客商売なんだから偉そうにするな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
武道の師範だの言っても道場経営は客商売だろ?
俺達は金を出してあげてる、師範はお金を頂いてる立場だ。
たかが習い事の先生なのに何であんなに偉そうな人が多いの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:50 ID:ByFAMycs
1000!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:51 ID:/NU9zv9z
4( ´∀`)さん:03/10/27 15:54 ID:LCrc0GE1
>>1
2点。帰っていいよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:56 ID:/NU9zv9z
6オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/10/27 16:12 ID:Bg/McjDU
>>5
いまどきモーターサイクル踏む奴もいないだろ
厨房すぎるぞお前
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:16 ID:K0wO5jWk
>>1
道場では礼儀を重んじるようになっているから
上の人には礼儀を尽くすのはとうぜんだよ
師範は意味もなくいばってるわけじゃないんだ
8天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/27 16:18 ID:YOLZfHBf
>>7
>師範は意味もなくいばってるわけじゃないんだ

第三者から見てまるで意味のないいばり方してる奴多し。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:19 ID:K0wO5jWk
>>8
どんな威張り方してるんだよw?
10天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/27 16:21 ID:YOLZfHBf
ここを見とけばそのうちに見れるだろう。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1067162467/l50
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:23 ID:K0wO5jWk
>>10
さっきから見てるよ
意味もなく威張ってる師範ってあんたのことかよw
12天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/27 16:25 ID:YOLZfHBf
俺は師範じゃないがな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:29 ID:K0wO5jWk
>>12
じゃ〜、なんなの?
塾長?
14天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/27 16:29 ID:YOLZfHBf
そうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:29 ID:/NU9zv9z
しこしこ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:32 ID:/NU9zv9z
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:09 ID:dj5b/k8g
俺が男塾塾長江田島平八である
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:22 ID:QPzL80cg
>>17
塾長は松井啓悟さんだぞ。
ttp://www.o-catch.com/otokojuku/aisatsu.htm

感想はこちらへどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053870039/l
19でびん:03/10/28 01:47 ID:ShL4fNk6
それはそれ。
金は金。
人は人。
客も人。
私は俺様。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:10 ID:7I7kHg+9
>たかが習い事の先生なのに何であんなに偉そうな人が多いの?

でもね、道場経営者=師範がペコペコして
「いらっしゃいませ」なんていうのも、なんかおかしいだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 05:34 ID:D0nKH80C
さて皆さん!
>>1はアフォ決定って事でどうでしょう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 05:54 ID:lB44NC28
道場ってイメクラみたいなものだから、威張っててもいいんじゃない?
勘違いした馬鹿が弱いくせに威張ってるのはムカつくけど。
23須加バカ1:03/10/28 09:20 ID:0v0UyPsG
私立高校なんて道場よりもめちゃくちゃ金払ってるのに先生はもっと偉そうだ。
つまり厳しくしてもらうことにお金を払ってるわけだな。
24MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/10/28 18:15 ID:bczTR9AW
まあ 月謝は 料金ではなくて 月々の謝礼なのだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:49 ID:qyOCsakC
おれもお客様に毎日「ありがとうございました」っていってる人間だが
道場は商店じゃねえぞ 
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:16 ID:YIdUJ7dd
市民体育館とかでやっている道場は
指導員がボランティアで
月謝はかなり安かったりするし
嫌なら来るな、で終わりそう。
27:03/10/28 19:37 ID:oGWXIWRl
>>21
あなたに同意しよう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:28 ID:VN76r85g
>>1

月謝と指導が対価と思っているから、腹が立つのだろう。
だが、それらは対価ではないのだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:41 ID:pUK9p7eG
なんか弐段とか言ってたオヤジがいたなぁ、指導員で。
めちゃくちゃ威張り腐っててさ、そいつ、ほんっと白帯とかをアゴで使ってたな。
ジュースとか水とかも買いにいかされたよ。
意味もなく蹴ったりしてさ。俺も、掃除してる時に、いきなりドーンってケツを蹴飛ばされたことがあった。
他にも、バッグを外に放り投げられたヤツもいた。傘やチャリを奪われたヤツもいた。
ま、地稽古で30人組手やらせられて泣きながらゲロはいたつぎの日には、こなくなったけどなw



30居太刀:03/11/22 19:45 ID:pKWVyyKs
>>1
月謝はまずもってお給料ではありません。
内実はともかく、道場経営者としては来たくない人には来てもらわなくて
結構なのです。師範が高圧的で嫌なんだったら頑張って強くなって
ガンガン段位とって自分が上に立つ様にしましょう。武道では上位段者は
少なくとも道場の中では絶対の存在ですから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:00 ID:VN76r85g
>>29

まぁ因果応報だろう。方丈記ではないが、人の世は川の如きもの。
流れることを忘れて留まってしまっては、腐っていくのみ。
上に立つ時には、下にいるときとは違う辛さが付いて回るものだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:03 ID:a2JzcXHJ
>>30の居太刀さんのレスに真実が表れていますね。

部活なんかと同じですよ。
上から偉そうにされてイヤな思いをした人間は、のちのち自分が新人などに偉そうにするようになるもんです。

そういった上下の構造が、練習生からお金をとって教えている人まで
境界のはっきりしない感じで続いているという事ですね。

もう一個、偉そうにしてないと「らしくない」ってのもありません?
へらへらして甘そうな事ばっかり言ってちゃんと指導してくれないのも嫌ですもんね。
まあその両極端っぽいのしかいなかったりするのが問題なんだな。

じゃあ他にどんな道が選べるのよっつーと難しいやね。
これは別に武道・武術の指導に限った問題じゃないと思いますよ?
33居太刀:03/11/22 20:13 ID:pKWVyyKs
結局、どんな上位段者になるかは本人次第ではないでしょうか。
自分が嫌な思いをしたから、自分の後輩に同じ思いをさせない
ようにしようとするか、自分もされたんだから後輩も同じ思いをしろ、
と考えるのか。。。

師弟関係と指導員と会員の関係もまた違いますからそこは第三者からの
目による判断では難しいものもありますよね。
問題は師弟関係ではないのにそこにある上下関係だけを強要されると
困ってしまいますな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:20 ID:tHEhGSnc
なんで月謝はらって
道場の掃除するんだよ

って外国人練習生は思うんだよな
ほとんど・・・
35居太刀:03/11/22 20:26 ID:pKWVyyKs
お月謝はお布施と同じですね。
これの理解が出来ない人が最近は日本人にも 多いようで。。。

会員制のところは会費ですね。
現代人にはこちらの方が分かりやすいのかもしれません。
ただ、会費だと一師範の取り分とはならないわけで、そこに
お月謝とはいろいろ違うものがあるわけですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:12 ID:VElh6QR5
まぁ言ってしまえばお金を払うから教えてくださいみたいな立場になるなぁ。
聞こえは悪いけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:22 ID:tHEhGSnc
昔の国鉄みたいだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:27 ID:mz98Ix5s
師匠の立場としては来る者拒まず、去る者追わずで
弟子の立場としては学びたければ学び、学ぶに値しないと思えば去れば良いだけでは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:01 ID:a2JzcXHJ
『自分が先輩に世話になったように後輩も世話をしよう』

という発想で動いていたとしても、それが必ずしも相手にとってうれしい事とは限らなかったりするというのも難しいところ。
最近は不況のせいで減ったとも聞きますが、若い人にとって社員旅行なんてものは
嫌なだけだったりするわけで。。

それというのも、「世話になったから」の模倣で繰り返すのでは
やっぱり形骸化するんだと思うんですよね。

ほんとうに仲が良くて自発的に行われた事と
恒例だからでやった事では全然違いますからね。

「おーい。今から飲みに行くぞー。」って「センパイ」に呼び出されて、うれしくない事も多いですよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:12 ID:sCTckcwG
「言いたかーないけど めんどーみたよっ」
植木等 談
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:39 ID:gRDmT24m
道場でえらそうにする奴はかわいそうな奴だと思えばいい。

それだけだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:46 ID:tgfprdhY
空手バカ一代で道場経営の難しさについて語ってるシーンがあるな。
厳しいだけでは人がついてこない、見たいな。そこだけはリアルに感じた。
43:03/12/06 19:29 ID:0QVsX+vg
度を過ぎた横柄な態度は問題が有るし、そんな道場行かなければいいこと。
金を返して欲しくば自分で訴訟なりやれば。だが、武道は本来、習い事と
簡単なものでは無いその根底の事が解らないならやらないほうが良い。
間違った考えの輩が多すぎる事もあるがな、社会人にもなって先輩だのと
命令やら強要する馬鹿も多いが放っておけばよいこと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:45 ID:HlPygz6r

公開 映画ラストサムライを見る方必見
剣道と日本刀

内容
江戸時代以降の剣道と日本刀
稽古と実戦などを見ると、映画「ラストサムライ」の楽しみが
倍増し感動あたえます。

歴代日中剣道史
(軍刀編を見る事) 

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 05:29 ID:F/Tkmii8

俺が前に教わってた代理師範は黒帯を金で買って、道場の月謝も滞納してたクセに
もの凄い先輩面してたよ。ちなみに地元の大会ではいつも二回戦止まり。
で、もう一人の師範は
46元松井派:03/12/07 05:35 ID:F/Tkmii8
>>1
で、もう一人の師範は礼儀正しくて(年下だけど)
毎年全日本やウェイト制に出る人だった。
結局強くて成功してる人は心に余裕がある。
弱い奴はそれを隠す為、威張る。その違いだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:37 ID:SE0u/vha
>>1
頑固おやじのラーメン屋みたいなものだ。
そういう世界を好むヒトが多いのだよ。
腰の低い武道の師範なんか尊敬できない人もいるということ。

そこが嫌なら腰の低いとこに行けば良い。
そういう先生もたくさんいるから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:48 ID:1judsb3Y
叱られたい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:30 ID:HhFJMg+X
客が偉いわけじゃない
金を払ってモノを貰うだけだ
50喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/12/07 22:17 ID:m2OsPHde
俺の息子は、某フルコン空手の支部長をしているが、弟子をお客様扱なんだな。
息子のこれまでの人生は、空手の人生であり、長年鍛錬し、工夫して自分の技を持っている。
その、貴重な技と道程を弟子に伝えて行く事が息子の役割だと俺は思っている。
何回も何回も「技を売る商売人になるな」と言い続けてきたが、これが主な原因で不仲となっている。

息子よ、もっと威厳を持った空手家・支部長になって欲しい。
弟子は、お前が試合で良い成績を残せば、お前をもっと尊敬するだろう。
そう、信じてやまない・・・・・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:47 ID:r/X1c/hM
お父さん

父ちゃんが俺のこと、
そんな風に思ってたなんて
ぼく、知らなかったわけで・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:06 ID:6MNGEYox
へえ。
好成績とればいいわけ?
じゃあ敵に嫌がらせでもすれば。
53喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/12/08 14:56 ID:2JO4YT8s
>>51
おぉ息子よ!
父ちゃんの気持ち分かってくれたかい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:56 ID:4HjH07Ie
客商売って、こういうのだろ?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070874589/
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:18 ID:mN96ivIk
>>50
お父さん
そこではいくら払うとどんなワザを教えてくれるの?行ってみたいでしゅ
56喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/12/10 10:29 ID:IuUHHuDh
>>55
沖縄だから無理だろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:43 ID:mN96ivIk
>>56
お父さん
ボクは貧乏じゃないから お金で技を買いたいんだ
そんな売買できる技って どんなものか知りたいんだ
子を見てわかる親の姿 子は親の鏡って言うし
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:54 ID:sq/Aaxqv
>57
岩崎? 黒澤?
というわけで、父さんからお金をたくさんもらってるわけで。。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:13 ID:x5VrRYG+
カネで技を売るなって。。。

そんなんは戦国時代の終わりか江戸時代にでも行って説いてきたらどうですか。
そしたら今現在どこの流派も終わってるでしょうね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:46 ID:iDPA+ZuG
サービス業では無い、単に客商売だと思うなら行くなよばぁか
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:49 ID:lHTcM7Uh
昔の自動車教習所がそうだったね。
さんざん偉そうにされたよ。
俺が悪いことしていたら別だけど、
なんで金払って不愉快な思いしないと
いけないんだよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:18 ID:x5VrRYG+
病院が今過渡期らしひ。
「患者様」って言うところがあるらしひぞ。

武道は格闘技+エアロビみたいな奴に客を取られていくだろうな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:33 ID:3P/Dfxwo
>58
坊ちゃん空手
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:15 ID:Xg/8rK/2
患者さま、は今では普通だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:16 ID:3P/Dfxwo
お客さまは神様です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:17 ID:G5FwUrfz
南春夫でございます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:20 ID:3P/Dfxwo
レッツゴー三匹は?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:42 ID:G5FwUrfz
大木こだま・ひびきは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:45 ID:3P/Dfxwo
かしまし娘は?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:48 ID:G5FwUrfz
大空テントは?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:49 ID:3P/Dfxwo
東京ぼんたは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:57 ID:Z15OmJgT
横山ホットブラザースは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:27 ID:UU4lKnNo
各都道府県にある「武道館」の師範って給料は自治体から出ているのですか?
使用料170円とかで教えてくれる。ので経営は無理。

でも自治体から給料支払われているなら、当然市民が納めた税金から
支給されている訳だから偉そうにするのは疑問。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:18 ID:wG9jAIF3
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:24 ID:aACo80cG
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:04 ID:GBXsiHsG
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:09 ID:8tzv4atd
>>73
長者番付に載るくらいたくさん税金を納めているやつが
そう言うのならまだわかるが、
たいした金額を納税してないやつが、金払ってるからって
偉そうにするほうが疑問。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:43 ID:/3dPqpLU
>77
実際、武道館の職員って公務員?なんですかね!?
79名無しさん@お腹いっぱい。
>>1
根本的に考え方が違う。
先生の技術を金を払ってまで教わりに行ってるのが道場生。
それが気に入らないなら、ボクシング、キック、総合、どこいっても無理だよ。