それはもう別物としてもおかしくない。
それとも、中国拳法は、自分の所とは違う理念でやってるものまで、
中国拳法に含めたいんか?(中拳は流派が膨大なので、どっかで被ることはあるだろうけどな)
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:48:26 ID:Hx7dC5OA
中国拳術の歴史は、神話や伝承の類いを無視すればそれほど古くない。
銃器が軍用兵器として戦場の主役になってからが拳術の本番だ。
それ以前は槍と盾、弓とボウガン、大小の投石機、鉄棒やマサカリが主役。
銃砲の普及により騎馬や甲冑が無力化してから拳術は普及した。
16世紀に中国から伝わったというのが、沖縄唐手やムエタイの
歴史の始まり。徒手武術の普及は、銃砲によってなされたと考える。

当麻蹴速と野見宿禰が戦ったとされる神話時代の相撲伝承では、
その戦いはほとんど「燃えよドラゴン」のブルース・リー対オハラの死合。

インドから達磨が伝えた、三国志や西遊記とか水滸伝の登場人物が始祖、
神仙が蜀山や崑侖山で道士に伝えた、というのは荒唐無稽な神話だろ。

体系化された徒手武術は紀元前後には中国である程度確立された。
その前後の中国文明圏とその周辺の亜中華文化圏にコリアや日本や
ベトナムも入っている。その意味で、日本古武道の源流は全て中国だろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:33:17 ID:EEBJV2QK
>銃砲の普及により騎馬や甲冑が無力化してから拳術は普及した。
意味解らん。鎧着てないなら、なおさら刃物持ってた方が良いだろうに。

>インドから達磨が伝えた、三国志や西遊記とか水滸伝の登場人物が始祖、
>神仙が蜀山や崑侖山で道士に伝えた、というのは荒唐無稽な神話だろ。
空手から言わせると、中国から伝わったソレも、そんな感じですけどね。
つーか、今までインド云々の話をしてた人達って、そんな神話をネタに
してたの? 俺は知らんけど、あんたも知らんだけじゃないの?

>その意味で、日本古武道の源流は全て中国だろう
だから、そう言ってんでしょうが。微妙に論点ずらしてる?
空手の源流というか「親の一つ」は間違いなく中拳だよ。
で、もう一つの親が日本・琉球で発達した剣術や棒術、その他の体術文化。
(それも源流は中国たと言いたいか? でも日本で発達した部分は日本のものだぞ)
それらが交配して空手という新種になった。
それを亜流というのは中拳の傲慢、もといアンタの傲慢だね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:20:08 ID:YCesjPXG
aho
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:22:21 ID:9KOMjfgQ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:23:16 ID:Mh9y8sj7
武術家に国境も民族もない あるのはただ一つ境地を目指しての日々の鍛錬のみ。
国がどうの民族がどうの争うの権力欲に駆られた低レベルの連中が行うものだ。
本物はただ己の鍛錬のみをしていくと思う。
192Master ◆Foscyjlk9M :04/12/12 17:32:56 ID:9KOMjfgQ
>>191
理想像かも知れませんが、そんな武術家はいないでしょうね。(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:47:44 ID:VJo+KPOR

いくつかの定義をまとめて質問したいです

拳法、空手、柔術、相撲、レスリングの定義をそれぞれ教えて下さい。

それと

武術と格闘術の違いについても教えて下さい。



よろしくお願いします。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:28:31 ID:GLijA8et
同じ質問を無駄に繰り返してないで、
少しは自分で調べてください。
よろしくお願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:27:47 ID:w4btZS/n
>>142,143,145
結論は出てる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:43:57 ID:707LzFmt
保守
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:53:34 ID:XaVE8dyz
この順番の方がわかり易い。

武術 =(戦闘−火器)÷個人

武道 = 武術−超危険+精神論+競技+演武

格闘技= 武道−精神論−演武
   = 武術−超危険+競技

護身術= 避難+格闘技
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:31:18 ID:O0i2VmCi
日本武道武術関係者にお知らせする信頼できる
正確な 中国武術史 を紹介していますので
ご利用下さい。
(中国政府認定の現代中国武術界最高峰の明代より続く
歴代武術継承人 馬明達 歴史学大学教授による歴史上
の中国 日本 朝鮮 剣刀武芸交流考)
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:51:47 ID:1HndheSx
そろそろまとめ
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:55:42 ID:h24QegBF
二百Get
201のり:05/02/05 13:25:38 ID:kjZlLRBf
ども。今剣道をやっている厨房なんですが、なっかなかいい打ちができませぬ。
いい技はないものか・・・。
202剣真会館剣法:05/02/05 13:56:01 ID:AGrazXoe
>>201さん
私が通っている剣法道場では、入身篭手と言う技がありますよ。
203のり:05/02/05 22:35:10 ID:zgRKQjCo
>>202さん、入身篭手ってなんですか???( ・◇・)?
204名無しさん@一本勝ち:05/02/22 13:32:16 ID:XOKpm9o8
武道
正々堂々真っ向勝負

武術
夜討ち朝駆け騙まし討ち
205名無しさん@一本勝ち:05/02/24 22:45:52 ID:Yv+Ejowh
>>204
ある意味正しいかも
206名無しさん@一本勝ち:05/02/26 03:29:54 ID:ePi9mu9V
武術では人を殺せる技を、人を殺した経験のある人に習える事に価値があった
現代のように教えてる側が、経験してないならスポーツ以下
スポーツの技は少なくとも、試して経験した事を教えてくれる。
現代の武術は、こうしたらこうなるはずと妄想を教わる

格闘技は危険な技を無くし、安全な技を経験した人が、現実を教える
武術は危険な技を使った事のない人が、妄想を教える
207名無しさん@一本勝ち:05/02/26 15:48:17 ID:hfUEJDFF
なんというかまー・・・
自分で身体を動かしていない人間の寝言に聞こえます。
208名無しさん@一本勝ち:05/02/26 21:10:10 ID:H/qb2CDe
>>103
>>176
ここらへんが定義
209名無しさん@一本勝ち:05/02/26 21:14:57 ID:H/qb2CDe
>>4
>>22
>>23
>>75
ここらへんも
210名無しさん@一本勝ち:05/02/26 21:30:19 ID:H/qb2CDe
いちばんいいのはそれぞれに
・無いと困るもの
を書き出せばよい

・無いと困る
武術:敵を生死を問わず倒し攻撃力を奪う技術
武道:鍛錬によってえられる高位の精神と肉体
格闘技:ルールと正々堂々と戦う心
護身術:急に襲われても出来るだけ
お互いにダメージがない状態で戦える技術

つまりこれがそれぞれの本質であり
なにか習うときはここさえ間違えてなければ大丈夫だろう
たとえば
・武術習ってるのに人を武器で殴るのはどうかとか
・武道やってるのにもっとこうやった方が
相手をはやく倒せるのでは?とか
・格闘技やってるのに武器使ったほうが強そうとか
卑怯な技も見つからなければよいとか
・護身術やってるのにもっと激しく戦いのだけどとか

そういうのは勘違い
211名無しさん@一本勝ち:05/02/26 21:31:41 ID:H/qb2CDe
そう考えると護身術は相手のダメージも
コントロールしながら戦わないといけないから
実は一番ハードルが高いとも言えるね。
212名無しさん@一本勝ち:05/03/01 15:40:35 ID:GPHJswAE
武術は古典的闘争の技術を芸道化したものに、なにがしかの付加価値(娯楽要素など)
を取り入れたもの。個人的な技の改良型でなりたっていて、思想技術に流派ごとの
特徴がある。

武道は武術を近代社会に適合する過程で再編された闘争術で、弓道と柔道を除いては
教授法や目的はまだ未完成。西洋の修養主義、スポーツ論などを取り込んでいる。

格闘技はルールに基づいた徒手闘争術で主として興行を目的に行われる。
213名無しさん@一本勝ち:05/03/02 01:16:30 ID:tHL5oRfj
武術
実戦が全て

格闘技
試合が全て

武道
実戦と試合のジレンマに悩み続けるのが全て
214名無しさん@一本勝ち:05/03/04 01:18:46 ID:VxfW/WkG
>>210
初めてまともなカキコを見た気がした。
215名無しさん@一本勝ち:05/03/05 05:35:42 ID:wWWvmvc2
武術と格闘技の違いは攻撃の対処にあると思う

絶対相手が素手で攻撃してくる格闘技はガードを多用する

それに比べて武器まで戦う範疇に入れてる
武術は出きるだけ避けようとするかまたは捕まえて
その武器の動きを封じようとする

八極拳の肘打ちとかも格闘技的に見ると動きが
大きいように見えるけど相手が武器を持っていた場合と考えると
相手の懐にもぐり込んだりそとにかわしての肘打ち
はいがいと友好なのかも。

まぁあくまで仮説で役立たずの可能性もあるけど
216蝦@携帯:05/03/05 06:11:45 ID:DH7QeMJH
確かに漏れに限っては喧嘩でガードってした事無いな。
初手は武器とか怖いから必ず体捻ってかわすか襟持ってぶん投げるし。
結構的を射ているのかも。
217名無しさん@一本勝ち:05/03/05 16:28:04 ID:XqAT4d2u
ナイフやスパナ持ってる相手と戦うのに
武器攻撃をガードしたり利き腕を取りにいくより
鳩尾や顎を蹴り上げたり側頭部や顎を殴り抜いた方が効果的。

攻撃をかわして仕留める余裕がない相手の時は
逃げる、助けを呼ぶ、謝っといてだまし討ちする、
土下座してすがり許しを請う、金品を渡すで対処。

武器を持っている手首を取りにいくのは
相手が拳銃などを持っている場合だろ。

一撃で倒せなかっ場合、相手が間合いを取って
乱射してきたら10中八九はジエンドだからだ。

ライフルやショットガンなら銃身を制して殴る。
一撃で倒せなくても、銃口の前に体を置かない方法はある。
218名無しさん@一本勝ち:05/03/06 00:47:18 ID:0wQe7CRa
合気道は実は格闘技ブームで下に見られてるけど

実は対武器ってことで考えるとスペシャリスト
切ってきた刀横に避ける体捌きや関節が発達してる

柔術の小手返しなんかはうまくやれば刃物も銃も取り上げれるし
四方投げみたいなのは相手の手を決めたまま
武器を使えなくしてしかもその状態で地面に
叩き付けるという結構恐ろしい技

ブルースリーと空手バカ一代の格闘技ブームで
素手で戦うのが至上原理見たいになったのがおかしい
219名無しさん@一本勝ち:05/03/06 02:48:27 ID:QDXs2UEU
>>218
>ブルースリーと空手バカ一代の格闘技ブームで
>素手で戦うのが至上原理見たいになったのがおかしい

ブルース・リーは合気道(あいきどうもハプキドーも共に)を
遺されたノートなんかを見返してもよく研究していたし、
ハプキドーの池漢載なんかとは「死亡遊戯」で共演もしている。
「燃えよドラゴン」でのリーの妹役を演じた芽瑛もハプキドーの人。
彼女の代表作はその名も「合気道」だ。
ttp://hccweb5.bai.ne.jp/k-movie/aikidou.htm

大山倍達(崔倍達)は大東流合気柔術の武田惣角から
代理教授を認可された吉田幸太郎の門弟だ。

二人とも合気の世界とは親しい。
220名無しさん@一本勝ち:05/03/06 03:11:27 ID:0wQe7CRa
>>219
でも結果的に格闘技ブームが起きてしまったし
強さだけを追い求め武術的側面は軽んじたように思う
221名無しさん@一本勝ち:05/03/06 12:30:23 ID:QDXs2UEU
ブルース・リー(李小龍)が世界的なカラテブームを巻き起こし、
大山倍達(崔倍達)が日本国内での空手ブームに火を付けた。

カラテブームはジャッキー・チェン(成龍)や
ジェット・リー(李連杰)らの銀幕での活躍を経て、
本格的な功夫ブームや中国武術の世界的普及に役立った。

極真会館中心の空手ブームは、
キックボクシングやプロカラテの興盛を経て、
現在のK-1ブームにまで拡大した。

商業娯楽としての打撃系格闘技ブームは
武術ファンの裾野を広げた。

米英で記録的大ヒットを遂げた武侠ファンタジー
「グリーンディスティニー」を観た白人の武術ファンが
劇中の武当武術(さばきやいなしを重視する柔らかく、
高級な中国武術)と日本の合気武術を混同して、日本の
合気道や大東流に留学してから違いに気付いて困惑している
というニュースがBBCで流れたりもした。確かに太極拳や
八卦掌は合気武術と通じるところが大きい。そんなことが
世界のメジャーニュースで語られるようになったのは痛快なことだ。

ブルース・リーと大山倍達に感謝だ。
222名無しさん@一本勝ち:05/03/09 17:26:42 ID:d9IUIAty
武術と格闘術の違いって何?
223名無しさん@一本勝ち:05/03/09 18:17:02 ID:AoCwS/aV
>>222
>武術と格闘術
武術は徒手格闘術、体術、暗器術、武器術、馬術、水練、
コンバットシューティング、毒物や劇物の製造使用法や解毒法、
戦災や自然災害時のサバイバルテクニック、負傷や感染症への
応急手当法、通信術(読唇からケータイまで)などが含まれている。

格闘術は武術の中で徒手格闘術とナイフや警棒を使った格闘術
程度がその内容。ずっと狭いカテゴリー。
224名無しさん@一本勝ち:05/03/10 00:52:17 ID:WOtdd5ZR
格闘術は基本的に素手
っていうか格闘っていうのの意味が
素手で戦うことのはず。

武術は武術と言っちゃえばなんでもかんでも
手裏剣とかもコイン投げも武術
225断 ◆kQaEe3ePcc :05/03/10 20:24:18 ID:ysDvtnDo
合気道が対武器のスペシャリスト?
夢遊病者か
ちゃんと病院通えよ
226名無しさん@一本勝ち:05/03/10 21:29:01 ID:TAv5jDov
格闘技って言葉、佐山サトルが作ったっていう話を聞いたことがある。
真偽はともかく、確かに格闘技って言葉は猪木プロレスと対になってる感じは
するなあ。
猪木より昔は無かった言葉じゃないかなあ。
227名無しさん@一本勝ち:05/03/10 22:39:14 ID:aa2WPsBw
武術は殺す事が目的。危険な場所しか狙わない
格闘技は興行が目的。危険な場所は狙わない
急所を習わない、急所打ちを試したことの無い武道や現代武術は
格闘技とたいして変わらない
228名無しさん@一本勝ち:05/03/11 04:17:09 ID:ogmFh8LF
>>225
入り身捌き、四方投げ、小手返し
全部武器相手に使える
229名無しさん@一本勝ち:05/03/11 04:21:16 ID:W8vhf0eq
日本武術は神武不殺
230名無しさん@一本勝ち:05/03/11 08:44:47 ID:VpuDSFIe
合気道はともかく、大東流柔術や八卦掌とか太極拳などは、
多数での乱闘や武器を手にしての戦闘に応用が利きやすい武術だ。
体捌きや歩法が優れている。
231名無しさん@一本勝ち:05/03/11 09:19:33 ID:ogmFh8LF
太極権は相手を転ばせて打撃を食らわせる
原始的な武術で引き倒して殴ったり蹴ったりするのは
実は強いみたいみたいな文を読んだことがある。

じっさい相撲や柔術のもとになったやつだと
相手を投げたあと踏みつけてとどめを刺した
みたいな記述があったりするみたい

どうなんだろ?
実際太極拳の倒す技はそれだけでは攻撃力はないよね?
232名無しさん@一本勝ち:05/03/11 11:51:55 ID:SLk3ts0r
武術は究極的な目的は殺人術、破壊術、護身術。
ようは相手を倒し、わが身を守る術。
ただし一般には、武術と名乗る以上、基本理念が存在し、
その理念によって系統立てられたものを武術と呼ぶ。
共通する基本的理念としては、体格差などをくつがえせる、
もしく体格差に関わらない技術。

武道は武術から派生し、相手を倒すことが主眼ではなく(平和になったから)、
武術の技術とそれに伴う心法の体得を目指すもの。
さらにはそれを人生の糧とし、身体・精神の修養も目指す人もいる。


格闘技も武術から派生。
あるルールを定め、その範囲内で制敵技術を競うもの。
ルールは様々だが、共通しているのは武器を使わないということ。

護身術はその名の通り、わが身を守る術。
武術よりも言葉の定義は大きい。
233名無しさん@一本勝ち:05/03/11 16:40:58 ID:JwLobPem
大東流柔術や八卦掌とか太極拳が優れているのは
体捌きや歩法だけでなく「いなし」の技術を
短時間に体系的に学べるシステムを持つことだ。

基本的には押したり、突いたり、当てて敵を倒すのが
合気柔術や武当派拳術だが、引き込んだり巻き込んだりする
技術を合理的に習得できる教授法が良く練られている。
原理の身体的理解と定着、応用技の習熟がキッチリ行える。だから
刀剣や棒、楯、スパナやフライパンで戦うときにも応用が可能だ。

武術に高級も低級もないし、剣道やムエタイやフェンシングにも
同じような秘訣やコツは上級者テクニックとして存在するのだが、
合気や武当が「高級」と言われるのは、高度な教授法ゆえだろう。
234名無しさん@一本勝ち:05/03/16 00:55:36 ID:6Z9D3bf3
スレ違い
235名無しさん@一本勝ち:2005/03/27(日) 12:22:36 ID:NYodd+oS
「武」って言うのは「格闘」とどの辺の部分で違うんですかね?
236名無しさん@一本勝ち:2005/03/31(木) 21:39:01 ID:vHIUMLud
現役や引退という概念があれば格闘技
237名無しさん@一本勝ち:2005/03/31(木) 21:56:55 ID:QyWYR1oP
【再祭】国税職員ハメ撮り写真、さらに158枚流出part8【画像あり】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112085817/
238名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 18:52:29 ID:vVAtMXAS
>>235
武は格闘しない
格闘は武じゃない
239名無しさん@一本勝ち:2005/04/12(火) 21:04:32 ID:WvRMW4fP
剣道は武道じゃない
240名無しさん@一本勝ち:2005/04/17(日) 00:25:43 ID:SwFmg5Da
たぶん定義だとか誰も興味ない
241名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 13:31:00 ID:taUE4aVd
242名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 19:30:01 ID:nhXasbUR
つうか素人ばっかだな
243名無しさん@一本勝ち:2005/04/18(月) 19:30:36 ID:nhXasbUR
>>241
210Tがなに? 一番勘違いしている例?
244名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 10:30:40 ID:iGUQpBax
>>242
じゃーお前が教えてくれ
245名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 11:23:04 ID:3lI1fhtz
>武術は殺す事が目的。危険な場所しか狙わない

プゲラwwwww

>急所を習わない、急所打ちを試したことの無い武道や現代武術は
>格闘技とたいして変わらない

腹痛ぇーwwwwww


おこちゃまが、なんとか理屈つけようと必死ですなwwwwwww
しかもまったく理解してねぇーwwwwwwwww
テラワロスwwwwww
246名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 04:22:25 ID:eHq8UNPV
格闘武術護身道やればいいだろ
247名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 22:09:00 ID:R+mcCJxm
んだんだ
248名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 21:40:16 ID:B9WPeTwy
定義なんかにこだわる奴はアホ
249名無しさん@一本勝ち:2005/05/14(土) 18:02:10 ID:oRVzEc5q
お前が一番アホ
250名無しさん@一本勝ち:2005/05/14(土) 18:06:45 ID:hVr94Iq9
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;; 監禁拳こそ最強だ
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;::;::;::;::
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !ヽ:::::::::::::
251名無しさん@一本勝ち:2005/05/19(木) 17:01:20 ID:BonY8vsM
結局最強の格闘技って何なの?
252名無しさん@一本勝ち:2005/05/23(月) 13:19:06 ID:jEP5QF1i
>>251
コマンドサンボ最強!!
253名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 00:00:26 ID:+N4ZKa4E
オレーオレー〜♪
コマンドサ・ン・ボー♪
254名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 00:02:10 ID:JguJy2Jo
何このクソスレ?
255大便横丁:2005/05/31(火) 23:58:59 ID:kE/3oSXb
大便横丁
256武道十段:2005/06/06(月) 23:39:07 ID:AoJB7624
ちょっと俺の話しも聞いてくれる?(ちょう恥じなんだけど)俺マジで武道十段なんだ。簡単いえば総合になるかなー
まず経歴から空手 少林寺拳法 柔道 合気道 日本拳法 拳正道 踏蹴道 沖縄唐手 体術
古流柔術 全部初段で武道十段でもはっきり言って 組手で一度も勝ったことないんだよねー
ストリートファイトでも自分より体のちっこいのにボコボコにされたもん。やっぱさーこれって才能
なのかなーマジ今悩んでます「修行暦ちょうど10年)
257名無しさん@一本勝ち:2005/06/10(金) 23:55:37 ID:BE0IzRg/
武道とスポーツの違いって何ですか?
258名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 12:56:41 ID:Jw6zfk3u
武道は人殺し武術の上に教育的配慮をまぶしたスポーツの一つです。
259名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 20:20:27 ID:R41sH+rL
試合で永田さんに勝てなくてもいいけど、実戦でミルコに襲われても負けちゃいけないのが護身術。
260名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 07:06:44 ID:FyqC9r3k
今、古武道と言われているものも、
歴史考証的に成立が戦国時代まで辿れるものはほとんどありません。
江戸時代になって戦場にいったこともない当時の現代っ子達が、
家元制度のもと頭で考えて作られた旦那芸が殆どという事実について。
261名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 13:57:16 ID:7+V466VC
>>256
横に広がってるだけで上に伸びてないからダメ
262エド中略七世 ◆S5nFyFkXrA :2005/06/28(火) 01:08:04 ID:1is5fP9Z0
いつどこを本番としているか、どんな時に使うかによって分類して
みましょう。

武術=絶対負けられない状況。戦場等。
武道=人生まるごと全部。
格闘技=試合会場、リング。
護身術=暴力に対して自分が被害者的立場である時。
263名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 14:22:39 ID:2YElbFW60
空手の定義を教えて下さい
264名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 13:23:24 ID:Q/eEJEdp0
>>263
手に何も持っていない状態(素手)の格闘技。
265名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 13:38:27 ID:KzKORnC/0
普通にやるかやられるかだろ?
266スポ系:2005/07/11(月) 14:34:33 ID:iY4wSYy90
空手は形を伝えるモノ。by俺流空手
267名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 14:59:02 ID:JjiUmm/V0
ウンコ空手
268名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 00:18:59 ID:R7O2l8w70
>>264
違うと思うぞ。
269名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 00:27:52 ID:xz9p0CZq0
武術
術=メソッドなので単純な方法論。勝敗の要素なし。筋力の要素が最小限
武道
礼節といった精神性、筋力による優位性などを含めた総合的なもの。
より優れるために鍛錬や研鑽をしあい、便宜上序列はつけるが、勝ち負けの要素はない。
格闘技
武道に勝敗の要素を加えたもの。
270名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 00:51:16 ID:Er7gKOLHO
[空手]は本来[唐手]。
唐=中国から沖縄に労働者の拳法(則ち、肉体を鍛える事が基本となる学びやすい拳法)外家拳が伝えられ、永い年月で形を変えていったもの。
自分は極真を学んでいますが、棒や縄、警棒の使い方や投げや関節も道場で学んでいます。

空手の定義は、[効率良く、出来るだけ自分は無傷で相手を無力化(無傷・致命傷問わず)する事]に尽きると思います。
271名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 01:10:42 ID:REQeODIuO
ようするに、

格闘技は競技、勝つか負けるか。技術、身体能力の総合力を競うもの。

護身術は、逃げようが卑怯な手を使おうが危害を加えられないように事を済ませるもの。
272名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 17:41:01 ID:Er7gKOLHO
究極の護身術は常に運動靴と動きやすい服を着用し、日頃からジョギングをして足腰を鍛えておいて一目散に逃げる事、ですからね。
273名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 22:35:57 ID:+i2elqQD0
アメリカなんかでよくやってるBGMに合わせてとにかく派手なグリーンディスティニーやヒーローと見まごう演舞は果たして武術といっていいのだろうか。
実用から離れ純粋に見栄えだけ追及したら武術ではない気がするのだが、弟子もとらず純粋に演舞だけで食ってるというのは真の意味でむしろ武術家なのかもとも思った。
真っ黒くろの格闘技ビジネスを見たりしてると。
274名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 17:29:17 ID:Xv5OG8S10
武道は高尚なもの
格闘技はただのスポーツ
275名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 19:51:56 ID:68SuH+C90
>>274
パンとは違って無くても生活に直結はしないという点では同じです
276名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 20:32:34 ID:IeiBeYsf0
なぜいつもスポーツが武道より下の扱いなのか
277名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 17:46:59 ID:7lVWq1sM0
>>274
バカなんじゃないの?
278名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 23:02:37 ID:qWoI89xO0
279名無しさん@一本勝ち:2005/08/20(土) 17:55:15 ID:viW7aUgp0
広辞苑では
武道 武術の道
武術 武道の技術
280名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 18:16:50 ID:BeThySAQ0
そろそろまとめを
281名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 11:31:05 ID:3JExbhqy0
武道・・・・神聖
格闘技・・下劣
282名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 11:42:20 ID:iP4TkSTH0
>>281
神聖かよw思ったことね〜なw
どちらかといれば(ry
283名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 12:16:23 ID:Pvvx2VoN0
武道・・・妄想
格闘技・・現実
284名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 12:29:09 ID:CHb93vFC0
武道・・・・賢い人がやること
格闘技・・馬鹿のやること
285りき:2005/08/29(月) 15:07:02 ID:oE+sVp7X0
>>276
ホントに。なんでだろうか?
例えるから、ガーデニングと華道を比べるようなものだよ。
どっちが上とかの優劣はないと思うがなぁ・・・
286名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 00:21:55 ID:jl0nvJG30
武道・・・オタク
格闘技・・スポーツマン
287名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 01:19:22 ID:KNHqPiP6O
武道は玄人のやるもの
格闘技は若者や初心者のやるもの
288萩原海南:2005/08/30(火) 01:30:43 ID:xYdV7RtE0
武道・・・精神鍛えるものでもある
格闘技・・・スポーツ
↑と私は考えますが、まぁ〜どう思おうが個人の自由ですからね。
武道やってる私から言うと武道は楽しいですよ(☆∀☆)少しかじってみるのをお勧めしますね( ̄▽+ ̄)
289名無しさん@一本勝ち:2005/09/05(月) 00:08:16 ID:UJE4mK9T0
やる人の気持ち次第で、武道にも格闘技にも武術にも護身術にもなるだろ。
290名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 23:00:03 ID:JMpTd9QC0
それはない
291名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 23:05:09 ID:S5yawBJTO
格闘技の中に空手などの武道やキックなどのスポーツが含まれている
292名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 23:10:46 ID:htdYn3350
武術=人殺しの技
武道=武術の入門編
格闘技=武道風のスポーツ
護身術=身を守る技術
293名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 14:55:38 ID:WM5yL8Lv0
たかが格闘技にこんなに分類する我々日本人の気が知れないね。
294名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 21:01:25 ID:wchqI+kx0
武術>>護身術>>>>>>>>>>>>>>>>>武道>>>>格闘技
295名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 08:36:58 ID:qBeL5mWG0
296名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 11:17:47 ID:+N/ApLxI0
>>293
朝鮮人ですか?
297名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 02:41:11 ID:tUL/E+T60
沖縄空手は武術なんでしょうか?
298名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 05:04:44 ID:po0Wyz7nO
あげあげ
299名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 05:19:08 ID:HZvD0uvy0
【武道】生涯行う。引退はない、氏ぬまで現役。
武道は人生そのもの。これを生業としている人は武道家。
そうでない人は、武道実践者。

格闘技=生涯は行わない。引退がある。
その競技を行う場所にだけ有効。
これを生業としている人は格闘家。
そうでない人は格闘技実践者。

気持ちの問題かと思う。
300名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 05:31:57 ID:kdM2SHAsO
武術=殺傷技
武道=武術と哲学の融合
格闘技=いかに勝つか
護身術=いかに負けないか
301名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 13:45:54 ID:2RcNYFKbO
age
302名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 23:26:45 ID:Vd55Y2AQ0
う〜ん深いなぁ
303名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 00:29:23 ID:27lCIHCQ0
俺は全ての格闘技が格闘技として発生したなんて考えてなくて、逆に殆どは
武器を使う時に有利に事を進める為の補助的な技術として発生したと考えて
るんだけど、そう考えると、

完全に器術の一部として、武器を持ちながら鍛える素手の技
器術を前提にしてるけど、素手同士で練習して素手で鍛える技
器術の前提から離れて(または忘れて)、素手同士で練習して素手で鍛える技
器術の前提が最初から無い、素手同士で練習して素手で鍛える技

と4パターンあって、上二つが間違いなく武術、三つ目が武道、四つ目がスポーツ
だと思う。格闘技にはこういった意味が無くて、素手(グローブでもいいけど)の技
術ってだけ。
304名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 00:30:24 ID:27lCIHCQ0
あ、
完全に器術の一部として、武器を持ちながら鍛える素手の技
ってなんか変だな。最後は体術くらいにしようか。
305名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 23:04:22 ID:uhiiZ5ec0
なるへそ
306176:2005/10/19(水) 11:32:29 ID:QaQ8Z8l/0
kkk
307名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 03:56:43 ID:KHVmOCFb0
武術=戦国の乱世で生き残るため
武道=平和な時代においての武術の伝承と心身の鍛練
格闘技=平和な時代で戦う場合で古代の
      武術が応用できない場合での戦闘の研究とモデル

武術は戦国の世で生き残るために生まれたもの
武道は武術の技術を平和な世の中で有効に利用し
 また失伝せず伝承しようとして生まれたもの
格闘技は平和な時代だが護身が必要になったので
 それの指針や研究のために生まれたものだと思う

つまり古代人間は法律も平和もない時代に
生き残るために武術を生み出した(武術)
だが本当に平和な時代になると
その技術が失伝してしまう可能性が出たので
またくるかもしれない戦乱の時代に備えて
心身の鍛練という付加価値をつけ保存しようとした(武道)
しかしこの古代の技術は現代の法治国家の状況で使うには
危険過ぎ適合できないため平和な時代の戦闘術として別に
素手での攻防の技術が必要になり格闘技が生まれた
308名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 12:06:44 ID:P5PIoGw+0
>>303
その分類だと剣道も武術になってしまう。
309名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 18:13:42 ID:k6L8SGC70
310名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 00:04:16 ID:2PXmxlOM0
ビッグ ザ 武道
311リング穴:2005/10/25(火) 00:18:58 ID:yFBKvfeY0
武道家=人生の一部が武道家なので、タバコや酒は吸ってもいいし、
飲んでもいいし
格闘家=生活の一部が格闘家なので、タバコや酒はご法度
312名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 00:49:05 ID:fpurWu4D0
ビッグ ザ 護身
313名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 04:17:37 ID:1iGkVP1Z0
ようし
武道=神秘を装う手品・インチキ金儲け・過去格闘技の選手として
   実績をあげれなかった人間がするコンプレックスのはけ口。

格闘技=実践にルールをつけた本物の武道

ほかはともかく2chではこうだろうな。
315名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 00:49:26 ID:eYJZyPBD0
なるほど
316名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 16:50:17 ID:arAZsysp0
定義なんて人それぞれ違うだろ。
勝手な意見で決めんなや。
317名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 08:06:11 ID:2j/vUGTbO
定義かぁ
318名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 22:59:04 ID:fd4LvujO0
ほしゅ
319名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 03:13:29 ID:YccG0w2r0
おえは
320名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 00:10:43 ID:gYIjMMqk0
>>316
定義の意味をもう一度良く考えろ
321名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 02:57:15 ID:NpCZi/090
審判の「やめ」の合図で選手が分かれるのは武道
審判が割って入らないと分かれないのが格闘技
322名無しさん@一本勝ち
審判の「やめ」の合図で救急車が来るのが武術