組手で使える投げ技・立ち間接技を研究するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
組み手のときに使える投げ技・倒し技・立ち間接技を語れ!

掴みありの場合、掴みなしの場合
有効なコンビネーションなど
おおいに語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:57 ID:uFrwH+mY
投げや倒し技を突き蹴りからのコンビネーションで練習してる人は
少ないのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:03 ID:5z4jbz/1
ん?サバキとか伝統のスレ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:04 ID:psL6Hs/k
相手の袖(手首でも可)を掴んで斜め下に引っぱる
これで相手が前に崩れれば横に回り込んで
大外刈り、入り身投げetc
上記の物が出来なければ後ろに回り込みチョークスリーパー
相手が崩れなければ前に押し込むような形で強引に
小手返しを極める、これ、有効
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:09 ID:5z4jbz/1
俺(伝統)が練習したことあるコンビネーション。
○ワンツー突き飛ばして蹴り
○ワンツー両足刈り
○足払いして崩れたとこにワンツー
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:38 ID:uFrwH+mY
>>ん?サバキとか伝統のスレ?

試合や流派ルールを意識してでも良し、そうでなくても良しです。

自分は「徒手空拳同士」あるいは「対短刀」を意識して
普段の組み手をしています。ちなみに対戦相手はこちらの妄想を
知りません。(笑

7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:41 ID:uFrwH+mY
↑「徒手空拳同士」は、「素手の喧嘩あるいは殺し合い」の意味
8柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/10 20:46 ID:3XZ0zEJY
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:17 ID:uFrwH+mY
>>4
相手の左袖口を右手で掴んで左斜め下方向?へ引くときに
相手の左前足による金的蹴りと右上段突き対策はどうなりますか?

>>5
両足刈りってどこをどのように蹴ると有効ですか?
相手の前足の膝へ自爆したことが何度もあります。(笑

>>8
脳内トレーニングで自信がつくまでオアズケ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:36 ID:igjHUr3K
両足刈りについて、9さんの様な事よくありましたが、
今は、相手が下がる時それにのってしかける。又は前手か
パンチで崩し後ろ足に重心が掛かるようにしてしかける。
コツは、相手の1本目の足を自分の太ももに合わせ飛ばす。
2本目は足先で刈るようにしてまする。他の方法もありますが!・・・
11コーマン事件:03/11/11 01:15 ID:c6gYeUtL
カニバーサミー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:30 ID:eueNiFjA
側面からの胴と膝関節への蟹バサミ!テイクダウン後足十字、極。
練習はしたけど組み手でしたことないドス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:25 ID:wcMNMi/X
>コツは、相手の1本目の足を自分の太ももに合わせ飛ばす。
>2本目は足先で刈るようにしてまする。他の方法もありますが!・・・

相手の左足太ももの外側に自分の右内太ももを合わす感じですか?
自分の場合は、右ひざ内側で相手の左ひざから大腿にかけてをひっかける
感じでやってて相手の反応によっては足先で刈る結果になったことも
あります。ただし体捌きがうまい相手だと逆に投げ返される事もあり
冷や冷やです。

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:35 ID:wcMNMi/X
>>12
ガキのけんかで一回り大きい相手にうまく蟹バサミをかけて
転がせた事があったけど、相手がプロレスオタクだったので
いつのまにか逆えび固めをかけられ逆転負け、、、。
彼とは100戦以上したけど全敗。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:04 ID:eueNiFjA
13さんそれで研究してみて下さい。
サンドバックで太ももで膝蹴りのようにガンとあてる練習してください。
相手の後ろ足はローのように蹴っても、柔道のように足裏で刈ってもいけます。
手は合気道の側面入身、下段入身状態が相手を掴むよりベターでしょう。
これは私の仕方で他にも方法あるとおもいますが参考まで、
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:10 ID:wcMNMi/X
>15
サンドバッグへガンとというとムエタイの選手が
クリンチの時に使う膝蹴りの低い版のイメージですね。きっと。
サンドバッグ相手でも練習できるのはうれしいです。

これって名称はなんて技なんでしょう。
柔道の小外刈り?とは崩し方が違う気がするし。

たまに体術を練習していますが、合気道へも手を
出してみたい今日この頃。妄想トレーニングに良い
合気道の技ビデオなどありましたらどなたか紹介してください。
17須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/11 20:28 ID:1h8Qrimq
変なことせんと一発入れてから普通に腰投げが一番だと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:47 ID:wcMNMi/X
>17
左足前のスタンス同士と仮定して、
その「一発」はどこへ、手?足?で当てるつもりですか?
上段突きだと相手がクリンチに来てくれる想定以外は下がられて
腰投げは無理な気がしますよ。また、下突きだと脇腹は犠牲に
されて首相撲から膝をもらいそうです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:47 ID:ginvrZ3o
それは柔道家の場合な。空手は打撃ありだから身体意識が違うんだよ
2019:03/11/11 21:16 ID:ginvrZ3o
かぶった。>>19>>17へのレスね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:30 ID:eueNiFjA
18さんわたしは、首相撲練習嫌いで嫌いで!
首の取り合い練習、首が痛すぎおかしくなる!
首相撲から膝、でも怖い技です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:16 ID:wcMNMi/X
>21
首相撲は練習したことがありませんけど、下突きが好きな人は
ズンズンと頭を近づけてくれる場合があるので結構簡単に首を取れますね。
先輩に反則と言われましたけどこれからもやるつもりです。
喧嘩でそんな下突きヤバイですから暗に指導してるつもり、
もちろん膝は寸止めしてます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:02 ID:vk0+Jz1h
お前ら、大道塾の投げを参考にすればいいだろ?
特に小川選手の独特の投げや絞めは凄いぜ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:50 ID:Pc/lyZuc
なるほど大道塾か
小川選手のビデオってどこかにある?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:13 ID:rl3jPZns
23さん、小川氏の技の説明分析等よろしくたのみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:37 ID:rl3jPZns
対短刀でしたらやはり、富木合気道でしょうね!
富木流の隅落としでも相手が知らなければ簡単にかかります。
なんで投げられたかわからないでしょう。
合気道教室なる本もでてますよ。
27柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/11/13 21:30 ID:7tDDvEBv
ワキガため
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:00 ID:tieWtXHD
隅落としって…空気投げ?
29コーマン事件:03/11/13 22:04 ID:j3dfBS9x
>>28
脇の下を潜らないハンマー投げちっくな技じゃなかったかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:30 ID:rl3jPZns
28さんそうです。足払い>隅落としなんて
合気道からしたら外道の使用も可能です。
31須加バカ1:03/11/14 09:22 ID:wIYJCK9n
遅きに失した感があるけど・・、相手が後ろに下がった時こそ捕まえやすいんだよなぁ・・・。
基本的に人間、前に進む方がはえーし。対空手でやった時もこれが一番使えた。
踏み込みの未熟な柔道家でさえこうなんだから、空手家なら何をやいわん。
第一、腰投げも不可能なら、このスレの前半の技なんてもっと無理だし、隅落としなんて夢のまた夢。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:18 ID:Ao3NzEDd
私は、捕まえて膝げり各種投げ(柔道の)>極め。
練習しましたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:42 ID:uwpF69+i
>>31
腰投げってプロレスのバックドロップみたいなやつかな?
34須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/14 17:49 ID:vWFMJQq+
首根っこ捕まえて引き付けて腰に乗せて投げる技。吉田がシウバ投げたのも払い腰っちゅうより腰投げに近かった。
ヤンキーが喧嘩でよくやってる香具師です。素人でも使える=使い勝手がイイっちゅう事で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:17 ID:Ao3NzEDd
34>同感、個人的には払い腰もスキですね。
私ちさいので相手に首投げよくされましたよ。
私が首投げするとバックドロップされました。
大笑い!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:11 ID:uwpF69+i
>>34 
腰投げとは:
下がる相手の奥襟を右手で掴み、体を寄せつつ右肘をたて、
同時に相手の右手を自分の左腰に引きつける。そして、
反時計まわりに体をさばきつつ自分の腰で相手をもちあげるように
投げる

こんな感じ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:39 ID:BZ/P6AMC
首に手をまわせるならヘッドロックでグリグリしたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:52 ID:LPLf5KgC
ダントツ入り身投げ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:54 ID:LPLf5KgC
よけて相手が拳を引っ込めた時に
便乗してコテ返しを食らわす。
食らわす方の拳に、手の平を
よけた時においておくのが味噌。

稽古(合気道)の時に
師範から教えてもらいました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:49 ID:P79RaA7m
>>39
よくあるヲタ理論だねw
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:54 ID:eH/o8HFk
組み手がある富木流合気道や合気道SAの人の話によると立ち技の腕がらみは威力や他の技への変化も楽で使いやすいそうな。

合気道SAでの腕がらみ『上段腕がらみ』の画像
http://www.nifty.com/budo-ra/images/service/sa03/sa03.jpg

この技は短刀捕をやる空手とか古流でも結構みる。使いやすいんかな?
42まっっったくの素人ですが:03/11/15 21:56 ID:CNl6dtOG
>>41
相手が短刀を持ってたりしてグーだと図みたいに手が持てないからやりにくいよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:12 ID:eH/o8HFk
あ〜・・・・いや、俺も対武器術で立カンけっこうやっているんですよ。
相手がグーになっているとやりずらいとか、『手がもてないから』っていうのはあまり関係ないと思います。

SAとか武田流中村派の人たちは反射がおきにくい手首の掴み方をします。
具体的にいうと脱力して相手の手にからめていくんですよ。
濡れタオルで巻きつけるように。
これやるとウエイトやっている人が本気で堪えてもあっさり技をかけられるんです。



ただ、俺は彼らみたいに立ち間接主体じゃないんですね。
当身のほうが多いから。組み手の中で使う気はしないし、ウチに腕がらみはないのでちょいと気になったんですよ。

もっとも合気道SAさんの>41の技だとかけにくいかもしれませんね。
無い技のことはなんともいえません。

脱力して絡めていくのはある意味、手首の関節技に重きをおいて、手首相撲をやる方々に発展しやすい技術ですが、組み手の中で関節技や首相撲を使う人でも使えると便利な技でもあります。

最初はパーにしてないと脱力をキープするのは難しいですが、なれると脱力したままものを掴んだりできます。

この状態で相手の胴着を掴んで崩したりするとさらに立ち関節技の幅が広がります。

逆に互いにこのことをしっているとあまり複雑な技の掛け合いをすると返し技をやってくる可能性があるので複雑な技は使えず、非常にシンプルな技が多くなります。

44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:22 ID:eH/o8HFk
俺がきになるのは立ち間接の腕絡みがメジャーとか組手で有効だというのにちょいと疑問感じるからなのね。
俺に上段腕絡みを見せてくれた人と会ったのはおれが立ち間接習う前だったから、ほーそうかい、って素直に関心したけど今は挙動数が多くてちょっと猜疑心が沸いている。

確かに相手がビビッて手を動かそうとするのにあわせて変化しやすい技
手首の間接技がメインの組手では有効なのは証明されている。

けど打撃が飛び交う中で使えるかどうかは疑問なんですよ。

相手の手首とる→相手抵抗する→変化に合わせて間接決める!

って行く前に反対の手で当身いれられたりしないのかなぁ・・・・



短刀捕りで色んな流派で採用されているところからみて確かに短刀捕りでは有効かもしれないけどこれって相手が片手で短刀をもっていてその手首を掴んじまえば、反対側の素手の手がそれほど怖くないからできるんだよね。
手首間接主体の組手や短刀捕りだけでなく、両手両足が武器の打撃の中でほんと〜に使えるのかな?

45まっっったくの素人ですよ!!!:03/11/15 22:26 ID:CNl6dtOG
>>44
そうですよね。私も見てみたいなぁ。

でも、例えば右で殴って来た相手には相手の肩の右側(外側)あたりに体をかわしてかけるもんなんじゃないですかね?
反対の手で有効打を入れるのは難しそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:43 ID:eH/o8HFk
一応、あの立ち技の腕絡みは(大雑把にわけて)相手の腕の内側から入ってやる方法と腕の外からかける方法の2つがあります。

ただやっぱり相手の外側がベターなんでしょうね。
相手のパンチを捌いたが相手がハイキックを恐れて一気に間合いを詰めてハイキックの間合いを潰そうとしたときにとか使うならどうなんでしょう?
ただ、相手のサイドポジションをとれたら胴着か首を取って斜め下に引きずり落として膝をいれるほうが私は好きです。

内側にはいると相手の腕をとっても空いている手や足が怖くて間接を使う気になれません。

ただし、ここら辺はスパーリングをやりこんでいる人たちは既に問題解決しているかもしれないのでそういう方々の意見を聞いてみたいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:07 ID:LXVKbQrp
48まっっったくの素人ですよ!!!:03/11/16 00:16 ID:bgu/PxNo
>>47
変わった持ち方ですね。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:40 ID:NWkkj9T4
柔道じゃないけど、関節も「崩し、つくり、かけ」が重要じゃないかなあ。

腕絡みって横の崩しから入るべきだと思う。
>>47みたいに、ヒジが内で手が外の状態で体が右に崩れてるのは
最高だ。もちろん崩すったって一瞬だけど、崩してるからこそ相手の
空いた手足を気にしないで作り、かけに行けるんじゃなかろうか。
50まっっったくの素人ですよ!!!:03/11/16 02:48 ID:bgu/PxNo
>>47のはすでに技がかかってるから相手の体勢が崩れてる感じですけどね。
しかも写真撮影用にその状態を作って止めてるなあという感じ。

このくらいのゆるい感じなら、かけられてる人はかけてる人の背中を反対の手でどつけそう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:52 ID:Jc4W/kc/
殴ってきた相手の手首を取るのは至難だと思うね。
上腕や肩あたりの道着なら掴みやすいけど。

こちらのワンツーを手を前にだして払おうと
してくる場合なら手首を取りやすそうだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:10 ID:LXVKbQrp
やっぱり、殴ってくる手を取るというよりは>51氏のいうような状況か、こちらからつかんでくる時に有効な技ってことでしょうか?<立ち技の腕絡み
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:19 ID:LXVKbQrp
>51氏の考えを一歩進めてみるとどうなるんだろう?

つまり、相手の突きを取った関節技は難しい。
しかし、相手からこっちになにかしてこようとする動きを捉えるのはなんとか出来そう・・・・

う〜ん・・・JKDのトラッピングや太極拳の推手みたいに誘って絡めて行くスタイルっすかね?

こんな感じで
http://www.jeetkunedo.jp/headline/event_report/seminar/2000/0004tk/images/sem3.jpg
http://www.jeetkunedo.jp/jfc/jkdfm/5concepts/hia.html

でも相手と腕と腕がふれるぐらい接近するまでが・・・・

太気拳とかそういうのがうまそうだけど・・・あ、でもこれやったら自分達のスタイルまでかわっちまうか(涙
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:23 ID:RmdDbdiF
あれは触った瞬間に崩しいれてるから出来るんであって。
そういう意味では突きを取るほうがやりやすい気もする。
受けるときに相手の肘を体入れてしっかり崩すといいと思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:28 ID:RmdDbdiF
相手の手に何かするときというのは手首を狙っても駄目
すぐに変化されて逃げられてしまうので根元である肘や肩から絶つ
手首を払ってもすぐに肘まで崩しましょう
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:03 ID:bgu/PxNo
合気道で小手返しでも突いてきたのを取ってかけるんを教えるところもあるし
自分の側から面打ちして受けた相手の手をつかんでかけるんを教えるところもあるみたいですねー。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:41 ID:WvODtwIe
>54-56氏
勉強になるなぁ。でもこうやって考えると技単発だけ考えても駄目そうだね。

受け流しつつ相手の体を伸ばしていく、相手の動きをいなしながら押し込むように入り身して崩していく、さそって相手がのってきたら技をかける。
あ〜・・・これらが充分にできたら関節技や投げ使わなくても打撃だけで相当体重差があっても勝てそうだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:58 ID:9jsKATnG
s
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:50 ID:70ZjhTZM
>>57

そうできればベストなんだけど、達人ならぬ身としては技にどうしても
切れ目ができてしまう。
だから、随所に殴る蹴るを入れてもヨイ、いや入れるべきだ。

ノックアウトしなくてもいい。一瞬、相手の気がそれてる間に自分が
次の技に入る体勢になってればいい。どうせ最後の「決め」の体勢に
持っていければ何でもやり放題なんだから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:56 ID:9nWW7ssF
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:30 ID:fkPxpUm1
>>24
動画スレで拾ってきたのを再うpしたものだけど
こんな感じの投げ技(なのか?)とか面白いと思う
http://up.isp.2ch.net/up/4d09b871efbd.mpg
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:37 ID:EEQ5c58x
なんだこのポコポコ寸止め? warata >>61
63追加:03/11/20 14:48 ID:fkPxpUm1
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:04 ID:6b2D9cGq
>>63
なんかスムーズに再生できない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:51 ID:cRz4iota
組手で大外刈りや内股で投げてみたいな
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:15 ID:6b2D9cGq
何の組み手?
使えるところなら使えるだろうし・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:28 ID:ewZ0979T
伝統派空手
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:36 ID:iHGWpP72
伝統派って投げアリなの?つかみは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:11 ID:ewZ0979T
両方あり
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:13 ID:iHGWpP72
へー。じゃあ実際に大外刈りや内股を使う人もいるんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:14 ID:CtpEidU/
内股を打っちまった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:28 ID:ewZ0979T
>70
漏れは見たことない
小外掛けは良く見るけど

>71





73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:11 ID:mOP6JEUI
立ち間接や投げを試合とかでやるところってどこあります?
富木流、合気道SA、拳真館、サバキチャレンジ・・・・

ただ、正直いって試合スタイルでやるとどうしても互いにかけようかけようと意識しちゃうんだよね。
でもまったくそういう稽古しないのも難しい。



個人的には富木流みたいな受け&反撃側と攻撃側をわけた組手
互角に掛け合う組手

の両方をやるといいと思う。


74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:18 ID:64QWSGw9
>ダントツ入り身投げ

SAの試合でだけど、正面入り身投げはなかなか難しいよ。実際に相手の
正面からかけるから顎を引いて防御されやすいし、相手の手でブロックされる
事もあるから。背の高い選手が低い選手にかければ使えないことも無いかも。
打撃から合気道技への繋ぎ技として使われることはあるね。
ワンツー→ロー→正面入り身(フェイント)→合気道技 とかね。

側面入り身投げの方が比較的かかり易い。タイミングを合わせて相手が後ろに
体重をかけた瞬間に投げれば、相手が浮くこともある。ただし、側面入り身投げは、
自分から強引にかけて行くと、手を取られて肘締めで返されるのである程度の技量が必要。

体格が良くてパワーがあれば、小手返し(巻き込みぎみ)→肘締め(片膝を着く)
のコンビネーションが簡単で効果的。

小柄な人は 三カ条や側面入り身投げを使う人が多いかな。
下段腕絡みは、全般的に有効な技。(桜庭選手がグレーシー柔術相手に極めた技)
あくまでも試合の中で有効ということだから、対打撃などはまた別だろうけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:39 ID:64QWSGw9
>相手の手首とる→相手抵抗する→変化に合わせて間接決める!
って行く前に反対の手で当身いれられたりしないのかなぁ・・・・

打撃を取り入れているSAの場合でも、打撃系相手に合気道技に行く場合には、
ある程度打撃の実力が近くないと難しいみたいだね。

かなり合気道技の実力が高い場合でも、打撃ができないと合気道技に入る前に
打撃でやられる。フルコンタクト空手初段に勝とうと思ったら、合気道技の
実力とは別に打撃が、フルコン茶帯〜3級位の実力がないと難しいかもしれない。
ただし、逆にある程度打撃ができる人であれば、立ち関節や投げは強力な
武器になると思うよ。立ち関節のスパーリングで慣れてない人には、関節を
取る所までいければ簡単にかけられるから。

対打撃の場合は、立ち関節使える事は隠しておいて打撃で対応して油断させて
いざと言う時に使うのがいいと思う。
立ち関節を前面に出すと警戒して近寄ってくれないしね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:49 ID:64QWSGw9
>う〜ん・・・JKDのトラッピングや太極拳の推手みたいに
誘って絡めて行くスタイルっすかね?

これはSAの試合でも良く使われますね。トラッピングに近い方法で
相手の両手首を手の平で挟んで、引っ張りながら崩してローや膝を入れます。
右のローを入れる場合は、右手で引いて相手の重心を前足にかけてローのカットを
できなくさせます。そして、打撃で怯ませたあとで関節技に入ります。
関節を取りに行く様子は推手に近いです。

やはり、コンセプトが近い武道は似た技術がありますね。
ただ、打撃系相手に上の方法を取る場合はヒットアンドアウェイがありますので
難しいかもしれないですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:02 ID:64QWSGw9
>内側にはいると相手の腕をとっても空いている手や足が怖くて間接を使う気になれません

内側に入る場合は、胸と胸が密着する距離まで入ってから関節狙ったら
いかがでしょうか?そこまで入り込めば有効な打撃は出しにくいですから。
でも、そこまで密着すると今度は打撃ではなく、足技による投げ(大内刈りなど)
に弱くなります。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:19 ID:75SAde5K
もっと語れ。
79須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/12/01 14:28 ID:20pM+kxD
ワンツーロー→入り身→合気道技

なんて事をして無理して合気道技をするならもうちっと前半の技術に即した方法があると思うのだが・・・。
入り身から合気道投げが技術的に劣るとかそう言う意味では無くてね。
80ダダ:03/12/01 16:04 ID:XhgPD83f
ワンツーローのもろ足刈り(不発)即側面入身に変化、逆十字極め
81断 ◆417iLoveLc :03/12/03 11:52 ID:A6h0QK14
ワンツーローからモロアシガリにつなげるってどんな身体能力だよw
しかも側面変化で逆十字ってw

意味ワカンネ

ワンツーローにナンの意味があるの?
相手を固めて居付かせたいの?
相手の行動の幅を狭めたいの?

ローを打った後その足で踏み込んで裏投げと三教変化等
背面と側面から掛けれる技の2択にするならワカランでもないけど
それにしたって合気技に拘る必要はないわけで
82須加バカ1:03/12/03 11:55 ID:+6Twq8H/
断さん、ワンツー両足刈りローではないかと。
どっちにしてもどうかなと思うけど。(w
83断 ◆417iLoveLc :03/12/03 11:59 ID:A6h0QK14
両足狩りローってどうやるんよ
両足を狩るには

・相手側面又は背面に入る
・相手両足が横一直線状に並んだ瞬間に掛ける

だけど、ワンツーから行けるとはどうしても思えない

ワンツーローそのまま足置いて鎖骨打ちOR相手防御を脇の下から切り上げて相手正面に投げるOR正面打ち
ならワカラン事もないけど
84須加バカ1:03/12/03 12:02 ID:+6Twq8H/
ワンツー、踏み込んでさらに踏み込んで奥脚裏へのローなら両足刈れないこともないかな?
もっともその間合いまで入れるなら漏れならローなんか狙わないで組み付くけど。
85アスリート名無しさん:03/12/03 12:04 ID:d3SaTmQS
素人質問で恐縮ですが、立ち関節って決まりやすいんですか?
フルコンを5年やってましたが、その際に月1回の合気道講習と
たまに逆捕りの練習もしましたが、実際に使うのは難しい印象
を受けました
支点になるポイントを作るのが難しいからだと思いますが。。。
お手数ですが教えて下さい
86断 ◆417iLoveLc :03/12/03 12:05 ID:A6h0QK14
ワンツーから奥脚裏って、どんな身体能力よw
ワンツーの後2歩も踏み込ませてくれるなんてなんてありがたい相手だろう

てか、そこまで踏み込んだら、ローいらんね、とッ捕まえて投げればいい
87天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/03 12:06 ID:oYUb7x4L
なんだ。
いつものSA宣伝マンじゃないか。

しょもな。
88断 ◆417iLoveLc :03/12/03 12:09 ID:A6h0QK14
>アスリート名無しさん
立ち関節は練習量が必然的に減るので極めにくいです
私見では、かろうじてコテ返し、三教、脇固め、四方投げが掛けやすい程度です
でも、打撃に対する捌きがある程度できれば、極めれないわけではありません


しかし、そんな技掛ける暇があったら、練習が安全でしっかり練習出きる
他の投げ技使っちゃった方が便利と言うい意見もあります

個人的には、対打撃等で、打撃の間合でも
最初の捌きさえできていれば技を掛けられる可能性があることだけが利点です
89須加バカ1:03/12/03 12:12 ID:+6Twq8H/
あいてぶっ壊すつもりでしかも手首でも捕まえることが出来たら無理やり体重かけてぶっ潰してからゆっくり極めたらいいと思う。
90断 ◆417iLoveLc :03/12/03 12:16 ID:A6h0QK14
> 須加バカさん
ちがうんじゃよ、立ち関節は相手壊すつもりでやると実は半分の威力も出せないんじゃよ
他痴漢を支点に相手の体の中心部まで力を流せば
素晴らしい威力が出るのじゃよ
91須加バカ1:03/12/03 12:16 ID:+6Twq8H/
結局、相手の手首つかんでの関節は相手が刃物持ってるときもしくは自分が武器を持っている、又は圧倒的に優位な状況下以外では決まりにくく、やる意味も薄れると思います。
相手が素手だったら飛び込んでから投げるか腕の根元を腕でとって肩で挫くかひねりこんでぶったおす方が効率的だし確実。
92須加バカ1:03/12/03 12:18 ID:+6Twq8H/
>>90
そこらへんの精妙な操作は門外漢なのでわからんす。(w
漏れ的に立ち関は相手を動けなくしてさらに制圧する為の過程として存在してるので。
93断 ◆417iLoveLc :03/12/03 12:18 ID:A6h0QK14
そう?アウトファイターの打撃相手には結構使えるよ

ていうか、ちかずけないから他痴漢に賭けるだけだけど<ダメジャン
94まるのこ ◆9V99KarATE :03/12/03 13:14 ID:CA1RxAE+
久し振りにインスパイア見た。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:21 ID:2KMUbFoA
>>23
遅レスだけどこないだ発売されたBB社のムックシリーズの「おとなの格闘技」
で小川英樹選手の小川スペシャルとかが解説されてましたよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 05:19 ID:M3B4OvAA
>>85

フルコン経験者なら分かると思うけど、イメージしてみてほしい。

月イチの空手講習と、たまにスパーリングしてるという合気道
もしくは柔道家が「パンチが決まりません。コツを教えて!」

・・・そんなにビシッと一発で決めようとするモンじゃない
・・・隙を作って、当たるようにしてから当てるもんだ
・・・外れた時にどうするか、それを考えないとね
・・・やっぱり練習しないと理屈だけじゃ分からない
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:17 ID:cLQDpHcS
>94
インスパイヤどこ〜?彼はもうでてこないとおもたYO
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:41 ID:MP9wAqrT
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:24 ID:7b2s8Izn
フルコン空手だけど、伝統の十八の中にある投げ(倒し?)技が得意です。
100信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/28 23:44 ID:lya954xf
生徒「先生!なんで実戦で小手返しは使えないのですか?。」
先生「・・・・・・・ビビルからさ。」
生徒「どうしたらビビらなくなりますか?。」
先生「・・・そんな方法があるんなら私に教えてくれ。」
生徒「では実戦では小手返しは使えない技術なんですか?。」
先生「・・・・・・場合による。」
生徒「どんな場合に使うのですか?。」
先生(生徒を投げながら)「こんな場合だ!。」
生徒(投げられながら)「ありがとうございました〜嗚呼。・・・ぐふっ」
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:23 ID:4JasltTC
不意打ちだと小手返しは結構使える。
試合では身構えてるのでなかなか使えない。

実生活の実戦なら結構使える。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:31 ID:54qaZu0l
小手返し知らない相手にはよく利くよ。
>>100の問答ってどうしても実戦の相手を自分と同門の相手と見てしまいがちな
武道特有の欠点を指摘してるんじゃないの?
実戦では小手返し知らない人と知ってる人がいる。
知らない人ならそのままかける(手首持てば捻るだけ)
知ってる人にはコテ返しを見せ技にして顔面へ肘を入れる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 06:48 ID:qbYDxdUD
手首もてればな
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 06:49 ID:qbYDxdUD
だいたいわざわざ狙うほどの技でもない
技は状況ついでに掛けるもんだからね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:01 ID:8s1pPEx2
海外で演武中に突然やってきた某打撃4段の方とフリーでやったときにことごとく立ち関節で投げた拳法の先生の言葉
酒の席では大暴れだったが某直接打撃の師範代の方を投げたかつての合気の先生の対打撃用の言葉

『相手の正面にいるから打撃が点になる。ちょっと体を捻れば拳ではなく相手の腕が見えて線になる。そうすると体感スピードが全然違って余裕で投げれる』
『とまっていたり、まっているから打撃は食らう。相手の中にはいり、一緒に動けばとまっているようなものだ』


『手首からとっていくから立ち関節はとれないんだって。腕全体どこでもいいからひっかけていく』
『肘あたりのどこからいいから引っ掛けながら相手にくっつくように転換していけばスルスルと手は下がり、楽に手首をとれる』


どちらとも同じようなことをいっていたなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:27 ID:RfEvyd0u
右腕を相手の首に巻きつけて
左腕で相手の右腕を抱えて
右足を相手の右足に掛けて
右足を支点に回転しながら腰を深く曲げる
相手の首を地面につけるような感じで
柔道みたいに腰には乗せません んで立ち腕ひしぎで極め
俺の喧嘩技
107宣伝コピペ
3月21日に吹田の洗心館で行われる方向です。
関西スパーオフ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1075866916/

今回は大コン開催は見送って、関西スパーオフの応援をすることにしましょう。
詳細が決まったら、「神田マターリオフ」のように、伊那爾さんのサイトでも宣伝してあげてください。