☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
913りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/15 14:26 ID:nikKOFaA
dondeさんこんにちは
後ろ足の膝の抜きによる移動で突くような場合、
後ろ足の膝の抜きが有効で
前足の膝を抜くと追い突きになる。ということでしょうか?
どちらにしても、両足の膝を抜かないと体にブレーキがかかります。
ご自分が有効だと感じることが出来れば良いのではと思います。
実際に見ていないので予想ですが、dondeさんはちゃんと出来ているのでは
ないでしょうか。ひとつの注意が万人に通用することはないですので
気にすることはあまりないと思います。
ビデオにとってチェックして見るのもいいんじゃないでしょうか。
914りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/15 14:39 ID:nikKOFaA
あっ質問じゃなくてアンケートだったのかな…
私は、逆突きのときdendeさんが仰っているような後ろ足の使い方です。
始めは後ろ足の膝を抜き、突きの瞬間は前足の膝を抜くようにしていまつ。
915へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/15 15:58 ID:q5EYOMoQ
皆様今日は、書き込み有難うございます。

donde 様
逆突きの件ですが、自分から攻めに行く、寄り足での、飛び込みながらの逆突きでは、

1 起りを察知されカウンターを取られたくない。
2 まだ間合いが安全圏内なので、逆突きの間合いより、少々遠間である。

と言う理由から前方へ指向する力を、後ろ足でタメを作るので、後ろ足意思と成ると思います。
しかし、前方に飛ぶには、前足の膝を抜かないとブレーキが掛かるので、今はスッテップを用いて脱力をするので、スッテプに乗せた体重移動となります。
ですからスッテプに乗せ次の動作になると考えます。

脱力し体軸移動→行きたい方向に体重移動しタメを作る→前に向け力の開放し逆突きとする。

しかし近間やカウンターを取る時は、余裕が無いので前足の膝の抜きで半歩程度移動し、逆突きかと思います。

結論としては、構え、間合いによって同じ技でも、膝の抜きと言うか体勢作りには差異が在ると考えます。
916へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/15 16:12 ID:q5EYOMoQ
因みに 私は、寄り足の飛込みが苦手なので、組手で逆突きを用いる時は、歩み足での逆突き逆突きとなります。
ですから、使い方としては、追突きと同じような歩方になります。

ワンツウは教えますが、実は、昔から大きく飛び込むワンツウが最も苦手です。
917空手三人前:04/02/15 19:11 ID:KxgAFweX
逆突きが、ドウしてもカウンターを取られる気がして、スムーズに出ないんですが…

何か良い練習法無いもんでしょうか?
918 ◆g/JHNULJqg :04/02/15 21:22 ID:jYoI3M8M
あんまスレ読んでないが言いたいことがある。

武道は歩きだ。

追い突が上手な奴、例えば前田利明を見るがよい。あの人は飛ばない。歩いているのがよくわかる。
それを頭に入れて置くべきだ


>>917
それは気のせいだ。攻撃は最大の防御であり、きれいな姿勢の逆突を放てば自然に拳が正中線を通るので敵は合わせられない。
ようは心持だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:27 ID:1QWpY8kD
>917
あなたの逆突きは正面が開いています。
それを本能的に感じているから、カウンターをもらいそうな気がするのです。
どうすればいいかは自分で考えましょう。
920donde:04/02/16 13:10 ID:F95xPK0P
なんば歩き....
これにどうも、執着している自分が居ました。
例えば、右構え、移動基本での追い突き、軸足を抜きます。
あるいは肩幅に両足を開き、一方の膝を抜く、
そこを考えたとき、組手時、寄り足、摺り足で“先の先”を逆付きで
取りに行く場合、もしかしたら、後屈立ちに近い構えで後ろ足を抜いた方が
スムーズではないかと考えていたのです。
が、たしかに見た目はスムーズですが、体重の乗った突きになりがたい、
上半身のスライドの分相手にとっては遅く感じられる、付いた直後の事後動作
がおくれる、といった塀害があることが分かりました。
要はその場その場での使い様のように思いました。もう少し、自分成りに
試行錯誤してみます。
話しを変えますが、某スレにて、或方が日本古来の武道はもともと股関節主体
の体動作が主流で、摺り足が良いとされるのはその結果に過ぎないとの
意見を言っておられました.
学生自分、移動基本時にコーチがしつこい程指導した内容の一つに
”下腹部で後ろ足を運ぶ”
というものがありました。
実は上記の某氏の意見とコーチのいいまわしは全くのところ同じことでは
ないかと今、感じています。
いかがでしょうか?
もし、この日本古来といわれる、運用方法をもう少し詳しく理解する事が
できれば、現在の新ルール下でも十分使っていけるのではないかと考えて
います。
”対手に速さを感じさせる”突き、魅力的なissue
だと思います。
921donde:04/02/16 13:16 ID:F95xPK0P
>りんりんさん、
アンケートではなく、質問です。
まったくあなたのいうとおりです。
前足を抜くというのはそのまま追い突き、つまり後ろ足をもってきてしまう
ものだという固定観念を持ってました。
そうではなく、逆付きとは追い突きの過程にあるものだということを
忘れてました。
基本と組手とはリンクし、時に一見、剥離しているようです。
922マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/02/16 13:35 ID:j7tlIzyE
股関節主体で動くなら‘逆突きは無い’位に思った方がいいのでは?

ボーゲンでも、蟹股でも、股関節で立ってる状態で後ろ足抜いたら、
ボーゲンの場合→後向いちゃう
蟹股の場合→追い突きになっちゃう
のでは?
923グレイゾーン:04/02/16 14:00 ID:7FP6Ld9o
dondeさんの
あるいは肩幅に両足を開き、一方の膝を抜く、
そこを考えたとき、組手時、寄り足、摺り足で“先の先”を逆付きで
取りに行く場合、もしかしたら、後屈立ちに近い構えで後ろ足を抜いた方が
スムーズではないかと考えていたのです。

これは逆ですね。
膝を抜いた方の手で、刻み突きを出す感覚です。
逆突きと考えると、後ろ足になり、刻み突きで考えると、前足になります。
膝を抜く事により、寄りかかる感じでつくイメージでなんば歩きも説明がつきますよ。
古武術の動きには、ほとんど地面を蹴るという感覚は無いと理解しています。
なんば歩きにしても、追い突きの腰が高い状態と考えています。
一般に、普通に歩いてるフォームは、連続逆突きをイメージすると理解できると思います。
基本もこの延長上にあると自分は考えたいます。
この体の使い方が出来る事が重要と考えています。
924マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/02/16 14:18 ID:j7tlIzyE
「股関節で立ってる」のを前提にするのかだけ決めて話さないと…
925グレイゾーン:04/02/16 14:26 ID:7FP6Ld9o
そうですね、「自然体」=「股関節で立つ」が出来ている事が前提ですね
マスクドニッケンさん、アドバイスありがとうございます
926マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/02/16 14:36 ID:j7tlIzyE
>グレイゾーンさん
いえいえ。
決めて話さないと抜く足とか逆になっちゃいますしね。
927へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/16 20:22 ID:NgODDKI2
皆様今晩は、書き込み有難うございます。
自他共に認める僻地スレですが、凄い盛大な書込みだー

多分空手三人前にアドバイスしたいと思うのですが、
状況が良く掴めないので私の書いた > 232 の書込みが有りますので其れに沿って回答願います。
もう少し詳細にアドバイスできるかと思います。

なんて言っても組手競技の主武器ですもんねー 「逆突き」
冷たいこと言わずに、良い練習法を多角的に考えましょう!!
928へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/16 22:43 ID:3kFGrE6g
すれ違いの雑談になりますが、皆様k−1 昨日見ましたか?
見た後に、話したいなーと思ってカキコしようと思ったのですが、思わす直ぐ寝てしまいました。

見ていて何を思ったかと言うと、
1 凄いリーチ差で戦っていた試合が有ったのですが、リーチ差の克服と言うの理論があっても難しいなー
2 間合いを読めないと打たれ強くとも辛いなー
3 虚をつき急所に入ると、あれだけボディを鍛えていても一発なんだなー
4 ムサシ 様のデフェンス技術は、やはり凄い

等と思いましたが、皆様は見ていて、どう思われましたか?
929りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/16 22:56 ID:M8oVTnsu
>>917
こんにちは、練習方法の紹介
誰かに前に構えて立ってもらい前の手を構えたまま握ります。
その状態で、なるべくスムーズにつけるように色々考えながらやると
とりあえずフォームは良くなります。
動きの中でやるときは顔が横を向かないよう正中線を守りながら突きます。
突く時に息を止めないように、息を吐きますが、腹から息を吐く感じでやると
うまくいきます。
とりあえず、一般的(?)な注意点でした。
930へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/16 23:01 ID:3kFGrE6g
りんりん ◆7MlaxALhNE 今晩は、
最近他スレでも書き込んでいるのですが、私が書き込むと僻地スレのようになってしまいます。

もうハンドルネームを「僻地スレの達人」にしようかなと考察中です。w
ところで昨日のK−1見ました?
931万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :04/02/16 23:05 ID:uYqCLQOm
932へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/16 23:24 ID:3kFGrE6g
万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY 様

見て思ったのですが、技術解説は、やはり動画の方が解り易いですね。

ところで話は変わりますが、摺足スレで膝の脱力を教えるのに走らせていた動画有りましたよね。
あっ同じこと教えてると思いました。
933りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/16 23:31 ID:M8oVTnsu
へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s 様
今晩は、おしさしぶりです。
>私が書き込むと僻地スレのようになってしまいます。

提案ですが、へっぽこさんの言葉が丁寧だから、もうちょっと崩してみてはどうでしょう。
古老のような雰囲気をかもし出してるときがあります。w
でも、慈恩の掌底受けの意味とか、協会の道場訓?とか私も為になってますよ。
時間が許す限り、どんどん書き込んで下さいよ!

因みにK-1は見るの忘れてました… 1と2は誰と誰がやってのですか?ちょっと気になります。

>>931 万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY さん
はじめまして、今晩は。
四つ目の動画は禿同でした。(入る時の注意点)
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:35 ID:lepc9xPE
ハジメさんは最近流行りの股関節歩きできますカァ?
935万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :04/02/16 23:37 ID:uYqCLQOm
>934
股関節歩きって知らないのです。
936GSL:04/02/16 23:39 ID:oX0ATnw/
逆突きは、刻み突きと比べればどうしても相手のカウンターを貰いやすいです。
また、刻み突き時よりも喰らった時(特に顔面)のダメージが逆突きの方が大きいので、
恐怖を刷り込まれて中々、出せなくなるケースは良く在ります。
なので、上記で指摘している方も居ますがまず心理面での克服は必要と成ります。

で、技術的には中途半端な逆突きは余計に相手のカウンターを貰いやすく成るので、
攻撃時は、自身の丹田を相手にぶつける(解りますかね?この言い方で)位の気持ちで踏み込む様にすると良いです。
で、その時にくれぐれも力まない様に気を付けて下さい。
937へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/16 23:43 ID:3kFGrE6g
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
あら 結構見てるんですね。
しかし、私の形分解は、平安スレの方たちの足元にも及びません。

時間が許す限りと有りますが、
恐怖の大王「年度末」が待っているので、3月は苦しいかなー
実は最近顔出しできなかったのも、その予兆なんですよね。

2・3月は危険だ!!
しかし!!その後は「年度始め」と言う、第2の恐怖の大王が待ち構えています。

1・2なんですが選手の名前が良く解らないので具具って見ます。

934 様
股関節歩きとはどの様な歩き方でしょうか?御教授下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:58 ID:8FPragJ+
私は逆突きに関しては同じ構えならば、真正面からは攻めづらいなぁと感じます。
前拳がかなり邪魔です。
ややサイドを取って攻めると決めやすく、相手からも反撃を受けづらいのではないかと
相構えに関しては私は苦手なんでよくわかりません〜

まぁ相手のサイドを取るのは基本で当たり前のことの気もしますが。。。
アドバイスとかでなく自分の意見を書いてみますた
939へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/17 00:18 ID:ZpyJnj9W
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
試合結果のhpを見つけました。
ttp://www.so-net.ne.jp/feg/database/20040215rslt.html
選手のコメントが載っていて良いですよ。
1の件は第4試合です。
2の件は第3試合です。

GSL 様 938 様

逆突きの解説有難う御座います。
940りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/17 00:32 ID:ibyv3waW
ありがとうございます。明日にでも見てみます。
それでは、おやすみなさい。
941ますくどにっけん:04/02/17 01:04 ID:bQOLo2wC
入身転換は勉強になる・・・

下から「んんんん〜」が相撲で言うとおっつけなのですね。
942万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :04/02/17 01:18 ID:EMfJqDNw
>941
そうですね。
打撃の場合は一瞬のおっつけ。
943へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/17 01:34 ID:ZpyJnj9W
皆様盛り上がっているところをお先に失礼します。
おやすみなさい。

ますくどにっけん 様
何時も技術解説有難う御座います。

万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY 様
技術解説有難う御座います。
協会スレは、お手柔らかに願います。

944万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :04/02/17 01:34 ID:EMfJqDNw
>943
本スレはね。(笑)

おやすみなさい。
945ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/17 03:46 ID:bQOLo2wC
四つ目の動画の前手は、触ったまま引かなければ順「突き」になるんですね。
946ますくどにっけん ◆NIkKENeO/M :04/02/17 04:35 ID:bQOLo2wC
突きじゃなくて当身になるんですかね・・・
947万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :04/02/17 11:14 ID:EMfJqDNw
触って近づいて、また突いたら、普通の突きだと思いますけど。

引かなくても突きにはなるんじゃないですかねえ。
当身の定義知りません。
948りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/17 23:56 ID:ibyv3waW
へっぽこさん、試合結果ありがとうございました。
確かにすごいリーチ差ですねw
間合いの件そのまま負けたのかなと思ったら勝ったんですね。
う〜ん、見たかった。残念
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:30 ID:TAI8Ull6
あ〜げ
950へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/18 23:56 ID:mmZCYGKO
皆様今晩は、と言うか、もう何分かで日付が変わりますが書き込み有難うございます。
恐怖の大王「年度末サマリー」と戦っておりました。

皆様物凄い書込みだったので、もしやパート2が出来ているのでは?
と思って接続したのですが・・・・・

やっぱり僻地スレでした。w
951へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/19 00:42 ID:LunXaqc1
空手三人前 様の件で、逆突きの一考察

「逆突きが、ドウしてもカウンターを取られる気がして、スムーズに出ないんですが…」ですが、
私は、ある程度鍛錬すれば、よーいどんの号令で突いたら、恐ろしいほどの身体能力の差が無い限り、スピードは差ほど変わらないと思います。
それでは、何が変わるのか?

技の練度が同一の場合、組手競技で勝敗を左右する能力は、間合い、位置取り、間の読みと、私は考えます。
一度自分の試合をビデオに取り、真向勝負な組手をしていたら、この3点を改善するだけで効果大です。
つまり自分の技が遅いと思えば、相手が反応しにくい位置から技を出せば良いのです。

膝の抜きを主体に考えるよりも、自分を有利な体勢にポジションを持っていく方を主体にし、
有利なポジションを取ってから、膝を抜き起こりを見せない攻撃がより有効です。

先の先を取るにしても、真正面から突っ込むとリーチ差や起こりを感じさせやすい等の不利な面が多いと思います。
技を無拍子で極めたいと言うのでしたら尚更です。

特に単発突きを極める場合は、相対的にポジションや間を察知し、相手がカウンターを打てない状態を読み、攻撃する必要があります。
952へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/19 01:07 ID:LunXaqc1
その2
何か良い練習法無いもんでしょうか?ですが、

有ります、意外と思うでしょうが、「一本組手(約束組手)」です。
と言っても、様式化された方法ではありません。
以下に方法を書きます。

1 相手に構えてもらい、自分から見て相手が斜め右又は左45度付近に立つ
2 相手にその場スッテップを踏んでもらい、先ずは相手にその位置から反撃してもらう。
  この時は相手の技を見てるだけで反撃等はしません。
3 その逆に相手に立ってもらった状態から、逆突きを突き自分の間合いを十分に把握する。
4 相手にスッテプを踏みながら移動してもらい、間合い、位置取り、間の読みに注意し、攻撃します。
5 完成形として、1の状態から相手に攻撃してもらい、逆突きを極めましょう!!

一本ずつするというのが、ミソです。
間合い、位置取り、間の読みが考える事が出来、なおかつ相手の不利な状況を理解できます。

注意点としては、
機械的な動作に終始せず、五感を使い感覚を会得する事です。
953へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/19 23:04 ID:0EJGNS2A
皆様今晩は、如何お過しでしょうか?
最近疲れ気味なので、なんか良い方法は?と思い、コレは早く寝ることが吉だ気付いてはいますが、
寝付けないへっぽこです。

まあー私はそんなに頑張ってませんが、協会すれの件も落ち着き良かったなーと思ってます。
これで睡眠時間が少し長くなる。

しかし本当に僻地スレだなー
954りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/19 23:08 ID:HvI/u3Ui
ただいま〜
へっぽこさん、今晩は。
遅レスですが、燕飛の振り突きってどういう軌道なんでしょうか?
形を知らないので教えてください。
955へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/19 23:13 ID:0EJGNS2A
さて、話を又追い突きにでもしようかと思います。

誰もが知っていると思う当たり前のことと思いますが、
私は、「追突き使うには、角度とタイミングが必要で、使えないと言う固定観念は、
基本組手で正面から直線的にぶつかる使い方しか習わないからと考えます。」書きましたが、ぼちぼち解説したいと思います。
どうすれば分かりやすく説明できるかを実験させて頂きます。

先ずは、この解説で用いる用語の意味から
角度とは、自分から見た、相手の位置を言い攻撃を仕掛けるポジションです。
東西南北で表す事も有りますが、自分の正面を基準として0度とし、右90度、左90度と表します。
タイミングとは、追突きを仕掛ける時期です。
間合いを計り、間の波を読み、技を仕掛ける事を一言で「タイミング」と表します。


と言う事で途中ですが、最近疲れているのでこの辺で寝ます。
皆様おやすみなさい。
956へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/19 23:19 ID:0EJGNS2A
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
今晩は、それじゃーコレを答えてからと言う事で、

燕飛の振り突きの軌道ですが、
突く手を腰骨付近にあて、そのまま逆突きで上段を突いてください。
正拳部分で当てるのではなく、裏拳を使う部分で叩きます。

その突き方で顎を狙う突き方が、振り突きです。
957りんりん ◆7MlaxALhNE :04/02/19 23:25 ID:HvI/u3Ui
なるほどなるほど、スナップを利かせる感じなんですね、
チントウの最後らへん(縦エンピから構えて相手の鼻に一本拳)
みたいな…合ってる?

お疲れの所ありがとうございました。
958へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s :04/02/19 23:31 ID:0EJGNS2A
りんりん ◆7MlaxALhNE 様
今、本でそこの動作を確認しました。
使用法はにてるなーと思います。

しかし、鼻かー本気でされたら痛いだろうなー

いえいえ、こちらこそお付き合いできすにスイマセン
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:37 ID:l6oxmmpA
へっぽこ様
951で言っているような起こりを見せないようなポジションとは
955での追い突きのポジションとは関係有りでしょうか?
私は単発の攻撃と言うものが苦手で。。。
起こりを見せないポジションは単発では非常に重要ですよね。

次にいらした時にでも955の続きをぜひ。
960GSL:04/02/20 21:42 ID:xng9kG46
僻地なんてトンでもない。
今や、伝統系を代表するスレの一つだと思いますよage

後、逆突きの練習法参考に成りました。
961グレイゾーン:04/02/21 01:36 ID:1nCAGMBK
逆突きを決めよう決めようと、体が正面に向いてませんか?
組手の時は、常に半身を意識しましょう、突く時に一瞬正面を向きますが、
そのまま前に出て突きを出せば、また半身になると私は考えています。
逆突きは、追いつきの途中の形だと思います。
恐怖心の話が前に出てましたが、左手(右構え)が大事です。
前拳を相手の前拳(正中線上)に出して、突きを流す準備が必要です。
自分の技を決める事しか考えずに技を出す事により、相手の前拳を自由にさせてる
と思います。
前拳でのプレッシャーで、中段突きの半分は成功してるようなものです。
相手が中段なら、、前拳で払いながら突く。
技を決める事も重要ですが、同時に相手に100の技を出させない事も
大事だと思います。
962へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s
皆様今晩は、書き込み有難うございます。

956 様
関係有りでしょうか?ですが、はい、関係アリです。
今月のjkファン見られたでしょうか?
追い突きの件で、スーパーテクニック特別編に面白い事が書いています。

GSL 様
お久しぶりです。

練習方法、参考となり幸いです。

グレイゾーン 様
逆突きの技術解説有難うございます。
技を決める事も重要ですが、同時に相手に100の技を出させない事も大事だと思います。ですが、

私も、その様に思います。