中国武術『真』ディープ会話道場

このエントリーをはてなブックマークに追加
48しん
新スレおめでとうございます、しんです。
やっとみつけましたよ。
ところで質問のことですが、わたしも全部をそらでおぼえているわけではありませ
んので、記憶するかぎりのことを書かせていただきたいと思います。
49しん:03/08/16 18:07 ID:1XRR5irv
質問1、
ヨシさんの文章中に出てきた、肩甲骨が閉じる(だっけ?)とか離れる(?)
というのは、つまり、肩が後ろに引かれる、肩が前にでる、ということと同
一視してよいのか、つまり肩甲骨を閉じると、結果的に肩が後ろに引かれる、
という状態になると解釈してよいのか。

質問2、質問1が正しいとするなら、砲拳の動作で、力が肩まで伝わるところ
までの過程では、肩甲骨は、離れ、インパクトの瞬間は閉じる、となってい
ることを考えると、あたった瞬間に肩が後ろに引き戻されることになる、こ
れは、肩でブレーキ効果を出し、肘から先を慣性で飛び出させるようにする
と解釈してよいのか。
50しん:03/08/16 18:14 ID:1XRR5irv
要するに、急ブレーキをかけて、重心のみ飛び出させる、というのを、体
のパーツごとに、何回も段階的にやっていらっしゃるということのように
思えるんです。
両足でやったり、肩でやったり。
今回のスレの分けいの説明でも、そう感じたんですが、たとえば震えるよう
に、とは、体が、順に回転したのが、次に逆回転して、最初の順回転に対し
ての急ブレーキ効果を生み出し、攻撃が(重心が?)飛び出すということで
は間違ってますか?
51しん:03/08/16 18:24 ID:1XRR5irv
質問3、
雷声についてですが、ハミングするような感じなのですか。

雷声もそうですが、全体的に当たってから、というタイミングが重要なよう
ですね、肩甲骨を最後に閉じる突きにしても、当たる前に閉じると、スピード
が加速される感じですが、威力は上がりにくいようですが、当たってから閉
じると拳がえぐりこまれるというか、ねじりこまれるというか、痛い突きに
なりますね。
52しん:03/08/16 18:29 ID:1XRR5irv
ところで形意拳の発けいの威力は、2.?トンとかって本にありましたが、本とですか
53しん:03/08/16 18:40 ID:1XRR5irv
このブレーキによる、慣性の法則で飛び出させて打つ方法ってのは、
空手にもあるようです、確認できたのは、キョクシン空手と、松濤館空手
(だっけな?)だけですが。
ヨシさんのお教えくださった八極拳的分けいのやり方では、腰は動かさな
いそうですが、空手では、腰を切り戻し(順転させたあと急に逆転)ます。
しかし、松濤館空手では、腰の切り戻し、は、突き等のキレをだすために
やるのだとされ、腰が戻されるのは、当たったあとではありません、つまり
切り戻しによる、加速をキレとよんでいるわけです、寸止め競技なので、当
たってから、という概念が、失伝(w)、してしまったのかもね。