【路上の】ホーリーランド3【帝王・森】

このエントリーをはてなブックマークに追加
874須加バカ1 ◆etEmneAdfM :03/12/23 15:23 ID:jxwLsdNh
>>873
だから、タックルが「止まって」からって書いてるデショ。(w
875バター・ビーソ:03/12/23 17:45 ID:nY1GNXwE
個人的には、タックルに帯取りで合わせるのは可能だと思ってますね。
一度止めて、相手が体勢を直して押し込んでくる瞬間に、帯を掴み足を入れて、
蹴り上げながら回れば、相手次第ですが実用に耐えると思います。
ただ、ギありでないと使えない上に、ひっくり返した後も有利じゃない気もしますが。

でも、個人的にはタックルのカウンターはパワーボムです。
本気で使う人は滅多に居ないけど、個人的には使えると思うんだけどなぁ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:09 ID:4Ru9Y1ya
>>875
カウンターでパワーボムはすごい力あればできると思うけど、
それできる力がある人は見かけだけで相手を威圧できる罠。
ボブ・サップとかランペイジくらいでそ?
877バター・ビーソ:03/12/23 18:16 ID:nY1GNXwE
多少、腕力に自信アリな人なら出来ると思います。
相手を一旦止めて、押し込んでくる瞬間に引っこ抜く感じで。
流石に、相手が90キロ越えると厳しいですけどね。
予想されてないんで、意外に出来るもんです。失敗したらそのままがぶればいいですし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:25 ID:fo2VH4Wk
タックルに帯取り返しで対処する場合は、厳密に言うと「返し」ではなくなるけどね。
タックル喰らって自分から後ろに倒れ込むカタチになるから。
ただかなり低いタックルかけられると全然使えねー罠。
879バター・ビーソ:03/12/23 18:30 ID:nY1GNXwE
いや、まぁ、ソレも含めて「返し」でしょう。
相手の力を利用して自分を有利な体勢に持ってくわけですから。
低空や片足には無理でしょうね。多分。
ただ、胴や両足には使えないこともない、くらいのもんです。
880GSL:03/12/23 18:49 ID:PC2Qj5hL
でも、失敗したらそれだけで乳酸溜まりそうですね………………パワー暮無。
881:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:03 ID:uSXHNvWY
そういえば、タフでキックボクサーがパンクラスの使い手とやりあう場面で
足を掴みかけたパンクラ使いをフェイントローで倒しとったぞ。手刀、蹴り
投げが駄目なら、フェイントを使って反撃したらどうだろう。猫だましとか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:19 ID:u9wFQM3o
>>875
そうなのか。
まあ、胴締めタックル論は、ジムの元世界選手権9位の人だからかな。
反応できんくらい速いらしいから。
やっぱりどんな技も使う人によるからなあ。
タックルの餌食になりやすいミドルキックもミルコなら入れんし
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:56 ID:Xx4nnzO4
>>877
ちょっと状況違うから参考ならんかもしれんが、
大学時代のラグビー部の後輩(95kg)がボールもって
低い姿勢で頭から突っ込んだのを正面から受け止められて
パワーボムくらったのを見たぞ。

危険な行為でペナルティもらったけど、後輩はKOで退場した・・・
884 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/24 04:09 ID:6x014CLx
タックル食らった方だね
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:26 ID:m8VfCZox
米国産牛肉はマジヤバイ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:44 ID:ZGiWGXHh
エッグマンってどうなったの?
887 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/24 19:48 ID:6x014CLx
>>886
誰も知らない。
ステロイドで体壊したかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
引きこもったままかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
鍛錬を続けてるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
武板に来て書き込んでいるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:51 ID:8lYOFjLu
>886
胴締め=エッグマン という説もあるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:52 ID:eWuDqSp9
クリスマスなのに僕には居場所がない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:04 ID:pj1b56MG
すごいよ!!マサキさん

マ「一度だけ…見せてやる」
  キュピーン ゴゴゴゴゴゴゴ…

ユ「こ…これは…」




誰か続き書いてくれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:41 ID:6Nmoir0L
暫くネットやらないうちにいつの間にかホリランのファンサイトが
消えてるじゃねーか。あそこの電波妄信ぶりは結構面白かったのに。
余計な事すんなよ、胴締めのアホが。管理人のモリ元も些細な事で
閉鎖すんなよボケが。あそこのオフ会は爆笑ものだったのに〜(w
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:51 ID:SvsKwzse
>>891
Σ(゚Д゚;)

オフに参加してたのかよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:50 ID:SwF0YdwK
>>891
オフの詳細キボンヌ
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:06 ID:O2juTHS3
で、今日の漏りはどんな珍論(私見)を展開しているの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:34 ID:9l67EFV2
今日は私見は無かった
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:42 ID:O2juTHS3
>895
「私見」のないホリランなんて、ただのへたれヤオイ漫画じゃないか…
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:42 ID:lOPew1Qi
セスタスとちょこっとSister読んでてホリラン忘れてた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:16 ID:tTwg4KwB
作者もいい加減知ったか解説考えるのが苦痛になってきてるだろうな。
899反り投げ:03/12/27 04:40 ID:bRkcSPPy
今さらですが、
別スレで“世界のよっちゃん”が紹介してくれたレスリングのタックル動画です。
参考までにどうぞ。
ココに映ってる人は膝を付いているうえ頭も下がってるので、
正直なところ理想的なタックルとは言えません。
ただ、タックルの速さと胸を付けるという意味は理解してもらえるでしょう。
ちなみに、プライドに出場する重量級選手のタックルは
基本的に遅いです。
80キロ以下で数年の経験があるフリースタイルのアマレスラーならば、
だいたい動画に見られる速さの持ち主と考えてもらって良いと思います。

ttp://www.wakaba-w.com/video/MOV00190.MPG
900反り投げ:03/12/27 04:43 ID:bRkcSPPy
追記。
コレ、そのまま倒してますけど、
キレイに懐に入れた場合はそのまま相手を持ち上げたのち、
マットに叩き落としながら横四方に持ち込むのが
レスリングルールでの基本戦術です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 05:25 ID:g9ONig+C
総合におけるレスリングの理想的なタックルの模範例は
藤田とかランデルマンあたりかな
コールマンは何故かリフトしないんだよね
往年のケアーのタックルは凄かったけど今は・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:02 ID:7OFcA8zY
アゲテミル
903白蓮541 ◆.yMcq2UxB6 :03/12/27 20:14 ID:Q7dN6Khp
はにゃ〜。なんか見ないうちにスゴいタックル論議になってマスねぇ。
でも、タックルって正面からならまだ対処出来るでしょうケド、サイドから
いきなりこられたら・・・チョット対処出来ない様な・・・いえ、寝技シロート
の考えデスけど・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:45 ID:AxWSnfK/
>901
ケアーは何であんなんなちゃったんでしょうね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:59 ID:tTwg4KwB
>>反り投げ
乙です。
>>904
自伝とか見ると彼はメンタルが弱かったようです。
薬物にかなり依存してました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:01 ID:EibtUwMh
>>904
確かNumberのちょっと前のヤツに特集記事がありましたよ。
ステロイド以外にも完全にドラッグ漬けだったそうです。
GP前に一度エンセン井上との試合をキャンセルした事がありましたが
アレは怪我ではなくて薬を抜くリハビリ施設に通ってたからだとか。
恋人も居たそうですが、重度のアル中だったそうで・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:04 ID:EibtUwMh
今、家の中のバックナンバーを引っ繰り返したら見つけました。
589号でした。ノゲイラが表紙で雄叫び上げてます。
「マーク・ケアー〜霊長類ヒト科最強“だった”男〜」とあります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:13 ID:MAgDfljW
>>901
山本KIDから言わせれば総合でタックルが最も上手いのは
ダンヘンダーソンだそうです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:00 ID:bVSEn8kK
>>908
ヘンダーソンでしたっけ?
クートゥアーの名前も上げてたような。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 04:22 ID:6VSnnSjQ
レスリング井上、キック王者・港を制す
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200312/27/index_b.html

やはりレスリングは強かった
911士屋:03/12/28 16:43 ID:JUMlfz8R
>910
藻前が実践者なら、選手や興行レベルの
「どっちの選手が勝ったから、この競技のほうが優れている」
なんて浅い見方はできないと思うが…。
漫画ヲタでもカキコするのは自由だが、それによって自分も批判されることを覚悟しとけ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:50 ID:tDvTGgVa
>>911
内容的に見るとむしろ>>910はホリラン叩きの武板者だろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:17 ID:6VSnnSjQ
>>911
誰もキックが弱いなんて言ってないが…
なに過敏に反応してんだか
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:33 ID:tgAcxFOD
というか申し訳無いが港氏はもうロートルの領域に入る経歴の選手で
しかもキックが主体で総合は数戦程度のキャリアしかない。
港氏が頑張ってるのは知ってるが、港氏に勝ったからと言ってキックと
レスリングの間に強弱等号式が成り立つとは思えん。

というか港氏はこれでほぼ引退なんだから、こんなとこで出してやるなよ。
お疲れ様と言ってやれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:36 ID:tDvTGgVa
910はレスリングは強いと書いてるが、
レスリング>キック
とは書いてないぞ?
まぁあれだ。
個人の技量自体で勝敗は変わるだろうけど、
キックとやりあえるスペックはあるってこったろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:48 ID:MAgDfljW
>>911
非実践者のホリランヲタには無理な話だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:51 ID:UE9iM7Fa
2ちゃん的にはレスリング>キックだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:20 ID:cNrGPEi0
例えばこんなシチュエーション

そわそわしながら書店でふたりエッチを立ち読みしてるマイタン…(´Д`)ハァハァ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:29 ID:MAgDfljW
港太郎に限らず総合で実績上げてるキックの選手自体少ない。
有名どころはミルコやボブチャンチン、モーリスぐらいか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:33 ID:FvrrXAL3
例えばこんなシチュエーション

そわそわしながら書店でふたりエッチを立ち読みしてるマイタン…(´Д`)ハァハァ
(´Д`)ハァハァ (´Д`)ハァハァ (´Д`)ハァハァ

例えばこんなシチュエーション
そわそわしながらビデオ屋でAVを選んでいるツッチー・・・(´Д`)ハァハァ


921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:43 ID:T7INrcI8
総合で活躍するのはレスリング出身の方が多いというのは、
やはりキック出身の人は大体ガタイが細いから、というのがあるのではなかろうか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 07:53 ID:CuqGfGx4
レスリングの技術体系が総合に向いてるからだと思われ。
打撃系は階級制が厳しいし、減量して少しでも階級落とそうとする
傾向があるから、そういった意味合いでは総合には向いてないのかも。

ただ組んでからのヒザの技術は総合でも活かされてる。
923名無しさん@お腹いっぱい。
>>921
たしかにキック出身の人は体作りに苦労しそうですよね。>総合への転向

でも、総合でもキックやパンチの技術はほぼキックボクシングベースなんですよね?