【古武術】甲野善紀の流儀は?【現代武道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
また新しい本が出たようですが、やたら『古武術』を強調する甲野師範。
でも彼が主に学んだ武道は合気道で本格的に古流、古武道、古武術を学んだ
事実があるのだろうか?

彼の流儀はなんなんだろうか?
正式名称は?
彼のやっている事は現代武道なのか? 古武道なのか? それとも両者とも違う
古武術なる新たなる新興武道なのか?
誰か語ってくれません?
2天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/08/13 02:05 ID:e6RmZRDd
こらこら。
もうここにあるだろ!

【私だけが】甲野義範の問題点【只一人見破った】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059589212/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:06 ID:UDfMOvwa
怨念の暗闇に沈め。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:03 ID:34iurhPx
この人の流儀は『古流武術』と言う名前の現代武道でしょう。
きっとこの人が死んだら弟子達が甲野流とか名乗るようになるんでしょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:07 ID:7FSPwjgB
本人が創作武術だと言ってたと思うが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:03 ID:ext/cYPN
 長野先生必死だなw
【私だけが】甲野義範の問題点【只一人見破った】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059589212/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 04:58 ID:sbbZKYJU
>5
>本人が創作武術だと言ってたと思うが。

そんな事言っていたの?
その割には著書では古流武術と言う言葉が目立つ。さも自分がやっている事が=古流武術であるかのような。
8山崎 渉:03/08/15 21:39 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:00 ID:ttHbCJsR
この人は古流武術を名乗りながら、何処を目指しているのだろうか?
武道界の考古学者のような物を目指しているのか?
古の術理の際限を目指すような。
10( ´∀`):03/08/18 00:12 ID:fcUOoL6s
>考古学者
無住心剣を穿り返してみたりとかね。あっちこっちの遺跡を見てこれは物凄い文明だ、と
学説を発表。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:46 ID:Y2otrDoG
ゴッドハンド甲野
12( ´∀`):03/08/19 16:09 ID:6poaH6vk
一刀流崩壊などとセンセーショナルな話題をあらかじめ埋めておいた!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:21 ID:xKYA6Ggz
 長野先生必死だなw
【私だけが】甲野義範の問題点【只一人見破った】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059589212/l50
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:18 ID:VnIM43je
鹿島神流が中心になっていて
それに自分のオリジナルな技術
を付け加えたものだと本に書いてある
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:01 ID:rpGksMq9
 合気会で合気道を数年間死ぬほど一生懸命やっていたが、だんだんそのイン
チキ性に嫌気が差す(実戦で到底使えそうにないとか、合気の使える人なんて
いないじゃないかとか)。その頃鹿島神流剣術の野口師範という人にあって合気
道の正面打ち一教の様な技で吹っ飛ばされた。これが本当に柔らかく、力を使っ
ておらず合気の様なものだったので感動して鹿島神流をやり始める。それから
少しして合気道のほうは師匠と喧嘩別れしてやめる。
 それで稽古する場所がなくなったから自分の稽古会を作ったわけだ。そのスタ
ンスとしては、古武術に見られるような奇跡的な技を求めて研究するのだけれど
特定な古流の流派をやらず、色々と研究していこうてな感じ。だから、甲野氏は
特定の流派を名乗っていないのだろう。ただし、甲野氏によれば、自分の
習ってきた武術経験から鹿島神流剣術が動きの基本になっているということ。
1615:03/08/23 08:17 ID:rpGksMq9
15の続き
 それで色々な武術家から技を教わっているのだけれど、かなり
取り組んだものとしては手裏剣術があげられる。根岸流手裏剣術は一番
甲野氏の習った武術では段が高くて八段。あとアーチェリーも一時期
こったらしい。和弓と同様、右に矢を持って来て標準機を使わないと
いう独特のやりかたで矢を射るのだが、20mくらい離れた鳩に対して、
矢を鳩にかすらせて、鳩を驚かして飛ばすという芸ができ、かつ一度も
誤って鳩に矢を直撃させた事はないというから結構な腕前である。
 こんな所かな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:44 ID:oIf0ZagU
実にあっさり良くまとまっていますね。

18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:07 ID:V2cS/M1I
なんだかんだ言っても新古流武術なのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:05 ID:2b69Gsfc
>>18
そうだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:42 ID:VVVfeGoM
寄せ集め?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:27 ID:LU3NTNfw
>それで色々な武術家から技を教わっているのだけれど
入門したのだろうか、単なる取材だったのだろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:04 ID:l2cj1iKD
甲野さんって合気道は誰から学んだの?
と言うか何年くらい学んだのだろうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:44 ID:XbmJM9RD
故・山口清吾先生。
昭和46年7月から52年11月というから6年ちょっとか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:51 ID:mmoZWK9D
甲野さん、またテレビに出ていたね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:50 ID:A/zCKhCY
不思議に思うのが、山口清吾先生ってかなりの実力者だったんですよね。ただし、稽古受けたことのある人なら分かると思うんですけど、
しゃべり方がボソボソっとしてる、習う側から見ると、口で教えるよりは見せる系の先生です。そのあたりが、雄弁な甲野氏の個性と会わなかったのでしょうか?
山口先生の受けをとっていたのなら合気道が使えないなんていうことを言うのは不思議な事なんですけどね、山口先生は、使える系の筆頭ですよ、
そうでなければあんなに海外普及には貢献できない。

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:57 ID:EwCLBfXL
前に合気道時代の甲野さんを知る人と話す機会があったんだけど、
山口先生の技と甲野さんの技ってそっくりなんだってね。
その人も山口先生を目標に合気道を稽古してるんだけど、
やはり甲野さんの技と似た印象を受けた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:40 ID:Wgz6CShb
それ程に似ていましたか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 04:02 ID:wN/miM7A
使えないだとかいろいろ言っても、出て行く理由の大半は、
人間関係なんですよね。

人間関係がこじれると人は言いたいこと言い出すし。

こう考えると武道ってやな世界だよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:41 ID:kr2E2D2u
山口師範は藤平師範が剛腕の外人に技をかけられなかったり、藤田師範がやく
ざの弟子を怒らせて真っ青になり震えていた話などを聞くと、かなり馬鹿にし
ていたのだそうだ。それで、技にも合気がなくてはならんが、予想にないトラ
ブルに対処できるのもすべて合気なのだ、藤平や藤田はそれができないから、
技の上でも合気ができていないと豪語していた。
しかし、甲野氏ら山口門下数人と山口師範が師範の友人の剣道家のとこ
ろで演舞しにいったときの話。剣道習ってたガキが演武みてげらげら笑って、
本当に収拾つかなくなってしまったの。そこにいた剣道のお偉いさんを、
ポーンと投げて見せたりすれば笑いも収まったかもしれない。でも、師範は
人間関係に遠慮してただ卑屈に笑っていた。予想にないトラブルに対処でき
るのもすべて合気なのだっていってたのにね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:45 ID:kr2E2D2u
 ほかにも半分、道場破り感覚で見学に来た空手家の蹴りをくらって
痛そうに一日足を引きずってたことがあるのね(その空手かはなんとか
一本背負いかなんかで投げ飛ばせたらしいけど)。そんなこんなで当時
純粋な完ぺき主義者であった甲野氏は、師範の言行不一致に激怒した
らしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:12 ID:jAZLowvp
 山口清吾先生はかなり魅力的な部分のあった人で、古参の幹部がわざと技にかか
ってやらない等の初心者いじめをしていたら、「あんたみたいな年寄り、若い人が
相手にしてくれてるだけでもありがたく思いなさいよ。」と平然と言い放ったそう
です。その人柄に甲野善紀さんは心酔していて、だからこそ山口先生のいくつかの
失態が許せず、裏切られたという思いをいだいたのでしょう。当時の甲野さんを知
る人から聞いた話だと、しばらく甲野さんは憔悴しきって気が触れたのではないか
という有様だったようです。
 特に甲野さんは当時もの凄い稽古量をこなしていました。合気会では一日一時間
の稽古が許されてましたが、熱心な人は2、3時間はやってたそうです(規則違反
であるが、熱心さのあらわれだからと大目に見られていた)。それを甲野さんは一
日6時間以上稽古していました。それだけやっていたから、その反動として今まで
の稽古はなんだったのかという気持ちもあったのでしょう。一時期の甲野さんの合
気道批判は過激です。かなり鋭く本質を突いている部分もありますけれど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:33 ID:J7b9ND3w
皮肉だね 長野みたいな弟子だったんだね
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:38 ID:VSnLAf63
でも、甲野の現在は師の轍を踏んでいると見えるのは漏れだけ?
言っている事が、コロコロ変って終始一貫性がない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:43 ID:VJnDJXJZ
一貫性がないというのではなく、技術的に発展してきていると言うことじゃないかな?
すくなくとも甲野氏の師のように、
行動面で人に押し付けがましいことを言っていながら自分は実行できない
などと言う醜態をさらしているわけではないと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:54 ID:ru8D8rS8
>>32

いやいや、長野氏とは違うと思うぞ。
6時間以上の稽古を何年も続けたわけだからな。

甲野氏の所を含め、どこへ行っても続かない長野氏などとはモノが違う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:58 ID:VSnLAf63
一日六時間を六年もやってあんな程度しかなれなかったの?
って、揚げ足とリだろうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:21 ID:yL83Jyi5
36氏はどんな凄い達人様なのだろう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:27 ID:WFR81hIk
甲野も長野もいい加減成長しろ、アホ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:27 ID:VSnLAf63
>>37
達人じゃないと批評、批判できないと?
まーそんな事すら見分けれないトーシロウに熱くなるだけ無駄だろうが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:30 ID:8V1UJML5
29ー30
ソース知りたいんですけど・・。

ごめん、ガキが演武見ていて笑ったって話はそのまま信じるには
とても不自然なので。ガキが笑ったって別にいいでしょ?
30の記事みたいな失敗談なら誰でもあるし、そういう失敗
したことない人はもはや人間じゃないですよ(笑)、植芝盛平翁に
だって似たような話がありますが誰も気にしてません。
甲野さんは超人願望でもあるのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:39 ID:8V1UJML5
蹴り食らったなんて、失敗と言えるだろうか?
大山倍達先生は弟子と組み手やってるとき顔殴られちゃったり
するのしょっちゅうだったらしい、
フルコンの先生の場合はそういう話が懐かしい話として
語られるのに、合気道の先生は一回空手家の蹴り食らったくらいで
ガタガタ言われるのだろうか、もうやってられないな。
42トーシロウ:03/09/06 20:54 ID:nDFPfC+z
>>39不愉快な思いをしたのでしたら失礼しました。
では素人から質問なんですけれども、
甲野氏は結局どのくらいの実力なんでしょうか?
具体的な人名を出していただけたら有りがたいです。
ヲタなもんでそれで大体分かります。

スレ違いの質問かもしれませんがもう一方の甲野スレ
はN氏の物なので……。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:43 ID:pBETXbLH
>>40
少なくとも当時20代だった甲野さんにとっては許せなかったんだろうね。
今長野さんが甲野さんを批判しているようなもんじゃないのかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:15 ID:RsSeJVoK
 スレ違いだけど山口清吾は謎多き人だよね。塩田剛三、藤平幸一、植芝吉祥丸
より実力が上だったという人もいれば、さほどでもなかったという人もあり。
人格者という声もあれば、傲慢で自己中心的という人もあり。
 弟子は甲野善紀、坪井香譲、西野こうぞうを初めとしてその他にも合気道の鬼子
多数。合気会でも遠藤征四郎を筆頭に個性派師範を多数輩出。
 いったいどうなってんの。
 
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:39 ID:b/RFG9XG
>>43

長野さんのは、ただの嫉妬だけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:21 ID:mtbGj+GT
>42
 たぶん黒田鉄山氏と同じくらいだと思う。ビデオとか見ると甲野氏の方が少し速いけれど。
黒田氏の消える動きとか、甲野氏の見えない動きとか加味するとどっちが速いか知らん。
甲野氏は、宇城先生の動きに少しでも対応できる位のレベルに成れればもういいですといって
いるくらいだから、宇城けんじよりはかなり弱いのだろう。

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:24 ID:K559xDOm
100年後に古武術の名人として名が残るのは黒田さんでも初見さんでも佐川さんでも
堀川さんでも柳生さんでもなく甲野氏のような気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 04:42 ID:hyHTgpvK
>47
今のままでは無理だろう。
”腕が立ち、後継する気の有る弟子”が居ない現状では
甲野氏の死後10年程で忘れ去られそう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:45 ID:lMmoHfFh
 実戦に生かす視点を無くして只管、稽古術理を追求し過ぎてしまうと
甲野さんのようになります
50弟子向:03/09/08 15:00 ID:bNTng77X
>>48
後継しようにも、こうコロコロ変わられたんじゃあついて行けませんよ。
せめて基本型の制定くらいしてもらわないと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:27 ID:Yopb05kh
何も実伝が残っていなくてもいいんですよ。
単に50年、100年程前の古武術の達人として「名前が残っている」のが甲野氏くらいなのではないか?
と書いているだけなので。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:15 ID:7lj+RIjw
100年後のために
甲野氏の術理の運動方程式を固有時ではなくローカルな時間tを用いて書いてみました。
dPμ/dt = Fμ/γ + m0γ Γαμβvαvβ
記号は標準的な記号だと思いますが,Pは四元運動量,Fは四元力,γはローレンツ因子 γ=dt/dτ,vは速度ベクトルでv=(c, dxi/dt), τは固有時,m0は静止質量,Γはクリストッフェル記号。

この右辺第2項が重力,第1項が重力以外の力となって,重力は Gμ=m0γ Γαμβvαvβ

あとは,これに計量をいれて計算して,重力加速度で割って,質量を算出します。
(操作的には垂直抗力云々と書きましたが,計算的には単に重力の符号を変えただけですから)

53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:09 ID:BJbc+m/P
>>51
ああなるほど。
そんで100年後にも甲野さんみたいな人がいて
「私は100年前の達人・甲野善紀の技を再現した」とかいってたりするわけだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:56 ID:+3RHwvzk
そんな感じかも。>53
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:30 ID:HSpp2EOP
>>52 お、おい、甲野さんの術理を極めると100年後には光速に近づくのか?

    こええよ、怖すぎる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:57 ID:44CQw++l
>>55
あんたは凄い!
よく、あの完成してない方程式を見破りましたね。

そうなのです。
観測によると甲野氏は現在少しづつ加速していってるそうです。
5755:03/09/09 14:53 ID:HSpp2EOP
まあ冗談はともかく、相対論的な考え方は、
武術みたいな意識の問題を含めた運動を述べるのには
いいツールになるかもしれない。もちろん直接適用はありえないけど、
相対論を使った武術的な例え話ができるぐらい浸透するといいんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:27 ID:0sJvc5ri
>>相対論を使った武術的な例え話

おもしろそうだけど、うまくやらないと
理数系の宇城さんの説明みたいに、わかりにくくなりそうだなあ。

甲野粘着に人生賭けてる方、ちょっと挑戦してみない?
くどく意味不明な言い回しで文章を飾るより楽しいかもよ。
59日野:03/09/12 23:47 ID:JEVggRRE
しかし甲野は頭もいいよな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:48 ID:kH7cFuNn
>59
髪の毛が羨ましいですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:56 ID:Xz8TdYAQ
最近薄くなってきた気がしない?
62DON:03/09/15 10:31 ID:ydMKo1+S
甲野先生は尊敬に値する方です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:45 ID:d0NSUHGE
つまり結論としては、そこらのド素人のあんちゃん等ではなく、
突き、蹴りが専門の空手家に一発蹴られるだけで、
たとえその空手家を撃破したとしても弟子にぶつくさ言われるのが合気道の世界、という事ですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:42 ID:Ng7RVkKx
もし普段から「俺様最強」だの「空手の蹴りなんか当たらない」とかいってるなら愛想つかされるだろうね。
合気道に限らず空手でも何でも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:23 ID:qS2EiWOB
結果からすれば、突き0発、蹴り1発だけしか食らわずに打撃専門家を倒すというのは
凄まじい強さだと思うのだが、それでも気に食わないのだろうか。
しかも演舞でガキが騒いで、その剣道の先生をボコらなかったから失望したってあんた。
本当に強いのかどうかと疑って挑戦してきたのなら兎も角、騒いだだけでその責任者をボコす人物なんて
気が触れてるか、またはそれに近い奴しかいないって。
66トーシロウ:03/09/16 14:46 ID:gZnDgDq7
と言うわけでこの件についても
具体的なソースが無いと信用できん。
てのが結論だな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:47 ID:TFlHDq4S
論点がずれてるな。
普段から大口叩いてたんだろ(>>29の書き込みを信じるとしてだ)。
でも実際は言うほど凄くはなかった。
だったら最初から偉そうなことは言うなってことじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:49 ID:TFlHDq4S
これの「長野さん」を「(当時の)甲野さん」に、
「甲野さん」を「山口先生」に置き換えればいいのか。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 22:48 ID:oIGjAEVr
長野さんは甲野さんを「物凄い達人」だと思ってたからね。
長野さんにとって「理想の甲野さん」は古の術理を使いこなす無敵の達人な訳よ。
処が「現実の甲野さん」は負けたり技を失敗したりするんだよね。
長野さんにはそれが許せない。
何故なら甲野さんは無敵の達人である「理想の甲野さん」でなくてはいけないのに、
負けたり失敗したりする「現実の甲野さん」はそれを否定するから。
だから長野さんは「現実の甲野さん」を攻撃し否定する事によって「理想の甲野さん」
を正当化せざるを得ないんだ。

結論を言うと長野さんが甲野さんを認める為には甲野さんは「理想の甲野さん」にならなくちゃいけない。
つまり如何なる武道家や格闘家が相手でも古の技で瞬殺してしまえる「どこから見ても批判の余地の無い完全な達人」に成る事。
そうすれば長野さんは甲野さんを認め、和解出来るでしょう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:09 ID:q9NaZebf
なんかね、この人も、宇○先生なんかもね、言ってることも
持ってる技術も、多分凄いとおもうのよ。 テレビなんかで
たまに動きをみるとね。そう思ってしまうのよ。

でもさ、宇○先生のとこも、○城先生みたいな技術身につけられている人
って他にいないっていう話じゃない? 他の競技の
すごいエリートをよりすぐって訓練しているみたいなのに。
これってなんなのかな? つまり、
「ものすごく高等だけど、メチャクチャに身につけづらい技術」
ってことにならないかなぁ? それを雑誌なんかでみんなに紹介して
どうするきなの? 意味不明。
就職希望する実業高校の生徒に
「これが受験に役立つ、より高等な英語だぞ」って言って、
1ページ目から頓挫させる激ムズ教科書読ませるオナニー教師と同じだぞ。

この人も、宇○先生も「スポーツの動きじゃなくて、武道の動きだから
制圧できる」みたいなこといってんだけど、出来なきゃ意味ないし、
はじめに、空手やる人に一番重要なことっていったら、俺は間違いなく
「痛みにたえること」もしくは「『痛い』と『効いた』の違いを体感すること」
と答えるとおもう。

武道の動きで制圧できなくても、これを知ってりゃ、逃げることだって反撃
することだってできるし。
俺は、この先生や宇○先生に「武道的痛みの耐え方」を教えてほしい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:35 ID:JtuPO7d6
>>69
教育と研究は別。

最先端の研究者、必ずしも最良の教育者ならず。

教育と研究がどっちつかずの日本の大学の状況と似ている。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:51 ID:cw4Ya5DA
>69
甲野さんは「武道的痛みの耐え方」なんて知らないし興味も無いでしょう。

甲野さんは「これがイギリス人の学生がケンブリッジ大学で学ぶ英語のテキストです。まぁ私にもまだ理解出来ませんが」
つってる感じですから。

72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:00 ID:kHnnFjye
>>69
そうだな・・・
同意だ。
甲野さんや宇城さんを否定するわけではないが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:09 ID:Qz8iV6AT
>>69
>でもさ、宇○先生のとこも、○城先生みたいな技術身につけられている人
>って他にいないっていう話じゃない?

らしいだけの話で否定するのもな。単に知られてないだけじゃないの?
例えば、>>69は宇城先生のこと何十年前から知ってた?
つい最近たまたまマスコミに露出したから知ってるだけじゃないの?

だいたい、宇城先生の言っていることは、古流空手系統では別に珍しい話ではないし、
あのレベルまで行かなくとも近い人はいることはいる。空手でなくても古流武術の修行者にはいるんじゃないかな?
試合用の技術じゃないから表に出てきにくいだけでね。
おそらく、新垣清先生なんかもそうじゃないかな。

そういう人たちに「型なんか使えない」という競技至上主義者が目を向けようとしないだけだと思う。
宇城先生には競技者だった吉鷹選手が入門した。ただそれだけのこと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:19 ID:Qz8iV6AT
>>69
>はじめに、空手やる人に一番重要なことっていったら、俺は間違いなく
>「痛みにたえること」もしくは「『痛い』と『効いた』の違いを体感すること」
>と答えるとおもう。

ちなみにこの点については同意。
だからこそ、古流ってのは高度な技をいきなり教えないんだと思う。
痛みに耐えられないような、痛いのと効いたのとの区別がつかないような、
そういう人に高度な技を教えると、肝心なことを覚えずに高度な技ばかりやりたがるから。

でも
>この先生や宇○先生に「武道的痛みの耐え方」を教えてほしい。
これは反対だな。空手なら、極真なり協会なりでいくらでもそんなことを教えられる人はいる。
わざわざ甲野先生や宇城先生が教えるようなことじゃない。
75どうも、69です:03/09/17 10:30 ID:OkRhZ7r3
かなりナメた口調のカキコにもかかわらず、真剣なレス多数、
ありがとうございますナリm(_ _)m

>>70
あぁ、宇○先生はどっちかっていうと、研究者っぽいですね。
でも、仮にも人に教える機会があれば、そのときは教育者的配慮が
ほしいな。っていうのはあります。いや、この先生方が、普段どのような
教え方をなさっているかなんてわからないし、 そんなの達人のかってなんですが・・・。

>>71
そうですか・・・・、そりゃ残念です。僕は弱いやつなので「痛みと恐怖の中で
いかに自分をたもつか」ってことにけっこう興味があるんで。

76どうも、69です:03/09/17 10:31 ID:OkRhZ7r3
>>73
>らしいだけの話で否定するのもな。単に知られてないだけじゃないの?
例えば、>>69は宇城先生のこと何十年前から知ってた?

知ったのは、ここ何年かですよ。そうですね、関連書籍を何冊か読んだ程度
です。そんなヤツにシッタカされたらちょっとシャクですね(^^;)

>そういう人たちに「型なんか使えない」という競技至上主義者が目を向けようとしないだけだと思う。

甲野先生より宇城先生のほうがよく知っているから、どうしてもそっち話になる
んだけど「実践(実戦)っていうのは始まりがないし、不意打ちだ。それに
対応できる体系」みたいなこといっているし、73さんが言ってるみたいに、
宇城先生の技術や型を否定するのが競技至上主義者なら、宇城先生の空手は
競技以外のところにあるんじゃないかと思ってしまうのです。
甲野先生も、新しい本で(帯に『ひねらない・ためない・・』とか書いて
あったやつ)長ドスつかって説明してたみたいだけど・・。

でも、正直、競技以外の場でも「競技至上主義者の空手」と「競技至上主義
者でない者の空手(宇城先生)」は同じでは? と思ってしまいます。
同じ理由で、「武道的身体操作法を身につけている人」と「そうでない人」も
同じなんじゃないかと思ってしまいます。
理由は・・・、うまく説明できないんだけど、何やっていようと、競技以外の
場になれば、身につけた技術より、本人の資質(うまくいえないなぁ)だと
思う。んで、空手は競技・競技以外のどちらであっても、等しく本人の資質を
向上させることは間違いないし。

だから、俺、宇城先生や甲野先生がもっているすばらしい技術が、競技用の
技術を特に超えたものだとは思わない。同じくらい凄いとは思えるんだけど。
動き見たら、感動するし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:00 ID:Z95vw+mC
>>76
競技者を企業で新製品を開発している人だとしたら、
甲野先生は大学で基礎的な学問を研究している人だと思う。
すぐに売れたり役にたったりするかどうかはわからないけど、
企業の人が見にきて使えそうだと思ったら取り入れていく、そんな感じ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:32 ID:bqCZR5+m
 座波仁吉門下では宇城先生以外にゼロの力ができる人はいないらしいよ。
心道流には宇城先生より段位の高い人も沢山いるけど、それは単に年功序列
だからであって、座波先生も宇城君が私の後継者であると言ってる。宇城先
生より段位が高い人もみんな宇城先生の所へ習いにいってね。座波先生がい
て次に宇城先生、その次がいないという状況らしい。あれだけ沢山の門下生
がいて使い手は宇城先生一人な訳だ。
 だけど俺は、だから駄目というふうには思わんのだけれどな。100%の秀才
を作る技術と0.1%の天才を作る技術、どちらが上かは個人個人の好み、趣味
によって各自が判断すれば良い事。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 02:01 ID:z/qdi8lR
当破
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:30 ID:T/6iZdQD
もしね、甲野さんのパフォーマンスすべてをズブの素人十人が十人にたった一週間で、
教える事が出来て、その素人が、「甲野先生の説明は、まるで言ってる事とやってることとは違うし、
研究してるというより、ツギハギの解釈みたいなもの。」と感想を述べたらどうなる。

あくまでも仮定の話だけど、手品なタネが判る人間には、奇妙な話に見える可能性十分あるよ。
81トーシロウ:03/09/18 15:00 ID:0Nvgt0+k
>>80
スレの流れを読みなさい。
この致傷ヤロウ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:02 ID:SaEwkMDw
>80
ここまで露骨な煽りだと、むしろ清清しい。
甲野シンパは相手をしてやりなさい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:25 ID:Zb3uOpPd
そうだね、
とりあえず甲野氏のパフォが複数の人間に短期間の間にすべて出来てしまったら、
甲野さんのなんだかんだと身体操作のいろんな視点を提供してそうで、
実は甲野氏の一方的な妄想である可能性をその人たちが示せることになるかな。。。。

事実そんな話が過去あった・・とも聞くけどN野さん系の話で、
表向き今まで多くの人が真似できないのだから、
蓄積された研究だとか甲野さんの感性が鋭いとか言えるんじゃない。
甲野さんがなんらしらのコツを掴んでもその本当にはしゃべらず、そのコツを薄めて
営業に使ってたとしても、今までの人が掴めなかったのだからいいじゃない。
それが手品としか言えない物でも、小さくパッケージされた手品ネタが他で売ってなければ、
価値あるんじゃない。



84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:51 ID:OqPLmpYr
瞬間的にでも、そこに価値が存在するということと、

お互いの認識の誤解から生まれた評論者としての価値なのか、
実践者としての価値なのかは、ハッキリしてほしいね。

剣道の稽古方法を批判しながら、剣道で高校生に簡単に打ち込まれる
現実の中にも、技術的な問題は隠されてると思うし、発言者の技術的な責任は
問われるのは当たり前と思うけど。


85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:00 ID:1FBCuM7K
>>84
>あくまでも仮定の話だけど

から始まった話でハッキリさせるもヘチマも無いだろうに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:10 ID:N9zPEm6d
さくらんぼの軸を口の中で結べる奴だとか、
ゲップを自在に出せる奴だとか、
いたなー。
シャープペンを無意識に人差し指の上で回せる奴だとかも。
オレは一度も出来た試しがないけど。
秘儀シャーペン回しに、丹田の力が関係するかどうかは、
出来る人しかわからないけど、真顔で言われるとプッてなるじゃない。
でもな、シャーペンじゃなくて純金の棒で龍の柄付きで、スキンヘッドの
ノッペリしたオヤジに、「ノバッ」って気合掛けられて回されたら、
ヨガの秘儀だから丹田の力いるかも?ってバカなオレなら思っちゃうかも。
なかなか周りで出来る人いないもんな。

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:58 ID:N9zPEm6d
>>85

遠慮してハッキリ書いちゃ悪いと「仮定の話」にしてるぐらい、
読み取ってやれよ。実際何人かに、似たような話とパフォーマンス
見せてもらったこと、あるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:54 ID:DZD/tEj1
>>87
誰に何をなんの理由で遠慮してるのか知らんけど、
仮定の形で他人を批判するほど醜悪なやり方はないだろう。
正面から批判するよりよっぽど相手に悪いし、卑怯なやり方なんじゃないの。

仮定の話じゃないなら、まずソース出せって所から話は始まるんだよ。

あんな具体性の無い事なら捏造でも書ける。
何かしらの事実があるにしても、あれでは勘違いでないかどうかも判断出来ない。

何甘えてんだか。
それなりの対応を望むならやるべき事はちゃんとやれよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:33 ID:6BzMvD2o
甲野さんが、宇城さんや黒田さんと結局は上手くいかなくなるっていうのは、
ある意味で当然の話だろうと思うよ。
武術家として強いとか弱いとかじゃなく、基本や型、流儀の価値というものを
否定してるんだから、もともと本質的に話が合うはずがない。
新陰流の前田さんとの共著「剣の思想」などを読むと、その事を改めて認識
させられるな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:24 ID:C+zAYol9
それは違うだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:35 ID:EaozK6uA
あながち的外れともいえん。
92:03/09/29 00:00 ID:k96YbYXT
田口ランディの偽物ぶりを見破れなかった甲の・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:10 ID:bYMEPSBH
>>84
>剣道で高校生に簡単に打ち込まれる
そのネタすきですね。
次々に高校生に敗れていったなら、問題として認識してもいいけどね(笑
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:00 ID:YR+x9DDA
この人やたらいろんなことに感心したり感動したりしてるよね。
ただ原稿書くために、感心したり感動したりするふりをしてるだけで、本当はなにも感じてないのではないのかとさえ思ってしまう。

長い人生のうちでそんなにたくさん感動すべきことがあってたまるかと思う。
感動するということは、まれにしか起こらないことであるからこそすばらしい体験なのだし。
まるでオリンピックのTV中継のように感動の大安売りだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:05 ID:CxXZFo6B
>>94
自分の感情と他人の感情を区別できない人が稀にいるのです。
一度に一方しか表現できない、という人は多いですが。

どちらも病気です。しかし酒の肴にするのには適したものです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:33 ID:rzjjse9e
>>94
何事にも感動したがる人間っているものだ。

酔っ払ってるとつまらんオヤジギャグでも笑えるよな?
感情が表に表れやすくなる。
多分彼は常に自分に酔ってるのさ。
だから些細なことで感動できる。
97名無しさん@お腹いっぱい:03/09/30 22:56 ID:RtUmbzB7
NHK人間講座
「古(いにしえ)の武術」に学ぶ のお知らせ

10月8日(水) 22:25〜 NHK教育テレビにて放送されます。

番組の詳細は、NHKのホームページをご覧下さい。
また、同番組のテキストが発売されました。
■ 発行 日本放送出版協会
■ A5判 176頁
■ 定価 560円+税

テキストの購入は
全国の書店、NHKのホームページ、amazon.co.jp
等で、お求めください。

98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:59 ID:hk7InVXh
お金がもったいない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:05 ID:+G1rrdyr
古の武術を示すのであれば黒田を出せ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:53 ID:mKLOcW4/
>>98
願立剣術物語の抜粋があるので600円くらいの価値はあると思う。
でも今、願立剣術物語をコピーを持っているのは甲野さんたちだけのはずなので
早く全文を公開してほしい。
出版してもいいし、サイトを持っているのだからそこで公開してもいい。
下手したら貴重な資料が失われてしまう。
(元の本は痛みが激しいので基本的にコピーできない)
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:08 ID:Ki29RgZN
ちょっと質問です。
甲野さんの術理に、ねじらない、うねらない、しならない。などヒンジ運動をなくすことを
主張しておられますが、実際、テニスしてますが、どう解釈したらいいのでしょうか。
思うに、地球は平面に見えるけど実は丸い。つまり一見ヒンジ運動に見えるけど、じつは、違う原理
によって、動いてる、似て非なるもの、見る人が見れば分かる。ってことのような気がします。
時々、テニスしてて、年配の人や、アル中ぎみの人の動きに、はっとさせられることがあるんです。
基本を無視して、「倒れこむように・・」とか、要するに、楽で、自由な動きを、やっちゃってる。
ただ、ヒンジ運動の弊害もろ受けの人は、効果大だと思う。そうでないひとは、爆発的なとか、桁は
ずれの〜はないと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:09 ID:WgsVCco4
>>100
同意。
商業的価値はともかく、文化的価値の高い仕事ができるチャンスなのにね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:55 ID:GS6c5D4M
>>101
たぶん甲野さんのことは忘れて、テニスの練習に一生懸命取り組んだほうが、
上達します。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:13 ID:zpIy54YL
>>101 それらのキーワードに共通するものをヒントに探すとよいかもしれませんよ。

    捻る、うねる、しなる、ヒンジ、これらはどこかが止まってどこかが動いている
   運動の代表的なものと私は考えます。
    古武術では、基本的に止まっている箇所は斬られてしまう、と考えます。
   斬られてしまう、というのは、正確に言うと「捕捉されてしまう」ということです。
    ある箇所が高速で移動していても、その運動の基準点が定まって固定してしまうと、
  捕捉が容易になります。

   できるだけ、そうした運動の部分的な偏りをなくしたいわけです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:23 ID:Ip8YtB7q
>>101
コーチの指導がよければね。
なかなかいないです。ある枠組みの中で教えてる感じ。
それより、甲野さんのほうは、ずっとずっと使える。
実際わたしはそうです。
>>104
いやーすごいありがとうございます。
新しい発見です。分かりやすい説明ありがとうございます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:36 ID:wCLgUvGz
>>105 いえいえ、私は甲野氏の指導を直接受けたわけではないので
   推論にすぎませんがね。
   「全体が一緒に動く」っていうことも強調してますし、
   部分的な運動の偏りは怪我の原因にもなりますね。
   
   純粋な力学だけでなく反射反応の仕組みを合わせた上で答えを
   出さねばならないのは、テニスでも一緒ではないでしょうか。

   
107とうへいこういち:03/10/05 22:39 ID:q1G1waSU
武蔵とか
死ぬか生きるかで
ほんとに
捻らない、うねらない、ためない
なんば歩きだから走らない(走れない)
そんな不自由な動きで
ほんとに戦ってたのか。
相手によって
なんでもありの動きしてたんじゃ
ないのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:16 ID:nVH40rDc
甲野は、自分が強くなるために研究してたんじゃないのか?
偉そうに講釈垂れても、甲野自身は弱いまま。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:21 ID:b4TQgu6E
>108
煽りが露骨過ぎです。
やり直し。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:08 ID:DByS4nCN
ちょいと解釈の仕方が偏りすぎ

なんでもありは相手も同じ条件だから
なんでもありだと体格がよくて運動神経の発達してる方が勝つ

ある、特殊な運動で特化した方が勝つ
という方が鍛えガイはある罠
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:28 ID:MalXXPd8
>110
それはあらゆる点で平均以上になってからの話では?
特化した部分はトップクラスでも他の部分が平均以下では勝てないと思われ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:15 ID:bF+dhJLe
>>106
ただ、テニスと武術は動きや、相手の距離や、だいぶ違いますね。
甲野さんも、書いてたけど、ムチのしなりは、先端では、音速を超えるらしい。
テニスや野球の場合は、支点が居座っても、かまわないスポーツだから・・・
武道や、ラグビーなどとは、全然はなしが違ってきますね。

「体重移動」といわず「魚群の如く・・」
「ステップ」といはず「薄氷を踏むが如く」
ていわれると、なんかやる気でますね。わたしは。
113わかるや津にはわかるが:03/10/06 21:35 ID:E1aFwPT9
オタクにはわからないだろうね。

>テニスや野球の場合は、支点が居座っても、かまわないスポーツだから・・・

素人の考え(w。
テニスや野球でも、一流は支点が居座っていない。そうでないとあんな打球
は出ない。

甲野さんも、ビデオをコマ送りで確認すると、本気モードのときは体をひねるし
力みが入りまくり。

また、最近出したムック本、相手役が素人過ぎ。
玄人が参考にはするかもしれないが、玄人にはがちで勝てない人。
また、本人も空きありすぎ。独り善がりの動きだね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:34 ID:AOTdVtwo
てゆーか、格闘技は、隙を晒すと、そこを突かれる。
相手が至近距離の武道は、支点が居座ると隙になるから、ヒンジ運動による支点の
居座りは致命的になるけど。テニスや野球は、ボールが介在するから、時間的、空間的に余裕がある分、
堂々と、ヒンジ運動できるとおもいますが。ヒンジ運動が次の動きの邪魔になる程度が、はるかに少ない。
どうでしょう。
わたしは、武道はやったことないです。テニスは8年です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:31 ID:wGM0clX5
根気よく練習せずいつまでも術理のつまみ食いでは、
強くなれないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:52 ID:UpQINRG+
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:28 ID:MdypAe7U
ここですか古流武術を目指して明後日の方向へ行っている人のスレは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:43 ID:UpQINRG+
そうですよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:12 ID:Isb51g2d
鹿島神流のだれにならったんでしょうか?不明?
この人の古武術には道統というのはないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 02:35 ID:tfGfDi6h
>>111 >特化した部分はトップクラス
であれば、その他が平均点以下でも、工夫次第でなんとかしたいね。

出来れば、女子供、老人障害者・・・でも工夫次第でなんとかなるのが護身術だからなぁ
ま、現実には非常に難しいのだろうが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 06:05 ID:J0SbtZXG
今日の教育テレビから講座が始まるのね。
楽しみです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:54 ID:FS4YVleM
>>119

甲野さんが習ったのは、N口サンって人。
國井さんの最晩年の弟子の一人。
甲野さんが合気道やってた時代に習った。
そのヒト、甲野さんと同じ合気会の故Y口師範の弟子でもあるからネ。
N口サンの先輩が、明治神宮・S誠館で鹿島神流と合気道を教えているヒト。
I葉師範デス。

自分の著書にもハッキリ書いてるけどネ・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:01 ID:AxGO4Cx6
>>115
テニスを上手くなりたいんです。
武術が参考になればなと思いまして・・・
テニスは週二回してます。
武術は、する気はありません。
「魚群れモデル」はボールの軌道の変化のとっさの対応に、役に立ちます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:36 ID:Fq+ngf4m
>>122
ありがとうございます。
合気会にいたので、よくわかりました。
結局、その道ではたいした人には習わなかったということなんですね。
師を越えたってことなんですね。それだけでもすごい人?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:37 ID:8f/XW/m1
NHK教育で始まるね。
126右丸寛:03/10/08 21:49 ID:vokNT7gt
>124
師とは全然違う方向に行っちゃったからなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:26 ID:+JLpIPGE
甲野さんの出ているテレビ番組が今、3ちゃんねるでやっているよ。
22時25分から。教育テレビにて。30分番組。
128天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 22:29 ID:WUpmKi3V
凄いねえ甲野さんは。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:31 ID:a1gaczbw
今の時代に刀振り回して、あふぉ?それともテロリストなの?
130天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 22:53 ID:WUpmKi3V
いやあ、まさに勝てば官軍だな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:53 ID:5ciwKoFh
片足上げて刀とばす技って、相手がもっと踏み込んでたら刺されちゃうじゃない?
132天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 22:54 ID:WUpmKi3V
無粋なこと言うな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:55 ID:5ciwKoFh
だって普通あんなに踏み込み浅いわけないじゃん!
134右丸寛:03/10/08 22:57 ID:vokNT7gt
しかし一体誰を対象にした番組なんだろう?
135天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 23:04 ID:WUpmKi3V
もちろん、甲野・長野関係スレの住人じゃないか。(^∇^)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:08 ID:5ciwKoFh
番組が続けば続くほどボロがでそうだな・・・
137天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 23:10 ID:WUpmKi3V
誰かと対戦するわけでなし、大丈夫だろう。
138天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 23:11 ID:WUpmKi3V
サッカーのタックルのようなので「抜く」というのが面白かったな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:25 ID:7grkSkn6
放送終了したが、なんなんだ、この反響の少なさはw
140右丸寛:03/10/08 23:27 ID:vokNT7gt
>135
そうなのか…、あのNHKが俺達の為に作ったのか〜。

いや〜、我々も偉くなったもんだな〜。
141安全剃刀 ◆KwP4XSNORo :03/10/08 23:34 ID:Yi9jHOh5
数年前の話であるが、拙者の友人F(中華武術某流宗家)が甲野善紀氏と西新宿の
ビジネス街を武術談義をしながら歩いていた時のこと、、、
ある抜刀法について議論が白熱し、甲野氏は「当流では、こう抜きます」と言いつつT、
いきなり、白昼の路上でズシャッと自慢の太刀を抜き払ったそうである。

142天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 23:38 ID:WUpmKi3V
よく抜く人やなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:55 ID:la3HcOgK
創作武術の甲野さんには是非時代劇に出演して欲しいです
144天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 00:00 ID:FkqmJfKf
ああいうのが取り上げられてもてはやされるのは、都会に住む現代人がいかに日本文化とかけ離れた生活をしてるかってことだな。
農作業や山仕事をやってりゃあ、当たり前すぎて話にもならんよ。
もっとも近頃の農作業は機械主体なんだろうけどな。

まあこの俺も吉野に来なけりゃわからんかったことだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:12 ID:hsn4dJWJ
次回は甲野氏と古武術との出会いとのことだが、生々しい話にならなきゃいいが
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:15 ID:iVi4uooa
>>145
最終回は甲野氏と古武術の別れ話で、生々しい話になる予定
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:16 ID:ST+GlIDQ
第4回目あたりで甲野氏と某粘着ストーカーとの出会いが語られたりして w
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:30 ID:k+SBi+x2

ちょっと前までは『武術稽古研究家』ってのが肩書きじゃなかったっけ?このヒト
いつから『武術家』になったの?
149弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/09 00:39 ID:683SNTn1
創作武術というのは創作料理みたいでうそ臭くていいなと思ってたのに、
甲野先生に先に名乗られてしまった。

もしかして甲野先生の流儀=創作武術ということでこのスレタイの結論は出ましたか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:56 ID:JHK1eE3L
創作なら創作って最初からそう言えばいいのに…
151天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 01:08 ID:FkqmJfKf
152弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/09 01:31 ID:683SNTn1
>>151
素朴な疑問ですが、
これは吉野歩きと矛盾しないのですか?
153天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 01:36 ID:FkqmJfKf
これは吉野歩きではない。単に速く移動する方法。
これではスピードはあっても物を押せないということで、次に吉野歩きに移る。
「合気道セミナーT」の内容だ。

154弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/09 01:47 ID:683SNTn1
>>153
なるほど。
155天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 01:51 ID:FkqmJfKf
わかったらDVDよろしく。(^∇^)
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:57 ID:5+T+wE7E
甲野さんの話をうんうん聞いてた人は、ほんとにわかってうなずいてたのかよ
157天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 02:04 ID:FkqmJfKf
簡単な話だからわからんことはないけど、もしわからなくてもわかったふりするだろうな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:22 ID:F2Wxkk/q
>>153 では物を押せる方法とは? 合気上げの事かな? 画像見たいですね
   
159天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 02:30 ID:FkqmJfKf
「合気道セミナーT」の続きの動画はここにあるよ。
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/seminar1.htm
力が必要な時に体幹を捻らないなんてのは、武術だけでなくいろんなスポーツでも肉体労働でもごく当たり前のことだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:21 ID:8dOrZquy
>>144
山登りでは重心の上下動をさせないことは常識。
疲れない。でこぼこになめらかに対応できる。
最近のガキは山遊びもしないから知らない世代が多い。

161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:20 ID:1eQ7V6zV
医学を学んだ者として一言。人間の体は連動していて、関節もマシーンの
ような単純な動きをするわけではない、体をひねらないのではなく、
捻りが少ないだけ。大きく憶えて小さく使うというのはそのこと。
本当はひねりもあるが、ひねらないイメージを使うことにより、捻りを
ごく微少にしているだけ。
それとその場合発生するエネルギーが少ないという短所もお忘れ無く。
これは番組で甲野さんも言っていた。日本刀のように元々殺傷力があるもの
と使うならともかく、打撃ではその辺考慮して、適宜採用がいいと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:07 ID:F2Wxkk/q
>>159

槍投げ、砲丸投げ、バッティング、みんな力が必要で
タメには身体を捻るけど・・・どうなんでしょ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:29 ID:JHK1eE3L
身体そのものの効力を最大に使うには捻りを使った方がいいでしょ。捻りですが身体を捻りきった状態を作りだし固定させる事も十分可能です。ただ武術とスポーツの違いは相手にばれてはいけないというところだと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:31 ID:F2Wxkk/q
ああ、でも画像は面白いですね。
出来れば、相手の蹴りが出る瞬間に膝を手で止めてしまう技とか、
「それが出来るポイントに入れば、出来る」という距離や、間合い、
とか、相手が動く瞬間にもう対応しておられる「読み」とか
相手の正面にいつでも付いて行く様に立ちはだかって、
つかんでも攻撃してもいない相手をよちよちと操ってしまうところとか
色々と解説していただきたいですね。
正直DVDは欲しいなぁとおもってしまいました。
165天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 08:32 ID:FoEJKYLi
「捻る」よいうことと「捻られる」ということは違う。
自らの意思で捻るかそうでないか。
このどうしようもない「捻られる」という現象に対して、回答をしているが吉野歩き。
力が必要な時、脱力が必要な時、その「切り替え」や「ケジメ」をどうつけるか、どの「間」でつけるかが武の技術。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~aikia/030422.htm

さて、今日はおでかけなので、また夜にでも。
166天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 08:41 ID:FoEJKYLi
じゃあもうすこし。

>>164
>色々と解説していただきたいですね。

講習会や稽古では、耳にタコが出来るほど解説していること。
もちろんDVDでも腐るほど言ってる。
講習会に来た者や生徒は実感もし、聞き飽きてもいるだろうが、なかなか「信じ切れない」のではないかな。
あまりに「簡単」で「当たり前」でおまけに「しつこい」からなあ。

いわゆる「ありがたみがない」ということだと思う。
俺の動画もあまりにたくさん出回りすぎてかなり「ウザイ」だろうなあ。
167天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 08:45 ID:FoEJKYLi
島根講習会のもう少しだけ詳しい動画が、http://www.ichigeki.co.jp/ のゲストブックの「打撃系合気道」というスレッドにあるぞ。
「読み」あるいは「わかる」という部分を解説してる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:39 ID:J/RaDx8w
昔、「ボールがとまって見える」って言ってたけど、これはどういうこと?
どうしたら、できるのでしょう?掛布も言ってた。

169電波大将:03/10/09 13:01 ID:Kw8KBXii
甲野氏について語るスレが、いつのまにか元さんの宣伝スレになってるw
見事な入身転換術だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:59 ID:DB9PT47G
で昨日の教育テレビを見た香具師ども!
見た後の感想を書けよ! それともあまりの超絶絶技に感服しちゃったのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:14 ID:L76TL9Gr
稽古会やめられるみたいですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:42 ID:DL6WCMVM
>>168
単に動体視力がいいんだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:45 ID:p6Gc++Vf
>168
たしか、『本当に強い老人っているの?』
とかいうスレに、それに関する面白い事を
かいてる奴がいたよ。
おもいっきり馬鹿にされてたけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:56 ID:eksGKIfn
>>172
いや、そういう、状態の時があるらしい。
テニスのサーブだと、素人でも150km超える。
それを打ち返すのに・・・・
気力の充実プラス、なにか?です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:23 ID:iVi4uooa
野球の打撃に関しては、なるべく目線を動かさない=頭を動かさない
状態で待てれば、ボールの正確な情報を認識しやすくなる。
で、予備動作を極小にして打ち返すのが理想なんでしょうね。
普通に野球論になっちまった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:32 ID:vAe9YbB/
>>175
足は、「薄氷を踏む如し」で頭動かない?かも
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:45 ID:8dOrZquy
>>175-176
即物的な形じゃなくて、形を通した認識系の改造が肝なんじゃない
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:53 ID:yOIihmHM
>>171
随感録によると、どうやらそのようですな。
だんだんと高岡さんに近づいているような気がするが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:12 ID:MJPRlRrj
>>151
hajimeさんの肩はほとんど動いていませんが、ほかの人は結構ひねっていますね。
難しいものですね

ひねらない動きの技は、加速とエネルギーがなく衝撃力はないと思いますが、
うまく体重を乗せて、力積のある技になっているように思います。
はっきりいって、甲野さんの説明よりわかりやすく、納得します。
(身内じゃないですよ)
ただ、そういうことを早くから言い出していたのはこうのさんかなと思います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:18 ID:6rrXngYJ
変な歩き方だった ( ´,_ゝ`)プッ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:20 ID:JHK1eE3L
俺は捻る動きも捻らない動き両方とも必要と思うがなぁ…どちらが良いとは言い切れん。
182>181:03/10/09 22:30 ID:MJPRlRrj
私もそう思います。
状況に応じて、個人の性格や体質に応じて、使い分けるべきかと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:32 ID:6rrXngYJ
ボブサップに勝ってみろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:34 ID:1q2V6jOs
示現流は捻らないのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:43 ID:NpR9o4/F
ここの下の方でビデオのサンプルが見れるから確かめてみれば。

史料館・通販案内
http://www.jigen-ryu.com/siryou/buy_in.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:57 ID:1q2V6jOs
>>185
甲野さんとしてはあれはどうなの?ということ。
187天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 23:07 ID:InItgbAI
>>168
>>167で紹介した動画の中で言ってるが、人間というものは一コマ一コマ分割してしか映像を捉えてない。
だから、ある瞬間の映像が強烈に焼きつくということではないか。
昔ダーツをやっていたことがあるが、投げた瞬間にダーツが目的のポイントに刺さる映像を何度も見た(気がした)。
実際には見えるわけもない。以前に同じような場面の映像が蘇ったのかも知れないし、後から見たものを前に見たと感じたのかも知れない。
人間の脳というものは、そのような錯覚を起こしやすいものらしい。
しかし、これは言えると思う。
同じような場面に何度も出くわしているから見えるのではないかと。
つまり、稽古や練習で経験を積むことが大切だと思う。
188天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 23:13 ID:InItgbAI
>>179
>hajimeさんの肩はほとんど動いていませんが、ほかの人は結構ひねっていますね。
>難しいものですね

時間にして5分間ほどの練習であったが、最初と最後ではかなり変わって来た。
これを毎日時間をかけてどうなると思うかな。
まあこのセミナーの参加者は、この時だけ言われたからやっただけで、半時間もしたら忘れてたようだ。(^∇^)
どこの講習に行っても、うちの稽古でもそんなもんだ。
そんなことで上達するわけもなく、短期間で身につくこともない。
よって長々と習いに来ることになる。
189天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/09 23:19 ID:InItgbAI
>ひねらない動きの技は、加速とエネルギーがなく衝撃力はないと思いますが、

体幹を捻らないのであって、足は十分捻っていいのだぞ。
足で産まれたエネルギーを体を固体にして相手に伝達するということ。
だから力を伝える瞬間は、緩んではいけない。
どんなスポーツでもここぞという時、たとえばインパクトの瞬間は緩んではいけない。
緩んでもよいのはその前後。もちろん前後も緩んではいけないものもある。

>うまく体重を乗せて、力積のある技になっているように思います。

自分の体重を相手に乗せるのではないよ。
相手の体重を自分に乗せるのだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:38 ID:JHK1eE3L
足は捻ったが腰は捻らなければ力の流れは腰で止まってしまい意味を成さない。捻らない運動は徹底して何処も捻らずあくまで自重のみを生かす方が良いと思われ。捻る運動と捻らない運動は理論が異なるのでミックスは基本的に不可能
191天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 00:00 ID:H3iWcNGI
>>190
>腰は捻らなければ・・・

腰を捻るとは、具体的にどの部分を捻るのか?

>捻らない運動は徹底して何処も捻らず・・・

人間として、そんなことが可能なのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:09 ID:4lyIxZ/S
俺は骨盤あたりを意識している。俺がしてるのは捻る運動はそれにより加速を生み速度を主にして打撃力に生かす方法。捻らない運動は自重を生かし体重を主にして打撃力に生かす方法。捻らないというのは意図して捻らないという意味
193天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 00:15 ID:H3iWcNGI
>>192
>俺は骨盤あたりを意識している。

了解。
それは俺が言うところの「腰を捻らない」と同じと思う。
腰を捻ると言うと、ウエスト部分を捻ることと勘違いする奴が多いので、俺はあまり腰を捻るとは表現しないようにしてる。
何度も言ってるが俺の捻らないは体幹の話。

>捻る運動はそれにより加速を生み速度を主にして打撃力に生かす方法。

捻ってる分遅いと思うが、その分はどうやって取り戻してる?

>捻らない運動は自重を生かし体重を主にして打撃力に生かす方法。

それじゃあ、自分自身の体重が重いほうが有利なのか?

>捻らないというのは意図して捻らないという意味

では、何が捻ってくれると考えてる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:27 ID:4lyIxZ/S
基本的に体重が重い方が体重を生かした打撃は有利です。質量×速度の二乗が破壊力なのはご存知だと思いますが、速度が期待出来ない場合より質量がものを言います。腰を捻った(切った)方が速度でる。腰を動かさずに速いボール投げて下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:33 ID:z2QPXUiI
SEXの時はチンポ捻った方が効果あるよ
196天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 00:38 ID:H3iWcNGI
>>194
>基本的に体重が重い方が体重を生かした打撃は有利です。

重いほうが勝ついうのは、宇宙の原理原則。
ではその重いほうになるというのが「術」というものではないか?

>腰を動かさずに速いボール投げて下さい。

武術では速いボールを投げる必要がないな。
それに189をよく読んだか?
絶対捻ってはいけないわけではないのだが。

これには答えられないか?

>>捻ってる分遅いと思うが、その分はどうやって取り戻してる?
197天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 00:39 ID:H3iWcNGI
>>195
ホントに「チンポ」を捻ってるのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:41 ID:4lyIxZ/S
セクースの場合は捻らない運動の方がより深く突き易い。しかしこれも女の子や自分の好みによって使い分けた方がよい。とりあえず48手マスターすべし!
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:52 ID:4lyIxZ/S
言い方が悪かったな…俺のやり方では意図して腰を切るのが捻る運動。拳を打ってインパクト時の反作用を押さえるために身体を固定する過程で腰が入った状態を捻らない運動。腰捻った方が手に慣性力付き易いでしょ。基本的に身体運動はスポーツも武術も同じ
200天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 00:58 ID:H3iWcNGI
>>199
「腰を捻る」というのはそれぞれに定義があるからややこしいのだ。
まあキミの「捻る」と俺の「捻らない」は同じことと解する。

>基本的に身体運動はスポーツも武術も同じ

一人で行うものと対人とでは違う。
武術では隙を見せたらやられる。
剣は止まったら斬られる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:04 ID:4lyIxZ/S
単純に言えば武術とスポーツやダンスとの違いは対戦相手に動きがばれてはいけないところ。身体を使うという点では全く同じ。昔の古流剣術家が能などから身体操作を学んだのは有名な話。大東流なんかが代表例かと
202天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:07 ID:H3iWcNGI
ああそやそや。
昨日の甲野さんだが、ちょっと「感性、感性」と言いすぎだな。
話もトロいし、それこそ聞き手に感性で訴えるような感じ。
「わかってちょうだい〜〜」って。
だから聞き手もわかったふりをして、結局わかってない。

もっと多くの人が納得出来る当たり前の理屈で説明しなければ。
>>138のやつなんか、アホかと思う。
あんなのをわざわざ時間かけて紹介するNHKのスタッフもアホだが、現代人ってのはあんなもんかとも思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:08 ID:3FzVmFGb
天下さん、相変わらず、解釈に深みがないね。

そんなじゃ、組み手大変でしょう?
いきなり、結果を求める理論を足場にして考えちゃうからだと
思うけどね。もっと、馬鹿みたいに神がかり的に合気道をやったら、
天下さんなんか、才能あるんだから、さー。って思っちゃうよ。
神秘的じゃないんだけど、物理的であるにもかかわらずはっきり存在する未知な力ってさー、
捨てる勇気がいるんだよね。なんだかんだ言いながら、甲野さんは捨てて革新する、
未知に飛び立つ勇気が欠けてるように思うんだよね。
合気道にはそれがあるよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:09 ID:4lyIxZ/S
お疲れ様でした
205天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:10 ID:H3iWcNGI
>>201
だからこの質問をしてるんだが。

>>捻ってる分遅いと思うが、その分はどうやって取り戻してる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:11 ID:eyuEMRp7
>>202
昔にくらべたら話も早くなったよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:15 ID:4lyIxZ/S
携帯からなんで短文になってしまうのでご了承を。それともう少し質問内容を詳しく書き込んでください。
208天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:15 ID:H3iWcNGI
>>203
>そんなじゃ、組み手大変でしょう?

組手のなにが大変なんだ?
確かに動かなくちゃならんからしんどいが、大変と言うほどでもない。
黙ってろと言われるほうがしんどい。

>>206
あ、あれでか!
209天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:19 ID:H3iWcNGI
>>207
捻るというのはエネルギーを産み出すのには必要なものだ。
バネだって縮まなければならんし、ゴムだって捻られねばならん。
しかしそれには「時間」が必要だよな。
武術の場合はその時間が命取りになることもある。
そこでどうやって捻るのかの工夫が要るわけだ。
そういうことは考えたことがあるか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:20 ID:4lyIxZ/S
わかりにくいから質問したまでだす。自分が思いつく限り正確に回答したいもんですから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:28 ID:eyuEMRp7
>>209
同意
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:30 ID:4lyIxZ/S
↑は勘違いです。すいません。ここからは少し話がややこしくなるのですが当然捻り動作には時間がかかります。というか結論としては捻りが大きいか少ないかなんですがモーションがでかければそれだけ時間はかかります。しかしそれだけ慣性力がつき破壊力は増します。
213天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:34 ID:H3iWcNGI
>>212
だからどうやって大きい力の出る大きいモーションを、隙を見せずに作り出すか考えてるのかと聞いてるんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:41 ID:LlLN3LB6
>>174
だから、抜群に動体視力が良い人はそう見えるってこと。
他の事は関係ない。
215212の続き:03/10/10 01:42 ID:4lyIxZ/S
しかし武術は相手にばれてはいけないので挙動を小さくしなければなりません。破壊力を追求する一方で挙動を小さくし妥協点を見つける作業が必要です。最終的には腰を捻って無いように見えるが実は捻ってるっていうのが捻らない打撃です
216↑の続き:03/10/10 01:47 ID:4lyIxZ/S
捻らないというのは不可能ですが捻りを小さくするのは可能です。その小さな動作のロスを補うの方法論は俺は知りません。捻る事で運動している人間の人体構造上有り得ないと…挙動を限りなくゼロに近づける位しか思いつきません
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:49 ID:3FzVmFGb
天下さん、気の流れってことと、ネジレのことが、理論的につながります?

いちいち構えるのは、大変でしょう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:50 ID:4lyIxZ/S
215の訂正・捻らない運動です→捻る運動です
219天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:51 ID:H3iWcNGI
>>216
携帯なのにIDが変わらんこともあるんだな。
またパソコンを開いた時にでも見れ。
ヒントになればいいが。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065050438/304
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:54 ID:r0/uq5t4
確かにハジメのDVDは見たくなったな。
しかし名前も住所も登録せねばならんらしいしな・・・

局留めとか、出来ないのだろうか。
それでAll\3000だったら買ってみたい。
221天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:54 ID:H3iWcNGI
>>217
気の流れとネジレ?
ネジレは力の流れの問題だろうに。

>いちいち構えるのは、大変でしょう。

構えるとは何を構えると言ってるんだ?
言葉が足りんからわからん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:55 ID:4lyIxZ/S
参考にさせて貰います。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:58 ID:4lyIxZ/S
力の流し方と身体の捻りは思いっきり関係あるかと…
224天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:59 ID:H3iWcNGI
>>220
友達か親に金を渡して買ってもらえよ。

>それでAll\3000だったら買ってみたい。

\4000で買う人一般の人がいるんだから、会員じゃなきゃ無理だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:19 ID:r0/uq5t4
>>167
>島根講習会のもう少しだけ詳しい動画が、http://www.ichigeki.co.jp/ のゲストブックの「打撃系合気道」というスレッドにあるぞ。
「読み」あるいは「わかる」という部分を解説してる。

--------------------------------------------------------------------------------
■■■ ファイルが見つかりません ■■■
--------------------------------------------------------------------------------

ここにファイルがありません。アドレスをご確認ください。
使えるねっと

頼むよハジメ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:26 ID:r0/uq5t4
局留め、出来ないのか。ちと辛いな
227天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 02:39 ID:H3iWcNGI
>>225
今確認したがちゃんと見れるぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:43 ID:r0/uq5t4
どうしても見れない。悪いがリンクをここに這って誘導してくれるとありがたい。
明日くらいに感想書くから。m(__)m
229天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 02:43 ID:H3iWcNGI
>>226
お前、ひょっとして俺の知ってる奴か?(^∇^)
230天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 02:46 ID:H3iWcNGI
こんなとこ有料メルマガの購読者にみつかったら「金返せ!」と言われそうなんだが。(^∇^)

これでどうだ?
http://f13.aaacafe.ne.jp/~aikia/031002.htm
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:52 ID:z2QPXUiI
>>230
SEXに応用できそうですね♪
232天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 02:54 ID:H3iWcNGI
合気道=SEX!

常識だぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:06 ID:r0/uq5t4
>>230 ありがとう。早速済みませんな。
今お酒が入ってるから、また明日感想書きますね。
234右丸寛:03/10/10 13:33 ID:b2am/+eP
>232
一度、多人数掛けに挑戦したい。
235天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 13:38 ID:ydPzDYG3
俺はもう年で駄目だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:32 ID:mo0YXb+a
天下さんの認識は、予想通りでしたよ。
ネジレの問題と気の流れは、まったく別の問題に普通感じるでしょうね。
理論的にもね。
第一、気の流れなんて言葉、身体の構造的な話に聞こえませんものね。
でも、そこがわかんないと、使える合気道としては辛いものがあるんじゃないですかね。
パーツで戦う感じで、駆け引きや戦略が必要な「間」になっちゃうでしょう。
合気道っぽくないでしょ。それは。でもいきなり合気道っぽくいくと、
今度は確かな「理」がわかんなくなるしね。
237天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 16:43 ID:L62VfGQy
>>236
使える合気道ってたとえばどんな合気道なのだ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:17 ID:ti843Qgs
突発的な状態でも『足がつらない』のが使える合気道だと思いマツ
239天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 17:32 ID:L62VfGQy
>>238
ネジレの問題と気の流れの繋がりがわかれば足が攣らないと、そういう主張なんだな。
了解。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:33 ID:26d8ft06
つまり足が吊るハジメはそれがわからないと
241天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 17:35 ID:L62VfGQy
>>240
そんなもんならわからなくてもいいわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:37 ID:TOIPyFtZ
>>大きい力の出る大きいモーションを、隙を見せずに作り出すか考えてるのかと聞いてるんだよ。

漏れは、相手の力を利用して捌くか受けでタメをつくる事がる。
そのままタメをつくらず捌き続けたほうが効率がよいと反論されるかも
しれないが、自分としては状況によって体にまかせてる。

合気じゃなくて空手系例だから参考にならないかもなあ。
243天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 17:42 ID:L62VfGQy
>>242
>漏れは、相手の力を利用して捌くか受けでタメをつくる事がる。

それでよし。

>自分としては状況によって体にまかせてる。

それでよし。

>合気じゃなくて空手系例だから参考にならないかもなあ。

それはちがう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:44 ID:26d8ft06
なんで溜めることが悪いと言われるんだろ
遅くなるからか?
245天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 17:48 ID:L62VfGQy
>>244
溜めること自体が悪いのではない。
しかし溜めると遅くなるのは確かなこと。
剣の世界では、遅いのは斬られておしまい。
ではそれをいかにするか、それが「技術」だ。
鎧を着たり殴られても平気な体を作る発想とは違うもの。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:50 ID:TOIPyFtZ
いや、単純なでかいモーショーンだとテレホンパンチになるからでしょ。
相手だってよけるよ。

そりゃ、ノーモーションで威力だせればいいのだけど
それは別の話になるし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:51 ID:26d8ft06
それは相手の攻撃を呑んで吐くということに関係ある?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:55 ID:26d8ft06
ノーモーションで出せる威力といえば
自分の重さぐらいしか無い品
甲野さんみたいに華奢な人だと威力でないんじゃない
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:56 ID:26d8ft06
あとは移動力とか相手との噛み方ぐらいか
250天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 18:02 ID:L62VfGQy
ノーモーションでは威力などはない。
それは物理上の常識だろう。動く前には必ずモーションがある。
必ずあると思うからこそ、それを見ようとする。
見る人間がいるから見えないように隠そうとしたり小さくしようとする。
その隠されたものを見ようする者がいるから、また隠したり騙す技術が向上する。

一方では威力を必要としない攻撃の仕方を考える。
251天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 18:06 ID:L62VfGQy
>>248
相手の力や重さがあるし反発力もある。
慣性の力もあるし遠心力もある。
心理的なものもある。
いろいろあるぞ。
みんな使え。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:10 ID:26d8ft06
あー
遠心力か
動画でハジメの周りをくるくる回ってたのはそういう奴か
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:12 ID:26d8ft06
でもそれは相手との関係で出てくるものでしょ
甲野さんの溜めないことで大きな力が出るということと関係あるの?
254天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 18:46 ID:L62VfGQy
>>253
>甲野さんの溜めないことで大きな力が出るということと関係あるの?

いろいろごっちゃになって整理がついてないんじゃないか。
だからこそ結局は「感性」などを強調するんだろう。
それでは感性のある奴にはわかるが感性のない(合わない)奴にはわからない。
掲示板の文字だけのやり取りなら仕方がないが、直接会って手を合わせる武術の稽古でそれでは駄目と思うな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:52 ID:OPYWEZCp
>>254
天下無敵さん的には、投げ、打撃、関節、寝技、武器(剣)、SEX、徒歩、学問
全てが同じですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:55 ID:ldwCMDPT
相手を回すのは遠心力より向心力。吹き飛ばすときは遠心力。
257天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 18:58 ID:L62VfGQy
>>255
そうだ。
258天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:03 ID:L62VfGQy
>>256
動き出しはな。
それと、相手とぶつかるエネルギーを回る方向に転化することも忘れてはいかん。
それで物が動き出す。

しかし回りだしたら遠心力が自身が回るためのエネルギーになる。
円心力と向心力のバランスとその力の循環のコントロールが必要になってくるぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:04 ID:OPYWEZCp
>>257
天下無敵さんは個人の統一理論があると思いますけど、それは指導という形では
自分自身にしか判らない自分言葉のようなものを、最大公約数的に分かり易く変換して
指導されたりするわけですか? 相手の理解が深まるにつれ、どんどんその個人にしか
理解できないような電波語で指導することもありますかね?
260天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:06 ID:L62VfGQy
社会的な例で言うと。
会社を立ち上げるのと、出来た会社を管理運営するのは、別の能力ということ。

武道的な例で言うと。
武道の創始者とそれを広め発展させるのは別の能力。
合気道の開祖と二代目吉祥丸先生との違いのようなもんだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:15 ID:OPYWEZCp
>>260
理解し易い順序で言うと
掲示板→ビデオ→メルマガ等→密着した稽古(文字、言葉以外に受け取れる可能性高し)
大体こんな感覚ですかね? 他の武道の先生は趣味の指導がほとんどなので
10〜20年やれ、とか99%以上言うし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:17 ID:OPYWEZCp
>260
理解します、吉祥丸先生の話は本で読みましたので
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:19 ID:OPYWEZCp
261は反対(右)からが正解です。
逆にそれだけしんどい(精神的に)なのは予想できますが。
264天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:26 ID:L62VfGQy
>>259
電波語で指導というのはまずないと思う。
最大公約数的に語るのはHPとかこのような掲示板とか大人数の講習会のような時だな。
通常の稽古は今のところ人数も少ないので、まだ個人個人に対応して教えてもいる。
しかしそれでもその人間一人に対するマンツーマン稽古とは比べ物にならない。

だから初期の頃の弟子は成長が著しく早かった。
約一年間の週一回の指導で、そこらの合気道四、五段では相手ににならなくなった。
265天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:27 ID:L62VfGQy
三人くらいに指導をしてい時も、一年で二、三段のレベルにはなった。
もっとも一般的な合気道しかやってなかったから、打撃には対抗出来ないでいたがな。
その中の一人をある知人の武道家の教室に連れて行き稽古に参加させたところ、掴み技に関しては
そこの教室に何年も通い武術経歴も数十年の人にも逆に教えるくらいの実力があった。
しかし打撃になるとお話にならない。そこでうちでも打撃を教えることにした。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:30 ID:26d8ft06
力の差を克服する術はわかるけど
反応の差を克服する術はあるの?
267天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:30 ID:L62VfGQy
そしたら、みんなやめた。(^∇^)
268天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:32 ID:L62VfGQy
>>266
それが「気」に対する理解とその稽古だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:32 ID:26d8ft06
ふむ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:36 ID:26d8ft06
俺が教えてもらってる人は
触れないし触っても皮一枚でひっくり返されるんだけど
その瞬間の反応もハジメの言う気で克服することが出来る?
271天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:39 ID:L62VfGQy
>>269
予定し予測しかつ、相手を誘導し嵌める。
それを行うためには、正確な彼我の現状分析能力が必要。
正確な現状分析を行うには、正確な知識が必要。
うちではまず知識から段階的に、そして少しずつ気の稽古も交えながら稽古を進める。
その過程で体の使い方もわかり、精神的にも安定してくる。

合気道は、気(意思)流(法則)柔(精神)剛(肉体)のバランスを取る。
そのバランスを取った状態を「天の浮橋に立つ」と言う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:39 ID:ldwCMDPT
>>267
かなしーっ。
273天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:40 ID:L62VfGQy
>>270
相手が読めれば造作もないこと。
俺がその方を読めるか読めないかわからんがな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:42 ID:26d8ft06
読むというのは全体の流れがあって出来ることでは。
一瞬で始まり完了する反応に読みは通じるのかということ。
275天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:44 ID:L62VfGQy
>>272
禍福はあざなえる縄のごとし。

み〜んないなくなって、今の生徒たちが入って来た。
殴っても蹴っても文句言わない奴らがな。(^∇^)
そういう生徒が出来てから、俺も打撃スパーなどに出ていけるようになった。
それまでは「そんな野蛮なことしないでください」って感じだったからな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:45 ID:4lyIxZ/S
天下さんは剣道の高段者やスポチャンのインストラクターと立ち会って勝てますか?強いですよ。
277天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:49 ID:L62VfGQy
>>274
>一瞬で始まり完了する

だからそう感じるのは、レベルがそれだけ低いのだ。
世の中のものごとに兆しのないものはない。
その確信があるからこそ、どんなものにも兆しを探ろうとし、その積み重ねでレベルが向上する。

稽古ならそれでいいが実践の場では面倒だから、こっちから仕掛ければいい。
こっちが仕掛けて相手の反応を誘い、型に嵌め込んでしまう。
これが出来るようになれば、掲示板投稿のごとく楽になる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:50 ID:26d8ft06
そうかもしんない
279天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 19:52 ID:L62VfGQy
>>276
剣道ルールやスポチャンルールでは多分勝てないな。

まあこんな感じだ。
http://groups.msn.com/96410/2vs.msnw
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:07 ID:4lyIxZ/S
言っては悪いですがあまりレベルの高い相手でもないと思います。それに相手もセミナーだし遠慮した部分もあるのでしょう。煽りではなく、この話程度では腕前の証明にはなりません。強い人と立ち会った機会はないのですか?
281天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:21 ID:L62VfGQy
>>280
腕前の証明ではなく、立ち合ったらこんな感じになると紹介したまで。
手合わせはするが勝負には無頓着なんだよ。
わかればいいから。

>強い人と立ち会った機会はないのですか?

剣術に限らず、俺より強い人と立ち合ってたら、俺は生徒になって教えを請うね。
つまりこの3年間ほど、そんな経験はないってこった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:29 ID:8QTxAbED
黒田の鉄っちゃん相手でも?
283天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:33 ID:L62VfGQy
>>282
その人よく知らない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:37 ID:4lyIxZ/S
なるほど…いや、合気の剣とやらに興味がありましてね、過去に何度かは合気道の方とは手合わせする機会があったのですが、一・二太刀で終わるものですからわからずじまいなのです。天下さんとは機会があれば一手御指南いただきたいものです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:39 ID:cawQkRlH
>>250
そんな難しいことか?
位置エネルギーを水平に変えて体重をのせるだけだが
286天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:43 ID:L62VfGQy
>>284
合気の剣は簡単なもの。
だが他所さんの合気道はなにやら形ばかりやってるようだな。
あれじゃあ体術にも生きないし。

>天下さんとは機会があれば一手御指南いただきたいものです。

機会はまず自分から作るもの。
279の方のようにメールでも出せばよいだろう。
まず一歩踏み出せば、後はなるようになる。
踏み出さねばいつまで経っても始まらん。
287天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:45 ID:L62VfGQy
>>285
難しいことはない。実に簡単。

>位置エネルギーを水平に変えて体重をのせるだけだが

すまん。
何を言ってるのかわからん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:47 ID:26d8ft06
物には常に重力が掛かっているけど
それは地面に掛かる威力ではないの?
289天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:48 ID:L62VfGQy
>>288
お前も何に対してどういう意味のことを言ってるかわからん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:51 ID:26d8ft06
ノーモーションで威力はあるか無いか
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:51 ID:4lyIxZ/S
一応社会人なんで色々予定がありはっきりとした事は言えませんが、天下さんがいらっしゃるオフなどの機会に伺います。オフの方が実際手合わせをするにも話が早いし立ち合い人も他流の方に頼めるので都合がよいでしょう。
292天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:53 ID:L62VfGQy
>>290
じゃあ位置エネルギーを水平に変えたり体重を乗せたりするのにモーションがあるじゃないか。
そんなものも見えないのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:54 ID:26d8ft06
俺は水平なんてことは言ってないよ
岩でもあるだけで常に力が掛かってるんじゃないかってこと
294天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 20:56 ID:L62VfGQy
>>291
俺はもうオフなんかでは何もしない。
そういう時期はもう終わった。
だから先日の大コンでも何もしてない。
体験稽古や講習会に来るか、個人的に金出して招くこったな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:02 ID:4lyIxZ/S
では折りをみて立ち合い人(当方で用意させていただきます)を連れて伺います。その時はメールを送りますので宜しくお願いします。いきなり無礼な文章失礼しました。
296天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:04 ID:L62VfGQy
>>295
できるだけ急げ。
いつまでもいると思うな。
297天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:11 ID:L62VfGQy
>>293
それがどうした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:13 ID:26d8ft06
いやどうもしない
299天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:15 ID:L62VfGQy
次のコメントを用意してたのだが、出さずに済んだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:16 ID:26d8ft06
一応出してみてよ
301天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:21 ID:L62VfGQy
でわ。

>いりょく ゐ― 1 【威力】
>
>相手を圧倒する強い力。非常にすばらしい性能・力。
>「新兵器の―を示す」「金の―」

俺にはじっとしてる岩を威力があると言う感性はない。
その岩が動き出す兆しを察したらそこで感じる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:23 ID:26d8ft06
やめた俺は利口
303天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:27 ID:L62VfGQy
>>302
それでよし。
304263:03/10/10 21:30 ID:OPYWEZCp
サンクス
合気道4〜5段クラスの実力者の方々が(どんなのか知らないけど)、少々顎が割れたり
する打撃の稽古が嫌で逃げ出した可能性があるってのがちょっと不思議でしたが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:32 ID:26d8ft06
石丸官庁も野蛮なことは嫌いそうだ品
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:38 ID:OPYWEZCp
石丸館長に習いたいとは思わないな
307天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:41 ID:L62VfGQy
>>304
>合気道4〜5段クラス

町道場では指導員クラス。師範と言われる者もいるだろうな。

3人を教え出した時にはそいつ(四段五段が相手にならん奴)は仕事の関係でうちをやめてた。
その3人というのは、10年前に女子大で合気道やってただけの奴と3年ばかし町の合気道道場に
通って初段をもらった程度の奴と、武道歴も運動歴もなく合気道をうちで始めた40過ぎのおっさん
だったりだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:43 ID:26d8ft06
教えるコツってあるの?
309天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 21:57 ID:L62VfGQy
>>308
コツというよりも原則がある。
子供を教育するのと同じ。いや、犬のしつけと同じかな。
早い段階で、何をやってはいけないか何をしたらいいかを、体でもって厳しく教える。
「鉄は熱いうちに打て」だ。
だから初心者ほど人任せにせず、自分自身が経験や癖や特性や性格を見て教えるべき。
それが早期でものにする方法。

しかしな、これをやると現代の軟弱者たちはやめるのだ。
特に武道経験のある「男」は続かない。
「お上手お上手」と誉めてやらねばならんのだ。
310天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:01 ID:L62VfGQy
そこで今は初心者については、伊那爾などの経験何ヶ月かの生徒に教えさせている。
俺が直接手を取ったりすることも少なくしてる。
それでもその指導の様子はしっかり見てる。
理屈や指導法が間違ってれば、伊那爾などの先輩たちを叱り飛ばすことにしている。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:02 ID:+kNJvEfp
グルグル回る女の子、萌えますた。
間の極意をつかめば、ものにできまつか?
312天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:05 ID:L62VfGQy
合気道は「教育」である。
合気道開祖は「合気道は、知育、体育、徳育、常識の涵養」と仰られた。
そして武術武道は、人に習うよりも人に教えるほうが伸びる。

誰しも親になってから子を持つのではない。子が生まれてから親になる。
子を育てながら自分も親として成長するのだ。
そういことで俺のところは、「指導員の養成」を謳っている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:06 ID:BZGeopCD
ここは甲野先生のスレだ。
何で恥目が出没してるのだ? 

314天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:06 ID:L62VfGQy
>>311
男はまず第一に「顔」である。
顔に自信はあるか?
315天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:07 ID:L62VfGQy
>>313
さあなあ。
ニーズがあるからだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:07 ID:OPYWEZCp
>>309
軟弱な男が増えたのは日本が戦争で負けてアメリカナイズしてるからですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:08 ID:+kNJvEfp
>>314
自分でいうのもなんですが、化け物のように怖いでつ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:10 ID:OPYWEZCp
なるほど、下手な人とやった方が悪い部分を自分自身に問い直せますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:12 ID:CsM21x08
ハジメちゃん

次の講習会いつ? カキコミも稽古だっけ?

もっともっと宣伝しないと、儲からないぞ。笑い
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:13 ID:CsM21x08
ハジメ、ラバブなんとかしろ。笑い
321天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:26 ID:L62VfGQy
>>316
アメリカナイズではなく、日本人がアメリカと共産勢力に骨抜きにされただけだよ。
アメリカはしっかりとした骨がある。
僕の最初の弟子はアメリカ人だった。
武道を習いに日本に来る外国の奴らは、日本人よりはるかに熱心。
アメリカで合気道やってる奴らもハードだ。
322天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:27 ID:L62VfGQy
>>317
お前は武術に生きろ!
323右丸寛:03/10/10 22:27 ID:b2am/+eP
>320
石丸館長はどうにもなりません。
324天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 22:35 ID:L62VfGQy
ちょいとうちのマンツーマン稽古がどれほどのものか、参考になるものを見せてやろう。
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/r-voice/mpg/01s-jo-5.mpg
325右丸寛:03/10/10 23:04 ID:b2am/+eP
>324
見えん!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:11 ID:OPYWEZCp
>>324
信の欠如が骨抜きの原因ですか? 個人レベルでは。
327天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 23:11 ID:L62VfGQy
↑は>>307の「武道歴も運動歴もなく合気道をうちで始めた40過ぎのおっさん」を二回目の演武会に出した時の映像。
この頃うちでは受身の練習をまるでさせていなかった。おっさんが入門して半年くらい経ってたが一度も教えてなかった。
理由はそんなもんを教えると早く覚えたくて、また覚えたことを使いたくて無闇やたらと飛ぶようになるからだ。

ところが演武会というものは見せ物だから、派手に飛んでもらわなくちゃいかん。
そこで慌てて飛び受身を覚えさせた。稽古日数にして二日だが、時間にして30分ほど。
どうやって教えたか。

杖で足をぶっ叩いてやった。

当日は練習以上の勢いで払ってやった。
反射的に飛んだわ。
328天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 23:17 ID:L62VfGQy
>>326
ご皇室という日本の中心の存在を教育で行わなくなった。
国体が崩れたのだ。

中心を大事にするべき合気道でも道主をお座なりにする輩がいる。
中心(骨)というものよりも周辺(筋肉)を持ち上げすぎた。
ものごとは中心があってこそ強くまとまるのだ。

そのことをよく知っていたのは、日本ではなくアメリカだった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:21 ID:OPYWEZCp
>>328
アメリカ人が中心なんて大事にするんすか? あいつらはどうでもええこと
ばっか追求してるんちゃいますの?
330天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 23:26 ID:L62VfGQy
>>329
どんなアメリカ人を見てるのだ?
しかしいずれにしろ日本よりはマシだろう。
アメリカには軍隊がある。
戦争が始まれば兵隊に取られることもあるだろう。
軍隊は中心の命令は絶対。
日本なんて戦争する勇気もない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:36 ID:OPYWEZCp
>>330
やはり気が弱い男がかなり多いんですか?
97%くらいは精神的去勢されているんですかね?
332天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 23:39 ID:L62VfGQy
>>331
>97%くらいは精神的去勢されているんですかね?

今、男でなきゃ出来ないことって一体何がある?
男の価値が生きることって何がある?
日本で男は必要とされているか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:45 ID:OPYWEZCp
ないです、残念ながら。
334右丸寛:03/10/10 23:50 ID:b2am/+eP
武道と軍の訓練は別でしょう。
日本は古から武の国らしいけど、軍事国家だった歴史は浅いんじゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:56 ID:Sl696OR3
社会生活に適合できなくて吉野の山奥に引っ込むのって男らしいと言えるんですか?(w
336天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 23:58 ID:L62VfGQy
>>333
男の仕事は「命」に関わること。
命を産み出すこと、命を賭けて戦うこと、命に関わる決断をすること、命を絶つこと。
それ以外のことは女がすればいいのだ。
日本は男が必要とされない社会になってしまった。
すべてが女の価値観が優先するようになった。女主導の社会になった。
しかしな、これが本来の日本の傾向なのかも知れん。
日本はもともと女性の力が強いのだ。
それではバランスが悪いから、たまには「戦さ」が必要なのだ。
337天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 23:59 ID:L62VfGQy
>>334
訓練の話などしてない。
338右丸寛:03/10/11 00:02 ID:Bc/1gLc6
天照大御神や卑弥呼の国ですから。
339右丸寛:03/10/11 00:04 ID:Bc/1gLc6
>337
じゃあ訓練を抜いて、日本武道と軍は一部で重なるだけで、あまり関係ないし。
まして近代軍なんて全然関係無いし。
340天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 00:05 ID:IiLzwLlL
>>338
形式(表)は男が握り、実質(裏)は女が握る。これが日本だった。
ところが今は裏も表も女が握るようになっちまった。
341天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 00:07 ID:IiLzwLlL
>>339
お前の話のほうが関係ないぞ。
342右丸寛:03/10/11 00:10 ID:Bc/1gLc6
老舗の旅館とかじゃ女将が全部やって亭主は遊んでるだけらしいけど、これじゃいかんの?
遊べるんなら俺は遊んでたいけどね。
「戦さ」なんて無い方が良い訳で、”已む無く戦う”しか選択は無い事があるのは現実で仕方ないけど。
343右丸寛:03/10/11 00:12 ID:Bc/1gLc6
>341
アメリカの軍隊云々の事、あんな弱者を選んで戦場に行かせる組織なんて評価に値しないよ。
344天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 00:17 ID:IiLzwLlL
>>342-343
>老舗の旅館とかじゃ女将が全部やって亭主は遊んでるだけらしいけど・・・

それでよいのだが。

ま、お前は骨なしだってことはわかる。
已む無くでも戦えるか?
345右丸寛:03/10/11 00:26 ID:Bc/1gLc6
>344
戦うしか選択肢が無い時に戦う以外どうするんですか?
346天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 00:30 ID:IiLzwLlL
>>345
>戦うしか選択肢が無い時

そんな時があるのか?
たとえばどんな時だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:31 ID:gi9SKeeP
光速で土下座。
348胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 00:32 ID:D7TQdW+c
>>345
そんなときでも戦わない。
現実から目をそむけることしかできない
間抜けな子が今の世の中には多いですよ。
349胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 00:34 ID:D7TQdW+c
まあ、嫌な現実から逃げて逃げて逃げまくるってのも
生き方の選択肢の一つだとは思いますけど。
350右丸寛:03/10/11 00:38 ID:Bc/1gLc6
>346
具体例を出すのは難しいですね。
ただ孫子の最初にあるように「察せざるべからざるなり」ですね。
ひょいひょいと気楽に「戦う」という人は信用できません。
351右丸寛:03/10/11 00:44 ID:Bc/1gLc6
>349
中国の故事にありましたよ。
決定的な敗北を避ける為に逃げて逃げまくる君主。
そのうち風向きも変わって自分に有利になる時も来ますよ。
最初から敗北覚悟で玉砕なんて最悪の選択ですよ。
352天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 00:44 ID:IiLzwLlL
>>350
>具体例を出すのは難しいですね。

当然だ。
そんな時はないからだ。
戦うというのは自ら選択するものだ。

>ひょいひょいと気楽に「戦う」という人は信用できません。

どういう「戦い」を思い浮かべているだろうか。
喧嘩か?
353右丸寛:03/10/11 00:49 ID:Bc/1gLc6
>戦うというのは自ら選択するものだ。

状況に対する判断ではないでしょうか?
戦うかどうかは天地人により決めるべきで、選択は人です。
状況を調べてから戦うかどうかを選択するのであって、
戦う事を選択してから状況を見るべきではありません。
354右丸寛:03/10/11 00:50 ID:Bc/1gLc6
>どういう「戦い」を思い浮かべているだろうか。

戦争、というか太平洋戦争。
あのアホな選択には腹が立つ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:51 ID:YvKTOxB3
また一つスレが沈む
356胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 00:51 ID:D7TQdW+c
>>351
学校にも来ず、かといって働きもせず「引きこもり」をする子
がいますが、何年も引きこもっていれば何時かは彼が有利になるんでしょうか?

357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:52 ID:YvKTOxB3
>>351
機は捉えなければ意味が無い
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:53 ID:gi9SKeeP
ごーまんかまされるぞ。
359天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 00:56 ID:F5XuYUB8
>>354
またこういう奴が出て来たか。(^∇^)

無知なのか骨なしなのかどっちだろ。
360右丸寛:03/10/11 00:59 ID:Bc/1gLc6
>356
詳しい状況が良く分かりませんが、鬱病で引き篭もっているなら引き篭もらせるべきです。
無理に社会に出て戦わせようとすると自殺する可能性があります。

その子が復帰するチャンスが早く巡って来る事を願っています。
あたりまえの話ですが、復帰するチャンスで無い限り復帰出来ません。
問題は復帰するチャンスを逃さない事です。
つまり武道でいう「機を見る」事です。
あなたに出来る事はその子が機を逃さないようにしてあげる事だけです。
361右丸寛:03/10/11 01:00 ID:Bc/1gLc6
>357
その通りです。
362天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 01:01 ID:F5XuYUB8
>>360
>無理に社会に出て戦わせようとすると

ほう。
社会に出ることが戦うことなのかあ。
363右丸寛:03/10/11 01:02 ID:Bc/1gLc6
>359
あなたのメルマガは読んでます。
364右丸寛:03/10/11 01:04 ID:Bc/1gLc6
>362
引き篭もりにとってはね。多分。
剛術家さんが状況を詳しく教えてくれたらもっと助言出来るかも知れません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:05 ID:YvKTOxB3
今気付いたけどその名前官庁のモジリか
366右丸寛:03/10/11 01:06 ID:Bc/1gLc6
>365
もちろんそうです。
彼のファンなんです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:08 ID:YvKTOxB3
やっぱりあのスレにはろくなのが居ないな
368右丸寛:03/10/11 01:11 ID:Bc/1gLc6
だいたい日本軍の行動と合気道というか武道の原則があれほどかけ離れているのに、神武の国とは片腹痛い。
まだドイツ軍の方が武道的な戦い方をしていた。
369天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 01:11 ID:F5XuYUB8
>>364
>引き篭もりにとってはね。多分。

なるほどな。

復帰するチャンスが来るのを待つのか?
370天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 01:13 ID:F5XuYUB8
やっぱ、アホはほっとくか。
371胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 01:15 ID:D7TQdW+c
>>364
別に鬱でもなんでもないですよ。
ただ、甘えているだけです。

最近私になついてきたのでそろそろ保健室登校させようと思ってます。
「友達との付き合いってできるんか?」「コイツに常識教えるのは大変だな・・・。」
って不安は有りますが。
372右丸寛:03/10/11 01:17 ID:Bc/1gLc6
>369
もちろん。
復帰しようとしても失敗する時に復帰しようとするのは下策。
復帰しようとすれば復帰出来る時に復帰しようとするべきです。
復帰出来るチャンスを作る為に人事を尽くすべきですが、人事だけではどうにもならない事もあります。
天命を待つために引き篭もらざるを得ない場合もあるでしょうね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:22 ID:kKiYxvbW
甲野さんと引きこもりには深いかんけいがある
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:25 ID:gi9SKeeP
その引きこもりに柔術でも教えて、頑張って達成させる事を教えたらどーだ。
375胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 01:26 ID:D7TQdW+c
そういえば、甲野さんのTV見ましたが、何が言いたいのかサッパリわかりませんでした。
もっと上手く説明してくれないとTV見てた人には何が言いたいのか伝わらないのでは?
スタッフたちもおそらく「はあ?」って感じだったのでは?
376胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 01:27 ID:D7TQdW+c
>>374
物事を達成させることと引きこもる事は関係ないですよ。
その子の場合は特に
377天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 01:44 ID:F5XuYUB8
>>375
「わかったふり」を他人にアピールして満足する者も結構多いのだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:49 ID:gi9SKeeP
>>376
それで自信でも付ければどうかと思ったが、引きこもる理由も色々だろうからな。
どんな子かも、何故引きこもりになったかも知らないし。
大変だな。
379胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/11 01:50 ID:EfjuOnAd
まあ、仕事ですから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:54 ID:gi9SKeeP
>>379
大変だけどいい仕事だな。頑張って下さい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:01 ID:vQbM+TI8
ある地点から必死だな....

小判ザメは小判ザメ 藁
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:22 ID:lzJuN/Kh
ひきこもりの星が甲野さんなら、甲野さんみたくただ世の中に出るために、
ズルばかりやってるより、ひきこもってる方がスッキリしてるな。
なんで、弱さをさらせないんだろうね。陰湿な負の力でも集中の仕方で
まったく逆な力をうむことあるよね。甲野さんのは、陰湿なままの力で、
それを認めさせちゃったよね。弱さを武器にしながら。結果的に武器に
なっちゃったのなら、良かったのにね。本人なりのリベンジは果たしているのだろうけど。

383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:36 ID:DO9DnZbJ
>>382
またお前か… w
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:17 ID:VQrsEJhv
>>382
もう感情論はいいから、技術論、教育論で批判してくれよ。w
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:16 ID:lGkT6HK4
いつもの彼とハジメの対決キボンヌ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:12 ID:ZP6Hr0kL
>>382
よお、相変わらずだな。
発した言葉が全部自分に返ってきてることに気付いてるか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:20 ID:nUt8X+R0
>>382
リベンジって、何に対してだ?
388天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 16:42 ID:+CBTcuvC
いよいよ今日、第二回目の放送!

「古武術との出会い」
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200310/wed.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:02 ID:ftITeBgx
今日の夜、またまた甲野師範のテレビ出演なり。
今日、22時25分からだよ!!
忘れずに見よう!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:25 ID:QGjEOD/V
合気道批判を希望します
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:58 ID:YILQYtxN
昔買った甲野さんの本を本棚の奥で見つけた。
何故か、伝染るんです、の2巻と3巻の間に収まっていた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:28 ID:fWjSVHMI
出てるよ出てるよ。
宗教っぽいよ。
393天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 22:30 ID:+CBTcuvC
「矛盾を矛盾のまま矛盾なく取り扱う」か。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:34 ID:fWjSVHMI
確かにこの人、剣道家とかとは微妙に姿勢が違う。

どうでもいいけど丹波哲郎氏と蓮池さんに似てる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:37 ID:INNYlkhn
井桁って
腰のきれない負け惜しみなんでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:42 ID:r6qorR0V
ただのノンテレじゃねーかよーおい(TV)
397天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 22:45 ID:+CBTcuvC
押さえ込み・・・前者は上から、後者は下から食い込んで行ってる。
突き・・・うねりを使う場合と使わない場合では打ち込む距離がまるで違う。

これで比較して理論にしてもなあ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:51 ID:fWjSVHMI
日本古武道でよく聞く「大地とひとつになる」って理論について
甲野さんは何ていってるのか知らない?
また、みなさんはこの理論をどう考えますか?
教えてください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:52 ID:QGjEOD/V
そろそろ技を見せないと視聴者去るぞ
400天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 22:53 ID:+CBTcuvC
合気道では天地とひとつになるとか言うが。
401天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 22:54 ID:+CBTcuvC
>>399
来週は剣術らしいじゃないか。

>視聴者去るぞ

大丈夫じゃないか。
402名無しさん一年ぶり:03/10/15 23:06 ID:7JTcwc+d
てか番組途中でみせた膝行…?
あの動きの軽さにたまげたわけだが
どうやったらできんだあれ。
403天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 23:09 ID:+CBTcuvC
>>402
合気道やってる?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:16 ID:QGjEOD/V
ひよこをバケツに入れて一杯になったら、足で踏み潰す。
甲野さんじゃなくてもイヤになるよな。
405名無しさん一年ぶり:03/10/15 23:19 ID:7JTcwc+d
はい…。
甲野氏の膝行は以前にも違うビデオで見た事あるのですが
合気道のものとはまたちょっと違う感じのものでした。
(なんかその頃のは膝をそろえたままパタパタ動いてた。)
今日のTVのもの見るとさらに軽く動きの切れ目がない感じです。
406天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/15 23:24 ID:+CBTcuvC
>>405
合気道の膝行でも道場によっていろいろあるよ。
キミんところではああいう膝行の稽古や練習をしてないだけじゃないか。
うちも基本稽古では重い膝行しかやらせてない。
練習だよ練習。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:25 ID:YILQYtxN
>>399
去るような輩は、そもそも見始めないと思う。
408名無しさん一年ぶり:03/10/15 23:30 ID:7JTcwc+d
了解しました。
言われてみるとあそこまでではないですが
先輩方なんか道場中を膝行してるときあそこまででは
ないですがクルクル回ったり軽い動きしてる事があります。

立ち技と同じ位に座り技もできなければいけないと良く
言われるのでTV見ててあのくらい動ければと思ったものですから

修行します…しかし、膝が痛そうだ…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:34 ID:YKNdZaCB
>>397

自分は押さえ込みのところで、肘にかかる添え手のベクトル方向が気になったな。
単純に払える払えないというなら添え手が無く、片手だけで行なった方が
よりハッキリ解るはずだと思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:35 ID:83Dr/d6s
>>408
甲野さんは大学時代1日に2キロくらい膝行の練習してて膝をすりむいたそうな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:39 ID:U5u2T3uk
恥目くん
2ちゃんで解説してないで天下のNHKにでも出演してくれよ
412名無しさん一年ぶり:03/10/15 23:40 ID:7JTcwc+d
>>410
1日2キロ…。それだけでも俺の中では神認定…。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:34 ID:ixIdFQC9
>411
ハジメをフォローするわけではないが

人には何でも時期とか縁ちゅうのがある。
向き不向きがある。やるべき方向性がある。
君だってNHKにでてないだろう?(藁

最近は煽りも面白くないねぇ・・・
414天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 01:02 ID:Q9uP01DQ
>>413
正直、出たい。(^∇^)
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 05:08 ID:3MLXW6pX
甲野氏はひねらない、ねじらない動きを絶対の原則のように話していますが、じゃあ中国武術のテンシ勁やボクシングのコークスクリューブローなどの有効性はどう説明するのだろう、と思ってしまいます。
まあ、この人にとっての現在の熱い研究テーマだということなんだと思うけど。
私の考えとしては、古武術の多くは基本的に武器術であるという前提が重要なんだと思います。
刃物などなら術者はそれほど強大なパワーを生み出す必要はなく、的確に当たりさえすれば致命傷を与えられるわけです。
ゆえに、パワーと打ち出してからのスピードを重視したひねる系の動きではなく、より悟られず、より素早い動きを可能とする体術が向いている、ということではないでしょうか?
だって、ボブサップに甲野氏が突きを出しても、当たるかもしんないけど、絶対倒れないでしょ。
だけど、手にナイフ持って同じことやったら、たぶん大きく振りかぶってるサップより先に刃が体を貫いてるかもしれない。
そういうことかと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 05:11 ID:Q2EjHFOj
>>415
急所を突け
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:06 ID:8bia2gZi
>>415
それはひねらない、ねじらない上でのしなり
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:57 ID:npPuuvLz
>>410
俺の一日の歩行距離500mなんだけど、どうなのよ俺
419天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 09:50 ID:dIDtq/n3
>>415
>甲野氏はひねらない、ねじらない動きを絶対の原則のように話していますが・・・

そんなことは言ってないようだな。

>私の考えとしては、古武術の多くは基本的に武器術であるという前提が重要なんだと思います。

この認識はよいと思うぞ。

>>418
俺よりも長い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 09:58 ID:UzNI6IIy
元さんからみて、甲野さんはどうよ?
元さんみたいにキックのプロやや空手の有段者と対等以上に渡り合う実力はあるんかね?
あんたは偉そうだが、実際に強さが証明されてるからいいな。
甲野さんってそういったプロの選手が指導を仰ぐに値する技術や実力は有るん?
421天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:10 ID:dIDtq/n3
>>420
>甲野さんってそういったプロの選手が指導を仰ぐに値する技術や実力は有るん?

実力と技術、あるいは指導力はあまり関係がないだろう。
渡り合うことは出来なくても指導は出来る。
俺だってキックや空手と渡り合えるわけじゃない。
俺はキックや空手を相手にしないことが出来るだけ。

甲野さんはキックや空手や柔道の競技系の人たちに、一種の新しい価値観を与えることは出来る。
それはプロでもアマでも同じだろう。
だからスポーツや競技系の人たちが甲野さんの指導を真面目に受ければ、かなりの進歩をする人も多いのではないかと思う。

しかし、武術系から見れば甲野さんのやってることは穴だらけ。
「俺ならもっと上手くきっちり説明や指導出来る」という人はたくさんいるだろうな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:14 ID:7D4qoBYe
確かに、昨日の放送での実演で甲野氏の突きは相手に当たるけど倒せる威力はないな。
それは、幾ら稽古しても相手に反応させる隙を与えずに相手に拳がとどくといった技というだけで、倒せる技ではないと見た。
423天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:18 ID:dIDtq/n3
>>422
倒せなくてもいいんだよ。
一撃必殺を狙ってるわけではないのだから。
ジャブやフェイントとして使えるし、415の言うように武器があるならあれでもいい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:20 ID:UzNI6IIy
俺が見た感じでは甲野さんの演舞?より
元さんの演舞?のほうが動きが洗練されて無駄が無いと思うが。

昨日のNHKは意味不明。何を言ってるのか良く解らんかった。
元さんテレビでないのは何で?やっぱり恥ずかしい?
それとも武術家はみだりに公には云々とか古い考え?んなわきゃないか。

ちなみに俺はアマ修やってます。
今流行の総合格闘技っちゅーミーハーなもんです。

425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:28 ID:XETIBx30
甲野さんの物の言い方がわかりにくいのは性格の他に
若い頃、禅にかぶれたからじゃないかな?

あの世代は、そういうのが流行ってたらしいし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:28 ID:UzNI6IIy
俺のジムのプロ修斗の選手が塩田先生のとこの道場で大学の時に合気道やってたんやけど
「役に立ちますか」ってきいたら「あんなもん屁のツッパリにもならん。」
「ヨーイどんでお互いが闘うスポーツ格闘技には以外に使い難い。」
「俺の場合はセンス無いからか使えんかった。」
「2ちゃんのハジメって人みたいな教え方してくれんとセンス無いから使いこなせん。」
ってぼやいてた。
やっぱり本当の武術は基本は剣と打撃なんすか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:31 ID:UzNI6IIy
>>425
あれは絶対に口下手なだけだろ。説明下手すぎ。
典型的な駄目日本人指導者の見本だよ。
428天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:34 ID:dIDtq/n3
>>424
そりゃあ、俺のほうが甲野さんより上だと思うから素性をさらして批判してるわけだよ。

>元さんテレビでないのは何で?やっぱり恥ずかしい?

出ないんじゃなくて、お呼びがないのだよ。
甲野さんは今までの活動実績に加え「本」がベストセラーになったから、ああやってNHKからお呼びがかかるんだ。
俺なんかその活動実績もないし、「本」すらどこも出してくれない。
甲野さんへの対抗本を作ろうなんて企画があったら、この俺なんてうってつけだと思うよ。
でも、呼ばれないんだなあ。
しゃあないから武板でやってるんじゃないか。

>それとも武術家はみだりに公には云々とか古い考え?んなわきゃないか。

わきゃないわきゃない。
なんでも見せてやるし、甲野さん以外の人のも解説してやる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:35 ID:7D4qoBYe
>倒せなくてもいいんだよ。
そんなんじゃー意味ないんだよ。
つーか、無駄な動きで逆を取られるだけ。
手を出すだけ自滅の道に一直線
430天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:40 ID:dIDtq/n3
>>426
>やっぱり本当の武術は基本は剣と打撃なんすか?

人間なんだから、道具を使うわけよ。
打撃は剣の応用だ。

武術技術の発展というのは、いかに楽に人を殺すかだからね。
甲野さんでも昨日「いかに楽をするか」って言ってたろ。
筋肉を鍛えたり難しいことするんじゃなく、別の方向、楽で簡単なやり方を考える。
それが武術であり、人の殺し方。
431天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:41 ID:dIDtq/n3
>>429
キミ、ナイフ持った奴と戦ったことあるか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:45 ID:kGew52UB
なんかフェイントに弱そうだったな
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:45 ID:7D4qoBYe
>>431
よく嫁!
じゃーお前は常にナイフ持ち歩いてるのか?
素手も場合を言ってるんだよ。
全くお前と会話するとこちらの脳が腐る!
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:46 ID:UzNI6IIy
俺、結構、元さんのファンだよ。あんたの解説は面白いし
合気道や武術の素人の俺にもわかりやすいし。
俺は古流とかの人間じゃないから使えるもんなら何でも取り入れるよ。
新興格闘技にプライドも糞も無いからな。

そうだ、『武術』とか『秘伝』とか『格闘Kマガジン』なんかに売り込めばいいじゃん。
キャラが面白いし実際にデキルんだから人気出るって。
少なくとも甲野さんや他の合気道の先生よりは人気出ると思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:47 ID:FBnra36k
>>431
>>人の殺し方。

「人の殺し方」 だってよ・・・プッ

キミ、人を殺したことあるか?
436天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:51 ID:dIDtq/n3
>>433
>じゃーお前は常にナイフ持ち歩いてるのか?

俺じゃなくて他人がだね。
他人が何を持ってるかなんてわからん。
外国に行けばなおのこと。
あいつらのナイフの使い方は、たちが悪いぞ。

>素手も場合を言ってるんだよ。

そんなこと後から言われてもなあ。
でも、目や急所を突かれたらどうすんだよ。

>それは、幾ら稽古しても相手に反応させる隙を与えずに相手に拳がとどくといった技というだけで、

キミはこう言ったぞ。
反応する隙を与えずに目や急所なら突けるんだよな。
相手に逆を取る暇はないぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:53 ID:UzNI6IIy
昨日の甲野さんのパンチは酷かったな。
捻りを使ったパンチ?今時あんなテレフォンパンチ、素人でもしないよ。
次にやった『菱形を応用したパンチ』だったっけ?
あれも舐めてるよな。
俺は武術は素人だけどな、
あの二種類のパンチが比べられるもんじゃないっつーことぐらいは解るよ。
別物だろ?あれは。
438天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:54 ID:dIDtq/n3
>>434
>キャラが面白いし実際にデキルんだから人気出るって。
>少なくとも甲野さんや他の合気道の先生よりは人気出ると思う。

世の中、そんな単純には出来てないんだよ。
俺がこの調子でそこらへんの武術家を批判しまくってみろ。
雑誌社には広告料が入らなくなるぞ。
「HAJIMEなんて奴の原稿を掲載する雑誌には広告出さん!」とか。(^∇^)
439天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 10:55 ID:dIDtq/n3
>>435
ないが何か?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:01 ID:UzNI6IIy
>>438
そういうもんすか・・・。
武術の世界って鬱陶しいんすね。

捻りぱんち?って一回バックスイングして打つパンチ、格闘技的にはストレート。
捻らないパンチってただ手を突き出しただけの単なるジャブじゃん。
そりゃ、あんなに近い距離からジャブ打ったら当たりやすいっての。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:06 ID:4Q206woz
批判せずに目新しい面白い内容で原稿書いて出版社に売り込みに行ったら?
無理なら自費出版 その本もってマスコミ、TV局に売り込みw
奈良県人として期待してます
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:34 ID:5r7iIV5N
>>415
天使Kは多少やりにくくても
沈墜、十字Kは割とすんなり
導入可能と思われる
ていうか膝の落とし込み(による浮き)とか
井桁理論とか結構似た概念用いてやってるし
相手の準備の間に合わないうちに
それらの力の出され方したら
例えサップであれ効くと思うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:47 ID:yYJ7e/mu
>>437
あれは、TVを見てる素人のためにわざと分かりやすく、
誇張した動きを見せたわけではないのですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:58 ID:YxZqRfvj
>>442
TVを見た限り、甲野さんは威力については何も言ってなかったと思ったが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:42 ID:he0OWHyS
2ちゃんはマスコミも注目している。
当然、武道板も例外ではない。
その中で、元は色んな意味で名が知られているが、マスコミに取り上げられる事がないのは、
世間が必要としていないからだろう。
本人も努力?しているんだろうが、努力だけでは不可能な事もあるからなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:42 ID:Ot2NyDcr
まだ第2回目ですよ皆さん・・・次回放送分剣術編に期待しましょう
447右丸寛:03/10/16 14:19 ID:uXWLXszl
>445
そんな訳無いだろっ!
久留米の武人をテレビで取り上げたのは彼の事を理解した上なのか?

理解した上でネタで取り上げたんですか。そうですか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:48 ID:cukdso2n
>>421
ハジメさん

>しかし、武術系から見れば甲野さんのやってることは穴だらけ。
「俺ならもっと上手くきっちり説明や指導出来る」という人はたくさんいるだろうな。


ならばお願いです。
甲野さんの井桁術理と水鳥の足で、浮き上がっての、ローラースケートのように滑る体捌き
を技術的に説明してください。

個人的にはハジメさんの神技、相手のわずかな姿勢の変化や動きの兆しを
読みとって、相手の突きや蹴りが決まる前に
対処してしまう技をザクザクと説明してください
449万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :03/10/16 16:49 ID:dIDtq/n3
>>448
講習会にでも稽古にでも、どうぞいらしてください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:14 ID:8bia2gZi
ハジメはまず本を出すべきだな
そういうコネはないのか
451天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 17:16 ID:dIDtq/n3
>>450
ない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:17 ID:8bia2gZi
秘伝絡みでありそうなもんだけどな
453天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 17:18 ID:dIDtq/n3
>>452
特にない!
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:19 ID:yYJ7e/mu
何部ぐらい売る自信がありますか?
5万部超えるなら、いろいろ紹介しますよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:19 ID:8bia2gZi
○でさえ取り上げられてるのになあ
まあ吉野は田舎だし地元のテレビ局もないか
456天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 17:20 ID:dIDtq/n3
>>454
>5万部超えるなら、いろいろ紹介しますよ。

夢のまた夢。(^∇^)
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:26 ID:8bia2gZi
実は本を書く自信がないとか
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:28 ID:8bia2gZi
>>456
これはだいたい自分が決めることじゃない品
オタクや合気道家を集めれば5万ぐらい超えるだろうに
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:29 ID:aZZcFazF
アルファポリスどうよ?
http://www.alphapolis.co.jp/
Web上で内容の一部を公開して、購入予約者や出資者集めれば出せるぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:37 ID:8bia2gZi
なんつーかやっぱり
自分からは売り込まないという欲の無さが駄目なのかも
461天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 17:48 ID:dIDtq/n3
>>458
>オタクや合気道家・・・

集めたくない奴らだな。

>>460
>自分からは売り込まないという・・・

駄目だとわかってて売り込むものか。

俺は合気道の技術解説書なんかは出したくないのだ。
そんなもんは今までの技術解説書がくその役くらいにしか立ってないことでもわかるだろう。

思想とか人生とか日々の生活とか。
それに合気道や武道がどんなふうに関わっているかを書いてみたい。
しかし、それには年が若すぎるのだよ。
たかが40そこそこの何の実績もない餓鬼が偉そうに講釈垂れてる本、誰が買うか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:22 ID:yYJ7e/mu
>>461
売るためならTarzanみたいなノリでよいのでは?
あとは性欲と絡めるか。
思想書になったら2,000部でも返本の山になりそう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:32 ID:8bia2gZi
技術書が嫌なら
猪木みたいに人生相談のコーナー持てばいいな
464名無しさん一年ぶり:03/10/16 19:36 ID:nRs+lbYm
>>461
俺なら喜んで買いますがお値段次第で…。
5000円位までなら…。

内容は技術も入れて濃い目にお願いします。
465天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 19:45 ID:dIDtq/n3
>>464
技術がついてるのならせめてビデオにすればいいのに。
なんで本なわけ?

技術なんて手を通してでないと伝わるわけないよ。
今時の道場稽古でも駄目だって言ってるのに。
466名無しさん一年ぶり:03/10/16 19:51 ID:nRs+lbYm
>技術がついてるのならせめてビデオにすればいいのに

そりはそりでビデオもだしてらっしゃるし
文章でも読んでみたいかと…。
467天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 20:00 ID:dIDtq/n3
>>466
>文章でも読んでみたいかと…。

文章など金にしたくないなあ。

でもそういう人、この国には多いんだろうなあ。
活字信仰もまだまだあるようだ。
本を出した人が強いわけだ。
468名無しさん一年ぶり:03/10/16 20:07 ID:nRs+lbYm
>>467
すいません…。
活字信仰っていうか本が好きなもので
ビデオとかは自分の家でしか見れんけど
本なら職場の休み時間とかでも開けるし

普段もそんな感じなんで
469天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 20:20 ID:dIDtq/n3
>>468
そうかあ。
俺も本は結構読んだものだが。

こういうのは縁のものだからね。
機会が来るまでしゃあないよ。
まったく動いてないことはないから、いつか出るかもな。
470名無しさん一年ぶり:03/10/16 20:29 ID:nRs+lbYm
期待して待たせていただきます。

もちろん、自分なりに修行もがんばります。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:39 ID:zNBURO+h
>>469
天下無敵さんは、気・心・体(正勝、吾勝)→反射
を毎日形は違うものの根本原理として働かせているんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:40 ID:zNBURO+h
心(精神力・気力)体(頭脳・体技)
473天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 20:47 ID:dIDtq/n3
>>471-472
うちの考え方では、正勝・吾勝が体・心になって勝速日(反射)は気になるが、まあいいか。

この大宇宙の何事においても、その根本原理が働いていると考えているよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:50 ID:4Q206woz
NHK編成部さ〜ん、甲野氏の次は古武術シリーズとして黒田鉄山氏の
振武館講座放送してくれないかな?ダメなら元龍貴合気道講座をw
もしやってくれたら、久々に受信料払うよ
475天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 20:51 ID:dIDtq/n3
>>474
俺も払うことにするぞ!
476武板初心者:03/10/16 20:57 ID:8Tmcqjuo
はじめって誰ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:03 ID:zNBURO+h
>>473
それでは間違った正勝・吾勝で変な気が生まれ
継続されることもありますね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:04 ID:zNBURO+h
ありますかね?
479天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 21:05 ID:dIDtq/n3
>>477
たくさんあるだろうねえ。
何が正しくて間違いなのかわからんが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:06 ID:zNBURO+h
>>479
そこが個性や主観ですかね?
481天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 21:23 ID:dIDtq/n3
>>480
そういうことだろうなあ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:25 ID:zNBURO+h
>>481
小さくまとまっていて喧嘩もできない人間はそれなりの正勝吾勝があるわけですか?
483右丸寛:03/10/16 21:26 ID:uXWLXszl
>ダメなら元龍貴合気道講座をw

無理無理!
NHKが認めるのは合気会か養神館だけ。
後はせいぜい富木くらいだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:28 ID:zNBURO+h
>>○
あんたがでりゃ2ちゃんねらが喜ぶぞ
485天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 21:28 ID:dIDtq/n3
>>482
ないと生きていけないよ。

>>483
氣の研じゃ駄目か?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:29 ID:FBnra36k
なんだかんだ言っても、甲野善紀が羨ましいだけみたいだね。
羨ましいと言うより、妬ましい、か。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:34 ID:4Q206woz
>>486
TVであんな武術関係の番組が放送されるのが皆嬉しいんだよ
このスレ見ながらあの番組見るのはなかなか、乙なもんだよ 
ビールに柿の種みたいでピリリとちょっと辛くて美味しい
488天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 21:53 ID:dIDtq/n3
>>486
正直羨ましいよ。
しかし妬ましいということはないなあ。
この機に上手く乗っかりたいとは思う。
そう考えてるのは、俺だけじゃないんだな。
いろいろあちこちで動きが出て来そうだよ。

甲野さん、よくやってくれた!って感じ。
489本なんて:03/10/16 22:01 ID:NWbnxxkP
一太郎で文章書いて、写真貼ればできるのでは?
後はプリンターで印刷。自分で作るから安く売れると思うが。
少なくともビデオcd作るよりは簡単だと思うが。
490右丸寛:03/10/16 22:06 ID:uXWLXszl
>そう考えてるのは、俺だけじゃないんだな。

他には誰だろう?
やっぱりNで始まるあの人ですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:11 ID:Q2EjHFOj
対談形式にすると、あっという間に本になりますよ。
実際、甲野さんの本も対談形式が多い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:12 ID:yYJ7e/mu
甲野さんは、話が面白くないから、テレビ向きじゃないんだよね…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:31 ID:4Q206woz
>>483
いや、あれは冗談半分でw
出来れば甲野人脈で黒田氏の講座か宇城氏の心道流空手講座を
古武術シリーズとして放送して欲しいですな
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:54 ID:o2yM5ycs
>>486
脳内だけで自己完結した古武術の実態がテレビで晒しageられたのが?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:04 ID:1D9FaThy
今月号の「中央公論」の表紙になってるね。驚いた。
496天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 23:08 ID:dIDtq/n3
>>495
ほんと、たいしたもんだよ。
497天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/16 23:11 ID:dIDtq/n3
>>490
N?

誰かわからん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:13 ID:4Q206woz
>>494
甲野流武術について?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:27 ID:5Q/B6WWn
知名人に人脈があり、出たがりやであれば売り込むチャンスがある。
古武術を看板にしたタレント志向者。
真の古武術とはスタンスが違うのじゃないかな?
中華ソバが中国の麺と異なるように・・・と思うが如何?
500電波大将:03/10/17 01:48 ID:E+nxoiXf
>>476
誰も答えてないみたいだから一応教えとく。

△○□ 真合気道!入身転換術反射道6 □○△
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065050438/l50

↑このスレで万有愛護ってHNの人。
ちなみに万有愛護さん=天下無敵さん
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:08 ID:CSGdDpcH
>>421
ハジメさん

>しかし、武術系から見れば甲野さんのやってることは穴だらけ。
「俺ならもっと上手くきっちり説明や指導出来る」という人はたくさんいるだろうな。

ならばお願いです。
甲野さんの井桁術理と水鳥の足で、浮き上がっての、ローラースケートのように滑る体捌き
を技術的に説明してください。

個人的にはハジメさんの神技、相手のわずかな姿勢の変化や動きの兆しを
読みとって、相手の突きや蹴りが決まる前に
対処してしまう技をザクザクと説明してください


449 :万有愛護♪ ◆YNJHAJIMEY :03/10/16 16:49 ID:dIDtq/n3
>>448
講習会にでも稽古にでも、どうぞいらしてください。


・・・正直この流れはどうかと思うぞ。
まあ、ハジメの技の原理解説は読みたいけどね。甲野武術理論の穴とかね。
本を出さないと言うのなら、2ちゃんでネット解説おいらもキボン
502天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 18:14 ID:F/exk5NV
>>501
俺の持論知ってる?
「武術武道なんてものは手を合わせてなんぼ。文字や映像で伝わるもんか」

上でも技術書なんてくその役にしか立たないと言ってるだろ。
まして2ちゃんで、ましてタダで、ましてどこの誰ともわからん奴に、そんな面倒臭いことはしたくないの。
つべこべ言わずに金持って俺んとこに来い!って感じ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:53 ID:+RLdVkuA
>>502
でも、天下無敵!さんの話は参考になってますが…。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:39 ID:lCCY+QJ1
じゃあメルマガはどうなんだろ
あれも金取ってるんでしょ
505天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 19:49 ID:F/exk5NV
>>503
そういう人もいるな。見所を心得ている人。
そんな人は質問もポイントを得た質問をする。
漠然とした質問や見方はしないもんだ。

>>504
そりゃあお金払ってくれる人には親切だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:50 ID:lCCY+QJ1
印税程度では親切にする気にならないか
507天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 19:53 ID:F/exk5NV
>>506
見所を心得てない人か?

>まして2ちゃんで、ましてタダで、ましてどこの誰ともわからん奴に、そんな面倒臭いことはしたくないの。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:00 ID:lCCY+QJ1
2ちゃんでは丁寧に教えないけど
技術書なら丁寧に書く?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:01 ID:lCCY+QJ1
メルマガは面倒臭くないからいいのかな
510天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 20:15 ID:F/exk5NV
本ならまだ写真が貼れる。メルマガは動画で説明している。
ここで文章で説明するのはあまりにも面倒だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:18 ID:lCCY+QJ1
>文字や映像で伝わるもんか
512天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 20:23 ID:F/exk5NV
伝わらなくても金になる。
 ↓
金が出来ればいろんなところに行ける。
 ↓
俺の手を取る人が増える。
 ↓
真の武術のほんの一端だが伝わる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:25 ID:lCCY+QJ1
じゃあメルマガなんていわずに本出せばいいのに
金儲けは武術のためなんでしょ
514天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 20:35 ID:F/exk5NV
>>513
本なんて売れないってのに。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:37 ID:lCCY+QJ1
メルマガよりも目に触れる機会にはなる
甲野さんの本なんてコンビニにも置いてるよ
516天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 20:39 ID:F/exk5NV
>>515
>甲野さんの本なんてコンビニにも置いてるよ

甲野さんはベストセラー作家。
俺はどこの誰かもわからぬ馬の骨。
比べるなって。

お前が書けよ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:40 ID:lCCY+QJ1
甲野さんより判りやすく書けばいいじゃん
それが売りなんでしょ
518天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 20:43 ID:F/exk5NV
>>517
どこが出すんだ。
お前が出版社探してくるのか。

俺には出来ない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:47 ID:lCCY+QJ1
何社か紹介してくれるって人が前のほうに書き込んでたのに。
古武術より合気道のほうがネームバリューもあるし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:48 ID:lCCY+QJ1
ネットに書き込みしてメルマガまで出してるのに
本を書く自信がないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:50 ID:lCCY+QJ1
>この機に上手く乗っかりたいとは思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:51 ID:2T0Juci6
>>518
要するに、書くのがめんどくさいのでしな。(・∀・)ニヤニヤ
しかし、もし出版されたら甲野さんの本より、分かりやすそうでし。
523天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 20:59 ID:F/exk5NV
>>519
5万部だぞ5万部。
そんなに売れるもんが書ける自信なんてないな。
ビデオなら200も売れば十分儲けが出るはずだが、そのビデオでさえ、どこからも依頼がない。

ビデオなら自分で作って売っても経費掛からんから自分で作るし、メルマガだって経費が掛からん。

>>521
>この機に上手く乗っかりたいとは思う

教室の問い合わせも増えてるし、講演依頼でもくれば万々歳。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:01 ID:lCCY+QJ1
糞の役にも立たない技術書が店頭に並んでるんだから
ハジメが書いても大丈夫だろ
525天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:02 ID:F/exk5NV
>>522
依頼がくれば書くよ。商売だからな。
でも雑誌の記事の依頼もないんだぞ。
本の出版の話なんて来るもんかよ。
ちっとは常識で考えろや。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:04 ID:OsHAd4HT
出版社が無理なら甲野さん本人にコネ出来たらなあ
本で紹介してもらって黒田、宇城両氏みたいに一気に有名人w
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:04 ID:lCCY+QJ1
一言誰か仕事紹介してくれと言えばいいのに
そうしないから縁を逃してる機がするが
528天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:05 ID:F/exk5NV
>>524
あのな、本というのはほとんど「名前」で売れるんだ。
よ〜く覚えとけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:08 ID:2T0Juci6
>>525
常識なんてあったら、2chなんかにいません。(w
それでは、甲野さんのように文化人のお友達をたくさん
つくるでし!(`・ω・´)シャキーン
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:09 ID:OsHAd4HT
東京行ったときに甲野さんを訪ねていったら?
531天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:09 ID:F/exk5NV
>>527
>そうしないから縁を逃してる機がするが

まだ言いたくなる機ではないんだろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:10 ID:lCCY+QJ1
甲野さん良い人そうだしな
相談してみたら?
一作家として(ワラ
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:10 ID:X7Xpa52m
武板住人から資金募って自費出版。
つーか、ハジメの雑談スレになってんぞ。
534天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:11 ID:F/exk5NV
>>530
ぼろくそ言ってるのにか?

それに甲野さんと会ったなんて言ったら、俺の友人たちにバカにされるわい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:14 ID:lCCY+QJ1
自慢の合気道で仲良くなったらいいんじゃない
菊鬼とも上手くやってるじゃん
536天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:16 ID:F/exk5NV
>>535
駄目なのだ、あの手の顔。
特に上唇。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:17 ID:lCCY+QJ1
○は平気なんだね
538天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:18 ID:F/exk5NV
>>537
仲良くやってないぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:19 ID:lCCY+QJ1
○の面子は立てようとしていたみたいだけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:19 ID:OsHAd4HT
>>534
だったら、対決!!  しに行ったら逃げられるだろうからw
あの本はココがおかしいのでは?と武術談義しに行ったら?
541天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:22 ID:F/exk5NV
>>539
見た事実を言ったまでだ。

俺の仲良くするってのは、入身して転換だ。
俺のツッコミを受ける力がなくちゃあいかん。

甲野さんは駄目だろうな。すぐに壊れて切れそうだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:25 ID:lCCY+QJ1
自分の身体はって色々なところで講演してる人が
そんなに簡単に壊れるとは思わないけどな
543天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:27 ID:F/exk5NV
>>542
いやいや。よく壊れてる話を聞くぞ。
日本刀抜くとか、真剣で勝負しようとか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:28 ID:lCCY+QJ1
趣味なんじゃないのか
545天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:30 ID:F/exk5NV
気に食わん趣味だな。
俺とは種類の違うビョーキと感じる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:33 ID:UVGd+azA
甲野はキレたフリしてるだけ。
普段からあんな格好で歩いてるから、よく絡まれたりするらしい。
そんなときは突然、「お母さんは元気ですか」とか意味のない事を言って
危地害のフリをするそうだ。大抵これで切り抜けられるんだとさ。
547天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/17 21:36 ID:F/exk5NV
あははは。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:41 ID:6ko8rlGB
確信犯的にコワレた振りできるのはある意味スゲー。
秘伝で初見氏が、バスジャックに遭ったらどうするかって聞かれて
“みんなで脱糞”て答えてたのに通じるモノがある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:49 ID:OsHAd4HT
甲野番組の解説者・はじめ氏は眠られたようです
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:12 ID:5abfvoZI
>>548 それもある意味、達人だね。

しかしハジメは、たとえ2ちゃんでも求める人がいるんだから答えればいいのに
求めてくれる人がいる内が花かもよ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:43 ID:HO/9yjxW
>>547
吉野の住人が本気で合気道に取り組んだとしたら、都会人より理解が早そうですか?
552天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/18 09:03 ID:WzmIWLs/
>>551
今時のほとんどの吉野の若者は、山仕事も畑仕事もしないよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:59 ID:J4KqLQ+L
>>516
甲野だって昔はただの変人だったYO
とりあえず、HPを充実させたら?
出版社から声かかるかもよ。
ブームで武術の裾野が広がってるから
便乗狙う出版社は多いぞ。
出版されたら買ってやっからがんがれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:02 ID:J4KqLQ+L
>>534
だから売れねーんだよ!!
そんなプライド捨てちまえ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:06 ID:J4KqLQ+L
>>552
山仕事には結構練れた人がいるよ。
年寄りが多いけど若いのもいるよ。
山仕事じゃなくても趣味のクライマーにもすごいのがいるよ。
山仕事や登山関係のコネはないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:13 ID:iKgEg1qY
水曜が待ち遠しいage
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:44 ID:bElEASTd
時代は変わったよな。甲野氏がNHKに出るなんてナ。
一回の放送でビデオ7000円分得した気分だ。
後、甲野氏が出てるのだから高岡氏もでるのかな?と思うことがある。
でも、あまりにも電波過ぎて放送禁止かな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:01 ID:iKgEg1qY
きっとNHKの制作の人は甲野さんの著作や記事乗った雑誌を見て
人選したんだろうな この流れで黒田、宇城、中拳の実践派の各氏に
人間講座やってもらいたい そしたらHNKを大いに見直す
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:10 ID:bElEASTd
昔、酔拳の髭生やした人でてたね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:22 ID:WQCMszdI
>後、甲野氏が出てるのだから高岡氏もでるのかな?と思うことがある。
>でも、あまりにも電波過ぎて放送禁止かな?
昔、「紺野美佐子の科学館」に出たことがあったよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:49 ID:UYaojg/K
>560
岡本正剛先生の合気を解明する回?
途中からビデオでとった。
562高岡:03/10/21 01:42 ID:CoiQa4vm
テレ朝では「これマジ?!」日テレでは「思いっきりテレビ」に出たぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:52 ID:jhqyla1b
>>562
まじ?高岡氏の声を聞いてみたい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:05 ID:CoiQa4vm
観たことないの?
これマジではゆるを爆笑問題に教えてた(ちょっと寒すぎる笑い取りながらw)
思いっきりではそれなりに学者然とした扱われ方してた
(こっちの方はまた出るんじゃない?)
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:06 ID:+m2Jf9V7
再放送はじまりますた
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:19 ID:3mkO9nWM
>>560 >>561
>岡本正剛先生の合気を解明する回?

どうだった?テレビに出てた、高岳理論の手応えは?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:46 ID:p8rMn918
たけしのスーパージョッキーが今もやっていたら
ハジメさんにもきっと声が掛かったんだろうなぁ・・・惜しい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:50 ID:eCrmF535
ハジメさんは政治家を目指している気がする
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:25 ID:lZFRdwkF
甲野先生!着物袴のせいで肝心のビミョウな体の動きが見にくいです。
ぜひ、ビキニパンツ一丁での演舞解説お願いします。
570561:03/10/22 22:05 ID:VfJLCRp5
>566
比較的、高岡理論を使わずに、合気を説明していた。
(あるいは、高岡理論の部分はカットされていた)
571天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:21 ID:YV3vgxEw
一週間楽しみに待ってた時間がやってきた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:29 ID:MuIMgJH1
国井師範の技とえらい違いだ。
573天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:37 ID:YV3vgxEw
影抜ってただの入身転換じゃないか。
574天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:41 ID:YV3vgxEw
打ちの重さで・・・って、一般の人を打った時は力の方向を変えてるだけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:43 ID:cwBrShCq
>>574
いや最初のもそうだろ。

甲野さんの方だけ支点が動いてるというか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:45 ID:0pVD9Yn2
コイツ、相変わらずトークが切れないなあ・・・。
577天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:45 ID:YV3vgxEw
>>575
最初のは俺の合気剣とは比べものにもならんよ。
俺のは相手を必ず斬ってるもの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:46 ID:cm3NQc91
なんであんなモンに惑わされるのかな〜
579天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:47 ID:YV3vgxEw
>>578
相手がど素人だからだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:48 ID:0pVD9Yn2
偉そうな事行ってないでそこそこの高校の剣道部に行って来いよ。
TVにでてる場合じゃないぞ,甲野クンw
581柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/22 22:50 ID:krsdeSS4
フェイントとかモーションを少なくするって言葉を
どう表現するかは大変勉強になりますた
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:51 ID:3S4hJyOH
偉そうなのはお前らだろ。
世への露出を恐れない彼は潔い。
583天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:51 ID:YV3vgxEw
結局何を言いたいのか言ってるのかやりたいのかよくわからん。
そのよくわからんものを必死で理解しようとしてくれる人が出来る。
これが凄いことなのだ。
売れねば出来んことだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:51 ID:MuIMgJH1
あの柄の長さの竹刀に出会ったことないですが、
どこで手に入るんだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:52 ID:cwBrShCq
>>577
あ、悪い最初のってのは、弟子の場合もって事
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:52 ID:0pVD9Yn2
あの程度のレベルで世に露出されたら困るわ!
武術一般のレヴェルが疑われるよ。
587天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:53 ID:YV3vgxEw
>>585
俺もその意味で言ってる。
588剣山:03/10/22 22:53 ID:dAYtc5UX
初めてこの番組見た・・・
589天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:54 ID:YV3vgxEw
>>586
心配するな。
ど素人には凄いことなんだから。
590天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 22:55 ID:YV3vgxEw
>>588
剣山も見たんか。
どうだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:58 ID:qOq8w9HK
なにやら妬き過ぎでコゲくさい展開になってまいりますた♪
592剣山:03/10/22 22:59 ID:dAYtc5UX
相手を斬って押しつけたとき
相手が、刃先を斜め下にして押し込まれてましたが
アレなら受け流してしまえば形勢が逆転するように思えるのですが?

自分の目が節穴なだけかもしれませんね。
あと、刃と刃をガチで当てるのは、サシ以外では使えそうにない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:59 ID:3RC8GCjc
当てる瞬間に止めて、そこからうちこんだらどう考えても
威力が・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:59 ID:RDN3wAsI
>一週間楽しみに待ってた時間がやってきた。

・・・楽しみにしてたのですか。
もはや甲野オタクですね。
595天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:00 ID:YV3vgxEw
今日は妬くどころではない。かなり呆れた。
596剣山:03/10/22 23:01 ID:dAYtc5UX
>>593
当たる瞬間に束を握り混むことなんでしょうかね?
あそこのところがよくわかりませんでした。
597天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:01 ID:YV3vgxEw
>>592
だから相手を斬ってしまわんといかんのだがなあ。
598天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:02 ID:YV3vgxEw
>>594
実は甲野さんの剣術を見たのは初めて。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:03 ID:igaKMryP
正直見ていて眠くなった
600天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:04 ID:YV3vgxEw
>>599
こんなにおもろいのにか。
601iga忍者:03/10/22 23:06 ID:igaKMryP
甲野氏は公の場で自分で弱点をさらけ出しているけど、どう言う意図があるんだろうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:07 ID:RDN3wAsI
>>597
でも鹿島神流は、ああいう押しつぶす技が結構ある流儀だから
しようがないんじゃないですか?
603iga忍者:03/10/22 23:08 ID:igaKMryP
>>602
武術にそんな流儀なんて関係ない
604天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:08 ID:YV3vgxEw
>>601
売れればそれでよいのだ。
武術オタ相手にしても儲けはたかが知れてる。
605iga忍者:03/10/22 23:10 ID:igaKMryP
>>604
なるほど、良いな武術?で金儲けできて。
606天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:10 ID:YV3vgxEw
>>602
そうなのかあ。
鹿島神流というのも知らんのだが。
607天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:12 ID:YV3vgxEw
>>605
うらやましい限りだ。
しかし多くの武術家に希望も与えてる。
608剣山:03/10/22 23:19 ID:dAYtc5UX
確か、つばぜり合いになる瞬間に相手の刃ごと手で押さえるような技があったような
>鹿島
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:28 ID:RDN3wAsI
>>608
そういう技もあるのですか?
つばぜり合いの体勢に入るのが好きな流儀だという印象がありました。
しかも下段から潜ってつばぜり合いに変化するという・・・。
610iga忍者:03/10/22 23:33 ID:igaKMryP
>>607
甲野氏に市場を開拓してもらい、元さんが参入する計画ですね。
これは甲野氏にがんばってもらわないと。
611剣山:03/10/22 23:34 ID:dAYtc5UX
ウチの流派には、刃を打ち合わすことがほとんど無いので興味深いです
612天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:35 ID:YV3vgxEw
>>610
参入するのは俺ではないがな。
613iga忍者:03/10/22 23:46 ID:igaKMryP
しかし本人が出演しているのに祭りにもならんな。
甲野氏ではキャラが薄いか。
614剣山:03/10/22 23:50 ID:dAYtc5UX
>>613
すいません。内容がよくわからないもので、どう突っ込んで良いのか…
慣性力で押さえ込むというのはわかったんですが、
剣法でその力が、何にいかせるのかとか、
具体的な説明が少ないのでは。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:52 ID:ny5Wai/9
あのテレビ見て思ったが、武道を職業にしてる人はちょっとイタイな…
616天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/22 23:55 ID:YV3vgxEw
>>615
甲野さん見てそんなこと思うな!
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:56 ID:tdTuNxvN
>甲野氏ではキャラが薄いか。

実力が・・・・・。
と思われ。静止画ならいいが、動画だと・・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:56 ID:bivirJNM
説明だけとか本読んだだけだとわかりづらかったけども
今日の番組は分かりやすくて面白かった。
やっぱ実際の映像と説明あると違うなあ。
619剣山:03/10/22 23:58 ID:dAYtc5UX
動画ではよくわからなかったので、雑誌読んでみます。
620iga忍者:03/10/22 23:58 ID:igaKMryP
>>614
単に力で押さえ込んでいるだけ。技術もへったくれもない。

>>615
痛いのは彼の方だ、職業を馬鹿にしたらいかん。
621iga忍者:03/10/23 00:00 ID:5UKXex1p
>>618
なかなか良いつりだな。

622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:01 ID:nOi+3Ep8
あぁ、見忘れました、すいませんが再放送あるのでしたら、時間と日にちを教えていただけないでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:02 ID:Yij9IAbs
国井師範が見れて良かった。
624天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/23 00:03 ID:EkJk/R02
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:04 ID:nOi+3Ep8
>>624
ありがとうございます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:04 ID:znbgMcfo
>>620
え?
武道の世界では比較的成功してる人なんでしょ?
627iga忍者:03/10/23 00:05 ID:5UKXex1p
>>626
もちろん、わたくし底辺より成功しておられる。
628天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/23 00:05 ID:EkJk/R02
>>626
武道と言うな!
629剣山:03/10/23 00:06 ID:WOTdZ3XX
第四回の煽り文句に、謎が多いですね。
来週も気になります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:07 ID:5UKXex1p
しかもわたくしはIGAでも無くなった。
名無しに戻る。
12時を過ぎると魔法がとけちゃうの。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:08 ID:uQX049EE
そういや国井師範の映像も流れたっけか忘れてた。
初めて動いてるの見たけど流石に剣が軽やかっすね。
体捌きも速くて軽かったけど、それがそのまま技の速さ軽さにつながってるのはやっぱ達人ですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:09 ID:5UKXex1p
>>628
ビディネスですね
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:10 ID:0tLebyhy
以下、実況板での一般人の感想
83 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:25 ID:lFVYhqMf

乙ム  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:25 ID:9GQOELR2
あやしげな人間講座
86 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:25 ID:BNPM0qIu
平行四辺形の先生きたあああああ
90 :平等に ◆iwk3HrANNA :03/10/22 22:25 ID:Lr8+j6YS
嶋久作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
92 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:25 ID:9GQOELR2
先生が藤岡隊長だったらなぁ
93 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:25 ID:vS0r4Yed
実技キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!! 
94 : ◆0fSwoDEETA :03/10/22 22:26 ID:iqFlgnp1
古武術キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:11 ID:5UKXex1p
90 :平等に ◆iwk3HrANNA :03/10/22 22:25 ID:Lr8+j6YS
嶋久作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

100点
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:14 ID:5UKXex1p
>>633
それ面白そうだからアドレスちょうだい
636剣山:03/10/23 00:15 ID:WOTdZ3XX
中国武術には納刀の型が無いのですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:20 ID:5UKXex1p
134 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:29 ID:+VV5JaLU
どいつもこいつも禿げやがって
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:22 ID:5UKXex1p
158 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:32 ID:2+sLlntM
銃社会では役立たず

163 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:33 ID:0A3CoHMO
なんか頭でっかちの理論だけって感じなんだよなぁ

181 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:34 ID:+bpAGEdW
>>163
古武術を理論通り使える人は少ないでし

192 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:35 ID:lFVYhqMf
何を言ってるのかサッパリです
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:26 ID:5UKXex1p
247 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:39 ID:zDZWnBuK
相手と話し合わせてないとできないような・・・

259 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:40 ID:rGU5iD8K
仕込みキター


260 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:40 ID:9GQOELR2
仕込み?


261 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:40 ID:pDdJqV0e
なんかの詐欺みたいだw

273 :  :03/10/22 22:40 ID:Kj/sgGQg
しょせん竹刀の技だよな
真剣でやってみぃ
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:27 ID:4phmbndg
>結局何を言いたいのか言ってるのかやりたいのかよくわからん。
>そのよくわからんものを必死で理解しようとしてくれる人が出来る。
>これが凄いことなのだ。
>売れねば出来んことだな。

多くの人はたぶん相手にしない。しかしー、ごくわずかな固定ファンはできる。
その固定ファンは、リピートする。
ジャンルは違うがどこかの教祖みたいなものだと思う。
正しくわかりやすい解答を出さない(あるいは出せない)ところがマニアを飽きさせない
(あるいは失望させない)秘訣。
論理的風に見せ、実は神秘武術。この辺商売に行かしたい。
大もうけはいらない。きちんと安定した経営がしたいから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:28 ID:5UKXex1p
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1066827498/

コピペもめんどくなってきたんで
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:28 ID:0tLebyhy
おまけ
380 :公共放送名無しさん :03/10/22 22:47 ID:sfrheQ5o
最終回は辻斬りロケ
>>635
実況板の番組ch(NHK) アドレス出せないのでスレ名を。
NHK教育を見て3415倍賢く魅惑のピアノレッスン
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:29 ID:5UKXex1p
>>640
大陸あたりじゃ昔からやってるぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:31 ID:0tLebyhy

乙ム は後ろに掛かってた変な文字だなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:35 ID:5UKXex1p
来週もあるんなら楽しみに待っておきましょか
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:38 ID:0tLebyhy
ハジメちゃん 来週は実況板で解説やってあげたらどう?w 
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:39 ID:5UKXex1p
>>646
そうだね、そっちの方が一般人にも名が売れそうだ
648天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/23 00:40 ID:EkJk/R02
>>646
あそこ忙しすぎる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:43 ID:5UKXex1p
さて人の宣伝するのも飽きたんで落ちるわ
650天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/23 00:44 ID:EkJk/R02
おつ。また来週な〜〜!
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:42 ID:kRewtf2/
>>644
「鬼」を分解したもので、手裏剣の的であるらしい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:02 ID:0tLebyhy
古流剣術か居合やってる人に解説してもらいたい
このスレでは振武館で習ってる人とか居ないのかなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:46 ID:OjZqUkOE
国井先生レベルの人がダーッとやって動き回るの
見てても正直よくわかんないんだよな。
甲野さんは分かりやすく
解説つきで技分解して抜き出して示してくれてるから
まだ分かるんだけど。
(ここでそれを実践的でないと批判する人が多いのは笑ったが)
なので、漏れとしては国井先生の動きの解説の方をきぼんぬ。
(って言われて出来る奴なんてそうそういないかw)
654剣山:03/10/23 15:55 ID:UMDm1nmS
>>653
すいません・・・
急な電話で番組のことを聞いてみただけなので
国井先生のVを見逃してしまいました。
明日の再放送を見ることが出来たら、またくるかも。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:05 ID:C9qfuTtk
国井先生の番組(日本の伝統 剣道)、アーカイブスで放送してくれないかな〜
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:08 ID:C9qfuTtk
>>652
振武舘ではネットで武術の話題するの禁止らしいでつ。
657名無しさん@お腹へった。:03/10/23 19:11 ID:OhJontm1
国井氏の剣術みました。
あれは私の見た感じでは剣術と言うより
体術の理を用いた剣術だと見えました。
純粋な剣術から見れば結構いい加減な部分はあると思いますが
体術のお応用としての剣術なら見てて納得が行く感じです。
剣を棒や杖に近い感じで使っているように見えます。
体術を基本として剣を使うと概ねああいう使い方になるだろうと。
ですから間合いなんかもかなり近い所から、敵の起こりを見て
それに遅れずに対応していました。
しかし、国井氏の機先の制し方は非常に自然で
黒田さんや甲野さんのようにその部分を非常に特化して
其ればかりに気をとられているように見えないので
そういう起こりを捉えるという心法は色々稽古するなかで
自然に身に付いたもののように感じられました。
刀を持って一人で振っているのも柔らかく早いですが
近間の敵を倒す用法に見えました。
あの体の働きならば打突系の体術との試合ならば
非常に強いのではないでしょうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:14 ID:8zzMVYk1
>>657
国井師範の間合いが近いなんて当たり前ではないでしょうか。
真剣で斬る距離って近いのでは。対峙する距離は長くても。

659天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/23 20:18 ID:WVf4xD5V
>>653
>なので、漏れとしては国井先生の動きの解説の方をきぼんぬ。

「ああそう」くらいにしか見てないなあ。
合気道開祖のビデオなどとそう変わりなし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:25 ID:YZ3T5BRv
>>658
俺も国井師範の間合いは近いと思います。
鹿島と念流は接近戦の戦術思想があるのかと思うのです。

でも他流の私としては凄いなと思いつつも違和感のある剣術です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:33 ID:yXQVYTNX
どうでもいいけど甲野先生の手の内最悪じゃね?何であんなに左右の手が離れてんの?
下段からの突きも何だかな。あんなぬるい構えをさせといて下から突き上げるなんて酷い奴w
あれが同じ下段とか中段の敵に通用するかな?
影抜きてのも弟子の太刀は最初から最後まで先生の体を外れてるしな。
あれはお互いの体を狙わず目の前で刀をぶつけるだけの動きから甲野先生が勝手に体を変化させ小手を打ってる。
正中線を狙われたら影抜きなんて絶対できないね。もっともらしく刀をぶつけあってるのが笑える。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:39 ID:8zzMVYk1
>>660
違和感ですか。足下とかもう少し見たかったです。
案外アップが多かったので。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:42 ID:YZ3T5BRv
>何であんなに左右の手が離れてんの?

思いっきり離れてますね。
しかも左手の小指と薬指は柄にかかってないし。

なぜ甲野さん、鹿島神流、改心流があんな妙な手形で剣をあつかうのか
ナゾです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:43 ID:iTdHXvcz
鹿島神流は念流が基礎になっているからなぁ。

あと鹿島神流には鍔競状態からの
技が幾つかあるっぽい。

>正中線を狙われたら影抜きなんて絶対できないね。もっと
>もらしく刀をぶつけあってるのが笑える。

実際に甲野氏の技を見ていないので何ともいえませんが
相手がこちらの刀を打ち払いに来るのを対処する技かと。
多分、正中線を狙ってきたら別の技を使うと思われ。

665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:52 ID:lyNtDkUX
>663
薬指、小指が柄にかからない持ち方は黒田鉄山もやってる。
手巾の広さも同じく。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:27 ID:E7/vFuv6
甲野氏の技はどうか知らないけど、手幅をやや広く取って片手で刀の重心
近くを、もう一方で端を持った方がバランスを取りやすく、扱いが軽くなる。
それに手と刀との接点、つまり動きの支点が二つに増える。
それぞれの支点に別々の動きをさせれば、刀により効率の良い運動を
させる事ができる。
簡単な例を挙げれば中段から斬りおろす場合、鍔元を持った右手を下に、
柄頭を持った左手を上に、同時に動かす。
両手で下へ斬りおろすよりも軽く感じるはずだ。
(実際には肩甲骨や体幹部の動きも伴なうので、もっと複雑)
逆にゴルフクラブやバット握るような手幅の詰まった持ち方だと、遠心力に
頼った振りはできても、素早い変化は難しい上に加速に時間がかかる。
手元に木刀か杖があったら試してみそ。
667startx:03/10/23 21:40 ID:tsDMvlLs
甲野さんより、国井師範
黒ちゃんよりおじいさん

昔の人の方が「体が鍛えられている上、今の人より柔らかで力みがない」

レベルが違う。甲野さん「一刀流は死んだ」といったそうだが、
あんたも古武道の体動を殺してるって。
まあ甲野さんだけでなく黒ちゃん、小佐野さん等同罪の人は多いが。

それと黒ちゃんのおじいさん、晩年は痩せていたが、若い頃はすごい
体していた。やっぱ一生ガリの人は楽な練習だけしていたんじゃないかな
と思われてもしょうがない。それと、黒ちゃんは現代剣道嫌いらしいが
おじいさんは剣道でも強かったらしい(というか剣道も教えていた)
今の古武道家って単なるオタクじゃん。
最低限若い頃、格闘技や試合武道、あるいは喧嘩三昧していないと
本当のところは分からずじまいじゃないかな?
668名無しさん@お腹へった。:03/10/23 22:17 ID:OhJontm1
真剣で切り込む時もシナイで打ち合うのも同じです。
近いと言うのは始めの間合いの事で実際に斬り合うと勿論切っ先が届く所まで
踏み込まないとダメだから当然ですね。始めに近い間合いからの斬りあいは
斬る打つと言う点のみの考え方で斬り合いは五間六間の立ち合い間合いから
始まるものでああいう太刀が深く交差したところから始まるのは
斬りあいが成り立たないということです。
相手が非常に自分より下のものだと平気でそういうことも可能なのかもしれませんが
剣術はそういうレベルで作られたものでないのです。
達人同士がお互い使い合えばこうなるよ、と言う境地を型に残したものですから
剣術としてみるには少し足らないところがあるといったわけです。
技がああいう深いところから始まるものは剣術の考え方ではないです。
あれは柔の使い方からの考えが来ていると思われます。
接近戦の思想は接近するまでに如何に深くまで間を詰める事が出来るかという
ところがないとダメだろうと思います。
その後の勝ちの部分だけを取り上げてやってしまえば
ただの検証的な行動でしかありません。
甲野氏のテレビでの演武も体の使い方の理論の検証ですね。
669:03/10/23 23:18 ID:WY4A4yuq
>真剣で切り込む時もシナイで打ち合うのも同じです。

違います
1.重さ
2.バランス
3.そり、厚さ、刀の欠け等
4.精神的圧迫

自分が両方で組み太刀すれば分かるのだが。
竹刀だと竹刀用の技、木刀だと木刀用の技になりやすくなる。
甲野さんのビデオ見たが、たぶん真剣勝負だとああいう風にしないと思う。
相手が素手だとああいう風になるかも知れないが。
黒ちゃんも同じ。
どこがどういけないかを教えてあげるほど親切ではないが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:02 ID:4e28HrqP
>>669
レベルの低いことやってんだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:21 ID:p98VQ6ys
別に甲野さんも、TVで見せてもいい部分だけを見せているんだから、
あれだけ見て、使える、使えないは言ってもしょうがないだろう。
「影抜き」とかも、あの通りのシチュエーションで使うんじゃなくて、
実際の用法は別にあるんでしょ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:30 ID:hVFubbZb
>>671
見せていい部分というか、「石鑿の術理」を具体化(技化)して示したものだと思う。
用法は何でもよいのではなかろうか。
673天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 00:31 ID:82UriGmw
>>671
違うな。
術理的に納得いかなかったり、口で言ってることと実際やってることにずれがあったり、
簡単に説明出来ることをことさらややこしくしたりしてるから、笑ってるんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:29 ID:5Yvo18s6
>術理的に納得いかなかったり、口で言ってることと実際やってることにずれがあったり、
>簡単に説明出来ることをことさらややこしくしたりしてるから、笑ってるんだよ。

長野さんとほぼ一緒なんだね。ただ長野さんは笑わずに怒ってるんだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:51 ID:PiBujxdk
以前、「破壊力と貫通力」というスレで破壊力と貫通力がかなり専門的に検証されていたけど、
甲野さんの「石鑿の術理(動きを急停止させる事による威力の増大化)」というのは、
物理的に考えて、正しいのでしょうか?
676天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 02:16 ID:82UriGmw
>>674
怒るほどのもんじゃないだろう。
お前、子供のたわ言に怒るか?

>>675
正しいもクソもない。ただの常識。
難しく考えるなよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:30 ID:8JVDQgTt
甲野さんはなにかとてこの原理をいってるが、中学生のレベルの原理をわかっていないよ。金を取って講習会で人に説明するなら、支点と力点と作用点をもう少し勉強してほしい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:38 ID:5+eUdrRD
そういえば甲野さんてどこの大学の農学部卒業したの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 03:19 ID:H/MEfDeS
東農大
ひよこを踏み潰してた
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 03:22 ID:5+eUdrRD
>>679
サンクス!
農大か〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 04:23 ID:qM1h9vxW
ひよこを踏み潰してたって、どゆこと?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:31 ID:9tWJGSW3
>>663
据え物斬りでもやりたいなら、ゴルフみたいに手をくっつけて
思い切り振りかぶって倒れ込むように斬ればいい。
それが一番斬撃力がある刀の持ち方と振り方だ。
でも、そんなもんは剣術じゃない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:27 ID:dgTZ7VEH
>>669
>どこがどういけないかを教えてあげるほど親切ではないが。

つーか言えないんだろうが。
ヲタが虚勢を張るのに必死だなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:38 ID:p98VQ6ys
残りの回の放送は、予定を変更して、
『私ともののけ姫』をお送りします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:43 ID:vvxv+YEt
>>674
いい友達になれそうだよなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:52 ID:SjjwYSuh
甲野流最強!ww
687名無しさん@お腹おっぱい。 :03/10/24 13:17 ID:v5PGI/W4
>>673
> 簡単に説明出来ることをことさらややこしくしたりしてるから、笑ってるんだよ。

あなたの言う事にもついつい笑ってしまうのはオレだけなのか????
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:45 ID:udsau5r0
>>678-679
東農大は正しいけど、中退。

>>681
オスのひよこは成長しても卵を産まないのでバケツに入れて踏み潰してしまう。
将来はのんびり牛でも飼って暮そうと思っていた大学生の甲野さんは農業の現実にショックを受けた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:42 ID:1CjwoJbG
甲野氏の講習会参加されたことある方いらっしゃいますか?
稽古風景とか教えていただければと・・・。
やっぱり剣や体術中心なんでしょうか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:28 ID:Q86DSMPN
>>どこがどういけないかを教えてあげるほど親切ではないが。
>つーか言えないんだろうが。
>ヲタが虚勢を張るのに必死だなw

将来その人またはその人の弟子と戦う可能性がないとはいえない。
他流の弱点はそのままがよろし。
当然のこと思うが。だから君は、その先生を信じていればいい。
私には関係ない。ビデオが普及しているのはいいね。
学びにいく価値があるかどうかがわかる。黒田氏や甲野氏にと比べれば
HAJIME氏の方が学びにいく価値があると思う。
HAJIME氏の弱点は、お金儲けの能力。多分有名になっても、年収1000万を
超えるようにはならないと思われ。せいぜいがんべって700マン。
691天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 18:29 ID:mE2H4rnw
>>690
>せいぜいがんべって700マン。

その半分で満足!
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:31 ID:Q86DSMPN
あと、実戦とは関係ないかもしれないが、名前の知れた古武道家より、
歌手のブリトニー・何とかの方が動きが練れている。
今の古武道家は、術理の正しさの論議以前に「練習不足」。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:33 ID:6LHZZmVj
いや、確かにしゃべりヘタだわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:34 ID:Q86DSMPN
>その半分で満足!

350マンで生活できる?それはすごい。
俺も余計なものいっぱいつけて生活しているんだろうな。
(でも捨てられない(w)
695天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 21:48 ID:mE2H4rnw
>>694
>350マンで生活できる?それはすごい。

350マンで贅沢が出来るのだが・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:55 ID:7erxPfoQ
甲野先生は解説しながら何気に弟子の隙を窺っているような気がしたがw
最初のあのフニャフニャした素振りは何だろう?
697天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 21:58 ID:mE2H4rnw
>>696
あんなのもやはり練習してるんだろうなあ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:03 ID:7erxPfoQ
それから、今下段からの突きを見て思ったんだが、弟子が太刀を止めてるからいいようなものの、
あんな風にしゃがみこんでも普通は頭カチ割られちゃうよなあ・・・相打ちで。
699天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 22:07 ID:mE2H4rnw
>>698
それはどうかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:13 ID:7erxPfoQ
打ちの重さとやらも双方の太刀筋を見れば、上から打ち落とすのが強いに決まってるしな。
子供でも思いつくトリックだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:14 ID:7erxPfoQ
あ、700GETじゃん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:24 ID:O4p+01Jt
>>690
お前みたいなのは多いなー。
いちゃもんだけ付けて、具体的に指摘できない奴。

言う気がないのなら最初から黙ってればいい。
口だけなら何とでもいえるな。つまりヲタと変わらん。
お前はその程度。
703天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 22:38 ID:iEvVo6e0
>>700
剣を打つつもりか?(^∇^)
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:59 ID:7erxPfoQ
705天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 23:07 ID:iEvVo6e0
剣をやったことあるのか?
形稽古は?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:10 ID:7erxPfoQ
それなら散々やってるw
707天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 23:12 ID:iEvVo6e0
それでわからんのか・・・
先生にでも聞け。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:15 ID:7erxPfoQ
ははは。アンタの言いたいことのほうがよっぽどわかんねw
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:19 ID:7erxPfoQ
素人相手のパフォーマンスも、あからさまに踏み込んでるしw
そりゃひっくり返る罠。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:31 ID:N4LIIl/C
>350マンで贅沢が出来るのだが・・・

すいません。400万円で貯金が残らない独身でつ。
出直してきます。押忍。(車と酒がネックだな)

甲野さんは、技術を学ぶ人でなく、その発想や言語感覚をヒントにして
自分を飛躍させる刺激剤と考えればいいと思いまつ。
抗生物質も、カビの成分を抽出し、そこから合成したのが始まりですからね。
我以外皆我が師、悪いことは反面教師。
甲野さんが何か言われても自業自得。
こんなものでどうでつか?

ところで、天下無敵さんの講習会は、だんだんかわって行ってるみたいなのですが、
はじめの方に参加していなくても講習会についていけますか?
DVDの編集はどうなっています?チャプターに分かれて検索しやすいでつか?
それとも単なる流しですか?
711天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/24 23:37 ID:uhUma1YJ
>>710
>天下無敵さんの講習会は、だんだんかわって行ってるみたいなのですが、
>はじめの方に参加していなくても講習会についていけますか?

基本的なことはいつも、ずっと同じ、枝葉が変わるだけだ。
だから初めてでも特に問題はなし。
DVDはちゃんとチャプターに分かれてるぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:44 ID:6LHZZmVj
>>698
上から振りかぶるのにしゃがんで下段から突く技は鹿島新当流(神流ではなく)とかにもありますよ。
別に珍しい技でもないです。

それからの相打ちにならない工夫はそれぞれですけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:00 ID:RQonm3Bz
そうでしたか。でもあの構えはw
714天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/25 00:02 ID:6A1VFykq
>>713
確かにカッコ悪すぎるな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:50 ID:iYTnLhPS
鹿島神流と言えば、3,4ヶ月前のNHKのもの知り一夜づけって番組で国井善弥師範のエピソードを紹介してたよ。
戦後にGHQの銃剣道教官と仕合した話。
今の師範の先生が再現演武をやってた。
ずっと謎の流派だと思ってたけど、HPも作ってるし、やってる人も結構いるみたい。
前にネットで検索したときは明治神宮とか合気道とかのページばっかり引っかかってたけど、合気道とは関係ないみたいだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:33 ID:9x1ennCY
おーい、天下無敵
最近の甲野師範の「新石鑿の原理」はどうよ?
いいものなのかい?

お前は
>502


俺の持論知ってる?
「武術武道なんてものは手を合わせてなんぼ。文字や映像で伝わるもんか」

って書いてるから、もちろん最新の甲野師範の原理に手を合わせて批判してるんやろ
で、どうなんや?最新の「新石鑿の原理」とやらは?

もしかして手を合わせてないとかかな?(藁
717天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/25 05:52 ID:5RlbhkVw
>>716
>>675-676は読んだか?
原理なんてのは武術武道じゃないんだ。
小学生程度の物理知識があれば当たり前のこと。
も少しどたまを柔らかくしてみろ。

そのどたまを柔らかくする技術こそが武術だ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 06:31 ID:1NT7RAkj
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8726/京香(13歳)のハッカーサイト
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:25 ID:SreVR75B
>>715
鹿島神流の今の師範は、明治神宮の敷地内に道場を持っている。
そこは、合気道と剣道のコースもあって、武専みたいな感じ。
なぜか、子供の勉強もみてくれる。
一回、入門しようかと思ったが、右寄りな感じが怖くてやめた。

720ニセ有栖川識仁:03/10/25 11:36 ID:HZmIv7is
ハの字ソの字に勝ちはあるなり
721名無しさん@お腹おっぱい。 :03/10/25 19:40 ID:qjPou1N8
>>717
>>>716
> >>675-676は読んだか?
> 原理なんてのは武術武道じゃないんだ。

確かに原理そのものが武術武道だとは思わないけど、一部ではあるでしょ。

> 小学生程度の物理知識があれば当たり前のこと。

そうなの。それなのに、誰かの質問に対して、全然説明してないんだけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:44 ID:An8lNfzm
>>721
まあそういじめるなよ。
説明しないんじゃなくて説明できないんだから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:51 ID:RsH592/T
>722
追求し続けると「うちの講習会に来い」と言い出すし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:05 ID:An8lNfzm
>>723
オベンチャラだけは上手な取り巻き連中が乱入してきてひっかきまわしたりとかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:06 ID:6BOv2cDA
>719
右よりって、いつの時代の話?日教が正しいと思う世代?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:21 ID:J3WzQ/h5
>>719

鹿島神流の今の師範ってHPに出てるけど、明治神宮の人は名前が載ってないよ。
国井善弥は18代の師範家で、今現在は19代師範家の関という人らしい。
ttp://www.kashima-shinryu.jp/index-j.html
に詳しく出てたよ。国井宗家の名前も出てる。

やっぱり明治神宮とは関係ないみたいだよ。
窓口のところに
「他のあらゆる格闘技団体や武道流派に所属したまま並行して稽古を行うことを禁ずる。」
って書いてあるし。
そもそも営利活動禁止って書いてあるから、明治神宮が商売やってるのはこことは関係ないんじゃないかな。

よく空手の道場とかであるけど、「○○流も教えられます」みたいに抱き合わせでやってるのでは?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:18 ID:iSp35PBH
鹿島神流のことならこのスレ見れ。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1039/10395/1039594981.html
国井道之(コテハン)って人が詳しい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:27 ID:iSp35PBH
いくつかコピペしとくわ。

74 名前:国井道之[sage] 投稿日:02/12/13 00:10 ID:aVwCSkcg
実力no.1はS氏でもなければI氏でもなかった…ましてや久保田などという
輩でもないぞい。
自他共に認める実力no.1はMであった。
それが後継者になれなかったのは…おっと、これ以上話すわけにはいかないが、
とにかく色々な経緯があって今のような変な系図ができたというわけじゃ。

103 名前:国井道之[sage] 投稿日:02/12/17 01:08 ID:oJWEUPn6
関君、平沢君、道友以外にも数名に免許は与えた。
稲葉君はいつまでも合気道をやっているので小目録までしかやらんかった。
実力は奥伝位はあったのだが、彼も今はあの頃より精進して強くなったのかのぅ。
とりあえず人格的にも技術的にも弟子で一番信頼できる関君に後進の育成は
任せたのだが、こうやって黄泉から帰って見て見るとましな弟子が育っていないようじゃ…
わしも辰吉のようにそろそろ復帰して二十一代宗家になるかのぅ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:28 ID:iSp35PBH
119 名前:国井道之[sage] 投稿日:02/12/17 23:53 ID:xK68VU4e
>>104
はて…野口などという弟子は持った覚えがないなぁ。
稲葉君は一年以上教えて、それなりの腕にしたつもりじゃが…

>>108
確かに私の他にも中山さんや笹森さんがいたが、その人たちは責任のある
地位に既にいたので、身軽な身分でありながら強い私が受けたということじゃ。

>>113
植芝さんとの話は互いに名誉なことではないのでやめておく。

>>116
ひたちなかの平沢君、二十一代宗家国井正勝、他にも○○系での皆伝弟子が
多かったので、今でも残っていよう。
関君、稲葉君の弟子も多いのでは?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/12/19 18:14 ID:Mykj2nnL
国井氏はの剣術は念流だよ、門人帳にも出てるし、手はハの字、足はソの字の鏑木足で
念流そのもの、大昔内弟子だったって先代の樋口宗家が言ってたよ。だから明治神宮の奉納演武では鹿島神流は念流の手前演武やらないの。

132 名前:国井道之[sage] 投稿日:02/12/20 00:14 ID:rXbTMlxE
>>131
しー!
本当のこと言っちゃ駄目だってば。
宗家に伝わっている国井家伝の剣術の型以外は全て念流からのパクリだって
みんなに分かっちゃうじゃないか!
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:29 ID:iSp35PBH
134 名前:国井道之[sage] 投稿日:02/12/20 23:51 ID:E9gKN5c+
>133
国井家に伝わっている剣術、実際にあるよ。
今は関君も稲葉君もやっていないけど太刀じゃなくて大刀(直刀)を使った国井影継が考えた型が本来は伝わっていた。
それから、やくざの用心棒ではなくて、右翼の用心棒だし、自分より後にできた合気道の真似をするわけが無い。
当然、武田惣角先生の大東流のパクリに決まっているジャン。
それとね、演武場で罵声を浴びせるのは別に植芝さんに限ったことでは無く、色々な演武でやっていた。
それで藤田さんと喧嘩になったしのぅ。
元々そういう性格なのじゃ
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:55 ID:drXDrZOM
>>721 物体の他方急停止による他方の運動量増加なんて
   「鞭」の一言ですむじゃん。先端スピード増加させる
   代償として重心移動などの「重さ」を失う。急停止してっから。

   なんとかの術理がどんどん増えるのはDSで専門用語が増えていくのと
   あまり変わらんな。

   ちなみに「キセルの灰飛ばす」や「正面衝突で人間だけ飛び出す」
   のモデルは間違いね。灰と人間の運動量は変わってません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:02 ID:aY9uooka
甲野さん、武術に専念してないのがいいんだろうね。
まあ、どの世界でもその道をまっすぐ突っ走ってるだ
けの人は、マスコミ受けは悪い
733719:03/10/26 18:57 ID:tHBCbvM+
>>725
何か「皇室を敬え」という空気があって、馴染めなかった。
>>725
稲葉稔という方が教えていられるよう。(上に名前出てるね)
抱き合せというか、学校や、塾のようになっていて、
剣道は剣道の先生がいて、合気は合気の師範がいる。けっこうデカい。



734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:54 ID:yb5nkCuE
>>731
井桁=マッハ突き
石鑿=剛体術
だと思っておけばまちがいない。この板のヲタならわかるっしょ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:08 ID:527Q0qKd
体重が軽いならマッハ突き、重いなら剛体術だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:35 ID:KxBRa9xt
マッハ剛体突き最強!
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:18 ID:nIe0eC5o
最強!

738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:00 ID:KxBRa9xt
井桁石鑿術最弱!
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:12 ID:nIe0eC5o
最弱!

740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:22 ID:O2Yu2X4m
さあ明日だ
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:59 ID:eLXZhjBD
あぶねぇ録画しとくの忘れてたぜ
742天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/29 16:34 ID:rDYRNjsM
今日の午後10時25分。HNK教育だぞ。
忘れんなよ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:38 ID:GCXcdyLM
居合だよね。得意げに刀振り回すんだろなw 達人ヅラでww
744右丸寛:03/10/29 19:04 ID:frlNEaOm
まぁ俺はテレビを持ってないから関係無いな。
745剣山:03/10/29 19:37 ID:HkWrh9i6
ビデオ用意してスタンばってます。
テキストも買いました
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:56 ID:Dg+hm7NF
>>728
>自他共に認める実力no.1はMであった

のMは森田雅氏?もしそうなら確かに実戦経験豊富&実力N0.1だが後継者に不適格。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:09 ID:pVBA9tTb
再放送をお昼に見ました。(空手関係者です)。
初めて見ました。技をかける相手が素人(一般人)なので驚きました。
なぜ剣道の有段者に(おじいさんでいいから)技をかけないのか、
そう思いました。
それは、素人なら飛びますよ。柔道空手少林寺合気道全部そうです。
力を抜いたと言うけど、力を瞬間的に入れているように見えました・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:16 ID:pVBA9tTb
最大の疑問は、秘伝というなら、なぜNHK教育で公開するのかということ
でした。(部外者だから、的はずれな発言かもしれませんが。)
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:18 ID:SayyjqFe
>>748
かつて秘伝だったものを、秘伝書と自らの体を使った実証とで、
できるかぎり忠実に再現したものを公開しているのだ。パカ
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:24 ID:pVBA9tTb
ははあ。失礼しました。(いやね、剣道の抜き胴でも、公開しても出来るわけ
はないでしょう。抜き胴も練習しないと意味ないし。なぜ有段者にあの打ちの
重さをかけてみないのか、わかりません。居合いの有段者でもいいですが・・)。

このへんで退散します・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:30 ID:WFTVyV4D
空手の護身術の本でも、まるで素人を相手にしたときのような解説が多い訳だが
752天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/29 22:34 ID:rDYRNjsM
こないだやったじゃないか!
753天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/29 22:50 ID:rDYRNjsM
今日は駄目だな。
つまらんかった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:52 ID:GCXcdyLM
林崎流失伝と言ってたね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:53 ID:RMnjxF0k
抜いたときまったく刃筋が立っていないような。
756剣山:03/10/29 22:53 ID:HkWrh9i6
なんかもっと想像もつかない技を見せてくれるか期待したのですが。
意外と普通で・・・
猫背は念流由来なんでしょうか。
757のらいぬ!(猿):03/10/29 22:53 ID:1WySYknM
わたしゃ全くティンプンカンプンでございました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:56 ID:JRAGEBio
いやぁ、手裏剣術まで習得していたんですね。あの先生は。
あの先生の研究を体系化して外国に輸出したら欲張りな外国人に
受けるのではないのかしらん。
759のらいぬ!(猿):03/10/29 22:58 ID:1WySYknM
トークより実技をみせてほしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:58 ID:xB774BE6
逆手抜き飛刀打ちは、ああやって投げて刺さるのだろうか。
761剣山:03/10/29 22:58 ID:HkWrh9i6
来週の杖術はオリジナルらしいので、色んな意味で期待です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:59 ID:C5LED1MZ
>>750
剣道・居合の人は相手にしてくれない。
個人的に興味を示す人もいないではないが、
変人に関わると周りの人まで白い目で見られるので駄目なのだそうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:00 ID:Dg+hm7NF
居合やってる人居ない?もし居たら、見た感想聞かせて欲しい
764天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/29 23:00 ID:rDYRNjsM
>>756
素人相手にはああでなくてはいかんのだろうな。

>>758
そんなのもうとっくに出てってるだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:00 ID:SayyjqFe
合気道でまるくまるくというので、それに逆らって四角(井桁)と
いっているだけの人だ。
766剣山:03/10/29 23:03 ID:HkWrh9i6
甲野氏はいつも、腰などの力を抜いて不安定さを利用すると言ってるけど
逆に腰から下(腰膝)を安定させてる用に見えるんですが。
気のせいでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:03 ID:eys/he5n
>>766
少なくともかなり安定しているように見えた>フキョ
768剣山:03/10/29 23:08 ID:HkWrh9i6
フキョから安定させる過程で抜いてるように見えますよねぇ。
下半身を地面に根ざすことによって、上半身が自由に動くのではないかと思うのです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:12 ID:xB774BE6
フキョ出来ねえ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:16 ID:SayyjqFe
地面を蹴って、蹴ったところから関節が次々に収縮するのが普段の動きだとしたら、
地面から足を少し浮かせ、普段なら収縮する関節を少しづつ緩めると同じ動作ができる。
当然反対がわの足の関節は収縮するが、地面と自分の重心との間で関節が押しつぶされる
という程ではない。
771屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :03/10/29 23:26 ID:1CmxG2d0
甲野善紀の番組、色々な人に見ろと言われたのですが・・・彼の抜刀術はまさに達人の域ですね。
納刀の時に鞘を削るなんて、ド素人でも難しいのに、それを公共の電波に流すとは・・・
鯉口は切りっぱなしだし、殆ど毎回抜く時に鞘を削っているし、剣先もきちんと毎回ぶれてくれている。
あれ程完璧に抜刀を失敗し続けるのは、普通の人には至難の業だ。
今後も活躍して、古武術の真髄を隠すのに貢献して欲しいものです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:30 ID:Dg+hm7NF
irony
773のらいぬ!(猿):03/10/29 23:31 ID:1WySYknM
抜ボウ術はやらんかねえ
NHKで!
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:32 ID:4Ot3WQrF
スローでの放送観てると、甲野さんが動いてから素人のようなお弟子さんが動いてる。そんなのならだれでも達人になれるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:35 ID:sSyNj+04
放送見たんですが、あの逆手抜き飛刀打ちって一対一の考えですよね。
常に周りをみる考えでは大刀を投げるなんて...。



776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:39 ID:sSyNj+04
あぁ上書いたものですが素人考えですかねぇ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:39 ID:sSyNj+04
ついでに777げっと
778天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/29 23:48 ID:rDYRNjsM
>>771
俺も色んな人に見ろ見ろと言ってるんだが、ためになるから見ろと言ってるわけではない。
おもろいから見ろと言ってる。
しかし、今日のはつまらんかった。
今度はもっとつまらないような予感が。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:50 ID:9Y6HjZQy
受けは素人でも段位を持ってる人でもいっしょでした
ちなみに当方稽古会にでましたが
段位持ちの人が簡単に、あの(テレビと同じ)状態になってましたよ
結局、テレビでは伝わらない感覚重視のところがあるようです
あとは受けた衝撃を信じるか信じないか、だと...
ちなみに受けたことない2ちゃんねーらの言うことは論外だと思いますよ(藁
780天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/29 23:52 ID:rDYRNjsM
>>779
>ちなみに受けたことない2ちゃんねーらの言うことは論外だと思いますよ(藁

ああいうのをやったことのない奴が多いことは確かだが、見ればわかる奴も多いからな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:53 ID:SayyjqFe
>>779
軸がないまま脱力技法だけを発展させようとすると、
技が再現なく多様化して現実離れしていくのに決まっている。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:54 ID:Dg+hm7NF
他流試合の挑戦受けてくれるかな?
783右丸寛:03/10/29 23:56 ID:frlNEaOm
>780
分かった気になってる奴は多いだろうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:57 ID:SayyjqFe
>>782
以前、何とかという元弟子と決闘騒ぎを起こしているから無理と思われる。
785屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :03/10/29 23:58 ID:1CmxG2d0
>>778
成る程、確かに面白いですね。
話のネタとしては、丁度いいかも。

でも、貴公の講習の方が為になる。
786天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 00:00 ID:OWR4lZN5
>>783
わかったふりをする奴のほうが多い。
特にオタクはそうだな。
787弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/30 00:01 ID:uoyjw0Jc
来週の杖術に期待。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:01 ID:4Xak5rmG
>780

またお前が出てきたか
以前叩かれたのを反省してないと思うが
いい加減、502 で

俺の持論知ってる?
「武術武道なんてものは手を合わせてなんぼ。文字や映像で伝わるもんか」

と言ったことを理解しろや、カス!

>781

>技が再現なく多様化して現実離れしていくのに決まっている。

そうですか。では甲野師範相手にやってみ。
機会教えてやるから。

http://www.shouseikan.com/news.htm#chiyoda
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:03 ID:4VahnJFK
>>788
文化人を相手に暴力を振るったらこちらが犯罪者になるって。
790天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 00:14 ID:OWR4lZN5
>>788
もう終わった話だ。
それがわからんのはお前。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1060707751/716-717
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:21 ID:4VahnJFK
まあ建設的に、「水鳥の足」の範囲で軸を確立する方法を一例だが考えたので書いてみよう。

・左足の接地部、代表して踵から力を抜く。ひざ、股関節と順に
力を抜くと右足が自然に緊張する。
・左の踵、あるいは足首と右の股関節を結ぶ線を考える。空間的に把握する。
・左の股関節から、先の線に対して垂直に交わる線を考える。空間的に把握する。
・先の二本の線のどちらとも直角に交わる線を考える。空間的に考える。
・最後の線が、左右の踵、あるいは足首を結んだ線と直角に交わり、地面と平行で
あるような線と交わる様に姿勢を直す。

(以下余白)
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:21 ID:B5mo1nfT
今録画見ました。
なんというか、弟子の人は間違いなく甲野さんの後から動いてますよね。w
間に合わない状況をなんとかするよりも、先手を取る重要性を感じてしまった私は
間違ってますでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:24 ID:IhKQW5Ug
>>775-776
襖を開けたら敵が刀を構えていて、突いてきた!
という状況設定なんで刀を投げるのもやむをえないでしょう。
それで出鼻を挫いたら、なんとかして逃げて態勢を立て直す。

実際には状況設定と技が対応してない(突いてくるタイミングがあらかじめわかってる)
んじゃないかと思うのだけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:24 ID:4VahnJFK
>>792
合ってます。合ってますが、先は取りやすい順に
「後の先」「先」「先の先」で、先手とおっしゃっているのは
「先の先」のこととと思われます。まず後の先から入るというのは
弱者救済的な意味が強く、それが道、つまり手加減をする心、
ということをあらわしているのだと思います。
795天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 00:25 ID:OWR4lZN5
>>792
>間に合わない状況をなんとかするよりも、先手を取る重要性を感じてしまった私は
>間違ってますでしょうか?

甲野さんがそれを感じさせたかったのならそれでよいと思うが、どうかなあ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:56 ID:qEo2Pp1a
>>792
先手を取れない状況から先手を出せる状況に立つには
という事を考えてみては?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:02 ID:eEUCYD7P
俺は前回より今回のほうが面白かったけどな。。。
逆手抜きなんてまず見る機会がないし。
抜刀自体は速かったでしょ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:46 ID:TDSPbbLS
今回は結局、居合の技を見せびらかして終了。
色々と想像をめぐらして努力してたんだね>オリジナル技w
居合が出来なくても、避けてから抜刀でも入身で応戦でも良し。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:51 ID:4VahnJFK
>>796
それは初歩です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:00 ID:4VahnJFK
すべての相手に後の先で対応しようとしたら、相手の攻撃を待つ一方になり、
結局飛び道具で狙い撃ちにされるのがオチだと容易にわかりそうなものです。
あくまで教育の便宜上、後の先から教える、教え方の奥義であって武術そのものの
奥義ではないと知るべきです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:52 ID:+2nuf06R
>>793
>襖を開けたら敵が刀を構えていて、突いてきた!

前蹴りで相手の握りを下から蹴りあげ、襖を閉める。その後、落ち着いて抜刀。
…つうか、俺が待ち伏せ側だったら、襖の正面じゃなくて蔭に潜む。
ギリギリの極限状況での禅の公案というには、まだ御都合主義。

でも、まあ色々言っても、俺よりは甲野さんの方が強いんだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:39 ID:qEo2Pp1a
>>799
心理的、意識的レベルでの罠を初歩とは
すごい実力の持ち主なんだな。

フキョからの抜刀ははやかったな。
ただ抜く直前ちょっと気配
803レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/30 13:41 ID:ZsGFdCIT
なんていうかさ、武道ってのは、どんな人間でもそれなりに強くなる為の技術であって、
個人の資質に大きく偏るような技法は殆ど無い筈。
だから、漫画みたいに個人の運動能力に任せてピョンピョン飛び跳ねて避けたりする技は無く、各対処法の地味な型をみっちり仕込む。
それなのに、甲野センセの影抜きとか、まず相手の太刀をギリギリで避ける事を要求してるでしょ?
あれって、そういう武道型の一面から逸脱してるのでは。つか本人が弟子からの心づくしが無いと出来て無いんじゃ只の妄想でしょ。
804天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 13:44 ID:ZcGSSEpS
>>803
>まず相手の太刀をギリギリで避ける事を要求してるでしょ?

そこらへん俺とはまるで発想が逆なんだな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:46 ID:awT/LegW
>803
俺は武道は理念だと思うんだがなぁ。実戦(実践)の種類によって技術なんか変わってくるし
学校なんかでは一般的な武術技術は役に立たんよ。しかし方法論はそのまま活きるし
最大限能力を発揮できるしなぁ。
806レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/30 13:46 ID:ZsGFdCIT
納刀して柄に手を当てた状態で相手の太刀をギリギリ避けれるんなら、ナイフでも勝てるだろ。
807レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/30 13:50 ID:ZsGFdCIT
影抜きみたいな型が許されるなら、あらゆる型を
〜受けて〜 →〜ギリギリで避けて〜
〜受流して〜→〜ギリギリで避けて〜
〜いなして〜→〜ギリギリで避けて〜

って書けるぞ。
808天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 13:57 ID:ZcGSSEpS
型はあんなのでいいと思うがなあ。
809レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/30 14:07 ID:ZsGFdCIT
下段からの突きはどうよ?外したら人生終了。
810天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 14:11 ID:ZcGSSEpS
>>809
外れないようにするのが稽古では?
811レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/30 18:05 ID:ZsGFdCIT
ふーん、じゃ、あれらの型はどれも奥義レベルなわけね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:09 ID:5u+VxQ9G
>>760
その前に甲野さんが刺されてると思います。
813天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/30 18:10 ID:ZcGSSEpS
>>811
型はどれも奥義レベルでなくちゃいかん。

あれはただ甲野さんが下手なだけだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:26 ID:rPmBqWEz
ただの下手人はお前だろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:31 ID:SIzKMbGL
>>809
例の、下に沈み込んで突く技は鹿島神流に近い技があるが、
甲野氏のあれは、その技を改悪して使ってる。
鹿島の方が、まだいいよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:46 ID:IFPdT9I1
ちゃんばらごっこをしたいなら、
本当に人が斬れた時代に考案された「型」を軽視すべきではないと思います。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:59 ID:yEbdT3FI
>>812
俺もそう思った。


…俺はまだ居合をしてる者としては未熟だけど…。
正直、この前の教育テレビのあれは胡散臭かった。
まあ、俺のよーなまだ初段でガキな奴が見たから
あのオッサンの素晴らしさがわからないんだ、と言われたら
それまでだがな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:33 ID:qR9CScXp
>>816
禿同。
屍の上に作られた型だからな。
だから、ある武道家は野良犬呼ばわりするのだと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:27 ID:1+lYxC+b
技術としては交わし終わった感覚の後、具体的に交わす動きが
現れてくるものであって、現れた働きの次元でギリギリなんてことやってたら、
危なくてしょうがないよ。願流の伝書を紹介してたけど、甲野さんのは
剣術?のような展開の抜刀だね。動きに現れる前の気分じゃなく、具体的な働きで処理を
変化に応じながらキッチリ終わらせる構築力が技術というものでしょう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:29 ID:mXrqWgoS
f
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:54 ID:keAittop
当方素人ですが番組を観て、刀投げちゃダメだろと思いました。
投げつけた刀では多少の怪我はするでしょうが、刺さらないので致命傷にはならないし、突進をとめる事もできないと思います。
そもそも刀って重くできてるし、実戦ではアドレナリン出てるから痛みも我慢できますしね。
相手はそのまま上段から斬りつけて、甲野さんの頚動脈から大出血ドバーッてなるように思います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:12 ID:2BZoWkwi
投げて刺す訓練もしてるでしょう。手裏剣やってる人だし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:13 ID:OKbFmXGp
じゃあ、あの状態で生き残るのはどうすりゃいいんだよう。
824剣山:03/10/31 18:14 ID:x+GUb53M
脇差しを投げる流派は多いのですが、太刀をうつのは珍しいですよね。
手裏剣の流派の延長なんでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:43 ID:iYCHSB/g
別に「とりあえず刀投げとけ」ってわけでもないし、
絶体絶命の状況をなんとか逆転しようってことでしょ。
余裕があれば投げずに相手を斬って、2人目を警戒するだろうし、
今後上達すれば「襖を開けたら敵がいた」という状況は余裕があるうちに入るかも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:31 ID:Whfg9uWK
甲野さんの後を継いで更に発展させそうな人はいないの?
827レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 19:33 ID:oVUy03Rq
武術全盛期に道場でイジメられっ子だったようなレベルの奴が、現代で指導者として珍妙な型を堂々とお披露目してるのかもしれんわけだ。
襖の向こうに刀を持った敵がいたくらいで(弓を構えて矢を番えてるわけでもなし)大刀を投げ捨てる型を見て先人達はどう思うか。
828レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 19:34 ID:oVUy03Rq
そういう時こその居合だと思うがね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:38 ID:ctZqfzMj
珍妙な型
830レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 19:40 ID:oVUy03Rq
漫妙な型
831レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 19:44 ID:oVUy03Rq
もしかして、珍妙を奇妙の間違いで実在しない言葉だと思った?sageておいてあげる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:03 ID:1oChk2if
>823
相手は、武器を捨てろと迫ってくるんだから、命まではとられないでしょ。
殺す気で待ち伏せるなら、襖ごと槍とかで突いてくるか、襖の脇に隠れてる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:36 ID:ctZqfzMj
>>831
いや、私も珍妙だと思いましたよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:55 ID:qR9CScXp
>>826
そうやって、型を壊して型をつくったら世話ないね。
他の流派の人は口にはださなくても、
「あんたと同じことを先人はやってきたんだよ」と思っていたりして
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:12 ID:zGkqUwZp
レプタリアンは単に甲野を批判したいだけの三下だろ?
一生日陰者のお前にはうらやましくてたまんないんだろうな?
あんな下手っぴのくせに目立つのはさ? まぁ、お前の技もあんなもんだろ?
妄想はアニメ板でしてろよ。 消えうせろクズ
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:21 ID:uJJFeppU
まあ、双方ともここらで頭冷やせ 今日深夜1:50から再放送あるぞ
837 :03/10/31 21:27 ID:SE2M4xit
練習はよくしてる気がした。ただまだ固いね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:48 ID:1+lYxC+b
刃先が眼前にあるから絶体絶命って前提こそが、そもそも可笑しいよ。
抜かずに制する居合の術者にとって、刃先の位置より「間」を操ることで
相手を操る切り口を見出す訳だからね。某空手家でも使うように、動けなく
させる手口なんて居合術中の初歩にもならないよ。打ち太刀との相対的なレベルの
話の中で、ピンチが決まるものでしょう。またそういった見方をせずとも、
あの状況でも「飛び下がり方」からの一連の剣を投げる動きを見て欲しかったのでしょうけど、
申し合わせの世界でしか意味をなさない一発芸でしかないでしょう。ハッキリ書いて悪いけど。
太刀を抜くという動作と投げる動作に戦略的な展開の意味で繋げてしまうのは、
可笑しな話ですよ。本来、展開に逃げずに鞘の内で結果の道筋を作ってしまうものでしょう、居合は。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:05 ID:zGkqUwZp
>>838
激しく同意。 あの人、水鴎流の話を引用して「居合は抜かせて勝つ」とかって
いってたのだから、剣が鞘に収まっている状態で勝利しなきゃ意味ない。
相手が抜いていて、自分が納まっている状態こそ、まさに、こっちが有利な状態
じゃないか。別に、剣を抜いて立っていようが全然不利じゃないよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:18 ID:Qwf5SaaZ
>相手が抜いていて、自分が納まっている状態こそ、まさに、こっちが有利な状態
じゃあ、お前、刀を鞘に納めた状態、俺、大上段からスタートでいいか?
多分、俺が勝つぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:26 ID:6xMRp5+C
>>823
いくらでもやりようはあるだろ。頭使え。
842転載の転載:03/10/31 22:37 ID:IFPdT9I1
井桁崩しの理論
http://sports.2ch.net/budou/kako/1047/10474/1047486597.html より

231 名前: にょ 投稿日: 03/03/18 21:40 ID:SL3rNbBC
どっかのスレで言及されていた、『トレーニングジャーナル』2001年五月号を入手。
ネットでバックナンバーを販売していた。
編集後記にも「最初のうちは両氏の話が噛み合わず〜」と書かれてしまったほどの迷対談だ。
みっちり八ページありなかなかの読み応え。大幅に省略して概略を転載。

甲野善紀=武術評論家
渡会公治=東大大学院助教授、スポーツ整形外科医
−−−−−−−−−−−−
○ナンバについて。
甲=昔の日本人は手を振って歩いていませんでした。もしくはナンバでした。断言できます。
渡=日本古来の農具、田下駄(※)をナンバと呼ぶ文献がありました。語源はこれではないでしょうか。
 (註※アキカンを使ったゲタ遊び
   http://www5b.biglobe.ne.jp/~iyasaka/japanese/activity/kanuma.htmlをイメージしてくれ
843レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:38 ID:oVUy03Rq
>>840
甲野センセなら華麗に影抜きを決めて下さる事でしょうね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:38 ID:zGkqUwZp
>>840
は? 甲のはNHKの本で水鴎流の開祖、三間の話で
とある流派の奴と三間の決闘の話を引用していたわけ。
とある流派の奴の弟子は三間は負け無しですよ?どうやって勝つの?
って師匠に聞いたわけ。そしたら、師匠は「勝つのは難しくない、居合には抜かせて勝つ」
と答えた。これを聞いた三間は、あれは予想以上に使える奴だ。
と勝負を辞退した。
甲野は、テレビではまさしく居合で有利な状態にいたはず。何か違うの?
甲野はすべて抜いていなかった。剣を収めたままなのだから、
居合云々と甲野がいうのであれば、あれは少なくても不利な状態じゃないじゃん。

俺がお前に勝てるかどうかなんて最初からお門違い。
845転載の転載:03/10/31 22:38 ID:IFPdT9I1
232 名前: にょ 投稿日: 03/03/18 21:40 ID:SL3rNbBC
甲=昔の日本人は走れなかった。今のような腕を振る歩き方が描かれている浮世絵は、一枚もありません。
渡=そうでしょうか? 場合によるのではないでしょうか。例えば、スキーの動きには、ナンバ歩きも
  逆ナンバもあります。 古代ギリシャの図ではナンバも逆ナンバも描かれています。
甲=江戸時代の庶民には、走るということが禁止されていた。武智鉄二(※)もそういってます。
 (註※俺は知らんが検索したらこういうページがあった。
   http://www.alpha-net.ne.jp/users2/taka1643/kenkyu/kenkyu_146htm.htm

233 名前: にょ 投稿日: 03/03/18 21:41 ID:SL3rNbBC
渡=桐朋高校バスケットボール部のご指導は、どの程度。
甲=金田伸夫先生に二、三回、「強く蹴らない・踏ん張らない・捻らない」について実演とお話をしました。
  しかし今のところ、この方法は桐朋高校以外では成功していないようです。

渡=逆ナンバをナンバに変える−−ただ、体をひねる方向を逆にするというだけで、
  劇的な結果が出るようなことが起こるものでしょうか。
甲=わたしは先日も、体重90kgはあるような社会人ラガーマンのタックルを潰しました。
  「捻った動き」は私には読める。私には「相手の支点を消す」ことができます。
(写真=推手のような実演写真、入る)
846転載の転載:03/10/31 22:39 ID:IFPdT9I1
234 名前: にょ 投稿日: 03/03/18 21:41 ID:SL3rNbBC
渡=これは、技術ですよね?
甲=私の動きに「支点がない」からです。(※俺には意味不明)
渡=この技術が、例えばバスケにどのように役に立つんですか。
甲=筋力の省エネですね。あとおしくらまんじゅうになったら受け流せる。
235 名前: にょ 投稿日: 03/03/18 21:42 ID:SL3rNbBC
甲= 私の術理は発展途上ですから、「これが正しい」と言い張るつもりはありません。
渡=模索して、結局、最初に戻るということはありませんか。
甲=ううん…、今は丹田の追究がマイブームです。
渡=「この動きが正しい」という基準はどこでとりますか?
甲=現実に、私にとって有効な動きかどうかです。実験して。
渡=武術には、「型」や「構え」など、基本を重んじる考え方がありますよね。
甲=型には形骸化したものがあると思います。
渡=芭蕉の言葉に「格より入りて、格より出づ」というものがありますが。
甲=空手道もフルコンにやられましたし……私は、量をこなして質を高めるということを信じません。
847転載の転載:03/10/31 22:40 ID:IFPdT9I1
236 名前: にょ 投稿日: 03/03/18 21:42 ID:SL3rNbBC
渡=スポーツ医学においては(一般論というものを避け)、個々人のアライメントを考慮しますが…。
甲=(私の術理には)旧来のトレーニング法とは矛盾するところもあると思います。
渡=甲野さんの身体には、故障等がありますか?
甲=右肘はまっすぐ伸ばせませんね。
渡=体重は。
甲=60kgより少し減りました。食事を、野菜をすり潰したものに変えましたので。
渡=そうですか。お大事に。

  〜おしまい〜
848レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:40 ID:oVUy03Rq
>>844
日本語ヘタクソだね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:41 ID:zGkqUwZp
あっそ
850レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:44 ID:oVUy03Rq
844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 22:38 ID:zGkqUwZp
>>840
は? 甲のはNHKの本で水鴎流の開祖、三間の話で
とある流派の奴と三間の決闘の話を引用していたわけ。
とある流派の奴の弟子は三間は負け無しですよ?どうやって勝つの?
って師匠に聞いたわけ。そしたら、師匠は「勝つのは難しくない、居合には抜かせて勝つ」
と答えた。これを聞いた三間は、あれは予想以上に使える奴だ。
と勝負を辞退した。

この文章を読んで1度で理解出来る奴は、そういまい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:47 ID:zGkqUwZp
ふーん
852レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:48 ID:oVUy03Rq
居合術除いても凄腕の剣豪だったら泣きたくなるな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:49 ID:1+lYxC+b
840が勝つでしょうね。

だからと言って、ヤッパリ「剣を投げる」のは認められないんですよ。
またね、そんな長年の修行じゃなくても、あなたの大上段を振り下ろさせずに、
固まらせて制するなんてやり方も本筋じゃないけど、あるんですよ。

甲野さんのいつもやる手口だけど、「ナンバ」の時も、「一刀流崩壊」の時も、
「武術家のスポーツ下請け」の時も、「真剣でのお手合わせ」の時も、
「稽古研究っていう名称」の時も、「剣道への煽り」の時も、
そして今回の居合の話もそうだけど、自分で定めた土俵・矜持を、自分で勝手に
何食わぬ顔して破るよね。周りが馬鹿だから、誰も気づかないかのように。
マッチポンプ。エンターテイメントとしてと言っても、他流を引き合いに出すのだからね。


854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:49 ID:uJJFeppU
ま〜た言い争ってるのかお前らw
855レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:52 ID:oVUy03Rq
馬鹿酔剣は、840の想定でも居合が勝つ、と言うのが持論だったな。
つーか「居合はカウンターだから、むしろ大上段の相手の方が簡単に対処出来る」とか言ってたし。
100%居合でカウンター決める技術を身に付けるまでに、抜き身で日本一の剣豪になれそうだな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:54 ID:WsXyQVnz
どっかの古流の組太刀で
間合いの離れた相手に木刀投げつけるっての見た記憶があるが。
857レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:56 ID:oVUy03Rq
やっぱり投げるとすれば小柄、じゃなくてもせいぜい脇差でしょ。
大刀投げるなんて、それこそ自殺行為だよ。待ち伏せがあるなら当然他にも敵がいると考えるべき。
逃げる先に敵がいたらオシマイだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:56 ID:zGkqUwZp
>>853
言ってる事がわからないんだね。

840が云々なんて関係ないっての

べつに剣を投げるなんて誰も認めてねえっての。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:57 ID:Gp7Dh8CB
>>856
柳生新陰流でやってたね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:58 ID:1+lYxC+b
じゃあー、甲野さんの「ズル」にも、何も言わず、ニコニコして、

ブラボーって笑えと?
861レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 22:59 ID:oVUy03Rq
カムイの無二流みたく、落ちてる刀を投げたり、落ちてる刀の柄を踏んで切先を持ち上げて、飛びかかってくる相手の腹に刺したり、
相手の脇差を拝借して切ったり、みたいなのが、まだ説得力あるよ。自分の一番の武器を自分から捨てるのはアホでしょ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:59 ID:1+lYxC+b
じゃあー、甲野さんのいつもの「ズル」にも、何も言わず、ニコニコして、

ブラボーって笑えと?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:00 ID:zGkqUwZp
>>860
は?俺は甲野を叩いているんだけど?的外れな事ばっかり言うから
つっこんでいるんだけど? 何をいってんの?
864レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:01 ID:oVUy03Rq
弟子に本気で打ち込ませない指導者は一切信用しない。

これだけで、インチキ野郎に騙されることは結構なくなると思うよ。
865天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/31 23:02 ID:fvO/UN1B
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:03 ID:1+lYxC+b
尾張柳生、新陰流の燕飛の組太刀で最後に打ち太刀がかなり離れたところから、
太刀を投げて閉めるんだよね。
867レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:08 ID:oVUy03Rq
天狗抄のケンケンパってどういう意味があるのろれ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:08 ID:ctZqfzMj
つまり、太刀を投げちゃイカンてことだよ甲野くん。打ち落とされちゃうぞw
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:10 ID:zGkqUwZp
まぁ、太刀を投げる事を考える時点で甲野は論外
870レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:14 ID:oVUy03Rq
甲野センセだと剣術より太陽拳とかの方が有望だな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:16 ID:zGkqUwZp
まあ、おのずと使えるようになるだろうな。太陽拳は
872レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:16 ID:oVUy03Rq
悟空が使えたのが謎だけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:19 ID:zGkqUwZp
甲野の棒術はどっかで、評判が良かったから早く見てみたいな、、
剣術はなんともいえないけど、あんま面白くなかった。
874レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:21 ID:oVUy03Rq
棒術ってクルクル回って左右に打ち分けてれば取り敢えずそれっぽく見えるからな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:23 ID:++irSz8i
>>866
たしかに燕飛にありますよね。
太刀を投げる事で甲野さんの批判してもなあ。
逆に太刀が飛んでこないものと決めてかかると
思わぬ不覚を取るよ。

876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:24 ID:zGkqUwZp
まー、確かに棒をやったことない俺の目にはくるくる廻せばすごいように映ってしまうか、、
 居合もすごい早いって聞いてたからどんなもんかと思ってたが残念だった。つまらん。
とりあえず、甲野のたとえ話は好きだ。あとは柔術に期待
877レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:37 ID:oVUy03Rq
>>876
抜き付けの早さも重要だろうけど、やっぱ一番大切なのはタイミングですよ。
相手が目にも止まらない早さだと思う程見事な、ね。
878弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/31 23:40 ID:AryTPgRP
逆手抜き飛刀打ちは甲野先生が好きそうな動きだから、
自分の好きな動きに合わせて作った型じゃないのかな。
879レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/31 23:47 ID:oVUy03Rq
勇進館のセンセの方が強いんじゃ無いの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:07 ID:jpWdUrcA
>>875
誰もそんなことは言ってない。
881レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/11/01 00:10 ID:Z64bSsGz
>尾張柳生、新陰流の燕飛の組太刀で最後に打ち太刀がかなり離れたところから、
太刀を投げて閉めるんだよね

゛締める”なのか?
投げた後に襖をピシャッと閉めて逃げるのをイメージしたから、可愛くて少し笑ったぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:18 ID:OFuvEJEg
いい妄想だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:05 ID:LtWOlp04
861 名前:レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE 投稿日:03/10/31 22:59 oVUy03Rq
カムイの無二流みたく、落ちてる刀を投げたり、落ちてる刀の柄を踏んで切先を持ち上げて、飛びかかってくる相手の腹に刺したり、
相手の脇差を拝借して切ったり、みたいなのが、まだ説得力あるよ。自分の一番の武器を自分から捨てるのはアホでしょ。

つまりレプの言いたいことは
 柳生新陰流=アホ
ということでつね?
884レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/11/01 01:57 ID:Z64bSsGz
早く刀投げろ^−
885レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/11/01 01:59 ID:Z64bSsGz
遠間かと思ってたら、全然近間じゃん。あれこそ居合で何とかしろよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:02 ID:5sBPaSXD
>>885
実況板においでよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:15 ID:SaZqRPow
打太刀側が、甲野さん言うところの「井桁の術理」で気配なく斬り込んできた場合、
あの「逆手飛刀打」は結局間に合わんという事にならんか?論理的に。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:22 ID:jpWdUrcA
つーか、なぜ1本足?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:52 ID:nFF/9uW1
盾と矛
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:03 ID:UX3JfvR7
古武術なんて胡散臭いほど面白いけどな。
剣術なんかはどうせ道場以外じゃ使い道無いし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:43 ID:7pDMDgsp
刀を飛ばす事より膝を抜いて一気に後退する事がポイントだな
実際にやってみたけど速さを体感できない。
難しい
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 05:28 ID:ADkVrYbF
膝抜きをやってみた後で
地面を蹴って移動すると異常に遅く感じる。
膝抜き自体が速いという感じはしなかった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:51 ID:pGsKANIp
甲野先生は本は面白いのだが、実際に見てもあんま面白く無い。
ただ、彼が世に出したと言っても過言ではない、
松林左馬助先生は草葉の陰で泣いて喜んでいるだろうな。
死んでもここまで甲野先生に愛されるなんて。

ただ、自分を信仰している奴がこんなヘタレだと身も蓋もないけど
 
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:56 ID:lbCzCwhj
宗教家というくくりで観察したほうがいいのかもしれんな
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:59 ID:pGsKANIp
それもどうかとw
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:02 ID:OFuvEJEg
892

膝の抜きなんてね、パンフレットみたいな技術なんだよ。
連続性がないでしょ。変化に対応できないもの。
一つのアンチ西洋身体理論の説明切り口に
過ぎないんだね。膝の抜き自体にそんなに価値はないんだね。
甲野さん自体最近、気づいてるんじゃない「違う世界もあるんだね」ってだけだよ。
甲野さん自体がズートそんな世界にいて、パンフレットを配ってるから
有名になったんであろうし、古武術に注目を集めることができたんだと思うけど、
それはそれ、これはこれって、区別は必要でしょう。
他をどうのこうのなんて、勘違いも甚だしいよ。テレビ画面見る限り
相当な自己暗示にかかってる顔に感じたね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:10 ID:lbCzCwhj
やはり宗教……
「奇跡を起こせるのはワタシだけ!!」ってな感じで

こんな荒行をこなし悟りに近づけるのは現代ではワタシひとりだー(ウットリ)
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:40 ID:jpWdUrcA
たしかに、どこぞの空中浮遊と同じような(以下自粛
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:39 ID:CT7bkgZg
「逆手抜き飛刀打ちは、逆手で抜いたらすっぽ抜けて飛んでしまったことからひらめいた」
へぇ、へぇ、へぇ、へぇ、へぇ、へぇ
900900:03/11/01 17:56 ID:dueFuqIP
900だ。あと100でおしまい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:03 ID:/mueVwYL
刀はすっぽぬけると真っ直ぐ飛ばず回転して飛んでくるから怖いぞ。

902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:08 ID:cxkmlaRF
>892
膝抜くだけじゃ駄目。
動きの速さを生み出すパワーソースは重心移動に依存するんだから。
腰部を含めた体幹部を、素早い移動のために機能させるには別の
スキルが必要になる。
更に動きを切れ間なく連続(というか継続)させるには、股関節や
足部(足首から先)による方向性のコントロールも重要。
膝の抜きはあくまで重心移動にブレーキかけないための必要事項の
一つにすぎない。

甲野氏が気付いてないのか、知ってて隠してるのかは分からないが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:06 ID:M/fSz741
>>902
一時期「浮く」とか言ってたけど、膝の抜きを含むそれらの技術のことなんだろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:33 ID:7pDMDgsp
甲野さん普段もナンバで歩いてるのかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:11 ID:OFuvEJEg
903

見りゃわかるというもの。
膝を抜く感覚がある間はね・・・・というか、考え方の方向性がね・・・
浮きゃなんでも同じだと思う?

そうやって、何でも言葉だけ上滑りして、言ってることとやってることが
てんで違ってて、周りもフムフムやってるって、変でしょう。やっぱり。
個人の解釈だから勝手にやればいいだけど、自分の広げた風呂敷くらいは
自分で畳まないとね。なんだかんだいって、甲野さんは膝の抜きより体捌きを
見せたい訳なのだろうし、昔となんら感性は変わってないんじゃない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:41 ID:41yDjvnJ
なんか、甲野氏の膝抜きテクを崇拝してる奴がここにいるわけでもないのに
甲野氏への批判なのかレスつけてる奴への批判なのかワカランぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:41 ID:w09gj7Oe
>膝抜き

最新号のランナーズが「なんば走りの極意 話題沸騰!末續慎吾、
銅メダルの原動力(12月号、10月22日発売)」って、特集を組んでいる。
この中に、末續のスタート時の膝抜きについて少し語られてるから
読んでみるといいかも。
あと、この特集を書いている小田伸午が著した
京大人気講座シリーズ「運動科学 アスリートのサイエンス」の中で、
甲野氏の「なんば」についても、すこし触れられている。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:00 ID:RHpIJOhS
西洋式の軍隊調練を取り入れるまで、日本人は走ることが出来なかったというのが甲野説w
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:06 ID:zPw0fa4Z
>>908
ホントか?
戦国期の合戦など、兵はみんな歩いてたって事になるが、そんなことはあるまい(w
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:27 ID:RHpIJOhS
たとえ走れたとしても、それは「ナンバ」という失われた技法であると言いたい訳w
関が原の島津隊は欽ちゃん走りで全滅w
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:17 ID:ZPOLJEPC
>>909
戦国期はものすごく走らなきゃいけなかったらしい。
武者の馬に合わせて走るんだから(急ぐ時、突撃時限定だが)
例えば中国大返し。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:20 ID:4U9fZ64i
戦国期の馬って小さかったらしいからまだ
追いつけたのかな。

しかし忍者が一夜で60km移動したなんて話もあるから
走れなかった説は信憑性が乏しいと思う・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:25 ID:/kLy9lG3
>>904
たぶんそうだぞ。
今週の人間口座見てたら、
演舞のとき弟子がナンバ歩きしながら位置についてた。
激しくかっこ悪いwww
この人の弟子にならなくて良かったなと痛感したよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:44 ID:T32Kxu3/
走れなかったのは農民。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:27 ID:gjy0k5zl
914

甲野さんの癖が移った様に、簡単に言うなよ。
何も教えてない3歳の幼児でさえ走るんだよ。農民を百姓っていうのは、
百の仕事の種類があったって言い方もされるんでね。鳥を捕まえて食べてたしね。
いつのも甲野さんの「煽って話題だけ作れれば、発言の責任なんて関係ない」という
一刀流崩壊の時と同じノリじゃないですか。アホらし。

916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:29 ID:AqmWv/kd
>>915
江戸時代の人は、「なんば」が日常で「走る」のが非日常だった、
といっとるんじゃないか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:33 ID:gjy0k5zl
世界のどこかに走れない少数民族でもいるといるいうのかね。

中国では、もらってきた娘を逃げ出さないように、「纏足」という

足を木靴にはめて小さくして、走れないようにしたと言うけど、

隔離した環境でも走る能力というものは、あるんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:36 ID:5tWqBfPA
>>915
農民が走れなかったのは武智鉄二の説。
それが言っているのもそれを基にしている。
なんでも甲野さんのせいにするなよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:38 ID:AqmWv/kd
>>917
農民は意識しないと走ることができない。
武士は走ることに慣れた人を弾圧する。
ということだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:38 ID:gjy0k5zl
916

出典を探すの面倒だけど、ハッキリ江戸時代の農民は走れなかった。
そのために兵隊にするために左右手を振る行進が小学校教育に取り入れられた
と甲野さんは言ってるんだよ。日常、非日常なんて話じゃないよ。
どんな話も甲野さん関係の人は、ヌルヌルして誤魔化すな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:41 ID:AqmWv/kd
>>920
それは史実だろ。
江戸時代に農民だった人には走る能力が遺伝的に欠けていた訳ではない。
今でも特別に意識しないと左右の区別が明確に付かない人がいる。
軍隊で回れ右の訓練をするのはそこを直すためだ。
ほかに知らない事、わからない事があったらどうぞ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:43 ID:gjy0k5zl
918

その説を甲野さんの身体感から支持し、ナンバの不自然な論を展開したのが、
甲野さんだろ。それは武智の説だなんて、なんにも関係ない話だろ。
君の頭脳はお子様か。

意識したら、農民は走れたのか。じゃあ、君は無意識に走るのか。
いいかげんにしろ。

923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:45 ID:AqmWv/kd
>>922
君はいったん走り始めたら、特に止まろうと思わない限り
何分でも走り続けられるだろ?

江戸時代の人はそうではなかった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:53 ID:gjy0k5zl
史実を検証するって視点がないのか。
甲野さんの雰囲気や話題性だけで、自分の立場に都合のよい話を強引に
引用して、話を膨らませるやり方がおかしいと言ってるんだよ。
本当に、農民が左右の区別が明確に付かないと思ってるのか。
軍隊で右回れというのは、そういう農民という階層ための号令だと
思っているのか。集団を動かすためだろう。高杉の奇兵隊が組織されたとき、
西洋流の軍隊行動を取り入れたとき、農民だけが習得率が悪かったと思うか。
甲野さんみたく、のらりくらいで、最後は「ナンバという行動に注目が集まって
創造的な展開になった」とでも、君はいうのかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:57 ID:AqmWv/kd
>>924
じゃなくて、
現代でも左右の区別が付かない人がいる。
現代でも左右の区別が付かない人がいて、警備員などの訓練を受けるときに最初は左右を間違える。
現代で、左右の区別が付かなかったひとでも訓練すれば左右の区別がつくようになる。
江戸時代の農民も訓練をすれば左右の区別がつくようになる。
江戸時代の農民の大半は左右の区別が付かず、増して日常的に走る技能はなかったと推測される。
江戸時代の農民は政治的に抑圧されていた。
ナンバという動作の方が、人間にとって自然である。

という程度の主張です。すべて運動に関して。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:59 ID:gjy0k5zl
今度は、持続性の話に摩り替えるのかな?

「江戸時代の農民は走れなかった」という言葉を元に、
言葉を起こしてるんだろう。
軍隊の号令は、個人に判断させず、集団を号令に機械的に動かすための
もので、現在の軍隊でもそれは同じだろう。そんなの常識。
米軍関係の戦争映画くらい見たことあるだろう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:01 ID:AqmWv/kd
>>926
江戸時代の農民は自主的に軍隊を編成する権利を奪われていた。

という事実に対応するんじゃないかな。
「江戸時代の農民は走れなかった」という表現は。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:04 ID:FnuZ/8ia
昔の農民もそんなにバカじゃねえよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:06 ID:T32Kxu3/
農民が今のように走れなくても不思議はないよ。
なんばで今のように速く走るのってむずかしい、てのはわかるよね?

こどもが何も教わらずに走れるようになるのは周囲にお手本があるからでしょう。
狼に育てられた少女は二本足ではなく四つん這いで「走って」いました。
今のような走り方をお手本なしに自然に覚えるということは有り得ない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:08 ID:AqmWv/kd
>>928
バカにそだてられるとバカに育つのです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:09 ID:gjy0k5zl
<925

左右の区別がつかないことと、走れないことが何も関係ないだろう。
そこから、どうして>増して日常的に走る技能はなかったと、なるのだね。
たいたい、「走る」ことそのものが技能かどうかを問題にしてるんだろう。

人間にとって、自然である・・・・自然な人間は日本にしかいないのか。
子供は人間じゃないのか。政治的に抑圧されてる農民は、それだけで技能的に
走れないのか。それほど人間の能力基盤は、政治的なものに決定的に弱いのか。
それほど江戸時代というものは、農民を完全に抑圧していたのか。最近の研究では
年貢さえ、半官半民じゃなくて、三官七民というくらい米あまりな状況だって、
存在した江戸時代でだ。
結局、君の論旨は、もう崩れてるじゃないか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:12 ID:AqmWv/kd
>>931
右足が出るときに左手を出す。左足が出るときに右手を出す。
後はそれを繰り返す。

走るというのはそういう事じゃないのかね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:13 ID:FnuZ/8ia
>狼に育てられた少女は二本足ではなく四つん這いで「走って」いました。

それって狼少女の話? あれって発見した神父さん自信が売名を目的と
したヤラセだったって暴露してんですけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:14 ID:AqmWv/kd
>>933
子供も、先天的な障害で捨てられた子供だという公算が高くなっているな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:18 ID:GSeJHB04
>それほど人間の能力基盤は、政治的なものに決定的に弱いのか。

政治より環境基盤に決定的に弱いね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:22 ID:gjy0k5zl
ようはだ、人間の歩行、もしくは走行の基盤である身体運動が
走るという運動で、子供に一切走る運動を見せなかったら、
走れないとお思いか。また、一番に気になるの、また骨子でもある
ナンバなる身体運動の独立性が歪に誇張して話されてるだろう。

昔の人が、あなたが考えるような強引なナンバとあったという前提こそが
まず、一番おかしいのだよ。そもそも腕を振らなくても走れるだろ。
だれも昔の人が今のような体育競技受けた人と同じように、走れたかなんて
問題にしてないだろう。
「江戸時代の農民は走れなかった」そこからの問題提起だろ。走ると称する
運動が可能かどうかという点だろう。身体規範と日常運動の関係の問題だろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:28 ID:AqmWv/kd
大前提は以下。
特に環境から作用されない場合、人間はナンバ歩きに育つ。
これが事実として受け入れられないのなら、後はいくらでも空理空論が続けられる。
しかし、そんなものに価値があるかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:31 ID:WhLGcb/q
体の使い方は時代によって違うかったのかもしれんが”走る”という
自然な行為が出来ないっていう五体満足な人間がいたのかな?
農民だろうと武士だろうと。
甲野さんの言うことは極端すぎるように思いますな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:32 ID:AqmWv/kd
>>938
「走る」というのは自然な行為ではない。
走るためには左右の区別がつかなければならないが、
現代においもてその区別が明確でない人がいるという事実が
走るという行為が自然でないことを証明してる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:41 ID:WhLGcb/q
そうかなあ?
鬼ごっこのように誰かを捕まえるというような子供の遊びがいつの時代も
あったと思うんだが。
誰かを捕まえると言うことは、その誰かより早く移動しないとイカンわけだろ?
遊びという行為の中で、自然とやってそうなんだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:42 ID:GSeJHB04
甲野さんの著書で
火事で逃げまどう人の絵巻物の解説があった。
手をふって走れないので両手をあげて走ってるとしてたな。

半信半疑だったが、現代の走法を見た事なければありえるとは思う。

例えば西洋のガキでもできるRとLの発音を日本人は
ちゃんとできないし聞き取れない。
環境による能力開発の差は侮れないよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:44 ID:AqmWv/kd
クロールはポリネシアの泳ぎ方で、西洋世界ではクロール泳法が
輸入される以前は平泳ぎで真剣に世界最速を競っていた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:57 ID:FnuZ/8ia
>939
>「走る」というのは自然な行為ではない。

これがどれ程不自然な発言か、ちょっと冷静になれば分かると思うが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:59 ID:FnuZ/8ia
>941
>火事で逃げまどう人の絵巻物の解説があった。
>手をふって走れないので両手をあげて走ってるとしてたな。
>半信半疑だったが、現代の走法を見た事なければありえるとは思う。

美術方面に詳しい人なら知ってると思うが、それってようするに
絵に迫力を出すため多分にデフォルメされてんじゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:00 ID:AqmWv/kd
>>943
自然という語の意味による。
人為の限りを尽くしても到達し得ない頂点。
人為を取り除いた生物としての原点。
どちらの意味にも用例がある。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:02 ID:FnuZ/8ia
>人為を取り除いた生物としての原点。

ん、だからこっちの事だろ? 動作を早くしたり遅くしたりする能力は
どんな生物にも備わってるよな? 人間には備わってないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:10 ID:AqmWv/kd
>>946
それだけではまともに走れないんですよ。
たまたま走るのが速いとされる子供にも、肘を折って、
腕を振る方法を教えなければ早く走れません。
走れても数十秒程度。スタミナが持たない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:14 ID:GSeJHB04
>>945
絵に迫力を出すため多分にデフォルメされてんじゃないの?

俺もそう思ったが、そうでない可能性も捨てきれない。
江戸時代の映画フイルムがあればいいのだが
今となっては間接的な資料で類推するしかない。
が、普段はナンバで歩いて走るときは西洋式走法になるというのも
納得がいかないのだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:17 ID:FnuZ/8ia
>947
>走れても数十秒程度。スタミナが持たない。

いや、だからさ。スタミナが持たないなら、どうやって持たせるか考えない?
昔の人はそこまで知能が発達してないの?「あ〜ちょっとしか走れないや〜」で
思考ストップしちゃうの? 「じゃあ、どうやったらもう少し早く走れるんだろう?」
って考えたら、行きつくハズじゃん。そいつの走り方を他の人が真似る。真似た走り
方を見て、さらに他のヤツラが試行錯誤して発展する。それって文化の基本じゃないの?


950横槍すまん:03/11/02 17:17 ID:uicM4x2j
飛脚の話は出てこないの?
今日の普通の走り方は飛脚の秘伝だったって話。
既出ですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:19 ID:AqmWv/kd
>>950
江戸時代には人間にとってナンバであることが自然だということが常識だったので、
飛脚の走りの水準は現代のアスリートより平均して高い、というのも甲野さんの主張の一部だと思われます。
そういう意味でそのわだいはよりスキャンダラス。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:19 ID:FnuZ/8ia
>948
>普段はナンバで歩いて走るときは西洋式走法になるというのも
>納得がいかないのだ

うん、だからさ。「西洋式走法」で歩いてたって考える方が自然じゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:20 ID:AqmWv/kd
>>949
白兵戦が中心だった江戸期には、そこから先の技術は軍事技術の一部といして
隠蔽されていた、という事ではないでしょうか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:21 ID:AqmWv/kd
>>952
競歩に近い水準で「走っていた」と考えるのが自然でしょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:22 ID:FnuZ/8ia
>947
>たまたま走るのが速いとされる子供にも、肘を折って、
>腕を振る方法を教えなければ早く走れません。

ってあるけどさ。そりゃガキはガキじゃん。考える力足りないから、肘を折って
腕を振った方が早く走れるって考えつかないかも知れない。でも、成人した大人
なら色々試してみてすぐにその答えに行き着くんじゃないの? それとも昔の人は
それすらも考えられない程バカだったの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:24 ID:WhLGcb/q
ナンバだろうがそうでなかろうが、早かろうが遅かろうが
走ることは出来たということだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:24 ID:AqmWv/kd
>>955
単に自分が思いついたという程度の理由で、そういう内容をべらべら教えて回る人は、
べろだしちょんまみたいにあぼーんされた、ということですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:25 ID:GSeJHB04
>うん、だからさ。「西洋式走法」で歩いてたって考える方が自然じゃない?

いくらなんでもこれはないな。
着物だと着崩れするし、伝統芸能や古武術の型をみても
そういう体動じゃないし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:27 ID:FnuZ/8ia
>958
>着物だと着崩れするし、

俺の姉貴は着付けの免許持ってるんだが、一通り着こなせるようになれば
その程度で着崩れする事は無いってよ。元々着崩れしないように和服は出来てる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:29 ID:FnuZ/8ia
>957
>単に自分が思いついたという程度の理由で、そういう内容をべらべら教えて
>回る人は、べろだしちょんまみたいにあぼーんされた、ということですよ。

なんであぼーんされるか分からんし、そもそも教えてもらわなくても、そんなん
姿見れば一発で分かるじゃん。その人の動きを遠くから見てて、ああ右足を出す
時は左足を出せばいいんだなって分かるだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:29 ID:AqmWv/kd
>>959
女優の米倉涼子が、ドラマ「武蔵」で和服の着付けを習得できず、
反動で(やけで?)スーツを着て踊るCMに出たりしている訳だが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:30 ID:AqmWv/kd
>>960
そういう姿が目に付かないように、あぼーんする訳だが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:32 ID:FnuZ/8ia
>954
>競歩に近い水準で「走っていた」と考えるのが自然でしょう。

だからなんで自然なんだってそれが。じゃあ、山の中で後ろから熊やイノシシが
イキナリ追いかけてきたらどうよ? そんな特別なシチュエーションじゃなくて
普通に下り道を急いで降りたって状況でもいいよ。それでもご丁寧に人間は競歩
の水準を維持してると思うか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:34 ID:AqmWv/kd
>>963
競歩の水準で、死んだ振りなどをして生きる可能性を広げていくか、
走る姿を他人にみられないようにして、ちょんまのようにあぼーんされる可能性を減らし
生きていく可能性を広げていくか、それはそれぞれの人や隣組、村落の選択の自由だったでしょうよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:34 ID:FnuZ/8ia
>961
言ってる意味がよく分からんが、昔の農民みたいに生まれた時から和服しか着てない
ってんならまだしも、洋服を着続けて育った現代人がそうそう着付けマスターできる訳ねえだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:35 ID:GSeJHB04
>>949
むしろ槍を持ったり腰に刀を差し鎧をしてたら
腕はふって走れない。
上半身は動かさず下半身だけで走ってた気がする。
西洋の戦場だって小銃を持った場合は腕は振らずに走る。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:39 ID:FnuZ/8ia
>966
>むしろ槍を持ったり腰に刀を差し鎧をしてたら
>腕はふって走れない。

だからさ、日本に居る人間は一日中槍を持ったり腰に刀刺したり鎧を着てたりしてるの?
武士ならまだ分かるけどさ、農民もいつもそんな格好してたから、走り方について気づか
なかったっての? 森や野原で遊んでる子供達まで、いつも鎧来たりしてたの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:39 ID:WhLGcb/q
姿形は違えど走ることは皆出来たと言うことですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:40 ID:FnuZ/8ia
おまいら、考え方が凝り固まってて不自然すぎるよ。おかしいと思わねえ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:41 ID:AqmWv/kd
>>968
農民は、現代の水準で言う競歩の辺りを前後していた。
それを「走る」と強弁するのには無理があると思う。
>>967
武士は普段から、鎧を着たり刀を刺したときと同じ動作をしていたということ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:44 ID:FnuZ/8ia
>964
見落としてた。

>競歩の水準で、死んだ振りなどをして生きる可能性を広げていくか、

じゃあ相手が人間の追剥ぎでも死んだフリするってのか?
現代と一緒だよ。ヤバそうなヤツが後ろから来たら、移動スピード
上げるだろ? 相手より早くスピードで移動しなきゃ命あぶないって
思ったら、そんな悠長に競歩だの手上げるだのした走り方じゃ間にあ
わねえよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:45 ID:AqmWv/kd
>>971
現に間に合わないで、焼死している人の絵が残っているでしょう。
現代でも、勤務先が倒産しかかっているのに、逃げ損なって破産する人がいて、
小説の題材になったりするのと同じです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:45 ID:3MDY9CJW
着物に関して言えば、泉鏡花の小説の中で
「最近の娘さんは着物を着て上手く歩けない」と言う意味の
文章があった。
大正時代(だっけ?)にしてさえこれだ。

そりゃ「着崩れ」はしないだろうがね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:47 ID:GSeJHB04
>俺の姉貴は着付けの免許持ってるんだが、一通り着こなせるようになれば
その程度で着崩れする事は無いってよ。元々着崩れしないように和服は出来てる。

これは興味深い。
テレビで着付けの先生だが歩き方も指導してたのだ。
手を振って大股で歩かないとか。
実にナンバっぽい動きを指導してたのだ。
それが着崩れもせず、美しくみせるコツと言ってた。

だが、走っても着崩れないほどガッチリ着付けられるのなら
あの先生はウソを言ってたんだな。
だまされた。

975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:48 ID:WhLGcb/q
>>969
全くだ。
>>970
競歩の辺りでっていう方が無理があるような気がしますが...
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:49 ID:AqmWv/kd
>>975
あなたは自由にものを考えないほうがいいってことですよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:49 ID:FnuZ/8ia
>970
>武士は普段から、鎧を着たり刀を刺したときと同じ動作をしていたということ。

鎧も刀もねえのに、なんでそんな動作しなきゃならねえのよ。俺はメチャクチャ
高い金出して、パワーアンクルの最重量バージョン(計20s)を買って生活
した事があるけどよ、階段の上り下りや自転車こいだり、車に乗ったりする時
は違和感ばりばりでな。それように動作直す必要があったよ。つまり重さを利
要したり、上手く重さを誘導して、足を進ましたりする方法な。

だけどよ、それはパワーアンクルつけてる時だから出来るんであって、それ
無い時やってもスカスカで出来たもんじゃねえし、いくら俺がうっかりバカ
だからと言っても、体につけてない事を忘れてその動作をとっちまう程間抜け
じゃない。
978右丸寛:03/11/02 17:50 ID:recxNngF
>クロールはポリネシアの泳ぎ方で、西洋世界ではクロール泳法が
>輸入される以前は平泳ぎで真剣に世界最速を競っていた。

これのソースが欲しいな。
こういった”一行知識”っぽい情報って嘘の宝庫だから。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:54 ID:WhLGcb/q
>>976
甲野さんの本を読み込まないといけないでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:55 ID:3MDY9CJW
ここで「昔の人も(今と同じ走り方で)走れたんだよ!」
と主張している人の問題点は自分の「常識」
以外に根拠がないことですな。
せめて今の走り方をしている人の絵の一枚でも
うpしてくれないと水掛け論になってしまう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:56 ID:AqmWv/kd
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:58 ID:mZDJtJW/
甲野さんに明日の剣道日本選手権に飛び入り参加して欲しい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:02 ID:AqmWv/kd
>>979
まきゃべりさんという人のくんしゅろん、という本がお勧めです。
くんしゅは選抜したエリートだけ秘書にえらび、許可した話題にだけ
自由に回答させ、それ以外にひはんをさせないようにしないと、
バカにされる。というないようです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:03 ID:FnuZ/8ia
>974
だからそれは生まれてこの方洋服来て育った人間相手に
教えてるからそう言ってんだろ? 

相手を倒す時は、まず目か金的狙え! それがコツだってのと変わんねえよ。
武術をやった事もなければ、喧嘩するした事ない人間が、戦い方を教えてくだ
さい、人の倒しかたを教えてくださいって言ったら、初心者が出来る簡単な方法
を教えるわな。でも段階が上がっていけば、別に目や金的狙わなくても、内臓打っ
たり、間接きめたり、ツボ抑えたりで、充分用途を果たす事ができる。でも初心者
にそれやれって方が無理だわな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:09 ID:FnuZ/8ia
>980
お前らの根拠は「甲野さんがそう言ってました」だろw
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:12 ID:AqmWv/kd
>>985
甲野さん以外の本も読め。とりあえず網野善彦からだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:15 ID:FnuZ/8ia
>986
う〜ん、じゃ「甲野さんがそう言ってました。あと網野さんも言ってました」か?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:20 ID:GSeJHB04
>>985
そういうあなたは遊心流?w

しかし否定論としておもしろいと思ったけど
最後にこわれちゃったのは残念だね。

そろそろスレも終わりだし、
結構おもしろかったから、まあいいか。
989980:03/11/02 18:21 ID:6mPAbqUu
俺って別に甲野氏マンセーって訳じゃねえケドさあ、
Z/8iaって


BAKAだろ?
そりゃタイムマシンで江戸時代行って農民を後ろから
追い掛け回さない限り本当の本当は分からんよ。
でも世の中には傍証とか状況証拠ってモンがあるんだ。
そのことをさんざっぱらこのスレで言って来ただろ?
それも分からんの?
じゃあ、君には何も期待しない。
とりあえずこのスレとともに消えてくれ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:24 ID:AqmWv/kd
網野の異形の王権。なかでもつぶてについて、の章はおすすめ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:26 ID:FnuZ/8ia
>988
ああ、なかなか楽しかった。ありがとう。
これは嫌味とか皮肉とかじゃなくて、ホントに楽しかったよ。そいじゃな。

>989
>俺って別に甲野氏マンセーって訳じゃねえケドさあ、
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r':::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''´:::::::'  ,、-' ,.X,_,,、-v'''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''    .l:::::::::::;、-''  ,.-'  ゙、ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'~゙゙') ./. \    /  '''/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''   ノ
   ,、‐'゙     ン;::::::.       ´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
992980:03/11/02 18:30 ID:6mPAbqUu
>>991
もうしゃべるな、話がかみ合わねえ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:32 ID:FnuZ/8ia
>992
ъ( ゚ー^)
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:51 ID:gyONx6ob
次スレ立てたりしたらみんな激怒するんだろーな(w
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:52 ID:/KqsV0RW
カウントダウン開始
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:35 ID:BTPgbYj1
手を振るんじゃなくて泳がすように走ることができるやついるか?

いなければナンバについて語るな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:36 ID:AqmWv/kd
>>996
次スレを建ててちょうだい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:42 ID:Yve/PCv7
>996

手を泳がせるように走るって何だよ。藻前こそ意味わかって言ってるか?
脚部や体幹の動きと連動した、肩から先の腕全体の運動が問題だろ。

歌舞伎の・・・ああ、もうこのスレじゃ無理だな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:43 ID:su/j0gHY
↑勿体つけずに吐いちまえ
10001000ゲッター:03/11/02 19:45 ID:1RYQazfo
ちくしょースリーナイン取られた!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。