■耳が聞こえない人間で空手やってるんですけど■

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 02:48 ID:oHl9adt4
人間の大部分は健常者に生まれ、そして一生、障害を持つことなく、人生を
終えていく・・・。
一方、不運にも障害を持ってしまった人間は、一生、障害が治ることもなく
人生を終えていく・・・。
このあまりにも不公平な差はどこから来ているのだろう・・・。
同じ人間としてこの天と地の程もある差は・・・。それを考えると眠れない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:03 ID:3EnZciWB
運命とは命を運ぶと書く。
宿命とは命が宿ると書く。
運命は変えられるが宿命は変えれない。


878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:06 ID:3t2x7Wvk
世の中は、違いだらけ、別だらけ。公平というのがどこから来たのかを考えたほうが手っ取り早いとおもわれ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:56 ID:5woKlNsd
「耳年増」という言葉がある・・・。
耳が聞こえるというのはどんなに素晴らしいことなのだろう・・・。
そんな素晴らしさを多くの人間は気がついていないと思う・・・。
自分みたいに死ぬまで耳が聞こえる世界を味わうことが出来ない人間も
少なからずいるのだから・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:04 ID:A3oQZc6a
何か空手の話題から外れていっていません?
881吾五郎:04/04/05 01:09 ID:XxtzXvzw
外れてますねぇ。
882Cochlear ◆NkEvTOFvu2 :04/04/05 17:55 ID:FqH45Fxd
中途失聴の方ですか?
〈聞こえ〉が解かっていらっしゃるようですが…
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:23 ID:DCRWOIeX
耳がいいとどんなに遠くの音や声まで聞くことができるんだからうらやましい!
感音性難聴だと補聴器をかけても雑音にしか聞こえないからさ・・・。
健常な耳を持った人間がうらやましい・・・。
自分が悪いことをしたわけでもないのに、耳が聞こえなくなるなんて自分の
運命をのろいたくなってしまう!
884ミヨC ◆0HJqMni0dc :04/04/06 22:59 ID:Ba7i/b/a
 沈みそうになるとせっせとコピペ。律儀だのう。

 こういうのをモチベーションの方向が間違ってるって言うのね。
885Cochlear ◆NkEvTOFvu2 :04/04/07 10:38 ID:p3zTkj43
中途難聴の方のようですね。
私のパートナーの愚痴と良く似ているもので…

感音性であるなら、人口内耳を検討されてはいかがですか?
色々と制約はありますが、若くて失聴期間が短ければ、成績が良い人が多いようです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:36 ID:ijariB1H
耳が聞こえなくてある精神病を持った者です。
心の負担を軽くしたいために臨床心理士のカウンセリングを受けようと
思ったが、手話通訳派遣は出来ないと言われて大ショック・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:49 ID:wiVRe2Zc
耳が聞こえないと他人が話している内容も分からないから退屈。
聞こえる人だったら自分とは関係ない会話でも聞くことができて
「ああ、なるほど」って思うところも多いのに。損しまくりの人生
だなあと思う。情報の量にも差が出てしまうしね・・・。
かといって「今、あの人とどんな会話をしていました?」って聞く
のも気が引けるし・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:35 ID:EwtzV0R2
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:21 ID:38khw66+
この前、タクシーに乗った。補聴器かけているので音は聞こえるのだが、
声は聞こえない。時々、運転手さんが喋っていないのにどこかから声
みたいなものが聞こえてきた。多分、無線の声だと思うけど、何を話して
いるのか分からない自分が恨めしい・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:01 ID:QEeREAir
耳が聞こえないと外見からでは見分けがつかないため時に外人だと間違え
られてしまう・・・。さっきも店員から英語で紙に書かれてしまった・・・。
とても辛い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:05 ID:51sK2ySq
それでも目が見えないよりかはマシだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:11 ID:ETw3AT7k
893吾五郎:04/04/28 10:57 ID:gJRAUm7h
>>891
一概にそうとも言い切れない。

>>892
あんたちょっとすごいね・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:07 ID:0Ufmu+8a
耳が聞こえないから他人同士の会話も聞こえねえ。憂鬱。
せっかく大きな声で話しているのに内容をつかめないなんて。
この苦悩は健常者になかなかわかってもらえない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:39 ID:RyVl1ejl
言葉を入力したら、それが音声になるような機械があったら
その逆はできるんだからきっと出来るよね。機械作る人、頑張って作ってください。
896アオリスギタカオル ◆zxp0MsqFoQ :04/05/01 07:42 ID:bmTwSLPb
>>895
キーボードで文字を入力すればそれを音声として出力するソフトならありますよ。
音声認識ソフトに機能として付属している事もあります。

書き込みからは何を求めているかがよくわかりませんが、必要と思うなら探してみてはいかがですか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:58 ID:63B1XXO6
耳が聞こえないと制限だらけの人生で嫌になってくる。目が見えない人と
比べればまだいい方じゃないかと言われることもあるがそれが最も嫌だ。
最近、愛読している漫画のアニメやドラマCDが出ることになった。でも字幕
もないしCDも聞けないので憂鬱。2chのスレでは盛り上がっているのに
その中に入っていけない自分が悲しい。
ラジオも聞けないというのは本当に不便過ぎて嫌になってしまう。ああ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:02 ID:aOW1+EU2
>>891
心眼ができるじゃないか!

耳が聞こえない人は千里眼を開眼させなさい
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:05 ID:aOW1+EU2
>>897
骨振動なら聞こえる?
近々、骨振動によって聞こえるような機械ができるらしいよ
耳の聞こえないけど武道の達人ってのもクールだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:10 ID:ju7QgrgI
>899
感音性難聴(殆どこの人が大部分)の人には無効のことが多い。鬱だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:01 ID:WqnA7Rqi
耳が聞こえないとストレスの山の人生だよね。楽しみも制限されてしまうしさ。
例えば、俺、エヴァとかアニメが好きなんだけどそのDVD、字幕がないから
楽しめねえし、音楽も味わうこともできねえし。交通機関に乗ってもアナウンス
聞こえないから不便だし。町を歩いていても他人の話し声を聞くこともでき
ねえし。現世で苦労している分、来世では健常者以上にいいことがあるといい
のだがな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:34 ID:PlmelNU1
>>901
貴方方障害者はその「分に応じた」生き方をしてください。
耳の聞こえない人が色々と楽しめないのは仕方が無いことじゃないんですか。(小泉純一郎)


酷いよな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:34 ID:svu/kS9c
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:59 ID:ce0+esi/
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:29 ID:lV0LsWS7
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:40 ID:inl8ac+r
この前の関東学連で元から難聴の選手が、鼓膜破れてドクターストップになっていたぞ。
その医師は審判の声が聞こえないから試合続行は危険だと言っていたような気がする。
確かに一理あるが少し可哀想だったな。障害者向けにルール改定汁!!とは言わないが、それなりの配慮は有って良いと思うな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:51 ID:NjQn24Mr
>>906
>審判の声が聞こえないから試合続行は危険
身体の左右のバランスが崩れやすいので試合を止めたんじゃないのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 05:02 ID:inl8ac+r
>>907
どうなんだろうか。医師が言っていたことだからな。一般人にはわからん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:51 ID:gdTTg34r
age
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:58 ID:Uuk/+YFI
日体大の空手部には時々身障者がいるが。何か特別な枠でもあるですか??
開かれた空手部で非常に良いと思いました。また身障者の選手がみんな強いこと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:46 ID:NOIFNjrN
>>910
 どんな障害?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:48 ID:jgdO6n/f
体が動かせなくなるような障害じゃ無いとだけ言っておきます。目や耳でしょうか。
913ミヨC ◆0HJqMni0dc :04/07/03 00:57 ID:KbFXzo2M
 TAISHO選手がブラジルへ修行に行った際、出会った柔術家で、片脚の膝下が無い男がいたそうです。
 しかもその半分しかない脚で三角絞めを極められたそうな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:36 ID:xwgWi+xv

沈黙の覇王 ノン・ポシェット―群竜武闘伝
高千穂 遥 (著) 価格: ¥680 (税込)
書籍データ 文庫: 464 p ; サイズ(cm): 16 出版社: 祥伝社 ; ISBN: 4396325460 ; (1997/01)
内容(「BOOK」データベースより)
「闇の殺人試合が行なわれる。日本に戻り力を貸してほしい」風花舞うNY。浮浪者に一人の男が言った。
浮浪者こそ、全米空手界の元覇者陣劾義郷であった。帰国した陣劾は、若き聾唖の京に天与の才を見いだすが、敵の執拗な妨害工作が始まった。
敵は、袂を分かった陣劾の師であり、彼を空手界から抹殺した喜納超雲であった。
魔手はついに陣劾の恋人千里に迫った。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:34 ID:17rQMT/2
全盲の空手の黒帯がいるから、耳が聞こえない黒帯もいるのでは?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:30 ID:CKFbvG7G
大山総裁がご存命の時代に
女性で耳に障害のあるかたが3段とったよ。
ちゃんと30人組み手して。
はっきりいって強かった。
だれかの百人組み手かなんかのビデオに昇段試験の様子が
あってそこにチラッと写っていたな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:18 ID:eO+yO+aA
>>916 耳に障害って、聞こえてないって事?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 03:24 ID:OsxKArv6
>>917
そうだよ
>>3に書いてある人のことだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:31 ID:suP5VO27
噂じゃあ一発=1人とかじゃなかったっけ?

30人ぶんかあ・・
最後のほうは随分と擦れて痛かっただろうに・・。
もしも本当の話ならねw
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:37 ID:8wbjYvDb
もし耳が聞こえていたらこんなに悩むこともなかっただろうなあ。
障害のためになりたい職業を諦めることもなく、会話に不自由せず、
音楽もラジオもテレビも支障なく楽しめていただろうに。電話も
楽しくできただろうに。
本当、音や声が聞こえてこないというのは孤独だよ。
この世の中で耳が聞こえなかった人はあの世で救われるのかなあ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:43 ID:N2zBQTSZ
今度生まれてくるときはきっと耳が聞こえるよ!!
そして今聞こえてて、聞こえない人をバカにするようなヤツらは来世で耳が聞こえない+バカにされる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:21 ID:5JFdAZwB
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:44 ID:ELte0vH+
 
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:24 ID:IV5jLOVp
 今年のインターハイ女子団体組手に
耳の不自由な選手が出場してました。
1回戦で大将戦になり、その子が
大将としてがんばってました。
おしくも負けちゃいましたけど。
普段の練習のことはわかりませんが、
試合中は主審の「手」を見て状況判断してる
そうです。地元でも強かったですよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。
test