◆【砲拳先走】マターリ形意門サロン【虎跳澗也】◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
884(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo
U城スレで動画二本拾っちゃいました♪
http://up.isp.2ch.net/up/217d585a8ce3.mpg
http://up.isp.2ch.net/up/3e84d7cc7c51.mpg

一本目は点撃系と交叉系の「間合いの違い」が顕著に出てますね。ボクサーの間合いは
ボクサーの拳からU城先生の胴体前面までなんですけど、U城先生の間合いは先生の掌から
交叉ポイントであるボクサーの前腕辺りに設定されてて。その上に「二本目の動画で見せてる
要素」が加わってますし。ボクサーからすれば、これは遠いですよ。ボクサーが「体振って
踏み込まないと届かない」と悟るやプラスアルファで微妙に歩法でズラしてるし。

二本目は、U城先生てば「間合いを計らせる時」と「打たせる時」とで姿勢を変えて
らっしゃるでしょう。所謂「含胸抜背」ですわなあ....。瞬間、微妙に引いてらっしゃるし。
そりゃガクンと深くなります。「遠山の目付け」てのも使ってるのかな?

どっちも相手を読める&合わせられる目/技術がないと使えませんが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:49 ID:jKAxVOPw
>881
三角形じゃないんですか?
886若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/11/19 22:55 ID:C4zv9PBK
>びぎなーさん
>鬼平って長谷川平蔵ですか?(^-^;
これはですね、本屋さんの言うところの
>張師は営務処(現在の警察/公安的役所)で盗賊改めの任に就き、多大な功績を挙げた。
なんですよ。
このころの逸話がいろいろあるみたいですよ。
887いなごまめ:03/11/20 02:58 ID:KEmNqlSg
三尖相照とは、撃ち終わる瞬間そうなっていれば良いという話しなのでは?
体型的にお腹が出ているとかで、そういう体勢が難しい場合は
意念においてそれが実現していれば別に良い話しだと・・・。
王樹金師とかがそうだと、昔誰かさんが・・・。
それと私は空手の人相手にサービスで三体式で構えたら
おもいっきり頭蹴られたことがあるんですが、
あれ、自分の腕が邪魔になって相手がよく見えにくいのです。
三体式は、やっぱり格闘技的な構えじゃ無いと実感すますた。

>遠山の目付け
「二目平見」のことですか?
888いなごまめ:03/11/20 02:59 ID:KEmNqlSg
スマソ訂正

二目平見>二目平視
889(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/20 03:50 ID:ZzdF67dZ
>いなごまめさん。
>三尖相照。
形意の場合は打ち終わりだけじゃなくて、勁道的に終始「センターに入れて動かす」必要が
あるでしょう。ウチのは打ち終わった後もつま先は正中線に合わせませんが。
>腕が邪魔。
ああ、僕も同じ失敗をしたことがあります。ですから、今はスパで始めから馬鹿正直な
サンタ意識で構えることはしません。「無構え」or「えも言われぬポーズ」のどちらかです。
動作の結果としてサンタ意識になることはありますね。サンタ意識てのはそもそも身法を作る
養成ギプスみたいなもんで、「そのまんま戦いなさい」てことじゃないと思うんですね。
>遠山の目付け。
「観の目」て言い方もありますが。剣術用語だと思います。ググッてみて下さい。同種
の技術は色んな武道/武術に存在するようです。因みに僕の眼法はオリジナルで、「二目落地」
だったりします。すんごくよく見えまつ。
890いなご:03/11/20 09:48 ID:KEmNqlSg
>>889
誤解させてスマソ。
国語力がなかったもんで、私が言いたかったのは打ち終わりの事ではなくて、
撃ち終わる瞬間、つまり敵に技が当たって威力が最大になる瞬間のことだったの。
横劈掌とか、体のサイドから下向きに撃つから普通の劈拳に較べ、肘がセンターに入るの
遅れるよね?
ところで
>二目落地とは具体的にどうするのれすか?
興味ありマッスル!


891初診舎:03/11/20 11:15 ID:ii1HxsOn
>本屋さん
遅くなりましたが(なんか規制がかかってて)、レス有難うございました。
その後も皆さんいろいろな方が書き込んでくれましたので、参考にしつつ試行錯誤してみます。
892(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/20 15:30 ID:ZzdF67dZ
>いなごまめさん。
>二目落地。
これね。話すのもどうかと思ったんですが。概略書きましょう。

僕、たまーにオバケを見ます。でも、霊感とかで「ワタシには見えます」てんじゃなく。
偶然オバケタソが僕の視野の「ある部分」に位置してくれている時だけ見えるらしい
のです。もっとジックリ見ようとして、オバケタソをそのポイントから外した途端にパッと見え
なくなります。

で、スパでも視野の「この領域」を使うと「相手の気配」が良く見えます。こういうの
はマネしない方がイイかも知れません。
893(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/20 15:31 ID:ZzdF67dZ
>初診舎さん。
加油〜。
894(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/20 16:26 ID:ZzdF67dZ
U城スレ2でまた動画を。

http://up.isp.2ch.net/up/5e99329438d3.mpg
http://up.isp.2ch.net/up/b74fd1b1ca95.mpg

一本目は、アメフト選手の「起こり」にU城先生が気配をぶつけて、気勢を殺してしまって
ますね。アメフト選手が一瞬反応してるのがよく分かります。これなんか形意的に凄く親近感
あるでしょう。

日本目は、予行演習では「取ります!」という気配を何度も明確に見せておいて、本番
では気配を出さずに何「気」なく取ってます。てか、むしろ「逆の気配」を出しながら
取りに行ってるでしょう。これやられると人間て反応できないんですよね。力も入らなく
なるし。推手とか檎拿とかやられる方にとっては常識とか。U城先生の「相手のゼロ化」
てのはこういうことなんでしょうかね.....。
895(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/20 20:44 ID:ZzdF67dZ
アレ??さっきうpしたレスが消えてる......! どっか他所に誤爆しちゃったのかな.....?
や、でも確認してるしな....。なにしろ再うpしよ。

今夜、カミさんと子供にU城先生の「マグネット取り」をやってみました。面白いくらい
引っ掛かります。カミさんは「卑怯だ」と言って怒りました。武術に卑怯さは必要
だと思います。
896いなごまめ:03/11/21 03:38 ID:v0QARn+I
なんてこったい!
対敵法の「無構え」or「えも言われぬポーズ」にも驚いたけど、
オバケまで同じとは・・・。
それは、二目平視と同様の眼神功の筈。
これじゃ貴方とスパーする人、カワイソすぎますね。
本当に口訣も無く、オリジナルでそこまで気付いたのですか?
まったく貴方は本当に凄いよ。

きっと猫だ氏も同様の技術を持っているんだろうな・・・。



  

897(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/21 05:04 ID:a2v4EU0M
最近、習った動作を片っ端から極端にゆーっくり漫練してます。今更恥ずかしくて、
ここでは書けないようなハケーンが毎日あります。勁道が整えられて、確実に通りが良く
なってウマー。背中のソーゼツな全面筋肉痛は、今まで勢いで各部を誤魔化してきた自分
への罰。

>いなごまめさん。
偉くないですって。「無構え」は師伝だし。てかソレ結構ポピラーだし。「えも言われぬ
構え」は「キック使いに蹴られまくって仕方なくそうなった」だけだし。「二目落地」は
僕の眼が先天的にちょっとオカシかっただけだし。てか、いなごまめさんもオバケ見まつか?
898いなごまめ:03/11/21 06:31 ID:v0QARn+I

左目強度の乱視アンド色弱。
夜車に乗って雨とか降ってくると信号灯が三つくらいに分裂してしまい困る。
昼間ボーっとして風景を見ていると、視界の上の方にマルぽい何だか
訳の分らん物が浮いていたりすることがたまにあり、気になるのでその位置に
目の焦点を当てようとすると、それは消えてしまう。
やがて、気になるから続ける→消えるの繰り返しへと。
おかげで瞳の外縁部を使ってで物を見る習慣が自然に身に付いたので、
眼神功の習得がラクでした。網膜の外縁部には色を認識する細胞が少なく、
その変わり光を探知する細胞が多い。おかげで唯でさえ色弱のおかげで
夜目が利くはずなのが、眼神功の練習のせいで益々強められてしまいました。
目をボーっとさせて、周囲を一枚の風景として視ると瞳は何処にも焦点が
合わせられず、
自分にとって動く物体だけが強調されることになるので、複数の敵の動向を
一度に認識することがラクになりまふ・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:13 ID:muvurb+l
眼神功ってなんでつか?
900いなご:03/11/21 10:05 ID:v0QARn+I
目を鍛えまつ。
901いなご:03/11/21 10:13 ID:v0QARn+I
鍛えるといっても
みつめたり、ぼーっとしたり、明るいとこをみたり、暗いとこをみたり、
しまふことで、目で巻き藁を突いたり、くるみ割ったりはしませう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:49 ID:muvurb+l
>いなごタマ

いなごまめタマでつよね?
目を鍛えて何に役立たせるのでつか?動体視力?
903(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/21 17:20 ID:a2v4EU0M
>897に補足。
「いなごまめさんとこの無構え」と「ウチの」には根本的な違いがあります。これって全ての
架式に於いて反映される「身体観の差」なんですが。特に顕著に表れているのがこの「無構え」
なのではないでしょうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:56 ID:Ks9w1rdn
せっかく本屋さんがうpしてくれたのに、2ちゃんアップローダだから、24時間しかもたないのね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:12 ID:uOcYELr4
>>904
なんか勘違いしてないか?
906sage:03/11/22 20:23 ID:Q5ln1JOz
周辺視野で物を見ると自分の重心変化をコントロールできるから、相手に反応をさせにくくなりますな。
全方向すなわち球を作るための基礎にもなりますし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:25 ID:Q5ln1JOz
すいません、間違えてあげちゃいました。スマソ。
908(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/22 21:44 ID:Tje1aM1D
U城先生の腕相撲vsボデービルーダ対決画像二本ゲト@U城スレ。珍しい画像は見付けた瞬間に
DLしてHDに保存ないとノンノン、ですよ。

http://up.isp.2ch.net/up/a8e348e6e9d4.mpg
http://up.isp.2ch.net/up/2eefd63af231.mpg

さて内容。これね、U城先生が拳心を下に向けた状態になったら、もう相手は物理的
に返せませんよ。腕が体幹から直接まっすぐ前に生えたような形(=前スレで話題に
なった「デビルマソの肩」)ですから。参考画像↓(上地流・上地完英先生)
http://web-box.jp/yogikaikan/rekisi3.jpg
U城先生、後は相手に向かって押し込むだけ。問題はどうやってそこまで持って行って
るか。「マグネット取りと同じ原理」と......単純にパワーもあるのかな?
909合気好きっ子:03/11/22 23:19 ID:o37OuUxW
先生が手の甲を下に向けた状態で、ボディビルダーが力を入れた瞬間に、
ビルダーの全身が硬直して、浮き上がり全身を捕られてているのが見える。
合気と同じに見えますね。
 タレントが支えてやったシーンでは、タレントは捕られていなくて、
ビルダーの重さで倒れていたように見えました。
910合気好きっ子:03/11/22 23:20 ID:o37OuUxW
失礼下げ忘れました
911(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/23 00:42 ID:cy0G3Rui
>合気好きっ子さん。
僕なんか合気の定義がアヤフヤでアレなんですが。あの形(U先生が拳を伏せて、相手をそっくり返らせてる状態)
に持ち込まれたら、ビルダータソ、力なんて入りませんよね。まともに立ってすらいられないのに。
912猫だニャン:03/11/23 11:57 ID:6xuMNRS7
>ビルダーの全身が硬直して、浮き上がり全身を捕られてている
私が見る限り、私の知ってる合気じゃないねぇ。
塩田せんせもこの手の腕相撲がお得意でしたが。
形意拳で解釈するなら、実は開始直後の「硬直&浮き上がり」に見える部分は
交叉に相当するのね。
だから「合気がかかった」のではなく、ずらされて差し込まれてるのよ。
ずらされた方は作用点に働きかけることができない。
差し込んだ方はあくまで作用点に自分の中心を重ねていける。
形意拳の交叉と違うのは、互いに握っていること。
それでも一方がずらされている、ということが理解できれば、交叉の本質が見えてくるよ。
もっとも太極拳と弊習している人は推手がわかっていれば推手で説明したほうが早いけど。

本>問題はどうやってそこまで持って行ってるか。
これなのな。これ。で、そこまでいっちゃえば合気も力も関係なく、
構造力学的に圧倒的にビルダーが不利ですわ。

本>「マグネット取りと同じ原理」と......単純にパワー
すまそ。マグネット取りの映像見てないからそこは語れないけど、
ビルダーとせんせの聴勁のレベルの差、と力の流れを変化させながら加える技術があれば…。

とりあえず来週のリアサロで、私ができるだけ再現してみましょう。
皆さん筋トレよろしく(笑
913猫だニャン:03/11/23 12:03 ID:6xuMNRS7
なぜこれが合気じゃないかというと

>タレントが支えてやったシーンでは、
>タレントは捕られていなくて、ビルダーの重さで倒れていたように見えました。
まさにコレ↑。
タレントには働いていないところがミソなのよ。

ビルダーよりも武田鉄也(せんせより低重心、柔道経験者、中武経験者)にやらして結果を比較したほうが
より面白かったのではないかと思う。

って番組見てないんで…もし武田チャレンジがあって、たいしたことない結果だったらスマソ(笑


914猫だニャン ◆ODMkNEKODA :03/11/23 12:07 ID:6xuMNRS7
すまそ。トリプー付け忘れた!912&913は本物の猫だニャンです。
915(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/23 13:16 ID:cy0G3Rui
>猫ださん。
カミさんと実験した結果。ビルダーの「┛」状の腕を「大きく回転させて倒す動作」VS
先生の「コンパクトに拳を内旋させて突き出すようにデビルマソ」では、後者の方が圧倒的に
有利なことが判明。そりゃ......そうですな。
916(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/23 13:53 ID:cy0G3Rui
>猫ださん。
「マグネット取り」はですね。相手の掌に黒板用マグネット(コインでもなんでも良い)を乗せて、
先生がそれを取ろうとする瞬間、相手にパッと握ってもらうようにするゲームです。まずね。
予行演習で「取ります!」という気配で素早く何度も取ろうとするワケですよ。で、これは
相手の反応が間に合うワケです。そしたらU城先生、次に気配を出さずにゆっくりと何「気」
なく取っちゃうんですね。これ、僕も何人かに試したんですが。取り敢えず全戦全勝。
恐らく太極拳家には通用しないでしょう。そんなん推手じゃ常套手段だもん。
917猫だニャン ◆ODMkNEKODA :03/11/23 15:04 ID:6xuMNRS7
>915
ありゃもうネタバラシしちゃったのね。
あと八卦掌テクで、完全決着ついたところからひっくり返すパフォーマンスをやってみようかと。
ちなみに八極拳の推手(近年孟村でやってるヤシ)にも同様の学びの要素があるのね。

>916
な〜る。
でもその先の「消える動き」まで逝けば太極拳家でもやられてしまうこともあるワケで…。

ところで2chって匿名で画像アップロードできるところがあんの?>お作法はドコに?
あるならAA駆使するより、画像うPして説明したほうが早い話が多いんだけど…。
918猫だニャン ◆ODMkNEKODA :03/11/23 20:18 ID:6xuMNRS7
↓あっぷろーどしてみますた。24時間で消滅するんかい???
http://up.isp.2ch.net/up/346d7cd1141d.JPG
919(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/11/23 22:21 ID:cy0G3Rui
腕相撲筋力分析編@U城スレ。
http://up.isp.2ch.net/up/93efb3569b25.mpg

やっぱそうですね。腕じゃなくて、腰背部をギュルンと使ってこの姿勢に持って行っている
んでしょう。

>猫ださん。
く、熊牧場.......。なんて肩してるんスカ.......?