テコンドーの「回転廻し蹴り」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
47wise:03/07/15 02:03 ID:3IMY4vn5

テコンドーの回し蹴りが、特別で難しいなどとはぜんぜん思わないが・・・
俺、他で2段で、テコンドーの蹴りの全てが出来るぞ。
もちろん、試合で使いこなせはしない。
むしろ、使えない。
後ろ回しなんか、近距離に踏み込んで押し倒されて・・・・
殴られるは肘を落とされるは・・・・・悲惨だ。
横蹴りと、理論的に同じ威力の後ろ回し蹴りを
あえて、回るリスクを覚悟してまで使う利点は?・・・・・・・・・・・見栄え?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:34 ID:0JuU5SPF
>>47
それはお前ができた気になってるだけ。
嫌韓厨は犯板にカエレよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 06:11 ID:p7yX/szQ
>>47
倒して肘いれる武道って何?あと横蹴りと後ろ回し蹴りが理論的に同じ威力って
どんな電波理論だ?
50山崎 渉:03/07/15 11:34 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:42 ID:W0JTvCqv
>>1やり方としては、左でやる場合かまえはまず左足を前にして半身に構えた状態からとします。
そこから右足を背中側から回して逆構えの状態にする(この時足が直線上になって蹴り足を邪魔しないように)
そして蹴る。これがスムーズにできるようになったら飛んでできるように練習します。
まあ飛ぶっつうよりか床をすべるってイメージだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:43 ID:HdWmmn4o
テコンドーの蹴り全部できるって?自己満でしかないな・・。
そもそも空手とテコンドーでは蹴りの種類が違う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:22 ID:wMuB8CXS
後ろ廻しって前進より後退しながら出すことの方が多くないですか?
後退のステップの中に回転の動きを巧妙にミックスすることと、
こちらの後退に誘われて相手が勢いづいて出てくることによって当たる確度が高くなるような・・・。
前進しながらだとリスクが高すぎる気がします。
54糸東流初段:03/07/19 11:20 ID:teisyG8E
テコンドのターン蹴りなら伝統空手の俺でもできるが?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:34 ID:+PwJrcUr
>>52
ほとんど一緒ですが。ただ空手の場合は回転系の蹴りを体系的に教えてないだけ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:35 ID:KUdo7JFJ
ていうかテコンドっていつから武道になったの?あれってスポーツじゃん(プッ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:54 ID:+PwJrcUr
>>56
空手も似たようなものだと思うが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:04 ID:bAxjKMJD
夏休みに入った途端、嫌韓厨が沸いてきたな。
わかりやすいやつら
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:57 ID:KFjUfw9i
在日君 夏休みの間だけでも祖国に帰りなさい!!
プッ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:07 ID:ql3JEq+9
俺も以前韓国人ととあるテコンドー関係のイベントを企画したけど散々だった
二度と韓国人とは関わり合いたくないがテコンドーは好きです
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:39 ID:qoxKJrqx
>>47
ピトロチャギって知ってまつか?
あと49も言ってるけど
ヨプチャギとパンデトルリョチャギが同じ威力なんて事はあり得ない。
納得いかないならITFでもWTFでもいいから道場行って喰らってきてみ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:37 ID:ghFkSrN0
チャギだがなんだか知らないけど、テコンドーやってると日本語喋れなくなるんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:08 ID:+kBTNMLE
 ソウナンデス サイキンナンダカ

モリガアパヨ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:03 ID:ghFkSrN0
>>63
ワラタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:38 ID:T5GhlSHD
恐怖のテコンドー道場。
徐々に洗脳され、気がつくと日本語が不自由に・・w
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:35 ID:/MTa71PB
久しぶりにこのスレ来たが…夏休みだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:51 ID:JlBHXOQB
>>66
韓国にも夏休みってあるんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:26 ID:vSlhUMSf
>>67
かならず語尾に「ニダ」をつけるニダ!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:16 ID:4VO9/a3W
『跳び後ろ回し蹴り』って相手に背中を見せて、大股広げているのが
納得できないのは俺だけ?相手が『跳び後ろ回し蹴り』を初めて見た時
ぐらいしか使いにくいような気がするのは俺だけ?
(『跳び後ろ回し蹴り』見たことないかはあらかじめわかるものではなさそう)
間合いを詰めてしまえば威力半減のように見える。(モーション大きいので
詰め安そうに見える。)
大股広げているので金玉蹴られるの怖くありませんか。
コンビネーションの中で何とかなるのでしょうか。
詳しい人の解説希望
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:49 ID:xq/PwYS8
たいていカウンターとして使うのでそれなりに有効だと思う。といっても空振りしたらその後が恐いな・・。個人的には普通の後ろ蹴り(てぃちゃぎ)の方がとび後ろ回し蹴りよりカウンターとりやすい。・・いや俺がまだ下手なだけだが・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:26 ID:wXvqbK8C
ターンは(左足で蹴る場合)は回転して振り上げる右足はダミー、で、
相手につかませて(この時は空中)左足を相手の首に絡めて落とす。
空中蟹挟み。危険だけど組み手でムカついた時に「あら〜、ごめん」って 
具合にしまつた
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:32 ID:XeIDY7+d
>>71
石○館長ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:35 ID:wXvqbK8C
いや、ちがうが?石○館長も使ったのか?完全オリジナルだと思ったのに・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:40 ID:vCONxnUF
ターンてテコンドーを毎日二時間練習して何ヶ月で
習得できます??
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:46 ID:sKBzTd+r
回転回し蹴りなんて蹴っていればそのうち出来るようになるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:42 ID:2yVubHeo
きき足はわりとすぐ出来るようになるが、そうじゃないほうはなかなか難しいもんだ・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:43 ID:LrejdAIz
しょうがないな僕が丁寧に教えてあげるよ
まず基本蹴りとして左足で蹴るやり方を教えて進ぜよう
まずけり足前で構えるつまり左足前で構える次に後ろ足(右足)を最短距離で
前のほうに(左足のアキレス腱をなでるように滑らせるようにだよ)スライドさせる
この時点でモウ左足は浮いてることそして付いたままの左足をはじめて宙に浮かせると
同時に目標をけるこれで完成
決して蹴るまで左足を浮かせたりしないこと
ドタバタしてかっこ悪いからね
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:58 ID:LUB8E3WJ
79名無しさん:03/08/25 18:06 ID:iMdcmT5v
けり足
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:01 ID:nroFYdh6
>>77 ボクが想像してたのとちがった・・・。
けり足を後ろにして構えて、体をひねりながらシュバッと蹴るのは何ていうんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:07 ID:PNGwFloR
>>74
俺の場合↓
今年の4月からテコンドー始めたけど、だんだん形にはなってきたという感じ。
体が硬い俺は上段蹴りシリーズが全くできない…鬱
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:26 ID:OIbe1Va0
パクリテコンうざ過ぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:53 ID:hmXd8P5d
>>80
ティチャギ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:09 ID:eX08/s3k
チャギとかなんだとか気持ち悪いよ
キッ糞と一緒に逝ってくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:41 ID:cLyXxznL
キッ糞ってよくきくけど何でやってる漫画?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:14 ID:1WPPGuA1
age
87カツオ ◆2MjJjvxfFw :03/09/19 15:28 ID:fGR3VRl1
テコンドーってアレだろアクション俳優が見せかけの蹴りを
習う伝統芸能だろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 15:36 ID:AG/85SnF
言いえて妙とでも言いましょうか
89ITF@近畿 ◆BztTztI24Q :03/10/07 21:01 ID:BkfgJ2qy
先ほど自治スレに改善案を提議してきました。
案の可否を問わず、幅広く意見を募ります。
テコンドーに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお書き下さい。

ブヒィ――ヒィ 武道板の自治を考えるスレ ブヒィ――ヒィ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1063082891/150
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:50 ID:CycBTicr
誰もいない・・・
俺は回転後ろ廻し蹴り得意です。上段廻し蹴りよりもはるかに威力ある。
へたな人はやっても上段と変わらないけど反動を利用すれば威力あがるし。
俺の場右足を軸にするのがほとんどだけど相手の顔面を横からではなく
左目のあたりから下に落とすかんじだから決まればKO?
俺は極真だけどほとんどの奴は前や頭上からの防御に弱いから・・・
よって極めれば回転後ろ・・・も絶大!
ただ単発ではなく必ずコンビネーションで!
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:49 ID:qHptjU8K
回転廻し蹴りするための基本訓練は?あと右バージョンの時はどうやるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:23 ID:gJH7QhQ/
回転回し蹴り=「なれちゃぎ」と解釈してレスすれば・・・右で蹴り場合右足前で構えて半時計回りに右足を軸に真っ直ぐ体格戦場に回ってから蹴る(右足でとりょちゃぎ)という練習をするように習った。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:49 ID:kr4sv34N
もうすぐ100
>92さん、馬鹿の俺には難しい・・・
俺、テコンドーじゃないけど、いわゆる上段廻し蹴りの空振りした足を
着地させた時に残り足は相手の顔面にむかってるって感じかな?
床すれすれで右足を反転させることも多いけど。
俺の場合、上段の場合は右足を残し左足で合わせるんだけど、
中段の場合には逆の方が得意なんだよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:02 ID:U9PZqqY9
>>92
つまり中国拳法でいう旋風脚?
9592:03/11/06 00:00 ID:zkjjRvJD
言葉で説明するのはかなり難しいのでこれでも見て(>_<)
ちなみに一つ目のやつが普通の回し蹴りで二番目のやつが回転回し蹴りね。あと、回転してのかかとおとしもある。

ttp://www.kakutospirit.net/movie/0304/tkdkick_kim.html

よく間違われるけど、回し蹴りと後ろ回し蹴りは別物ね。
96いやあ
用はストレッチが一番大事。