☆☆糸東流について語ろう☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:03/12/29 15:53 ID:KpLe76dj
糸東流は分派も多くてよくわからないことがたくさんです。
技術の系統と形について詳しい方教えてください。
2まるのこ ◆9V99KarATE :03/12/29 16:08 ID:OiJQvGYY
真面目な2GET
3すみません:03/12/29 16:46 ID:wBKfu2Ad
僕は今、剛柔流の空手をやっているのですが、形がトーナメント制になったこともあり、
糸東流に変わろうかと思っています(他にも諸事情がありますが・・)。ただ、家の近くにあるのは草野派
しかなくて、全空連とは違うので、微妙に不安があります。
分派の草野派でも、大丈夫でしょうか。

4平安狂:03/12/29 17:52 ID:KpLe76dj
糸東流はたくさんありますが指定形は
どこも全空連の指定形に合わせなくてはだめなのです。
でも得意形は微妙な違いは問題になりません。
草野派は今それほど強い形選手はいませんが流派としては形の数も多く力強い型をします。
組手は本間兄弟など強い人がいます。
ちなみに基本的に平安の形はやらないそうです。子供たちは試合用に覚えているようですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:53 ID:HgRw3Wpr
5get
6平安狂:03/12/29 18:01 ID:KpLe76dj
ちなみにID見てわかるとおりスレ立てたのは私ですが、
今は昔習った糸東流の形と今のものとの違いで悩んでいます。
古い型を知っている方いましたら教えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:12 ID:MzThFQz0
糸東流塩川派は下関に健在です
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:18 ID:DiW3BzL/
谷派→草野派です。
形は那覇手、首里手、泊手。
昔に見た、宗家の形は本当に凄かった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:55 ID:OhMkhsLD
亀田三兄弟?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:43 ID:iStAZOT+
おぉぉ、本間兄妹!
お兄さんの方は高校時代、高体連の大会で前田君と優勝争いをしてました。
僅差で優勝を前田君にさらわれることが多かったような気がします。
形はローハイを打ってたかな。
妹さんの方は今年度で大学卒業ですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:00 ID:6Bjn9iC8
どうでもいいが、スレタイが『練流』に見えてしまふ…。2chやりすぎだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:07 ID:DiW3BzL/
イチイさんは、どうしているかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:29 ID:MzThFQz0
糸東流塩川派は下関にあります。わたしは、西部道場に通ってました
ここの公民館の管理人は、故松田優作さんのお兄さんが管理人されてました
懐かしいです。ここの先生はそのつながりから、松田優作さんとも
公私共に仲良くされてました
14平安狂:03/12/30 22:04 ID:FKyx2df3
ところで糸東流といえば形がたくさんあるのですが
糸東会と、糸州会、修交会はほぼ同じような形を伝承しているようですが
その他の団体ではどうですか?
>7、13さん、塩川派というのははじめて聞きました。どういう系統なのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:10 ID:XDvXcDNa
糸東はもうスポーツ空手だからな。悲しいが…
16平安狂:04/01/01 01:25 ID:IaPCsT7q
あけましておめでとうございます。
よろしくお願いします。
17M ◆89t/ipkwaU :04/01/02 22:52 ID:91rM+dOe
>平安狂さん。
>今は昔習った糸東流の形と今のものとの違いで悩んでいます。

形は常に進化しているようです。

例えば、セーパイの最初の挙動部分の形分解が手刀打ちだとか、いやあれは貫き手なのだと未だに諸説紛々なのですから。
18諸行無常:04/01/03 12:01 ID:JPJzicUC
>Mさん
まったくそのとおりです。
糸東会と現宗家とでもその部分は解釈に違いがあります。
(あまり、詳しくは書けませんが)
19すみません:04/01/03 20:08 ID:M1JDd8IF
>>17
剛柔流でもいろいろ解釈がかわります。でも「何でそうなるの??」なんて言っていても
始まりません。悩まずに変化を素直に受け入れる方がいいかと思います。
20M ◆89t/ipkwaU :04/01/03 22:14 ID:Jb9MOZUx
>>19
私は、別段悩んでいませんが・・・。
21すみません:04/01/04 14:27 ID:ijBHl01E
間違いです。すいません・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:03 ID:CLByw3As
>>15
はげどー
23それ、もしかして空手?:04/01/04 19:03 ID:P68xYD9G
糸東会と現宗家とはまったく別モノ・似て非なるモノと解釈してます。
24寛水:04/01/04 19:06 ID:y7yY0QVz
新宿思い出横丁のマスターにに、糸東流の大幹部がいるけど知ってますか
25平安狂:04/01/06 15:11 ID:asj9Bttt
正月早々寝込んでしまい、しばらく書き込みできそうもありません。
寝ながら思ったことを一つ、少し考えすぎているようなので今理解しているものをもっと身につくまでやりこむこと。
少し2chの議論に煽られすぎたようでした。
治ったらまた参上します。
26M ◆89t/ipkwaU :04/01/06 22:12 ID:Oi7F29lB
またまた一例ですが「抜塞大」の掬い受けの位置が高い、低いとか、足刀は床まで蹴り込む、いやきっちりと引くんだとか様々ですが、
それよりも、緩急の付け方や目線など、パフォーマンス力が形の妙味だと私は思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:01 ID:xIgX+eBt
掬い受け?バッサイ大にありましたっけ?
28諸行無常:04/01/07 12:58 ID:jpol2Qnu
それって、掬い止めじゃないですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:38 ID:HIvH96n5
それに足刀をどうするかっていうのはバッサイ大の話なんですか?
バッサイ全体の話でそれによって形が分かれるのでは。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:00 ID:yQ9eb567
バッサイ大の足刀。
正面掛け手の次ですね。
足刀での間接蹴りが全空連の指定型になった時に
床に踏み込む様になりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:03 ID:9UxS7p08
「バッサイダイ!」って叫ぶつもりで「カンクウダイ!」って叫んだことがある。
恥ずかしかった。失格だった。
32M ◆89t/ipkwaU :04/01/08 22:33 ID:qmg0PQGs
「看板に偽り有り(羊頭狗肉)」だったわけですね。

バッサイとはイッサイ、カンクウなかった。
33M ◆89t/ipkwaU :04/01/09 07:09 ID:iDv665bL
↑単に違ってたということのみで深い意味はありませんので誤解なきよう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:54 ID:Nm/TiC46
バッサイで足を踏み込まないとしたのは本部先生でしたっけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:15 ID:pU/+jr8e
age
36名無しさん@お腹いっぱい。
賢友流ってどうよ?おれ3級なんだけど。