【極め!が】日本空手協会【世界を担う!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
637桧垣源之助
こちらに書くのは初めてですので、皆さんよろしくお願いします。

拳を捻ると上腕の屈筋の力が抜け、威力が増すからだと思います。
試しに、内受けの状態で拳を内側と外側に捻って上腕の屈筋(力こぶ)
のことろを触ってみてください。
拳を外側に捻った方が力が抜けているはずです。
従って、縦拳より正拳の方が力が抜け易くなります。

もう一つ、人差し指と中指の付け根の部分で突くのは呼吸法と関係が
あります。